ベタな○曜日の法則

2009年12月29日 (火) 15:21時点における211.128.33.37 (トーク)による版 (→‎火曜日)
ナビゲーションに移動 検索に移動

月曜日

  1. 曜日の中で、最もマイナスイメージを持たれやすい。
  2. 振替休日・ハッピーマンデーのせいで学校では授業が潰れやすく、割を食いやすい。
    • なので係や委員会の分担の時は月曜日枠が人気である。
    • ハッピーマンデーとはいうが、正直体育の日のハッピーマンデー適用はおかしいと思う。
  3. ジャンプの発売日なのでファンは楽しみ。
  4. 特に若い女性は月9を見て今週も頑張ろうって気分になる。
    • 中高年男性は水戸黄門に代わる。
  5. 1日が凄く長く感じる。
    • なかなか仕事が終わらない…。
    • 一部の学校は普通なら6限授業のところ7限授業を月曜に置く。
  6. 道路がやたらに混雑する。
  7. プロ野球、お休み。
    • かつてはパ・リーグのみ月曜日に試合があった。
      • その為、代わりに木曜日が休みだった。
  8. 市場で糸と麻を買う。
    • それは日曜日。月曜日はお風呂を焚く日だ。
      • それはいいとして、風呂に入るのは火曜日でいいのか?
        • 月曜23時台に風呂を焚けば、入る頃にはもう火曜。
  9. 関西では彼らの曜日になりつつある。
    • 但し木曜&土曜程ではない。
  10. 博物館、お休みの所が多い。
  11. 海外ボクシングファンにとってはこの日が一番楽しみ。
  12. 朝からみんな機嫌が悪く、下手すりゃ暴動(大喧嘩)勃発。

火曜日

  1. 最近はここを定休日にする個人商店が多くなった。
  2. 理髪店は休みのとこが多い。
    • 地域性があり、こっちが主流というところも。
  3. ハッピーマンデーのため、病院や銀行が混雑する。
  4. 2時間ドラマがなくなって寂しいと感じる人はそれなりにいるはずだ。
    • 細木数子の「ズバリ言うわよ!」も同様。
  5. 週刊女性、女性自身の発売日。
  6. 昔は歌番組が多かったような気がする、って気のせい?
    • 火曜日だけに歌謡番組?

水曜日

  1. ドイツ語を習うとここで混乱する。
  2. いわゆるレディースデーはだいたいこの日。
  3. 「あ~、やっと1週間の中間地点か~」と、嬉しいやら悲しいやら。
  4. 企業とかでは定時退社日に指定されていることが多い。
  5. この曜日が祝日だとちょっと嬉しい。
    • 2日仕事に行くだけで休めるから。
    • むしろ中途半端な気がするんだが。
  6. マガジンサンデーが発売される。
    • 水曜日の発売でも、1~2ヶ月に一度の割合で遅れて木・金曜日に発売になることもある。
      • どこの話?
        • (九州の場合)08年頃になって(木・金曜日の発売から)ようやく水曜日に発売されるようになったものの、それでもたまに遅れることがある。
        • ↑「たまに」といっていいレベルじゃない。このところ3~4回に1回は遅れてるような気もする。
  7. CDシングル・アルバムの発売日は大抵この曜日。
    • が、火曜日には既に店に並んでいる。音楽業界もそれを奨励しているらしい(オリコンチャートの都合)。
      • ↑それ、都心とかのことでは?地方で前日に発売するところなど見たことないけど…?
  8. 開業医なんかだとこの日が定休日。
    • 午前診療・午後休診なども
  9. 平日にJリーグの試合が組まれる場合は基本的にこの日。
    • ナビスコ杯やACL、代表戦もこの日が多い。
  10. 夜になるとなぜか大泉洋がぼやいている。
  11. 中小の不動産屋と保険屋はたいてい休み。
  12. この番組のファンにとっては爆笑問題のイメージが強い。

木曜日

  1. 英語だと一番言いにくいと思う。
    • しかも綴りも難しい。
  2. 週刊文春・新潮のゴシップに芸能人・政治家ともに金曜まで戦々恐々。
  3. PS3・Xbox360などのゲームソフトもほとんどが木曜日に発売される。
    • ゲームによっては、例外的に木曜日以外に発売されることもある。
      • 例:ドラゴンクエストIX 星空の守り人→2009/07/11(土)発売、モンスターハンター3(トライ)→2009/08/01(土)発売…のように、土曜日(または特定の日にち)に発売されることもある
  4. 女性セブンの発売日。
    • 新聞の広告は必ず読む。
  5. 深夜アニメファン御用達。
  6. 病院の休みが多い日。
    • 歯医者さんは9割以上がこの日に休む。

金曜日

  1. 曜日の中で、最も夜が来るのが楽しみになる。
  2. 気兼ねなく深酒できる「花の金曜日」。
    • 歓楽街は夜遅くまで多くの人達で賑わう。
      • 終電も大混雑。
  3. ドラえもんを見て楽しい気分になる。
    • クレヨンしんちゃんについても同様。
    • 金曜ロードショーでジブリ作品が放送される日は、それも観てさらに楽しい気分になる。
      • そして楽しい気分のまま就寝。
  4. フライデーのおかげで政治家や芸能人は戦々恐々。
  5. 海上自衛隊では夕食にカレーが出る。
    • いわゆる「金曜カレー」。
  6. この人たちにはこの日が待ち遠しい。
  7. バンチの発売日。エンジェルハートのファンには嬉しい日。
  8. かつては金曜夜8時といえばプロレス中継だった。
    • 「太陽にほえろ!」も。
    • ウリナリ」と答える人も多い。
    • 初期の「金八先生」と答える人もいる。
  9. 土曜も同様だが、地方の深夜アニメファンにとって楽しみな日。
    • でも、作品が面白いかどうかで楽しみな曜日とそうでもない曜日が出る。

土曜日

  1. 最近はこの日に運動会をすることが多くなった。
    • その影響で半ドンの人が観戦できなくなった。
  2. 80年代前半は全員集合派、ひょうきん族派で派閥が出来た。
  3. かつて、小学校は何故か「一斉下校」があった。
    • 休み中の注意を伝達する場だったか?
    • 最後は「交通安全標語」を全員で唱和。
  4. 祝日と重なると損した気がする。
    • (2001年度まで)第1土曜や第3土曜だったらまだ許せた。
      • もっと昔、まだ土曜休みが全くなかった頃は、土曜と祝日が重なった日はむしろ貴重な連休だった。
    • 2006年は祝日が土曜日と重なる日が多かった。だから損した気分になった人は多いはず。
      • 閏年を除いて、建国記念日、昭和の日、秋分の日、天皇誕生日は同じ曜日。
  5. 翌日は休み、ということで夜更かしのチャンス(?)。
  6. 一定の年代以上の人達にとっては、今でも「学校が昼までで終わる日」のイメージが強い。
    • 「半ドン」
    • 一定の年代以下の人達にとっては、とっくに「学校がないので遊べる日」のイメージが強い。
    • 医者も昼まで。
  7. この人達にとっては朝寝が基本の曜日。
  8. 私立の学校では授業を実施するところも(泣)
  9. 関西人にとってはこれが楽しみ。
  10. 中部人にとってはこれが楽しみ。
  11. このテレビ局にとっては、年に2回特別な日となる
  12. 映画が公開されるのは大抵はこの曜日。

日曜日

  1. サザエさんを見て鬱になる。
    • 笑点で思い切り笑っておく。
    • だから見ない
    • スーパーヒーロータイムを見逃しても憂鬱になる。
  2. 1週間の中でも、この日だけやたらに早く終わる。
  3. この日に出社する事になると、まるで自分だけが働かされているかの様な感覚に陥る。
    • 電車に乗ると、スーツを着ている人が自分だけだったりする。
  4. 商業施設で働いている人達にとっては、一週間で最も憂鬱な曜日。(忙しいから)
    • 販売、サービス業、娯楽施設などほぼ年中無休で稼働する職業だとシフト制で休日が決まるので、土・日・祝日が休みになるのは1年でも数回しかない。
  5. 金曜や土曜に比べると、あまりテンションが上がらない。
    • 次の日からまた一週間仕事(学校)が始まるのかと思うと…。
      • 時間がたつにすれ徐々にテンションが下がっていく。日没の頃には・・・。
  6. そしてまた一週間が始まる
    • という感覚になりがちなので、何故カレンダーが日曜日始まりなのか一度は迷う。

まとめ

  1. いずれにしろ、夏休みや、年末年始などの長期休暇では、曜日の感覚がなくなる。
    • 曜日が違うということに気づくまで、テレビ番組がいつもと違うことに悩む。

関連項目