偽駅の特徴/東京23区/は~わ行

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
  • 新規に追加される場合は五十音順になるようにお願いします。

は行

偽八丁堀駅の特徴

  1. 実は広島市にある駅。
  2. 「八丁堀駅」だけに駅長はこの人
  3. 駅外壁にはペンキの代わりに八町味噌が塗られている。
  4. 八丁堀駅だけあって名物は八丁味噌だ。
  5. 八兆掘駅だ。
  6. 京急の駅員しかいない。
    • よく見たら八丁畷だ

偽八幡山駅の特徴

  1. 読み方は「やわたやま」だ。
    • いや、読みは「やはたはま」であり、北九州市の八幡東区か八幡西区のどちらかにある。
  2. 祇園祭の「八幡山」が山鉾巡行後に毎年やってきて、駅前で展示されるほか駅周辺を巡行する。
    • 山鉾巡行の期間以外は駅の倉庫で保管されている。

偽浜松町駅の特徴

  1. 実は静岡県にある駅である。
    • 浜松市にある駅。
      • 新幹線も停車。
    • 鰻の蒲焼きの匂いが漂い、食欲をそそられる。
  2. ここから発着しているモノレールの窓の形は「ミッキー」だ。
    • 一周以上の乗車はご遠慮ください。
    • ピカチュウだ。
  3. この駅の近くにあるのは、サンリオショップ。
    • その隣にあるのは、ディズニーストア。
    • そのまた隣は、NHKキャラクターショップ。
    • そのまた隣は、ポケモンセンター。
  4. ホーム上には立小便器が乱立している。
  5. モノレールも同一ホームで乗り換え可。
  6. 駅前に、東京電力と日立製作所の本社ビルがある。
  7. 近くに「松町」駅と「松町京(旧駅名:西松町)」駅がある。
  8. JR東日本は東京モノレールと敵対しているため、京浜東北線の快速は停車せず、東京の次に停車するのは(京急の支援をこめて)品川になってる。
    • 新橋でしょ?
  9. ホーム品川寄りにポッチャマの銅像がある。しかし、その横を新幹線「ひかり」が素通りしていく。
    • ポッチャマの銅像から流れているのは、もちろん涙である。
      • ちなみに、この駅の発車メロディーは、1番線「1ばんどうろ」、2番線「29ばんどうろ」、3番線「101ばんどうろ」、4番線「201ばんどうろ」である。
      • 最近、何者かによってポッチャマの銅像が破壊される事件が発生。目撃証言から犯人はフカマルであることが明らかになった。
  10. 「浜マッチョ」駅だ

偽原宿駅の特徴

  1. 駅の所在地も原宿だ。
  2. 今も古い駅舎が使われている。
  3. 東海道の宿場町であった歴史のある駅

偽東あずま駅の特徴

  1. 漢字で書かれている。
    • もちろん「東東」駅。
  2. あずまさんファンの聖地となっている。
  3. 吾妻線とは犬猿の仲。
  4. 隣に西あずま駅がある。
    • 浦和のように北あずま、南あずま、中あずま駅もある。

偽東北沢駅の特徴

  1. 読みは「とうほくざわ」。
    • 駅名通り東北地方にある。
      • 隣の駅は下北駅。
  2. 「西南沢」駅もある。
    • 北北沢や南北沢もある。もちろん北沢もある。
  3. 隣に西北沢駅がある。

偽東長崎駅の特徴

ひがしながさき
Nagasaki-East
東長崎
 
ながさき
Nagasaki
うらかみ
Urakami
  1. 駅名通り、長崎県長崎市にある。
    • 長崎本線の駅。
  2. 島原半島にもある。
    • 島原鉄道も乗り入れている。
    • いや、長崎駅と浦上駅の間にある。
  3. 隣はもちろん長崎駅である。
    • さらに西長崎・北長崎・南長崎駅もある。
      • さらに、中長崎駅と肥前長崎駅もある。
  4. 駅前に長崎屋がある。

偽一橋学園駅の特徴

  1. 駅前には「一橋学園」という学校がある。
  2. 一橋大学の最寄駅だ。
  3. 「スクールIE」駅に駅名改称した。

偽平井駅の特徴

  1. もちろん「たいらい」駅だ。
  2. 実は「平丼」駅だ。
  3. 「ああ~小岩~」では歌われない。
  4. 駅に隣接して阪急宝塚線の車庫がある。
  5. 平井堅が一日駅長を務めたことがある。
    • 当駅の発車メロディーは「瞳をとじて」である。
    • 「大きな古時計」も採用されている。
    • 2017年には 「ノンフィクション」 に変わっていた。
  6. 乗り換え駅のため西武の優等が停車する。

偽広尾駅の特徴

  1. 愛の国から幸福への切符が売られている。
  2. 2番線の駅メロはあのゲームのクリアBGMである。

偽二子玉川駅の特徴

  1. 「にこたま」と呼ばれているからには男性専用駅である。ただし、爆笑問題田中裕二は利用できない。
    • 正式に「にこたまがわ」という読みだ。
    • 一子玉川駅もある。
      • 「かた(以下ry
        • 田園都市線の女性専用車両はここの駅に来ると扉が開かない。
          • 憲法違反で訴えられた。
    • 宦官も利用できない。
    • ホリケンも利用できない。
  2. 近くにはイオンモール玉川がある。ジャスコと三越が入居している。
  3. 多摩川鉄橋上にある。
  4. 近くには悪名高き野球部を持つ高校がある。
  5. 「二子多摩川駅」だ。
  6. 玉川学園前駅・玉川上水駅の双子兄弟の通称である
  7. 隣接する遊園地の閉鎖後すぐに駅名を改称、さらに各駅停車しか停まらなくなった。
    • むしろ現在も駅名は「二子玉川園」で「園」とは遊園地ではなく住宅地のことを指している。
  8. 玉川と言うからには多摩川線と乗り換えができる。
  9. 読み方は「ふたたまがわ」が正しい。
  10. 「玉川」さんの双子が駅長を務めている。

偽本駒込駅の特徴

  1. 駒込駅より利用客が多い。
  2. 「もとこまごめ」だ。
  3. 近くに「本駒」を名乗る学校がある。

ま行

偽町屋駅の特徴

  1. 町家の中に駅がある。
  2. 「まちや」が縮まって「まちゃ」になった。
  3. 町田と提携している。
  4. 実は日野市町屋に存在する。
  5. 3路線の乗り換え駅のためスカイライナー含め全列車が停車する。
  6. ちんちん電車が走っている

偽松原駅の特徴

  1. 大阪府松原市を代表する駅のひとつ。
  2. 東洋最大規模を誇る「松原団地」はここにある。

偽万世橋駅の特徴

  1. 言うまでもなく、日本の鉄道の起点というべきターミナル駅。全ての線路はここに通ず。
  2. 韓国人が万歳をすると叩かれる。
  3. 駅前にはニューシャトルの駅があり、高崎線と宇都宮線が分かれていく。
  4. ホームには立ち食いそばならぬ、立ち食い焼肉店がある。
  5. 今も現役の駅なので、電気街はこの駅を周辺に「万世橋電気街」として発展。平成になるとオタク系は「マンセー系」と呼ばれることに。

偽三河島駅の特徴

  1. 愛知県内の駅だ。
  2. 事故とは無縁だ。
  3. 三河屋総本店がある。
  4. 京成本線の新三河島駅と接続可能になっている。
  5. 周辺は繁華街となっており、新宿駅よりも乗降人数が多い。
  6. 隣の日暮里駅とは日本最長の直線の線路で結ばれている。

偽三田駅の特徴

  1. 某家政婦が駅長を勤める駅。窓口にいくと「承知しま○た」しか言わない。駅構内では笑ってはいけない。
    • 笑ったら「デデーン(ry
      • 駅ではお仕置き隊が隠れている、改札外まで逃げ切らなかったらそこでシバかれる。
  2. ここで降りると兵庫県三田市にワープし、神戸電鉄と福知山線に乗り換えることができる。
  3. 「さんだえき」と読む。
  4. 田町駅や慶応とは無縁。兵庫県だから当然。
  5. 駅そばの代わりに駅二郎がある
  6. JR線 田町駅とは乗り換えることができない。

偽三越前駅の特徴

  1. 「さんえちぜん」である。「越前」と名乗る位だから当然福井県にある。
  2. デパート?そんなものあるわけない。

偽南新宿駅の特徴

  1. 現在も小田急本社の最寄駅だ。
    • 大東急からの独立後「小田急本社前」駅に戻った。
    • 新宿駅よりも利用者数が多い(一番多いのは勿論足柄駅)。
  2. もちろん新宿区にあるに決まっている。

偽見沼代親水公園駅の特徴

  1. 見渡す限り一面の見沼田んぼ。
    • 実は少し北に歩くと本当にそんな風景が見えるネタ殺し
  2. 実はここが終点ではなく、埼玉方面に路線が続いている。
    • この駅は埼玉県草加市にある
  3. 駅舎が浸水している。
  4. 駅舎が見えない。
  5. さいたま市見沼区の玄関口だ。

偽茗荷谷駅の特徴

  1. 「ななにや」駅だ。
  2. その名の通り谷の底にある。
  3. 地下鉄なので、当然地下にホームがある。
    • 駅メロが廃止になったのは、線路に巣を作っていたネズミから苦情が出たから。
  4. 丸ノ内線の駅で最も早く営団ブザーが廃止された。

偽武蔵小山駅の特徴

  1. 「武蔵おやま」駅だ。
  2. 急行の通過待ちが行われる。

偽武蔵新田駅の特徴

  1. 読み方は「むさししんでん」だ。
  2. 武蔵国にある東武鉄道スカイツリーラインの駅だ。

偽明大前駅の特徴

  1. 明治学院大学の最寄り駅。
  2. 京王線・井の頭線ともに各駅停車しかとまらない。
  3. 地名が「明大前」。
  4. じつは「日月大前駅」。
  5. 未だに無事湖が健在。
    • 改良工事のため壊した過去は無いことになっている。
      • おかげで、それ以降大きな事故は発生していない。
  6. 実は「名大前」で、名古屋大学の最寄駅だ。
  7. 「みょうだいまえ」と読む。

偽目黒駅の特徴

  1. 目黒区にある。
  2. 目黒線・南北線・三田線はそれぞれ別々の駅。直通運転とは何のことやら。
  3. 利用する人の目は黒目だ。
  4. 隣の駅は目白駅。
  5. よく見たら「目白駅」だ。
    • 駅前の食堂は軒並みカツ丼しか置いてない。
  6. 埼京線はちゃんと停車するが山手線は通過する。
  7. 目の前の海で獲れるサンマの出荷で栄えた。
  8. 「目駅」「目駅」「目駅」「目駅」などもある。

偽目白駅の特徴

  1. 目白区にある。
  2. 利用する人の目は白目だ。
  3. よく見ると自白駅だ。
    • もっとよく見ると日自駅だ。
      • もっともっとよく見ると自由駅だ。
        • もっともっともっとよく見ると白日駅だ。発メロはもちろんKing Gnuの曲。
  4. 他の路線に乗換えができる。
  5. JR中央線の駅のひとつ。
    • 湘南モノレールの乗り換え駅。
  6. 首都圏第一位の乗降者数を誇る。
  7. 東京モノレールへの連絡通路がある。
  8. 恵比寿駅前のように、駅周辺は下層階級の労働者層が多く、ハイクオリティーな紳士淑女には縁がない地域である。
  9. よく見たら「目黒駅」だ。
  10. 「目黒駅」より知名度が高い。
  11. さいたま市岩槻区にある。
  12. 東武東上線、西武目白線、副都心線など埼玉へ向かう鉄道が行きかうため、目白駅周辺は埼玉県民が密集している。
    • 当初は池袋駅を起点にする予定だったが池袋に土地がなかったため。

や行

偽矢口渡駅の特徴

  1. 駅の近くの川ではいまだに渡し舟が現役。
  2. 矢口のわたし」というのは実態に合っていないということで「矢口奥入(やぐちのおいら)」への改名が検討されたことがある。
    • 「小栗渡」に改名する案があったが、頓挫した。
    • 「川久保渡」に改名する案があったが、t(ry
  3. 実は「知シ度」だ。
  4. 今でもナムコ本社の最寄駅だ。

偽有楽町駅の特徴

  1. 発車メロディーはもちろん「有楽町で逢いましょう」である。
  2. 東京駅からは10km以上離れている。
  3. 「ゆうらくまちえき」と読む。

偽湯島駅の特徴

  1. 湯島聖堂の最寄り駅である。だが湯島天神までは遠い。
  2. 電車がラ○ホ内を突っ切っており、乗客がさかんに内部の様子を「偵察」している。
  3. 台東区の駅だ。
  4. 予定通りロマンスカーの始発駅になった。

偽用賀駅の特徴

  1. この駅で降りるときは、ヨーガをしないといけない。
  2. コンコースで洋画を放映している。

偽四ツ谷駅の特徴

  1. 世にも恐ろしい階段がある。
  2. 神宮球場の最寄り駅。
  3. 中央本線の直下を東京地下鉄丸ノ内線が走る。
    • 中央線の上を走るのは南北線だ。
  4. 駅売店でサイダーを売るのは御法度。
  5. 駅前は、酒好きで垢抜けない貧乏学生が多く、ビジネスマンは皆無である。
  6. 駅前には、由緒正しくて有名な四谷神社と麹町寺がある。
  7. 実は「谷谷谷谷」駅だ。
  8. 読みは「よっや」である。

偽代々木上原駅の特徴

  1. 駅前には代々木上原ゼミナールと代々木上原アニメーション学院がある。
  2. 運がよければ同一ホームにJR6社の車両が一同に出揃う。
  3. ロマンスカーは素通り。
    • しかし今後の改正から新宿発着のロマンスカーがドアを開けることに。
  4. 小田急線から千代田線への乗換えより、改札を出て外に出る人の方が圧倒的に多い。
  5. 地下鉄は、地下駅である。

らわ行

偽両国駅の特徴

  1. 方向別複々線なので、乗換が便利。
  2. 総武線と大江戸線の乗換は、一瞬で済む。
  3. 今でも東京駅をしのぐ大ターミナル。
  4. 球場の最寄り駅。
    • 南海ホークスの球場がある。
  5. 6番線まである。
  6. 国技館まで徒歩1時間以上かかる。
  7. 朝ラッシュ時の列車は満員の乗客ではなく、満載の新聞により混雑している。
    • 新聞は列車で東京23区中に運ばれる。
  8. 駅構内に相撲部屋がある。
    • 下っ端の駅員は冬でも浴衣に雪駄。駅長になっても、禿げたら異動しなければならない。
  9. 駅の近辺に、喜多川歌麿の絵で町興しをしている地区がある。
  10. 所在地が墨田区横
  11. 当初は錦糸町起点だった総武線だが総武快速が停車する。

偽六町駅の特徴

  1. 実は「町町町町町町」駅だ。
    • 緑茶王」駅だ。
  2. 建設するのに六兆円かかった。
  3. ロックミュージシャンが多く住み、駅構内ライブが行われている。
  4. 快速が停車する。
  5. 6番線まである。
  6. 毎日駅前でスーパーミラクル緑茶王イリュージョンが行われている。
  7. 駅名に合わせて駅ナンバリングは06で在る。

偽六本木駅の特徴

  1. 実は「木木木木木木」駅だ。
    • いや「林林林」駅だ。
    • あるいは「森森」駅だ。
    • 一部では「ボボボ」駅と呼ばれている。
  2. 駅前には木が六本生えている。
  3. 悪さをしたらこの駅から電車に乗せられて連れていかれるらしい。
  4. 隣駅が目黒区の五本木駅。
  5. 大江戸線の六本木駅は日本一地上からの高さが高い高架駅だ。
    • その駅舎を支えているのは、六本の木である。
  6. 実は、福岡市営地下鉄七隈線の六本松駅だ。
    • 福岡県福岡市中央区
  7. 大江戸線の駅の住所も六本木だ。
    • テレビ朝日の本社の真下にあって地下で直結している。

偽早稲田駅の特徴

  1. 地下鉄駅も電停も隣駅はもちろん「バカ田駅」だ。
  2. 地下鉄と都電はすぐ隣。早稲田大学をはさんで反対なんてありえない。
東京の駅
23区千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区・豊島区/台東区・墨田区/
江東区/品川区・目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区・杉並区/
荒川区/北区/板橋区・練馬区/足立区・葛飾区/江戸川区

北多摩多摩中部/多摩北部/調布市・狛江市・府中市
西多摩多摩市/八王子市/青梅市
南多摩稲城市/日野市/町田市
偽モノ(23区・あ行/か・さ行/た・な行/は~わ行/多摩