ページ「近鉄南大阪線」と「もしあの都道府県がご当地アンソロ本を出版したら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>JONL
 
(文字列「{{Stub}}」を「{{短い記事}}」に置換)
 
1行目: 1行目:
<[[近畿日本鉄道]]
{{短い記事}}
岩手県が地元出身漫画家を起用し、地元を題材としたアンソロジー「[http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=29541 コミックいわて]」を発売しますが、他の都道府県で同様の企画があったとしたら執筆陣や内容などはどのようになるでしょうか?
==埼玉==
#表紙はなぜかしんちゃん。
#スポーツに関する話が出てくるかも。
#*さいたまはサッカー、熊谷はラグビーという具合に。
#あとがきは辛酸なめ子。


==南大阪線の噂==
==東京==
#毎年8月1日はボーナスデー。
#表紙イラスト担当はは秋本治のような気がする。
#*↑[http://www.perfect-liberty.or.jp/saiten/pl-fw.html これ]のこと?
#**Yes。PLの花火の日(8月1日)は臨時ダイヤで増発されるのです。
#***帰りに阿部野橋ゆきがあまりに混むので、[[河内長野市|河内長野]]から[[南海高野線|南海]]で帰ろうとするが、[[富田林市|富田林]]⇔河内長野は4本/1hのままである。
#*当日の車内の富田林駅周辺の待機列は、全国指折りの密度。
#*8月1日くらい古市に特急を停めてもいい気がするが、阿部野橋から尺土以遠に帰る客が乗れなくなるので停めない。
#大阪線や奈良線はちょくちょくダイヤ変更するのに、南大阪・長野線は停車駅が平成になってから、まず変わってない。
#*尺土に特急停車、古市~橿原神宮前間の普通がワンマン化くらいか?ある意味完成されたダイヤ。
#*道明寺線の昼間1時間3本。変わったことをあまり実感できない。
#*ただし8月1日は毎年ダイヤが変わる。
#南大阪線布忍駅のカーブは尼崎の例の事故現場のカーブと同じくらい急だが、ずっと前から特急も45km/hくらいでトロトロ通過する。
#*尼崎のカーブは事故前は制限70km/h、事故後60km/hに減速されたがまだ速い。
#**それで速いとか言ってたら[[京浜急行電鉄|神奈川の赤いジェットコースター]]はどうなる。
#*あの布忍のカーブの内側は昔は池だった.
#*同じくらいというわけではない。尼崎のカーブはR300、布忍や道明寺のカーブはR200クラス。
#*三宅の住民が鉄道敷設に反対したから布忍方面経由になったらしい。
#[[古墳#古市古墳群|古墳という天皇のお墓]]がゴロゴロ転がっているため、カーブが多く、電車がトロい。
#*特に土師ノ里-駒ヶ谷間は、路線が「Z」字状になっている(「S」字ではない)。おまけに道明寺と古市の近くは急カーブになっている。
#**今で言う長野線、道明寺線のほうが先に開通したから。
#**建設費節約でか、二上山の谷間を縫うようにして走る(阪奈間で長大トンネルがないのは南大阪線のみ。めっちゃ短いトンネルで県境を越える)。
#***トンネルっていうよりは、道路をくぐりぬけているだけって感じ。
#**特に大阪線と並行しているため、路線規格の低さが際立つ。建設した大阪鉄道の財政状況がしのばれる。
#***その割に直流1500v電化とか20m車の導入は日本初だったりするらしい。何か間違ってる気がする。
#**おかげで電車が通過する際の車輪と線路の摩擦音(ぎーっという耳鳴りがする音)がうるさい。
#2・3・4・5・6・7・8輛すべての編成数の電車が走る。
#*古市や橿原神宮前駅には停車位置目標(枕木にある赤い三角柱のやつ)が2~8まで全部ある。
#昼間の輛編成数は短い方から、特急<急行≦準急・普通。
#アポロシネマの吊広告が常にあるので、他の沿線より流行の映画に詳しい。
#大阪阿部野橋~古市に客が固まる。だから、古市での分割併合は、しょっちゅう行う。
#*だから、大阪阿部野橋~古市で事故があると、その区間で3両の急行が走ったりする。誰もがビックリだ・・・。
#*沿線民です。この前、[[阪神なんば線]]に乗りました。尼崎駅で思いました。阪神の駅員、電車の分割/併合に手間取りすぎ!!
#**[[京浜急行電鉄|京急]]か近鉄で阪神社員は研修すべきだろう。まだ近鉄の方がやりやすいと思うが、大和西大寺か古市での研修を経て習熟すれば、増解結時間は半分に出来そう。
#**分割・併合から貫通路・貫通幌の取り付け・取り外しまでを2分以内で行う。京急は1分強だが貫通路と貫通幌の取り付けがない。作業工程が多い分、南大阪線のほうがすごいと思う。
#*「長野行き急行、後ろ3両は古市から御所行き各停」などというある意味[[京王電鉄|ここ]]や[[名古屋鉄道|ここ]]に匹敵する運用が普通にあったりする。
#**上述するK社もだろう。「羽田空港・品川発三崎口行き快特、後ろ4両は金沢文庫から普通浦賀行き」って運用があるし。
#ごくまれにシリーズ21が走っている。
#*特に長野線で珍しい。
#阿部野橋駅の改装で営業距離が0.1km短縮。利用客の多い阿部野橋⇔河内松原が値下げされることで減収が心配だ。
#なにかと冷遇されがちな路線だが、大阪線より各駅停車(準急含む)の本数は多い。
#*御所線は平日夕方になると6本/1h!
#*優等列車が少ない分、増発できるということでもある。
#*阿部野橋の時刻表を見ても、藤井寺行きの普通車(古市行きも有る)が一番多かった気がする。
#**準急も、河内長野行きと橿原神宮前行きの2つ出ているから多いんだと思う。
#*しかし各駅停車は優等列車より冷遇されている。阿部野橋から藤井寺の間、3駅おきに1回、準急→特急または急行(一部除く)→準急と3本抜かされる。
#高田市駅あたりに宿舎のある部屋があるらしく(寺尾の部屋らしい)、春場所中はすもう取りを見かけるが、「'''土'''師ノ里」「尺'''土'''」と土のつく駅名があり、げんかつぎにはならない路線。
#古市で普通が折り返す際、シリーズ21では種別幕がなぜか「普通→準急→普通」と無駄な動きをする。
#昭和初期に吉野方面の花見輸送で無茶をし、死傷者多数の大事故を起こしたことがある。
#*そのせいか、事故の翌年は直通列車があるにもかかわらず、わざわざ久米寺(現:橿原神宮前)で乗り換える形で、並行する大阪電気軌道(→近鉄大阪線・橿原線)を使う人が多かったという。
#南大阪線とあるが、大阪の南と言うより、南東を走っているような気がする。南河内線の方がしっくり来るような…。
#*[[近鉄大阪線|大阪線]]の南側を通っているので間違いではないですが…
#*大阪府南部に路線があるので全然違和感がないです。
#名古屋管区の自動放送が更新されたことで、妹尾和夫氏による詳細放送も南大阪線(長野線含む)のみとなった。
#*2010年に詳細放送化された土師ノ里駅の放送にも妹尾氏の声が採用されており、当面は続投の模様。
#*しかし、大阪阿部野橋駅と藤井寺駅はなぜか津田英治氏の声。
#大阪線や奈良線と比べて大阪府内の乗客の比率が高い。古市以東橿原神宮前方面は輸送量が大きく減少する。
#[[阪神電気鉄道|阪神]]ユーザーにとっては狭軌な上に大阪阿部野橋駅が奈良線・大阪線から離れているために使いにくい。


==新潟==
#あまりにも人数が多いので「コミックにいがたし」と「コミックにいがたけん」に分かれる。


;駅
==愛知==
'''[[天王寺#天王寺にある駅の噂|大阪阿部野橋]]''' - <small>河堀口(こぼれぐち) - 北田辺 - 今川 - 針中野 - 矢田 - 河内天美 - 布忍(ぬのせ) - 高見ノ里</small> - [[大阪/河内#松原市の噂|河内松原]] - <small>恵我之荘 - 高鷲</small> - [[藤井寺市|藤井寺]] - 土師ノ里(はじのさと) - 道明寺 - ''[[羽曳野市|古市]]'' - 駒ヶ谷 - [[大阪/河内#太子町の噂|上ノ太子]] - 二上山 - 二上神社口 - 当麻寺(たいまでら) - 磐城 - '''[[奈良/中和・東和#葛城市の噂|尺土]]''' - '''[[大和高田市|高田市]]''' - ''(浮孔)'' - ''(坊城)'' - ''(橿原神宮西口)'' - '''[[近畿の駅#橿原神宮前駅の噂|橿原神宮前]]'''
#鳥山明以外が表紙イラストを描くことはないだろう。
*'''太字'''は特急停車駅
*''斜字''は急行停車駅
**''(斜字)''は区間急行停車駅
*<small>小文字</small>は普通のみ停車


==長野線の噂==
==大阪==
#長野線が過小評価されている。
#岩手の次にご当地アンソロジー本が出るとしたら多分ここ、というかなぜない?
#*下り終電は長野線の方が遅い(富田林から309号線水越トンネルを歩いて帰った経験あり)。
#前述にもあるように8月1日はPL花火の為、臨時列車が走ったりして忙しい。
#前身は「河南鉄道」。
#河内長野行きの電車の行先表示は「準急|長野」と書かれている。知らない人が見ると[[長野|長野県]]に行く電車と勘違いしてしまいそう。


;駅
==福岡==
[[羽曳野市|古市]] - 喜志 - [[近畿の駅/大阪#富田林駅の噂|富田林]] - 富田林西口 - 川西 - 滝谷不動 - 汐ノ宮 - [[河内長野市|河内長野]]
#妙に渋い雰囲気になる。
*急行以下全ての種別が停車


==道明寺線の噂==
{{DEFAULTSORT:ことうちあんそろし}}
#道明寺線はJスルーは使えるが、スルッとKANSAIが使えない。
[[category:ご当地の噂テーマ別]]
#*駅がJRの間借りと無人駅では・・・
[[category:もしも借箱/漫画・アニメ]]
#*Jスルーカードは発売中止になりました。これからはICOCAを使いましょう。
#近鉄最初の路線である。
#*社史は直系前身の大阪電気軌道の創業から書いているため、影は薄いが。
#もう少し延伸して、大阪線と乗り換え出来る様にすれば良いのに。
#実は[[柏原市|柏原]]駅から道明寺・古市を経由して[[河内長野市]]に向かう線が本線だった。近鉄阿部野橋から道明寺間はその後に敷設された。
#*その影響で、南大阪線は道明寺・古市付近でS字カーブを描いている。柏原から富田林へのルートは逆にほぼ直線である。
#かつて柏原から北上して[[寝屋川市]]まで延伸する計画があった。もし実現していたら大阪府東部を南北に移動するのが楽になっていたのに。
 
;駅
道明寺 - 柏原南口 - [[柏原市|柏原]]
 
==御所線の噂==
#五条まで本来は行くはずだった。
#*御所はいかにも将来は延伸する、といっている感じの終端駅。
#*もし延伸が実現していたら[[五條市]]はもっと発展していたかもしれない。
 
;駅
[[奈良/中和・東和#葛城市の噂|尺土]] - 近鉄新庄 - 忍海(おしみ) - [[奈良/中和・東和#御所市の噂|近鉄御所]]
 
==吉野線の噂==
#吉野線は花見時期、単線なのに下り6本、上り4本(+回送)(夕方は逆)も電車が走る。
#*花見の時期の収入が年間赤字を支えているという。
#以前、2面2線の吉野口駅で特急が各停を抜いていた。上りの吉野口止各停到着→引上線に移動→上り特急が到着・発車→引上線から吉野口発の上り各停が発車…という面倒な手順で。
#*↑まるで[[京急の特異性#運行上の特異性|京急みたい]]だ……
#南大阪線・長野線・道明寺線は大阪鉄道、御所線は大阪鉄道系列の南和電気鉄道が敷設して戦中に関西急行鉄道へ帰属したが、吉野線は一足早く近鉄直系前身の大阪電気軌道に合流した。
#*並行路線敷設を突きつけて脅したらしい。
#*大阪電気軌道の路線になっても標準軌になったわけではないので、大阪・橿原間では自社線でなく、並行路線の大阪鉄道線を走らせて大阪・吉野を結ぶことを続けていた。
#**もし吉野線が標準軌に改軌されていたら大阪方面へは大和八木から大阪線に直通となっていただろう。
#***南大阪線に有料特急は運行されず、代わりに大阪難波・大阪上本町・京都から直通の特急が運行されていた。
#***大阪線の線路容量が満杯になっていたと思われる。
 
;駅
'''[[近畿の駅#橿原神宮前駅の噂|橿原神宮前]]''' - 岡寺 - '''[[奈良/中和・東和#明日香村の噂|飛鳥]]''' - '''[[奈良/中和・東和#高取町の噂|壺阪山]]''' - 市尾 - 葛 - '''吉野口''' - 薬水 - '''福神'''(ふくがみ) - 大阿太 - '''[[奈良/吉野#大淀町の噂|下市口]]''' - 越部 - '''六田'''(むだ) - '''大和上市''' - '''吉野神宮''' - '''[[奈良/吉野#吉野町の噂|吉野]]'''
*'''太字'''は特急停車駅
 
{{近畿日本鉄道}}
{{DEFAULTSORT:きんてつみなみおおさかせん}}
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:奈良]]
[[Category:近畿日本鉄道|みなみおおさかせん]]

2021年1月14日 (木) 02:40時点における版

テンプレート:短い記事 岩手県が地元出身漫画家を起用し、地元を題材としたアンソロジー「コミックいわて」を発売しますが、他の都道府県で同様の企画があったとしたら執筆陣や内容などはどのようになるでしょうか?

埼玉

  1. 表紙はなぜかしんちゃん。
  2. スポーツに関する話が出てくるかも。
    • さいたまはサッカー、熊谷はラグビーという具合に。
  3. あとがきは辛酸なめ子。

東京

  1. 表紙イラスト担当はは秋本治のような気がする。

新潟

  1. あまりにも人数が多いので「コミックにいがたし」と「コミックにいがたけん」に分かれる。

愛知

  1. 鳥山明以外が表紙イラストを描くことはないだろう。

大阪

  1. 岩手の次にご当地アンソロジー本が出るとしたら多分ここ、というかなぜない?

福岡

  1. 妙に渋い雰囲気になる。