ページ「埼玉と隣の都県」と「東武日光線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>謎沢
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==埼玉と[[東京]]==
[[東武鉄道]]
# 埼玉県知事選より東京都知事選に興味がある。
==関連項目==
#*現知事の上田さんも前の前の知事の畑さんも(その真ん中は知らん)かなり思い切った改革をする名知事だと思うが、都知事の方が異常な存在感を発揮しているから・・
*[[東武鉄道総合ダイヤ改正論]]
#*土屋前知事が諸悪の根源。
*[[東武本線ダイヤ改正論]]
# [[新宿]]に領事館がある。その為、「パスポートいるんだっけ?」とかからかわれている。(by neco@東京)
*[[勝手に設備改良]](東武伊勢崎線複々線化 )
#*↑この間思い出して調べたらいつのまにか閉鎖になっていた。
# 埼玉県民は[[池袋]]を「地元」としたり顔で言うが、待ち合わせが[[渋谷駅|渋谷]]になると途端に挙動不審になる。
#* [[池袋]]にいる人の8割が埼玉県民。
#*無知な人はこういう。練馬区板橋区足立区葛飾区文京区豊島区荒川区あたりでどれだけ人がいると思ってるのだろう。西武池袋線沿線の市部も忘れてないか?常磐線沿線の千葉県民も池袋に行く。現実世界でそんなこと言わないほうがいい。
#*[[池袋]]はホーム、[[新宿駅|新宿]]もホーム、渋谷は完全にアウェー。(川越市民)
#**[[大宮駅|大宮]]以南の住民にとって、[[渋谷]]だろうが[[銀座]]だろうが[[JR山手線|山手線]]あたりまでは充分ホーム。その代わり、同じ県内なのに大宮以北がアウェーになる。
#*[[上野駅|上野]]になると呆然とする。がそれは埼玉県民だけである。
#**高崎線・宇都宮線沿線の県民にとってはむしろ上野の方がホームである。
#*埼京線や湘南新宿ラインの渋谷乗り入れによって徐々に渋谷にも興味を示し始めた感がある。
#*東上線ユーザーは副都心線開業したら渋谷もホーム
# 埼玉県[[埼玉/西部#新座市の噂|新座市]]には「[[東京/練馬区|練馬区]]西大泉町」がある。
#*それがトリビアの本に載っていたりする。
#埼玉県民を含め多くの首都圏人は自分がどこの県の所属かなんて深く考えない。埼玉の家に帰る。千葉の家に帰るなどと考えず普通に家に帰ると考える。東京に働きに行くなんていちいち考えず、職場に行くと考える。それだけ。一部の低俗な論者があえて名称による区別を強く意識し、その取り巻きが勝手に楽しんでいるに過ぎない。
#*飛び地住民は新座に編入されると不動産の価値が下がるとして反対している。よって飛び地解消の見込みは全くない。
# [[埼玉/東部#八潮市の噂|八潮]]・[[草加市|草加]]育ちは自分が江戸っ子だと勘違いしている。両市と江戸の下町の間に足立区が挟まれていることは考えないことにしている。
#*[[東京/足立区|足立区]]育ちの人間は自分が江戸っ子だと思っている。後発8区であることは気にしないことにしている。
#*まず世田谷セレブを叩いたほうがいいと思うが…
# [[所沢市|所沢]]、[[入間市|入間]]市民は、自分たちが[[多摩地区]]に住んでいると認識している。
#*そんなことはないが、多摩地区の人間には仲間意識を持っている。
#**しかし都民であることを異様に誇る多摩地区の人(特に[[青梅市]]、[[東京/西多摩#西多摩郡の噂|奥多摩町]]の人)には[[埼玉/秩父|秩父]]とそれほど変わらないことを気付かせてあげたいと思っている。
#***↑むしろ青梅・奥多摩付近よりも瑞穂町・武蔵村山のあたりは99%埼玉といっても過言ではない。
#***市外局番だって同じ04-2Xだしね。(所沢・狭山・入間・飯能・日高)三多摩と西埼玉で四タマ。もっとも神奈川県相模原市や山梨県の一部も04-2Xだけどね。
#***最近04-XXXXが増えてきて混乱し始める柏市周辺、鴨川市周辺民
#*それらをひっくるめて、言葉ではバカにしあいつつも仲良くやっているようだ。
# 所沢市民は、隣にある[[東京|東京都]][[東村山市]]や[[東京/北多摩#清瀬市の噂|清瀬市]]より都会だと信じている
#*東京的には埼玉に進呈してもいいと思ってる。
#*だったら、さっさとよこしなさい。秋津と新秋津の乗り換えが都内にあるので、埼玉県が国土交通省を巻き込んでがんばっても、つながる気配まったくない。
#所沢市民には、東村山、清瀬と合併していつかは東京都に編入されたいという夢がある。
#*[http://tokorozawa.daisuki.cc/ 東村山市と合併して所沢市を東京都にしよう!!!]というHPまである。


==埼玉と[[神奈川]]==
==東武伊勢崎線・日光線の噂==
#埼玉県民にとって最大のライバルは神奈川なのだと勝手に思っていたが、違うのかい?(by神奈川県民)
#有料の急行が全廃されて「急行」は料金不要の新種別となったが、快速より停車駅が多くなってしまった。
#*W杯日韓大会決勝戦開催地をめぐる争いなどは盛り上がったはず。
#*一応、急行は、新種別扱いで作られたような?
#正直、県単位では、神奈川には負けてると思ってる。ライバルは千葉。
#竹ノ塚駅の'''「開かずの踏み切り」'''は有名。
#東京に慣れすぎた埼玉人は横浜まで頑張って足を伸ばそうと考えたり、横浜国立大学に入ろうと勉強する。
#*死人が出るまで、なぜか誰も文句を言わなかった。
#神奈川には、埼玉出身者が意外に多く居住する。
#*圧力か?
# 神奈川県の人間は埼玉県へ生まれてから一度も行った事がないひとが多い。(旅行でも行かない。=観光地がない)
#** 開かなかったのが問題じゃなくて、'''開いちゃったのが問題'''なわけだし。
#*多分、興味もない。 感想「市が多いよね。大宮市しか知らないけど」.....ちなみに同市はもう無い。
#*約500億円をかけて鉄道を高架にするらしい。[[東京/足立区|足立区]]民の払う税金じゃ間に合わないから、国会議員の給料から予算を調達してきてくれ。最近の国会議員はくだらない揉め事ばっかりして、仕事なんかしていないし、国民の税金を私物化してる大馬鹿者も中には入るから。
#**おそらく[[浦和レッドダイヤモンズ#埼玉スタジアム|埼玉スタジアム]]ぐらいしか行く用がないのでは。
#**道路特定財源とやらは余っているのじゃないの?
#*神奈川県の人間は埼玉県へ引っ越すくらいなら、関東を出る。
#*最初から立体交差にすればいいのに(生まれてからずっと竹ノ塚の近くに住んでる人)
#**でも実際に引っ越してみたら特にどうということはなかった。(by元神奈川県民、現埼玉県民)
#*もともと竹ノ塚を高架にする計画はあったらしいが、その南となりにある西新井付近にかかる環七が先に陸橋になってしまったため、都か区がぐずったという説もあり。竹ノ塚より上りは北千住の先、下りは北越谷の先まで踏切はない。
#ウチの子供は「サイタマケン」と言うとなぜか大ウケする。語感が音的に面白いらしい。特に「タマ」んとこ。(by神奈川県民)
#*春日部駅の踏み切りもちっとも開かない。
#*『サイタマー!サイタマー!』ってはしゃぐな
#*昔は開かない踏切だらけだった。
#全体的に神奈川の方が都会、と思っている埼玉県民が相模原や大和あたりの農業地帯を見ると「ここ神奈川か・・・」とショックを受ける。
#北千住~北越谷間は私鉄では'''最長の複々線区間'''。オマケに[[埼玉]]県内は高架となっているので、段々と建物が低くなっていくのが見て取れ、元荒川を渡る頃になると「随分遠くまで複々線にしたものだな…」と感じずにはいられない。
#*北千住駅で接触する常磐線の乗客からは羨望の眼差しで見られている。
#*↑むしろ常磐線は千代田線と直通しているので逆なのでは???
#沿線の治安の悪さは恐らく首都圏随一
#*[[常磐線]]には勝てないっしょ。
#*[[京浜急行電鉄|京急]]ほどでもない。
#*[[東京/墨田区|墨田区内]]は割とのどか。曳舟駅前で地元のおっちゃんに「最近治安は?」と訊いたら「こないだ自転車の籠に荷物入れたまんま2時間くらい停めといたら、荷物を盗まれたらしい」と憤慨してたというのが2005年のこと。さすが'''下町'''。
#*そりゃ盗まれるんだろう。長時間置きっぱなしだから。
#*'''下り終電車は車内トラブル(ケンカ)で必ず遅れる。'''
#東武動物公園駅で降りる日工大生が、春日部以南から来る快速電車で乗り過ごした時、大概、[[群馬]]県の「板倉東洋大前」駅に着く直前で起きる。
#2006年03月18日ダイヤ改訂で、久喜・南栗橋以遠は乗り換え強要ダイヤになった。
#急行を新栃木、館林まで伸ばせば?(東武動物公園以東も通過駅ありで)
#*それでも館林、太田、伊勢崎への所要時間(浅草駅基準)が短縮されたが、ダイヤ改正のプリントに同じように新栃木までの所要時間が書いてあったが、どう考えても本数が大幅に減った快速電車のほうが速い。
#居眠りして起きたら栃木県で愕然とする。
#* 妻帯者は現在地を家族に伝えると絶対に'''浮気旅行だ'''と勘違いされる。
#快速は一時間に一本。乗り損ねた時の落胆は大きい。
#*しかも日中は区間快速となり、東武動物公園から各駅停車。日光、鬼怒川へ行く奴は特急乗れってか。
#**でも、特急料金は安くない。東武動物公園(春日部)~北千住(浅草)まで500円。
#**見ると春日部、東武動物公園辺りで大半が降りていく。
#**早く6050系の後継車を導入しろ
#**そしてとっとと区間快速を快速に戻せ。特急シフトどころかマイカーに逃げられるぞ。
#草加市民や越谷市民の大半は快速に乗った事が無い。乗ったとしても春日部以北に限られてしまう。
#[[大和市|「中央林間」]]行きを見て変なことを想像する。
#*その中央林間がどこなのかわからないし、「乗り換え[[小田急電鉄|小田急線]]」と書かれていても、小田急線なんて見たこともない。
#**その小田急線は[[東京メトロ千代田線]]に乗り入れているので、うまくすれば荒川の鉄橋を小田急の車両が渡るのを見る事ができる。
#伊勢崎線太田駅から寄居経由で東武東上線に接続する新線を引こうと画策している。
#*↑埼群軌道新線計画は上記したとおり太田~小泉線~旧熊谷線~熊谷~森林公園で寄居経由ではない。自治体の要望に東武は永遠に無視を決め込んでいる。
#館林で佐野線、太田で小泉線・桐生線・伊勢崎方面に乗り換えるときは構内の'''第二改札'''で定期もしくは切符を見せないとキセルで捕まる。
#*ワンマン運行にしたからって・・・
#*しかしほとんど検閲してないと思う。
#**それを言うなら'''検札'''では……
#大師線は[[東武東上線|東上線]]の上板橋まで延ばす予定だった。
#*戦争によって大師前どまりになったらしい。
#*大師前は3階建ての立派な高架駅で、ケンタッキーや歯医者・本屋のテナントが入っている。が、'''無人駅'''。正月などの繁盛する時だけ駅員が来ていたので、駅員の入る箱だけはある。稀に勘違いした来訪者が「こんな立派な駅が無人駅になったんだな」との感想を持つことがあるが、もとから'''無人駅'''。
#1ドア車~6ドア車をコンプリートしてる。
#*0ドア車もあるぞ!!
#**スペーシアとりょうもうに0ドアがあるんだよね。でも6ドアって?東急5000?
#[[東京急行電鉄|東急線]]の路線図を見て、アウェイ感と一緒に渋谷・横浜などに憧れを感じる。
#*前までは、東急の路線図に南栗橋まで書かれていたと思うが、最近になって、省略されていた。
#**東急沿線からみて、南栗橋や久喜と書くよりも春日部と書いたほうが判りやすいみたいだね。最近は春日部方面って番線案内では記載してますしね。
#伊勢崎線の一番の強みは'''複々線区間が日本一長い'''事。なので急行列車であっと言う間に都心へ着く。
#*「私鉄では」ね。国内だと[[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線|JR西日本]](草津~西明石120kmくらい)が一番長い。
#*最長の複々線は、八戸~博多とか言ってみる。
#**ダウト。[[山陽本線]]と[[東北本線]]には単線区間がある。さらに盛岡~八戸間はすでに東北本線ではない。
#***↑新幹線のことを言っているのでは?
#***それは解ってる。でも、「複線が複数で複々線」でしょ?
#***山陽本線と東北本線の単線区間って、枝線区間(岩切~利府、兵庫~和田岬)の様な・・・。本線は全て複線か複々線。
#*いちいち特急待ちをするので急行は別段早くない。ターミナル駅が[[JR山手線|山手線]]に繋がってないので、都心へ出るには非常に不便。
#* 草加~上野 '''20分で着くんですがすが何か?????????????'''
#**上野に働く人って、東南アジアの人とかぐらいしかいないと思うし、乗り換えもしないといけないじゃないですか・・・。
#* でも草加~銀座は30分で着きます
#**草加~大手町もその位。越谷・草加・春日部あたりと大手町が乗り換えなしという感じがしない…
#伊勢崎線の始発・浅草駅から、終点・伊勢崎駅間を結ぶ列車は、2006年3月18日のダイヤ改正前までは準急(停車駅は今の区間急行にあたる)が多数設定されていたが、太田~伊勢崎間のワンマン化に伴い今では、伊勢崎7時32分発特急りょうもう8号と、浅草19時45分発特急りょうもう41号だけである。もはや伊勢崎線とはいえない。
#*伊勢崎線をはじめ、東武線は路線を分割するのはどうだろう。
#**案がありましたら[[勝手に路線名整備#東武鉄道]]へどうぞ。
#大手私鉄で唯一、[[JR山手線|山手線]]と接続しない鉄道会社('''東上線は他人みたいなもの''')。これで[[東京メトロ日比谷線]](上野と秋葉原と恵比寿で山手線に接続)と[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]](渋谷で山手線に接続)に乗り入れをしていなかったら・・・・。東京メトロには感謝しています。
#*でも新越谷以北の人間は'''ついつい[[武蔵野線]]経由で山手線の西側を目指してしまう。'''
#沿線住民にとって東急の駅=中目黒、中央林間。起点が渋谷だということを知らない人も多い。
#高架複々線を持ってるにもかかわらず、それを全く発揮する気がないくらいにノロノロ走っている。
#*逆に副作用を併発したらしい。(時刻表を見てみると、それ以外の区間が詰まってしまっている・・・。)
#'''[[東武東上線|東上線]]とは完全に別世界。'''
#*逆に東上線もこことは別世界。
#'''伊勢崎線の沿線には東武百貨店がない。'''宇都宮線と[[東武東上線|東上線]]と[[東武野田線|野田線]]の沿線にはあるのに、なんで!?
#*それどころか東武の沿線ではない大田原にまで東武百貨店ができてしまった
#沿線店舗の広告では「東武線草加駅から徒歩5分」と書くより「日比谷線(又は半蔵門線)草加駅から徒歩5分」とあえて記載する事があるらしい。
#快速・区間快速はなぜか西新井、草加、新越谷、北越谷、せんげん台に止まらない。というか急行よりとまらない。(急行・区間急行と名前入れ替えたほうがいいと思う。)(北千住~春日部間ノンストップ)
#*東武の快速といえば昔から特急並みに飛ばすのが魅力。他の会社に合わせる必要など全くない。
#「幸手を去って、東武を通って、春日部かすって越谷越して、草加そうかと北千住」という唄(わらべ唄?)がある。
#*昔は「東武を通って」が「杉戸を過ぎて」だった。


==埼玉と[[千葉]]==
==駅の噂==
# 中川より東は、[[千葉]]県だと信じている
*浅草駅の噂は[[浅草駅|こちら]]
#*え?違うの?
#[[草加市|草加]]駅には1番線ホームがない。しかし同じ配線の[[越谷市|越谷]]駅には1番線ホームがある。
#**何でやねん・・・;中川以東が千葉県なら某JCTの売り上げそっくり千葉県に持ってかれまっせ?(その市の住民)
#県(あがた)駅の車両発着のベルは牛の唸り声そっくり。
# お互いに、「こっちの方が都会」だと思っている。[[神奈川]]より田舎なのは自覚している。
#*'''東武で恐らく一番寂しい駅'''(無人)だが、高校が近くにあるので利用客がある。
#*お互いの県の話でイジりあっていつの間にか仲良くなる。
#足利市駅の正面の駅名板の英語表記は、なぜか「ashikagashi-eki」となっている。
#*はなわの歌の話になると盛り上がる。
#*本来はStationだろ!
#両方とも正直、[[茨城]]には勝っていると思っている。
#こんなど田舎な駅の癖して特急停車、高架駅!!!
#五反野駅と[[JR山手線]]・[[東急池上線]]・[[東京都交通局浅草線|都営地下鉄浅草線]]五反田駅はよく間違えられる。
#*五反野駅上り急行線にある謎(?)のホームは、複線だった時の名残である。
#**その昔、ホームは相対式で二面二線だった。その上りホームが謎(?)のホームの正体である。
#朝の北千住駅のホームは戦場と化しているが、'''[[Wikipedia:ja:常磐緩行線|すべて国鉄が悪い]]'''。
#*↑いつの間にかウィキに飛んでビックリしたぞ。
#梅島駅がずれてる。
#*地図で見るとすごく長い。
#*下りと上りが改札を境に分離している


==埼玉と[[茨城]]・[[栃木]]・[[群馬]]==
===駅まとめ===
[[画像:CIMG0119.JPG|frame|普段北関東扱いしたら怒るのに…]]
*特急停車駅は[[東武特急]]および[[日光&きぬがわ]]を参照。
#もしかして車では栃木に直接行けないのでは。
#*いけるよ。主要地方道佐野古河線は埼玉県北川辺町→栃木県→群馬県→埼玉県→群馬県→栃木県藤岡町と変わっていく。
#*隣が[[山梨]]だと知ると意外な顔をする(埼玉が田舎とは心底信じない)
# 関東の天気予報では北関東になったり南関東になったりするが、北関東に入っていると否定する。
#*天気予報で埼玉よりも、[[東京]][[さいたま]]の表示の天気が標準。埼玉は県北の天気と暗黙の了解とされている
#*昔は天気予報で埼玉に[[熊谷]]しかなく、西部の人間としては不思議でたまらなかった。
#*最低気温を[[熊谷]]、最高気温を[[東京]]にあわせると丁度よい。
#*「[[道州制]]」の区割りでは首都圏州に入らないそうだ。[[山梨]]は入るのに。
#*でも上の写真を見れば分かるように、都合のいいときにだけ北関東を名乗る。
#いつか群馬が攻めてくる時を考えて利根川を最終防衛ラインとして考えている。
#*神流川は??
#*しかし、深谷市では境町(現伊勢崎市)に防衛ラインを突破されている。
#**しかし、妻沼町(現熊谷市)では防衛ラインを突破し返している。一進一退の攻防だ。
#**しかし、既に西部は大寄まで捕虜状態。
#**群馬と栃木とは仲良しなので攻められることは無い。攻められるとしたら茨城。
#北川辺町で利根川以北に侵攻している。
#*五霞村(現五霞町)が利根川以南に侵攻。しかし・・・・
#北千住で埼玉県民(+α)と茨城県民が領土外激突をする。


==埼玉と[[山梨]]・[[長野]]==
====伊勢崎線系統====
# 隣県の山梨へ行くのに、とんでもない山道を延々と走らなければならない。
*(伊勢崎線)浅草 - (業平橋) - 曳舟 - 東向島 - 鐘ヶ淵 - 堀切 - 牛田 - 北千住(合流:[[東京メトロ日比谷線]]/中目黒方面) - 小菅 - 五反野 - 梅島 - 西新井 - 竹ノ塚 - 谷塚(やつか) - 草加 - 松原団地 - 新田(しんでん) - 蒲生(がもう) - 新越谷 - 越谷 - 北越谷 - 大袋 - せんげん台 - 武里 - 一ノ割 - 春日部 - 北春日部 - 姫宮 - 東武動物公園 - 和戸 - 久喜 - 鷲宮 - 花崎 - 加須(かぞ) - 南羽生 - 羽生(はにゅう) -  川俣 - 茂林寺前(もりんじまえ) - 館林 - 多々良(たたら) - 県(あがた) - 福居 - 東武和泉 - 足利市 - 野州(やしゅう)山辺 - 韮川 - 太田 - 細谷 - 木崎 - 世良田 - 境町 - 剛志(ごうし) - 新伊勢崎 - 伊勢崎
#*というか他県から山を通らずに山梨にいけるのは長野から清里方面に行くことしかできない。埼玉は確かにひどいが。
**([[東急田園都市線]]/中央林間・長津田・[[東京メトロ半蔵門線]]渋谷方面←)押上 - 曳舟
#*整備された国道で行ける山梨はまだ良い。長野県に行くには秩父市道大滝17号線という名の砂利道を17キロも走らないと行けない。冬季・夜間通行止め。そもそも長野県と接している事すらあまり知られていない。(茨城・栃木も)
*(大師線)西新井 - 大師前
#*隣が[[山梨]]だと知ると意外な顔をする(埼玉が田舎とは心底信じない)
*(亀戸線)亀戸 - 亀戸水神 - 東あずま - 小村井(おむらい) - 曳舟
#**心底信じてないのは埼玉県民のみだけどな
*(佐野線)館林 - 渡瀬 - 田島 - 佐野市 - 佐野 - 堀米 - 吉水 - 田沼 - 多田 - 葛生(くずう)
#意外と知られていないが[[長野]]と隣接している。
*(小泉線)館林 - 成島 - 本中野 - 篠塚 - 東小泉 - 小泉町 - 西小泉
#*「甲武信(こぶし)岳」って山があるでしょ。
**太田 - 竜舞(りゅうまい) - 東小泉
#* 隣接してるとは言えかなり山深く、車で通れるような道があるわけではないので「近道しよう」とは思わないこと。
*(桐生線)太田 - 三枚橋 - 治良門橋 - 藪塚 - 阿佐美 - 新桐生 - 相老 - 赤城
#**↑上記してあるけど車で抜けることは可能。延々続いていた砂利道が県境をまたいで長野に入った瞬間から舗装されているのが不思議。


[[category:埼玉|さいたまととなり]]
====日光線系統====
*(日光線)東武動物公園 - 杉戸高野台 - 幸手 - 南栗橋 - 栗橋(JR特急はここで合流) - 新古河 - 柳生 - 板倉東洋大前 - 藤岡 - 静和 - 新大平下 - 栃木 - 新栃木 - 合戦場 - 家中 - 東武金崎 - 楡木 - 樅山 - 新鹿沼 - 北鹿沼 - 板荷 - 下小代 - 明神 - 下今市 - 上今市 - 東武日光
*(鬼怒川線)下今市 - 大谷向(だいやむこう) - 大桑 - 新高徳 - 小佐越 - 鬼怒川温泉 - 鬼怒川公園 - 新藤原( - 野岩鉄道線会津高原尾瀬口・会津鉄道線方面)
*(宇都宮線)新栃木 - 野州平川 - 野州大塚 - 壬生 - 国谷 - おもちゃのまち - 安塚 - 西川田 - 江曽島 - 南宇都宮 - 東武宇都宮
 
{{DEFAULTSORT:とうふいせさきせん}}
[[category:東武鉄道|いせさきせん]]
[[Category:関東の鉄道路線]]
[[Category:東京の鉄道]]
[[Category:埼玉の鉄道]]
[[Category:群馬]]
[[Category:栃木]]

2007年12月22日 (土) 13:06時点における版

東武鉄道

関連項目

東武伊勢崎線・日光線の噂

  1. 有料の急行が全廃されて「急行」は料金不要の新種別となったが、快速より停車駅が多くなってしまった。
    • 一応、急行は、新種別扱いで作られたような?
  2. 竹ノ塚駅の「開かずの踏み切り」は有名。
    • 死人が出るまで、なぜか誰も文句を言わなかった。
    • 圧力か?
      • 開かなかったのが問題じゃなくて、開いちゃったのが問題なわけだし。
    • 約500億円をかけて鉄道を高架にするらしい。足立区民の払う税金じゃ間に合わないから、国会議員の給料から予算を調達してきてくれ。最近の国会議員はくだらない揉め事ばっかりして、仕事なんかしていないし、国民の税金を私物化してる大馬鹿者も中には入るから。
      • 道路特定財源とやらは余っているのじゃないの?
    • 最初から立体交差にすればいいのに(生まれてからずっと竹ノ塚の近くに住んでる人)
    • もともと竹ノ塚を高架にする計画はあったらしいが、その南となりにある西新井付近にかかる環七が先に陸橋になってしまったため、都か区がぐずったという説もあり。竹ノ塚より上りは北千住の先、下りは北越谷の先まで踏切はない。
    • 春日部駅の踏み切りもちっとも開かない。
    • 昔は開かない踏切だらけだった。
  3. 北千住~北越谷間は私鉄では最長の複々線区間。オマケに埼玉県内は高架となっているので、段々と建物が低くなっていくのが見て取れ、元荒川を渡る頃になると「随分遠くまで複々線にしたものだな…」と感じずにはいられない。
    • 北千住駅で接触する常磐線の乗客からは羨望の眼差しで見られている。
    • ↑むしろ常磐線は千代田線と直通しているので逆なのでは???
  4. 沿線の治安の悪さは恐らく首都圏随一
    • 常磐線には勝てないっしょ。
    • 京急ほどでもない。
    • 墨田区内は割とのどか。曳舟駅前で地元のおっちゃんに「最近治安は?」と訊いたら「こないだ自転車の籠に荷物入れたまんま2時間くらい停めといたら、荷物を盗まれたらしい」と憤慨してたというのが2005年のこと。さすが下町
    • そりゃ盗まれるんだろう。長時間置きっぱなしだから。
    • 下り終電車は車内トラブル(ケンカ)で必ず遅れる。
  5. 東武動物公園駅で降りる日工大生が、春日部以南から来る快速電車で乗り過ごした時、大概、群馬県の「板倉東洋大前」駅に着く直前で起きる。
  6. 2006年03月18日ダイヤ改訂で、久喜・南栗橋以遠は乗り換え強要ダイヤになった。
  7. 急行を新栃木、館林まで伸ばせば?(東武動物公園以東も通過駅ありで)
    • それでも館林、太田、伊勢崎への所要時間(浅草駅基準)が短縮されたが、ダイヤ改正のプリントに同じように新栃木までの所要時間が書いてあったが、どう考えても本数が大幅に減った快速電車のほうが速い。
  8. 居眠りして起きたら栃木県で愕然とする。
    • 妻帯者は現在地を家族に伝えると絶対に浮気旅行だと勘違いされる。
  9. 快速は一時間に一本。乗り損ねた時の落胆は大きい。
    • しかも日中は区間快速となり、東武動物公園から各駅停車。日光、鬼怒川へ行く奴は特急乗れってか。
      • でも、特急料金は安くない。東武動物公園(春日部)~北千住(浅草)まで500円。
      • 見ると春日部、東武動物公園辺りで大半が降りていく。
      • 早く6050系の後継車を導入しろ
      • そしてとっとと区間快速を快速に戻せ。特急シフトどころかマイカーに逃げられるぞ。
  10. 草加市民や越谷市民の大半は快速に乗った事が無い。乗ったとしても春日部以北に限られてしまう。
  11. 「中央林間」行きを見て変なことを想像する。
    • その中央林間がどこなのかわからないし、「乗り換え小田急線」と書かれていても、小田急線なんて見たこともない。
      • その小田急線は東京メトロ千代田線に乗り入れているので、うまくすれば荒川の鉄橋を小田急の車両が渡るのを見る事ができる。
  12. 伊勢崎線太田駅から寄居経由で東武東上線に接続する新線を引こうと画策している。
    • ↑埼群軌道新線計画は上記したとおり太田~小泉線~旧熊谷線~熊谷~森林公園で寄居経由ではない。自治体の要望に東武は永遠に無視を決め込んでいる。
  13. 館林で佐野線、太田で小泉線・桐生線・伊勢崎方面に乗り換えるときは構内の第二改札で定期もしくは切符を見せないとキセルで捕まる。
    • ワンマン運行にしたからって・・・
    • しかしほとんど検閲してないと思う。
      • それを言うなら検札では……
  14. 大師線は東上線の上板橋まで延ばす予定だった。
    • 戦争によって大師前どまりになったらしい。
    • 大師前は3階建ての立派な高架駅で、ケンタッキーや歯医者・本屋のテナントが入っている。が、無人駅。正月などの繁盛する時だけ駅員が来ていたので、駅員の入る箱だけはある。稀に勘違いした来訪者が「こんな立派な駅が無人駅になったんだな」との感想を持つことがあるが、もとから無人駅
  15. 1ドア車~6ドア車をコンプリートしてる。
    • 0ドア車もあるぞ!!
      • スペーシアとりょうもうに0ドアがあるんだよね。でも6ドアって?東急5000?
  16. 東急線の路線図を見て、アウェイ感と一緒に渋谷・横浜などに憧れを感じる。
    • 前までは、東急の路線図に南栗橋まで書かれていたと思うが、最近になって、省略されていた。
      • 東急沿線からみて、南栗橋や久喜と書くよりも春日部と書いたほうが判りやすいみたいだね。最近は春日部方面って番線案内では記載してますしね。
  17. 伊勢崎線の一番の強みは複々線区間が日本一長い事。なので急行列車であっと言う間に都心へ着く。
    • 「私鉄では」ね。国内だとJR西日本(草津~西明石120kmくらい)が一番長い。
    • 最長の複々線は、八戸~博多とか言ってみる。
      • ダウト。山陽本線東北本線には単線区間がある。さらに盛岡~八戸間はすでに東北本線ではない。
        • ↑新幹線のことを言っているのでは?
        • それは解ってる。でも、「複線が複数で複々線」でしょ?
        • 山陽本線と東北本線の単線区間って、枝線区間(岩切~利府、兵庫~和田岬)の様な・・・。本線は全て複線か複々線。
    • いちいち特急待ちをするので急行は別段早くない。ターミナル駅が山手線に繋がってないので、都心へ出るには非常に不便。
    • 草加~上野 20分で着くんですがすが何か?????????????
      • 上野に働く人って、東南アジアの人とかぐらいしかいないと思うし、乗り換えもしないといけないじゃないですか・・・。
    • でも草加~銀座は30分で着きます
      • 草加~大手町もその位。越谷・草加・春日部あたりと大手町が乗り換えなしという感じがしない…
  18. 伊勢崎線の始発・浅草駅から、終点・伊勢崎駅間を結ぶ列車は、2006年3月18日のダイヤ改正前までは準急(停車駅は今の区間急行にあたる)が多数設定されていたが、太田~伊勢崎間のワンマン化に伴い今では、伊勢崎7時32分発特急りょうもう8号と、浅草19時45分発特急りょうもう41号だけである。もはや伊勢崎線とはいえない。
  19. 大手私鉄で唯一、山手線と接続しない鉄道会社(東上線は他人みたいなもの)。これで東京メトロ日比谷線(上野と秋葉原と恵比寿で山手線に接続)と半蔵門線(渋谷で山手線に接続)に乗り入れをしていなかったら・・・・。東京メトロには感謝しています。
    • でも新越谷以北の人間はついつい武蔵野線経由で山手線の西側を目指してしまう。
  20. 沿線住民にとって東急の駅=中目黒、中央林間。起点が渋谷だということを知らない人も多い。
  21. 高架複々線を持ってるにもかかわらず、それを全く発揮する気がないくらいにノロノロ走っている。
    • 逆に副作用を併発したらしい。(時刻表を見てみると、それ以外の区間が詰まってしまっている・・・。)
  22. 東上線とは完全に別世界。
    • 逆に東上線もこことは別世界。
  23. 伊勢崎線の沿線には東武百貨店がない。宇都宮線と東上線野田線の沿線にはあるのに、なんで!?
    • それどころか東武の沿線ではない大田原にまで東武百貨店ができてしまった
  24. 沿線店舗の広告では「東武線草加駅から徒歩5分」と書くより「日比谷線(又は半蔵門線)草加駅から徒歩5分」とあえて記載する事があるらしい。
  25. 快速・区間快速はなぜか西新井、草加、新越谷、北越谷、せんげん台に止まらない。というか急行よりとまらない。(急行・区間急行と名前入れ替えたほうがいいと思う。)(北千住~春日部間ノンストップ)
    • 東武の快速といえば昔から特急並みに飛ばすのが魅力。他の会社に合わせる必要など全くない。
  26. 「幸手を去って、東武を通って、春日部かすって越谷越して、草加そうかと北千住」という唄(わらべ唄?)がある。
    • 昔は「東武を通って」が「杉戸を過ぎて」だった。

駅の噂

  1. 草加駅には1番線ホームがない。しかし同じ配線の越谷駅には1番線ホームがある。
  2. 県(あがた)駅の車両発着のベルは牛の唸り声そっくり。
    • 東武で恐らく一番寂しい駅(無人)だが、高校が近くにあるので利用客がある。
  3. 足利市駅の正面の駅名板の英語表記は、なぜか「ashikagashi-eki」となっている。
    • 本来はStationだろ!
  4. こんなど田舎な駅の癖して特急停車、高架駅!!!
  5. 五反野駅とJR山手線東急池上線都営地下鉄浅草線五反田駅はよく間違えられる。
    • 五反野駅上り急行線にある謎(?)のホームは、複線だった時の名残である。
      • その昔、ホームは相対式で二面二線だった。その上りホームが謎(?)のホームの正体である。
  6. 朝の北千住駅のホームは戦場と化しているが、すべて国鉄が悪い
    • ↑いつの間にかウィキに飛んでビックリしたぞ。
  7. 梅島駅がずれてる。
    • 地図で見るとすごく長い。
    • 下りと上りが改札を境に分離している

駅まとめ

伊勢崎線系統

  • (伊勢崎線)浅草 - (業平橋) - 曳舟 - 東向島 - 鐘ヶ淵 - 堀切 - 牛田 - 北千住(合流:東京メトロ日比谷線/中目黒方面) - 小菅 - 五反野 - 梅島 - 西新井 - 竹ノ塚 - 谷塚(やつか) - 草加 - 松原団地 - 新田(しんでん) - 蒲生(がもう) - 新越谷 - 越谷 - 北越谷 - 大袋 - せんげん台 - 武里 - 一ノ割 - 春日部 - 北春日部 - 姫宮 - 東武動物公園 - 和戸 - 久喜 - 鷲宮 - 花崎 - 加須(かぞ) - 南羽生 - 羽生(はにゅう) - 川俣 - 茂林寺前(もりんじまえ) - 館林 - 多々良(たたら) - 県(あがた) - 福居 - 東武和泉 - 足利市 - 野州(やしゅう)山辺 - 韮川 - 太田 - 細谷 - 木崎 - 世良田 - 境町 - 剛志(ごうし) - 新伊勢崎 - 伊勢崎
  • (大師線)西新井 - 大師前
  • (亀戸線)亀戸 - 亀戸水神 - 東あずま - 小村井(おむらい) - 曳舟
  • (佐野線)館林 - 渡瀬 - 田島 - 佐野市 - 佐野 - 堀米 - 吉水 - 田沼 - 多田 - 葛生(くずう)
  • (小泉線)館林 - 成島 - 本中野 - 篠塚 - 東小泉 - 小泉町 - 西小泉
    • 太田 - 竜舞(りゅうまい) - 東小泉
  • (桐生線)太田 - 三枚橋 - 治良門橋 - 藪塚 - 阿佐美 - 新桐生 - 相老 - 赤城

日光線系統

  • (日光線)東武動物公園 - 杉戸高野台 - 幸手 - 南栗橋 - 栗橋(JR特急はここで合流) - 新古河 - 柳生 - 板倉東洋大前 - 藤岡 - 静和 - 新大平下 - 栃木 - 新栃木 - 合戦場 - 家中 - 東武金崎 - 楡木 - 樅山 - 新鹿沼 - 北鹿沼 - 板荷 - 下小代 - 明神 - 下今市 - 上今市 - 東武日光
  • (鬼怒川線)下今市 - 大谷向(だいやむこう) - 大桑 - 新高徳 - 小佐越 - 鬼怒川温泉 - 鬼怒川公園 - 新藤原( - 野岩鉄道線会津高原尾瀬口・会津鉄道線方面)
  • (宇都宮線)新栃木 - 野州平川 - 野州大塚 - 壬生 - 国谷 - おもちゃのまち - 安塚 - 西川田 - 江曽島 - 南宇都宮 - 東武宇都宮