ページ「大阪市の駅/福島区・西淀川区・此花区」と「奈良」の間の差分

< 大阪市の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Shinkansen
 
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|近畿|大阪|city=大阪|ku=福島区・西淀川区・此花}}
{{|name=奈良|reg=近畿|ruby=なら|eng=Nara}}
{{お願い/日本の駅|大阪市[[大阪市/福島区|福島区]][[大阪市/西淀川区|西淀川区]][[大阪市/此花区|此花区]]内}}
== 地域の噂 ==
==[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]==
*[[奈良/北和・西和|北和・西和]] [[奈良市|奈良]] [[生駒市|生駒]] [[大和郡山市|大和郡山]] [[天理市|天理]] [[平群町|平群]]
===福島駅・新福島駅の噂===
*[[奈良/中和・東和|中和・東和]] 桜井 [[橿原市|橿原]] 大和高田 御所 [[明日香村|明日香]]
{{駅名標/西日本|name=福島|ruby=ふくしま|roma=Fukushima|back=おおさか|back2=&#332;saka|next=のだ|next2=Noda|back-link=大阪駅|next-link=#野田駅(JR)・玉川駅の噂|color=red}}
*[[奈良/吉野|吉野]] 五條 吉野
{{駅名標/阪神3|name=福 島|ruby=ふく   しま|roma=Fukushima|back=うめだ|back2=Umeda|next=のだ|next2=Noda|back-link=梅田駅|next-link=#野田駅(阪神)・野田阪神駅の噂}}
*[http://www.pref.nara.jp/ 奈良県庁HP]
{{駅名標/西日本|name=新福島|ruby=しんふくしま|roma=Shin-Fukushima|back=きたしんち|back2=Kitashinchi|next=えびえ|next2=Ebie|back-link=大阪市の駅/北区#北新地駅の噂|color=hotpink}}
#東北地方にある[[福島駅|ふぐすま駅]]と区別するために、長距離切符だと(環)が付く。
#*「福島から郡山へ」ってのは、関西民と関東民でおそらく意味が違う。
#**関東でも関西出身者や関西で仕事をしてる人も多いから、関東民ではなくトーボク人ね。
#**2011年3月のダイヤ改正で大和路快速が福島に停まるようになったため、これに乗って福島から郡山まで行けるようになった。
#*[http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&f=d&saddr=%E7%A6%8F%E5%B3%B6&daddr=%E9%83%A1%E5%B1%B1&dirflg=r グーグルだと環状線・大和路線の結果]が出る
#**[http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?flatlon=&from=%E7%A6%8F%E5%B3%B6&tlatlon=&to=%E9%83%A1%E5%B1%B1&via=&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&expkind=1&ym=201310&d=19&datepicker=&hh=11&m1=5&m2=5&type=5&ws=2&s=0&x=62&y=12&kw=%E9%83%A1%E5%B1%B1 Yahoo路線だとやまびこに乗車する]事になる。
#*大阪出身の[[町田市]]の市長が、原町田駅を町田駅に改称しようとして宮原線町田駅の存在を理由として国鉄が難色を示した際、ここの事例を持ち上げてねじ伏せた模様。
#*東北の福島駅ほどの知名度はないが乗客は多い。東北の方=16145人(JR全部に阿武隈急行を加算)、関西の方=22777人(JR環状線のみ)
#**近隣の新福島駅、阪神福島駅を足すと2倍以上、3倍に近くなるがあえて足すまでもない。
#阪神電鉄の福島駅は元地上駅。
#*駅前の踏切は開かずのそれだった。
#*その伝統を今は梅田貨物線が引き継いでいる。
#阪神の優等列車で当駅に停車するのは、2009年から区間急行のみとなった。
#*阪神なんば線開業で本線から環状線沿線(西九条以南)へのアクセスの役割がなくなったと看做されたからだろうか?
#*[[京阪中之島線|中之島線]]中之島駅は徒歩圏内だから、京橋以東~中之島…福島~甲子園という、京阪沿線から[[阪神甲子園球場]]へのアクセスルートを形成したと思っていたのに……
#**実は[[阪急阪神ホールディングス|グループ]]外の京阪への乗客の逸走を防ぐための[[阪急電鉄|阪急]]の横槍だったり?
#**中之島駅の引き上げ線は、野田駅の直近まで至っていたはずだから・・・うまく配線すれば接続できるかも知れない。
#***阪神の旧線の福島から野田に上がるために使ってた場所を、再利用するみたいな感じで。
#一方でJRでは2011年から快速停車駅に。最も環状線西側の緩行削減の代替という側面が強いが。


*路線 - [[大阪環状線]] [[JR東西線]] [[阪神本線]]
==テーマ別==
*バス - [[大阪市交通局#大阪市営バス|大阪市営バス]]
*[[奈良の鉄道]]
*[[奈良の道路交通]]
**[[奈良交通]]
*[[奈良出身の有名人]]
*[[奈良の食文化]]
*[[奈良のメディア]]
*[[奈良の神聖なる鹿たち]]
*[[奈良の言葉]]
*[[奈良に言いたい]]
*[[奈良の寺社仏閣と遺跡]]
*[[奈良県民の消費生活]]
*[[偽奈良の特徴]]


===御幣島駅の噂===
== 奈良県の噂 ==
{{駅名標/西日本|name=御幣島|ruby=みてじま|roma=Mitejima|back=えびえ|back2=Ebie|next=かしま|next2=Kashima|color=hotpink}}
# 奈良県のことを「大和」と言う人はいない。
#『'''ごへいじま'''』ではない『'''みてじま'''』だ(by[[銀魂ファン|桂小太郎]])。
#* 飛鳥とも言わない。
#かの[[江崎グリコ]]本社最寄り駅でもある。
#* 飛鳥は県の総称ではない。「大和」「敷島」が古称。
#駅地上北側は歌島橋交差点であり、歌島橋バスターミナルも設置されて、交通の要所となっている。
#**でも駅名に限ってはたまに言う。"大和西大寺"とか"大和八木"とか"大和郡山"みたいに。(西大寺や八木や郡山は奈良以外にもあるから)
#***でもその駅に行くと「西大寺」「八木」としか書いてない。
#****小さく「大和」って書いているとこもある。
#*****学園大和町(がくえんだいわちょう)という住所はある。でも「奈良市」が上につくため、かなりの確立で「がくえんやまとちょう」と読まれる。(銀行で、店員に笑顔で「がくえんやまとちょうですね?」って言われた・・・)
# 未だに「里(=約4キロ)」という単位が使われている。 
#*反論:生まれも育ちも奈良県だが、そんな単位、一度も使ったことはない。 
#*ごめん。生まれも育ちも奈良県だが使ってる・・・。
# 「町」という面積の単位を使うことがある。田んぼとかの大きさで使う。
#*「反(たん)」も田畑の広さを言うときに使う。
#住民の組織を「町内会」と呼ぶことが少なく、多くの場合「自治会」と称する。
#*奈良市西部出張所には「自治会相談窓口」がある。
#時間にルーズ。山に囲まれているので、周りから敵に攻められることがあまりなく、昔からのんびり気質らしい。
#*「やまとじかん」もしくは「ならじかん」と言い、会合などで集合時間に行くと逆に笑われる
#* んなこたぁない
#金魚すくいが上手。
#海を見ると「海や!」と言いハイテンションになる。
#*奈良県には海がないので、本物の海はおろか[[琵琶湖]]を見たときでさえ「海や!」と言いハイテンションになる。
#** 奈良県民が常々「海や!」と言っているせいか、琵琶湖はやや塩辛いらしい。
#*奈良県民は海と琵琶湖の区別がついていない。
#** つけたくもない。
#*小さい頃、川の下流の方を見て海と勘違いした。今思えば相当ヤバイ。
#*また雪が降って来たときは「雪や!」と言い、やはりハイテンションになる。
#猿沢の池には、ネッシーならぬサッシーが生息する。
#猿沢の池は底なしで、[[ブラジル]]に繋がっている。
#自転車通学では必ずヘルメット。
#*でもさ、うちの高校はそんなことなかったよ?(by 某県立高校卒)
#*私の中学はヘルメットつけなきゃダメです。ノーヘル3回ばれたら自転車通学できなくなる(by[[利用者:〇いくよ〇]])
#*後ろの荷台に座り、口からブルブルとエンジン音を発しながらハーレーダビットソン気取りで自転車をこいでいる中学生が多い。もちろんハーレーではない。ミヤタ自転車とかだったりする。
#*[[兵庫|兵庫県]]でも自転車通学はヘルメットが当たり前。一般でも自転車事故が多いので将来、道交法でヘルメットの着用が義務付けられる?ヨーロッパでは当然らしい。
#地球温暖化に一役かっている(若草山焼き、お水取り)。
#*ま、理屈の上では、仮に山焼きをやらなかったとしても、微生物が枯れ草を分解する過程で、山焼きと同量の二酸化炭素を排出するわけだが。
#[http://www.town.koryo.nara.jp/kaguya/ かぐや姫の里]があるが、桃太郎(岡山)、金太郎(足柄)と較べてもうひとつマイナー。
#*道路ばっかのだだっ広い平地の中に、ぽつんと立つかぐや姫の里のモニュメント。。。
#*隣の田原本町は何故か「桃太郎の里」の看板がある。
#**[http://www.yamataikoku.jp/ 田原本町観光協会]のHPはおもいっきり桃太郎メイン。
#[[兵庫]]・[[滋賀]]・[[三重]]など、「村」が無くなる県が増える中、奈良県は県の面積の56%が「村」これでも合併で減ったほう。たぶん日本一。
#*世界遺産とか何かしらの自負を抱えてる村が多いしな。今回もそれぞれの村が我が強かったのだろう。
#*十津川村だけで独立できそうなぐらい広い。
#*村の数なら[[長野]]県が一番多いらしい。
#もちろん例外はいるが、無口でシャイな住民が多い。話すときに目を合わせようとしないし、無料配布されるポケットティッシュを受け取ろうとしない人も多い。
#*体育の成績が良いとは限らないのに瞬発力があり、信号が変わりそうになるとすぐに走り出せる人も多い。
#レイザーラモンHGの「フォーーー!!」の叫びは奈良の大学の大学祭に出演した時に誕生したものだった。
#福岡屋という住宅会社があり、CMも流しているが、[[滋賀]]のオウミ住宅に較べるといまひとつはじけきれていない。
#*アジみたいな家やなあ、のCMが好きだ
#関西では大阪府に次いで合併がすすんでいない県。合併は山奥の田舎の町村がするものと思い込んでいるフシがある。
#*A町(市)の方が人口は多いが、B町(村)の方が歴史があり観光客も多い場合に合併が破談することが多い。(王寺と斑鳩、橿原と明日香、大淀と吉野、黒滝と天川など)
#*そのわりに昭和の大合併では盆地部の方が合併が盛んだった。
#シルクロードの終点が奈良だと思っている人は、日本国外ではほとんどいない。
#2000年ごろまで、県内に[[セブンイレブン]]がなかった。[[ローソン]]が圧倒的な勢力を持っていた。
#*初セブンは[[東京/渋谷区|渋谷]]円山町でした。
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]奈良駅周辺での待ち合わせ場所の指定は必ずと言っていいほど行基の噴水前で、指定がなくてもみんなそこで待つ。
#*というか他に目印になるものが無い。
#かつて'''堺県'''と言ったり、大阪府に属していたらしい。
#*奈良府とも言っていた。昔都があったところを府って言ったのかな?
#観光地なのに県内全ホテルの総客室数が日本ワースト1位。理由は簡単。皆京都に泊まっちゃうから。
#*奈良市内や大和八木あたりだったら大阪も近い。
#子供をなかなか産ましてくれない。


*路線 - JR東西線
==近畿の中の奈良==
*バス - 大阪市営バス に〜よんバス 阪神バス
#京都に続き勘違いバカ度が高い。古の遺産だけを頼りに生きている。 
#*だがそのわりに観光客数が少ない・・・     
#*少なくはないが、宿泊は京都にとられている。6時を過ぎると閑散とするのはそのせい。
#*ってか、歴史的に無価値なアトラクションで純真無垢な観光客を騙すインチキ都県が何を言ってるのやら。。
#*実はほとんどの奈良県人は歴史に興味が無い。観光業もその9割が他府県人に握られているという・・・
#*ゆえに奈良県人が「京都って最近首都があったところでしょ?」といったとしても、それは単なるジョークである。
#「大阪で流行っているもの」に弱い。 
#*流行りモノでは大阪だが、都市としては京都に強い憧れを抱いている。
#*京都=古都、奈良=考古学の世界最先端 とステージが違うので憧れなどない。
#*服装に気を使う女子中高生は大抵大阪か京都で服を買う。
#**ほんの一部に過ぎんよ。
#県最北部の人間は、[[和歌山]]県よりも[[東京]](または南関東)のほうが近いと思い込んでいる。
#*それは[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|奈良線]]+[[東海道・山陽新幹線|新幹線]]乗り継ぎで移動するから。
#奈良・京都以外はすべてバルバロイ。
#*東海地方では「ほんまに?」ではなく「ほんとに?」と言う。その違和感がどうしても拭えない。
#*奈良県民は優しいから他府県民をそんな目で見ないですよ。
#**優しいのは他人を出身で差別しない者に対してだけ。他人を出身で優劣つけたり、他地域を蔑視する奴がいたとしたら奈良人・他府県人を問わず毛虫やゴキブリの如く軽蔑するから気をつけろ。
#*漠然とした劣等感はあるが、根本には誇りを持ってるって人が多いような、、、器が大きいって感じ?
#**そもそも他府県人を個人じゃなくてどこ出身かで優劣つけるなんて奈良にはそんなアホ丸出しな風習は一切無いんだよ。
#*奈良の実体は古都ではなく'''門前町'''。県庁は東大寺の膝下にある。
#関西で一番人情がある街。
#*クセが強いと言われる関西の中でも、滋賀~奈良~和歌山は人情派だよな。知り合いを思い出しても、ホッとするタイプが多い。
# 北西部に住む人々の大半の職場・大学は大阪方面。故に自分の事を大阪人だと思っている節がある。
#*思わんな、流石に。
#*中南和もその傾向あり。大阪は職場・遊び場と思っているが、奈良市は「観光地」としか思っていない。
#**いや、無いな、流石に。南和は特に。


===野田駅(JR)・玉川駅の噂===
==奈良の人口==
{{駅名標/西日本|name=野田|ruby=のだ|roma=Noda|back=ふくしま|back2=Fukushima|next=にしくじょう|next2=Nishikuj&#333;|back-link=#福島駅・新福島駅の噂|next-link=#西九条駅の噂|color=red}}
#北西部に人口が集中している。
{{駅名標/大阪市営|ruby=たまがわ|name=玉川|roma=Tamagawa|back=のだはんしん|back2=Nodahansin|next=あわざ|next2=Awaza|back-link=#野田駅(阪神)・野田阪神駅の噂|next-link=大阪市の駅#阿波座駅の噂|symbol=S|s-no=12|back-no=11|next-no=13|color=#df3b8f}}
#*天気予報の「奈良県北西部」で人口の9割をカバー。奈良県南部には23000人ほどしかいない。
#大阪駅の2駅隣にも関わらず、昼間は15分に1本しか電車が来ない時間帯がある。
#人口増加率が日本一だったこともあるが現在は減少している。
#*隣の福島駅が大和路快速・関空・紀州路快速停車駅に昇格したのでちょうど明暗を分けた形になった。
#*最近[[京都/山城#木津町の噂|木津]]や[[京都/山城#精華町の噂|精華]]辺りが物凄い力つけてきてるしな。
#**大和路快速・関空・紀州路快速がダイヤ改正により環状線内各駅停車になれば話は別だが当面はこのような動きはないと予測される。
#農家が多いと思われがちだが、農家数は全国で4番目に少ない。47位東京9033戸、46位大阪14612、45位[[神奈川]]19377戸、44位奈良県20049(2001年農林水産省調べ)。奈良よりも人口が少ないのは18県。
#**芦原橋、今宮の両駅と同様、環状線では利用客が少ない駅なのがこういう結果を産んだ。
#出生率が[[東京]]都に次いでワースト2。女子の大学進学率の高さが原因か?
#同じ場所に地下鉄千日前線の駅があるが駅名は「玉川」。両方合わせると「野田玉川」となる。
#*出生率の低さは2005年の調査だと、1位:[[東京]]、2位:[[奈良]]、3位[[京都]]の順番。さて共通点は何でしょう?
#*遠く離れた三陸鉄道に同名の駅がある。
#**真面目に答えると「国宝の数」?
#**玉川駅もその10駅先(八戸線)にある。
#*''奈良県の産科医療は、崩壊しました…''
#*因みに昼間の運転本数は地下鉄の方が多い。
#明らかに阪神野田の方が発展しているが、実はこちらが本来の「野田」である。
#*JRもプライドがあるため意地でも「玉川」に変更せず「野田」のままにする姿勢が見受けられる
#かつては大阪市中央卸売市場への貨物線がここから分岐していた。高架橋にその名残が残っている。
#改札口が駅ナカの[[TSUTAYA]]に直結している。


*路線 - 大阪環状線 大阪市営地下鉄千日前線
==奈良の気候==
*バス - 大阪市営バス
# 波浪警報が絶対に出ない。
#* 出るとしたら、それは日本が海の底に沈むときでもある。
#**つまり、ありえない。
# 北部では、「大雨洪水警報」も滅多にでない。
#* 出るとしたら、大阪ではほぼすべての鉄道がストップするぐらいの大雨か、晴れの時(!)である。
#* 朝に出る事は少なく大概夕方に出る。警報が出た場合それがNHK奈良の夕方ニュースのトップ項目になる。
#* いやいや、そんな事ないっ!大雨洪水警報は子供の強い味方です。警報で学校が休みになるから。1番よく出る警報。晴れてても出る警報。
#*台風で大阪や和歌山などは「大雨・洪水・暴風・高潮・波浪警報」で、奈良県北部は「暴風警報」だけ、ってことが多い。
#*吉野町や五條市(大塔町を除く)あたりも警報注意報区分で奈良県北部であることはあまり知られていない。
#奈良のどこかに一年のほとんどが雨の土地がある。2/3位以上の確率。雨の降らない日は奇跡!
#*南東部の大台ヶ原山。300日以上雨だが、晴れると富士山が見える!(年に2・3回)
#*北部で雨が大した事ないのに、南部で大雨警報が出てたりすると大台ケ原のせいだと思ってしまう。
#*台風が去っても大台の大雨でダムの放流がしばらく続くため、「五條・北部吉野」だけ洪水警報がなかなか解除されない。
#**台風が来ると[[NHK]]のカメラは五條の大川橋か、大淀の千石橋にスタンバイ。
# 朝の気温が大阪より5℃ほど低いので、朝厚着をして大阪へ行くと笑われる時期がある。
# 夏に冷房を付けっぱなしで寝る大阪府民に驚く。最低気温が25℃を超える日は年に10日以内。
# 7月下旬でも夜は長袖がいる。その代わり昼間は他府県以上に灼熱の蒸し風呂地獄となる。
# 盆地なので台風被害を知らない。テレビで他県の被害を見て驚く。
#* 但し、西の方角だけ山に裂け目があり、ピンポイントで暴風雨が吹きぬけたことが過去あって、その時は神社の巨木や鳥居がなぎ倒された。
#*台風がやってくると周りの府県に次々と警報が発令されているのに奈良県北部だけが注意報止まりで休校にならず、悔しい思いをする小中高生は多いはず。
#*逆に、どう見ても快晴なのに大雨・洪水警報が発令されることがある。
#*反論 台風被害は数年前室生寺など文化財が大きな被害を受けて全国ニュース。
#*室生寺台風はレアケース。大抵のパターンは台風接近、それなりに風が吹く、いつのまにか通過。
#*台風のときの奈良県北部の警報は周りの府県がほとんど出さないと発令されない。昼前に出され、授業を打ち切って下校させられるケースが多い。
#*夏休みなど、子供たちにとってどうでもいいときに周りの府県よりいち早く警報が出されることがある。
# 地域によってその日の天気がバラバラ
#*同じ「奈良県北西部」の同時刻に西大寺は大雨、学園前は曇り、生駒は晴れなんて事も。「北西部」は「生駒」「奈良」「大和高原」くらいに分けて欲しい。
#*先日も晴れてるのに警報が出たとおもったら、天理で集中豪雨だったらしい。
#生駒山が見えるかどうかで天気を判断する。


===西九条駅の噂===
==奈良の学業==
{{駅名標/西日本|name=西九条|ruby=にしくじょう|roma=Nishikuj&#333;|back=のだ|back2=Noda|next=べんてんちょう|next2=Bentench&#333;|back-link=#野田駅(JR)・玉川駅の噂|next-link=#弁天町駅の噂|color=red}}
# 県立大学と県立医大が、何処にあるかを、ほとんどの奈良県民は知らない。しかし、奈良女子大(国立)が何処にあるかは、たいてい知っている。
{{駅名標/西日本|name=西九条|ruby=にしくじょう|roma=Nishikuj&#333;|back=|back2=|next=あじかわぐち|next2=Ajikawaguchi|next-link=#安治川口駅の噂|color=red}}
#* 県立医大は中部の橿原市。大きな病院が少ないため、医大病院が八木にあることは大体の県民が知っているが、隣に大学がくっついていることを一般住民はおろか県・市会議員も時々忘れてむちゃくちゃな要求をする。
{{駅名標/阪神3|name=西九条|ruby=にし く じょう|roma=Nishikujo|back=くじょう|back2=Kujo|next=ちどりばし|next2=Chidoribashi|back-link=大阪市の駅#九条駅の噂}}
#**最近、新病棟の外壁の色が気にくわない!という医師の指摘で塗り替える(数千万円かかる模様)かどうか県議会でモメている。
[[ファイル:ゆめ咲線201系.jpg|150px|thumb|ゆめ咲線への乗り換えは同一ホームでできる]]
#**なんと、精神病棟を<font color="#cccc00">真っ黄色で</font>塗ってしまったという話。
#JRでは桜島線の分岐点で阪神との接続駅でもあるのに、地下鉄がない。
#近鉄奈良駅には奈良女子大学の案内はあるものの、奈良教育大学の案内は無い(入試に遅刻しそうになった)。
#*西大阪特急が早期に潰れたのも、大阪市街(ミナミ)へのアクセスが出来なかったからだと思う。
#*奈良県は長いこと大学進学率&センター試験得点が1位だったが、県内大学への進学率はワースト。みんな京阪神や東京へ行く(上から下まで)。
#*此花区の地盤自体が脆弱かつ活断層が走っており、地下鉄の設置に適さないと判断したのももうひとつの根拠と思われる。京都市西京区、名古屋市守山区、札幌市清田区もおそらく同じ事情で地下鉄を通したくても通せない状況にあると伺える。
#**センター試験得点は[[東京]][[神奈川]]に抜かれた(らしい)。
#**阪神なんば線が西九条手前で地下に潜れず、安治川を渡ってから地下に潜っているのもそれが理由なのだろうか?
#***2006年は神奈川を抜き再び2位。
#阪神なんば線開業後は、乗換え客で賑わう駅となるんでしょうか。
#*大学の数が少ないので当然。
#*ホームを延長して鶴橋みたいな駅に?
#** 反論:全国的に見て大学数が少ないとは思えない。
#*なんば線開業前でも、西九条に向かうにつれて客は増えてたけどなァ。みんな早足で環状線に乗り換えていった。
#***進学高校に入ると、県内の大学の候補は奈良教育大しかないような…。
#*実はJRとの乗り換えは梅田駅⇔大阪駅と比べてずっと便利。しかも梅田みたいに混んでいないし。
#***大学数と大学のレベルは別
#**さらに京橋駅での京阪とJRの乗換えよりも便利。だが連絡乗車券は発売していない。
#同じように、奈良大学を国立と信じてやまない人がいる。
#**いやー、阪神線の中で最もJRとの乗換えが便利な駅でしょう。
#*本当は私立大学(by 卒業生)
#*関空・紀州路快速も停車するので、阪神沿線から関空・和歌山方面へもここで乗り換えるのが便利。
#*奈良県人だけど、そんな大学あったのか・・・って感じ。帝塚山の方が有名?
#*新世界やあべのハルカスへもここで乗換。嘗ての西大阪特急時代も同様だったが当時は今ほど大阪南部は発達していなかった。
#** 反論:歴史・考古学系新聞記事の掲載頻度は全国トップクラス
#天王寺方面からUSJへの乗換えが階段を登らずにできるので便利。
#*いちおう近鉄奈良駅西側の小西さくら通り入り口に大広告を出しているが、効果の程は不明。
#阪神のホームは難波延伸前は大阪環状線の高架手前でぷっつりと切れたような形をしていたが難波延伸後は環状線の線路の上にホームが伸びるようになった。
#*付属高校の方が有名
#*ホームの長さも倍以上になったように思う。
#*奈良大学の校舎はピンク色で夜になるとライトアップされるので、ラブホテルと間違えて入ってくるカップルが後を絶たない。
#*ホームに上がると元からあった部分と延伸部分が明らかに違うのがわかる。
#**山の中の幹線道路沿いという、どう見てもラブホがありそうなところに立地している。ちなみに一筋隣りは県内トップの某進学校だが、隣りの大学に入学した者は未だかつていない。
#何十年か後に京阪中之島線が乗り入れてくる計画があるらしい。
#***校名に「東大」が入っている某学園。すごうい
#*というよりもここまで延伸しなければ中之島線は意味がないと思う。
#*国立のような顔をして、学生から家庭教師の電話がかかってくる。
#かつて環状線ホームでは、新大阪駅等と同じく戸閉めの合図として、ブザーを鳴らしていた。
#卒業生数に占める東大京大合格者数は全国1位(2006)。実に奈良の高校卒業生の36人に1人が東大生か京大生である。
 
#*奈良の高校の卒業生ということであって奈良出身とは限らないところがみそである。
*路線 - 大阪環状線 [[JR西日本・アーバンネットワーク#JRゆめ咲線の噂|桜島線]] [[阪神なんば線]]
#**東大寺学園があるから。
*バス - 大阪市営バス
#**西大和も忘れないでください…
 
#*自転車のハンドルを変形させて得意になっているバカもいる。
===安治川口駅の噂===
#大和西大寺付近に伏見幼稚園から伏見中学校までがあるが、地元の人までが京都と間違える。
{{駅名標/西日本|name=安治川口|ruby=あじかわぐち|roma=Ajikawaguchi|back=にしくじょう|back2=Nishikuj&#333;|next=ユニバーサルシティ|next2=Universal-city|back-link=#西九条駅の噂|color=red}}
[[Category:日本の都道府県|なら]]
所在地:[[大阪市/此花区#桜島の噂|島屋]]
[[Category:奈良|*なら]]
#80年前に大事故があった。
[[Category:近畿地方|なら]]
#*2020年でちょうど80年。
#[[日本貨物鉄道#電車(M250系)|貨物「電車」]]が来る今のところ唯一の駅。
#新大阪郵便局は[[新大阪駅]]ではなく、こちらが最寄駅。
#よく「あじ'''が'''わぐち」と誤読されてしまうが、当駅は、「あじ'''か'''わぐち」です。
#*[[川口駅|ちなみに「安治」という律令国は無い]]。
#**安治川って、そもそも、'''安'''政か元'''治'''にかけて川ざらえだったかしたせいで付いた名前だったような・・・。
#***慶'''安'''から万'''治'''だったかも知れない。どちらにせよ、どっちの元号もこの川については関係がある。
#貨物列車が到着する前、独特の音楽がターミナル中に流れる。
 
*路線 - 桜島線
 
==[[阪神電気鉄道]]==
===野田駅(阪神)・野田阪神駅の噂===
{{駅名標/阪神3|name=野 田|ruby=の   だ|roma=Noda|back=ふくしま|back2=Fukushima|next=よどがわ|next2=Yodogawa|back-link=#福島駅・新福島駅の噂|next-link=#淀川駅の噂}}
{{駅名標/大阪市営|ruby=のだはんしん|name=野田阪神|roma=Nodahanshin|back=|back2=|next=たまがわ|next2=Tamagawa|next-link=#野田駅(JR)・玉川駅の噂|symbol=S|s-no=11|back-no=|next-no=12|color=#df3b8f}}
#JR大阪環状線(旧:西成線)の野田と離れているため、阪神の野田駅に近接した大阪市電の電停名は「野田阪神前」としたが、そのまま住民に浸透して地名化、遂には地下鉄の駅名にも採用。
#JR東西線海老江駅の仮駅名も野田阪神だったが、JRのプライドか流石に採用しなかった。
#*すぐ近くに野田駅があるので紛らわしいのと、あの付近の地名が本来「海老江」の方が正しいのもある(阪神の場合、明治時代「野田の藤」観光客を当て込んでつけられた)。
#戦前は市電との接続点で特急も停まったが、今は影が薄い。阪神なんば線が開業すると千日前線との乗換え客も減るだろう。
#*近鉄とほぼ平行しているため、千日前線の利用者の激減に拍車を掛けている。(新深江、小路駅より近鉄布施駅の方がアクセスがよい)
#阪神本社があり休日には多くの買い物客でごった返す。
#*阪神本社に買い物するわけではない。隣接する商業施設「ウィステ」(イオン系)での買い物。
#梅田から2駅目にして、緩急接続をやってのける。事情をしらないと「もう?!」と思ってしまう。
#阪神本社前の駅にして特急が停まらない。
#*区間特急は停車する。
#阪神タイガースにいた[[wikipedia:ja:野田浩司|野田]]が、オリックスに移籍するついでに、野田阪神駅が野田青波駅に変わるというジョークがあった。
#*当時の時刻表の一行コラムでも確か書いてあった。
#地下鉄野田阪神の2番ホームは、たまに使われているようだが、その本数は少ない。(一日10本程度だったと思う)
#*ホームそのものも少し短い。
 
*路線 - 阪神本線 [[大阪市営地下鉄千日前線]]
*バス - 大阪市営バス
 
===淀川駅の噂===
#淀川と名乗っているが、'''淀川区ではなく、福島区'''に所在する。
#阪神電車で駅撮りするなら、ここが有名スポットの一つらしい。
 
*路線 - 阪神本線
 
===千船駅の噂===
{{駅名標/阪神3|name=千 船|ruby=ち    ぶね|roma=Chibune|back=ひめじま|back2=Himejima|next=くいせ|next2=Kuise|next-link=兵庫の駅/尼崎市#杭瀬駅の噂}}
#『'''ちふね'''』ではない『'''ちぶね'''』だ(by桂小太郎)。
#2面4線だが、優等列車は朝の区間急行しか停車しない。
#御幣島駅に乗客を奪われつつあるらしい。
#地名は『佃』で、[[東京]][[東京/中央区|中央区]]の同じ地名は、江戸時代に江戸への移住民によって名付けられたらしい。
 
*路線 - 阪神本線
*バス - に〜よんバス
 
[[Category:大阪市の駅|*ふくしまにしよとかわこのはな]]

2007年9月6日 (木) 16:19時点における版

地域の噂

テーマ別

奈良県の噂

  1. 奈良県のことを「大和」と言う人はいない。
    • 飛鳥とも言わない。
    • 飛鳥は県の総称ではない。「大和」「敷島」が古称。
      • でも駅名に限ってはたまに言う。"大和西大寺"とか"大和八木"とか"大和郡山"みたいに。(西大寺や八木や郡山は奈良以外にもあるから)
        • でもその駅に行くと「西大寺」「八木」としか書いてない。
          • 小さく「大和」って書いているとこもある。
            • 学園大和町(がくえんだいわちょう)という住所はある。でも「奈良市」が上につくため、かなりの確立で「がくえんやまとちょう」と読まれる。(銀行で、店員に笑顔で「がくえんやまとちょうですね?」って言われた・・・)
  2. 未だに「里(=約4キロ)」という単位が使われている。
    • 反論:生まれも育ちも奈良県だが、そんな単位、一度も使ったことはない。
    • ごめん。生まれも育ちも奈良県だが使ってる・・・。
  3. 「町」という面積の単位を使うことがある。田んぼとかの大きさで使う。
    • 「反(たん)」も田畑の広さを言うときに使う。
  4. 住民の組織を「町内会」と呼ぶことが少なく、多くの場合「自治会」と称する。
    • 奈良市西部出張所には「自治会相談窓口」がある。
  5. 時間にルーズ。山に囲まれているので、周りから敵に攻められることがあまりなく、昔からのんびり気質らしい。
    • 「やまとじかん」もしくは「ならじかん」と言い、会合などで集合時間に行くと逆に笑われる
    • んなこたぁない
  6. 金魚すくいが上手。
  7. 海を見ると「海や!」と言いハイテンションになる。
    • 奈良県には海がないので、本物の海はおろか琵琶湖を見たときでさえ「海や!」と言いハイテンションになる。
      • 奈良県民が常々「海や!」と言っているせいか、琵琶湖はやや塩辛いらしい。
    • 奈良県民は海と琵琶湖の区別がついていない。
      • つけたくもない。
    • 小さい頃、川の下流の方を見て海と勘違いした。今思えば相当ヤバイ。
    • また雪が降って来たときは「雪や!」と言い、やはりハイテンションになる。
  8. 猿沢の池には、ネッシーならぬサッシーが生息する。
  9. 猿沢の池は底なしで、ブラジルに繋がっている。
  10. 自転車通学では必ずヘルメット。
    • でもさ、うちの高校はそんなことなかったよ?(by 某県立高校卒)
    • 私の中学はヘルメットつけなきゃダメです。ノーヘル3回ばれたら自転車通学できなくなる(by利用者:〇いくよ〇
    • 後ろの荷台に座り、口からブルブルとエンジン音を発しながらハーレーダビットソン気取りで自転車をこいでいる中学生が多い。もちろんハーレーではない。ミヤタ自転車とかだったりする。
    • 兵庫県でも自転車通学はヘルメットが当たり前。一般でも自転車事故が多いので将来、道交法でヘルメットの着用が義務付けられる?ヨーロッパでは当然らしい。
  11. 地球温暖化に一役かっている(若草山焼き、お水取り)。
    • ま、理屈の上では、仮に山焼きをやらなかったとしても、微生物が枯れ草を分解する過程で、山焼きと同量の二酸化炭素を排出するわけだが。
  12. かぐや姫の里があるが、桃太郎(岡山)、金太郎(足柄)と較べてもうひとつマイナー。
    • 道路ばっかのだだっ広い平地の中に、ぽつんと立つかぐや姫の里のモニュメント。。。
    • 隣の田原本町は何故か「桃太郎の里」の看板がある。
  13. 兵庫滋賀三重など、「村」が無くなる県が増える中、奈良県は県の面積の56%が「村」これでも合併で減ったほう。たぶん日本一。
    • 世界遺産とか何かしらの自負を抱えてる村が多いしな。今回もそれぞれの村が我が強かったのだろう。
    • 十津川村だけで独立できそうなぐらい広い。
    • 村の数なら長野県が一番多いらしい。
  14. もちろん例外はいるが、無口でシャイな住民が多い。話すときに目を合わせようとしないし、無料配布されるポケットティッシュを受け取ろうとしない人も多い。
    • 体育の成績が良いとは限らないのに瞬発力があり、信号が変わりそうになるとすぐに走り出せる人も多い。
  15. レイザーラモンHGの「フォーーー!!」の叫びは奈良の大学の大学祭に出演した時に誕生したものだった。
  16. 福岡屋という住宅会社があり、CMも流しているが、滋賀のオウミ住宅に較べるといまひとつはじけきれていない。
    • アジみたいな家やなあ、のCMが好きだ
  17. 関西では大阪府に次いで合併がすすんでいない県。合併は山奥の田舎の町村がするものと思い込んでいるフシがある。
    • A町(市)の方が人口は多いが、B町(村)の方が歴史があり観光客も多い場合に合併が破談することが多い。(王寺と斑鳩、橿原と明日香、大淀と吉野、黒滝と天川など)
    • そのわりに昭和の大合併では盆地部の方が合併が盛んだった。
  18. シルクロードの終点が奈良だと思っている人は、日本国外ではほとんどいない。
  19. 2000年ごろまで、県内にセブンイレブンがなかった。ローソンが圧倒的な勢力を持っていた。
    • 初セブンは渋谷円山町でした。
  20. 近鉄奈良駅周辺での待ち合わせ場所の指定は必ずと言っていいほど行基の噴水前で、指定がなくてもみんなそこで待つ。
    • というか他に目印になるものが無い。
  21. かつて堺県と言ったり、大阪府に属していたらしい。
    • 奈良府とも言っていた。昔都があったところを府って言ったのかな?
  22. 観光地なのに県内全ホテルの総客室数が日本ワースト1位。理由は簡単。皆京都に泊まっちゃうから。
    • 奈良市内や大和八木あたりだったら大阪も近い。
  23. 子供をなかなか産ましてくれない。

近畿の中の奈良

  1. 京都に続き勘違いバカ度が高い。古の遺産だけを頼りに生きている。
    • だがそのわりに観光客数が少ない・・・
    • 少なくはないが、宿泊は京都にとられている。6時を過ぎると閑散とするのはそのせい。
    • ってか、歴史的に無価値なアトラクションで純真無垢な観光客を騙すインチキ都県が何を言ってるのやら。。
    • 実はほとんどの奈良県人は歴史に興味が無い。観光業もその9割が他府県人に握られているという・・・
    • ゆえに奈良県人が「京都って最近首都があったところでしょ?」といったとしても、それは単なるジョークである。
  2. 「大阪で流行っているもの」に弱い。
    • 流行りモノでは大阪だが、都市としては京都に強い憧れを抱いている。
    • 京都=古都、奈良=考古学の世界最先端 とステージが違うので憧れなどない。
    • 服装に気を使う女子中高生は大抵大阪か京都で服を買う。
      • ほんの一部に過ぎんよ。
  3. 県最北部の人間は、和歌山県よりも東京(または南関東)のほうが近いと思い込んでいる。
  4. 奈良・京都以外はすべてバルバロイ。
    • 東海地方では「ほんまに?」ではなく「ほんとに?」と言う。その違和感がどうしても拭えない。
    • 奈良県民は優しいから他府県民をそんな目で見ないですよ。
      • 優しいのは他人を出身で差別しない者に対してだけ。他人を出身で優劣つけたり、他地域を蔑視する奴がいたとしたら奈良人・他府県人を問わず毛虫やゴキブリの如く軽蔑するから気をつけろ。
    • 漠然とした劣等感はあるが、根本には誇りを持ってるって人が多いような、、、器が大きいって感じ?
      • そもそも他府県人を個人じゃなくてどこ出身かで優劣つけるなんて奈良にはそんなアホ丸出しな風習は一切無いんだよ。
    • 奈良の実体は古都ではなく門前町。県庁は東大寺の膝下にある。
  5. 関西で一番人情がある街。
    • クセが強いと言われる関西の中でも、滋賀~奈良~和歌山は人情派だよな。知り合いを思い出しても、ホッとするタイプが多い。
  6. 北西部に住む人々の大半の職場・大学は大阪方面。故に自分の事を大阪人だと思っている節がある。
    • 思わんな、流石に。
    • 中南和もその傾向あり。大阪は職場・遊び場と思っているが、奈良市は「観光地」としか思っていない。
      • いや、無いな、流石に。南和は特に。

奈良の人口

  1. 北西部に人口が集中している。
    • 天気予報の「奈良県北西部」で人口の9割をカバー。奈良県南部には23000人ほどしかいない。
  2. 人口増加率が日本一だったこともあるが現在は減少している。
    • 最近木津精華辺りが物凄い力つけてきてるしな。
  3. 農家が多いと思われがちだが、農家数は全国で4番目に少ない。47位東京9033戸、46位大阪14612、45位神奈川19377戸、44位奈良県20049(2001年農林水産省調べ)。奈良よりも人口が少ないのは18県。
  4. 出生率が東京都に次いでワースト2。女子の大学進学率の高さが原因か?
    • 出生率の低さは2005年の調査だと、1位:東京、2位:奈良、3位京都の順番。さて共通点は何でしょう?
      • 真面目に答えると「国宝の数」?
    • 奈良県の産科医療は、崩壊しました…

奈良の気候

  1. 波浪警報が絶対に出ない。
    • 出るとしたら、それは日本が海の底に沈むときでもある。
      • つまり、ありえない。
  2. 北部では、「大雨洪水警報」も滅多にでない。
    • 出るとしたら、大阪ではほぼすべての鉄道がストップするぐらいの大雨か、晴れの時(!)である。
    • 朝に出る事は少なく大概夕方に出る。警報が出た場合それがNHK奈良の夕方ニュースのトップ項目になる。
    • いやいや、そんな事ないっ!大雨洪水警報は子供の強い味方です。警報で学校が休みになるから。1番よく出る警報。晴れてても出る警報。
    • 台風で大阪や和歌山などは「大雨・洪水・暴風・高潮・波浪警報」で、奈良県北部は「暴風警報」だけ、ってことが多い。
    • 吉野町や五條市(大塔町を除く)あたりも警報注意報区分で奈良県北部であることはあまり知られていない。
  3. 奈良のどこかに一年のほとんどが雨の土地がある。2/3位以上の確率。雨の降らない日は奇跡!
    • 南東部の大台ヶ原山。300日以上雨だが、晴れると富士山が見える!(年に2・3回)
    • 北部で雨が大した事ないのに、南部で大雨警報が出てたりすると大台ケ原のせいだと思ってしまう。
    • 台風が去っても大台の大雨でダムの放流がしばらく続くため、「五條・北部吉野」だけ洪水警報がなかなか解除されない。
      • 台風が来るとNHKのカメラは五條の大川橋か、大淀の千石橋にスタンバイ。
  4. 朝の気温が大阪より5℃ほど低いので、朝厚着をして大阪へ行くと笑われる時期がある。
  5. 夏に冷房を付けっぱなしで寝る大阪府民に驚く。最低気温が25℃を超える日は年に10日以内。
  6. 7月下旬でも夜は長袖がいる。その代わり昼間は他府県以上に灼熱の蒸し風呂地獄となる。
  7. 盆地なので台風被害を知らない。テレビで他県の被害を見て驚く。
    • 但し、西の方角だけ山に裂け目があり、ピンポイントで暴風雨が吹きぬけたことが過去あって、その時は神社の巨木や鳥居がなぎ倒された。
    • 台風がやってくると周りの府県に次々と警報が発令されているのに奈良県北部だけが注意報止まりで休校にならず、悔しい思いをする小中高生は多いはず。
    • 逆に、どう見ても快晴なのに大雨・洪水警報が発令されることがある。
    • 反論 台風被害は数年前室生寺など文化財が大きな被害を受けて全国ニュース。
    • 室生寺台風はレアケース。大抵のパターンは台風接近、それなりに風が吹く、いつのまにか通過。
    • 台風のときの奈良県北部の警報は周りの府県がほとんど出さないと発令されない。昼前に出され、授業を打ち切って下校させられるケースが多い。
    • 夏休みなど、子供たちにとってどうでもいいときに周りの府県よりいち早く警報が出されることがある。
  8. 地域によってその日の天気がバラバラ
    • 同じ「奈良県北西部」の同時刻に西大寺は大雨、学園前は曇り、生駒は晴れなんて事も。「北西部」は「生駒」「奈良」「大和高原」くらいに分けて欲しい。
    • 先日も晴れてるのに警報が出たとおもったら、天理で集中豪雨だったらしい。
  9. 生駒山が見えるかどうかで天気を判断する。

奈良の学業

  1. 県立大学と県立医大が、何処にあるかを、ほとんどの奈良県民は知らない。しかし、奈良女子大(国立)が何処にあるかは、たいてい知っている。
    • 県立医大は中部の橿原市。大きな病院が少ないため、医大病院が八木にあることは大体の県民が知っているが、隣に大学がくっついていることを一般住民はおろか県・市会議員も時々忘れてむちゃくちゃな要求をする。
      • 最近、新病棟の外壁の色が気にくわない!という医師の指摘で塗り替える(数千万円かかる模様)かどうか県議会でモメている。
      • なんと、精神病棟を真っ黄色で塗ってしまったという話。
  2. 近鉄奈良駅には奈良女子大学の案内はあるものの、奈良教育大学の案内は無い(入試に遅刻しそうになった)。
    • 奈良県は長いこと大学進学率&センター試験得点が1位だったが、県内大学への進学率はワースト。みんな京阪神や東京へ行く(上から下まで)。
      • センター試験得点は東京神奈川に抜かれた(らしい)。
        • 2006年は神奈川を抜き再び2位。
    • 大学の数が少ないので当然。
      • 反論:全国的に見て大学数が少ないとは思えない。
        • 進学高校に入ると、県内の大学の候補は奈良教育大しかないような…。
        • 大学数と大学のレベルは別
  3. 同じように、奈良大学を国立と信じてやまない人がいる。
    • 本当は私立大学(by 卒業生)
    • 奈良県人だけど、そんな大学あったのか・・・って感じ。帝塚山の方が有名?
      • 反論:歴史・考古学系新聞記事の掲載頻度は全国トップクラス
    • いちおう近鉄奈良駅西側の小西さくら通り入り口に大広告を出しているが、効果の程は不明。
    • 付属高校の方が有名
    • 奈良大学の校舎はピンク色で夜になるとライトアップされるので、ラブホテルと間違えて入ってくるカップルが後を絶たない。
      • 山の中の幹線道路沿いという、どう見てもラブホがありそうなところに立地している。ちなみに一筋隣りは県内トップの某進学校だが、隣りの大学に入学した者は未だかつていない。
        • 校名に「東大」が入っている某学園。すごうい
    • 国立のような顔をして、学生から家庭教師の電話がかかってくる。
  4. 卒業生数に占める東大京大合格者数は全国1位(2006)。実に奈良の高校卒業生の36人に1人が東大生か京大生である。
    • 奈良の高校の卒業生ということであって奈良出身とは限らないところがみそである。
      • 東大寺学園があるから。
      • 西大和も忘れないでください…
    • 自転車のハンドルを変形させて得意になっているバカもいる。
  5. 大和西大寺付近に伏見幼稚園から伏見中学校までがあるが、地元の人までが京都と間違える。