東日本

2010年12月1日 (水) 20:28時点における>Kiha28keiによる版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. だいたい新潟長野静岡からが東日本のはず。
  2. 地質で分けると東京西日本に含まれてしまうらしい。
  3. 西日本に比べ、一極集中が激しい。東京の集中がひどい。

どこまでが東日本?

  • 関東甲信越は間違いなく東日本。では静岡は?富山は?
  1. 東西2分割ではフォッサマグナ西線以東、もしくはそれに準ずるもの。
    • NTTは関東甲信越まで。これとやや異なるが基本的にJRや電力会社はこの区分。
  2. 気象庁では東海北陸が入り、東北以北は「北日本」になる。三重は扱いが微妙、滋賀は入らない。
  3. 高速道路だと首都圏西部は「中日本」になってしまう。
  4. 東部方言の地域、とすると新潟(佐渡除く)・長野・静岡まで。愛知・岐阜は微妙。
    • 一般的に富山は西になるが、一部の学者は呉東を東に入れる。
  5. そばとうどん、およびつゆの濃淡の勢力圏は例外も多いが富山・岐阜・愛知が中間地帯となる(41号線説など)
  6. エスカレーターの乗り方の場合は近畿とその近傍のみが逆だが、ここでは滋賀は「東日本」!
    • その場合、仙台は西日本になるね。
    • 大半の地方都市が東日本でも西日本でもなくなる(両側に立ち止まるのが基本のため)
  7. 大阪のお笑いに違和感をもつ人々が一定以上存在する地域。多数派としてしまうとかなり狭くなる(新潟内陸・北関東以北)。
  8. 人の流れで言えば東京志向オンリーの地域。大体新潟・長野・静岡東部まで(名古屋志向優位、もしくは大阪志向がいくらかあれば西と解釈すればの話だが)
    • 新潟の糸魚川は関西と名古屋、長野の木曽・伊那などは名古屋といくらか通じている。
    • 電気的には東の端が新潟・群馬・山梨・神奈川
  9. 苗字でも東西が分かれる。具体的には新潟・長野・愛知以東が東日本型(佐藤・鈴木が多い)、富山・滋賀以西が西日本型(田中・山本が多い)となり、岐阜・三重は両方が混在。

「東日本」がつく企業・団体