利用者・トーク:むらまさ
※この利用者にメールを送付しても、返事はノートページに書くことがあります。 古いもの、ノートページにそぐわないものは以下に。
- だいたい09年年末以前 → 利用者:むらまさ/過去録1号墳
- 09年末 ~ 10年秋 → 利用者:むらまさ/過去録2号墳
- 10年秋 ~ 11年末→ 利用者:むらまさ/過去録3号墳
- 12年始 ~ 13年夏→ 利用者:むらまさ/過去録4号墳
- 13年秋 ~ 15年春→ 利用者:むらまさ/過去録5号墳
- 15年春 ~ 15年末→ 利用者:むらまさ/過去録6号墳
- 16年 ~ → 利用者:むらまさ/過去録7号墳
目次
独りごちてます
ツッコミがあれば大いに歓迎。 むらまさのコメントにぶら下げの形で追記でも、下の談話室に記入でもかまいません。
諸々
過去ログは順次ブログへ移行しています。
- 【靴下】テストサイトので作った新規アカウント(テストアカウント)私のテスト用アカウントです。本格運用されたら消えるアカウントですけど、一応。
- 「むらまさテスト用靴下」とかの分かり易いアカウント名にしたかったけど、禁則文字でできなんだ。 --2016年4月9日
- 【切れてない】悪癖って連呼したから怒ってると思われたんかいな。そんな悪意はないねんけども。書き方悪かったかいな。ふぅむ
- 【RPG風マップ】マップファンがRPG風に表現されたマップ作ってたのがちょっとツボ。
- そしてそれをQGISというGISソフトで読み込めるようにした私は物好き。自分の作った地図データと重ね合わせられるぜ、わーい。(地図データの様式がGoogleMapと同じだから、アドオンつかってパラメータのURLをうまく変えるだけなんだけどね。) --2016年7月17日
- 【Wikiメール不通】どうやら本格的に私のWikiメールが(おそらく私の使っているメール側の迷惑メールブロックが過剰で)死んでいる模様。トークページへの書き込み時にもメールが届くようになっていたのに、1年以上死んでいる気がする。
- 【予定】今週末~月曜あたりまで、のっぴきならない用件により出てきません。借井戸の議論はどなたか第三者が締めていて下されば幸い。管理者でなくても常連利用者さんなら。…テンプレの件は意見ないな。皆さん親議論固まってからのつもりなのかな。 --2016年7月21日
- 【ブロック】私が手を出すべきではないとは思いますが、度重なる議論無視、前々から注意しているのにさすがに放置できません(一般利用者がやらかせばブロックなのに、管理者ならしないなんて法はない)。 --2016年7月28日
- 【新潟の経済】速報といえば速報的な内容ですが、前向きな内容なので残しておくべきと判断、巡回済みにしました。
- 今年も地域の前向きな噂を希望。よろしくお願いします。 --2017年1月1日
- 【投稿被り】今日はタイミング悪かったり、投稿がかぶったので最新記事にコピったらコピーミスしたり。色々なんだかなぁ、でした。
- 整理しておきたいことは他にもあるのですが。テンプレート:時事、やろうかと思ったけどこれからの予定ってなんだっけ? --2017年6月12日
作業備忘録
議題を出したまま/人の議論に乗っかったまま放置してしまいがちなんで、進行中議論メモ。
- カテゴリ・トーク:画像#看板・掲示物 9月10日 (火) ~
- トーク:勝手に歴史上の人物にニックネームを付ける
- トーク:ご当地マンホール
- トーク:偽ヒット曲の特徴
- トーク:もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら
- 【県境画像】カテゴリ作ろうかな。でも枚数少ないな。現状見つけたものメモ。ファイル:山形-新潟県境1.jpg、ファイル:山形-新潟県境2.jpg、ファイル:暗峠.jpg、ファイル:Jou-ShinKokkyo00.jpg、ファイル:NaganoGunmaKenkyo00.jpg、ファイル:KanmonTunnel00.jpg。
- ファイル:OzegaHara00.jpg、ファイル:KanmonKaikyo00.jpgなんかは県境を目当てとして撮影した物じゃないからちょっと違うけど、一応含めるか。足しても8つ、倍くらいは欲しいところ。基準って何枚くらいだっけ。
- なんかおもしろ県境ってあったかな?普通の県境の標識の写真なんか面白くないから強いては要らないし。福井あわら市-石川加賀市の吉崎の集落は県境の目印が無かったから撮ってないように記憶しているが。 --2013年9月10日
- なるほど。確かに山は県境ですね。でも県境っぽいかというと、うーん。稜線上を撮った写真ならそれっぽいけれど、そういう写真はChakuwiki的に需要がなさそう。ファイル:竹内峠.JPEG、ファイル:毛無峠.jpgも県境画像。
- トンネルの中の県境って結構 看板が出口までずらされてますね。関門海峡の人道トンネルは例外。
- 飯豊山、行ってみたいなぁ。 --2013年11月10日
- マンネリ投稿議論:トーク:バカ人生相談、トーク:もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら、トーク:もしあの人が健在だったら/声優、トーク:偽ヒット曲の特徴
- ご当地の噂へ「;関連項目」付け。博物館・美術館、遊園地・テーマパーク、動物園・水族館、湖沼、 山、城、神社、お寺、教会、橋。
- 城は終了。範囲がでかいから山、湖沼は
要らん気がしてる広域な地域の噂に貼り付け。山はおそらく昔 1度作業済み。 - 関連項目における同一ページ内リンクは2、3個なら同一ページへのリンクでも。それ以上は面倒なのでその地域の節へのリンクで、なければリンク先ページで一番先に出てくる施設へのリンクで良いか。
- 城は終了。範囲がでかいから山、湖沼は
小ネタ集
- 【3大ステッカー】大阪色が強く、世の中の実態を表しているのか不明。
- 水曜どうでしょう
- 探偵!ナイトスクープ
- FM802
- 【日本三大オーバーオール】後ろ2者の知名度の低さが…
- マリオ(スーパーマリオシリーズ)
- トミタ栞(sakusaku)
- グレートマエカワ(フラワーカンパニーズ)
- 【トーク:にわかファン】
- 酒:ホッピー → 芋焼酎? → ハイボール?
- 本:ご当地学ブーム(大阪学など) → マンガの謎本ブーム(磯野家の謎) → いきなり最終回(マンガだけれど) → 空想科学読本
- 【脳内BGM没ネタ】
- エクセルでVLOOKUP関数を使っているとき:Look Back Again(矢井田瞳)
- Lookしかあってないのになぜか脳内に流れる。
- (プログラム言語の)Pealを使っているとき:Peal(The Yellow Monkey)
- やっぱりダジャレだ。
- 飛行機事故があったとき:JAM(The Yellow Monkey)
- が~いこくで飛行機が落ちました ニュースキャスターは 嬉しそうに 乗客人に日本人はいませんでした いませんでした いませんでした
- 春:春の歌(スピッツ)、桜のとき(aiko)、涙より早く走れ(フラワーカンパニーズ)
- 夏:太陽が燃えている(The Yellow Monkey)、夏の記憶(ザ・カスタネッツ)
- 冬:真冬の盆踊り(フラワーカンパニーズ)
- マニアックなので季節シリーズは投稿しません。俺も、という共感できるものがあれば
剽窃利用してもらってもいいけど。
- マニアックなので季節シリーズは投稿しません。俺も、という共感できるものがあれば
- 仕事で無茶な注文が来たとき:LoveLoveShow(The Yellow Monkey、♪でーきない約束はできない)、桜(川本真琴、♪でーきない できないできないできない)
- 俺が無能なだけ?うるさいわ。
- エクセルでVLOOKUP関数を使っているとき:Look Back Again(矢井田瞳)
- 【日本三大人手不足業界】
- 飲食店(特に牛丼チェーン・居酒屋チェーン)
- 航空機パイロット(特にLCC)
- 東北復興業務関連
- 頭2つは時事ネタとして。本当に人手不足なのは社会福祉業界とかなんだろうな。最後のは、オリンピックなんか取るもんだから人が東京にとられて困っている、らしい。
- 【係の人が親切だった資料館】
- 岩手県二戸市福岡の郷土資料館、宮城県多賀城市の多賀城(博物館ではないが、ボランティアのガイドの方が超親切やった)、長野県長和町本陣と旅館跡の資料館、長野県下諏訪町の郷土資料館と商家跡(伏見屋)、山口県山口市の大内氏の館跡の資料館、香川県坂出市の郷土資料館。
- いっぱい説明してくれたり、閉館時間過ぎても待ってくれたり。ほんまありがとうございます。
- 岩手県二戸市福岡の郷土資料館、宮城県多賀城市の多賀城(博物館ではないが、ボランティアのガイドの方が超親切やった)、長野県長和町本陣と旅館跡の資料館、長野県下諏訪町の郷土資料館と商家跡(伏見屋)、山口県山口市の大内氏の館跡の資料館、香川県坂出市の郷土資料館。
談話室
むらまさの投稿・管理内容へのご指摘や雑談にどうぞ。
速報規制期間について
この度は、規制期間を何度もノートページで確認して申し訳ございませんでした。ページごとに適切な速報規制期間が異なる、つまり他のページの期間から類推した期間では不適切な場合もあるのではないかと思い、ページごとに確認しておりました。今回の政治家の場合、3か月では不適当かもしれないと思いました。Makeboy 2016年7月12日 (火) 20:47 (JST)
Chakuwiki:借井戸での件に強く抗議します
- 同議論におけるあなたの、感情的・恣意的な議論の進め方に強く抗議します。
- まず自ら「意見が収束するまで」とか「1週間ほど待って締める」と言っていたにも関わらず、その直後に突然議論を締めにかかりました。
- これはおそらく私の議論のページで冷静さを欠いて熱くなり、私に意趣返しをするつもりで強引に議論を締めにかかったものかと思いますが、管理者がこのようなことを行っていてはコミュニティは成り立ちません。
- 人間ですから誰かに対して意見が合わず、熱くなることもあるでしょうが、だからと言ってその私怨を恣意的に議論の場でぶつけるなどあってはいけないことです。
- あなたは私に「議論が落ち着いてから次に進むようにしてください」と言いましたが、あなた自身は自ら設定した期限を待たず、一方的に「次に進んで」います。
- あなたが私に対して槍玉に挙げた過去の議論でも、やたらだらだらと議論している割にはめいめいが勝手な事を言って議論が収束せず、発散していました。私はそれを見かねてまとめに入ったのですが、過去の議論がグダグダなのに、どうやって「それまでの話しの流れや他の方の意見を見た」らいいのでしょうか?それを「自分の意見で強引にまとめようとする」などと言われるのは誠に心外です。何度も言いますがそれまでに取るに足るような意見自体が存在しなかったからです。
- 同議論中に私の意見に賛同した方や「もう議論についていけない」と発言した方には触れようともしないのですね。
- あなたが私に悪癖だといったことはそのままあなたにお返しします。無いですさんに「『不毛な議論ばかり続いて何も解決しないまま凍結』というのはChakuwikiの悪癖」と書かれた議論は他ならぬあなたが始めたものだからです。
- 今回の議論でも、現在のChakuwikiのデタラメなページ空間の使い方に対し、MediaWikiの本来の使い方に戻すという正論による提案をだしたのにもかかわらず、出てくる意見のレベルの低さに嫌気がさしていました。
- また無いですさんは、私の意見に同調されていましたが、あなたは「無いですさんとあなたの問題ではない」としました。さらにその後無いですさんの意見がカウントされていないことにも疑問を感じます
- むらまさささんは「ノートのサブページに本文から移動すると、本文の無いトークページができる」と書いていましたが、利用者の会話ページのアーカイブはすべてそうなっており、問題にはなりません。
- あとあなたがYouTubeの著作権を誤解していましたが、いくらChakuwikiの管理者とはいえ、管理者である以上、著作権の正しい知識は持っているべきです。管理者は著作権などを聞かれたとき、正しく答えなければならないからです。
- 現在でもページ分割や統合・リダイレクトの作成に関し、いちいち議論したりせず、個人の裁量で自由におこなっていますよね。それらはフリーで、今回の件だけ議論を立てて意見に従え、というのはどう考えてもダブルスタンダードです。
- 私に限らず、あなたはほかの管理者の方にもことあるごとに会話ページで持論を展開しているようですが、中には単なるクレームとも思える内容もあり、過去にはそれに嫌気がさしてChakuwikiを去った方がいることを忘れないでください。
- 長くなりましたが今回のような恣意的な議論には到底従えません、ただし一週間だけ待ち、その時点で議論の私物化が解除され、合理的な改善がなされている場合には指示には従います。そうでない場合は自動的に作業にかかりますのでご承知おきください。-- by
Muttley /Talk/ Track 2016年7月17日 (日) 03:56 (JST)一部修正-- by
Muttley /Talk/ Track 2016年7月17日 (日) 06:05 (JST)
- 長文お疲れ様です。借井戸の件、早とちりされたようですが、これまでの意見を振り返っただけで、結論ではありません。書き方変えた方が良いですかね。「ここまでの意見をみますと」ですので、他の方からなど新規の意見があれば意見があればまとめますよ。無いですさんの意見について、7月8日 (金) に「不適切ならトークページ扱いに戻しても構わない」、7月9日 (土) に「今回議題に挙がっている2つについてはあまりに分量が多い為、(トークページではなく)サブページ扱いで分割」と書かれているのは頭に入れてますよ。ですので、二段目に「今回議題に挙がっている2つ」について書いたのですが、わかりにくかったですかね。
- 議論がグダグダで収集つかないのは問題なのは分かっています、それを否定しているのではありません。だからといって、今までの話しの流れに何も関係のない結論を導こうとするのが問題だ、と言っているんです。あなたの会話ページの文章にも「議論をまとめるのはよいのですが」と但し書きをいれてますでしょ?
- 余談:勝手に妄想されてますが、実際には借井戸を先に書いていて離席したりなんなりしてやっと投稿した後にMuttleyさんの会話ページの更新「あなたが責任をもってまとめてください」に気付いんです。だもんで、熱くなってとかいうのは見当ちがいで、別に私怨もなにもありませんので。
- つーかあの議論、恣意的だのなんだの言われるならMuttleyさんでも私でもないどなたか第三者がまとめた方がいいんじゃないですか。 --むらまさ 2016年7月17日 (日) 11:35 (JST) --追記2016年7月17日 (日) 22:24 (JST)
議論を進めるにあたり
- いつもお世話になっています。私は議論を多く受け持つことが多いですが、ただばらまいてほったらかしにしているわけではなく(ログイン頻度自体が少ないので数日間放置している状況になってしまっていますが)、ログイン時には自分のしてきた議論には目を向け、極力編集しています。
- あなたは見る限り十中八九男性なので1つのものに集中して取り組まないと取り組めない方かもしれません。もし自分の意見がなく「どなたか管理者さんのGOサインがで」ないと判断できないようであるならば、(私の議論に限らず)一つ一つの議論に介入しないでいただけますでしょうか?男性のあなたならおそらく入る議論を少なくして減らした方がより良い議論ができると思いますので、よろしくお願いいたします。--くるみん 2016年7月26日 (火) 16:20 (JST)
今回のブロックについて
- 今回の件ですが、大いなる誤解です。詳しくは私のトークページにて。
- それと誰にどんな理由でブロックしようとも、ここでは個人の裁量に任されているので自由ですが、過去のいきさつもあるので私にブロックを行う場合は、当面の間はご自分で手を下すのでなく他の管理者に依頼してください。でなければあなたの意志とは無関係に「ケンカした相手を感情的にブロックした」と思われるのがオチです。
- ただ私も時期的にデリケートな編集をしていたのは事実のようなので(不本意ではありますが)当面紛らわしい編集は避けるようにします。-- by
Muttley /Talk/ Track 2016年7月28日 (木) 20:45 (JST)
- すっかりお返事放置しておりましたが、どなたか別の管理人の方をブロックするのに、他の管理者にお伺いを立てて直接ブロックするな、なんて、管理者同士でブロックしないのは馴れ合いだの管理者の勝手な特権だの思われるのがオチですので、お断りしておきます。 --むらまさ (トーク) 2016年10月25日 (火) 00:01 (JST)
SO推薦の件
- 成立までの議論を見た感じ、確かに「推薦依頼に関しては自由(但し承認はBCが判断)」と言う認識のBCが多いようですね(Mut氏、Tri氏、尻馬氏etc)。それが何故か最終案で「BCが管理者に相応しいと思われるユーザーに打診の上で推薦します」になってしまっているので、今回の問題が起こってしまっているようです。「解釈違いや見落としであれば随時変更可」と書いてはいますが、フォーラムにも載せた通りさてすぐ反映すべきか否か…。--Kの特急 2016年8月3日 (水) 00:31 (JST)
ページ「Chakuwiki:耳寄りな噂」について
- 朝早くからすみません。項目「勝手に市民運動」の選定理由の表示が少しおかしいので修正をお願いします。--中仙道 2016年8月19日 (金) 04:40 (JST)
- 私の方で修正しました。それとこれぐらいの訂正であればご自分でしていただいて構いません。-- by
Muttley /Talk/ Track 2016年8月19日 (金) 06:16 (JST)
- ありがとうございます。ただ、ページを編集しようと最初は考えたのですが(荒らし防止のためか)管理者しか編集できないような設定になっていたので依頼したまでです。--中仙道 2016年8月19日 (金) 06:27 (JST)
- ご指摘・修正ありがとうございます。毎月 差分の確認で手一杯で、インデントミスには気づいていませんでした。すみません。ページの保護設定は知らない方が勝手に編集しないように、です。 --むらまさ 2016年8月19日 (金) 12:38 (JST)
- 私の方で修正しました。それとこれぐらいの訂正であればご自分でしていただいて構いません。-- by
ユーザ登録の強制あるいは誘導について
今回の件は看過できないので差し戻しました。どうして差し戻したのかお判りにならないといけないので念のため説明します。
- ユーザ登録するかしないかは利用者の自由。強制はもちろん、誘導もすべきではない(利用者にとってメリットがあるなら別。ただしその場合でもユーザ登録はあくまで任意)。
- IPアドレスが変化するのは利用者のせいではなく、ISPの性質によるものである。
- Wikipediaでもユーザ登録を強制も誘導もしていない
- 特に今回の場合は、「ただ単に管理がしにくい」という管理者の一方的な都合によるもので投稿者には何ら瑕疵はない。
それにむらまささんはコミュニティ全体に関わるような事は「議論して合意を得る」という事を主張していなかったでしょうか?私のすることは一々議論にかけ、そのうえ放置する上、自分が思いついたことは議論を経ず、いきなり行動に出ることはダブルスタンダードでは無いでしょうか?ついてはご自分が主張している「ルール」とやらに則り、議論にかけてコンセンサスを得たうえでSitenoticeに載せる事を要求します。何度も言いますが、あなた自身が主張しているルールです。他人にルール云々を講釈垂れるなら自ら実践してください。当然ですよね?-- by Muttley /Talk/ Track 2016年9月24日 (土) 01:47 (JST)
- MediaWiki:Sitenoticeに書いた件、取り急ぎ件のIP利用者さんが来られたので連絡用に書いたのですが、正直 書くべきか否か迷いながらの、応急処置的なことで書いたので戻しでもかまいません。ただ、何点か誤解されているようですので一応記しておきます。
- まず利用者登録への連絡については既にChakuwiki:問題投稿通知#IP:182.249.0.0/16にてお伺いを立て、Muttlyさんからそれでよい、との回答を得ております。何も諮らずに、という訳ではありません。
- ブロックして巻き添えを食らう方がいるよりもSitenoticeの方が害がなくて良いか、と思い、上記のように連絡すること事態は提案了承済み、と考えていたのですが、そこに齟齬があったようですね。
- なお、利用者登録のお願いについては何も最近私が始めたものでもなく、これまでも何人かのIP利用者さんに行われております、念のため。
- 管理の都合で投稿者に瑕疵はない、いう言い方をすると連続投稿も自投稿修正も複数アカウントも管理の都合でお願い、あるいは連絡でブロックしているものですので、管理の都合に過ぎないからダメ、ということでの線引きは無理があります。もちろん、IPさんに悪気はないのは理解してます(あくまでも連絡のためのブロックです)。
- まず利用者登録への連絡については既にChakuwiki:問題投稿通知#IP:182.249.0.0/16にてお伺いを立て、Muttlyさんからそれでよい、との回答を得ております。何も諮らずに、という訳ではありません。
- 件の利用者さんへの対応について、ご意見あれば上記 問題投稿通知の方にお願いします。過剰なリンクや一部の投稿を除けば良い投稿も少なくなく、優良投稿者さんになり得ると思いますので、上手くルールに気づいてもらえるようにしたいのですが。 --むらまさ (トーク) 2016年9月26日 (月) 22:00 (JST)
連続投稿の件についてお詫びと質問
- はじめまして、Blue-birdと申します。この度は私のトークページにも書かれました通り、同じページでの自投稿を何度も繰り返してしまい、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
- しかも、プレビューだけでなくサンドボックスを利用して、まず内容を確認してから投稿するように心掛けていたにも関わらずの失態・・・。
- 「近畿地区JR関連路線延長・新線」のページの投稿内容に関しては、今回の分で今度こそ自投稿修正は完了し、新規ネタも今のところはありませんので、当該ページの編集はしばらく行わないつもりですが、今後どこかのページを編集する際には、できるだけ1回で終わらせられるよう気を付けたいと思います。
- ネタをいくつか投稿しているうちにネタごとに表現のバラつきが気になったり、どうも私には細かいところを気にしてしまうクセがあるようです。
- そこで、この連続投稿のルールについてですが、この機会にはっきりさせたいと思い、質問をさせて頂きます。恐れながら、1つだけどうしても不明な点があるのです。
- Chakuwiki:Aboutの編集をロックされる対象となる者の項目を見る限り、文字通り「短時間での投稿」によって履歴が複雑になる&サーバに負荷が掛かるというのが、連続投稿が認められない理由だと個人的には認識しています。ですが、この短時間がどれくらいの時間なのか、具体的な数字が記載されていないので、大体の目安でも結構ですので教えて頂けないでしょうか?
- 以前の注意では、1~2時間の間に3回ほど同じページを編集していたので、明らかにルール違反でした。ですが、今回は短くとも10日ほど間を空けての投稿なので、多分サーバにそこまでの影響は出ない程度かな・・・と、こちらで勝手に考えての編集でした。
- それとも、たとえどれだけ日数を空けようとも、履歴が同一人物で連続してしまうと結果的に複雑になるのでNG、ということなのでしょうか?
- Chakuwiki:Aboutの編集をロックされる対象となる者の項目を見る限り、文字通り「短時間での投稿」によって履歴が複雑になる&サーバに負荷が掛かるというのが、連続投稿が認められない理由だと個人的には認識しています。ですが、この短時間がどれくらいの時間なのか、具体的な数字が記載されていないので、大体の目安でも結構ですので教えて頂けないでしょうか?
・以上です。ご回答はこの文章の続きにでも、私のトークページでもどちらでも結構ですので、よろしくお願いします。--Blue-bird (トーク) 2016年12月19日 (月) 03:52 (JST)
- 誤解を招き申し訳ございません。今回のお願いについては、連続投稿についてではなく、投稿を何度も自投稿修正で手直しされている点です。あなたの妄想をしっかり固めた上で一回で書ききるようにしてください。細かい点が気になるならなおのこと、サンドボックスでも手元のメモ帳ツールでも構いませんから、事前に重々確認の上で投稿してください。 --むらまさ (トーク) 2016年12月19日 (月) 12:27 (JST)
- ご回答ありがとうございます。今回の件、連続投稿のルールは全く関係なく、単に自投稿修正の制限回数(1回)をオーバーしてしまったものと理解しておきます。
- ただ、今回のケースについても、やはり回数についての記載がされていないことなどから、今までずっと何も知らずにてっきり問題ないものだと思って、サーバに負担を掛けない程度に日数を置きつつ自投稿修正を繰り返していました。・・・ということだけはご理解願います。
- 自投稿修正に関するルールは、Chakuwiki:編集の方法に全て記載されているという認識で間違いないですよね?
- ただ、今回のケースについても、やはり回数についての記載がされていないことなどから、今までずっと何も知らずにてっきり問題ないものだと思って、サーバに負担を掛けない程度に日数を置きつつ自投稿修正を繰り返していました。・・・ということだけはご理解願います。
- また、これらの(上記の連続投稿も含めた)ルールの確認については、後日改めてChakuwiki:相談所に書いておきたいと思いますので、そのときはまたよろしくお願いします(今日はもうあまり時間がないので)。
- ちなみに、昨日このページに書いたのはそちらへのご挨拶も兼ねるためでした。
- p.s. 昨日の最後の文をよく見ると、インデントがミスってました。重ね重ねすみませんです・・・。ですが、自投稿修正について言われた直後に修正するのもアレなので、敢えてそのままにしておきます。--Blue-bird (トーク) 2016年12月20日 (火) 02:26 (JST)
- 自投稿修正には明確に制限回数は設けてません。ただ、履歴を見ると近畿地区JR関連路線延長・新線で3回連続自投稿修正でしたので、さすがに気をつけて下さいよ、ということで注意した次第です。サーバ負荷云々よりは、人様に見せる文書だからきちんと推敲してから書くようにしないと失礼だ、というマナー・心構えの話です(先輩管理者さんからの受け売りです)。
- 連続投稿についての基準はテンプレート・トーク:一括に記載がありますが、あくまでも目安です。私の場合は連続投稿が同一ページかそうでないかに関わらず累積8回を目安に注意しておりますが、初心者の方で一括ルールをご存じないため早めにお知らせする場合や、何度も連絡しても直らない方には厳しめに取る場合があります。
- わかりにくい点がありましたら、相談所等で他の利用者さん含めて相談しても良いと思います。 --むらまさ (トーク) 2016年12月20日 (火) 12:42 (JST)
- 推敲に関する貴重なお話、私も心得ておきます。それは自投稿修正に限らず編集全般に対して言えそうですね。もしよろしければその旨、ルールとして明記頂けるとありがたいです。
- 特にこの件は、どうやらペナルティ(一定期間のブロック)の対象になり得るようですので、暗黙の了解(?)ではなく明文化して周知させるようにした方が、他の利用者にとって非常に分かりやすいのではないかと思います(あくまで私個人の意見ですので、ご判断についてはお任せします)。
- 不明点そのものについては、これでひとまず解決できましたので、相談所のページには、今回はルールの記載内容のみについて書かせて頂きました。よろしければご確認願います。--Blue-bird (トーク) 2016年12月24日 (土) 00:48 (JST)
- 推敲に関する貴重なお話、私も心得ておきます。それは自投稿修正に限らず編集全般に対して言えそうですね。もしよろしければその旨、ルールとして明記頂けるとありがたいです。
- 最後にお願い
- 上記の「近畿地区JR関連路線延長・新線」ではなく「二地域以上長距離路線」のページになるのですが、あと1度だけ自投稿修正の許可をお願いできないでしょうか?
- 今までに私が上げてきた色々な路線案を踏まえて、「夢洲アクセス路線」を全体的に練り直したいと思っています。ただ、ルートや停車駅の変更が大きい上に画像の修正も入るので、修正までにはまだまだ時間が掛かりそうなのですが(年内中は難しいかもです)。
- 修正版を上げるまでの間に、同じページの他の自投稿項目にも修正点がもし見つかった場合は、まとめて同時に修正するようにします。修正後は、新規ネタの追加以外はもう手を加えませんので。--Blue-bird (トーク) 2016年12月24日 (土) 00:48 (JST)
- 自投稿修正について、一切するなとは言いませんが、するならばビシっとお願いします。 --むらまさ (トーク) 2016年12月24日 (土) 22:15 (JST)
画像削除の件
- 流石に削除がドラスティックすぎると感じたので、使えそうなものに関しては復帰させました。「一律して消す」よりは「使えそうなものは頭をひねってキャプションを想起する」方が消える画像も最小限になるんじゃないかなぁと。--Kの特急 (トーク) 2017年2月5日 (日) 16:05 (JST)
- いや、ですからChakuwiki:相談所/作業相談所#駅ホームの画像のキャプション変更・除去で「そのホームの写真の特徴等についておわかりの方は、写真の意味づけを明確化すべくキャプションを書き換えていただけませんでしょうか」と提案していた訳ですよ。書き換える意思があるなら作業待ってほしいとコメントを先に書いていただければ良かったんですが。東京・神奈川と新神戸駅の作業を待った方がよければちゃんと書いてくださいね。
- それから、千葉の駅/北総・東総ですけど、「JRホーム」だけじゃ説明として不十分ですよ。基本的に画像は記事の補完のためのものですから、「その写真で何の説明したいのか」「何を見てほしいのか」がわからないことには。駅舎なら街の顔だったりしますから、雰囲気わかればそれでいいのでしょうが、ホームなんて私みたいな素人からみれば「ただのホーム」に過ぎないのでわかるように書いてください。「空港第2ビル駅の噂」の写真に至ってはNEX撮りたいだけでしょ、って画像ですし。 --むらまさ (トーク) 2017年2月5日 (日) 17:01 (JST)
- やや想定外の返答で困惑しておりますが、ひとまず削除日程の件と成田の件は分けてレスポンスしようと思います。
- まず日程についてですが、一応「2週間程度待つ」と猶予期間があったとはいえ、明確に作業日時を書いてしまった方が良かったと思います。私含めSO陣も常に暇と言うわけではありませんし、何より忘れた頃にいきなりやられるのが一番困ります。今後に関しては作業日を明確にしたうえで前日にでも再度告知していただけるとありがたいです。
- 続いて成田の件についてですが、復帰の要約等にも書いた通り京成のホーム画像が追加される事を前提としてあえてそのままにしています。確かあそこはJRと京成で内装に大分落差があるんで、削除するよりは京成のホームがアップロードされるのを待つのがベストなのではと判断しました。良しとしないならばキャプションに「(求)京成ホームの画像」とでも書くか、該当画像が来るまでCOにしとくのがベストですかね。
- ついでに深入りすると面倒なことになりそうなので軽く触れる程度にしておきますが、河川とか湖沼にも素人目から見ればキャプション付けてもどこなんだか分からない画像が結構あるんですよ(殆ど水面しか映っていない画像が一番厄介です)。厳格にキャプション云々をこだわる気があるなら、ホームばかりに目くじら立てるのではなくその辺りも議論しなきゃいかん事になるんじゃないかと。尤も不毛なことになりそうなのでお勧めはしませんが…。--Kの特急 (トーク) 2017年2月6日 (月) 21:39 (JST)
- 作業日時の指定に関してですが、明確に日付指定は勘弁してください。私も常に暇ではないので、まとまった時間が取れたときにしかできません。再度告知にしても「明後日やる」といって実際当日暇じゃないかも知れないんですから、ある程度幅を持たせた今回のような書き方で勘弁してください。今回は忘れた頃(初提案から2週間)で再告知しているわけですから、それ以上 忘れないでください、としか言えません。
- 成田は画像がすぐ用意できるものでもないならCOしといてください。画像募集するほどのものでもないでしょう(そこまでして残すほどの画像とは思えない…)。
- 河川、湖沼がどうだったか覚えてませんが、その他の画像にも、首をかしげる画像はありますが、特定の人がそんなのばかり投稿しているということもないので、別によいか、と思っています。ホーム画像だって他の方の投稿でよくわからないものもありますが、少しくらいなら除去するつもりもありません(キャプション書き換えれば良くなるよ、というのがあれば投稿者さんに修正願いするというのはありですが)。基本、「ある人がイマイチな画像をあっちこっちに投稿している場合は整理する」だけのつもりです。 --むらまさ (トーク) 2017年2月6日 (月) 23:20 (JST)
- そもそもこの議論自体なんか前にもやった事があるなと思ったのですが、3年前にありました。「Chakuwikiの記事をよくするためにこれは使う、これは見送る」と言うのを自発的にやってくれればベストなんですが、今回はIT氏自体が全部SOに委任してしまっているから面倒な事になっていると思うのです。
- で、今回のIT氏本人の指針を読んでみると、駅画像の方は「他の画像投稿者の方も関わる話かつ今後の指標にもなりますので、きちんと議論等を経る事をお薦め致します。」と言っているんですよね。削除相談所の俎上にに上がった時点でマトモにレスポンスしなかった我々にも非はありますが、やはり独断でいきなり削除するのはマズかったんじゃなかろうかと思います(いちいち細かく定義するのもChakuwikiの趣旨から外れてるような気もしますが)。面倒ですが中之島線氏に対して行ったように該当画像を列挙してキャプション募集するとかもやっとけば良かったんじゃないかと。
- 中之島線氏の件もそうでしたが、この件はむらまさ氏が一人相撲でやっている感がどうにも拭えないです(その点を踏まえたうえで「特定の人がそんなのばかり投稿しているということもないので、別によいか、と思っています。」と言う削除指針に対し少し失望した事もお伝えしておきます)。過去の議論でも示唆されていますが、この手の管理ってその分野に詳しい人が最終判断を下した方がまだ齟齬が少ないような気がするんですがどうですかね?--Kの特急 (トーク) 2017年2月7日 (火) 00:14 (JST)
- あのね、何度も言いますけど、いきなり削除したわけじゃないですよ。事前に「キャプションの書き換え依頼」をして、しばらく置いてから「改善案・利用法がないものは作業」と連絡しているのですよ。それをあたかも勝手にやったかのように言われるのはまったく心外です。
- 「きちんと議論等を経る事」ですが、「画像キャプション編集」の可否については、その作業相談所の一つ上の議論ですでに「画像のキャプションを投稿者以外が修正するのはNG、投稿者に連絡する」という結論で議論済みです。その上でさらに他の方にキャプションを書き換え案がないか聞いたわけです。その「キャプション案」を聞いたところで「分野に詳しい人が判断」してどう変えればいいか提案してもらえればよかったわけですよね。ところが誰からも意見がなかった。それを踏まえて作業したものです。あなたの言っている議論や確認は一通りしてますよ。正直、それをいまさら言われても、とげんなりですよ。 --むらまさ (トーク) 2017年2月7日 (火) 00:49 (JST)
- 読み違えが幾らかあったのは失礼いたしました。ただ、私が失望しているのは同意なくいきなり削除した(と感じた)事ではなく、貴方の削除管理方針に一貫性が無い事です。IT氏関連であれば利根川や成東の画像なんかも大分?が浮かぶのですが、それを「そういう画像が少ないから今回はまぁいいや」で済まされるのは非常に困ります。
- ひとまずIT氏関連の画像自体がどれなのかを分かっていない(と言うかそもそもIT氏の投稿自体知らない?)ユーザーも大分いると思うので、駅以外も含めて削除ラインに引っかかりそうな画像のリストアップだけはお願い致します。私の頭の中ではどれを消す/消さないはある程度固まってはいますが、他のユーザーにキャプション直してもらった方がもっとわかりやすくなるような画像もいくつかあるでしょうし。--Kの特急 (トーク) 2017年2月7日 (火) 01:22 (JST)
- 確かに例示された利根川や成東も「電車乗ったついでにとっただけでご当地の噂サイトに載せる必要ないだろ」と言う見方をすれば差し替えなりキャプション修正がよいです。ただ、そういうのは散発的にあるだけなので、そこまで調べたりしていないだけの話ですね。私が今回駅ホームの画像を挙げたのは、それらのページに「何のために貼ったのか不明」な画像が多いからですよ。ご当地の噂だって、「◯△市と◯□市は名前が似てる」だの「◯◯放送局と仲が悪い」だの「ベタなキャラ羅列」だの「漢字誤変換ネタ」だの、そればっかりの投稿はCOなり削除なりノート送りしますけど、少しだけしか投稿されてなければこれらの投稿だってそのまま温存されたものだと思います。「少量なら目をつぶれるけど、大量にあるのは気がついたらどうにかしよう」ってだけで。もちろん、利根川、成東やその他のもので、改善した方がいいとお気づきのものがあれば相談所なりにあげていただければ、私もキャプションの修正案なり、(望み薄ですが)差し替え画像があれば提供するなりしますよ。
- とりあえず「主に関東圏の駅の噂ページ」「I.T.Revolutionさん投稿」「○番ホーム、上りホーム のような記述しかない写真」のリストアップですね。週末時間がとれればやりますが、K特さんに余力があればやっていただけると幸いです。少なくとも駅以外の画像まで確認するつもりはないです、そんなに数ないし。 --むらまさ (トーク) 2017年2月7日 (火) 12:54 (JST)
- リストアップしてきました。見ているうちに、やっぱり改札や地下鉄出入り口も気になってしまいました。千葉の駅/北総・東総#京成佐倉駅の噂の画像が誤削除されているようですので、対応お願いします。あんなにあるとリストアップだけでへとへとです。。。 --むらまさ (トーク) 2017年2月13日 (月) 00:06 (JST)
- ひとまずIT氏関連の画像自体がどれなのかを分かっていない(と言うかそもそもIT氏の投稿自体知らない?)ユーザーも大分いると思うので、駅以外も含めて削除ラインに引っかかりそうな画像のリストアップだけはお願い致します。私の頭の中ではどれを消す/消さないはある程度固まってはいますが、他のユーザーにキャプション直してもらった方がもっとわかりやすくなるような画像もいくつかあるでしょうし。--Kの特急 (トーク) 2017年2月7日 (火) 01:22 (JST)
- ところでさして急を要するわけでもない画像の削除にこれほど体力をかける必要性はどこにあるのでしょう?上でK特さんも書かれていますが、I.T.氏は「他の画像投稿者の方も関わる話かつ今後の指標にもなりますので、きちんと議論等を経る事をお薦め致します。」と書いています。チャクウィキで議論しても意見が出ないのは私も感じているのでその点は同調できますが、上記K特さんの意見が出た時点で「議論が収束していない」事は明らかでしょう。なんなら「何もしない」という選択肢もあるはず。むらまささんが本件の遂行だけに多大な時間を費やす意味が解りません。何よりご自身が疲れませんか?-- by
Muttley /Talk/ Track 2017年4月20日 (木) 00:10 (JST)
- 先日は書名補完ありがとうございました。さて、画像削除ですが、最近の余力ある時だけにしています。とはいえ、だらだらするのもあれですので(というか粗方済んだので)、おそらく後は【差し替え希望】のものをどうするか意見出れば作業もおわりかな、と思っています。議論の方は画像のリストアップの勢いで個別論の方に話が行ってしまったので、「今後の指標」に関わる全体論は最後にまとめた方が良いかもしれませんね。 …表にでないから気づかれないんでしょうけど、画像の削除にかけている時間よりも、最新の更新のチェックとか、その他の議論の確認とか耳より集計のほうが時間かけてるんですけどね。。 --むらまさ (トーク) 2017年4月20日 (木) 12:53 (JST)
管理者の適正
→Chakuwiki:借井戸/2017 01-06/管理者の適正へ。--無いです (トーク) 2018年1月20日 (土) 21:03 (JST)
停滞した議論の件
ついに正しい裁量が下りました。あなたのために停滞していた議論は進めますのでご了承ください。なお干渉は認めず、もし行った場合は長期ブロックを視野に入れて対処しますのでヨロシク。-- by Muttley /Talk/ Track 2017年7月2日 (日) 16:33 (JST)
P.S.管理者専用フォーラムですが、以前にあなたの発言・閲覧をブロックしましたが、今回の全権はく奪をもって登録を削除しました。お知らせまで。-- by Muttley /Talk/ Track 2017年7月2日 (日) 16:40 (JST)
あなたは人の揚げ足取り以外にされることが無いのでしょうか?チャクウィキはもっと楽しい場所であって然るべきはず。それを理解できず、いつまで経っても他人の攻撃に終始されるようなら、次の一手を打たざるを得ません。これは警告です。やれ「言論封鎖」だ「独裁」だと思われるなら思われるで構いませんが、コミュニティで垂れ流す行為は慎んでください。-- by Muttley /Talk/ Track 2017年7月24日 (月) 00:00 (JST)
- 議論の停滞、とおっしゃっておりますが、申し訳ございませんが、どれが私が原因で停滞していたのか理解できませんでした。私のために停滞しているのであればご連絡ください、とお願いしていたのですが。 --むらまさ (トーク) 2017年10月22日 (日) 23:57 (JST)
メールしました
先ほどウィキメールを差し上げましたので、内容をご確認ください。--Glover Garden (トーク) 2017年7月3日 (月) 00:54 (JST)
- メールは拝読しておりますが、Glover Garden様がどのようなところでどのような活動をされてきて、実際何をご対応いただけるのかがわかりませんので、考えあぐねております。よろしければ上記2点について、メールいただけますでしょうか。 --むらまさ (トーク) 2017年7月8日 (土) 21:55 (JST)
- メールをいただきましたが、率直に言ってご活動いただいている内容とメールでいただいた内容に乖離があり、活動されている内容・お立場にそぐわないことをおっしゃっているように感じました。 --むらまさ (トーク) 2017年10月22日 (日) 23:57 (JST)
投稿ブロックについて
誠に遺憾ながら「コミュニティの疲弊行為」と「特定利用者への付きまとい行為」(目的外利用)で1ヶ月間、ブロックさせていただきました。
個人的な詮索をするつもりはありませんが、むらまささんのお仕事は、おそらくはほぼ個人で完結してしまい、チームワークや顧客ニーズに左右されない性質のものではないでしょうか?
オーナー直々に裁きが下されたにも関わらず、全く自らの非を認めずあるいは認められず、ほぼ一方的に私の悪口を書いてこられました。
私がいるコンピュータ業界でも、ソフトウェア開発を行っている人の中にはそういう類の人は残念ながらいます。「プログラムを正確に早く仕上げる=仕事ができる」になり、さらに誤解をして「自分は立派は人間で評価されてしかるべきだ」と自分を過大評価してしまうのです。
そういう方は、そもそも考え方のベースが異なるので「自分こそが正しい」と思い込み、一切人のいうことに耳を貸さなくなります。そしてさらに偏った人間になっていきます。
現在のあなたはまさにそうです。チャクウィキのルールを曲解し、雰囲気を悪くした結果、あなたのやり方についていけずに離れた人を何人も私は見てきました。おそらく復権の目はこれでなくなったでしょうが、これからは一般投稿者としてご活躍ください。
-- by Muttley /Talk/ Track 2017年8月3日 (木) 00:29 (JST)
- 仕事うんぬんの人物観に関してはピントがずれておりますので、特にコメントいたしません。あまり暇人ではなくなってしまいましたが、あとは時間のあるときに一般投稿者として活動いたします。 --むらまさ (トーク) 2017年10月22日 (日) 23:57 (JST)
あと
- 残念ながら何をどうしたところで改善のお約束もいただけないようですし
これはそのままあなたにお返ししておきます。-- by Muttley /Talk/ Track 2017年8月3日 (木) 20:46 (JST)
ウィキメールの件
ウィキメールを2件お送りしておりますのでご確認ください。-- by Muttley /Talk/ Track 2017年8月29日 (火) 17:09 (JST)
ブロック解除後のご活動について
ウィキメールでもお送りしましたが、返信がなく、メールが到着していない可能性も考慮してここにも書いておきます。 活動再開の際は、以下をお守りください。
- 私を含めて他人に意見しない
- 自分ルールを振り回さない
- 行き過ぎた管理をしない
なおブロック前後を含め、すでに再三の忠告・警告を行っていることをあわせてお知らせしておきます。-- by Muttley /Talk/ Track 2017年8月31日 (木) 17:00 (JST)
- 申し訳ございませんが、特に2項、3項目が内容が不明確で、何を基準にブロックされるかわかりません。また あることないこと言われたり些末なことでこじつけてブロックされるおそれもあります。上記の理由でのブロックする場合はMuttley氏ではなく他の管理者の方が理由を説明した上でブロックするようにするようお願いいたします。(一刀さんならびに無いですさんにはこの旨、確認諒解をいただいておりますので。) --むらまさ (トーク) 2017年10月22日 (日) 23:57 (JST)
画像アップロードサイズについて
あなたが2015年に勝手に決めた150KBルールについては、改定されました。詳しくはChakuwiki:借井戸#画像アップロードサイズ改定の件にて。なお決定したのは一刀さんです。一応ご連絡まで。--利用者:"(会話|履歴) (former account was Muttley) 2018年4月1日 (日) 00:21 (JST)
- ルールの経緯補足しておきました。 --むらまさ (トーク) 2018年4月6日 (金) 22:14 (JST)
CU行使について
Chakuwiki:CheckUser行使依頼で、実行が可決している案件がいくつか出てますので対応をお願いします。他のCU氏は追認するか、傍観すると宣言しているのでむらまささんにお願いします。--Rxy (トーク) 2018年4月6日 (金) 16:41 (JST)
- 他ページにて説明しておりましたが、現状 CU行使まで権限を使用するつもりはありません。悪しからずご了承ください。 --むらまさ (トーク) 2018年4月6日 (金) 22:14 (JST)
Tweet Follow @chakuriki
関連記事