ページ「鳥取の駅」と「勝手にバス路線新設/東日本」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(空白除去)
 
1行目: 1行目:
{{お願い/日本の駅|[[中国地方]]}}
==二地域以上==
== [[鳥取]] ==
===複数社共同運営高速バス===
=== 鳥取駅の噂 ===
;羽田空港〜小淵沢線
所在地:[[鳥取市]]
#京浜急行バス、東京空港交通、山梨交通、JRバス関東による共同運行
#鳥取県の[[wikipedia:ja:鳥取駅|県庁所在地駅]]だが電化されていない。
#羽田空港国際線ターミナル-羽田空港第2ターミナル-羽田空港第1ターミナル-品川駅(港南口)-中央道八王子-中央道昭和-中央道双葉東-中央道韮崎-中央道小淵沢-小淵沢駅
#*都道府県庁駅で電化されていないのは鳥取駅、山口駅、徳島駅、高知駅。
#羽田〜中央道線では1番西まで走る。
#*津駅も忘れないでください(ただし近鉄線はあるが・・・)
;新宿〜小淵沢線
#**電化率0の都道府県は徳島県と高知県(但し土佐電を除く)。
#京王バス東、山梨交通、JRバス関東による共同運行
#*でも駅は立派だなァと思った。新幹線駅みたいで。だからこそ気動車しか来ないのが違和感あるのか。
#新宿高速バスターミナル-中央道三鷹-中央道深大寺-中央道府中-中央道日野-中央道八王子-中央道昭和-中央道双葉東-中央道韮崎-中央道明野-中央道須玉-中央道長坂・高根-中央道八ヶ岳-中央道小淵沢-小淵沢駅
#*高架橋はいつでも電化できるような構造になっている。あとは電柱を立てて架線を張るだけ。
;横浜〜小淵沢線
#山陰本線の上りは、高架が終わると即山登りに入る。
#山梨交通と相鉄バスの共同運行
#*下りに乗ると、福部を出た時点で「本当に次は鳥取なのか?」と不安になる。
#横浜駅西口のりば-中央道昭和-中央道双葉東-中央道韮崎-中央道明野-中央道須玉-中央道長坂・高根-中央道八ヶ岳-中央道小淵沢-小淵沢駅
===東海北陸高速バス===
#名古屋駅から、全線開通予定の、東海北陸自動車道(能越道も経由)で輪島までのバスを作る。
#*名古屋駅-一宮-一宮木曽川IC(高速に乗る)-長良川SA(休憩復路は関SA)-郡上八幡(いったん高速を降りる)-高山駅-飛騨清見-白川郷-城端SA(休憩)-高岡駅-氷見駅-七尾駅-和倉温泉-穴水(休憩)-門前-輪島


=== 倉吉駅の噂 ===
===深夜高速バス・はこだてはちのへ号===
所在地:[[鳥取/伯耆#倉吉市の噂|倉吉市]]
#大間むつ経由便(管理会社は下北交通・JRバス東北・函館バス・南部バス)
#倉吉市中心部から結構離れている。
#函館駅前から函館ー大間間の道南自動車フェリーに運ばれ国道279号線、国道4号線を通り八戸駅へ行くバスである
#もとの名前は'''上井駅'''(あげいえき)で、上井駅時代には倉吉の中心部に「倉吉駅」が存在した。(←SLのある辺り)
#函館駅ー函館フェリーターミナルー(道南自動車フェリー)ー大間フェリーターミナルー下風呂温泉(休憩)ー大畑駅跡ーむつバスターミナルー道の駅横浜(休憩)ー野辺地営業所ー野辺地駅ージャスコ七戸店前ー道の駅小川原湖(休憩)ー三沢駅前ーイトーヨーカド堂八戸沼館店前ー本八戸駅ー八戸駅
#現在、駅裏の開発中。
#さらに八戸駅で東北新幹線はやてと接続しそれにあわせ[はこだてはちのへ&はやて東京フリーきっぷ]が発売される


=== 米子駅の噂 ===
==北海道・東北==
所在地:[[米子市]]
===[[北海道中央バス]]===
#県庁所在地駅の鳥取駅と違ってこの駅は電化されている。
====空知事業部====
#*山陰最大の駅である。
;緑陵高校線(岩見沢市)
#*米子支社が入っているため、駅舎もデカい。
*一般路線が存在しないため、現行のスクール路線を経路変更して格上げ。
#**駅ビルも大きい。
**岩見沢ターミナル-4条西5丁目-4条西2丁目-中央通-6条通-中央橋-9条通-10条通-10条東2丁目-鳩ヶ丘中央-孫別通-市役所前-競技場前-福祉センター前-東山通-東高校前-春日町4丁目-緑陵高校
#0番線は「霊番線」。
;岩見沢・幌内線(岩見沢市・三笠市)
#*正しくは「霊番のりば」。ここから出る列車は妖怪の町境港へ向かう。
*三笠市は岩見沢市への通勤・通学が多いため、岩見沢市に直通させた方が儲かる可能性が高い。
#高架になる見込みはなし。
**岩見沢ターミナル-4条西5丁目-4条西2丁目-中央通-裁判所前-4条橋-4条東13丁目-4条東15丁目-労災病院前-森林管理所-新東町入口-東町-三笠入口-三笠工業団地-岡山中島-岡山南-イオン三笠店南口-岡山小学校前-岡山東-三笠インター入口-岡山1番地-地神宮-大里口-三笠小学校前-宮本町-三笠市立病院前-三笠市民会館-多賀町-クロフォード公園-本町-初音町入口-住吉1番地-住吉町-幌内郵便局前-北星町-幌内市民センター前-幌内3丁目-鉄道記念館前-幌内1丁目
#*'''絶対無理。'''
***鉄道記念館まで行く[[鉄道ファン]]が多そう(汗)
****現行では[http://www2.city.mikasa.hokkaido.jp/faq/pdf/chuou_bus_timetable.pdf 岩見沢ターミナル-三笠市民会館]が1時間に1~3本と[http://www2.city.mikasa.hokkaido.jp/faq/pdf/bus_timetable.pdf 三笠市民会館-幌内1丁目]が1、2時間に1、2本だから、鉄道ファンが多くても少なくても多分問題ない。


=== 根雨駅の噂 ===
====札幌事業部====
所在地:[[鳥取/伯耆#日野町|日野町]]
;4番通線の経路変更(江別市)
#市ではないのにみどりの窓口が設置。
*現行の4番通線と錦町線はどちらも利用客が少ない(実際かなりの赤字だとか)ので、この2つを統合して新しい「4番通線」にする。
**野幌駅前・野幌7丁目-野幌駅通-情報図書館-消防本部前-白樺通-3番通9丁目-3番通10丁目-野幌美幸町-4番通10丁目-野幌高校-4番通8丁目-湯川公園-4番通7丁目-4番通6丁目-中央中学校通-新栄台団地入口-6丁目入口-ふれあい前-見晴台-元江別-いずみ野小学校前-いずみ野4丁目通-第3中学校-4番通3丁目-3番通3丁目-2番通3丁目-江別市立病院-青年センター-第3小学校前-江別郵便局前-江別駅前
**江別駅前発着は朝夕のみの運行で、日中便・夜間便は全て江別市立病院発着にする。また、野幌駅付近に折り返し場所が無いため、往路は野幌駅前(起点)→野幌7丁目→江別市立病院or江別駅前、復路は江別駅前or江別市立病院→野幌駅前→野幌7丁目(終点)という経路にする。


=== 郡家駅の噂 ===
===沿岸バス===
所在地:[[鳥取/因幡#八頭町|八頭町]]
;特急はぼろ号・深夜便導入
#特急が停まる駅なのに、特急列車がホームからはみ出してしまい、一部の車両のドアが開かなかった。
*札幌-豊富・豊富-札幌
#特急が停まる駅なのに、駅前に全く人がいない
**札幌駅前ターミナル(0時出発)-豊富営業所(6時4分到着)
#入場券が若桜鉄道の初乗りより高い。
**豊富営業所(0時35分出発)-札幌駅前ターミナル(5時45分到着)
***途中、奈井江砂川のPAで10分間の休憩あり。


=== 徳丸駅の噂 ===
===仙台環状高速バス===
所在地:[[鳥取/因幡#八頭町|八頭町]]
*地下鉄延伸が絶望的な泉パークタウン・富谷地区や、モノレール計画が反故にされた仙台南西部、交通アクセスの悪さで有名な宮城スタジアムなどを救うため、仙台環状自動車専用道路にバスストップを新設して環状運転させ、交差する鉄道と接続させる。
#駅のホームが木でできている。
*荒井(地下鉄東西線と接続)-仙台港-陸前山王(東北本線と接続)-宮城スタジアム-富谷-泉大沢-泉パークタウン-北中山-西仙台(仙山線との交点に新駅を設置)-太白-富沢南(地下鉄の車両基地の一部に新駅を設置)-今泉-荒井
*西仙台バスストップ(西仙台駅)では、他の高速バスへの途中乗車・途中下車も可能にする。
*4つの接続駅での仙台行き乗り継ぎ時刻と仙台駅到着時刻を、バス車内に電光表示し、どこで乗り換えると仙台駅に早く着けるか一目で分かるようにする。


=== 若桜駅の噂 ===
==関東==
所在地:[[鳥取/因幡#若桜町|若桜町]]
===彩の国さいたま秩父バス===
#昔の施設がそのまま残っていたので、今になって徐々に鉄ヲタから注目されるようになっている。
#管理会社は秩父鉄道であるが、埼玉県、さいたま市、東武鉄道、西武鉄道も出資する。
#*目的は、彩の国内の観光地である秩父地方に、さいたま市民たちがもっと観光で訪問させて、秩父の経済を発展させることである。
#大宮駅かさいたま新都心駅から、川越か熊谷を経て西武秩父駅前のバス・ステーションに到着する。
#*それならいっそ甲府まで延伸して、都市間特急バスの形にしてほしい。
#**熊谷駅南口-寄居駅-長瀞宝登山口-西武秩父駅-大滝庁舎前-牧丘-塩山駅-甲府駅


== [[島根]] ==
===JRバス関東===
*一畑電車の駅は[[一畑電車]]を参照。
;越後湯沢線
=== 松江駅の噂 ===
*JR新宿駅(南口)東京駅八重洲(南口)- JR越後湯沢駅(南口)
所在地:[[松江市]]
**JRなら新幹線使わせるだろ。
#島根県の県庁所在地駅だが、米子駅や出雲市駅よりマイナー。
#*だけど一日平均乗車人員は、米子 出雲市より多い。
#山陰の県庁所在地駅はどっちも高架化されている。岡山駅や広島駅の在来線は地上駅なのに。
#*出雲市駅も県庁所在地駅じゃないのに高架化された。
#県庁所在地駅なのに山陰本線しか乗り入れていない。
#*県庁所在地駅で1本しか乗り入れていない駅はほかに山形(奥羽本線のみ、ただし奥羽本線と山形新幹線を別とすれば例外)前橋(両毛線のみ)浦和(東北本線のみ、ただし大宮を県庁所在地駅とすれば例外)大津(東海道本線のみ)山口(山口線のみ、ただし新山口を県庁所在地駅と考えれば例外)佐賀(長崎本線のみ)宮崎(日豊本線のみ)
#**さらに路面電車を乗り換えに扱わないと考えれば高知(土讃線のみ)長崎(長崎本線のみ)。
#**厳密に言えば木次線がある。何本か松江に乗り入れしている。
#***松山(予讃線のみ)も。
#****静岡も入れても良い気が。新幹線はあるけどさァ。
#**群馬はちょっと[[前橋市#前橋市の噂|訳あり]]で・・・
#**ちょっと待て。山形には仙山線・左沢線、宮崎には日南線・宮崎空港線が来てる。
#***正式には仙山線は仙台~羽前千歳間、左沢線は左沢~北山形間、日南線は南宮崎~志布志間、宮崎空港線は田吉~宮崎空港関です。仙山線と左沢線は羽前千歳・北山形~山形間に専用線がありますが、軌間が違うため、奥羽線から線路を独立させたから。日南線は日豊本線南宮崎から宮崎駅に乗り入れているだけで、宮崎空港線は日南線田吉駅から乗り入れているだけだから実質上1本しか乗り入れていないということです。(by 埼玉県に住んでいる小学生){{Long article L}}
#***それを言うなら松江も伯備線が来ている。
#「遊吟」がよく歌ってる。最近は有名企業が単独ライブイベントのスポンサーに
#*後に続きたいので松江のストリートミュージシャンはマナー看板をよ守る
#北側の地下駐は20分以内無料、送迎に助かる!
#歩行者横断禁止の北側交差点、高齢者は「でもそんなの関係ねぇ」
#シャミネ東西館がリニューアル、かなり使えるようになった
#交番所在地の知名度が低い
#一文字家の弁当、昔の事はまぁ置いといて、やっぱ美味いし。
#駅コンコース内に自転車で乗り入れる学生がいても、駅員が弱気なので注意しない
#昔、旅行会社前の柱に「伝言板」なる黒板があった。
#*かつては、どこの駅にもあたりまえにありましたが・・・
#北口周辺の路上演奏は公式に許可されている。
#*遊吟がよくやっていた。


===乃木駅の噂===
;成田空港周辺循環線
所在地:松江市
*平成29年4月現在、東関東支店の多古本線が成田空港まで延伸され、成田空港交通さくらの山線も平日1日5本・土休日1日4本の設定あり。そこで以下の提案。
#高校生の利用者が圧倒的に多い。
**上記2路線を多古さくら線として統合、上記2社による共同運行とする。また、全便JR成田駅~成田空港(貨物管理ビル前)~さくらの山間の運行に変更。共通定期券取扱系統とする。(成田空港(貨物管理ビル前)~さくらの山が大増発という形になる。)
**さくらの山近接の成田空港交通車庫を折り返し待機場として活用。さくらの山バス停は現JRバス停の箇所と、下記循環系統が使用する成田空港交通車庫前の2か所に統一する。
**循環系統新設。  JR成田駅 - さくらの山 - 三里塚 - (新設)さくらの丘 - (新設)ひこうきの丘 - 航空科学博物館 - 成田空港(第2⇒第1の順に経由) - 東成田駅 - さくらの山(成田空港交通車庫前) - 京成成田駅 - JR成田駅
***同様に、東関東支店と成田空港交通との共同運行。
***(新設)のバス停には循環系統のみの停車とする。また、循環系統以外のさくらの山経由は廃止とする。
***上記の箇所以外のバス停は通過する。(航空科学博物館北、臨空ビル前、貨物管理ビル前、成田山入口はスルー。)
***平日は8時台から2時間おきに5本、土休日や繁忙期は1時間おきに10本運行。逆回り一方通行のみの運行。
***勿論、一日乗車券取扱系統とする。成田駅の観光協会のみならず、成田空港のインフォメーションセンターやさくらの山売店でも発売する。大人200円程度値上げしても構わない。


===東松江駅の噂===
===国際興業バス===
所在地:松江市
;浦和×大宮 サッカーリレーバス
#駅前に民家が数件あるのみ。
*めったにないが、浦和レッズのホームゲームがデーゲームでかつ、大宮アルティージャのホームゲームがナイターの場合(もしくはその逆)の場合のみ運行。
#貨物駅に貨物列車が停車してるのを見たことない。
*埼玉スタジアム2002→NACK5スタジアム大宮(逆の場合はNACK5スタジアム大宮→埼玉スタジアム2002)間直行、途中停車なし。運賃300円、所要時間約30分。
*バス車内のアナウンスは[[wikipedia:ja:大野勢太郎|この人]]である。


===宍道駅の噂===
===羽田京急バス===
所在地:松江市
;大森東五丁目~東糀谷六丁目便(東81)
#始発が到着する時間帯に窓口が開いていない。
*大森東五丁目-第四小前-大森南二丁目-大森南五丁目-東糀谷五丁目
#実は出雲空港に近い
**蒲67・蒲35の間合いに走らせる。
;大森東五丁目~羽田車庫便
*大森東五丁目-第四小前-大森南二丁目-大森南五丁目-東糀谷五丁目-羽田車庫
**間合い回送をこちらへ。


=== 出雲市駅の噂 ===
===京浜急行バス===
所在地:[[出雲市]]
;蒲田駅~森ヶ崎便速達版(蒲46)
#山陰本線の電化区間の最西端駅は出雲市駅ではなく西出雲駅。
*蒲田駅-あやめ橋(蒲田四丁目)-京急蒲田-大田区体育館-大森中三丁目-北糀谷小学校-北糀谷-前の浦-第四小学校-大森南二丁目-森ヶ崎十字路-森ヶ崎
#*その先の出雲車両支部まで電化されているため。ただし西出雲に停車するのはほとんど気動車。
**朝夕のみの運行
#*昔、岡山発の最終下り「やくも」が、米子から普通列車の知井宮(西出雲の旧駅名)行きとして運行していたことがあった。
;コミックマーケット臨時
#かつては出雲大社へ至る大社線があった。
*大森駅発(大18) 大森駅-大森海岸駅-東京ビックサイト
#隣にある一畑電車の駅は「電鉄出雲市」だが普通「一畑出雲市」とかにしないか?
*大井町駅発(井28) 大井町駅-青物横丁-東京ビックサイト
#*電化しているのがセールスポイントだったから。
**神奈川方面からコミックマーケットに行きやすくする。
#*一畑薬師(平田エリア)と紛らわしいから。
;羽田空港~横須賀線
#ある市長の権力で高架された。記念式典ではくす球がテープカットされる前に強風によって割られた逸話がある。
*羽田空港(国際線)-羽田空港(第二)-羽田空港(第一)-汐留(ショッパーズプラザ横須賀前)-横須賀中央駅-衣笠駅
#*神がくす玉を割ったのである
**首都高湾岸線、横浜横須賀道路、本町山中道路経由。
#主要駅なのにホームがかなり狭い。
**衣笠営業所管轄。
#この駅の到着チャイムは地元の音楽教室の先生が作曲したものである。
**朝昼晩の一日三往復。
#実は始発は4時44分の「やくも」で、特急では最も早い始発である。
**片道運賃は衣笠から大人1,370円、横須賀中央・汐留からは大人1,250円。
#タッチパネル式の券売機は1620円ではなく2520円まで載せてある。
;羽田空港~茅ヶ崎・平塚線
#構内テナントの食堂従業員はお婆ちゃんしかいない
*羽田空港(国際線)-羽田空港(第二)-羽田空港(第一)-茅ヶ崎駅北口-平塚駅北口
#改札からスーパーホテルまでの距離が、ビックリするほど近い
**首都高、横浜新道、国道1号、新湘南バイパス経由。
**片道運賃は平塚駅から大人1,550円、茅ヶ崎駅からは大人1,370円。


=== 出雲神西駅の噂 ===
===横浜市交通局===
所在地:出雲市
;12系統(初代とは別物)
#駅名改称の汚点となる事例。
*横浜駅西口-三ツ沢グランド-羽沢団地-菅田町-鴨居駅-緑車庫-中山駅
#連絡機関がないのに「出雲大社口」。改名費用を出した市、クレームが寄せられたJR西日本、誰も得しなかった。
;24系統
#JR西日本が駅名改称に対する姿勢を変える契機ともなった。
*中山駅-十日市場駅-長津田駅-田奈駅-奈良町-奈良北団地
=== 西出雲駅の噂 ===
;57系統
所在地:出雲市
*青葉台駅-十日市場駅-三保中央
#知井宮駅から改称。所在地も知井宮町から西新町になりました。
;84系統
#山陰本線の電化区間の最西端駅。
*青葉台駅-田奈駅-奈良町-奈良北団地
=== 大田市駅の噂 ===
23系統の一部を再編。
所在地:[[島根/石見#大田市の噂|大田市]]
;42系統
#出雲市や伊勢市のように、旧国名を用いた市ではないが、駅名に「市」が付いている。
*鶴見駅西口-東寺尾5丁目-内路-菊名駅前-港北車庫前-新横浜駅前
;46系統
*新横浜駅前-港北車庫前-大倉山駅前-下町会館前-新羽駅-新開橋-佐江戸-中山駅北口
;81系統
*新横浜駅前-港北車庫前-大倉山駅前-新羽駅-新開橋-川向町(-ららぽーと横浜)
41系統の一部を再編。


=== 江津駅の噂 ===
===[[神奈川中央交通]]===
所在地:[[島根/石見#江津市の噂|江津市]]
[[町田市の駅#南町田駅|南町田駅]]北口ロータリーが設置される予定なので、それに伴ってバス路線を充実させる。
#山陰本線と三江線の接続駅。
*既成路線
#*三江線の本数はものすごく少ない。
**南01:南町田駅-若葉台中央 本数…現状
#*利用者もものすごく少ない。
**南02:南町田駅-マークスプリングス(直行) 本数…南03があるので現状より少なめ。
#国府津駅(神奈川県)と間違えそうになる。
**町89:町田バスセンター-南町田駅 本数…現状
#*「えづ」じゃないの?(by神奈川県民)
***※南03:南町田駅-大ヶ谷戸-マークスプリングス(夜間)は廃止。
#*'''ごうつ'''です
*新設路線
#東京駅を基準に鉄道だけを利用した時、本州の中で最も移動時間がかかる駅。
**南03:南町田駅-大ヶ谷戸-マークスプリングス-瀬谷駅 本数…1本/h
#*平成教育委員会でやっていた。
**南04:南町田駅-長津田辻-岡部谷戸-長津田駅(長01を名称変更・延伸) 本数…1本/h
#*捏造データ!。三江線の通る広島県のある駅の方がかかる。
**南05:南町田駅-亀甲山-鶴ヶ峰 本数…1本/h
**橫06:横浜駅西口-鶴ヶ峰-南町田駅 本数…1本/h
**町90:町田バスセンター-南町田駅-大ヶ谷戸-瀬谷駅 ※マークスプリングスは経由せず。 本数…1本/h
**空港:羽田空港-南町田駅-相模大野駅-町田バスセンター 本数…現状
***町田-羽田空港便は駅北の16号を通るので停車。
***成田空港便は駅の近くを通るか不明なのでとりあえず設定せず。
****西日本JRバスに交渉して、運行支援しているハーバーライト号、横浜昼特急大阪号の停車を。
;大和営業所
*町83:町田BC-金森-柳谷戸-つくし野駅-八木下-御幸通り-長津田駅
**長津田駅前ロータリー整備完了後に旧町81系統区間を復活
*町86(新設):町田BC-金森-町谷原-長津田辻-東名インター-地区公園-若葉台中央
**町田立体開通による東名入口交差点の渋滞緩和に伴う定時性向上を見込んで新設
*横03(新設):横浜駅西口-和田町-鶴ケ峰駅-今宿-亀甲山-長津田辻-金森-町田BC
;横浜営業所(本郷車庫)
*新設路線
**戸23系統:戸塚駅東口-日立和敬寮前-明治学院大学南門-本郷台駅
**戸28系統:戸塚駅東口-日立和敬寮前-明治学院大学南門-本郷台駅-公田団地(本21系統の一部を戸塚駅東口まで延伸)
**本11系統:本郷台駅-明治学院大学南門
**戸26系統:戸塚駅東口-日立和敬寮前-明治学院大学南門-小山台-港南台駅
**上17系統:戸塚駅東口-日立和敬寮前-明治学院大学南門-小山台-清水橋-上大岡駅


=== 浜田駅の噂 ===
;舞岡営業所
所在地:[[浜田市]]
*戸31系統:戸塚駅東口-柏尾-秋葉-前田ハイツ前-東戸塚駅-川上団地-戸塚カントリークラブ-こども自然公園-二俣川駅南口
#かつての寝台特急出雲の終着駅。
*東33系統:東戸塚駅-川上団地-戸塚カントリークラブ-こども自然公園-二俣川駅南口
#駅が古くて小さい。だから建て替え中。
*横50系統:横浜駅東口-新高島-パシフィコ横浜-桜木町-赤レンガ倉庫-山下公園-山下橋-新山下ランプ-錦町-本牧海釣り公園(連接バス・ツインライナー(ネオプラン)にて運行)
*新橫05系統:東戸塚駅-環2境木-環2今井-陣ヶ下渓谷公園-川島町-羽沢団地-新横浜駅(環状2号線経由でダイレクトに新横浜・新幹線との接続をより便利に)
**中山も共管


=== 益田駅の噂 ===
;戸塚営業所(上飯田車庫)
所在地:[[島根/石見#益田市の噂|益田市]]
*東09系統:東戸塚駅-前田ハイツ前-さかえ橋-岡津-相模新橋-三ツ境駅(かつて舞岡で運行されていた系統を戸塚で復活(中扉乗車))
#山陰本線は益田で完全に運行系統が分割される。
*戸55系統:戸塚バスセンター-中田-立場ターミナル-湘南台駅東口
#*浜田方面からの列車は益田止まりか山口線に乗り入れる。
*弥04:弥生台駅-相模新橋-湘南泉病院-隼人中学・高校-ひなた山-瀬谷駅
*弥05:弥生台駅-相模新橋-旭ヶ丘-瀬谷駅


== [[岡山]] ==
;相模原営業所
=== 岡山駅の噂 ===
*八12系統:相模原駅-橋本駅南口-八王子バイパス-八王子駅北口
[[岡山駅]]を参照。


=== 倉敷駅の噂 ===
===[[江ノ島電鉄#江ノ電バスの噂|江ノ電バス]]===
所在地:[[倉敷市]]
;横浜営業所
#高架化計画のお陰で設備が遅れている。
*戸塚駅-下倉田花立-小山台-清水橋-港南区総合庁舎前-上大岡駅(鎌倉も共管)
#*最近やっとホームにエレベーターができた。
**更に神奈川中央交通(横浜営業所)も共管で、系統番号新設(上11系統)
#*↑高架化なんて必要ないことがやっと解ったのか、諦めたのか?。
*上大岡-栗木-(二本松トンネル)-市民の森入口-金沢文庫駅西口
#JR西は水島臨海鉄道の株主の癖して連絡や乗り入れに消極的。
;鎌倉営業所
#*[[倉敷市]]が金だすって言ったらすぐにでもやる、絶対自分で金ださない。
*戸塚駅-飯島-大船駅-常楽寺-北鎌倉駅-八幡宮-若宮大路-鎌倉駅(戸塚駅からもバスで一本いけるように)
#[[岡山駅]]に近すぎて新幹線が乗り入れなかった。
*上永谷駅-日限山-京急ニュータウン-北本郷台-本郷台駅-平島-大船駅
#駅のすぐ裏には倉敷チボリ公園がある。
*上永谷駅-日限山-京急ニュータウン-明治学院大学南門-実方塚-日立和敬寮前-戸塚駅
#*↑北口って言ってくれ、南口よりキレイで便利。
;湘南営業所
#*そのチボリも2008年いっぱいで閉鎖。
#中ドア乗車(100、500番台)
#南口からタクシー乗るときみんな驚く。
*大船駅-手広-津村-大仏前-笹目-鎌倉駅
#南口の駅下の道は狭いのだが、学生をはじめ多くの人々がビュンビュン行き来するため、危ない。
#三越撤退の影響か、駅周辺のビルはやや閑散としている。
#*結局、[[天満屋|こう]]なる


=== 新倉敷駅の噂 ===
===ねこバス===
所在地:[[倉敷市#玉島地区の噂|倉敷市玉島]]
*となりのトトロの猫バスを運行
#新幹線ができるまでは玉島駅だった。
;路線
#玉島の街から異常に離れている。
*作中に出てきた行き先表に出てきたバス停を繫いでみる。
#*鉄道ができる前、街が寂れるって玉島住民が反対したとか。
**塚森―牛沼―稲荷前―墓道―めい―七国山病院
#*しかし、区画整理が終わった新倉敷駅前が新たな玉島の中心になりつつある。
*利用者の要望により、塚森―東京ディズニーランドを結ぶ路線も新設。
#新幹線が一時間に2本しかこない。
**塚森発車時は空腹だったねこバス、復路はなぜか満腹だ。餌はもちろんねz(ry……
#玉島地区以外の倉敷市民は新幹線を使うときは岡山駅で乗る。
#倉敷駅から(営業キロで)9.3kmも離れている。
#地元民の愛称は「'''しんくら'''」


=== 金光駅の噂 ===
===京王バス===
所在地:[[岡山/備中#浅口市の噂|浅口市]]
;新設系統
#金光教本部団体参拝者専用のホームと改札口がある。
*桜20:聖蹟桜ヶ丘駅-新大栗橋-車橋-諏訪下橋-消防署前-永山駅 本数…2本/h 京王バス、神奈川中央バスとの共同運行
#小さい駅には珍しく跨線橋が2つある。
*め08:めじろ台駅-椚田-下大船-みなみ野シティ5丁目北-八王子みなみ野駅 本数…3本/h
#近くに学校があり夕方の通学時間帯は快速が止まる。


=== 津山駅の噂 ===
===都営バス===
所在地:[[岡山/美作#津山市の噂|津山市]]
;ゲートブリッジ線
#岡山県第3の都市[[岡山/美作#津山市の噂|津山市]]の中心駅。
#新木場駅-若洲キャンプ場-ゲートブリッジ-中央防波堤-城南島-京浜島-羽田空港
#津山線を除いた路線の超ローカル化で寂れる一方。
#新木場駅-若洲キャンプ場-ゲートブリッジ-中央防波堤-城南島-流通センター駅-平和島駅-大森海岸駅-大森駅(京急バスと共同運行)
#*津山線も落石や土砂崩れ多発で客離れが進んでいるとか。
#レインボーブリッジに続いてゲートブリッジにも路線バスを走らせる。
#*向い側のバスターミナルに飲み込まれそう。
#岡山県第3の都市だが、非電化。
#ローカル線のくせに始発が非常に早く、最終列車の到着がものすごく遅い
#*大都市圏を除けば、始発列車は日本一早い。
#**それは岡山6:00発のぞみに間に合わせるため。
#大阪へ向かうのであれば、JRバスの「超特急スーパーライナー津山」を利用したほうが便利。


=== 総社駅の噂 ===
;信91系統
所在地:[[岡山/備中#総社市の噂|総社市]]
#信濃町駅-六本木駅-麻布十番駅-高輪台駅-五反田駅
#やくもの本数が増えても、総社に停車するのは今も昔も1日3往復だけ。
#一部東急バス反01系統に乗り入れて川崎まで運転。
#*ホームには「やくも通過注意」の張り紙が。
#昔はかなり汚かった。


=== 備中高梁駅の噂 ===
;環12系統
所在地:[[岡山/備中#高梁市の噂|高梁市]]
停留所は、葛西臨海公園、葛西駅、一之江駅から青砥駅東口までは環7シャトルと一緒で、大谷田、中川四丁目、亀有五丁目、亀有駅北口で。
#倉敷からの複線区間はここまで。
;都02六系統(池袋駅東口〜六本木ヒルズ)
#自動改札機が設置されている駅としては県内最北端の駅。
池袋駅-護国寺前-鶴巻町-牛込柳町駅-四谷三丁目-信濃町駅-青山一丁目駅前-乃木坂駅入口-六本木駅前-六本木ヒルズ
#岡山からの電車の半分がここで止まり、残り半分は新見(一部は米子)まで行く。
#2008年3月のダイヤ改正でやくもが全部停車するようになった。
#*でもまだ'''陽は昇らない。'''
#**というか、今後も昇らないだろう。


=== 児島駅の噂 ===
===東急バス===
[[倉敷市#児島地区の噂]]を参照。
;日94系統
#日吉駅-越路-新川崎駅
#現在の日94系統の延長
*2015年4月に日95系統として新設されたが、[[川崎鶴見臨港バス|川崎のトロピカル]]との共同運行


=== 新見駅の噂 ===
;日41系統
所在地:[[岡山/備中#新見市の噂|新見市]]
#日吉駅-高田駅-北山田駅-あざみ野駅
#芸備線・姫新線・伯備線の3つの路線が乗り入れる。
#日吉駅-高田駅-北山田駅-たまプラーザ駅
#*でも、伯備線以外は需要が少ない。利用するのは地元の高校生くらいだろう。
#現在の日41系統の延長
#*伯備線以外は非電化のローカル線。
#特急・寝台特急を含めた全列車が停車する。


== [[広島]] ==
;溝22系統
県内の主な駅→[[広島駅]] [[福山駅]]
#溝の口駅-蟹ヶ谷-高田駅-綱島駅
#現在の溝22系統と城01系統の統合。城01系統は新城駅~蟹ヶ谷に短縮。


=== 尾道駅の噂 ===
;多摩堤通り線
所在地:[[尾道市]]
#二子玉川駅-鎌田-和泉多摩川駅
#エレベーターをつける工事実施中(もう終わった?)
#玉11系統同様多摩川沿いを走るバス。
#*できたみたいです。
#駅前再開発で雰囲気が変わった。でも、しばらく歩くとやっぱり尾道。
#*特に土堂
#3番のりばは花火大会の時ぐらいしか使わない。
#北口は駅舎がある割にガードが手薄。
#*朝ラッシュ、昼、夕方しかいない。
#*北口の自動改札機は集札が出来ない。


=== 新尾道駅の噂 ===
;自03系統
所在地:[[尾道市]]
#自由が丘駅-緑が丘駅-石川台駅-上池上-池上駅前-蓮沼駅-蒲田駅-雑色駅-六郷土手駅-京急川崎駅前-川崎駅西口北
#500系「のぞみ」が時速300kmで通過するのを見ることができる、数少ない駅。
#*そのため隣の三原駅まで約2分で通過する。
#駅を出たときの光景にびっくりする。「尾道らしさ」は微塵もない。
#*元々は駅を作る予定ではなかった場所だから。
#*募金の取立てが回ってきて、車にはステッカーの掲出を強制された。
#遠出の際は○惣無料駐車場をご利用くださいませ。
#南口に変な立体彫刻がある。
#尾道市街へは尾道市営バスか中国バスでどうぞ。桜土手経由、栗原長江循環のどれでも行けます。
#東広島駅同様、新幹線の単独駅である。
#'''新尾道にひかり停車復活!!'''
#*と思いきや、一つ(東京行)は三原・名古屋間各駅停車で、もう一つ(新大阪行レールスター)は広島・岡山間各駅停車orz
#**三原始発の16両こだまが新大阪でひかりになるというだけ…
#**レールスターも相生と西明石を通過するだけで実質こだま。
#最近、2階の土産物屋さんがパワーアップした
#北口に「男たちの大和自動販売機」がある。
#昔々は現在の中国バスである私鉄の駅が近隣にあった。
#駅前は開業時から悲しいくらい変わらず何もない。駅中の申し訳程度の喫茶店が唯一の生命線。
#*・・が、喫茶店はなくなって今は自動販売機コーナーに変身。
#*少し歩けばラーメン屋などがあるが、駅前に降り立つと絶望して歩みを踏み出せない。
#尾道へ行くのに、この駅を使うよりも福山で乗り換えたほうが便利なことが多い。
#尾道鉄道が残っていたらなぁ・・・。


=== 糸崎駅の噂 ===
;橋24系統
所在地:[[広島/備後#三原市の噂|三原市]]
#新橋駅-六本木駅-渋谷駅-三軒茶屋-成城学園前駅
#岡山支社と広島支社の境界であり、利用客は少ないが運行上重要な駅。
#渋24系統と都営バス都01系統を一部直通運転。都営バスと共同運行。
#*岡山方面から三原駅まで行かずに糸崎駅止まりの列車があるのはこのため。
#*主要駅なのにトイレは汲み取り式。
#尾道駅と三原駅の間にある唯一の駅。
#昔は三原駅だった。
#尾道市民は広島から帰るときに糸崎止まりで岡山方面の連絡がないとげんなり。


=== 三原駅の噂 ===
;東02系統
所在地:[[広島/備後#三原市の噂|三原市]]
#東京タワー-広尾橋-目黒駅-二子玉川駅
#16両こだまの最西端の駅(でした)。
#黒02系統と都営バス橋86系統を一部直通運転。都営バスと共同運行。
#*2007年7月ダイヤ改正で16両こだまは博多まで延長。
#在来線の列車接近放送が詳細放送になっていたり、ホームにある時刻表の広島方面の列車が快速種別ごとに色分けしてカラフルになっていたり。ここから広島支社だという実感はする。
#2008年3月のダイヤ改正で三原発東京行きが新設される。
#新幹線ホームから降りる場合、自動改札を2回通らなければならない。


=== 広駅の噂 ===
;信91系統
所在地:[[呉市]]
#信濃町駅-六本木駅-麻布十番駅-高輪台駅-五反田駅-西馬込駅-川崎駅
#広島駅と間違えないでください。
#反01系統を一部延長。
#*岩手県にも「盛岡駅」に対して「盛駅」がある。
#*兵庫県にも同一路線に「滝野駅」と「滝駅」がある。
#ひろゆきの列車
#*納得(笑)
#*本当に広で折り返す便がある。
#行先が「広 三原方面連絡」だったりすると、2番のりばと3番のりばで民族大移動になる。
#*ダッシュする人も多いが、大体座れず。
#呉線では、「ちゃんとした自動改札機を導入した駅」最東端。


=== 呉駅の噂 ===
;反12系統
所在地:呉市
#五反田駅-南千束-洗足池-丸子橋-中原駅-道中坂下-東山田駅
#'''クレ'''ストにレ'''クレ'''
#中原街道を走るバス。
#[[そごう]]前からは、安芸路ライナーに対抗する広島行きのバスが出ている。
#南側は[[ゆめタウン]]・大和ミュージアム・てつのくじら館。
#駅前に阪急のホテルがある。
#海軍の町の玄関口だっただけに ホームの幅が広い。


=== 西条駅の噂 ===
;反13系統
所在地:[[東広島市]]
#五反田-南千束-洗足池-丸子橋-日吉駅
#快速列車といえば、昔は西条~広島間がノンストップだった。
#中原街道から綱島街道を走るバス。
#上り電車は2つ東にある「白市(しらいち)」で折り返される。
#*白市から路線バスで広島空港に向かうのが案外安上がり
#東広島市の代表駅であり、広島大学の最寄り駅でもある。それゆえ、利用者はかなり多い。
#*そのわりに駅舎が小さい。
#駅前が再開発されて、東横インなどができた。


=== 東広島駅の噂 ===
;自04系統
所在地:[[東広島市]]
#自由が丘駅-八中前商店街-八幡中学校-等々力7丁目-等々力小学校前-都市大等々力キャンパス前-玉川警察署-天祖神社裏-玉川電話局-中町5丁目-神学院前-用賀1丁目-用賀神社前-用賀駅-用賀-上用賀3丁目-駒大高校前-上用賀4丁目-用賀公団前-桜丘3丁目-関東中央病院前-宇山-三本杉-砧町東-実相寺前-笠森稲荷前-山野小学校-祖師ヶ谷大蔵駅-成城学園前駅
#乗り換えが出来ないので、利用客はかなり少ない。
#*モノレールかなんかで西条駅とつなぐ計画があったらしい
#東京の人は、「シガシシロシマ」という方が言いやすい。
#*余計なお世話では?
#一応、広島大学がそう遠くないところにあるが、学生はめったに使わない。
#*バスが運行しているが、あれは少なすぎだ。使わないというより、使えないんだよ。
#上り方面は、東広島でこだまに乗って福山・岡山で乗り継ぐより、西条で一度広島に出たほうが早く行けるらしい。これが伸び悩んでいる原因。


=== 三次駅の噂 ===
;玉41系統
所在地:[[広島/備後#三次市の噂|三次市]]
#二子玉川駅-二子神社前-北見方二丁目-キャノン玉川事務所前-市営等々力グランド前-小杉御殿町-小杉駅前
#三次市の代表駅で、芸備線の中核的存在。芸備線・福塩線・三江線が乗り入れる。
#*でも、芸備線広島行き以外は利用者が少ない。特に三江線の需要の無さは異常だろう。
#**三江線はJR西日本だから持っているのだろう。JR四国とかならとっくに廃線だと思う。
#**江の川に沿ってるから大迂回ルート(「へ」の字)となっている。利用者が少ないのも納得。
#三次⇔広島間は電車とバスが激しい競合をしている。利用者はどっちもどっちと言ったところだろうか。
#*気動車とバス
#ついに急行がなくなった…


=== 備後庄原駅の噂 ===
;雪01系統
所在地:[[広島/備後#庄原市の噂|庄原市]]
#雪が谷-田園調布郵便局-御嶽山駅-久が原駅入口-下丸子駅入口-武蔵新田駅-多摩川大橋-小向交番前-御幸小学校前-川崎駅西口北
#庄原市の代表駅だが、寂れている。みどりの窓口は無いし、駅員も委託されている。
#*需要の割に駅舎は大きく、ホームも長い。かつて急行が停車していた名残だろう。
#利用者は地元の高校生くらい。広島方面は高速バスが充実しているので、そっちに流れる。
#*備北交通のバスセンターが駅からすぐの所にあり、バスセンターにのみこまれている。


===廿日市駅の噂===
;中目05系統
所在地:[[廿日市市]]
#中目黒駅-自衛隊中央病院入口-三軒茶屋駅-駒澤大学駅前-用賀一丁目-用賀駅
#廿日市市の代表駅だが快速シティライナーは通過。
 
#*代わりに隣の宮内串戸駅に停車する。


== [[山口]] ==
==東海==
===岩国駅の噂===
===名古屋市交通局===
所在地:[[岩国市]]
;上小田井~金城線
#山口県なのに県庁所在地の新山口方面よりも、広島方面への列車がはるかに多い。
*上小田井駅-二方町-八筋赤城-玉池比良-大野木1丁目-大野木中央-坂井戸-名塚-香呑町-又穂北-又穂-西ハサバ-城見通-金城
#*隣駅(大竹駅)は広島県。
*系統名「小田13」
#**だがそれも2008年で変わる。
#*** 和木駅ができる
#広島シティネットワークの最西端。
#駅舎の建て替え予定全く無し。


===新岩国駅の噂===
;上小田井~名駅線
所在地:[[岩国市]]
*名古屋駅桜通口-ルーセントタワー-牛島町-南枇杷島-上更-康生口-康生通-浄心-秩父通り交差点南-庄内通-庄内川-庄内緑地公園駅前(第2出入り口付近)-上小田井2丁目-南川町-八筋-大木曽-新平田橋口-上小田井駅高架下-貴生町(二方線)-山田小・中学校-二方南-上小田井駅
#錦川鉄道と乗り換え可能な駅。但し錦川鉄道は新岩国ではなく御庄。
**大木曽辺りからループっぽくなっている。
#[[#東広島駅の噂|東広島駅]]・[[#新尾道駅の噂|新尾道駅]]と並ぶしょぼい駅。
*系統名「名駅30」
#*上の2駅は「一応」ひかり停車だが、ここはこだまだけ。
#でも東京方面のホームは島式。
#岩国の町に出るには、大阪方面からならどう見ても新幹線の駅を用いるより広島で在来線に乗り継いだ方がいい。博多方面はどうだろう?


===下松駅の噂===
;二方線
所在地:[[下松市]]
*貴生町-二方-イオンシネマ前-イオンショッピングセンター-名師橋南-北名古屋口-師勝
#山口県最初の橋上駅。


===徳山駅の噂===
;春日井線
所在地:[[周南市]]
*春日井駅-中切町経由-松河戸=幸心方面の系統。
#市名は周南市になっても駅名は「徳山」のまま。
**お知らせ‐@只今、=区間は、止まっております。
#*[[勝手に駅名改称|ページ一番下参照]]
***2012年12月30日をもちまして、名市交バス春日井線は、全線廃止になりました。
#駅の前後に急カーブがあるので、新幹線の通過列車は時速170キロまで減速して通過する。
*この系統の代替系統を暫定的運用の予定です(詳細未定)。
#1日に数本、のぞみが停車。
#*静岡県内には一本も停まらないのに、こんなところに停車させられても・・・
#コインロッカーが無い。
#*あるよ。在来線口左手の方。新幹線口は忘れた。
#*でも「JRおでかけネット」を見たらコインロッカー×になってる。何でだろう。
#*いつの間にかコインロッカー〇に直ってる。
#*駅ビルの2階は 図書館的な無料休憩所と化し 高校生が学校帰りに漫画など読んでいる。


===防府駅の噂===
;豊山線
所在地:[[山口/周防#防府市の噂|防府市]]
*実際に延長の要望あり。
#山口県内の駅では珍しく高架化されている。
*如意車庫・黒川・上小田井-大我麻町-豊場-伊勢山-名古屋空港・豊山町役場前
#*高架駅だが1面2線。
#元三田尻駅。


=== 新山口駅の噂 ===
;北名古屋線
所在地:[[山口市]]
*上小田井-平田-北名古屋市役所-名古屋芸大前
#2003年10月のダイヤ改正の際に今の名前になった。それまでは小郡駅だった。
*上小田井-比良-師勝東
#*名前は変えない方がよかったと思う。
#*未だに小郡駅と呼ぶ人も多い。防府を三田尻と呼び続ける方もいるので当然か。
#2005年に小郡町が[[山口市]]に吸収合併されて名実ともに新「山口」駅になった。
#*「山口市」と名前は変わっていないが、新設合併であり吸収合併ではない。
#**実質的に吸収合併の気がしなくもない。
#***小郡の側が旧山口市を吸収したらしい
#[[萩市|萩]]からの都市間バスはぎ号が乗り入れており、[[のぞみ]]又はレールスターとはぎ号を当駅で乗継ぐ利用者が多い。
#山口市の市街地が盆地の奥にあるので、[[東海道・山陽新幹線|新幹線]]沿線のこの駅周辺の開発が著しい。
#山口駅よりも新山口駅のほうが開業が早い。
#[[新大阪駅]]の自動放送では、明らかに新山口駅だけ声質が違う。
#*↑新大阪に限らず全駅で「新山口」は2003年に新たに録りなおされたので音質が違う。同様に「[[品川駅|品川]]」も。さらに新山口駅構内も「新山口、新山口です」の部分と「ご乗車ありがとうございました・・・」の所で音質が異なる。
#** 例えとして新大阪を出したまでです。
#ガンガレ「投与コ(1045)イン」。
#のぞみ停める必要あるか?東京から日帰りでSLやまぐち号にも乗りにいけないのに。
#*それは[[東京ジャイアニズム]]。山陽区間は中京・京阪神の客の方が重要。
#**北九州・福岡もね。
#駅名を小郡から新山口に変えるのに4億5000万円かかったが、JR西だけでなく地元もかなり負担させられた。
#いずれ山口県内で一番利用客が多い駅になる予定。売上高は年間70億円で、下関を抜いて既に県内トップ。
#山陽新幹線上りの始発は7時台。
#*7時06分発東京行きのぞみ4号。


===山口駅の噂===
;名春線
所在地:[[山口市]]
*春日井駅-市役所-味美駅-楠方面。系統名は、「春名39」
#沖縄を除く46の都道府県庁所在地駅で唯一幹線が通らない駅。
*春日井細野線
#*おそらく46の都道府県庁所在地駅の中では最もショボイ駅。
**春日井駅ー高蔵寺駅北口ー高森台西ー少年自然の家ー植物園(最終便は高森台北止)※朝のラッシュ時・午後四時以降は少年自然の家と春日井駅の区間を循環します。
#**沖縄・ゆいレールの県庁前駅にも負けたりしてw
#**県庁最寄り駅のため、駅員はいる。観光案内所などがあるも、実態は「北山口駅」。
#**[[浦和駅|浦和]]や[[関東・甲信越の駅#前橋駅の噂|前橋]]よりは存在は大きいと思うけどな。
#この駅を利用する人はもっぱら「やまぐち号」狙い。
#*利用者の8割以上は高校生なんじゃないかという噂
#県都なのに、駅前は[http://tamagazou.machinami.net/yamaguchishigaichi.htm こんなん。]
#*確かに山口駅の画像は酷いですね。良く言えば風情がある。悪く言えば何も無い。
#対照的に下関市街は[http://tamagazou.machinami.net/shimonosekishigaichi.htm こう。]知らない人が見たら、こっちが県庁所在地だと思う。
#*下関が県庁でいいんじゃないか?本当に


===長門峡駅の噂===
===三重交通===
所在地:[[山口/長門|阿武郡阿東町]]
;鈴鹿市駅~鈴鹿駅線
#景勝地として知られる長門峡の最寄で、やまぐち号も停車するが、無人駅で大分寂れている。
#市の鈴鹿市駅から鈴鹿駅へのアクセスを便利にするため、新設。
#*近くにある道の駅のほうがまだマシ。
#*平田町駅前-鈴鹿三日市-三日市駅前-伊勢三日市-鈴鹿市駅西-鈴鹿駅東
#旧国名のまま「ながときょう」とか、関門海峡に倣って「ながもんきょう」などと読む人がいるが、音読みで「ちょうもんきょう」である。まあ山陰本線に「長門~」が山ほどあるので無理もないが。


===東萩駅の噂===
===[[静岡のバス#浜松バス|浜松バス]]===
所在地:[[萩市]]
上に書くほどマジではないのでこちらへ・・・・#浜北駅-内野台では、「浜北中南部循環線」と「染地台あらたまの湯」線の他、遠鉄も走っていて、トリプルトラックはもったいないので、勝手に改善する。
#萩市の中心駅は萩駅ではなく東萩駅。萩駅は無人駅。
#*遠鉄浜北駅から[[サンストリート浜北]]とアピタ浜北([[プレ葉ウォーク浜北]])をダブルトラックとして本数を増やし、このルートを利用しやすくすることで乗客の定着を図る。(少ない待ち時間で浜松バスが利用できる、と。) 下記路線案の「=」が変更箇所
#鉄道よりも明らかにバス路線の重要度が高い。既に特急も急行もない。
#'''循環線'''
#*鉄道は中心部を通らないからだろうな。市役所からでも2kmくらいあるし。
#*-なゆた浜北駅-アピタ浜北店-矢作橋=(十全へは回らず)=浜北西高=(現在のグリーンアリーナ停は廃止:遠鉄のグリーンアリーナ入口に併設)=サンストリート浜北-・・・
===萩駅の噂===
#'''あらたまの湯線'''
所在地:[[萩市]]
#*あらたまの湯-なゆた浜北駅=アピタ浜北店=矢作橋=十全病院=サンストリート浜北=染地台5丁目=内野台北=八丁谷橋(内野台3丁目の西側)-染地台3丁目-西坂整形外科=内野台1丁目(止:ロータリーで方向転換し、折り返し又は車庫へ)
#萩駅を名乗っているが無人駅。
#'''新・あらたまの湯線'''
#駅舎は博物館。
#*浜松赤十字病院-(平日の診察時間のみ)-なゆた浜北駅-プレ葉ウォーク浜北西-十全病院-サンストリート浜北-浜北西高入口-麁玉公民館西-宮口駅-あらたまの湯-NEOPASA浜松-(休日のみ)-浜松フルーツパーク
#**平日のフルーツパーク、休日の日赤病院に行くのを取りやめることで、バスを効率良く運用。
#*路線図は[http://chizuz.com/map/map131015.html こちら]
#'''新・浜北南西部循環線'''
#*小松駅→免許センター→浜松バス→西坂整形外科→環状線エイデン前→染地台1丁目→浜名中学校入口(※)→エンチョー染地台店前→染地台5丁目→内野古墳→内野台3丁目→福応寺入口→西坂整形外科(方向転換)→浜松バス→免許センター→小松駅
#**(※ 浜名中学校が染地台に移転する構想があり、その場合に於ける学区西側と浜名中の連絡を図る)
#**大規模住宅地と遠鉄駅の連絡を図るが、小松駅発着の一方向環状線とすることで、運行コストを削減。
#*路線図は[http://chizuz.com/map/map131012.html こちら]
#'''浜松北部東京線'''
#*夜行便
#*都田テクノ★-染地台北(中日ハウジングセンター前)-染地台2丁目<!--(この間の道路一部工事中)-->-浜松バス★-23:00なゆた浜北駅-浜松浜北インター★-(新東名・東名)-5:30渋谷駅-田町駅-(時間調整のため一般道走行…遅延時は田町駅を通過して首都高速へ)-新木場駅-TDL-7:00TDS
#*下り便は22:00TDS発、6:00なゆた浜北駅着
#*★印の停留所には駐車場設置
#*都田テクノ-浜松バス間は予約制(車両交換の場合あり)
#**5名以上まとまった場合は浜松バス営業所から半径5kmの所は無料送迎付(要予約・先着1グループ)
#**交替運転士が空いている路線車に乗って迎えに行くので、車両増・要員増にはならない。(交替運転士は「浜松バス」停留所から迎えに行った乗客と乗り込む)
#*浜松駅には立ち寄らず、車で駐車場に来る客を対象とするが遠鉄電車との連絡を浜北駅で行う。


=== 長門市駅の噂 ===
===[[静岡のバス#遠鉄バス|遠鉄バス]]===
所在地:[[山口/長門#長門市の噂|長門市]]
;富塚気賀線
#長門駅ではないので[[涼宮ハルヒファン|'''長門行き''']]の列車はございません。
*浜松駅~浜松北高~富塚~深萩~伊目~気賀
#*↑の他になんかないの・・・?
**舘山寺気賀線が廃止されたため、舘山寺から気賀へ行くには浜松北高まで行かないと乗り換えができないが、それがなくなるので便利。
#*長門駅にならなかった事情としては、圏内に他に「長門」と付く駅がいくつもあって通らなかったからとか
**光産業創成大学のアクセスに便利。
#**というより国鉄では、旧国名が市名になっている場合はだいたい「市」を入れた。「伊勢市」「日向市」など。例外は阪和電鉄を国有化した「紀伊」ぐらい。
;袋井掛川線
#山陰本線仙崎支線の分岐駅。
*袋井車庫~袋井駅~袋井市役所~国本~大池~十九首~掛川駅
#東萩もそうだが、「いそかぜ」亡き後は優等列車がない。山陰のターミナル駅にしてはそれゆえ精彩を欠く。
**JR東海道線がストップしたときに便利。
**袋井駅は2番乗り場の発車でよいが、掛川駅は1番か2番乗り場の発車でよいだろうか。
**大池は商業地域のため乗客は見込めるが、袋井市東部は田園地帯のため乗客は見込めない。
;三ヶ日豊川線
*三ヶ日車庫~本坂~嵩山~和田辻~豊川駅
**約50年ぶりに本坂でバスでの県境越えができる。
**本坂トンネルが無料化したのでできないことはないだろう。
**遠州灘と浜名湖の間を通るJR東海道線がストップしたときに便利。
;白須賀伊良湖線
*浜松駅~白須賀~赤羽根~伊良湖岬
**浜松から鳥羽方面へ行きたいときに便利。
**豊橋駅を寄らないため豊鉄との競合が避けられる。
**久しぶりに白須賀でバスでの県境越えができる。
;袋井天竜線
*袋井駅~川井~玉越~向笠竹之内~三川~敷地~上野部~山東
**秋葉バスの今井線と競合防止のため途中まで昔の玉越線のルートで行き、向笠を経由する。
***競合防止とはいえ、向笠から袋井駅行きのバスに乗る乗客はいるだろうか?
**新笠梅橋の停留所に三川小学校の通学児童を乗車させる。
***あそこから三川小学校まで遠く、近道しようとしても山を越えないといけないのでよいだろうけど、停留所まで行くのがちょっと大変。
**敷地から先は虫生線やごんバスの廃止代替に。
;浜松御前崎線
*浜松駅~江之島~南平松~西同笠~浜野~浜岡原子力発電所~御前崎港
**遠州大橋の無料化に合わせて遠州大橋経由に。
**竜南工業団地の通勤に便利。
**秋葉バスやしずてつバスとの競合防止に、大須賀から東は国道150号をひたすら東へ走る。


===宇部駅の噂===
===[[静岡のバス#秋葉バスサービス|秋葉バスサービス]]===
所在地:[[宇部市]]
;袋井豊浜横須賀線
#「宇部」を名乗っているが宇部市中心部は宇部新川駅。
*袋井駅南口~諸井~富里~豊浜~松山~横須賀車庫
#*でも利用者は、宇部駅の方が多い。
**廃止された静鉄バス中野線と遠鉄バス磐田市立病院福田線横須賀系統を合体して復活。
#昔は西宇部駅と呼んだ。
**一時期あった静鉄バスの掛川中横須賀と似てるかも。
**浅羽支所や新岡崎へ行きたい乗客が間違えて乗るだけだろう。
**豊浜から東は工場の通勤に便利。


=== 厚狭駅の噂 ===
===知多バス交通===
所在地:[[山口/長門#山陽小野田市の噂|山陽小野田市]]
りんくう常滑駅-常滑市役所-常滑駅東-INAX本社前-多屋5丁目-大和町2丁目-榎戸駅-神明町-蒲池駅北-小林町3丁目-西ノ口駅前-西ノ口7丁目-大野町駅-新海-旭南-知多大口-新舞子駅-知多神田-日長駅-南浜工業地帯-長浦駅-知多電力館-古見駅-新地-朝倉駅-知多市運動公園-寺本駅入口-養父町-尾張横須賀駅-高横須賀-太田川駅
#山陽新幹線で最も新しい駅。
#*後付けでホームが作られたので、高架橋の横の壁がほとんど残されている。
#こだましか停車しないのに16両対応された。
#*2007年3月から16両こだまが停車することに。
#*緊急時に列車が停車できるよう、ホームの長さは全て16両対応に作られている。
#昔、列車到着を構内放送してたころ、寝台列車の寝ていた乗客が勘違いして起きてしまったとかしないとか。
#*新幹線の駅構内に土産物屋がない。こぢんまりした出店が出てるのみ。
#利用客がとても少ない。


===新下関駅の噂===
===木曽岬町バス===
所在地:[[下関市]]
*なべた川温泉-加路戸-新加路戸-見入-外平喜-近江島-木曽岬町役場
#下関は山口県最大の都市なのに、のぞみは1本も停車せず。
#下関の新幹線利用客を、北九州の小倉駅にかなり奪われている。下関から東京・名古屋・大阪にのぞみで行くのに、新下関駅から乗り継ぎで行く人は少なく、小倉駅まで行く人が多い。
#*ちなみに小倉駅にのぞみが停車する上、乗り換えが少なくて済むので、長距離移動の際は小倉駅を使うほうがとても便利。
#数年前までこだましか停車しなかった。
#地元では「しんしも」と呼ばれる。
#どうしても新横浜とかぶってしまうことがある。
#昔は長門一ノ宮駅と呼ばれていた。


===幡生駅の噂===
===名鉄バス===
所在地:[[下関市]]
;上小田井駅始発
#山陰本線の名目上の終着駅だが、全て下関まで乗り入れる。
*上小田井駅-小田井駅前(ここまで無料区間)-山田地区会館-宝地町-大野木北-大野木5丁目-蛇池公園-比良駅前-比良3丁目-地蔵川-大我麻西-北高校-如意2丁目-如意-如意小学校南-六が池町-西本町-味美上ノ町-美濃町-味美1丁目-味美駅前-花長町-勝川新町-勝川4丁目-勝川3丁目-地蔵橋南-勝川橋北詰-幸心-瀬古東3丁目-瀬古中島-町口橋-天神橋-山田4丁目-宮前小学校-上飯田南町3丁目-上飯田駅-平安通-平安2丁目-志賀本通駅-若葉通西-北警察署前-清水小学校北-清水2丁目-名鉄清水駅前-白壁2丁目-明和高校-愛知県庁前-久屋橋-桜通久屋大通-栄町駅-栄バスターミナル-名鉄バスセンター
**名鉄バスセンターは3Fの9番にする。降りる場合は18番。現行の9番~16番の番号は1ずつずらす。
*1時間に10本。
**60(分)÷10(本)=6(分間隔)。6時~22時までの運行として16(時間)×10(本)=160(本)か……
**そりゃあ、沿線にある住宅街の人口はかなり多いし、そこと栄・名駅を結んでるからね。
***多い少ないは別として運行間隔は分けるべき。早朝深夜が15分、通勤帰宅が2~4分、それ以外は10分
****わかった。バスについては知識不足だった。
***上小田井駅混雑防止の為ラッシュ時には小田井駅発着もわずかながら設定
****1日2~3本くらいか。で、上小田井駅から小田井駅前行きのバスも同じ本数運行。
*で、'''担当営業所は?'''
**'''バスセンター本部。'''通っているからちょうど良い。
***名古屋とか名古屋中央は違うん?
****違う。本部で良い。
*運用車両は12m車。


===下関駅の噂===
===豊鉄バス===
所在地:[[下関市]]
;山の湊号栄・名駅乗り入れ
#昔は西日本の中心駅で、今の博多駅の役割だった。しかし、いまとなっては・・・・・。
*現状の藤が丘駅・長久手古戦場駅乗り入れ便とは別で運行系統を新設。
#駅舎が放火で失った。
*新城市民病院西 - 亀姫通 - 新城市役所 - 川路 - もっくる新城南 - 栄 - 名古屋駅
#*これは北九州市が生活保護を簡単に認めない体質を取ってたから起きた。
**栄は乗車・降車共に市営バス噴水南ターミナルを使用、名古屋駅も市営バスターミナルへ乗り入れ。名古屋側での待機場所は市営バス那古野町転回場を使用。
#通り魔殺人もあったのも記憶に新しい。散々な駅である。
#ホームに下りただけの人なら、そこそこ居るのでは。
#*「ふくめし」の看板を見て「食いてェ~」と思うも、店が開いてない・・・
#**で、変わりと言っちゃなんだけど、うどんを・・・
#この地方にしては早い時期に自動改札が入った。
#*JR九州に配慮したため?です。広島方面より門司方面のほうが本数が多いですから。
#*しかも改札機の扉には『ふく』のイラストが…。
#かつて423系がいたころ交直転換テストで停車中の電車車内が一瞬真っ暗になった。
#*今でも415系でやってんのかな?
#**下関までは引き続き乗り入れているので日常的にやっている。
#1日に1本、下関発早岐行きというとんでもない普通列車が出てる。
#*早岐ってどこ?何て読むの?としか思わないのでは。
#**↑同じく1日1本の下関発広行き(呉線)の行先表示を見て「広島」を略してると思ってる人がいるとかいないとか?
#***↑すいませんw俺のことですねw
#岡山行きも3本出ている。
#*さすが相生や姫路までは行かない。もしあったら山口県から福井県まで乗り換え一回で到達するのに。
#*快速シティーライナーのこと?
#**そうですよ。これがもし全区間普通なら本当に嫌になるだろう。
#**ひょっとすると、夜行を除けば走行距離日本最長の普通列車?
#九州方面の普通列車は門司・小倉止まりか日豊本線方面がほとんど。鹿児島本線小倉以遠に乗り入れる列車は早岐行きと福間行きの2本だけになってしまった。
#*下関から博多まで直接いけるのは早岐行きだけになってしまった。
#車両がボロしかいない(涙)
#かつての一等駅の面影はなし。
#*とはいえ、利用者は山口県で一番多い。いずれ新山口に抜かれるだろうが。
*隣接駅
:山陽本線 幡生←'''下関'''→門司


[[Category:日本の駅|ちゆうこくちほう]]
;一部路線の植田車庫延伸
[[Category:中国地方|えき]]
*現状植田車庫には高速しか来ないので、入出庫ついでに営業運転を。
*乗り入れる路線は中浜大崎線のハートセンター止まり、三本木線の西高師止まり、技科大線の浜道止まりをそれぞれ延伸。
 
===JR東海バス===
;沼津エクスプレスなごや号
*名古屋と沼津を直行で結ぶ高速バス
*名古屋駅新幹線口 - 栄 - 名古屋インター - 沼津駅北口 - 沼津駅南口 - 沼津港 - 富士急沼津営業所
*共同運行相手・運行支援先は富士急シティバス。東海バスだと車庫が沼津港から遠いため。
 
;愛知工業大学線
*名古屋駅と八草の愛知工業大学を高速道路経由で結ぶバス。東山線・リニモの混雑を避けて悠々と通学したい学生に人気がでるかも?
*名古屋駅広小路口 - 愛知工業大学
*名古屋駅の発着場所は現在ウエスティンホテルへのシャトルバスが使用している場所とする。
 
==甲信越==
===魚沼湯沢スキー場等バス路線・シャトルバス===
;越後湯沢駅
*冬季に上越新幹線越後湯沢駅(南口)から南魚沼市11スキー場・湯沢町13スキー場・十日町市4スキー場・津南町2スキー場・栄村1スキー場間のシャトルバス運行。
*冬季イベントの十日町雪まつり・南魚沼市雪まつり・しおざわ雪譜まつり等にも運行。
*春~秋は、魚沼こしひかり・棚田コース、大河ドラマ天地人コース・三年大祭の越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」などで運行。
;浦佐駅
*魚沼市6スキー場間のシャトルバス。
 
===山梨交通===
;甲府駅南口-小淵沢駅線
#甲府駅南口-県立美術館-竜王駅-塩崎駅-韮崎市立病院-韮崎駅-韮崎市役所-祖母石中-穴山橋-牧の原-台ヶ原中-道の駅はくしゅう-松原上-小淵沢図書館-小淵沢駅
;小淵沢駅ー上諏訪駅東口線
#主に国道20号線と山梨県道11号線を走行する。
#小淵沢駅ー上葛木ー富士見郵便局ー富士見駅ーすずらんの里駅ー青柳駅前ー金沢ー板室ー茅野駅ー諏訪税務署ー上諏訪駅東口
;須玉ー小淵沢駅線
#北杜市役所ー塩川病院前ー須玉総合支所入口ー高根総合支所前ー長坂駅ー清春芸術村-篠尾郵便局前ー小淵沢駅
;韮崎駅ー小淵沢駅線(道の駅はくしゅう経由)
#韮崎駅ー韮崎市役所ー祖母石中ー穴山橋ー牧の原ー台ヶ原中ー道の駅はくしゅうー松原上ー小淵沢図書館ー小淵沢駅
;韮崎駅-小淵沢駅線(日野春駅経由)
#韮崎駅-韮崎市役所-韮崎中央公園-坂井-新府城跡-穴山駅-若神子新町-日野春駅-オオムラサキセンター-旧日野春小-長坂駅-清春芸術村-篠尾郵便局-小淵沢駅
;南アルプス市役所-小淵沢駅線
#南アルプス市役所-小笠原-巨摩高校入口-春仙美術館-桃園-白根郵便局-白根百田郵便局-白根御勅使中学校入口-御勅使工業団地入口-蓮照寺-韮崎下町-富士見二丁目-韮崎駅-韮崎市役所-祖母石中-穴山橋-牧の原-台ヶ原中-道の駅はくしゅう-松原上-小淵沢図書館-小淵沢駅
#韮崎駅-小淵沢駅線を延長した路線。
;小淵沢駅ー清里線
#主に山梨県道608号線と国道141号線を走行する。
#小淵沢駅ー大滝神社ーJA梨北小泉支所ー大泉総合支所ー窪長沢ー高根清里小学校ー清里駅-清里バスセンター
;小淵沢駅ー観音平線
#主に山梨県道11号線と山梨県道618号線を走行する。
#土日のみの運行。
#観音平まで走行する山梨県道618号線が冬季閉鎖で走行できないため12月から4月まで運休。
#編笠山登山客の輸送が狙い。
#小淵沢駅ー小淵沢尾根ー小淵沢ICー道の駅こぶちさわー観音平
;小淵沢駅-増富温泉郷線
#増富温泉への観光客などを輸送する。
#小淵沢駅-篠尾郵便局前-清春芸術村-長坂駅-高根総合支所前-遠照寺-塩川-増富温泉郷
;小淵沢駅-原村役場線
#小淵沢駅-小淵沢尾根-小淵沢IC-道の駅小淵沢-八ヶ岳リゾートアウトレット入口-境小学校-乙事郵便局-本郷小学校-本郷郵便局-深叢寺-原村役場
#主に長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線を走行する。
;ハイジの村-小淵沢駅線
#ハイジの村-新井りんご園-明野中学校-明野総合支所-北杜市役所ー塩川病院前ー須玉総合支所入口ー高根総合支所前ー長坂駅ー清春芸術村-篠尾郵便局前ー小淵沢駅
#須玉-小淵沢駅線を延長した路線。
;昇仙峡-小淵沢駅線
#昇仙峡滝上-昇仙峡口-千代田小学校-成田山身代り不動尊-境-敷島中学校-敷島仲町-登美-塩崎駅-韮崎市立病院-韮崎駅-韮崎市役所-韮崎中央公園-坂井-新府城跡-穴山駅-若神子新町-日野春駅-オオムラサキセンター-旧日野春小-長坂駅-篠尾郵便局前-小淵沢駅
 
[[Category:勝手に道路整備|はすろせんひかし]]
[[Category:バス|かつてにはすろせんひかし]]

2021年3月7日 (日) 21:41時点における版

二地域以上

複数社共同運営高速バス

羽田空港〜小淵沢線
  1. 京浜急行バス、東京空港交通、山梨交通、JRバス関東による共同運行
  2. 羽田空港国際線ターミナル-羽田空港第2ターミナル-羽田空港第1ターミナル-品川駅(港南口)-中央道八王子-中央道昭和-中央道双葉東-中央道韮崎-中央道小淵沢-小淵沢駅
  3. 羽田〜中央道線では1番西まで走る。
新宿〜小淵沢線
  1. 京王バス東、山梨交通、JRバス関東による共同運行
  2. 新宿高速バスターミナル-中央道三鷹-中央道深大寺-中央道府中-中央道日野-中央道八王子-中央道昭和-中央道双葉東-中央道韮崎-中央道明野-中央道須玉-中央道長坂・高根-中央道八ヶ岳-中央道小淵沢-小淵沢駅
横浜〜小淵沢線
  1. 山梨交通と相鉄バスの共同運行
  2. 横浜駅西口のりば-中央道昭和-中央道双葉東-中央道韮崎-中央道明野-中央道須玉-中央道長坂・高根-中央道八ヶ岳-中央道小淵沢-小淵沢駅

東海北陸高速バス

  1. 名古屋駅から、全線開通予定の、東海北陸自動車道(能越道も経由)で輪島までのバスを作る。
    • 名古屋駅-一宮-一宮木曽川IC(高速に乗る)-長良川SA(休憩復路は関SA)-郡上八幡(いったん高速を降りる)-高山駅-飛騨清見-白川郷-城端SA(休憩)-高岡駅-氷見駅-七尾駅-和倉温泉-穴水(休憩)-門前-輪島

深夜高速バス・はこだてはちのへ号

  1. 大間むつ経由便(管理会社は下北交通・JRバス東北・函館バス・南部バス)
  2. 函館駅前から函館ー大間間の道南自動車フェリーに運ばれ国道279号線、国道4号線を通り八戸駅へ行くバスである
  3. 函館駅ー函館フェリーターミナルー(道南自動車フェリー)ー大間フェリーターミナルー下風呂温泉(休憩)ー大畑駅跡ーむつバスターミナルー道の駅横浜(休憩)ー野辺地営業所ー野辺地駅ージャスコ七戸店前ー道の駅小川原湖(休憩)ー三沢駅前ーイトーヨーカド堂八戸沼館店前ー本八戸駅ー八戸駅
  4. さらに八戸駅で東北新幹線はやてと接続しそれにあわせ[はこだてはちのへ&はやて東京フリーきっぷ]が発売される

北海道・東北

北海道中央バス

空知事業部

緑陵高校線(岩見沢市)
  • 一般路線が存在しないため、現行のスクール路線を経路変更して格上げ。
    • 岩見沢ターミナル-4条西5丁目-4条西2丁目-中央通-6条通-中央橋-9条通-10条通-10条東2丁目-鳩ヶ丘中央-孫別通-市役所前-競技場前-福祉センター前-東山通-東高校前-春日町4丁目-緑陵高校
岩見沢・幌内線(岩見沢市・三笠市)
  • 三笠市は岩見沢市への通勤・通学が多いため、岩見沢市に直通させた方が儲かる可能性が高い。
    • 岩見沢ターミナル-4条西5丁目-4条西2丁目-中央通-裁判所前-4条橋-4条東13丁目-4条東15丁目-労災病院前-森林管理所-新東町入口-東町-三笠入口-三笠工業団地-岡山中島-岡山南-イオン三笠店南口-岡山小学校前-岡山東-三笠インター入口-岡山1番地-地神宮-大里口-三笠小学校前-宮本町-三笠市立病院前-三笠市民会館-多賀町-クロフォード公園-本町-初音町入口-住吉1番地-住吉町-幌内郵便局前-北星町-幌内市民センター前-幌内3丁目-鉄道記念館前-幌内1丁目

札幌事業部

4番通線の経路変更(江別市)
  • 現行の4番通線と錦町線はどちらも利用客が少ない(実際かなりの赤字だとか)ので、この2つを統合して新しい「4番通線」にする。
    • 野幌駅前・野幌7丁目-野幌駅通-情報図書館-消防本部前-白樺通-3番通9丁目-3番通10丁目-野幌美幸町-4番通10丁目-野幌高校-4番通8丁目-湯川公園-4番通7丁目-4番通6丁目-中央中学校通-新栄台団地入口-6丁目入口-ふれあい前-見晴台-元江別-いずみ野小学校前-いずみ野4丁目通-第3中学校-4番通3丁目-3番通3丁目-2番通3丁目-江別市立病院-青年センター-第3小学校前-江別郵便局前-江別駅前
    • 江別駅前発着は朝夕のみの運行で、日中便・夜間便は全て江別市立病院発着にする。また、野幌駅付近に折り返し場所が無いため、往路は野幌駅前(起点)→野幌7丁目→江別市立病院or江別駅前、復路は江別駅前or江別市立病院→野幌駅前→野幌7丁目(終点)という経路にする。

沿岸バス

特急はぼろ号・深夜便導入
  • 札幌-豊富・豊富-札幌
    • 札幌駅前ターミナル(0時出発)-豊富営業所(6時4分到着)
    • 豊富営業所(0時35分出発)-札幌駅前ターミナル(5時45分到着)
      • 途中、奈井江砂川のPAで10分間の休憩あり。

仙台環状高速バス

  • 地下鉄延伸が絶望的な泉パークタウン・富谷地区や、モノレール計画が反故にされた仙台南西部、交通アクセスの悪さで有名な宮城スタジアムなどを救うため、仙台環状自動車専用道路にバスストップを新設して環状運転させ、交差する鉄道と接続させる。
  • 荒井(地下鉄東西線と接続)-仙台港-陸前山王(東北本線と接続)-宮城スタジアム-富谷-泉大沢-泉パークタウン-北中山-西仙台(仙山線との交点に新駅を設置)-太白-富沢南(地下鉄の車両基地の一部に新駅を設置)-今泉-荒井
  • 西仙台バスストップ(西仙台駅)では、他の高速バスへの途中乗車・途中下車も可能にする。
  • 4つの接続駅での仙台行き乗り継ぎ時刻と仙台駅到着時刻を、バス車内に電光表示し、どこで乗り換えると仙台駅に早く着けるか一目で分かるようにする。

関東

彩の国さいたま秩父バス

  1. 管理会社は秩父鉄道であるが、埼玉県、さいたま市、東武鉄道、西武鉄道も出資する。
    • 目的は、彩の国内の観光地である秩父地方に、さいたま市民たちがもっと観光で訪問させて、秩父の経済を発展させることである。
  2. 大宮駅かさいたま新都心駅から、川越か熊谷を経て西武秩父駅前のバス・ステーションに到着する。
    • それならいっそ甲府まで延伸して、都市間特急バスの形にしてほしい。
      • 熊谷駅南口-寄居駅-長瀞宝登山口-西武秩父駅-大滝庁舎前-牧丘-塩山駅-甲府駅

JRバス関東

越後湯沢線
  • JR新宿駅(南口)東京駅八重洲(南口)- JR越後湯沢駅(南口)
    • JRなら新幹線使わせるだろ。
成田空港周辺循環線
  • 平成29年4月現在、東関東支店の多古本線が成田空港まで延伸され、成田空港交通さくらの山線も平日1日5本・土休日1日4本の設定あり。そこで以下の提案。
    • 上記2路線を多古さくら線として統合、上記2社による共同運行とする。また、全便JR成田駅~成田空港(貨物管理ビル前)~さくらの山間の運行に変更。共通定期券取扱系統とする。(成田空港(貨物管理ビル前)~さくらの山が大増発という形になる。)
    • さくらの山近接の成田空港交通車庫を折り返し待機場として活用。さくらの山バス停は現JRバス停の箇所と、下記循環系統が使用する成田空港交通車庫前の2か所に統一する。
    • 循環系統新設。  JR成田駅 - さくらの山 - 三里塚 - (新設)さくらの丘 - (新設)ひこうきの丘 - 航空科学博物館 - 成田空港(第2⇒第1の順に経由) - 東成田駅 - さくらの山(成田空港交通車庫前) - 京成成田駅 - JR成田駅
      • 同様に、東関東支店と成田空港交通との共同運行。
      • (新設)のバス停には循環系統のみの停車とする。また、循環系統以外のさくらの山経由は廃止とする。
      • 上記の箇所以外のバス停は通過する。(航空科学博物館北、臨空ビル前、貨物管理ビル前、成田山入口はスルー。)
      • 平日は8時台から2時間おきに5本、土休日や繁忙期は1時間おきに10本運行。逆回り一方通行のみの運行。
      • 勿論、一日乗車券取扱系統とする。成田駅の観光協会のみならず、成田空港のインフォメーションセンターやさくらの山売店でも発売する。大人200円程度値上げしても構わない。

国際興業バス

浦和×大宮 サッカーリレーバス
  • めったにないが、浦和レッズのホームゲームがデーゲームでかつ、大宮アルティージャのホームゲームがナイターの場合(もしくはその逆)の場合のみ運行。
  • 埼玉スタジアム2002→NACK5スタジアム大宮(逆の場合はNACK5スタジアム大宮→埼玉スタジアム2002)間直行、途中停車なし。運賃300円、所要時間約30分。
  • バス車内のアナウンスはこの人である。

羽田京急バス

大森東五丁目~東糀谷六丁目便(東81)
  • 大森東五丁目-第四小前-大森南二丁目-大森南五丁目-東糀谷五丁目
    • 蒲67・蒲35の間合いに走らせる。
大森東五丁目~羽田車庫便
  • 大森東五丁目-第四小前-大森南二丁目-大森南五丁目-東糀谷五丁目-羽田車庫
    • 間合い回送をこちらへ。

京浜急行バス

蒲田駅~森ヶ崎便速達版(蒲46)
  • 蒲田駅-あやめ橋(蒲田四丁目)-京急蒲田-大田区体育館-大森中三丁目-北糀谷小学校-北糀谷-前の浦-第四小学校-大森南二丁目-森ヶ崎十字路-森ヶ崎
    • 朝夕のみの運行
コミックマーケット臨時
  • 大森駅発(大18) 大森駅-大森海岸駅-東京ビックサイト
  • 大井町駅発(井28) 大井町駅-青物横丁-東京ビックサイト
    • 神奈川方面からコミックマーケットに行きやすくする。
羽田空港~横須賀線
  • 羽田空港(国際線)-羽田空港(第二)-羽田空港(第一)-汐留(ショッパーズプラザ横須賀前)-横須賀中央駅-衣笠駅
    • 首都高湾岸線、横浜横須賀道路、本町山中道路経由。
    • 衣笠営業所管轄。
    • 朝昼晩の一日三往復。
    • 片道運賃は衣笠から大人1,370円、横須賀中央・汐留からは大人1,250円。
羽田空港~茅ヶ崎・平塚線
  • 羽田空港(国際線)-羽田空港(第二)-羽田空港(第一)-茅ヶ崎駅北口-平塚駅北口
    • 首都高、横浜新道、国道1号、新湘南バイパス経由。
    • 片道運賃は平塚駅から大人1,550円、茅ヶ崎駅からは大人1,370円。

横浜市交通局

12系統(初代とは別物)
  • 横浜駅西口-三ツ沢グランド-羽沢団地-菅田町-鴨居駅-緑車庫-中山駅
24系統
  • 中山駅-十日市場駅-長津田駅-田奈駅-奈良町-奈良北団地
57系統
  • 青葉台駅-十日市場駅-三保中央
84系統
  • 青葉台駅-田奈駅-奈良町-奈良北団地

23系統の一部を再編。

42系統
  • 鶴見駅西口-東寺尾5丁目-内路-菊名駅前-港北車庫前-新横浜駅前
46系統
  • 新横浜駅前-港北車庫前-大倉山駅前-下町会館前-新羽駅-新開橋-佐江戸-中山駅北口
81系統
  • 新横浜駅前-港北車庫前-大倉山駅前-新羽駅-新開橋-川向町(-ららぽーと横浜)

41系統の一部を再編。

神奈川中央交通

南町田駅北口ロータリーが設置される予定なので、それに伴ってバス路線を充実させる。

  • 既成路線
    • 南01:南町田駅-若葉台中央 本数…現状
    • 南02:南町田駅-マークスプリングス(直行) 本数…南03があるので現状より少なめ。
    • 町89:町田バスセンター-南町田駅 本数…現状
      • ※南03:南町田駅-大ヶ谷戸-マークスプリングス(夜間)は廃止。
  • 新設路線
    • 南03:南町田駅-大ヶ谷戸-マークスプリングス-瀬谷駅 本数…1本/h
    • 南04:南町田駅-長津田辻-岡部谷戸-長津田駅(長01を名称変更・延伸) 本数…1本/h
    • 南05:南町田駅-亀甲山-鶴ヶ峰 本数…1本/h
    • 橫06:横浜駅西口-鶴ヶ峰-南町田駅 本数…1本/h
    • 町90:町田バスセンター-南町田駅-大ヶ谷戸-瀬谷駅 ※マークスプリングスは経由せず。 本数…1本/h
    • 空港:羽田空港-南町田駅-相模大野駅-町田バスセンター 本数…現状
      • 町田-羽田空港便は駅北の16号を通るので停車。
      • 成田空港便は駅の近くを通るか不明なのでとりあえず設定せず。
        • 西日本JRバスに交渉して、運行支援しているハーバーライト号、横浜昼特急大阪号の停車を。
大和営業所
  • 町83:町田BC-金森-柳谷戸-つくし野駅-八木下-御幸通り-長津田駅
    • 長津田駅前ロータリー整備完了後に旧町81系統区間を復活
  • 町86(新設):町田BC-金森-町谷原-長津田辻-東名インター-地区公園-若葉台中央
    • 町田立体開通による東名入口交差点の渋滞緩和に伴う定時性向上を見込んで新設
  • 横03(新設):横浜駅西口-和田町-鶴ケ峰駅-今宿-亀甲山-長津田辻-金森-町田BC
横浜営業所(本郷車庫)
  • 新設路線
    • 戸23系統:戸塚駅東口-日立和敬寮前-明治学院大学南門-本郷台駅
    • 戸28系統:戸塚駅東口-日立和敬寮前-明治学院大学南門-本郷台駅-公田団地(本21系統の一部を戸塚駅東口まで延伸)
    • 本11系統:本郷台駅-明治学院大学南門
    • 戸26系統:戸塚駅東口-日立和敬寮前-明治学院大学南門-小山台-港南台駅
    • 上17系統:戸塚駅東口-日立和敬寮前-明治学院大学南門-小山台-清水橋-上大岡駅
舞岡営業所
  • 戸31系統:戸塚駅東口-柏尾-秋葉-前田ハイツ前-東戸塚駅-川上団地-戸塚カントリークラブ-こども自然公園-二俣川駅南口
  • 東33系統:東戸塚駅-川上団地-戸塚カントリークラブ-こども自然公園-二俣川駅南口
  • 横50系統:横浜駅東口-新高島-パシフィコ横浜-桜木町-赤レンガ倉庫-山下公園-山下橋-新山下ランプ-錦町-本牧海釣り公園(連接バス・ツインライナー(ネオプラン)にて運行)
  • 新橫05系統:東戸塚駅-環2境木-環2今井-陣ヶ下渓谷公園-川島町-羽沢団地-新横浜駅(環状2号線経由でダイレクトに新横浜・新幹線との接続をより便利に)
    • 中山も共管
戸塚営業所(上飯田車庫)
  • 東09系統:東戸塚駅-前田ハイツ前-さかえ橋-岡津-相模新橋-三ツ境駅(かつて舞岡で運行されていた系統を戸塚で復活(中扉乗車))
  • 戸55系統:戸塚バスセンター-中田-立場ターミナル-湘南台駅東口
  • 弥04:弥生台駅-相模新橋-湘南泉病院-隼人中学・高校-ひなた山-瀬谷駅
  • 弥05:弥生台駅-相模新橋-旭ヶ丘-瀬谷駅
相模原営業所
  • 八12系統:相模原駅-橋本駅南口-八王子バイパス-八王子駅北口

江ノ電バス

横浜営業所
  • 戸塚駅-下倉田花立-小山台-清水橋-港南区総合庁舎前-上大岡駅(鎌倉も共管)
    • 更に神奈川中央交通(横浜営業所)も共管で、系統番号新設(上11系統)
  • 上大岡-栗木-(二本松トンネル)-市民の森入口-金沢文庫駅西口
鎌倉営業所
  • 戸塚駅-飯島-大船駅-常楽寺-北鎌倉駅-八幡宮-若宮大路-鎌倉駅(戸塚駅からもバスで一本いけるように)
  • 上永谷駅-日限山-京急ニュータウン-北本郷台-本郷台駅-平島-大船駅
  • 上永谷駅-日限山-京急ニュータウン-明治学院大学南門-実方塚-日立和敬寮前-戸塚駅
湘南営業所
  1. 中ドア乗車(100、500番台)
  • 大船駅-手広-津村-大仏前-笹目-鎌倉駅

ねこバス

  • となりのトトロの猫バスを運行
路線
  • 作中に出てきた行き先表に出てきたバス停を繫いでみる。
    • 塚森―牛沼―稲荷前―墓道―めい―七国山病院
  • 利用者の要望により、塚森―東京ディズニーランドを結ぶ路線も新設。
    • 塚森発車時は空腹だったねこバス、復路はなぜか満腹だ。餌はもちろんねz(ry……

京王バス

新設系統
  • 桜20:聖蹟桜ヶ丘駅-新大栗橋-車橋-諏訪下橋-消防署前-永山駅 本数…2本/h 京王バス、神奈川中央バスとの共同運行
  • め08:めじろ台駅-椚田-下大船-みなみ野シティ5丁目北-八王子みなみ野駅 本数…3本/h

都営バス

ゲートブリッジ線
  1. 新木場駅-若洲キャンプ場-ゲートブリッジ-中央防波堤-城南島-京浜島-羽田空港
  2. 新木場駅-若洲キャンプ場-ゲートブリッジ-中央防波堤-城南島-流通センター駅-平和島駅-大森海岸駅-大森駅(京急バスと共同運行)
  3. レインボーブリッジに続いてゲートブリッジにも路線バスを走らせる。
信91系統
  1. 信濃町駅-六本木駅-麻布十番駅-高輪台駅-五反田駅
  2. 一部東急バス反01系統に乗り入れて川崎まで運転。
環12系統

停留所は、葛西臨海公園、葛西駅、一之江駅から青砥駅東口までは環7シャトルと一緒で、大谷田、中川四丁目、亀有五丁目、亀有駅北口で。

都02六系統(池袋駅東口〜六本木ヒルズ)

池袋駅-護国寺前-鶴巻町-牛込柳町駅-四谷三丁目-信濃町駅-青山一丁目駅前-乃木坂駅入口-六本木駅前-六本木ヒルズ

東急バス

日94系統
  1. 日吉駅-越路-新川崎駅
  2. 現在の日94系統の延長
日41系統
  1. 日吉駅-高田駅-北山田駅-あざみ野駅
  2. 日吉駅-高田駅-北山田駅-たまプラーザ駅
  3. 現在の日41系統の延長
溝22系統
  1. 溝の口駅-蟹ヶ谷-高田駅-綱島駅
  2. 現在の溝22系統と城01系統の統合。城01系統は新城駅~蟹ヶ谷に短縮。
多摩堤通り線
  1. 二子玉川駅-鎌田-和泉多摩川駅
  2. 玉11系統同様多摩川沿いを走るバス。
自03系統
  1. 自由が丘駅-緑が丘駅-石川台駅-上池上-池上駅前-蓮沼駅-蒲田駅-雑色駅-六郷土手駅-京急川崎駅前-川崎駅西口北
橋24系統
  1. 新橋駅-六本木駅-渋谷駅-三軒茶屋-成城学園前駅
  2. 渋24系統と都営バス都01系統を一部直通運転。都営バスと共同運行。
東02系統
  1. 東京タワー-広尾橋-目黒駅-二子玉川駅
  2. 黒02系統と都営バス橋86系統を一部直通運転。都営バスと共同運行。
信91系統
  1. 信濃町駅-六本木駅-麻布十番駅-高輪台駅-五反田駅-西馬込駅-川崎駅
  2. 反01系統を一部延長。
反12系統
  1. 五反田駅-南千束-洗足池-丸子橋-中原駅-道中坂下-東山田駅
  2. 中原街道を走るバス。
反13系統
  1. 五反田-南千束-洗足池-丸子橋-日吉駅
  2. 中原街道から綱島街道を走るバス。
自04系統
  1. 自由が丘駅-八中前商店街-八幡中学校-等々力7丁目-等々力小学校前-都市大等々力キャンパス前-玉川警察署-天祖神社裏-玉川電話局-中町5丁目-神学院前-用賀1丁目-用賀神社前-用賀駅-用賀-上用賀3丁目-駒大高校前-上用賀4丁目-用賀公団前-桜丘3丁目-関東中央病院前-宇山-三本杉-砧町東-実相寺前-笠森稲荷前-山野小学校-祖師ヶ谷大蔵駅-成城学園前駅
玉41系統
  1. 二子玉川駅-二子神社前-北見方二丁目-キャノン玉川事務所前-市営等々力グランド前-小杉御殿町-小杉駅前
雪01系統
  1. 雪が谷-田園調布郵便局-御嶽山駅-久が原駅入口-下丸子駅入口-武蔵新田駅-多摩川大橋-小向交番前-御幸小学校前-川崎駅西口北
中目05系統
  1. 中目黒駅-自衛隊中央病院入口-三軒茶屋駅-駒澤大学駅前-用賀一丁目-用賀駅

 

東海

名古屋市交通局

上小田井~金城線
  • 上小田井駅-二方町-八筋赤城-玉池比良-大野木1丁目-大野木中央-坂井戸-名塚-香呑町-又穂北-又穂-西ハサバ-城見通-金城
  • 系統名「小田13」
上小田井~名駅線
  • 名古屋駅桜通口-ルーセントタワー-牛島町-南枇杷島-上更-康生口-康生通-浄心-秩父通り交差点南-庄内通-庄内川-庄内緑地公園駅前(第2出入り口付近)-上小田井2丁目-南川町-八筋-大木曽-新平田橋口-上小田井駅高架下-貴生町(二方線)-山田小・中学校-二方南-上小田井駅
    • 大木曽辺りからループっぽくなっている。
  • 系統名「名駅30」
二方線
  • 貴生町-二方-イオンシネマ前-イオンショッピングセンター-名師橋南-北名古屋口-師勝
春日井線
  • 春日井駅-中切町経由-松河戸=幸心方面の系統。
    • お知らせ‐@只今、=区間は、止まっております。
      • 2012年12月30日をもちまして、名市交バス春日井線は、全線廃止になりました。
  • この系統の代替系統を暫定的運用の予定です(詳細未定)。
豊山線
  • 実際に延長の要望あり。
  • 如意車庫・黒川・上小田井-大我麻町-豊場-伊勢山-名古屋空港・豊山町役場前
北名古屋線
  • 上小田井-平田-北名古屋市役所-名古屋芸大前
  • 上小田井-比良-師勝東
名春線
  • 春日井駅-市役所-味美駅-楠方面。系統名は、「春名39」
  • 春日井細野線
    • 春日井駅ー高蔵寺駅北口ー高森台西ー少年自然の家ー植物園(最終便は高森台北止)※朝のラッシュ時・午後四時以降は少年自然の家と春日井駅の区間を循環します。

三重交通

鈴鹿市駅~鈴鹿駅線
  1. 市の鈴鹿市駅から鈴鹿駅へのアクセスを便利にするため、新設。
    • 平田町駅前-鈴鹿三日市-三日市駅前-伊勢三日市-鈴鹿市駅西-鈴鹿駅東

浜松バス

上に書くほどマジではないのでこちらへ・・・・#浜北駅-内野台では、「浜北中南部循環線」と「染地台あらたまの湯」線の他、遠鉄も走っていて、トリプルトラックはもったいないので、勝手に改善する。

    • 遠鉄浜北駅からサンストリート浜北とアピタ浜北(プレ葉ウォーク浜北)をダブルトラックとして本数を増やし、このルートを利用しやすくすることで乗客の定着を図る。(少ない待ち時間で浜松バスが利用できる、と。) 下記路線案の「=」が変更箇所
  1. 循環線
    • -なゆた浜北駅-アピタ浜北店-矢作橋=(十全へは回らず)=浜北西高=(現在のグリーンアリーナ停は廃止:遠鉄のグリーンアリーナ入口に併設)=サンストリート浜北-・・・
  2. あらたまの湯線
    • あらたまの湯-なゆた浜北駅=アピタ浜北店=矢作橋=十全病院=サンストリート浜北=染地台5丁目=内野台北=八丁谷橋(内野台3丁目の西側)-染地台3丁目-西坂整形外科=内野台1丁目(止:ロータリーで方向転換し、折り返し又は車庫へ)
  3. 新・あらたまの湯線
    • 浜松赤十字病院-(平日の診察時間のみ)-なゆた浜北駅-プレ葉ウォーク浜北西-十全病院-サンストリート浜北-浜北西高入口-麁玉公民館西-宮口駅-あらたまの湯-NEOPASA浜松-(休日のみ)-浜松フルーツパーク
      • 平日のフルーツパーク、休日の日赤病院に行くのを取りやめることで、バスを効率良く運用。
    • 路線図はこちら
  4. 新・浜北南西部循環線
    • 小松駅→免許センター→浜松バス→西坂整形外科→環状線エイデン前→染地台1丁目→浜名中学校入口(※)→エンチョー染地台店前→染地台5丁目→内野古墳→内野台3丁目→福応寺入口→西坂整形外科(方向転換)→浜松バス→免許センター→小松駅
      • (※ 浜名中学校が染地台に移転する構想があり、その場合に於ける学区西側と浜名中の連絡を図る)
      • 大規模住宅地と遠鉄駅の連絡を図るが、小松駅発着の一方向環状線とすることで、運行コストを削減。
    • 路線図はこちら
  5. 浜松北部東京線
    • 夜行便
    • 都田テクノ★-染地台北(中日ハウジングセンター前)-染地台2丁目-浜松バス★-23:00なゆた浜北駅-浜松浜北インター★-(新東名・東名)-5:30渋谷駅-田町駅-(時間調整のため一般道走行…遅延時は田町駅を通過して首都高速へ)-新木場駅-TDL-7:00TDS
    • 下り便は22:00TDS発、6:00なゆた浜北駅着
    • ★印の停留所には駐車場設置
    • 都田テクノ-浜松バス間は予約制(車両交換の場合あり)
      • 5名以上まとまった場合は浜松バス営業所から半径5kmの所は無料送迎付(要予約・先着1グループ)
      • 交替運転士が空いている路線車に乗って迎えに行くので、車両増・要員増にはならない。(交替運転士は「浜松バス」停留所から迎えに行った乗客と乗り込む)
    • 浜松駅には立ち寄らず、車で駐車場に来る客を対象とするが遠鉄電車との連絡を浜北駅で行う。

遠鉄バス

富塚気賀線
  • 浜松駅~浜松北高~富塚~深萩~伊目~気賀
    • 舘山寺気賀線が廃止されたため、舘山寺から気賀へ行くには浜松北高まで行かないと乗り換えができないが、それがなくなるので便利。
    • 光産業創成大学のアクセスに便利。
袋井掛川線
  • 袋井車庫~袋井駅~袋井市役所~国本~大池~十九首~掛川駅
    • JR東海道線がストップしたときに便利。
    • 袋井駅は2番乗り場の発車でよいが、掛川駅は1番か2番乗り場の発車でよいだろうか。
    • 大池は商業地域のため乗客は見込めるが、袋井市東部は田園地帯のため乗客は見込めない。
三ヶ日豊川線
  • 三ヶ日車庫~本坂~嵩山~和田辻~豊川駅
    • 約50年ぶりに本坂でバスでの県境越えができる。
    • 本坂トンネルが無料化したのでできないことはないだろう。
    • 遠州灘と浜名湖の間を通るJR東海道線がストップしたときに便利。
白須賀伊良湖線
  • 浜松駅~白須賀~赤羽根~伊良湖岬
    • 浜松から鳥羽方面へ行きたいときに便利。
    • 豊橋駅を寄らないため豊鉄との競合が避けられる。
    • 久しぶりに白須賀でバスでの県境越えができる。
袋井天竜線
  • 袋井駅~川井~玉越~向笠竹之内~三川~敷地~上野部~山東
    • 秋葉バスの今井線と競合防止のため途中まで昔の玉越線のルートで行き、向笠を経由する。
      • 競合防止とはいえ、向笠から袋井駅行きのバスに乗る乗客はいるだろうか?
    • 新笠梅橋の停留所に三川小学校の通学児童を乗車させる。
      • あそこから三川小学校まで遠く、近道しようとしても山を越えないといけないのでよいだろうけど、停留所まで行くのがちょっと大変。
    • 敷地から先は虫生線やごんバスの廃止代替に。
浜松御前崎線
  • 浜松駅~江之島~南平松~西同笠~浜野~浜岡原子力発電所~御前崎港
    • 遠州大橋の無料化に合わせて遠州大橋経由に。
    • 竜南工業団地の通勤に便利。
    • 秋葉バスやしずてつバスとの競合防止に、大須賀から東は国道150号をひたすら東へ走る。

秋葉バスサービス

袋井豊浜横須賀線
  • 袋井駅南口~諸井~富里~豊浜~松山~横須賀車庫
    • 廃止された静鉄バス中野線と遠鉄バス磐田市立病院福田線横須賀系統を合体して復活。
    • 一時期あった静鉄バスの掛川中横須賀と似てるかも。
    • 浅羽支所や新岡崎へ行きたい乗客が間違えて乗るだけだろう。
    • 豊浜から東は工場の通勤に便利。

知多バス交通

りんくう常滑駅-常滑市役所-常滑駅東-INAX本社前-多屋5丁目-大和町2丁目-榎戸駅-神明町-蒲池駅北-小林町3丁目-西ノ口駅前-西ノ口7丁目-大野町駅-新海-旭南-知多大口-新舞子駅-知多神田-日長駅-南浜工業地帯-長浦駅-知多電力館-古見駅-新地-朝倉駅-知多市運動公園-寺本駅入口-養父町-尾張横須賀駅-高横須賀-太田川駅

木曽岬町バス

  • なべた川温泉-加路戸-新加路戸-見入-外平喜-近江島-木曽岬町役場

名鉄バス

上小田井駅始発
  • 上小田井駅-小田井駅前(ここまで無料区間)-山田地区会館-宝地町-大野木北-大野木5丁目-蛇池公園-比良駅前-比良3丁目-地蔵川-大我麻西-北高校-如意2丁目-如意-如意小学校南-六が池町-西本町-味美上ノ町-美濃町-味美1丁目-味美駅前-花長町-勝川新町-勝川4丁目-勝川3丁目-地蔵橋南-勝川橋北詰-幸心-瀬古東3丁目-瀬古中島-町口橋-天神橋-山田4丁目-宮前小学校-上飯田南町3丁目-上飯田駅-平安通-平安2丁目-志賀本通駅-若葉通西-北警察署前-清水小学校北-清水2丁目-名鉄清水駅前-白壁2丁目-明和高校-愛知県庁前-久屋橋-桜通久屋大通-栄町駅-栄バスターミナル-名鉄バスセンター
    • 名鉄バスセンターは3Fの9番にする。降りる場合は18番。現行の9番~16番の番号は1ずつずらす。
  • 1時間に10本。
    • 60(分)÷10(本)=6(分間隔)。6時~22時までの運行として16(時間)×10(本)=160(本)か……
    • そりゃあ、沿線にある住宅街の人口はかなり多いし、そこと栄・名駅を結んでるからね。
      • 多い少ないは別として運行間隔は分けるべき。早朝深夜が15分、通勤帰宅が2~4分、それ以外は10分
        • わかった。バスについては知識不足だった。
      • 上小田井駅混雑防止の為ラッシュ時には小田井駅発着もわずかながら設定
        • 1日2~3本くらいか。で、上小田井駅から小田井駅前行きのバスも同じ本数運行。
  • で、担当営業所は?
    • バスセンター本部。通っているからちょうど良い。
      • 名古屋とか名古屋中央は違うん?
        • 違う。本部で良い。
  • 運用車両は12m車。

豊鉄バス

山の湊号栄・名駅乗り入れ
  • 現状の藤が丘駅・長久手古戦場駅乗り入れ便とは別で運行系統を新設。
  • 新城市民病院西 - 亀姫通 - 新城市役所 - 川路 - もっくる新城南 - 栄 - 名古屋駅
    • 栄は乗車・降車共に市営バス噴水南ターミナルを使用、名古屋駅も市営バスターミナルへ乗り入れ。名古屋側での待機場所は市営バス那古野町転回場を使用。
一部路線の植田車庫延伸
  • 現状植田車庫には高速しか来ないので、入出庫ついでに営業運転を。
  • 乗り入れる路線は中浜大崎線のハートセンター止まり、三本木線の西高師止まり、技科大線の浜道止まりをそれぞれ延伸。

JR東海バス

沼津エクスプレスなごや号
  • 名古屋と沼津を直行で結ぶ高速バス
  • 名古屋駅新幹線口 - 栄 - 名古屋インター - 沼津駅北口 - 沼津駅南口 - 沼津港 - 富士急沼津営業所
  • 共同運行相手・運行支援先は富士急シティバス。東海バスだと車庫が沼津港から遠いため。
愛知工業大学線
  • 名古屋駅と八草の愛知工業大学を高速道路経由で結ぶバス。東山線・リニモの混雑を避けて悠々と通学したい学生に人気がでるかも?
  • 名古屋駅広小路口 - 愛知工業大学
  • 名古屋駅の発着場所は現在ウエスティンホテルへのシャトルバスが使用している場所とする。

甲信越

魚沼湯沢スキー場等バス路線・シャトルバス

越後湯沢駅
  • 冬季に上越新幹線越後湯沢駅(南口)から南魚沼市11スキー場・湯沢町13スキー場・十日町市4スキー場・津南町2スキー場・栄村1スキー場間のシャトルバス運行。
  • 冬季イベントの十日町雪まつり・南魚沼市雪まつり・しおざわ雪譜まつり等にも運行。
  • 春~秋は、魚沼こしひかり・棚田コース、大河ドラマ天地人コース・三年大祭の越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」などで運行。
浦佐駅
  • 魚沼市6スキー場間のシャトルバス。

山梨交通

甲府駅南口-小淵沢駅線
  1. 甲府駅南口-県立美術館-竜王駅-塩崎駅-韮崎市立病院-韮崎駅-韮崎市役所-祖母石中-穴山橋-牧の原-台ヶ原中-道の駅はくしゅう-松原上-小淵沢図書館-小淵沢駅
小淵沢駅ー上諏訪駅東口線
  1. 主に国道20号線と山梨県道11号線を走行する。
  2. 小淵沢駅ー上葛木ー富士見郵便局ー富士見駅ーすずらんの里駅ー青柳駅前ー金沢ー板室ー茅野駅ー諏訪税務署ー上諏訪駅東口
須玉ー小淵沢駅線
  1. 北杜市役所ー塩川病院前ー須玉総合支所入口ー高根総合支所前ー長坂駅ー清春芸術村-篠尾郵便局前ー小淵沢駅
韮崎駅ー小淵沢駅線(道の駅はくしゅう経由)
  1. 韮崎駅ー韮崎市役所ー祖母石中ー穴山橋ー牧の原ー台ヶ原中ー道の駅はくしゅうー松原上ー小淵沢図書館ー小淵沢駅
韮崎駅-小淵沢駅線(日野春駅経由)
  1. 韮崎駅-韮崎市役所-韮崎中央公園-坂井-新府城跡-穴山駅-若神子新町-日野春駅-オオムラサキセンター-旧日野春小-長坂駅-清春芸術村-篠尾郵便局-小淵沢駅
南アルプス市役所-小淵沢駅線
  1. 南アルプス市役所-小笠原-巨摩高校入口-春仙美術館-桃園-白根郵便局-白根百田郵便局-白根御勅使中学校入口-御勅使工業団地入口-蓮照寺-韮崎下町-富士見二丁目-韮崎駅-韮崎市役所-祖母石中-穴山橋-牧の原-台ヶ原中-道の駅はくしゅう-松原上-小淵沢図書館-小淵沢駅
  2. 韮崎駅-小淵沢駅線を延長した路線。
小淵沢駅ー清里線
  1. 主に山梨県道608号線と国道141号線を走行する。
  2. 小淵沢駅ー大滝神社ーJA梨北小泉支所ー大泉総合支所ー窪長沢ー高根清里小学校ー清里駅-清里バスセンター
小淵沢駅ー観音平線
  1. 主に山梨県道11号線と山梨県道618号線を走行する。
  2. 土日のみの運行。
  3. 観音平まで走行する山梨県道618号線が冬季閉鎖で走行できないため12月から4月まで運休。
  4. 編笠山登山客の輸送が狙い。
  5. 小淵沢駅ー小淵沢尾根ー小淵沢ICー道の駅こぶちさわー観音平
小淵沢駅-増富温泉郷線
  1. 増富温泉への観光客などを輸送する。
  2. 小淵沢駅-篠尾郵便局前-清春芸術村-長坂駅-高根総合支所前-遠照寺-塩川-増富温泉郷
小淵沢駅-原村役場線
  1. 小淵沢駅-小淵沢尾根-小淵沢IC-道の駅小淵沢-八ヶ岳リゾートアウトレット入口-境小学校-乙事郵便局-本郷小学校-本郷郵便局-深叢寺-原村役場
  2. 主に長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線を走行する。
ハイジの村-小淵沢駅線
  1. ハイジの村-新井りんご園-明野中学校-明野総合支所-北杜市役所ー塩川病院前ー須玉総合支所入口ー高根総合支所前ー長坂駅ー清春芸術村-篠尾郵便局前ー小淵沢駅
  2. 須玉-小淵沢駅線を延長した路線。
昇仙峡-小淵沢駅線
  1. 昇仙峡滝上-昇仙峡口-千代田小学校-成田山身代り不動尊-境-敷島中学校-敷島仲町-登美-塩崎駅-韮崎市立病院-韮崎駅-韮崎市役所-韮崎中央公園-坂井-新府城跡-穴山駅-若神子新町-日野春駅-オオムラサキセンター-旧日野春小-長坂駅-篠尾郵便局前-小淵沢駅