大阪の駅/南河内

< 大阪の駅
2013年3月13日 (水) 16:50時点における>LiosBotによる版 (リンク変更)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

東大阪市

布施駅の噂

布施
ふせ
FUSE
今里
IMAZATO
河内永和
KAWACHI-EIWA
布施
ふせ
FUSE
今里
IMAZATO
俊徳道
SHUNTOKUMICHI
  1. 大阪線が2階、奈良線が3階の2層構造。
    • 2階は改札だったような気が……
    • 1階が近鉄百貨店、2階が改札と商業施設、3階が大阪線、4階が奈良線。
  2. 高架下に近鉄百貨店がある。
    • かつて布施に近鉄百貨店があると聞いて駅の周辺を見渡したがどこにも見つからなかった。よく調べると高架下にあったがその時「高架下の百貨店」として驚いたものだ。
    • 今は枚方の京阪百貨店や西宮の阪神百貨店などこの手の店は珍しくないがかつては珍しかった。
  3. 奈良線・大阪線の快速急行は全て通過するがそのくせ一部の特急が停車する。
  4. ここから阪急京都線の上新庄駅までバス1本で行ける。
  5. 東大阪市の中心駅であることを考えるともっと乗降人員が多くてもおかしくはない。
    • 3つの市が合併したため中心地域が分かれていることが大きいのかも。
  6. 奈良線ホームは、穴場のビュースポットだったりする。ただし大阪市内方面を見るときは、必ずより遠くを見よう!!

若江岩田駅の噂

  1. 駅南側の地名が若江、北側は岩田。歴史ある複合駅名。
  • 路線 - 近鉄奈良線

河内花園駅の噂

河内花園
かわちはなぞの
KAWACHI-HANAZONO
若江岩田
WAKAEIWATA
東花園
HIGASHI-HANAZONO
  1. 近鉄花園ラグビー場最寄駅ではない
    • 歩けないわけではないが、地元民でないと分かり辛い。
  2. バス乗り場にターンテーブルがある。
    • ターンテーブルがあるのは南側のバス乗り場。北側にも高架工事の関連事業でバス乗り場ができたが、最終的には統合するつもりなのだろうか。
      • 高架工事完了を待たずに北側へ統合された。
    • 道路を挟んだ向かい側にはかの大事故の慰霊地蔵が祀られている。

東花園駅の噂

  1. こちらが近鉄花園ラグビー場最寄駅。
  2. 車庫や相互接続の関係から、準急停車駅に抜擢された模様。
  3. 連続立体化工事をしていたような・・・。
  4. 高架化でホームが奈良寄りに移転する。すでに奈良方面行きホームが移転済み。
    • 大阪難波寄りに仮駅があったという方が正しい。
  • 路線 - 近鉄奈良線

瓢箪山駅の噂

瓢箪山
ひょうたんやま
HYŌTANYAMA
東花園
HIGASHI-HANAZONO
枚岡
HIRAOKA
  1. ここから山登り区間が始まる。
  2. かの大事故の際には暴走する電車を避けるために先行する電車が臨時停車したらしい。
  3. 駅前は一大バスターミナル。切り返しを行ってバスは発車する。
  4. 駅東側の踏切はアーケード街国道を横切るもの。
    • 現在行われている高架工事が完了した暁にはこの踏切が大阪難波から初めての踏切となる予定。
  5. 名鉄瀬戸線にも同じ名前の駅がある。
  6. 折り返し線は大阪側にある。そのため近年はこの駅で折り返す列車が減っている。
    • 言うまでもなく奈良側が急勾配、カーブのため。
  7. 一応、大阪経済法科大学の本部キャンパスの最寄り駅。
  • 路線 - 近鉄奈良線
  • バス - 近鉄バス

新石切駅の噂

新石切
しんいしきり
SHIN-ISHIKIRI
吉田
YOSHITA
生駒
IKOMA
  1. 石切神社へは奈良線の石切駅よりもこちらの方が近い。
    • ただ商店街は奈良線石切駅の方に向かっている。
  2. 上下線の間に中線のある島式2面3線のホームを有するが、中線の学研奈良登美ヶ丘方面行きホーム側は柵があり乗降できない。
    • 第三軌条集電方式を採用している関係で転落すると危険なため。
  3. 1日の乗降客数は実は奈良線の石切駅よりも多い。

吉田駅の噂

  1. 読み方は「よした」。決して「よしだ」ではない。
    • 発音も「よ」にアクセントを置く。
  2. 阪神高速道路東大阪線の真下にホームがある、全国的にみても珍しい構造。
  3. 改札は上下線で別々になっていて、改札内で両ホームはつながっていない。
  4. 意外とここから近鉄花園ラグビー場までは近い。
  • 路線 - 近鉄けいはんな線

高井田中央駅の噂

  1. 大阪市営地下鉄中央線高井田駅と連絡。
    • もし大和路線の高井田駅よりも先に開業していたらこちらが「高井田駅」になったと思われる。
  2. 高井田中央駅の「中央」とは中央大通の「中央」か?

荒本駅の噂

  1. 東大阪市役所と大阪府立中央図書館の最寄り駅。
  2. 一見地下駅だが実は掘割式の構造。
    • ホームの端に行くと空が見える。
  3. 地上から改札口に行くには一旦階段を下ってまた上らなければならない。
  • 路線 - 近鉄けいはんな線

北河内

枚方市駅の噂

枚方市
ひらかたし
Hirakatashi
枚方公園
Hirakata-koen
御殿山
Goten-yama

所在地:枚方市

  1. 交野線の乗換駅にして、枚方市の中心駅。
  2. 百貨店が無駄に3店もあったがその内2店が閉店・・・
  3. 開業当時は「枚方東口駅」だった・・・
    • 当時、「枚方駅」は今の枚方公園駅。

萱島駅の噂

萱島
かやしま
Kayashima
大和田
Ōwada
寝屋川市
Neyagawashi

所在地:寝屋川市・門真市

  1. 寝屋川市と門真市の間にある。
  2. 木がホームを突き抜けている。
    • 元々は神社の御神木だった。複々線化の時住民が伐採反対をして残した。
      • ここは簡単に切り倒したのにねぇ・・・
        • 実際にPixivで↑のネタと混ぜた絵がうpされていた。
    • 枚方、寝屋川方面からモノレールや松下に通勤する人の乗換駅。多くの人を癒しているのだろう。
    • 今でも下に神社が残っている。
  3. 今でこそ島式2面4線ホームの主要駅だが、高架になる前は相対式ホームがあるだけの小駅に過ぎなかった。
  • 路線 - 京阪本線

守口市駅の噂

守口市
もりぐちし
Moriguchishi
土居
Doi
西三荘
Nishisanso

所在地:守口市

  1. 急行・準急が止まらない時間帯がある。
    • 停車しない時間帯は区間急行がカバーしてくれる。
      • 2006年の改正で区間急行が昼間も走るようになった。
      • 2008年の改正で準急は全列車止まるようになったが、通勤準急は止まらない。
    • 「次は守口市~、京阪百貨店前です。」
  2. 駅前でカメラを持ってる奴は100%オタク。一時期は少なくなったが2006年秋以降にまた増えだす予定。(ヒント:Kanon)
  3. すぐ近くになぜか高知に本店のある四国銀行がある。
  4. 地下鉄守口駅へは徒歩にして約6分。
  5. 西口改札の近くにある「京阪守口ビル」にはかつて「京阪デパート」があった。
    • 名前からして百貨店だと思っていたら実際には京阪系列のスーパーマーケットだった。その後本当の百貨店ができたことは言うまでもない。
    • 現在その場所は飲食店街になっている。
  6. 地上時代は現在より淀屋橋寄りに駅があった。
  • 路線 - 京阪本線

大日駅の噂

  大日
だいにち
T11
Dainichi
T
T12 もりぐち
Moriguchi

所在地:守口市

  1. 大阪市営地下鉄谷町線では最も新しい駅。でも1983年開業。
    • ただ近くに谷町線の車庫があるので線路自体は1977年の守口開業の時点で近くまで来ていた。そのため延伸工事は割と楽にできた。
      • と言うより、そもそも、松下の社員の大量輸送用に延伸。でもその頃には・・・。
  2. 谷町線の駅は地下3階がホーム・地下2階が改札で地下1階には自転車も通れる地下道がある。
  3. 大阪市営地下鉄の駅(乗り入れ区間を除く)では唯一大阪モノレールと接続する駅。
  4. 谷町線のラインカラーは紫なのに、ホームに貼られているラインカラーはなぜかピンク。
  5. モノレールの改札口は地上にあり、地下鉄の入口が目の前にある。
    • それとは別にイオンに直結する改札口もある。

交野市駅の噂

交野市
かたのし
Katanoshi
郡津
Kozu
河内森
Kawachimori

所在地:交野市私部

  1. 案内板に書いてある駅名が無駄に広範囲。(ほとんど枚方市行きなのに淀屋橋だの、出町柳だの・・・)
    • 朝に通勤快急中之島行きがくる。あと快速急行「ひこぼし」(私市行き)も。
    • 今は1本しかない。
  2. よそ者には駅名が読めない。
    • 駅の住所も読めない。
      • 「きさべ」と読みます。近くに「私市(きさいち)」があるので何か関係があるのかも。
  3. 市の代表駅はむしろJRの河内磐船駅。
  • 路線-京阪交野線

門真市駅の噂

門真市
かどまし
Kadomashi
西三荘
Nishisanso
古川橋
Furukawabashi
改札口にある誤降防止の案内

所在地:門真市

  1. 市の代表駅で人口10万人、人口密度1万人/km²超えの門真市の代表駅で駅舎もそれ相応に立派。京阪、大阪モノレールの接続駅。だが、京阪は区間急行までしか停まらない
    • ホームの構成上無理なようで・・・
      • そのせいか乗降客数は乗換駅なのに守口市駅に大きく差を付けられている。一応、周囲のローカル駅の中ではかなり多いほうだが・・・
    • 2011年5月のダイヤ改正で昼間の区間急行が廃止されたため、昼間に関しては普通しか停車しなくなった。
  2. モノレールの方は終点で千里中央駅、南茨木駅に次いで3位。
  3. 大阪府の運転免許試験場の最寄り駅は1駅京都寄りの古川橋駅。このため誤降防止の案内が駅構内に見られる。
    • 一応、この駅からも試験場経由のバスはあるのだが、平日の1本だけ
  4. 駅前にイズミヤがあるがかなりボロい。古川橋のダイエーや大日のイオンと比較すると余計にそう思う。
  5. モノレールが開業するまでは地下駅舎だった。
    • 現在その跡地の一部はTSUTAYAが使用している。
      • しかし、そのTSUTAYAは閉店してしまった・・・隣のミスドは残ってるのに。
  6. 開業時は「新門真」という駅名だった。
  • 路線 - 京阪本線・大阪モノレール

住道駅の噂

住道
すみのどう Suminodō
のざき
Nozaki
こうのいけしんでん
Kōnoikeshinden
高架橋はかなり高い

所在地:大東市

  1. 大東市の代表駅だが、大東駅ではない。
  2. あの影の薄い大東市の駅なのに、かなり立派。乗降客数も多い。
  3. 駅ナカにはギャレ住道が入店。
  4. 最近駅近くに京阪百貨店が出来た。
  5. 駅前には寝屋川が流れる。堤防はなく
  6. 高架ホームはかなり高い場所にある。

古川橋駅の噂

古川橋
ふるかわばし
Furukawabashi
門真市
Kadomashi
大和田
Owada
古川橋駅と駅前広場

所在地:門真市

  1. 大阪府運転免許試験場の最寄り駅。
    • 大阪府北部在住者で運転免許を取得する人は必ず利用する。
    • 駅前から試験場まで京阪バスが運行されている。
      • 歩いてでも行けるくらいの短距離だが、京阪バスとしては結構儲かっているらしい。
  2. 駅周辺はかつてダイエー帝国だった。
    • 駅前と駅と少し離れた所にダイエーがあった。駅から古いほうは一時期トポスを名乗っていた。今は駅前の店舗だけが残る。
  3. お笑いコンビ中川家の地元。
    • 中川家は守口市出身だがテレビではよく古川橋が地元であることをネタにしている。
  4. 駅前はむしろ隣の門真市駅よりも発展している。
  5. 駅名の由来になった古川橋は駅からかなり離れていて、東隣の大和田駅とのほぼ中間にある。
  • 路線 - 京阪本線

大和田駅の噂

所在地:門真市

  1. 京阪電車有数の撮影スポットとして知られている。
    • それ故イベントがある時は撮り鉄が多く集まってくる。
  • 路線 - 京阪本線

西三荘駅の噂

西三荘
にしさんそう
Nishisanso
守口市
Moriguchishi
門真市
Kadomashi

所在地:門真市

  1. 利用客のほとんどがパナソニック関連。
    • そのため駅を開設するときには「松下前」駅も検討されたらしいが一民間企業の名前を駅名に採用するのはまずいのか現駅名になった。
    • かつては車内放送でも西三荘「松下前」とアナウンスされていた。
  2. 駅があるのはほぼ門真市と守口市の境界。
  3. 駅周辺に「西三荘」の地名は存在しないがかつて駅のほぼ真下に「西三荘用排水路」が流れていた。現在は埋め立てられている。
  4. 高架複々線化前はこの駅の京都寄りに門真駅があった。
  • 路線 - 京阪本線

中河内

近鉄八尾駅の噂

近鉄八尾
きんてつ やお
KINTETSU-YAO
久宝寺口
KYUHOJIGUCHI
河内山本
KAWACHI-YAMAMOTO

所在地:八尾市

  1. 八尾市の代表駅。
  2. 3階建ての高架駅舎、ペデストリアンデッキ付き、1階は商業施設と準急までしか止まらない駅とは思えないほど豪華。
    • 急行以上が止まらないのは、遠近分離のため。1日の総列車本数は大和高田駅、榛原駅より多い。
      • 特例市の駅だけあり乗降客数も河内国分、五位堂、大和高田、名張より多く大阪線で5位
    • しかし、最近区間準急とやらが出来たため、昼に奈良、三重方面に行くのはかなり不便に。
      • 急行か、観光客用に一部の特急くらい停めてくれてもいいと思うが・・・
  3. 駅前には何故か西武百貨店が・・・そのせいで急行が止まらなかったと専らの噂。
  4. 何気に大阪市営バスが駅前に乗り入れている。

河内山本駅の噂

河内山本
かわち やまもと
KAWACHI-YAMAMOTO
近鉄八尾
KINTETSU-YAO
高安
TAKAYASU

所在地:八尾市

  1. 信貴山口方面への乗換駅。
  2. 築50年超の近鉄最古の駅舎
  3. 北口を出たら隣にタクシー乗り場がある。本当に真隣
  4. 歩いてすぐに山本八幡宮がある。

高安駅の噂

高安
たかやす
TAKAYASU
河内山本
KAWACHI-YAMAMOTO
恩智
ONJI

所在地:八尾市

  1. 高安検車区、検修センター、列車区があることで有名。
    • だから鉄道マニアがよく撮影に訪れる。
  2. 当駅で一部の列車が折り返す重要な駅。
  3. そのため駅周辺は典型的な住宅地なのに準急が停車する。
    • それでも周りのローカル駅と比べれば乗降客数は多い。榛原駅といい勝負
  4. 日本の橋上駅としては河内山本駅と並んで最古。
  • 路線 - 近鉄大阪線

八尾駅の噂

八尾
やお Yao
しき
Shiki
きゅうほうじ
Kyuhoji

所在地:八尾市

  1. 近鉄八尾駅と並ぶ八尾市の中心駅(笑)
  2. 明らかに近鉄八尾のほうが賑わっている。特例市の駅前とは到底思えない。
    • それでも腐っても特例市の駅前のため大和路線では結構賑わっている方。
  3. 駅舎も市の中心駅とは思えないほどしょぼい。
    • 橋上駅舎化工事が始まりました。やったね!
      • 結構立派な駅舎に生まれ変わるようです。
  4. 普通しか停まらない。それ以上は隣の乗換駅の久宝寺駅に停まる。
    • 実は国鉄時代に特急が止まったこともあるらしい。

信貴山口駅の噂

所在地:八尾市

  1. 駅長が熱烈な虎党で、列車が着くと六甲おろしで出迎えてくれる。

河内国分駅の噂

河内国分
かわち こくぶ
KAWACHI-KOKUBU
安堂
ANDO
大阪教育大前
OSAKAKYOIKUDAIMAE

所在地:柏原市

  1. ホーム有効長が6両までしかないため快速急行が停まらない。
    • 大阪線の主要駅で有効長6両はこの駅だけ。
  2. 準急はこの駅から先各停扱い。
  3. 高井田駅に近い。
  4. ぶっちゃけ柏原駅より遊べる・・・カラオケボックスとかあるし。
    • ライフに直接連絡している。
  • 路線 - 近鉄大阪線

高井田駅(柏原市)の噂

高井田
たかいだ Takaida
かわちかたかみ
Kawachi-Katakami
かしわら
Kashiwara

所在地:柏原市

  1. 大阪市営地下鉄中央線にも同名の駅があるが、全く別の場所にある。
  2. ここから河内国分駅までは意外と近い。
  • 路線 - 大和路線

柏原駅の噂

柏原
かしわら Kashiwara
たかいだ
Takaida
しき
Shiki

所在地:柏原市

  1. 柏原市の中心駅。
  2. 近鉄道明寺線との乗換駅。
  3. その癖優等列車は停まらない。
    • でもこの駅始発の快速電車はある。
    • 奈良方面のホームは緩急接続ができるが、天王寺方面のホームはできないため、快速は普通を通過追い越しする。
      • 言うまでもなく天王寺方面のホームの反対側に近鉄道明寺線が乗り入れているため。
  4. 最近ボロい駅舎から綺麗な橋上駅舎に建て替えられた。
  5. 大阪線の堅下駅も近いから乗り換え可能。
  6. 市役所最寄りは安堂駅。当駅ではない。

南河内

河内松原駅の噂

河内松原
かわちまつばら
KAWACHI-MATSUBARA
高見ノ里
TAKAMINOSATO
恵我ノ荘
EGANOSHŌ

所在地:松原市

  1. 松原市の中心駅。
  2. 古市、藤井寺に比べると目立つ色で近代的なデザインの駅舎。
  3. 北側と南側で結構風景が違う。一見北側の方が旧態依然して見えるが、市役所や警察署、体育館など市の重要施設はこっち側が近い。

藤井寺駅の噂

藤井寺
ふじいでら
FUJIIDERA
高鷲
TAKAWASHI
土師ノ里
HAJINOSATO

所在地:藤井寺市

  1. 藤井寺市の中心駅。
  2. 駅周辺最大のアイデンティティだった藤井寺球場がなくなってしまった。
  3. 何気に近鉄八尾駅より乗降客数が多い。田舎のくせに・・・
  4. 普通列車の大半がこの駅で折り返す。
    • 藤井寺行き準急も、あったような。
  5. 折り返し線は大阪阿部野橋寄りに設けられているため、大阪阿部野橋方からここで折り返す列車は到着→出発までに3回も方向転換する必要がある。
    • 奈良線の瓢箪山駅も同様。
  • 路線 - 近鉄南大阪線

古市駅の噂

古市
ふるいち
FURUICHI
道明寺
DŌMYŌJI
KOMAGATANI 駒ヶ谷
KISHI 喜志

所在地:羽曳野市

  1. 羽曳野市の中心駅。長野線の乗換駅でもある。
  2. 最近一部、特急が停まるようになった。大阪府内では数少ない特急停車駅。
  3. 国道166号が、古市駅の踏み切りを越えると突然一方通行になる。
  4. この駅から列車本数や沿線風景がものすごく変わる。
  5. 駅舎は大きいが古い。

富田林駅の噂

富田林
とんだばやし
TONDABAYASHI
喜志
KISHI
富田林西口
TONDABAYASHI-NISHIGUCHI
毎年8月1日にはこのホームが人で溢れる

所在地:富田林市

  1. 大阪市内から準急で40分なのに15分毎にしか電車がこない。近鉄御所線・道明寺線と同じ。
    • 道明寺線は2006年度より20分おきになっている。富田林駅はラッシュ時10分おきになるので、まだ恵まれている。
      • 蛇足ながら、JR鴫野駅は環状線から1駅離れているだけなのに昼間は15分おきになる。
      • 八丁堀も東京駅のそばなのに…。
      • 芦原橋駅も大阪環状線の駅なのに昼間は15分に1本しか電車が来ません。
    • 何か、明石みたいだ。大阪まで行くのに「使える電車」が15分に1本で、40分かかるあたりが。
  2. 自動改札の数が少ないために、南大阪線の駅ではPL花火前に「スルッとKANSAIPiTaPaカードの利用はお控えください」とアナウンスがある。
  3. 富田林駅と富田林西口駅はナゾの近距離にあり、素で歩ける。
    • 橿原線の大和八木駅と八木西口駅も同様・・・これって近鉄の戦略?
      • 富田林市も橿原市も、市役所は「西口駅」の方が近い。さらにどちらの西口駅も江戸時代の街並みを残す寺内町がそばにある。
        • 但し富田林市の寺内町の最寄り駅は「西口駅」ではなく本家・富田林駅。
    • 阪神では当たり前。
    • 神戸電鉄の鈴蘭台駅と鈴蘭台西口駅もお忘れなく。おまけに鈴蘭台西口駅の西隣には西鈴蘭台駅まである。
    • そもそも「西口」「北口」など方角+口という駅名は関西(特に私鉄)に独特のもので、本体の駅とそれ程離れていないことが多い。
  4. 富田林西口以南はラッシュでも4~5両編成15分毎。南海高野線の方が便利な為。
    • 富田林以南は土休日ダイヤだと、始発から終電までほぼ15分おきに発車する究極のパターンダイヤになる。
      • 増やしたくても増やせない。富田林以降単線である上、行き違い駅が滝谷不動駅のみであるから。汐ノ宮駅は過去に行き違いできたらしいが今の電車では不可能。長野駅も1番線は使用不可。出来ても2~3両が限界。
        • 始発から終電まで同じ運転間隔というのは全国的にも珍しいのでは?
  5. 鉄道の噂よりもバスの噂の方が話題になる気がする。詳細は上記リンク・富田林市の噂の14項目参照。
  • 路線 - 近鉄長野線

狭山駅の噂

さやま
狭山
SAYAMA
北野田 大阪狭山市
KITANODA OSAKASAYAMASHI

所在地:大阪狭山市

  1. 駅名は大阪狭山市の中心駅っぽいが全然違う。
    • というか周囲の駅の中でもかなり閑散としている。
  2. 休日昼間は無人駅になる。
  3. 実は高野鉄道時代の終着駅。

大阪狭山市駅の噂

おおさかさやまし
大阪狭山市
OSAKASAYAMASHI
狭山 金剛
SAYAMA KONGO

所在地:大阪狭山市

  1. 元は狭山遊園地前駅だったが遊園地閉園により何の捻りもない名前に改名。
    • おかげで狭山駅と間違えそうになる。
    • その名残りで駅名標の上部が丸みを帯びている。
  2. 狭山駅よりはマシだが当駅に市の中心駅らしい雰囲気を求めてはいけない。
    • 一応JTBでは当駅が代表駅。
    • Wikipediaにすら金剛が代表駅と言われた。
  • 路線 - 南海高野線

金剛駅の噂

こんごう
金剛
KONGŌ
大阪狭山市 滝谷
OSAKASAYAMASHI TAKIDANI

所在地:大阪狭山市

  1. ここで降りても金剛山に行くバスは出ていない。
    • 金剛バスも駅前に顔を出さない。見るのは南海バスばかり。
  2. ここの利用客数は南海でも有数の多さを誇る。北野田や河内長野より多いくらいである。
  3. 特急停車駅である。
    • また、この駅止まりの各停も設定されている。
  4. ストロング金剛とは、別に関係がない。
  5. 大阪狭山市の実質的な代表駅。大阪狭山市駅はショボすぎる・・・
  6. 毎年8月1日のPL花火の時はこの駅も混雑する。
  • 路線 - 南海高野線

河内長野駅の噂

かわちながの
河内長野
KAWACHINAGANO
千代田 三日市町
ちよだ みっかいちちょう
河内長野
かわちながの
KAWACHI-NAGANO
汐ノ宮
SHIONOMIYA

所在地:河内長野市

  1. 南海の駅名標のデザインが他の駅と比べ古い。
  2. 河内長野市の中心駅。
  3. 長野線の終点。
    • 列車の行き先表示は旧デザインでは「準急|長野」と書かれており、紛らわしい。
  4. 今更バリアフリー工事を進めている。
  5. 近鉄は平日朝に2本だけ急行が入ってくる。
  6. 利用客は近鉄よりも南海のほうがずっと多い。
    • 南海は複線、近鉄は単線でそれだけでも南海の優勢を感じる。
  7. 近鉄のホームは1面2線だが、通常は南海寄りにある1線のみが使われ、反対側は使われていない。
  • 路線 - 南海高野線、近鉄長野線