ページ「出版社/な~わ行」と「神戸市/西区」の間の差分

< 出版社(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>モンブラン
(orz)
 
>鉄馬
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==おもな出版社==
{{区|name=西|reg=近畿|pref=兵庫|city=神戸市|ruby=にし|eng=Nishi-ku}}
*[[岩波書店]]
== 西区の噂 ==
*[[学研ホールディングス]]
#[[明石市]][[兵庫/播磨#三木市の噂|三木市]]と間違われる。
*[[角川書店]]
#*明石市北区だと思っていた。
**[[アスキー・メディアワークス]]
#*伊川谷や玉津や岩岡は、もはや明石。
**[[エンターブレイン]]
#**玉津・伊川谷・学園都市でポストに手紙を入れると、明石郵便局の消印がつく。岩岡の場合は明石西郵便局。
**[[富士見書房]]
#**そもそも明石郡玉津村は神戸と明石が取り合いをしていた土地だった。結局最終的に神戸に編入された。
*[[講談社]]
#*神出や志染は、もはや三木。
*[[集英社]]
#*神出も三木というにはムリがある気が。何か孤立してる。
*[[小学館]]
#**志染は普通に三木市内やけど。
*[[新潮社]]
#*緑ヶ丘は神戸の飛び地ではない。
*[[スクウェア・エニックス]]
#**須磨区にも緑が丘がある(最寄は妙法寺駅)が当然両者は非常に離れている。
*[[PHP研究所]]
#**三木市と西区の境にある。
*[[ベネッセコーポレーション]]
#[[神戸市営地下鉄・北神急行鉄道|地下鉄]]沿線に住む事が誇り。
*[[リクルート]]
#*でも西区南部の人には、各駅停車しかなくてかわいそうと思われる。
#他区民から田舎者と馬鹿にされる。
#*ニュータウンは別 ニュータウンとその他で雲泥の差
#*西神南から西神中央を望む時の櫨谷と駅周辺とのあからさまな違いが象徴的
#*175号は耕運機も横切る酷道だが、その背後数km先には幾つものビルが。
#神戸で唯一、平野が広がる場所である。
#*確かに「平野(ひらの)」がある。
#**それは兵庫区にもあるから唯一ではないな。
#**東灘区にもある。兵庫区が「奥平野」、東灘区が「西平野」。
#西区民は[[神戸市/北区|北区]]と張り合うが、北区民は[[神戸市/中央区|中央区]]と近い事が唯一の誇り。
#新興住宅地を除く西区在住者の[[西日本旅客鉄道|JR]]最寄り駅は「[[兵庫/東播磨#明石市の噂|明石]]駅」と「大久保駅」
#*新興住宅地でも、明石駅が第二の最寄駅として認識されている。新快速が使えて便利なことも。
#人口が市内最多だが区面積自体が広いから結構どこいっても寂しい。
#*西区発足当時は人口最少の区だったことを考えれば、ずいぶん発展したものだと思う。
#明石駅に近付けば近付くほど都会。明石から遠ざかるにつれて田舎になる。
#*そのため西区のほとんどの交差点の標識には'''魚住'''(明石市の地名)か岩岡 大久保と出ている。
#[[神戸市/垂水区|垂水区]][[神戸市営地下鉄・北神急行鉄道|市営地下鉄]]の通っていない田舎と馬鹿にする。
#*[[神戸市/須磨区|須磨区]]も含めて、新快速が通過するという意味でも馬鹿にしている。西区には明石駅があると解釈。
#[[神戸市営地下鉄・北神急行鉄道|市営地下鉄]]の延伸を岩岡地区の住民が市に訴えている。
#*神出も看板立ててて訴えてるよ
#*神出はともかく、岩岡に伸びたところでたぶん大久保-JRルートに勝てない。
#*神出町民夢見すぎ!あんなド田舎に地下鉄作っても赤字が増えるだけ。
#都心回帰で人口減に転じた。もう終わり。
#神戸学院大学生にとって大蔵谷界隈は青春の思い出が詰まった街。
#*はせ川の学院定食まだあんのかね?
#*はせ川スタミナ定食ウメぇ
#'''実は「六甲の美味しい水」は西区の井吹台東町で採取されている。'''
#* それ授業で聞いてビビった(´д`;)自分の住んでるトコかょって。.
#*ラベルにしっかりと書いてある。ちなみに採水場所は[http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E4%BA%95%E5%90%B9%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E7%94%BA7-5&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=34.712337,135.043602&spn=0.040004,0.081196&iwloc=addr この辺]。新興住宅地のそばなんですな。自分も調べてびっくりでした。
#[[三田市]]同様、戦略的理由により小選挙区がいびつ。[[兵庫/播磨#加西市の噂|加西市]]までが同じ選挙区になっている。
#*でも国道175号線を中心とした地域という意味でうまくまとまっている。
#*戦略的理由ではなく、北播磨の人口が30万人未満しかないため、北播磨と一番くっつけやすい西区と一緒にしたというのが本当の理由。
#*[[明石市|明石]]なんか淡路島と選挙区が一緒だぞ。
#団塊Jr.前後が子供の頃、家でゴロゴロする休日のお昼は備前屋のうどん。
#西神中央駅付近で、一時絶滅するなどと噂されたスズメが逆に異常繁殖。
#*もはやTVが取材に来てもおかしくない規模。
#*どうやったのかわからないが駆除された。
#*一時はヒッチコックの「鳥」状態だった・・・。
#*再び復活中。季節物なんだろうか。
#*スズメじゃなくてムクドリ
#意外な程西の方まで侵食している。靴のヒラキは実は神戸市内。
#*最寄駅が土山という場所もある。魚住駅から徒歩圏内の場所もある。
#工業団地群にはポツポツと有名企業が入っている。
#*Panasonic Let's noteの故郷。
#**と同時に、3DOの故郷…。
#*Canopusの本拠地。
#*ぼんち、アシックス、モロゾフ、タカラブネ、コニカミノルタ、敷島パン、山崎パン、グリコ(ピア)、風月堂…
#*IT系の開発拠点も多い。UNIX、hp、java、etc. etc..
#*24hコンビにできた 実はありがたい
#*前開の土地が埋まっていないのに、木津の土地が埋まる訳がないとみんな思っている。
#プロ野球観戦デビューがGS神戸(現スカイマークスタジアム)な西区民は多い…と思う。
#*いまだに「グリーンスタジアム」と言ってしまう・・つーかころころ変わりすぎ!!
#*つーか、「グリーンスタジアム」以外認めません。
#**スカイマークスタジアムがあるのは最寄の総合子演繹も含めて須磨区。そもそも西区にあるというのが大変な勘違いで西区にあるのは「野球場前」交差点だけ。
#三宮より明石銀座や魚の棚の方が身近。
#どう見ても明石市の一部なのに、神戸市民でありたいことから、明石市を神戸市の一部だと思いたがる。
#長田区〜東灘区あたりへ行くことを、「神戸に行く」と言う。
#*ウソでしょ・・・。言わないよ・・・。
#*うちの親父は言うよ
#*西区のオンナに「神戸」って言ったら「神戸駅」だと思われたことがある。あんたは神戸市民じゃないんかい!と思った。
#*↑別におかしくない。神戸市民だったら神戸、元町、三宮と駅を中心に簡略化して表現するのは普通。
#テレビ大阪は東部でしか映らない。西部では、テレビせとうちが映る。
#山陽電鉄・地下鉄・神戸電鉄に挟まれていて、逆に阪神や阪急を使うことが滅多にないので、JR=安い、私鉄地下鉄=高いというイメージが強い。
#*俺は私鉄遅い JR早いってイメージだよ
#**一般的にJR沿線は物価が安いイメージは持ってる。阪急線と地下鉄線沿いは物価が高い。
#西区役所の最寄り駅は西明石駅(西神中央駅ではない)。一方、西明石駅の最寄役所は西区役所(明石市役所ではない)。
#*西区には三宮方面へ新幹線通勤する人もいるとか。
#神姫バスの「変電所前」停留所が、全然別の場所に二ヶ所ある。片方は市街地で一日数百本のバスが発着するが、もう片方は山奥で一日2往復のみ。
#*押部谷(栄)停留所から、どちらへも乗換なしで行ける。
#北区との区境はかなり長いけど、区境を越える道路は数えるほどしかない。また、西区から北区へ路線バスで乗換なしで行くことはできない。
#区の感じはほぼ明石だが西神中央駅周辺は商業施設が多く区内他地域とは印象が違う。
#ニュータウン以外の住民は、西神中央駅周辺を山の中程度にしか思っていない。西区の一番の都会は玉津町の国道175号線沿いだと思っている。一方、ニュータウンの住民は、ニュータウン以外は田んぼしかないと思っている。
#ニュータウンでは学園都市(厳密には東町・西町)が一番のブランドネームとなっている(それ以外ブランド住宅地は0)
#*学園都市より西神エリアの方がブランド価値は高いでしょ。地価も高いし。それに名谷の方が規模が大きいし。
#噂では、イチローが神戸滞在用の家を構えているらしい。(名古屋の実家とシアトルの邸宅以外に)
#シブレ山がある。随分あれな名前…。
#なんにせよ神戸のほかの区から見た西区のイメージの半分は「農業公園」に集約される。都会近郊型農業。
#西神中央の住宅街にコンビニを作ろうとしたら、不良の溜まり場になるからと反対された。いつの時代?
#西区民は、「出身地はどこ?」って聞かれた時に何て答えたらいいか非常に迷う。「神戸」と言うことが多いけど、六甲山地と大阪湾に挟まれた市街地とは馴染みが薄いため、どうも罪悪感がある。「明石」と答えたいところだが明石市民ではないから答え辛い。姫路からは遠いので「播州」と答える気も起こらない。
#*それは明石寄りのエリアでは?ニュータウン近郊なら三宮・新神戸・ハーバーランドまで直通で30分以内でアクセスできるから悪くないですよ。
#**30分「も」かかるようでは、アクセスがいいとは言えないのでは?梅田~三宮より長いし。むしろ、明石寄りのエリアなら直通で15分だから、アクセスは悪くないってところ。
#西神中央エリア在住の人に「西区は神戸じゃない」は絶対禁句。激怒される。しかし北区の人は自嘲的に「北区は神戸じゃないからねぇ・・・」と認める傾向が強い。謙虚。


==あ行==
[[Category:神戸市|にしく]]
===秋田書店===
#「週刊少年チャンピオン」の発行元。
#四大漫画雑誌会社の中で唯一戦後の1949年設立。
#最初は絵本の出版をしていた。
#最近は他の三大誌どころか他の漫画雑誌にまで水を開けられるくらいになってしまった。コンビニでも置かなくなってきている所まで出現。
#*少女漫画誌『プリンセス』も出してるが、やっぱりマイナー。
#蔑称は「飽きた書店」
#社屋は「がきデカビル」と呼ばれる
#近頃は「核実験場」と称される「チャンピオンRED」の暴走ぶりが際だつ
#*別冊で出していた「チャンピオンREDいちご」が隔月刊へ。暴走が加速した。
#**そのせいで某条例で格好の槍玉に挙げられる。素直に成年向けでやってくれよ。
#利益を出せているのか謎な雑誌が多い。
#単行本の発行は超シビア。単行本化されていない連載作品が山のようにある。
#*単行本化されたとしても、最後まで出るとは限らないという恐ろしさ。
#*と思えば、手塚治虫や石森章太郎のような巨匠の作品を何十年も装丁を変えずに売っていたりする。
#大昔にアニメ雑誌を作っていた。廃刊直前には月2回発行という前代未聞のハイペースっぷり。
 
===イースト・プレス===
#ベストセラーをよくパクる。
#*例:「超訳 ニーチェの言葉」→「ニーチェ 道をひらく言葉」
#BLノベルレーベル「AZノベルズ」はここから刊行されている。
#復刊もよく行う。「あにスペ」や「よりみちパン!セ」もここから復刊された。
#文学名作を漫画化したコミック文庫も刊行されている。
 
===イカロス出版===
#「乗り物関連」のムック本といえばここ。
#*(軍用・民間問わず)[[航空機ファン]]御用達。
#*[[鉄道ファン]]や[[客船ファン]]にも信奉者が多い。
#近年は萌え本メーカーのイメージが強い。
 
===一迅社===
#元はと言えば[[スクウェア・エニックス#出版部門の噂|ここ]]の[[wikipedia:ja:エニックスお家騒動|お家騒動]]の時に生まれた会社。
#*ただし、[[#マッグガーデン|もう一つの分家]]に比べて穏便に事が運んだ印象がある。
#*半分はスタジオDNA。社長はGファンタジーの元編集長で、[[wikipedia:ja:最遊記シリーズ|この作品]]の担当だった。
#現在、[[#芳文社|芳文社]]に対抗できる萌え系4コマ誌を持つ唯一の会社。
#*4コマ誌を含めてこちらは向こうに無いメディアミックスが多い。
#**4コマ誌の方だけで[[Leafファン#ToHeart2ファン|ToHeart2]]・[[TYPE-MOONファン#Fateファン|Fate]]・[[東方Project|東方シリーズ]]などなど。
#**アンソロジーコミックで知る人もいるかも。
#「30歳の保健体育」を出版したのはここ。
#ライトノベルも出版。エロゲ上がりが大変多い。
#最近は露骨にエロ有りのアンソロジーも発売している。描くのは乳首までではあるが、PS2版が発売されている作品ならともかく、もろに抜きゲーの某閃忍まで出すんはどうか。
#[[ベタな百合キャラの法則|百合]]専門誌を出したかと思ったら、今度は'''[[ベタな女装・男装キャラの法則|男の娘]]専門誌'''も出すらしい。
 
===1万年堂出版===
#[[浄土真宗親鸞会]]系の出版社である。
 
===潮出版社===
#[[創価学会]]系の出版社
#*[[新潮社]]とは関係ないどころか敵対関係
#**雑誌「[[軍事ファン|丸]]」の潮書房とも無関係
#*雑誌「潮」「パンプキン」などを発行
#**某宗教団体のサリン事件については、かなりまともな分析をしていた。ただ、「'''お前が言うな'''」。
#しかし、ここに足を向けて寝られない人は学会の人じゃなくとも多いと思う
#*横山光輝『三国志』など、けっこう著名な漫画を出しているため
#**手塚治虫の『ブッダ』も確かココ
#**藤子・F・不二雄の『T・P(タイムパトロール)ぼん』もここ
 
===枻出版社===
#「枻」が読めない。
#*IMEで変換できない。
#*ひらがなで書かれることもよくある。
#*永六輔とは関係は無い。
#オートバイや趣味系の雑誌が多い。
#*雑誌のジャンルが似ている会社は[[#内外出版社]]あたりか?
 
===旺文社===
#教育出版の雄……だった。
#*[[総合商社#三菱商事の噂|三菱商事]]の支援下で再建中。
#創始者は放送事業に積極的に進出し、[[文化放送]]と[[テレビ朝日]]の筆頭株主として大いに影響力を振るった。
#*現在は、これらの各放送局の株を全て手放している。
#**1995年まで文化放送や[[ラジオNIKKEI|ラジオたんぱ→ラジオNIKKEI]]などで放送されていた「大学受験ラジオ講座」などのスポンサーでもあった。
#購買で買わされた旺文社のジーニアス英和辞書。電子辞書購入後はロッカーにクローズイン。
#*ジーニアスは大修館だ!
#現在、月刊誌は、「蛍雪時代」のみ。昔は、「中一時代」~「高二時代」なども出版していたんだけれどね。
#群馬県太田市にある某学校の経営&教材提供にいっちょかみである。
#英語塾、学習塾も経営。
#[[英語|英検]]を事実、主催をしている会社。
#*英検協会は、事実上旺文社の子会社であり、旺文社と英検協会の住所は同一であり、ビルも繋がっている。
#地図は作成してない。
#短命だった旺文社文庫。
#*明治・大正・昭和初期あたりのややマイナー系の文学作品を精力的に出版していたのだが、愛好者が限られたかも。
#**内田百閒の全作品刊行というのは個人的には偉業だったと思うのだが……
 
===オーム社===
#理系の人の本棚には必ず1冊はここの本がある
#*特にコンピュータ関係の人だと、表紙が動物の絵の本を持っていることが多い。
#かつて[[オウム真理教|某宗教団体]]と間違えられたことがある。
#*その時に間違えられた人らから非難の電話が相次いだとか…。
#本の小売業も行なっていた。
#*[[京都市/中京区|河原町]]に店舗があった。
 
===オレンジページ===
#[[ダイエー]]の出版部門だった。
#現在の親会社を考えるに、'''<font color="green">グリーンページ</font>'''に改名してもおかしくないのだが。
#*それ以上に今の親会社と[[東海旅客鉄道|オレンジの鉄道会社]]とは'''犬猿の仲'''だったりする。
#よく'''俺んちページ'''とパロられる。
 
==かさ行==
===技術評論社===
#ここの利用者皆様にとっては'''[[Chakuwiki:借力の書籍|説明は不要と思われる]]'''。
#理系な本ばかり出しているイメージが強いが、↑のような幅広い分野の趣味、教養の書籍も多く出している。
#*攻略本も。しかし、改造ツールも出したために一時期危うかった([[wikipedia:ja:三國志III事件|ここ]]参照)。
 
===幻冬舎===
#[[角川書店|角川]]から分離した出版社。
#[[ローゼンメイデンファン]]からの怨嗟の的。
#*これは、社員がローゼンメイデンの原稿を紛失してしまったことにより、それによって作者であるPEACH-PIT氏が怒り、ほぼ完全に連載を放棄したことが原因である。今現在も休載状態である。
#**今月号をもって正式に連載終了となってしまった。
#***でも違う会社で連載開始したから大丈夫。
#****ありがとう、[[集英社]]。
#全国の[[書店員]]からの怨嗟の的。
 
===光文社===
#カッパノベルス。
#*推理小説といえばここのイメージが強い。
 
===コロナ社===
#理系(特に工業系)がお世話になる出版社。
#*工業高校や高専、工業系の大学に行った人は大抵ここの本を教科書として持っているはず。
#[[新潟の経済#コロナの噂|ファンヒーターの会社]]とは関係無い。
 
===昭文社===
#地図、特に道路地図と言えばここ。MAPPLEとか。
#*書店でいろいろ手にとって、結局使いやすいもの・目的にあったものはここの商品だったりする。地図最大手だけに見慣れているせいもあるが、キチンとツボ押さえて作られている。
#バイク乗りの9割以上が「ツーリングマップル」を使っていると思われる。
#*[[サイクルスポーツファン#サイクリング・ツーリング(旅行)ファン|自転車乗り]]も9割以上が使っていると思われる。
#[[登山ファン|山歩きする人]]で民間の地図を使っている人の8割以上が「山と高原地図」を使っていると思われる。
#*旧名の「エアリア」って行った方が通じる気がする。
#**「あそこの山はエアリアのコースタイムの8掛けで歩けた」とか、基準がエアリアになっている人多し。
#**コースタイムは日帰りでいける山はそれほど余裕を見ていないが(休憩を除く歩行時間かつかつ)、北アルプスとか大きな山になるとちょっと余裕を見た時間で書いてあるとか、山域によってコースタイムの設定に微妙な差がある。「どんな山でもガツガツ歩ける」人は気になるかも知れない。どうせ体調や天候の差の方が大きいけどね。
#*真面目に国土地理院地図で読図している人と地図なんて持って行かない論外な人を除く。ヤマケイ(山と渓谷社)派も少なからずいるけれど、少数派。
#観光ガイドとして「ことりっぷ」とか「観光まっぷる」とかもあるけれど、さすがにJTBの「るるぶ」には書店での扱いが負けてる、かも。
#地図で他に有名なのは[[福岡の企業#ゼンリン|ゼンリン]]だが、あちらは住宅地図メインなので棲み分けできている。
#*そのためか、建物の位置関係や侵入口とかが判りづらいことがある。
#**'''侵入'''口が判りやすかったら困る。
#街の散策にも使える上、場合によって使い分けができるほど種類が豊富。
#*詳しさ最優先だと「街の達人」、スペース最優先だと「文庫地図」、さらにその中間の地図も複数ある。
 
===数研出版===
#なんといってもチャート式。
#社名もそうだが、チャートの影響で数学のイメージが強い。
 
===静山社===
#ハリーポッターの日本での出版元。
#それ以外に有名な本がない。
 
===誠文堂新光社===
#[[天文学ファン]]御用達。
#*日本を代表する天文雑誌『天文ガイド』や年1回発行される『天文年鑑』の出版元。
#*勿論天文関連の書籍も数多く出版している。
#天文以外では農業・電気電子・陶芸・囲碁等の雑誌や書籍を出版。
#*かつては「私鉄電車ガイドブック」など鉄道関係の本も出版していた。
 
===ソフトバンククリエイティブ===
#名前から分かるように[[ソフトバンク]]系列の出版社。
#*ソフトバンクの出版部門の歴史は長い。かつてここんちの機種別月刊誌(PC、MZ、X、FM)にお世話になった人は多いはず
#[[福岡ソフトバンクホークス#ホークスファンの噂|ホークスファン]]にとっては「月刊ホークス」でおなじみ。
#[[ポリフォニカシリーズファン|ポリフォニカシリーズ]]、ニャル子さんなどのGA文庫はここのレーベル。
#ヒャッコ、にゃんこい!などのフレックスコミックス発行の漫画作品を発売していた。
#*今はぽるぷ出版から発売しているらしい。
#なぜか[[鋼の錬金術師ファン|鋼錬]](無印版)のフィルムコミックを発売していた。
#*しかし前半の25話まで。
 
==た行==
===第三文明社===
#[[創価学会]]系の出版社
#*雑誌「第三文明」「灯台」などを発行
#潮出版社に比べると「一般向け」のものは少ない
#なぜか「[[ベタな広告マンガの法則#日ペンの美子ちゃんの法則|日ペンの美子ちゃん]]」のファンブックを出している
#JR西日本の車内で一番よく見かける広告主。
#*最近のJR西はこれ以外でも結構創価色が濃い。
 
===ダイヤモンド社===
#ビジネス書がメインの、昔から何かと硬派で知られていた出版社。
#*海外旅行好きには「地球の歩き方」でおなじみ。
#2010年~2011年現在は「もしドラ」のイメージが強いか。
#*元々のP・F・ドラッカー「マネジメント」をすっかり追い越してしまった。
#**いずれにしてもドラッカー先生のおかげでメシ喰える訳だw
 
===大和書房===
#『'''[[Chakuwiki:借力の書籍#バカの門|バカの門]]'''』の出版社。
#ときどきベストセラーを出す。
#だいわ文庫は渋い内容の本が多い。
 
===宝島社===
#『'''[[Chakuwiki:借力の書籍#ご当地バカ百景|ご当地バカ百景]]'''』と『'''[[VOWファン|VOW]]'''』シリーズでおなじみの出版社。
#個人的には伝説のゲーム雑誌『ファミコン必勝本』が忘れられない。
#*末期の迷走ぶりには呆れた。「RPG専門誌」から「格闘ゲーム専門誌」最後には「ロクヨン専門誌」って。
#**某サブカル好き編集者に振り回されたあげくの大迷走。いまだに恨んでいる人多し。
#「宝島」はすっかりただのビジネス誌になってしまった。
#*サブカル(バンド)誌→エロ雑誌→ビジネス誌になった不思議な雑誌。
#自社雑誌が都条例適用で流通出来なくなり都知事を訴えたが結局勝てなかった。当時のコピーは「NO!と言える宝島社」。
#ファッション誌には必ず付録が付いてくる。
#書籍形式でファッションアイテムや電子たばこなどの雑貨を売ったりも。
#アニメからタブーまで、「別冊宝島」の扱うジャンルの幅の広さには驚かされる。
#東日本大震災以降、やたら原発批判本を出している。
#*「電力会社から広告料を受け取った事が無い(から遠慮なく書ける)」ことをやたら強調している。
 
===竹書房===
#[[麻雀ファン|麻雀]]、成人誌、四コマ雑誌でおなじみの出版社。
#*まさに子供から大人までの出版社。
#*[[千葉/外房#いすみ市|いすみ市]]に麻雀の博物館まで作ってる。
#雑誌の発売日が日曜日の場合、決して前倒しせず遅らせる。
#*毎月4日発売のまんがくらぶ6月号は5/7発売。
#**しかしくらぶ2009年2月号は1/4が日曜だった為に、'''8日前倒しして12/27発売する'''暴挙。
#*ここ最近は月曜が祝日だった場合やむなく前倒ししている。
#ライバルは[[#双葉社|双葉社]]と[[#芳文社|芳文社]]。
#*ただし、三社共[[植田まさしファン|植田まさし]]の漫画を取り扱っている。
#[[クレヨンしんちゃんファン|クレヨンしんちゃん]]開始前まではここでも臼井儀人の連載があった。
 
===辰巳出版===
#[[パチンコ・パチスロファン]]御用達。
#*釣り関連の雑誌も多い。
#{{あきまへん}}関連の刊行が多い、傘下の「富士'''美'''出版」が[[富士見書房]]と非常に紛らわしい。
 
===中経出版===
#実はここも角川グループ。
#*らき☆すた、ハルヒ、生徒会の一存などのキャラクターを使った参考書を出せるのはそのおかげかも。
#高校時代にここの参考書を使ってた人は少なくないはず。
#*特に「面白いほど」シリーズ。
#**女の子のイラストが描かれた黄色い表紙のアレ。
#ビジネス書も結構多い。
 
===鶴書房===
#かつて粗悪なパルプ紙による海外コミックのペーパーバックをたくさん出版していた会社。
#*もともとは海外の少年向けSFの翻訳本が主力だった。
#*手塚治虫や藤子不二雄の初期作品を出版してもいる。
#*のち社名をツル・コミック社に改めたが、1978年ごろに倒産。
#一枚看板は「ピーナッツ」。初期ファンは今でも鶴書房版を懐かしんでいる。
#その他、「ブロンディ」や「アンディ・キャップ」「ビートル・ベイリー」「わんぱくデニス」などの日本語版シリーズを次々と出していた。
#*いまこれらの作品群を憶えているのはおおかた40代以上でしょうなあ。
 
===東京創元社===
#ライバルは早川書房か。
#*海外SF、推理(ミステリー)と主力ジャンルがモロかぶり。
#ゲームブックといえばここ。
#*ZED
#*[[ドルアーガの塔ファン|ドルアーガの塔]]三部作は名作。
 
===徳間書店===
#アサヒ芸能からアニメージュまで。
#*[[ジブリファン|スタジオジブリ]]を作ったのはここ。
#*少年キャプテンも。
#*テレビマガジン・てれびくんに勝てず廃刊となったテレビランドも。
#ファミリーコンピューターMagazineでファミコン通信(当時)と覇権を競っていた。
#*ファミマガと言えばウソテク。
#**水晶の龍。
#**シルビアが襲ってくる。
#**[[桃太郎電鉄ファン|銀河鉄道カード]]。
#*「秘技」の商標は徳間が、「ウル技」を[[エンターブレイン|アスキー(当時)]]が持っていて、お互いのキ○タマを握りあう格好になっていたのはよく知られている。
#*編集者の一人が、[[テレビ東京]]の某番組のポケモン通信対戦コーナーの解説者をしていたトランセル種市。
#**そしてファミマガ休刊後の雑誌「Nintendoスタジアム」の発刊につながる。
#**「NINTENDO Dream」は毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)からここに移籍してきた。
#トンデモ本ウェルカムな会社。
#*オカルト書籍も豊富。
#**5次元文庫なんて誰が買うのか。
#大正野球娘。を発行しているトクマ・ノベルズedgeはここのレーベル。
 
==な行==
===内外出版社===
#[[内外タイムス]]とは無関係。
#主力ジャンルは車・バイクと釣り。
 
===二玄社===
#元々は書道と日本美術の専門出版社。
#いまや自動車雑誌の名門出版社である。
#*CGと言ってもコンピュータグラフィックではない。
#*[[松任谷由実ファン|この方]]の旦那を自動車評論家に転職させてしまった。
#*月刊誌を2誌出しているが、一方は編集長を立て続けに競合他社に引き抜かれた過去もある。
#**その引き抜かれた方の月刊誌は2010年にあえなくご臨終。ご愁傷様でした。
 
===ネコ・パブリッシング===
#TipoとかRail Magazineとかの雑誌で知られる出版社。
#社名だけを見て誤解されないようにか知らないが、いちおう[[猫]]ちゃんの雑誌「NEKO」も出している。
#エイプリルフール用というよりバカ諸子のための雑誌『FAMOSO』を出して、これがバカ売れした。
 
==は行==
===白泉社===
#「花とゆめ」や「ヤングアニマル」でおなじみ。
#一橋グループ。
 
===早川書房===
#SFマガジンとSF文庫。
#*ローダンシリーズの日本での出版元。
#*グイン・サーガが出ていたのもここ。
#ミステリ文庫もね。
#ライバルは東京創元社か。
 
===白夜書房===
#かつては{{あきまへん}}で一世を風靡した。
#*2011年現在、同部門はコアマガジンに一任させて撤退済み。
#*一方コアマガジンの主力だった「BUBKA」は、AKB48のせいでただのアイドル雑誌になった結果、こちらに移籍。
#現在では上記の辰巳出版以上にパチンコ・パチスロファン御用達。
#*[[競馬ファン]]にもおなじみ。
#*ギャンブルに限らず、エンタテインメント関連では最大手らしい。
#*技術面にこだわりのある野球ファンにも。
 
===福音館書店===
#絵本といえばここのイメージ。
 
===双葉社===
#[[クレヨンしんちゃんファン|クレヨンしんちゃん]]と[[ルパン三世ファン|ルパン三世]]があまりにも有名。
#*待て。「じゃりン子チエ」を忘れているぞ。
#*萌え系に目を向ければ[[wikipedia:ja:こどものじかん|こどものじかん]]や[[ぽてまよファン|ぽてまよ]]なんかもある。
#ここ近年は、ヒット作に恵まれてないらしい。
#*大ヒットは無いが、たまに良作が乗るので「アクション」はマニアの間では評価が高い。
#双葉文庫もある。
#「[[コロコロコミックファン|コロコロ]]」と「[[コミックボンボンファン|ボンボン]]」に対抗して「100てんコミック」を創刊したが、あっさりとポシャってしまった。
#*一応アニメ化された作品もあったけど、1クール終了(黙祷)。
#4コマまんが王国シリーズ
#*[[スクウェア・エニックス|スクエニ]]の4コママンガ劇場と栄枯盛衰を共に。
#4コマ誌としてのライバルはやっぱり[[#芳文社|芳文社]]と[[#竹書房|竹書房]]。
 
;関連項目
*[[もしあの漫画誌が休刊していなかったら#100てんコミック|もし「100てんコミック」が休刊しなかったら]]
 
===文藝春秋===
#菊池寛が創業した。
#*第二次大戦の戦争協力を問われ、戦後解散したがまた復活した。
#*その時の恨みを[[朝日新聞]]に持ち続けている。
#年2回の春と秋しか本を出さないわけではない。
#[[日本]]の文学界を支配している(と思っている)。
#本気で[[オタク]]撲滅を狙っている節がある。
#*「右がオタクを擁護し、左がオタクを批判する」の右側の例外の一つ。(左側の例外は例えば[[社会民主党|これ]])
#**左側のオタク擁護派は少ないってわけじゃないような気がする。[[wikipedia:ja:森永卓郎|この人]]とか。右側は麻生氏、…のほかには誰かいたっけ(石破氏は微妙な気が)。
#*あらゆる大手紙メディアを懐柔した[[AKB48]]の唯一の敵。
#**「指原騒動」を機に、ついに軍門に下る?
#***ただ以前から[[ジャニーズ事務所|ジャニーズ]]や[[モーニング娘。ファン|ハロプロ]]への批判的な記事も多く書いてあったので、AKB嫌いと言うよりはただのアイドル(とそのオタク)嫌いでしょう。
#保守派の出版社。但しオピニオン誌『諸君!』は休刊。
#ユダヤ人を敵に回したことがある。
 
===ベースボール・マガジン社===
#その名のとおり「ベースボール・マガジン」の版元。
#*今は様々なスポーツの雑誌を出している。
#**「(種目名)マガジン」という名前のスポーツ雑誌の大半はここのもの。
 
===芳文社===
#本社は[[東京ドーム]]の目の前。
#「週刊漫画TIMES」は「ゴラク」「マンサン」と共にガテン系御用達。
#*定食屋やラーメン店に高確率で置いてある
#*表紙を1970年から現在まで同じ人が描いていることでギネスブック入り
#いわゆる「萌え系4コマ」の元祖。
#*ここで始まった[[まんがタイムきららファン|雑誌]]が無ければ、[[ぽてまよファン|こ]][[GA 芸術科アートデザインクラスファン|の]]アニメは無かった。<!--遠因的な意味で:両方とも同時期に発刊したが休刊した別社の萌え系4コマ誌が初期の掲載誌-->
#*現在の相手は[[#一迅社|一迅社]]。
#[[植田まさしファン]]御用達。
#*ここのおとぼけ課長、[[#竹書房|竹書房]]のフリテンくん、[[#双葉社|双葉社]]のかりあげクンで植田まさし4コマ誌連載御三家。
#**[[読売新聞]]のコボちゃんを加えて連載四天王。
 
==まやらわ行==
===マガジンハウス===
#旧社名は「平凡出版」。
#*かつて「週刊平凡」や「平凡パンチ」を出していた。
#「平凡社」とは別物。
 
===マッグガーデン===
#元はと言えば[[スクウェア・エニックス#出版部門の噂|ここ]]の[[wikipedia:ja:エニックスお家騒動|お家騒動]]の時に生まれた会社。
#*現在は[[アニメスタジオ#Production I.G.|Production I.G.]]の傘下。
#**現在はパチンコメーカーのフィールズの傘下。
#なかなか重版をかけないので書店泣かせ。
#*[[ARIA(AQUA)ファン|ARIA]]とかアニメが絶好調の時にかなり売り逃した気がする
#月天ファンを騙し続けたのは許せない。
#[[ウルトラシリーズ]]やマシンロボや[[スーパー戦隊シリーズ]]の[[バンダイナムコゲームス|バンダイ]]コンテンツを中心とした大きな関わりがある。
#円谷プロは、兄弟会社。
#東映の日笠淳が取締役と元サンライズのプロデューサーで現:円谷プロの古里尚丈も取締役。
 
===丸善===
#書店業だけでなく出版もやっている。
#洋書が有名。
#理科年表は有名な本だが丸善が発行していることはあまり知られていない。
 
===メディアファクトリー===
#[[リクルート]]から独立した出版社。
#*ラノベでは[[ゼロの使い魔ファン|ゼロの使い魔]]、[[けんぷファーファン|けんぷファー]]などの[[ライトノベルファン/作品別#MF文庫J|MF文庫J]]で有名。
#*漫画雑誌ではコミックアライブ、コミックフラッパーなどがある。
#**先に創刊したのはフラッパーの方だが、アライブよりも影が薄く感じるのは気のせいか?
#***アライブはMFのメディアミックス作品が多いから、そう感じるのかも。
#**オリジナル作品だと[[まりあ†ほりっくファン|まりほり]]、ささめきこと、殿といっしょ、二十面相の娘などがある。
#**上記ラノベ群について、最近は他社でもコミカライズすることが多い。
#***例:緋弾のアリア→スクエニ、まよチキ!→角川、はがない→集英社
#****[[IS 〈インフィニット・ストラトス〉ファン|IS]]も含め、2011年のTBS木曜深夜枠はMFの作品が常に放送されたことになる。
#*何故か[[あたしンちファン|これ]]の単行本も発売している。
#*『ダ・ヴィンチ』のような、本好きな自分格好いいと思っている[[スイーツ(笑)]]向けの文芸誌も出している。
#実は[[ポケットモンスターシリーズ|ポケモン]]と大きく関わりがある。
#*初期のポケモンカードゲームはここから発売していた。
#*めざせポケモンマスターなどのピカチュウレコードはここのレーベル。
#*現在、ポケモン関連の攻略本を発行してるのもこういう縁があったからなのだろうか。
#*ポケモンのビデオ・DVDもここから出ている。
#合併する前の[[アスキー・メディアワークス|ここ]]と名前が似ている。
#*ただし[[角川書店|角川系]]ではない。ライトノベルでは数少ない非角川系なので頑張って貰いたい。
#*しかし2011年10月、角川本社のアニメ不振などのせいか知らないが80億円で角川の軍門に下ることに。
#[[ニコニコ動画|ニコ動]]との関係はあまりよろしくないが、最近メディファク系のアニメがニコ動に配信される様になって来た。
 
===森北出版===
#機械・電気などの工学分野専門の出版社。
#*工業系の学校では教科書に使われる。
#大学や高専の先生の書いた本も多い。
 
===モーターマガジン社===
#自動車好き、二輪車好きの人は必ずお世話になっているであろう出版社。
 
===有斐閣===
#社会科学系(法・経・商)の学部に進んだ大学生が必ずお世話になる出版社。特に法律関係の出版物には強い。
#国家・地方上級公務員試験や司法試験を目指す人たちは日々ここの本とにらめっこ。
#経済学にも強く、教科書的なものを多く発行している。
 
[[Category:出版社|*]]

2008年4月30日 (水) 15:27時点における版

西区の噂

  1. 明石市三木市と間違われる。
    • 明石市北区だと思っていた。
    • 伊川谷や玉津や岩岡は、もはや明石。
      • 玉津・伊川谷・学園都市でポストに手紙を入れると、明石郵便局の消印がつく。岩岡の場合は明石西郵便局。
      • そもそも明石郡玉津村は神戸と明石が取り合いをしていた土地だった。結局最終的に神戸に編入された。
    • 神出や志染は、もはや三木。
    • 神出も三木というにはムリがある気が。何か孤立してる。
      • 志染は普通に三木市内やけど。
    • 緑ヶ丘は神戸の飛び地ではない。
      • 須磨区にも緑が丘がある(最寄は妙法寺駅)が当然両者は非常に離れている。
      • 三木市と西区の境にある。
  2. 地下鉄沿線に住む事が誇り。
    • でも西区南部の人には、各駅停車しかなくてかわいそうと思われる。
  3. 他区民から田舎者と馬鹿にされる。
    • ニュータウンは別 ニュータウンとその他で雲泥の差
    • 西神南から西神中央を望む時の櫨谷と駅周辺とのあからさまな違いが象徴的
    • 175号は耕運機も横切る酷道だが、その背後数km先には幾つものビルが。
  4. 神戸で唯一、平野が広がる場所である。
    • 確かに「平野(ひらの)」がある。
      • それは兵庫区にもあるから唯一ではないな。
      • 東灘区にもある。兵庫区が「奥平野」、東灘区が「西平野」。
  5. 西区民は北区と張り合うが、北区民は中央区と近い事が唯一の誇り。
  6. 新興住宅地を除く西区在住者のJR最寄り駅は「明石駅」と「大久保駅」
    • 新興住宅地でも、明石駅が第二の最寄駅として認識されている。新快速が使えて便利なことも。
  7. 人口が市内最多だが区面積自体が広いから結構どこいっても寂しい。
    • 西区発足当時は人口最少の区だったことを考えれば、ずいぶん発展したものだと思う。
  8. 明石駅に近付けば近付くほど都会。明石から遠ざかるにつれて田舎になる。
    • そのため西区のほとんどの交差点の標識には魚住(明石市の地名)か岩岡 大久保と出ている。
  9. 垂水区市営地下鉄の通っていない田舎と馬鹿にする。
    • 須磨区も含めて、新快速が通過するという意味でも馬鹿にしている。西区には明石駅があると解釈。
  10. 市営地下鉄の延伸を岩岡地区の住民が市に訴えている。
    • 神出も看板立ててて訴えてるよ
    • 神出はともかく、岩岡に伸びたところでたぶん大久保-JRルートに勝てない。
    • 神出町民夢見すぎ!あんなド田舎に地下鉄作っても赤字が増えるだけ。
  11. 都心回帰で人口減に転じた。もう終わり。
  12. 神戸学院大学生にとって大蔵谷界隈は青春の思い出が詰まった街。
    • はせ川の学院定食まだあんのかね?
    • はせ川スタミナ定食ウメぇ
  13. 実は「六甲の美味しい水」は西区の井吹台東町で採取されている。
    •  それ授業で聞いてビビった(´д`;)自分の住んでるトコかょって。.
    • ラベルにしっかりと書いてある。ちなみに採水場所はこの辺。新興住宅地のそばなんですな。自分も調べてびっくりでした。
  14. 三田市同様、戦略的理由により小選挙区がいびつ。加西市までが同じ選挙区になっている。
    • でも国道175号線を中心とした地域という意味でうまくまとまっている。
    • 戦略的理由ではなく、北播磨の人口が30万人未満しかないため、北播磨と一番くっつけやすい西区と一緒にしたというのが本当の理由。
    • 明石なんか淡路島と選挙区が一緒だぞ。
  15. 団塊Jr.前後が子供の頃、家でゴロゴロする休日のお昼は備前屋のうどん。
  16. 西神中央駅付近で、一時絶滅するなどと噂されたスズメが逆に異常繁殖。
    • もはやTVが取材に来てもおかしくない規模。
    • どうやったのかわからないが駆除された。
    • 一時はヒッチコックの「鳥」状態だった・・・。
    • 再び復活中。季節物なんだろうか。
    • スズメじゃなくてムクドリ
  17. 意外な程西の方まで侵食している。靴のヒラキは実は神戸市内。
    • 最寄駅が土山という場所もある。魚住駅から徒歩圏内の場所もある。
  18. 工業団地群にはポツポツと有名企業が入っている。
    • Panasonic Let's noteの故郷。
      • と同時に、3DOの故郷…。
    • Canopusの本拠地。
    • ぼんち、アシックス、モロゾフ、タカラブネ、コニカミノルタ、敷島パン、山崎パン、グリコ(ピア)、風月堂…
    • IT系の開発拠点も多い。UNIX、hp、java、etc. etc..
    • 24hコンビにできた 実はありがたい
    • 前開の土地が埋まっていないのに、木津の土地が埋まる訳がないとみんな思っている。
  19. プロ野球観戦デビューがGS神戸(現スカイマークスタジアム)な西区民は多い…と思う。
    • いまだに「グリーンスタジアム」と言ってしまう・・つーかころころ変わりすぎ!!
    • つーか、「グリーンスタジアム」以外認めません。
      • スカイマークスタジアムがあるのは最寄の総合子演繹も含めて須磨区。そもそも西区にあるというのが大変な勘違いで西区にあるのは「野球場前」交差点だけ。
  20. 三宮より明石銀座や魚の棚の方が身近。
  21. どう見ても明石市の一部なのに、神戸市民でありたいことから、明石市を神戸市の一部だと思いたがる。
  22. 長田区〜東灘区あたりへ行くことを、「神戸に行く」と言う。
    • ウソでしょ・・・。言わないよ・・・。
    • うちの親父は言うよ
    • 西区のオンナに「神戸」って言ったら「神戸駅」だと思われたことがある。あんたは神戸市民じゃないんかい!と思った。
    • ↑別におかしくない。神戸市民だったら神戸、元町、三宮と駅を中心に簡略化して表現するのは普通。
  23. テレビ大阪は東部でしか映らない。西部では、テレビせとうちが映る。
  24. 山陽電鉄・地下鉄・神戸電鉄に挟まれていて、逆に阪神や阪急を使うことが滅多にないので、JR=安い、私鉄地下鉄=高いというイメージが強い。
    • 俺は私鉄遅い JR早いってイメージだよ
      • 一般的にJR沿線は物価が安いイメージは持ってる。阪急線と地下鉄線沿いは物価が高い。
  25. 西区役所の最寄り駅は西明石駅(西神中央駅ではない)。一方、西明石駅の最寄役所は西区役所(明石市役所ではない)。
    • 西区には三宮方面へ新幹線通勤する人もいるとか。
  26. 神姫バスの「変電所前」停留所が、全然別の場所に二ヶ所ある。片方は市街地で一日数百本のバスが発着するが、もう片方は山奥で一日2往復のみ。
    • 押部谷(栄)停留所から、どちらへも乗換なしで行ける。
  27. 北区との区境はかなり長いけど、区境を越える道路は数えるほどしかない。また、西区から北区へ路線バスで乗換なしで行くことはできない。
  28. 区の感じはほぼ明石だが西神中央駅周辺は商業施設が多く区内他地域とは印象が違う。
  29. ニュータウン以外の住民は、西神中央駅周辺を山の中程度にしか思っていない。西区の一番の都会は玉津町の国道175号線沿いだと思っている。一方、ニュータウンの住民は、ニュータウン以外は田んぼしかないと思っている。
  30. ニュータウンでは学園都市(厳密には東町・西町)が一番のブランドネームとなっている(それ以外ブランド住宅地は0)
    • 学園都市より西神エリアの方がブランド価値は高いでしょ。地価も高いし。それに名谷の方が規模が大きいし。
  31. 噂では、イチローが神戸滞在用の家を構えているらしい。(名古屋の実家とシアトルの邸宅以外に)
  32. シブレ山がある。随分あれな名前…。
  33. なんにせよ神戸のほかの区から見た西区のイメージの半分は「農業公園」に集約される。都会近郊型農業。
  34. 西神中央の住宅街にコンビニを作ろうとしたら、不良の溜まり場になるからと反対された。いつの時代?
  35. 西区民は、「出身地はどこ?」って聞かれた時に何て答えたらいいか非常に迷う。「神戸」と言うことが多いけど、六甲山地と大阪湾に挟まれた市街地とは馴染みが薄いため、どうも罪悪感がある。「明石」と答えたいところだが明石市民ではないから答え辛い。姫路からは遠いので「播州」と答える気も起こらない。
    • それは明石寄りのエリアでは?ニュータウン近郊なら三宮・新神戸・ハーバーランドまで直通で30分以内でアクセスできるから悪くないですよ。
      • 30分「も」かかるようでは、アクセスがいいとは言えないのでは?梅田~三宮より長いし。むしろ、明石寄りのエリアなら直通で15分だから、アクセスは悪くないってところ。
  36. 西神中央エリア在住の人に「西区は神戸じゃない」は絶対禁句。激怒される。しかし北区の人は自嘲的に「北区は神戸じゃないからねぇ・・・」と認める傾向が強い。謙虚。