徳島/東部

< 徳島
2006年5月11日 (木) 13:58時点における211.1.253.115 (トーク)による版 (→‎板野町の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

徳島市の噂

徳島市

鳴門市の噂

  1. 1985年、大鳴門橋が開通した。
  2. 高松〜宇野間に宇高連絡船が開設されるまでは、数百年間に渡ってここが畿内から四国への玄関口であった。
  3. 明石海峡大橋開通後は再びこの町が四国の玄関口になっている。
  4. 神戸まで片道1時間もかからない、その気になれば通勤、通学も可能。
    • 噂では鳴門から神戸市内の大学へ通学している人もいるらしい。
  5. 日本の最高気温(42℃)を記録した都市でもある。
    • 気象庁の観測所じゃないため非公式記録。公式記録は山形市の40.8℃。非公式最高は東京都足立区の42.7℃であるため、非公式最高でも無い。
  6. 北灘町は瀬戸内気候なので雨が少ない。
  7. うずしお観光が有名。
  8. わかめが特産品。
  9. 鳴門金時も特産品。
  10. 化学工業(特に医薬品の製造)が盛ん。
  11. 大塚製薬発祥の地である。
    • 鳴門公園の傍には大塚グループの保養施設(通称:大塚御殿)もある。
    • 小鳴門橋の横にある大塚製薬の倉庫にはポカリスエットやボンカレーなどの巨大な壁画広告が描かれている。
  12. J2「徳島ヴォルティス」のホームスタジアムがある。
    • しかし市民の関心はいま一つ…。
  13. 農業生産額も高い。
  14. クリーニングといえば「ニシオカ」である。
  15. 「三八」の中華そばが大好き。
  16. 赤飯には砂糖をかけて食べる。
  17. さぬきうどんとは全く異なる「鳴門うどん」と呼ばれるうどんが食されている。
  18. 阿南市が合併して人口8万人になった為、人口では県内第三位の都市になってしまった。
  19. 大麻新鮮市場と言うアムステルダムな店がある。
    • 大麻と書いて「おおあさ」です、決して「たいま」ではありません。
  20. 大麻比古神社と言うアムステルダムな神社がある。徳島県人は煙を求めて初詣に押し寄せる。
    • その神社の事を市民は「おおわさはん」と呼んでいる。
  21. 大麻中と言うダメ、ゼッタイな中学校がある。常習者の憩いの場。卓球、長距離などの日本代表を輩出する名門校。噂を聞きつけてテレビの取材が来たが、当時の校長がそんな過激な噂は無いと一蹴した。そのためさらに危険な臭いのセイコウ学園が放映された。
    • 大会前の検査はちゃんと合格しています。
  22. 大麻の旧局番は“89”
  23. ドイツ館で大麻鍋がふるわれたらしい。
  24. 板東英二が住んでいたとされるアパートの正門は板東俘虜収容所の表札が掲げられているらしい。
  25. 板東周辺には今でもドイツ人と日本人の間に生まれたハーフの人が住んでいるらしい。
  26. 映画のロケが行われているのを誇りにしているが、市外の人間は誰も知らない。
  27. 阿波踊りよりもマツケンサンバ発祥の地としてプッシュしていくことが決定したらしい。
    • ドーピングコンソメスープもか?
  28. 第九初演の地もあるらしい。
  29. 市バスはコンビニに停車。乗客はほぼゼロ。
  30. 路線バスとしては徳島県下一安い、運賃100円の循環バスが走っている。
  31. 塩田の名残で道路が異様にでかい。
  32. 鳴教大を何であんな不便な所に造ってしまったのか、謎である。
  33. 競艇に頼りすぎて全国屈指の財政赤字のうえ汚職で辞職らしい。焼却場からダイオキシンが出すぎてごみを県外に搬出してるとか。そんな鳴門市に見切りをつけたのか人口減少中らしい。
    • もっぱら隣の板野郡が税金が安いとかでそっちが増えてるだけかと。
  34. 「いちこう」と言えば鳴門工業高校のことだ。「なるこう」と言えば鳴門高校のことだ。
    • 「いちこう」は徳島市立高校だ!!「とっこう」は徳島工業高校だ!!
  35. 鳴門第一やら第二やらどっちがどっちでどこにあるのかややこしい学校がある。
  36. 地名としては徳島より有名。と言うか徳島を知らない人が世界的にみても多いため、県外の人は鳴門は徳島にあることを知らない。ぜひ自動車のナルトナンバーを!!
  37. 風物詩にお遍路さんが大量にバスで乗り付ける。乗っている面子、運営背景から、一説によるとあの世逝きツアーバスだとか。
  38. BANDO周辺ではクリスマスになるとドイツ人のサンタがお菓子を持って訪問販売にいそしむ。
  39. 鳴門大橋、小鳴門橋、小鳴門大橋等小さいのか大きいのか訳分からんし、どれがどれでどこがどうどうなってどうなんなっていう名称が多い。

小松島市の噂

  1. かつては徳島の海の玄関口として栄えた。
  2. しかし今は衰退、その衰退ぶりを揶揄して「枯松島」と呼ばれる事もある。
  3. 日赤病院(徳島赤十字病院)ぐらいしか価値の在る施設が無い。
  4. 財政再建団体転落間近!にもかかわらず議員は自分の懐を肥やす事しか考えていない。
    • 現市長は市長就任時、議員のあまりの腐敗振りに呆れ果てたとか。
    • そのせいで勝浦町との合併の話があったが、実現せず。
  5. 竹ちくわが有名。
    • 南海フェリーのりばにはちくわ売りのおばちゃんが居て、港の名物になっていた。
    • 市民は「ちくわ」を「ちっか」と発音する。
  6. 日本一短い国鉄小松島線があった事から、鉄ちゃんの間では結構有名な町であった。
    • 小松島市に「南小松島駅」はあるが「小松島駅」はどこにもない。
  7. 徳島市内とは異なる独自の中華そば文化が育っている。
    • 小松島の中華そばは薄茶色のスープに中細麺、チャーシューというものが多い(逆に徳島ラーメンの特徴であるこげ茶色のスープに豚バラ肉をトッピングするという店はあまり無い)。
    • 戦後間もない頃に和歌山から伝わった中華そばがその原点だと言われている。
    • 代表的な店は岡本中華、大川、洞月(洞月は既に閉店)である。
  8. たかだか9階建ての新しい日赤病院が異様に目立っている。
  9. 市内各所狸だらけ。
    • 世界一巨大なたぬき像がある。
    • 金長狸を祭る金長大明神もある。
      • アニメ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」に登場。
    • 「金長だぬき郵便局」なる名前の郵便局もある。
  10. 基本的に松中生はガラが悪い。
    • 松中こと小松島中学校のガラの悪さは県下でも有名。卒業式にはピンクや緑に髪を染め、ド派手な刺繍を施した学ランを着て登校するのが一部不良の間では伝統と化している(通称:仮装行列)。
    • 同じ市内の坂中生や立中生は「松中の校区には行ったらあかん」と戒められるらしい。
    • その松中生を監視する為に警察署が近所に引越して来たとも噂されている。
    • 松中に隣接する商業施設周辺では半ば日常的にカツアゲ等が行われているらしい。
    • お陰で松中校区に住む優秀な学生は皆、徳島市内の私立中学校へと進学して行く…。
  11. 「小松島西高校(西高)」と「小松島高校(松高)」という二つの高校がある。
    • ちなみに2校とも甲子園に出場した事有り。
  12. 日本三景とは全く関係ない。
  13. 小松島町の一部地域では、徳島の放送よりも在阪局の放送の方が綺麗に映る。
    • このエリアではNHK和歌山放送局も受信可能。しかもNHK徳島の放送よりも綺麗に映る。
    • 逆に中田町や江田町の一部地域では日峰山の影響で、四国放送とNHK徳島しか視聴出来ない。
  14. 世帯数が少ないのにCATVが2社ある。
  15. クラスに一人は井内さんが居た。
  16. 「中田」を「なかた」「なかだ」と読む人はまだまだ小松島初心者。
    • 市内には「中田町」と書いて「ちゅうでんちょう」と読む地名がある。
  17. 「芝生」を「しばふ」と読む人もまだまだ小松島初心者。
    • 市内には「芝生町」と書いて「しぼうちょう」と読む地名がある。
  18. 和田島の自衛隊基地は航空自衛隊の基地だと思っている。
    • 正確には海上自衛隊小松島航空隊であり、航空自衛隊ではない。
  19. 県外からの転校生のお父さんの仕事は大抵自衛隊員か、日本製紙の従業員。
  20. たまに「こまつじま」と読まれる、正確には「こまつしま」。
  21. しかし地元民は「こまつしま」ではなく「こまっしま」と発音する。
  22. 美馬市の誕生により徳島で一番人口の少ない都市ではなくなった。

吉野川市の噂

  1. 2004年10月に鴨島町、川島町、山川町、美郷村の4町村が合併して誕生した市。
    • 当初は石井町や板野郡西部・阿波郡(現在の阿波市)とも合併して、人口10万人台の市を目指していた。
  2. 美郷の蛍が県内では結構有名。
    • 残念ながら県外での知名度はあまり高くない。
    • ガキのころ「ホタルの歌」という本で読みました。美郷村(みさとそん)なる地名も覚えています。(東三河出身新東京人)
  3. アクアシティーが地元のショッピングスポット。
    • 鉄筋平屋建てのかなりショボいショッピングセンター。
    • 隣町の石井町にあるフジグラン石井の方が遥かに立派である。
  4. 徳鴨線と西条大橋の道との交差点付近に何故かパチンコ屋が集中している。
  5. 鴨島の銀座商店街は昼間でも薄暗くて何だか不気味…。
    • かつては鴨島一の繁華街として賑わった一帯なのだが、今では殆どの店が閉店。人通りも殆ど無い、寂しい商店街となってしまっている。
  6. 鴨島のモスバーガーは駐車場が無くて行きにくい。
  7. 阿波市にファミマがあって、吉野川市にファミマが無いというのはおかしい!と思っている。
  8. 奈良県にあると思われている。

阿波市の噂

  1. 吉野町・土成町・市場町・阿波町の4町が05年4月1日に合併し発足。県中央北部の吉野川北岸に位置し、北は香川県に隣接する。古くから阿波の東西交通の要衝で、吉野川を望む豊かな自然と歴史・文化資源に恵まれる。(YAHOO地域情報より)

板野郡

松茂町の噂

  1. 徳島の空の玄関口、徳島空港がある。しかし、明石海峡大橋が架かり、関西に出る際には皆、高速バスを利用。また、他地域に出る場合も、関西空港、伊丹空港までバスで行き、そこから飛び立つ。
  2. 山口組4代目の襲名披露が、3代目にゆかりの徳島で行われた際には、空港から徳島入りする日本中の枝組組長らのため、松茂町中がベンツで溢れ、あの時が町のピーク。
  3. 街は、松茂(笹々木野)地区(ベッドタウン)、喜来地区(零細農村地区)、長原地区(零細漁業地区)に分かれており、それぞれに小学校がある。成績、学校治安は、松茂>喜来>長原の順。中学は、松茂地区に1つのみ。中学生は、自転車に乗る際、学校指定の白ヘルメット着用を義務づけられている。
  4. 同級生の父親の3割が海上自衛官。
  5. 徳島空港は、大戦中は海軍の特攻中継基地として利用されており、現在も海上自衛隊教育航空群(基地指令は一佐)がおかれているため、自衛隊機が頻繁に利用。
  6. 深夜町中を自衛隊が行軍演習することがある。
  7. 徳島空港からの固定資産税のお陰で財政は比較的安定している。
  8. 徳島空港滑走路延長で、大金を手にした漁民が、松茂地区に移り住んで、豪邸を建てたりしている。
  9. 徳島県内では阿南市と並んで唯二つの地方交付税不交付団体。但し、自衛隊からお金が下りてはいる。
  10. 県下有数のスーパー・コンビニ激戦区。
  11. 旧吉野川の北側はバイパスも通っているのに、何であんなに発展しないのか謎…。
  12. 農地助成金をもらうために、ろくに耕作しない畑を手放さない人が多く、発展が阻害。
  13. 町役場にある図書館には、ロクな本がない。
  14. 松茂で広島と言えば、決して広島県の事ではない。
    • 松茂町には広島という地名が存在し、その地域一帯が町の商業の中心になっている。
  15. 旧吉野川(今切川)には、えらく古い造船所がある。
  16. 旧吉野川には、開閉式の「勝鬨橋」がある。
  17. 勝鬨橋近くには、異様に古いおもちゃ屋があり、掘り出し物がある可能性大。
  18. 軽自動車率が、やたら高い。
  19. ヤンキーが多いが、根性がない。
  20. 町長選挙は、だいたい無投票当選。町会議員は200票前後獲得で十分当選。でも、投票買収が普通に行われる。
  21. ほとんどの若者は学校卒業後、町を出ていく。
  22. 長原には、「月見が丘」という海水浴場があり、キャンプ場もある。

北島町の噂

  1. 徳島県内で最も面積の狭い自治体だが、人口密度は四国一。
  2. フジグラン北島が出来て以来、どんどん開発が進んでいる。
    • 特にフジグランのある鯛浜辺りの開発のスピードが凄い。
      • かつての寂れようを知っている老人たちは、現状が信じられないらしい。
  3. 徳島県内唯一のシネコンがあるお陰で、映画館のスクリーン数では徳島市をも上回っている。
    • 気がつけば徳島ホールだけになり、徳島市のスクリーン数は1になった。
    • 苦情を入れてもピントがいつも甘い。
  4. 松茂町と同様に、県下有数のスーパー・コンビニ激戦区。
  5. 東邦レーヨンの煙突が町のシンボルだった。
    • というより東邦レーヨンの工場自体が町のシンボルだった、隣接する商店街には「東邦レーヨン前商店街」という名前まで付けられていた程。
  6. 工場が多いので、徳島県内では一番空気の汚れている町かも…。
  7. ケーブルテレビのテレ東系の再送信局が何故「テレビ大阪」ではなく「テレビせとうち」なのかが謎。
  8. 北島町は道路を優先して都市づくりをしているらしいが、高規格道路の北環状線は片側1車線。
  9. コジマの徳島1号店がこの町に出来るらしい。
  10. 徳島北高校は正門以外北島町。鳴門市にも近い。よって国際色豊か。
    • 藍住町にもまたがっていたような…。

藍住町の噂

  1. かつては日本有数の藍の産地だったが、現在は徳島有数のベッドタウンとなっている。
  2. 四国で唯一人口が3万人以上の町。
  3. 人口の減少が進む徳島県の中で、最後の最後まで人口が増え続ける自治体だと予測されている。
  4. 住民が一部道路を所有しているらしい。
  5. 国道はないが役場は立派。どこにでも住宅が建てられるらしい。
    • 市街化区域と市街化調整区域の区分がされていない為、どこでも開発が出来る。
      • そのため道路事情がすこぶる悪い。特に南北。
  6. 数年前に町内の公園で発生した集団暴行事件以来、藍住はガラが悪い町と言われ続けている。
    • 実際町内にある藍住中学校はかなり荒れているらしく、授業もまともに出来ない状況だとか。
      • 自殺も有名。
  7. ヤマダ電機の徳島1号店はこの町に出来た。
    • ただし、思いっきり街外れにある。
  8. 最近は北環沿いの開発がどんどん進んでいる。
    • ヤマダ電機に始まり、コーナン、シマムラと、次々大型店が進出中。
  9. 農業が盛ん。特に西洋ニンジンの栽培に力を入れており、その多くが京阪神の市場へ出荷されている。
  10. テレビ局がある。
  11. DBの亀ハウスのモデルになった建物が存在する。

板野町の噂

  1. 板野郡の中心都市だが、最近は下板3町(松茂、北島、藍住)にその座を譲り気味。
  2. 徳島では数少ない娯楽施設の一つ「あすたむらんど徳島」がある。
    • しかし車でしか行けないような不便な場所にあるのが難点。
      • しかも維持費がかかるからといって駐車場代が半端ないとか。
  3. 総選時代板野町は学区外だった。
  4. 大坂峠での心霊体験話をよく聞かされる。
  5. あまり知られていないがシロウリの一大生産地でもある。

上板町の噂

  1. 阿波和三盆糖の一大生産地。
  2. 昔は板野駅から鍛冶屋原まで鉄道が走っていた。
    • 国鉄鍛冶屋原線の事、昭和47年に廃止されている。
  3. 上板町の中心部はアップダウンが結構凄い。
  4. 地元での買い物は上板ロックショッピングタウン周辺で済ます。

名西郡・名東郡

石井町の噂

  1. フジグラン石井が最近オープンした。
  2. 隠れた石井の名所はスカートおじさんの自宅。
  3. 町内のいたる所に「天皇いらん」の落書きがしてある。
  4. 童学寺トンネルでの心霊体験話はもう何遍も聞いた。
    • その童学寺トンネルも今では新しいトンネルの開通で通行不可に。
  5. 徳鴨線を高川原の交差点まで4車線化して欲しい。
  6. 岡萬本舗の「ふぢ餅」は徳島を代表する銘菓の一つだと思っている。
  7. 竜王団地は石井町側と徳島市側で、土地の値段が全然違うらしい。
    • 勿論石井町側の方が安いとの噂。

神山町の噂

  1. もののけ姫の舞台。
  2. 卑弥呼のお墓がある。
  3. すだちの一大産地。
  4. 町一番の集客スポットは道の駅。
  5. 数年前に町内初のコンビニが出来た。

佐那河内村の噂

  1. 超高級な苺「ももいちご」の産地。
  2. 平成の大合併で、徳島県内唯一の村となった。