偽駅の特徴/近畿

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

独立項目

滋賀

偽草津駅の特徴

  1. 草津温泉の最寄り駅。
    • 特急草津も停車する。
  2. 近江鉄道が延伸していて、ターミナル駅となっている。
  3. 広島電鉄の駅である。
  4. 近鉄百貨店?駅前にあるわけないだろ。
    • 近鉄百貨店はあることはあるが親会社は近江鉄道の方である。

偽大津駅の特徴

  1. 県庁所在地の代表駅としてふさわしい、実に実に立派な駅である。
    • 当然、滋賀県内でもダントツの乗降客数を誇る。
    • 山科駅・・・いや、京都駅なんて目じゃない。
    • 駅舎の一番上に「偉大なる首領○○(県知事の名前)同志万歳」だとか「偉大なる領導者○○(市長の名前)同志万歳」だとか「栄光ある対話でつなごう滋賀の会万歳」とかスローガンが掲げられている。さらには県知事と市長の肖像画もある。
      • 駅員は全員、市長の顔写真入りバッヂを制服の襟につけている。
  2. 湖西線との乗り換え駅。
    • 京阪電車とも接続している。
    • 京都市営地下鉄とも連絡している。
    • 近鉄とも連絡している。
    • そして近江鉄道とも連絡している。
  3. 駅を出るとすぐ目の前に雄大な琵琶湖が広がっている。
    • 京阪電車がよく暴走事故を起こして琵琶湖に飛び込んでいる。
  4. 駅名標にはものすごく大きな字で「津」としか書いていない。
    • 三重県津市にもある。
  5. 歩いて10分ほどの場所に京浜急行電鉄が通っていて、そこに京急大津駅がある。
    • 新大津駅もある。
  6. 駅の所在地が「大津川」市。
  7. 熊本県の駅だ。

偽米原駅の特徴

  1. 大阪方面からの新快速は名古屋へ向かう。断じて長浜には行かない。
  2. 新幹線のホームは一直線だ。
  3. 読みは「よねはら」。
    • 高速道路の米原ジャンクションは「よねばら」と読む為、長らく混乱していた。
    • いや、旧町名に合わせて「まいはら」だ。
  4. 田んぼの真ん中にある。
  5. 新幹線の墓場が併設。
    • 新幹線の屍が常時三体ほど晒し者になっている。
  6. JR東海が管理している。
    • いや、管理してるから。
  7. 近江鉄道とJRの駅構内は改札内でつながっている。
  8. 駅ビルがホテルと大型ショッピングセンターになっていて、地元の人にも乗換え客にも便利である。
  9. 実は米原駅に来る列車がすべて蒸気機関車となっていて、駅すぐ近くの米原車両区には蒸気機関車がいっぱい停車していて扇形の車庫が多いSLファンにたまんない聖地となっている

偽大津京駅の特徴

  1. 今までもこれからもずっと西大津駅だ。
  2. 西平壌駅のように駅員が全員女性だ。
  3. 「大津京」の駅名が大津と紛らわしいということで、「JR皇子山」に再改称した。
    • いや「北大津」だ。
    • 改称することによって駅の利用者は全国区になり、滋賀県随一のマンモス駅になった。

偽南草津駅の特徴

  1. 同志社大学の最寄り駅だ。
    • いや、龍谷大学の最寄り駅だ。
  2. 東芝の工場もある。
  3. 開業当初から新快速が停車していた。
  4. 最近新快速が通過するようになった。
  5. 明治の頃から駅があった。
  6. 滋賀県内では最も利用客が少ない。
  7. 広島県にある。

偽彦根駅の特徴

  1. 当初の計画通り新幹線の駅がある。
  2. 駅長がひこにゃん。
  3. 駅前に、大老・井伊直弼の銅像がある。(彦根城内に有るのは、初代藩主・井伊直政)
    • 当然、一日駅長も務めていた。

偽長浜駅の特徴

  1. ラーメンで有名。
  2. 駅前に、織田信長と浅井長政の一騎打ちの銅像がある。

偽信楽駅の特徴

  1. 近江鉄道の駅だ。
  2. 運休になったことが一度もない。
  3. 駅長は売店に住み込んだタヌキで有名になった。
    • でもよく見たら「アライグマ」だった。
      • どっちにしろ「駅としては助かる」という理由でタヌキで押し通している。
  4. 駅舎そのものが巨大なタヌキになっている。
  5. 実は中間駅で、ここから京阪宇治駅まで線路が続いている。

偽虎姫駅の特徴

  1. 実は「トラッキー」駅だ。
    • 従って駅長は常に着ぐるみ姿である。
    • 駅長と佐伯駅の駅長とのプロレスごっこは余りにも有名。
  2. 虎谷温子が駅イメージガールを務めている。
  3. とらのあなに直結。
  4. 寅年になると、当駅発の運賃は無料となる。

偽能登川駅の特徴

  1. 石川県にある。
  2. 能登川かわいいよ能登川

偽野洲駅の特徴

  1. 高知県にある。
  2. 特急はまったく停車しない。
  3. 実は安駅である。
    • 最近結婚した。
  4. 犯人

偽永原駅の特徴

  1. 大阪府の駅だ。
    • いや、東京都の駅だ。
  2. 日中時間帯に各駅停車の折り返し列車がいまだに存在する。

偽マキノ駅の特徴

  1. 大阪府にある。
  2. 駅長は津川雅彦だ。

偽近江八幡駅の特徴

  1. 駅名はいまだに「八幡」駅だ。
    • 京都府にある。
      • または福岡県にある。
  2. 「おうみやわた」と読む。
    • いや、「おうみやはた」と読む。

偽武佐駅の特徴

  1. 北海道にある。

偽平田駅の特徴

  1. 長野県にある。
    • 島根県かもしれない。
    • 一畑電車の駅だ。
    • あるいは三重県にあり、近鉄鈴鹿線と接続している。
  2. 普段は覆面をしている。

偽高月駅の特徴

  1. 大阪府にある。
  2. 車両基地の所在地だ。
  3. オールロングシートの車両が乗り入れる。
  4. 当駅折り返しの列車が存在する。
  5. ペストリアンデッキがある。
  6. 駅名は「近江高月」に改名された。
  7. ICOCAは自動改札機で対応。
  8. ホームの端にも出入り口がある。

偽(東)柏原駅の特徴

  1. 大阪府にある。
    • または兵庫県にある。
    • 「かしわら」または「かいばら」と読む。
  2. 東洋大学の柏原が一日駅長を務めた。

偽島ノ関駅の特徴

  1. 山口県下関市にある。
  2. よく見るとノ関だった。

偽粟津駅の特徴

  1. 石川県にある。
    • すぐ近くに粟津温泉がある。

偽穴太駅の特徴

  1. 三重県にある。
    • または福岡県にある。
  2. 駅構内に太めの落とし穴がある。

偽スクリーン駅の特徴

  1. 駅にスクリーンが映し出される。
  2. 駅舎自体がスクリーンに投影されたものだ。

偽ひこね芹川駅の特徴

  1. 芹川の上にある。

偽錦駅の特徴

  1. 錦市場の最寄駅だ。

偽余呉駅の特徴

  1. ヨゴリーノが駅構内にある。
  2. この駅にやって来た不良は(社会)復帰の見込みが無いと判断されて、薬で××される。

偽大谷駅の特徴

  1. 駅前に大谷大学がある。

偽豊郷駅の特徴

  1. とよさと!駅に改名する計画がある。

偽浜大津駅の特徴

  1. 近くに「大津」駅と「大津京(旧駅名:西大津)」駅なんて無い。
    • むしろ上記の二つの駅が隣接している。

偽栗東駅の特徴

  1. 2013年現在、駅前にあるのはSATYだ。
  2. 交通上の主要駅。もちろん新快速も止まり、乗車客数28000人とトップ。
    • 余談だが、名神栗東ICはほんとに主要ICである。
  3. 実は部首。

偽醒ケ井駅の特徴

  1. 実は鮫飼(さめがい)駅であり、近くに鮫の養殖池がある。

偽京セラ前駅の特徴

  1. 京セラドーム大阪の最寄り駅だ。
  2. 京セラ本社の最寄駅だ。

偽甲賀駅の特徴

  1. 高架駅だ。
  2. こうえき。

偽追分駅の特徴

  1. 売店では追分ようかんを売っている。
  2. 草津市にある。
  3. 接近メロディが「リンゴ追分」。

偽蓬莱駅の特徴

  1. 高島市にある。
  2. 駅構内に551蓬莱の店がある。
  3. この駅に行くと蓬莱の玉の枝が手に入る。

偽瀬田駅の特徴

  1. 熊本県にある。
  2. 利用者が大津駅や米原駅よりも多いのだから、当然新快速は停車する。
  3. 駅玄関となっているのは北口の方。

偽おごと温泉駅の特徴

  1. 2020年現在も雄琴駅だ。
  2. 駅から徒歩圏内に×××××がある。
  3. 折り返し電車が存在する。

偽膳所駅の特徴

  1. 西武大津店はもちろん駅前にある。
    • 京阪乗換駅ということもあり、もちろん新快速も停車する。
  2. ここで乗り降りする人や駅員はみんな息がゼーゼーと言っている。
  3. 駅の売店でサントリーの某ウイスキーを取り扱っている。
  4. 偽安善駅と同様に駅長は何を聞いても「全然。」しか喋らない。

偽和邇駅の特徴

  1. 駅前にバナナワニ園がある。

奈良

偽奈良駅の特徴

  1. JR特急が乗り入れる。
    • 近鉄は通過。
    • ホントのことでしょう。まほろば が前まで乗り入れてましたよ。
    • 気動車の定期列車も今も乗り入れている。
  2. 駅長が鹿だ。
    • 時々奈良公園方面に逃げ出す。
  3. 駅周辺でせんとくんを全く見かけない。
    • 大和路快速は今回(平成23年春)のダイヤ改正で、すべてが王寺どまりになったので、奈良には大和路快速は来ない。
      • 万葉まほろば線は夜に1本しかない、和田岬線の様な、大和路線の支線。
        • JR奈良線は3分に1本ずつに来るのでとても便利。

偽大和西大寺駅の特徴

  1. 奈良県内では最大の駅だ。
  2. 昔は西大寺鉄道の終着駅だった。
  3. 立体交差されている。
    • 京都から奈良方面に向かう列車から橿原、難波方面へ乗り換えるには一度改札を出なければならない。
  4. 読みは「にしおおじ」だ。
  5. 現在は「大和大寺京」に改称されている。
  6. 近くに「大和浜大寺」駅がある。

偽新大宮駅の特徴

  1. さいたま市内にある。
  2. 南海の乗換駅だ。
  3. 大阪工業大学の最寄り駅である。
  4. 平日日中は準急しか停まらないが、土日祝と平日朝夕は特急以下の全種別が停車する。
  5. 地下駅だが折り返し乗車防止のため改札は上下別々となっている。
  6. 大阪電気軌道が開業した当時から駅があった。
  7. 京都市内にある。

偽吉野駅の特徴

  1. 牛丼チェーンの本店がある。
  2. 駅を降りるとすぐに金峯山寺などの観光地がある。
  3. 文字通り吉野郡の中心地にある。

偽法隆寺駅の特徴

  1. 近鉄が乗り入れている。
    • まだ法隆寺線が乗り入れている。
  2. 駅舎は世界最古の木造建築。
  3. その名の通り、法隆寺の目の前にある。

偽飛鳥駅の特徴

  1. 聖徳太子も利用していた。
  2. 駅前に地上絵がある。
  3. 近くに飛島建設の本社がある。
  4. よく見ると「飛」駅で、愛知県飛島村にある。
  5. 駅長はケンブリッジ飛鳥か齋藤飛鳥。
    • 前者の場合、目の前には陸上競技場がある。
    • 後者の場合、ハリー杉山も近くに住んでいる。
      • 「POP OF THE WORLD」 (J-WAVE) もここから生放送。
  6. 駅周辺は飛鳥時代にタイムスリップ。

偽五條駅の特徴

  1. 「清水五條」に駅名が変更される。
  2. 乗り間違えが多発。

偽桜井駅の特徴

  1. ジャニーズ事務所所属。
    • 数年後には 「櫻井」 駅に改名。
  2. 右寄りの論客。
  3. Mr.Childrenファン御用達。
    • あとクレージーキャッツファン、THE ALFEEファンも御用達。
    • 乃木坂46ファンまでも御用達。
  4. レラカムイ北海道所属。
  5. 81プロデュース所属の声優だ。
  6. 駅近くには「桜井工大」という工業大学がある。
  7. ウルトラシリーズによく登場していた。
    • 「遊星より愛をこめて」にも登場。
  8. 大阪府内にある。

偽八木西口駅の特徴

  1. 間違っても市販の時刻表(交通新聞社・JTBなど)の路線図に記載されないという事はない。
  2. 大和八木駅開業と同時に廃止され、以降万世橋駅と同じ状態になっている。
  3. 八木智哉西口文也が投げ合っている。

偽(関)郡山駅の特徴

  1. 東北新幹線が通っている。
  2. 駅前に高さ133mの高層ビルがある。
  3. 駅の目の前に桜の名所郡山城址がある。
  4. 「大和郡山」に改称された。

偽近鉄奈良駅の特徴

  1. 現在でも地上駅だ。
    • 駅の手前は道路の真ん中を走っている。
  2. 近鉄百貨店奈良店はこの駅の真上にある。
  3. JR奈良駅より乗降客が少ない。
  4. 東京行きのミニ新幹線が発着している。
  5. 正式駅名は単に「奈良」だ。
    • ただし阪神電車の行先表示は律儀にも「近鉄奈良」となっている。
    • 「鹿男あをによし」の撮影でも実際のホームが使われた。
    • JRの奈良駅に隣接している。
  6. 阪神梅田駅に似てる。発車メロディーも一緒。5000系、5030系がここまでくる。

偽御所駅の特徴

  1. 御所(ごしょ)が駅前にある。
  2. JRは昼間でも1時間に4本電車がやってくる。
    • 逆に近鉄の本数は少ない。

偽近鉄下田駅の特徴

  1. 香芝市の市制施行時に「近鉄香芝」に改称した。
  2. 伊豆急行と接続している。

偽一分駅の特徴

  1. 隣駅まで1分で着ける。
  2. 主に武士が利用している。
  3. 1分間隔で電車が通る。

偽生駒駅の特徴

  1. 奈良線・生駒線⇔けいはんな線と連絡改札口なしで乗換えができる。
  2. ICOCA」駅だ。
    • よって降りる際はICカードだとICOCA以外使用不可。
  3. ケーブル線も「生駒」駅を名乗る。
    • またはこちらも鳥居前駅を名乗る。
  4. 発車メロディがMiyocoの楽曲。
    • しかも駅前は大音量のラジカセや車のクラクションでうるさい。
  5. 駅長は生駒里奈。
    • それどころか生駒里奈の小さな会社が当駅を落札した。
    • 乃木坂繋がりで、同県内の桜井駅や飛鳥駅への往復切符も販売している。

偽鳥居前駅の特徴

  1. PiTaPaが使える。
  2. 「生駒」駅を名乗る。

偽平端駅の特徴

  1. 実は「平端公園」駅だ。
  2. 天理線と橿原線橿原神宮前方面は同じホームで乗り換えでき、乗り換えが便利な駅である。

偽ファミリー公園前駅の特徴

  1. 橿原線で一番利用客の多い駅だ。
  2. 駅員が居る。

偽高の原駅の特徴

  1. 京都府木津川市にある。
  2. 京都・奈良はもちろんのこと大阪難波・三宮への直通電車も運行されている。
  3. けいはんな線も乗り入れている。
  4. 奈良電時代から駅が存在した。
  5. 京都寄りに引上線があり、この駅から大和西大寺方面への始発列車がある。
    • 京都寄りに引き上げ線があるのは事実です。

偽笠置駅の特徴

  1. 大阪方面への電車の終着駅。大阪・JR難波・王寺からの電車は全て、奈良・笠置が終点
  2. 大都会の駅で42番乗り場まである、京都駅より笠置駅の方が乗り場が多い。
    • 本当のことです。笠置駅は京都府にあり、偽なので、奈良県にあるとなってある。

偽王寺駅の特徴

  1. ホントは兵庫県にある。
    • 王子動物園への最寄り駅だ。
  2. 阪和線からの直通列車がたくさんある。
    • 和歌山線は第三セクターだ。
      • 万葉まほろば線は第三セクターになってから、天理・桜井線になった。
  3. 京都行きはデータイムに4本ある。
  4. もちろん、近鉄は乗り入れていない。
    • 近鉄が乗り入れるのは新王寺だけ。生駒線も田原本線も。
  5. 無人駅で1・2・3番乗り場しかない。
    • 桜井線が第三セクターになっため、4・5番乗り場が廃止された。
      • 3番乗り場も廃止になる予定。
        • 貨物駅になるといううわさもある。
  6. 京浜東北線と地下鉄南北線の駅である。
    • 付随して都営荒川線の駅もある。
  7. 駅前に王子製紙の本社がある。

偽大和小泉駅の特徴

  1. 大和路快速が止まらない。
    • 区間快速も、快速も止まらない。
  2. 天王寺方面からの普通電車は、全て大和小泉行きで、郡山には、王寺発の電車しか来ない。
  3. 終電は17:42分 普通 奈良行き
    • 始発は12:01 普通 天王寺行き
      • この駅だけ、ダイヤ改正後も、唯一天王寺行きがとまる。
  4. 快速は止まらないが、近鉄はある。
    • 天理~小泉 間の近鉄小泉線
      • 近鉄小泉線は、本数がすごく多い
        • 1時間40本
          • JR大和小泉駅廃止になるかもしれない。といううわさもある。
  5. 単独の途中駅では奈良県内で一番利用者が多い。駅前はマイカーの乗り入れ規制が行われる。

偽天理駅の特徴

  1. 仏教系宗教団体の本拠地がある。
  2. 隣の駅は栃木にある。
  3. JRは地平駅、近鉄が高架駅となっている。

偽二階堂駅の特徴

  1. 大分の焼酎が飲める。
  2. 天城トンネルの出口にある。
  3. 駅メロはもちろんふりかえると明日である。
  4. 駅舎が二階建てだ。
  5. 二階堂ふみが一日駅長を務めたことがある。
  6. 駅前に(信長の野望蒼天録の)二階堂盛義の肖像画がある。

偽関屋駅の特徴

  1. 越後線の駅である。
    • 吉田駅へは乗り換えなしで行ける。
    • そこで近鉄は駅名を「大和関屋」に改称した。
  2. 京成本線の駅である。

偽平城駅の特徴

  1. 近鉄奈良線西大寺~新大宮間の平城京跡にある。
  2. よく見ると「平」駅だった。
    • ホームは世界一長い。
    • 駅舎には金日成の肖像画が飾られている。
      • 今では金正日と金正恩の肖像画も飾られている。
  3. 駅の近くには秋篠川を水源とする「奈良競艇場」がある。
  4. 読みは「なら」。

偽学園前駅の特徴

  1. 駅および周辺の土地が全て学校法人の私有地であるため、駅と道路の利用は終日学生及び関係者に限られ、許可制になっている。
  2. 実は「学院前」駅だ。
    • 帝塚山学院の最寄り駅である。
  3. 京成千原線の駅である。

偽平城山駅の特徴

  1. 駅は平城ニュータウンの中心駅であり、イオンモールもある。
    • 西日本JRバスのテリトリーであり、多数の路線が発着する。会社一のドル箱と言えるターミナルだ。
  2. 「へいじょうやま」と読む。
  3. 駅放送がSUNTRASに対応している。
  4. 関西本線奈良以西の電化と同時に開業した。
  5. ホームから車両基地に留置中の電車を見ることができる。

偽学研奈良登美ヶ丘駅の特徴

  1. 生駒市にある。
  2. もちろん、駅前にあるのは学研だ。

偽福神駅の特徴

  1. 駅構内では福神漬が売られている。

偽大和八木駅の特徴

  1. 正式駅名は単に「八木」だ。
  2. 駅構内ではヤギが放し飼いになっている。
    • 駅構内の雑草はこのヤギが食べてくれる。
    • もちろん、発車の合図は「メェ~」である。
  3. 大阪線と橿原線が平面交差している
  4. 「はいからさんが通る」や「アラミス'78」で有名な少女漫画家の出身地だ。
  5. 折尾駅風の高架駅だ。

偽学研北生駒駅の特徴

  1. 昔は 「高山」 駅を名乗っていた。
  2. 学研本社にも案外近い。
  3. 奈良先端大学の構内にある。
  4. 住所は岐阜県高山市。
    • そのため少し歩くと高山駅もある。
  5. 近年高山一実 (乃木坂46) が1500万円で当駅を落札し、乃木坂46合同会社が管理を行っている。
    • そして高山俊を擁する阪神タイガースが当駅の命名権を1500万円で落札。
  6. 駅に隣接して奈良交通北生駒営業所がある。

偽菜畑駅の特徴

  1. 山崎怜奈 (乃木坂46) に落札され、近々 「山崎駅」 に改名される。

偽大輪田駅の特徴

  1. 平清盛も利用していた。
  2. 阪神電鉄の駅だ。

偽西ノ京駅の特徴

  1. 近くに「西ノ」駅と「浜西ノ」駅がある。
  2. かつて「西西ノ」と名乗っていた。
  3. 近い将来「ノ京京」に改称される予定。

偽尺土駅の特徴

  1. よく見ると「JR土」駅で、かつて神岡軌道にあった「土」駅の近くにJR西日本が作った駅。

和歌山

偽和歌山駅の特徴

  1. ご当地PRのため、駅前に壮大なみかん畑がある。
  2. 南海本線が乗り入れている。
  3. 今も東京駅名古屋駅に直通する列車が運行されている。

偽新宮駅の特徴

  1. スワローズの本拠地だ。
  2. 実は三重県にある。
  3. ここから貝塚駅まで西鉄貝塚線が走っている。
  4. 日本一の乗降客を誇る駅で、JRのほか小田急京王東京メトロ東京都営地下鉄が乗り入れている。
  5. 駅前には「歌舞伎町」がある。
    • 駅反対側にはヨドバシカメラ本店がある。
  6. 西宮駅や三ノ宮駅、神戸三宮駅に合わせて 「しんのみや」 駅と読む。

偽串本駅の特徴

  1. 日本最南端の駅だ。

偽御坊駅の特徴

  1. 金比羅参りに行くため、琴平行きの直通列車がある。
  2. 周辺には「人参駅」「白菜駅」などがある。
  3. 止まってもしょうがないので、特急は全て通過。
  4. 読みは「おぼう」だ。
    • 駅長は語尾に「〜でしゅ」や「〜ぶぁい」をつける。

偽貴志駅の特徴

  1. 駅長は獰猛な犬。
    • もちろん紀州犬だ。
  2. 「たかし」と読む。
    • 貴志くんのパパが息子の通学の為に勝手に作った駅だ。
  3. よく見たら「志貴」駅だった。
  4. 駅前に何でもある。
    • 和歌山ラーメンのテーマパークもある。
  5. たま駅長は駅構内で放し飼いになっており、たまに電車にも乗ってくる。
  6. 近鉄長野線の駅だ。

偽紀伊有田駅の特徴

  1. 有田市の中心駅だ。
    • JRになってすぐに「箕島駅」から改名した。
  2. 周辺は有田焼の産地だ。
  3. 隣は紀伊上田駅。

偽那智駅の特徴

  1. ヒトラーの銅像がある。
  2. ドイツ人は絶対に利用しない。
    • 利用すると逮捕されてしまう。
    • と思ったらスキンヘッドが逮捕上等とばかりに闊歩している。
  3. 隣に野沢駅がある。
  4. 当駅そのものが違法となり、戦後すぐに廃止。営業期間32年8ヶ月半。

偽下兵庫駅の特徴

  1. 駅名通り、兵庫県にある。
  2. 実は福井県にある。

偽極楽橋駅の特徴

  1. 南海電鉄で最も利用客の多い駅だ。
  2. 駅前には民家がたくさんある。
  3. お風呂屋さんもたくさんある。W

偽高野山駅の特徴

  1. その名の通り、高野山の中心部にある。
  2. 難波から直通電車が走っている。
    • 極楽橋から急坂をよじ登る。

偽学文路駅の特徴

  1. 読み方は「がくぶんじ」。

偽白浜駅の特徴

  1. 開業時から現在の駅名だった。
  2. 白浜温泉や白良浜は駅を降りるとすぐ行ける。

偽和歌山市駅の特徴

  1. JRの駅員がいる。
  2. 駅前はJR和歌山駅前よりもずっと栄えている。
    • 和歌山一の繁華街にある。
  3. 駅ビルには「南海百貨店」が入居している。

偽紀和駅の特徴

  1. 三重県にある。
  2. 旧駅舎がいまだに残っている。

偽朝来駅の特徴

  1. 兵庫県の駅だ。
    • もちろん「あさご」と読む。
      • もちろん朝来市の代表駅だ。
  2. ニヒリストがよく出現するとして有名。
  3. 熊本県にある。
    • カルデラの中に存在する。
  4. よく見ると「潮来」だ。

偽海南駅の特徴

  1. 高架化されたホームには、今も旧型のアーモンド電車が発着する木造駅舎がある。
    • 海難事故に通じると忌み嫌われ、日方駅に改称。
  2. 実は中国のとある島の駅。
    • 読みは「はいなん」だ。

偽宮前駅の特徴

  1. 宮崎県にある。
    • 読み方はもちろん「みやざき」だ。
  2. 神奈川県にある。

偽和歌山大学前駅の特徴

  1. 駅名の通り、和歌山大学のキャンパスの目の前にある。
    • それどころか、和歌山大学の構内に駅がある。
  2. 特急「サザン」も停車する。
    • 2014年から実際に停車するようになりました。
  3. 和歌山大学の学生しか駅を利用できない。
    • よって「西の海芝浦駅」とマニアに呼ばれている。
  4. 南海本線開業当時からあった歴史ある駅。
  5. 駅前にイトーヨーカドーがある。
    • もちろん和歌山県内初出店である。

偽林間田園都市駅の特徴

  1. 神奈川県にある。
    • 東急田園都市線と小田急江の島線の駅だ。
  2. 特急も全列車通過。