ページ「市川市」と「豊田市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Dokatasigoto
 
1行目: 1行目:
{{市|reg=関東|pref=千葉|area=東葛|ruby=いちかわし|eng=Ichikawa}}
{{経過観察}}{{市|name=豊田市|reg=東海|pref=愛知|area=西三河|ruby=とよたし|eng=Toyota-city}}
{{東葛}}
{{西三河}}
==主な街の噂==
==豊田市の噂==
*[[市川 (市川市)|市川]](市川駅周辺)
#言わずと知れた[[トヨタ自動車|トヨタ]]の企業城下町。
*[[八幡 (市川市)|八幡]](本八幡・京成八幡駅周辺)
#*以前は豊田市長はトヨタの総務課長のあて職だった。現在でも市役所は経営側、市議会は組合側の影響が強い。
*[[行徳]]
#*トヨタ自動車の本社所在地は「'''愛知県豊田市トヨタ町1番地'''」。「~町」までは企業城下町ならたまに見かけるが、市名にまで影響を及ぼす所は世界的に見てもそうはない。
#*商業までトヨタ生活協同組合の力が強い。
#*現在はハイブリッドシティ豊田です、一産業の独裁だとナチス?プチ北朝鮮的?な部分できていたのででしょう。
#愛知のネ申
#東京を抜き工業生産額全国一!というかアジア一!
#*「新日本紀行」という古い(平成元年発行)本で「東洋の[[デトロイト]]」と書いてあったが、この町が逆にデトロイトを潰してしまった。
#しかし東京で「豊田」は[[日野市]]にある中央線の駅(『とよだ』と読む)。ちなみに日野にある日野自動車はトヨタの子会社。
#*この駅のせいで、中心部の駅名が紛らわしい。「豊田市」「新豊田」、「三河豊田」なんてのも。
#じつは名古屋よりも大きい市
#*気が付けば[[東京23区]]よりも面積が広い。しかし、そのほとんどが山林である。
#*だったら、高山市や飛騨市に負けてる。
#**だから、'''23区'''だっていってるでしょ!'''都'''とは言ってないじゃん・・・
#*合併を繰り返すうちにこんなに大きくなってしまった。だから豊田市でなんかあったって聞いても、豊田市のどこ?と聞きたくなる。
#**トヨタ創業家は先代もファシストと呼ばれていた。
#*合併で町名が増えすぎたため、郵便番号の検索の時にいらいらしてしまう。
#**電話番号の検索も同様・・・
#JRが通ってない市では人口が一番多い。
#*[[名古屋鉄道|名鉄]]と[[愛知環状鉄道|愛環]]と[[愛知高速交通|リニモ]]しかない。合併で[[豊中市]]を抜いた。
#*それどころか鈍行列車しか走っていない。
#**それどころか単線(三河線)。
#***それどころか枕木が木(三河線)。
#****架線柱が木柱(三河線)。
#*ちなみに愛環は昔JRだった。
#*正確には国鉄岡多線だった。国鉄が分割民営化される際、赤字ローカル線の岡多線は第三セクターとして切り離された。
#**1年弱だけJR東海岡多線だったけどね。
#*名鉄と車が市民の足なので、JRを通した所で採算が合わない。
#**愛環の輸送密度はJRの地方交通線レベルなんだが。転換時に部分開業で本数も少なかったから利用者がいなかっただけ。
#***今や地方交通線レベルどころか幹線レベル(輸送密度8000人以上)ですよ……トヨタ様のおかげとはいえ。[http://ipt.jterc.or.jp/koukyou_shien/event/100929seminar/pdf/semi_03.pdf 参照]
#****なのに複線化と自動改札の導入が一向に進まんのは何故?TOICA使えるのは100年後?
#*しかしあまりにも車優位で業務に支障が出てきたため愛環に資金を注入しシャトル便を走らせることに。
#**いや、トヨタ自動車が社員の電車通勤奨めたから工場がある三河豊田までシャトル走らせたんだよ。車優位が原因ではないと思う。
#***通勤渋滞があまりにも酷く、本社工事や道路拡張工事などにより駐車場が足りなかった為、社員が奨めた為ではなく地域からのクレームもあり、トヨタ関連各工場が大きくて工場のある場所に道が少ない為、本社工場の通勤通り抜けやフレックスタイムの導入も、通勤渋滞から。近くを通る高速道路などの工事などにより道路封鎖関連渋滞から本社工場通り抜け、本社工事中の一斉定時日は駐車場を出るのに一時間以上かかった事もあります。{{Long article L}}
#**正直言って、鉄道に関しては辺境の地としか言いようがない。JRがない([[愛知環状鉄道|愛環]]は将来性無視で3セク化された)+全線複線の路線は[[名古屋鉄道/路線別#豊田線|豊田線]](しかも[[名古屋市営地下鉄鶴舞線|鶴舞線]]での速度が遅いから名古屋中心部までの所要時間がかなり長い)のみ+優等列車なし、名古屋に行くのに片道で1000円近く+1時間以上+[[名鉄三河線|三河線]]沿線住民の知立経由以外だと会社間での乗り換えが必要だから金がそれだけかかる+愛環や豊田線経由では3セク、新線だから余計に金がかかる。とても3大都市圏の中核市の鉄道網とは思えない。{{Long article L}}
#***例えば愛環→豊田線→鶴舞線だと愛環・[[名古屋鉄道|名鉄]](豊田市 - 赤池間450円)・[[名古屋市交通局|名市交]]と、片道だけで4ケタに達してしかも所要時間1時間以上。名駅方面なら岡崎経由でJRに乗ればいいだろうが、(ドニチエコきっぷなどで)栄など地下鉄沿線に行く場合はめちゃくちゃ不便。あーもうフザケンなって。
#****そもそも、不運の始まりは中央本線挙母・足助経由ルート誘致に失敗してから。その後建設された名鉄も単線で足助延伸は戦災で叶わず、ようやく名古屋と直結された豊田線もただでさえ高いうえに2社分料金がかかる。そして岡多線(愛環の前身)が建設されて、愛知の鉄道もさあこれからだ、という時に国鉄再建法施行……
#****市内から名駅方面でJR岡崎乗り換えはまずない。三河豊田(トヨタ本社)からでも上挙母・知立経由か中岡崎・岡崎公園前経由のほうが早い。
#*****あるいは土橋までバスで出て知立経由。三河線土橋駅の乗降客数が多く、橋上駅舎化がされたのはこのため。
#**そんな状態を見かねてか、[[リニア中央新幹線]]開業に合わせて名古屋・豊田市直通特急を「復活」させる模様。
#***距離では知立経由は伏見・赤池経由より10km近く長いのだが、現状でも所要時間では10分位早い。それが20分位になると思われる(40分の見込み)。
#***復活なのは1965年~74年に猿投特急の運転実績があるため。タブレット閉塞の通過収受までして運行をしていたという。
#[[長野]]県と接している。
#*[[岐阜]]県とも接しているので、旧国だと、尾張・美濃・信濃の3か国と接している。
#**尾張(日進、長久手、瀬戸)・美濃(土岐、瑞浪、恵那)・信濃(根羽)
#***三河(安城、岡崎、刈谷、新城、知立、みよし、設楽 )
#**ただ、2009年秋時点では未だに[[名古屋市]]と隣接していない。
#***日進、長久手、瀬戸のどこかと合併しない限りありえませんね。
#パチンコ屋が異様に多い。他に娯楽もないので労働者は平日は工場、休日はパチンコの日々。
#*パチンコ屋もトヨタ系列。
#**トヨタ系列ではないですよ、ただ昔傾いていたトヨタが朝鮮戦争でトラックなどを売り復活、朝銀が銀座についで出来たのが豊田市こういった関連はあると思います。
#**パチンコ以外の娯楽施設は一宮・豊橋辺りと比較すると少ない。(特にゲーセン)
#市職員全員の携帯電話は全部[[au]]らしいよ。
#*トヨタがKDDIの筆頭株主だしね・・・。それ故に東海地方はauのシェアがかなり高い。
#現在、少年院や浄水場がある場所付近には、太平洋戦争中は、旧海軍の名古屋航空基地(伊保ヶ原飛行場。別名:挙母基地)があった。
#*そのため、今も飛行場跡のまっすぐの長い道が存在する。
#実は市内の山中(篠原町)に仙人が住んでいる。
#*たまにテレビ出演することもあり、そこで荒技などを披露する。
#*でも傍から見れば'''いい歳のオッサンが山で遊んでいるだけ'''なんだけどw。
#**この仙人は'''トヨタの幹部'''という噂があるらしい・・・。
#***元プロレスラーらしい。
#**以前は若くて凄い美人の女弟子がいた。今はいない。
#**ホームページまで持ってる。最近の仙人は最先端?
#*年齢不詳住所不詳の自称武術家。
#東京以上に冷たく、不親切。
#*確かに関東人は組織優先で物を考える。個人がどうであれ…。
#*身内には結構暖かい。
#*県外者が多いから。
#*トヨタマンのが傲慢でネイティブに威張っている。
#徳川家康はんの実家あり。
#*家康の母は刈谷出身。
#母なる矢作川にかかっている豊田大橋は、黒川紀章に大枚はたいて作ったダサい橋。渡った先には何も無い。
#*列車を乗り継いで通う北高生にとって、この橋は自転車にとって拷問に感じられる。
#*普通の橋は8億円くらいで作れるが80億円もかけたらしい。(by中学時代の社会科教諭)
#*ついでに豊田スタジアムも黒川紀章デザイン。
#豊田市民の殆どが豊田市以外からの移民の街。
#ブラジル人がやたらとおおい。
#*外国籍が3割超えた小学校も。
#**気が付いたら6割です。
#*郵便局などでポルトガル語との併記が見られる。
#*2002年W杯のときは、1週間ほどブラジル人が熱狂、優勝に酔いしれたそうな。
#*保見団地は愛知のブラジル。
#**豊田市の夏祭りは、交流を深めコミュニケーションをとる為もあり始まった、機動隊介入がするほどの暴動もありました。
#**保見団地は合併前から豊田市だった旧市域。にも関わらず、殆どのデリバリーやネットスーパーは配達区域外。ピザーラやピザハットは勿論の事、銀のさらやえぷろん生鮮館までも。浄水まではみんな来るのに、何でや・・・
#***という状況の中、最近、イオンネットスーパーが堂々と乗り込んできた。でも何故か配達担当は三好店。いや豊田市なんですが何か?
#*市内に在日ブラジル人は約5000人いるらしい。
#*最近は少し丸くなった模様。今はペルー人やフィリピン人も増加し、多国籍軍の様相を呈している。
#坂がやたら多い。そのうえアップ、ダウンが激しい。
#*特に県道76号線の永覚町~竜神付近はすごい坂
#**市街地から自転車で出るときも、たいていキツイ坂が待ち受ける。
#***R248ならブックオフの前とトヨタ本社前、名古屋方面なら旧東校の前、瀬戸方面なら愛環くぐった先、藤岡方面なら上原地区の手前。そして橋を渡るときは橋自体が坂になっていることもある。
#インターチェンジがやたら多い。市域が広すぎるのか、トヨタの力か…。
#*実はふたケタ以下(1~58)の番号の国道は豊田市は1本も通らない。しかし、高速道路網は明らかに[[トヨタ自動車|あそこ]]から張り巡らされており、あそこの経営の急拡大ぶりが分かる。
#**が、3桁番号の国道は集中しており、広域図では放射状に延びているように見える。(通過する路線だらけで、起点/終点になっている路線はほとんどない。)
#***301号と420号のみ豊田市に起点終点を持ってる。
#***だから、「全ての道はトヨタに通じる」と言われていた。
#***インターは『豊田』『豊田東』『豊田南』『豊田松平』『豊田勘八』『豊田藤岡』の6つ。豊田市民もよく利用するみよし市の『東名三好』も入れれば7つ。
#バスが、ほとんど無い。2008/3/31で、名鉄バスは、大半廃線。[[画像:Oiden Bus.jpg|thumb|どんぐりの里稲武にて]]
#*ただし、トヨタ本社内を社内循環バスが数分置きに走っている。
#*その代わり、オレンジ色の「おいでんバス」が走りまくる。本数増えたし安くなったしトヨタマネー万歳w
#**このバスのデザイナーは[[九州旅客鉄道|JR九州]]の車両のデザイナーの人と一緒らしい。
#杜若高校という高校があり、かきつばたではなく『とじゃく』と読む。
#*最初は豊田市民は名古屋にある高校だと思い、名古屋市民は県外の高校と思っていた。
#*実は名鉄系で就職先も名鉄かトヨタ系の会社に行く人が多い。
#*開校当初からしばらくは私立高校が市内に1校しかなかったため、入学式と卒業式に豊田市長が祝辞に参列した。
#*知名度が上がったのは野球部のおかげか?
#*昔は(今も?)ヤンキー学校として有名だった。
#*殆ど知られてないが実はコージー冨田の母校。豊田市出身の数少ない有名人。
#トヨタの知名度からイメージが薄いが、実は農業も盛ん。
#*巨大な愛宕梨(ブランド名:とよたの梨)が有名
#*さなげの桃もお忘れなく
#図書館はとても充実している。CDも貸し出せる。
#*wikipediaのランキングによると愛知県最大の図書館らしい…
#**最大ってか蔵書数が圧倒的。県内では県図書館の次に多かった筈。
#*え?CD借りられる図書館って珍しいの?うちの市でも借りられるので当たり前だと思ってたが・・・
#**えっ、珍しいってドコに書いてあんの?
#***珍しいのはCD貸し出しではなく本多兄弟文庫。本多兄弟って誰やねん・・・。
#*自動車関連の本はやっぱり充実。自動車関連書籍だけでちょっとした市の図書館を超えるほどの冊数。
#教科書で見かける織田信長の肖像画を持つ、長興寺がある。名鉄上挙母駅から徒歩30分。遠いので豊田市駅からレンタサイクル使ったほうが楽かも。
#「とよた男女共同参画センター」なる施設があるが、愛称が「'''キラッ☆'''とよた」って…[[マクロスシリーズファン|マクロスF]]かよ!
#なぜか'''ジブリの新スタジオがやってくる'''らしい。
#*トヨタマネーのお陰・・・
#*トヨタマネー何それ?輸出消費税環付金で税務署赤字だったらしいですよ、景気が良くても
#**トヨタ関連以外に強い産業がなく、名の知れた他産業の目を入れることでの、社員によるハラスメントの抑制目的もあり。
#かつて「必要ないから」という理由で、居酒屋の出店が規制されていたという。
#残念ながら、食に関しては不毛の地。
#*トヨタ屋食堂がある。
#**第三トヨタ屋食堂、第五トヨタ屋食堂、とランクが上がる仕組みになっている。
#女子高生のカリスマ、加藤ミリヤの出身地。
#*けど最近は福田彩乃のが有名?
#合併して6年以上経つが、旧豊田市民は合併町村を未だに豊田市として認められていない。
#*その証拠に、居酒屋などにも「豊田市内なら送迎可能(旧豊田市に限る)」と書いてある()
#*それは単に遠すぎるだけなんじゃ、旭とか稲武なんて中心部から1時間以上掛かるし…
#ジョイフルというファミレスがやたらとある。
#*別に豊田市に本社があるというわけではなく、本社はたしか大分県。
#*チキン南蛮定食が旨い。
#愛知第二の都市なのに[[アニメ・同人ショップ|アニメショップ]]が全然ない。
#*精文館で充分だから?それともメイトやとらが揃ってる名古屋市が近いから?
#*第2の都市はないと思うよ、岡崎、豊橋、春日井のが都会的だよ、小牧や半田よりも田舎かも。
#**一宮はどうした?春日井よりも都会的だろ?ってか都会「的」って何だよ?
#*[[アニメイト]]が出来ました。
#*どこの田舎にも言えるけど今はアマゾン、とらのあな等の通販があるので田舎在住でもそれほど困ってない。特典が欲しいのなら別だけど。
#豊田本町は豊田市にはない。あるのは[[名古屋市/南区|名古屋市南区]]。
#*まあ、そういう名前のバス停はあるんだけどね。
#「南山国際中学・高等学校」という帰国子女・外国籍所有者限定の学校がある。生徒のほとんどが名古屋市民であるにもかかわらず豊田市にあるのはどう考えてもトヨタの力。超立派な講堂がある。
#*本校に入りきらなかったからでしょ、猿投グリーンロードの交通の便良さと土地の安さ。
# トヨタ真理教やヨタ厨といわれるてもおかしくない輩が多い、トヨタとトラブルになった場合、こちらにも注意が必要!話をややこしくさせる原因。
#[[名古屋グランパス]]も最近は[[名古屋市]]よりもここ(豊田スタジアム)で試合をすることが多く、「豊田(トヨタ)グランパス」と揶揄されている。
#*改名したら企業名と同じに思われるからだろうか。
#*親会社の名前を入れることは禁止されているため、規定が変わらない限りそれはない。
#*最も豊田スタジアムは豊田市駅からは近いが名古屋からのアクセスは上述の通り。だから観客動員がよほど見込める試合じゃないと開催できない。
#*けど収容人数がナゴヤドームより多いから、やりたいなんだろうなやっぱ・・・
#北東隣の岐阜県恵那市と観光交流をしている。
#*稲武の会社に通ってる恵那(主に上矢作)の人は結構いるよ。逆はそんなにいないけど。
#不動会っていう空手流派の本部がある。規模は結構デカいらしい。強いの?
#今は埋められた旧段戸トンネル跡地を見に行った事ある奴は結構いるのに、今も普通に通れる旧伊勢神トンネルに行った事ある奴は意外と少ない。


==市川市の噂==
==合併自治体==
[[画像:IchikawaCityOffice.JPG|frame|市川市役所]]
===足助===
#[[船橋市]]とは対立関係。
#「豊田市の香嵐渓」に違和感を覚える旧足助町民・・・。
#*特にヤンキーは反目しあってる。
#昔、名鉄三河線をここまで通す計画があったが、現在は逆に気動車区間をカット。
#*しかし政令指定都市を目指す合併では市川-船橋は外せない枢軸らしい。
#川安のウナギは絶品
#**[[松戸vs柏]]に例えれば松戸が市川で柏が船橋?
#お雛様の街。
#***逆だ、逆。
#*中馬のおひなさま
#***東京へのアクセスは市川・松戸>船橋・柏、県民度は市川・松戸<船橋・柏、近隣での一般的なイメージの良さは市川・柏>船橋・松戸。他は何があるかな。
#百年草ってどんな草?
#*船橋みたいな財政破綻都市と合併したら税金全部使われるぞ。
#**ギャンブルあるのに財政難って言われる船橋市。
#***市川は千葉競輪の主催団体・千葉県競輪組合をさっさと解散しました。
#***そうなんだよね!なんで競馬場とかあるのにあんなに財政厳しいの?船橋市。
#[[東京/江戸川区|江戸川区]]を吸収合併しようと企んでる。
#*絶対反対!!(市川市民)
#**合併したら住民税安くならないかな(本八幡市民)。
#***本八幡は市名でも町名でもなく、駅名だ(中国分町民)。
#[[デイリーヤマザキ]]の総本山がある。
#*社員からは「悪の城」と呼ばれている。
#**市内のコンビニにデイリーヤマザキが多いのはそのせいか。
#***[[山崎製パン]]創業の地でもあるらしい。
#****市川橋北側の江戸川沿いには山崎製パン管理地があって、そこが昔の工場だったらしいが、最近はなんかビルを建ててるね。
#[[サイゼリヤ]]の一号店もある。(本八幡)
#*現在は研修施設になっている。
#**階下の青果店は営業中に一号店入り口まで店を広げている。
#***その様子が[http://portal.nifty.com/koneta04/08/08/02/ こちら]で詳細にレポートされている。ただとても残念なのは、最後にシャポーに行ったのにサイゼリヤにたどり着けなかった所だ…。
#*回転寿司の銚子丸一号店も忘れないでネ。(下貝塚)
#**銚子丸は美味しいわね。
#***下貝塚の市川店より大和田店のほうがいいよ。
#[[浦安市]]とも対立関係。
#*旧市街地では道一本市川市側なダケで新築マンションの営業が大変。(不動産関係者)
#*市堺に壁がある。
#**市境の間違い?
#**壁には有刺鉄線が張り巡らされ、越えようとしたら警備兵に射殺される…わけはなく、両市で合同パトロールとかやってたりするそうだ。
#*市川市道の新浜通りと浦安市道の大三角線は同じ通りだが市境で名前が変わり、路面状態も変わる。
#[[都営地下鉄新宿線|都営新宿線]]が走っている。
#*しかし停まるのは終点の本八幡だけである。
#*千葉県内唯一の地下鉄の駅が都営新宿線終点の本八幡駅。やたらと地下深く、地上に出てくるのに一苦労する。
#**都営本八幡駅は終点だが中間駅のような構造。実は更に延伸し北総線と並行して走る千葉県営鉄道北千葉線という幻の計画があった。
#***転売目的で遊水池周辺の土地を買い集めてた○○涙目
<!--#****成金自慢乙-->
#**大和田の銚子丸の向かい、都電車両の置いてある大和田公園。ここは新宿線大和田兜橋駅の予定地だったが、都内からの反対で幻に。駅予定地も公園兼換気塔に。
#***鉄道事業者の東京都交通局によると、新駅は地元からの要望駅であるため駅の建設費用は市の負担になると聞いている。市の推計では、新駅建設には最低でも200億から300億円が必要と思われる。調査費用を計上し、その結果に基づき検討していきたい。(平成20年6月市議会)
#****兜橋界隈を地盤とするM市議の利権の臭いがするな。
#**「本八幡」とはいうが、JR本八幡より京成八幡への乗り換えのほうが楽である。しかも優等列車が停車するのも京成のほうである。
#*[[東京メトロ東西線|東西線]]の浦安、南行徳、行徳、妙典、原木中山、西船橋も千葉です。
#*東西線は地下に潜っていないのでいまいち地下鉄という実感が湧かない。
#*東海神駅は地下にありまつ。矢切駅も地下にありまつ。新八柱駅も地下にありまつ。
#**どこの話をしてるんだよ。東海神は[[船橋市]]、後の二つは[[松戸市]]だろ。とネタに突っ込んでみる。
#**マジに書くと、東西線の南行徳~原木中山間は市川市。高架だけどね。
#***原木中山は船橋市だろうが。
#****あのへん市境が入り組んでるからね。
#****原木中山駅は船橋市だけど、そのすぐ手前までは市川市なので、あながち間違った表記でもない。
#**だいたい東海神は東葉高速鉄道、矢切は北総開発鉄道、新八柱は武蔵野線だから地下鉄じゃないし。
#*東京都外で東京メトロと都営地下鉄の両方がある唯一の市。
#*都営一日きっぷが便利。メトロの1日券は今のところ浦安まで行かないと買えないのである。
#市川市民納涼花火大会を、江戸川区の花火大会と言われるとちょっとくやしい。
#*まあ共催だし。江戸川沿岸の花火大会で一番大きいのも共催だからだし。
#**観客数は隅田川の花火大会よりも多く100万人超で日本一!
#出身は?と聞かれ、千葉県と言うと奥地を想像されるので言いにくい。
#*でも、東京というのも抵抗があり、東京に近い千葉県というのはもっと抵抗がある。
#**(JRの)終電がかなり遅くまであるので「千葉なのにそんなに遅くまで終電あるんだ~」と言われる。そんなに田舎じゃない!
#***JR終電は中央総武緩行線の御茶ノ水0:41発津田沼行で本八幡1:07着。地下鉄は新宿23:47発本八幡着0:28頃のが終電。
#****その後の瑞江行が微妙に悔しいよな。
#****そして東西線は中野23:51発東葉勝田台行きで妙典0:36着。
#***総武線沿線は津田沼までは田舎じゃない!千葉は、津田沼以西の住民には不用!稲毛の住民までも津田沼に来るほどだ!さぁ~市川(八幡)と船橋で千葉なんて蹴散らそう!!!
#****市川市民は東京の方しか眼中にないから、別に千葉(市)なんてどうでもいいんですけど・・・なんでそんなにこだわるの?
#*****船橋市には習志野という旧千葉郡エリアがあるからだろうな。
#昔浦安市と合併要請があったが、昔からいる住民が拒否したらしい。その後TDLが出来てから、ものすごい税収があって潤っている浦安市を憎らしく思ってるとか。
#*その後、逆に浦安に合併要請し、あっさり断られたという噂も。
#**浦安市の併合には失敗したが、浦安農協は併合した。
#市川市にある市川高校は私立高校。学ランのボタンが黒いため、その外見から「'''ゴキブリ'''」とも称される。
#*日本芸能界の首領二人([[芸能事務所#バーニングプロダクションの噂|バーニング]]・周防、ケイダッシュ・川村)の母校。
#*芸能人のOBでは高橋英樹とか鹿内孝とか。作家だと皆川ゆか。
#*東京の黒ボタン校・開成学園の偽物扱いもされがち。
#**っていうか、米吉っつぁんが開成のようにと願いをこめて黒ボタンにしました。
#*女子の制服はかわいくね?
#**「えっ、女子?!」とか思った俺は古い人間。
#*生徒をゴキブリ、ゴキブリと授業中に連呼して謹慎になった物理の教師がいるw
#*登校時には学校までのバスより自分の足が信頼される。
#自分か友人が車を持つと大慶園に遊びに行く。そしてカートをやる。
#*店員がなまいきなのでよくボコられるらしい。
#*シースルーのガレージに、フェラーリ・ランボルギーニがこれ見よがしに展示してあるが、税金対策として購入したらしい。
#**隣の動物園が地味ながらとてもよい。平日なら間違いなくガラガラ。ミニブタにも触れることが出来るのだ。
#市民の初詣は成田山新勝寺か葛飾八幡宮のいずれか。
#*成田山は平将門調伏のために建立された寺。未だに将門びいきの地元の古老は成田山には絶対行かないとか。
#*東西線で富岡八幡宮(門前仲町)に行きます。
#**深川不動は新勝寺の別院だから気をつけろ!
#市川って何あるの?と都民に聞かれたら、アマゾンの配送センターと答えるしかない。
#*しかしシステム上、江東区および習志野市経由で配達される。
#*アマゾンの最寄り駅は市川塩浜。隣はマクドナルドにパンを納入するフジパンの工場。
#**北部住民だけどそんなの初めて聞いた。やっぱりなんにもないよ!!
#「旨すぎて申し訳けないス!」のヨシカミ市川店がある。浅草の本店はいつでも行列が出来ているが、市川店はいつ行ってもすぐ座れるw
#*入居しているビルのオーナーが本宮ひろ志。
#*なお、あまりに人が入らないため、2008年11月に閉店した。
#*いや、隣の古本屋が安いスパゲティ屋になったので客を奪われ、ショッピングセンター砂町SUNAMOに移転した。
#梨街道と呼ばれる、ほぼ一直線の道路があり、沿道には梨園がひしめき合っている。
#*8月に入ると市内北部のいたるところに梨の直売所ができる。贈答用の発送もしてもらえるが、売り物にならない多少傷ありの梨が安く買える。はっきり言って、スーパーの梨なんか食べられなくなるほどおいしい。
#**'''?高級住宅街?'''の隣が果樹園という摩訶不思議な町並みなのが市川クオリティー
#***隣じゃねーよ、梨街道は市の北端だ。
#****正しくは「梨街道は市の北東端」ね。ヨロシク(by北西部住民)
#*****梨街道は無くても北西部にも小規模な梨畑はあるよ(by北西部住民B)。
#******小学校の社会科見学で2度もお邪魔したよ。学区内で便利w
#*******大正時代に[[京成電鉄|京成電車]]が開通した頃は線路の周りが梨畑だったとか。宅地化とともに梨園が北へ北への移動したものらしい。
#*市川は梨の出荷額県内トップ。東京のすぐ隣にありながらこんなに農業が盛んなのも珍しいと思う。
#**昔はねぎ畑や雑木林とかも多かったけど、国土交通省と建築業界の陰謀で順調に数を減らしている。
#***あっちでもこっちでも外○んや水道関係施設工事や畑地の宅地開発で、昔遊び場だったほったらかしの雑木林は絶賛撲滅キャンペーン中です(泣)。それと近年は残った雑木林も「緑地保全」の名目で人の手が入って整備され、ガキんちょの好奇心に火がつかないぜ!(?) しかし往時のようなカオスの藪よりは若干雰囲気よくなったところもあり、女の子にとっては安心かも。
#*梨園で「大○園(苑)」というのが大野・大町所在。松戸市高塚所在の梨園は「高○園」とかになってることが多い。ちなみに大慶園や高塚入口の焼肉屋なんかは元・梨園。
#二俣に巨大な自衛隊の官舎。二俣小学校は自衛官の家庭の子が多く、転校生がとても多い。
#プリティ長嶋が市会議員選挙に出るとか
#*当選しました。「市川は永久に不滅」だそうです。
#**市川が消滅したら、この国の人口どうなるんだよ。(ついでに、全国的に見ても、明らか人口が多いので、中学受験に出るそうです。)
#**消滅するときがあれば、それは新設合併のときです。
#*2位にほぼダブルスコアの差をつけ10000票超得票のトップ当選
#**言ってはなんだけど、プリティ長嶋じゃ経済効果も何も期待できないと思うんだけど。
#***公約の除細動機の普及に期待
#***経済効果って・・・
#*2011年に脱退して県議に転向。
#外環が開通しないプロ市民が多く居住し、周辺市の住民から恨まれている。
#*下水道建設を抱き合わせにして幹線道路が住宅街の真ん中を突っ切る計画に変更させる奴が悪い。江戸川沿いか市川松戸有料道路のルートならとっくに出来てる。
#**てゆーか、未だに下水道が開通しない地域住民がかわいそうだし、市川市も下水道普及率が悪い(船橋市よりは高い)ので、下水道だけでも早く整備すべきだと思う。
#***そんなカネがないから道路と抱き合わせにしたんだべ?
#*外環もアレだが、都市計画道路3・4・18号は市の不手際で強制収用という展開に。
#*菅野みたいな高級住宅街や隣接地なんか通そうとするからだろ。外環の反対運動で食ってる市民団体なんていねーよ。反対運動が盛り上がるのは当たり前。ほんと市川松戸道路沿いだったらどんなによかったか。
#11.7以来、市川南口にあるタワーマンションを見るたび25~30階を数えてしまう。
#要件を満たしているんだから[[中核市]]になればいいいのにならない市当局。
#*[[特例市]]にもなってない…っていうか、要件を満たしているのに中核市にならない市なんて他にも大都市近郊に山のようにある。因みに市川市は47万人。狭いので人口密度はかなり高い。
#**船橋と柏が中核市、松戸も中核市を目指してるのに市川は…。
#***隣の市が中核市になって失敗して借金まみれになってるからならないんじゃない?
#****船橋市は職員の給与水準が中核市トップレベルの高さだそうじゃ。財政の良さは浦安>市川>船橋かな。あと松戸が中核市を目指しているってあまり聞かないなあ。
#*****中核市市長会のホームページを見てごらん。候補に入っているよ。
#ラジオ局「[http://www.ichikawafm.co.jp 市川エフエム]」がある
#*周波数83.0MHz
#*市川駅側から受信しようとすると[[船橋市|三山]]の[[NHKラジオ#FM|NHK]]に250倍プッシュされることがある。
#右から読んでも左から読んでも「市川市」
#*千葉県内にもう1市あるよ。
#**国府台や国分などの地名があるが、もう一方の市には国分寺台と言う町があって、市外・県外住民からよく混同される。
#***八幡、菅野、若宮、大和田の町名がどちらの市にもある。
#*上から読んでも市川市、下から読んでも市川市。
#**市川市設立の際に市の名前で紛糾して、業を煮やした当時の市川町長が↑を紙に書いて「分かりやすいだろ」と言って決着を見たという逸話がある。
#***近年の合併市町村の手本にしたい話だ。
#'''市川バリア'''という名の特殊な気象エリアである。
#*隣接市区が雷雨、豪雨なのに市川市内に入った途端、(この地域がシールードで遮られているかの如く)降雨がないか極端に少雨になる。
#*河川、海岸、丘陵'''(江戸川、東京湾、下総台地)'''に囲まれた地形が低地(市街地)の気象に影響を与えてるのかも。
#*市北部が北西から南東に向けて'''フォッサマグナ東縁'''(柏崎千葉構造線上)であるのも関係してるのかも。
#*市民あま水条例を制定した千葉ちゃん涙目。
#*2008年夏はさすがに攻略が始まったのか猛烈な落雷による一部停電と竜巻っぽい突風が発生するなどした。
#市川市と船橋市の境界付近から東京湾沿いに千葉市中央区付近まで延びる長さ約22kmの'''東京湾北縁断層'''の存在が推定されていたが、調査の結果、推定されていた位置を含め調査した範囲内には'''活断層'''は確認されなかった。(千葉県の見解)
#*平成9年度の県の調査結果に加え、国の地震調査研究推進本部地震調査委員会においても、平成12年11月に、'''「東京湾北縁断層は活断層ではない」'''との評価を公表した。
#市川宛の郵便は愉快である。「市川市南」「市川市川南」「市川市市川川南」等。似ているからか「市川市五井」「市川市国分寺中央」なんてのもあった。(五井、国分寺中央は市原市)余談だが「市川市いなり木」には座布団をあげたいと思った。←稲荷木(とうかぎ)と思われる。(すべて実話ですよ)
#*海外からの郵便で国府台(こうのだい)がKokufudai(こくふだい)と表記される事もある。
#**曽谷(そや)がYosa(よさ)と表記される事もある。
#*「市川1-×-×」が「市川-×-×」や「市川×-×」、あるいは「市川11-×-×」と表記される事もある。川の右端の縦線を1と見間違われてしまうのが原因。
#*中国分→中国、曽谷→曽根、真間→夏間・間々・間真・新間・真門・真内、菅野→官野・須賀野(須和田と混同?)などの誤記がよくある(by配送業バイト)。
#**国分→国文・口分、曽谷→曽根・増谷、真間→・真問・夏間、菅野→官野・須賀野(須和田と混同?)などの誤記がよくある(by配送業バイト)。
#*親戚が何度言っても「市川市本八幡」って書いて送ってくる。なまじ総武線沿線民だっただけに、刷り込みは強い様子。
#市内にある指定自動車教習所は「市川中央自動車教習所」と「国府台自動車学校」のふたつ。「市川自動車教習所」の所在地は船橋市藤原。
#*「国府台自動車学校」の所在地は中国分。
#*「市川自動車教習所」は、1980年代まで京葉道路市川ICのそばにあった。
#**そりゃ市川中央のほうだべ。
#***市川中央教習所が市川IC近くにあった頃は「本八幡自動車教習所」だったな。ちなみにその隣は昔の火葬場。本八幡を閉所して市川中央を新設した形だったためか当時はちょっとした労働争議があった。
#'''湾岸市川IC付近と木更津以南の距離'''は、東関道経由、アクアライン経由のどちらのルートも区間距離は全く同じである
#*ETC利用で最大割引時間帯の場合、アクアライン経由は数百円高いだけ ※平成21年3月20日から23年3月末までの土日祝日の期間限定(景気対策)
#*穴川付近の渋滞をパスできる意味ではアクアライン経由も有効なルートになりうる。外環が完成すれば市川市街へも楽にアクセスできる。
#縄文時代から近代まで、意外と歴史的な話題に事欠かない土地なんすよ。たとえば↓
##堀の内貝塚・姥山貝塚・曽谷貝塚等の貝塚が多数【縄文時代】
##下総国の国府と下総国分寺・国分尼寺があった(武蔵国の府中や国分寺と同じポジション)【奈良時代】
##万葉集に詠まれた真間の手児奈(てこな)伝説の舞台【奈良時代】
##国府台には小規模な古墳群が点在する【古墳時代??】
##里見公園は北条氏vs里見氏の古戦場である【戦国時代】
##実は明治維新後、勝海舟の妄想で国会議事堂の建設予定地になったり、大学校(後の東大)設立の候補地になったことがある【明治時代】 など
#*戦前は軍の病院や砲兵部隊の演習場などもあり、よく探すと当時の建物の一部なども残っている。
#*でもやっぱり地味…
#*しかし、低地帯については江戸期以前の歴史が不明な地区も多い。本八幡駅付近には入江があったことは知られているが、総武線南側の内陸部も含め江戸時代に土砂が堆積したか、ゴミ埋め立てしたのではと推測されている地域が少なからずある。だとすれば江戸川区や浦安市より地層が新しいことになる。
#*低地帯は縄文時代くらいまでは浅瀬だったと思われる。その後中山のあたりから西に向かって砂州が伸びていき、市川砂州と呼ばれる。千葉街道、京成線は市川砂州の上を通っている。市川砂州の北側は入り江になり「真間の入り江」と呼ばれた。今、入り江のあとを真間川が流れている。
#さいたまから千葉に観光しに下道で行くと長々走ることになる町。(外環→松戸街道→14号→京葉道路とか)
#交通網の利便性から北総線・武蔵野線ゾーン、中央部・国道14号周辺ゾーン、東西線周辺ゾーンに三分され、恐らく互いに「同じ市川市」と言う認識は薄い。
#*市外の西船橋が大事なジャンクションになってしまう…。
#柏井、奉免町、下貝塚、曽谷、東国分、中国分から都心に抜ける地下鉄が欲しい…
#*新宿線-県営鉄道-北総線の計画が頓挫したからねえ。
#AKB48のあっちゃんでおなじみの前田敦子の出身地。
#駅周辺にはこれでもかと言わんばかりに美容室がひしめき合っている。その事業主は美容師見習いを募る際、流行の中心である東京に近いことを餌に茨城県ほかからの若年出稼ぎ労働者で賄っている。新人しか採らないという美容室も存在する。
#2010年、市川駅北口と本八幡駅北口のマ○ドナルドがほぼ同時に閉店した。前者はメ○コンに、後者は山田うどんになった。
#*山田うどんは1年経たずに閉店、東京チカラめしに。
#1980年代までは、天神家具・土屋家具・仲好家具・田中家具と家具店の四天王の本拠地があり結構いい商売をしていたが、土屋家具の倒産を最後に総武線エリアから大規模な家具店は絶滅してしまった。
#ある意味、千葉市よりも都会だと言われる。
#市川駅は快速、本八幡駅は市役所と分け合っているが、市役所が市川駅南方面の京葉ガスの辺りに移動する噂があり、バランスが崩れる可能性あり。


==国府台の噂==
===稲武===
[[画像:Konodai01.jpg|frame|駅から臨む街並み]]
#北設楽郡から単独で東加茂郡に移ってきたと思ったらそれから僅か2年で豊田入りした。
#国府台には戦時中陸軍病院があった。現在は国府台高校になっている。
#*市外局番が0536から0565になったので注意。
#*国府台陸軍病院は国立国府台病院となった。現在は国立精神神経センター国府台病院。
#名古屋市立の高校生はここに合宿に来る。でも大体の生徒は徹夜。
#**2008年4月から国立国際医療センター国府台病院になった。
#*中学では?
#*砲兵部隊もいた。
#**高校でも行くんだな~ だからひどいと中学と高校の2回も行く・・・
#*ウチがあるところは旧陸軍練兵場です。(by中国分住民)
#ここにある道の駅のレストランの定食は結構おいしい。
#国府台周辺は歴史(戦国時代)好きにとっては'''国府台合戦'''で有名。
#何もないが、愛知県内でこんな場所があったのかと思うくらいい場所。
#*「きれいな公園だろ…。五千人死んでるんだぜ、ここ…」
#道の駅があって休日は非常に混雑する。
#日本武尊が川を渡ろうとした時にコウノトリが案内したという噂
#*ここのパンは焼きあがり時に行列ができる。
#*みーどーりはーるかーにーとーべこうのとり~♪(1番)
#豊田市はここを編入したことで長野県と隣接することとなった。
#*↑国府台小の校歌
#*岐阜県にも隣接していた。(上矢作町と串原村。今はどっちも合併で恵那市。)
#国府台には明治初期に国の中枢機関が設置されるはずだった。
#なぜか、天気予報でよくでてくる地名。
#*国会議事堂。勝海舟が国府台を推していた。
#ATOK12だとコウノダイでは一発変換できないがコクフダイならできる。
#*「コウ+ダイ」でもOK。これで出る「国府」は[[豊川市|ここ]]のことだけどな。
#**国府と書いて「こう」と読む地名はそこ以外でも[[wikipedia:ja:国府#国府に因む地名|結構ある]]んですがね。
#***ああ申し訳ない、[[wikipedia:ja:国府駅 (愛知県)|ここ]]とすればよかった。ちなみに大手私鉄の主要駅(一路線の起点駅)だから変換に入ってるんだと思ってる。
#レベルの低くない女子高が2つもある。
#*私立大学はレベルが低いよね?
#**国府台にある女子高校は「和洋女子大学付属高校」のみ。「国府台女子高校」なら所在地は菅野だ。
#*大した規模では無いが、学園都市と呼ばれるくらいには教育機関が充実している(国府台小学校、市川第一中学校、筑波大付属聾学校、国府台高校、和洋女子大学付属高校、和洋女子大学、千葉商科大学、東京医科歯科大学・国府台キャンパス)。
#**少子高齢化のあおりで学生が減ってきてるが。
#国府台北端および北国分、堀之内の住民意識は7割松戸市民。(出身校がばれるw)
#国府台神社はしょぼすぎる。
#京成国府台駅ホームの端からは、眼下に江戸川や河川敷の緑が、対岸に東京の街が望め、まったり風が気持ち良くて大変よろすぃ。
#*晴れた日の夕方は堪らない。駅から降りて歩道橋からすぐ土手にも上がれるのでそちらもお薦め。
#*橋上の電車を撮りたい時は上りホームから、順光時間は午前中。
#*ちなみに京成電鉄国府台駅は市川三丁目所在。開業時も「市川駅」を名乗っていたそうだ。それまでは対岸にある今の江戸川駅が市川駅だったらしいけど。


==真間の噂==
===藤岡===
#真間山弘法寺は、行基(法相宗)が開き、空海(真言宗)が寺号を改め、それから天台宗になり、鎌倉期に日蓮宗になるという目まぐるしい名刹。
#合併前は「日本一若い町」だった。
#*これをママサンと読める日本人はそんなに多くないはずだ
#町でただ一つの中学校が昔すごく荒れてた。いや、大変だったんだ、あの時。先生も殴られたし。
#**「ママ小学校」があるのは全国でもここくらいだろう(多分)…
#*自分の1つ上の世代(2002年入学)から一気に変わったな。
#**だから京成線に市川真間(いちかわまま)駅がある。しかし''市川じゃない真間''が存在するのかはわからなかった。
#ここの住民のトヨタ自動車従業員率は異常
#*さらに「グホウジ」と読める奴は地元民のみと自負している。「コウボウジ」じゃないんだよね。
#コンビニの混み具合が異常
#**「コーホー寺」と読まれた話もある。これでは暗黒面に落ちてしまって精進できなさそうだ。
#**横浜の弘明寺(ぐみょうじ)を知っていると、もしかしたら読めるかも知れない。
#*加えて寺とは何の関係もないが、一説によると地名の「ママ」は「ガケ」を意味する古語らしい。東京都国立市の谷保地域にある「ママ下湧水」の「ママ」と同じ。この寺は市川市街の低地から見るとガケ(下総台地)のすぐ上にある。
#**だから「市川のママ→市川真間」なのかな?
#*JR市川駅を利用する千葉商大生は、真間山弘法寺の門前町商店街を延々歩き、真間山の坂をのぼり、お寺の敷地を抜けてキャンパスにたどりつくのである。
#真間の手児奈は日本初の萌えキャラ。万葉の歌人がこぞって伝説の美少女に萌えた。
#*しかしオジサンたちが激しく争奪戦を繰り広げた時にはすでに子持ちの真間だった。
#**どこソースだよw確か手児奈ちゃんは男たちに言い寄られて入水自殺したんじゃ…
#***いくつか異説があるんだよ。<!--「確か」とか言ってないでお前もちょっとは調べろ。-->
#*継母を「ままはは」と読むのは手児奈の継母に由来していると思うのだが、なかなかそんなことまで言及している所はない。
#実は高級住宅街だが、市川市民以外にはまったくそのように認識されていない。


==中山の噂==
===下山===
#日蓮宗の大本山である法華経寺がある。
#合併前は[[岡崎市]]の市外局番とおなじ0564だった。かつてのタウンページは岡崎市+額田郡+下山村を1エリアで発行されていた。
#下総中山駅は船橋市、京成中山駅も船橋市。
#*0564-86地区→0565-90、0564-87地区→0565-91と変更になってるので間違いのないように。
#*どっちも船橋市だよ。京成中山駅より参道を北上し、黒門から先が市川市。
#長野県に「下山村駅」があるが、一切関係ありません。
#ミレニティ中山のダイソーはそこそこ品揃えがよい。ガードのところにも別のダイソーがあるので人に教えるときは注意。
#下山中学校と岡崎市の額田中学校の吹奏楽部が去年まで交流をしていた。額田中学校の吹奏楽部が廃部になったからなくなったが・・・
#*ミレニティ中山は1階にトイレが無い為、20:00以降に行っても用は足せない。でも「お手洗い」の看板はある。(看板の先の階段を上った所にある、この階段は20:00で閉鎖)非常に紛らわしい。
#実はかつて「東加茂郡下山村」と「額田郡下山村」が併存していた。
#JR北口側の少しわかりにくいところに恐ろしくレトロチックな謎のゲーセンがある。
#若宮1丁目東端の谷津田にある住宅街は、南側の高台に位置するマンション群(住所は船橋市東中山)のせいで日中も全く日が当たらず、総武線徒歩圏内でありながら地価が著しく低い。


==市川大野の噂==
===小原===
[[画像:IchikawaCemetery01.jpg|frame|市川霊園のイチョウ並木]]
#ここも豊田市になりました。
#中心部から見ると陸の孤島みたいなところなのに、団地とマンション群があるので人口が多い。
#たまご共和国だか王国だかがある。
#*だから市役所の出張所もある。
#*たまご村です。
#*衆議院の小選挙区が最初から千葉6区。
#**「国」じゃなかったか・・・
#旧・市川松戸有料道路、現・県道180号松戸原木線の大柏橋交差点は渋滞の名所。
#和紙の名産地である。ということはつまり水がきれいな為、ここで生産された豆腐も美味い。
#大柏村が市川市に編入されたのは戦後。行徳町より早い。
#*記念館もあり「和紙のふるさと」という地区がある。
#県道9号船橋松戸線の市川大野駅前から先はいわゆる険道区間。
#*一応、国道464号高塚十字路近くまで抜けられはする。
#泣く子も黙ると噂の○中がある。
#*地域外民だけど、もしかしてタヌキとヤ○キーの入り混じる無法地帯なんですか?
#*なにしろ将門ゆかりの城山だもんな。
#*ただし今はかなり落ち着いている。(2009年現在)
#とりあえず梨。
#*梨畑がところどころ墓地になっていたり老人ホームになっていたり。
#選果場近くの水路にワニガメが出現し捕獲される
#市川とか松戸のゲーセンスレにAAによるこの地域の地図が張られていることがある
#通勤時間、駅でやたらインド人を見るのは気のせいである


==原木の噂==
===旭===
#信篤という地名はないが、東西線の原木中山駅(船橋市本中山)直近に'''市川市'''の信篤公民館や体育館がある。また、隣接して市川警察署の交番もあるが、地図をみるとこれらのある場所は明らかに''船橋市''である・・・
#尾張地方の[[愛知/東尾張#尾張旭市の噂|尾張旭市]]がいちいち尾張を主張しなきゃならないのはこの町があったため。
#*千葉興銀(交番の隣)の裏の駐車場で接触事故を起こしたので交番に申し出たところ、そこは船橋の管轄だと言われ中山から警察官を呼んでくれた。
#*違う。東春日井郡旭町が市になるとき、すでに千葉県に旭市があったため。
#*地図が大雑把だとわからないが、建物単位で市境が変わる。
#昔は恵那郡だったところがある。
#原木・高谷・田尻などは市川市では一番遅れている地区だと思う。北部の梨畑風景ともまた違う、工場や資材置き場・市民農園など雑然としている。市境に近いので開発が進まないのと、老人の地主が再開発に応じないかららしい。(by住人)
#元気村ってキャンプ場があるけど、山の上なので着く頃には元気がなくなっている。


[[Category:●川]]
==豊田市とトヨタ自動車==
#トヨタ車以外の車に乗ると非国民扱いされる…、ということはないが、通勤手当が出ない。
#*通勤手当が出ないことはないが、駐車場が会社からかなり離れた場所を指定駐車場にされる。会社から近い駐車場はトヨタ車専用。
#**営業などでトヨタ社を訪れる際も、トヨタ車以外の営業車で行くと、かなり離れた場所を指定される。
#**日産車で営業に来た会社が取引停止を食らったという噂もある。
#**今はトヨタ本社ではそんなことはない。むしろ、孫受け会社などでそのような傾向がある。
#*子会社の[[ダイハツ工業|ダイハツ]]ならOK
#*S30Zを購入した息子のおかげで左遷された話を聞いたが。
#魔法の呪文:「いつもお世話になっております。トヨタの○○ですが…」
#*関連企業では対応が変わるらしい。
#*空港ですら対応が変わるとか…。
#**だって[[中部国際空港|セントレア]]はトヨタの子会社みたいなもんだし
#***トヨタ談合空港(清水建設・イナックスとは血縁)イナックスのトイレは入ってないらしいです、イナックス立派!!2000年代の親方日の丸はトヨタ自動車、セントレア空港に出向したトヨタからの取締役は全員談合で書類送検!当然です
#トヨタの社員は交通事故を起こすと出世にひびくので、トヨタ関係者の多い豊田市内での交通事故で軽度なものの大半は、金を握らされて闇から闇へ。
#*トヨタの管理職以上なら傷害致傷、役員クラスなら傷害致死でも何とかなってしまう。
#*トヨタ関係者が交通事故が起こすと、消防ではなく真っ先にトヨタ社用の救急車が到着する。
#**だれも警察にいえないから、当たり屋が多い。
#***結構、しっかり対応してくれるらしいよ。十分過ぎるぐらい金を積んでくれるらしい。そりゃあ関西の当たり屋が・・・(ry
#****社員は団体保険に入っていて、窓口が組合の建物の中にある。保険屋からの連絡が内線や社内便で来るから保険を使うとすぐばれる。
#*****景気の良い頃トヨタ本社技術部内では飲酒検問メールが回っていた、プリントアウトし持ち出すと明くる日、休日に出先まで追いかけられ、ありえん!!
#トヨタ関連会社は完全土日休み+祝祭日出勤の「トヨタカレンダー」で営業しているため、周辺の食べ物屋は、日曜日に普通に休みだったりする。
#*それどころか市内の信号もトヨタカレンダーにしたがっている。
#*愛環のダイヤもね。トヨタカレンダーで編成両数が変わる。三河豊田-新豊田のシャトル列車も。
#**忙しい時は結構土曜出勤もある
#トヨタグループでは「おいでんまつり」の踊りを練習することが義務付けられている。
#*それに近いものならあるw
#*踊りが下手だと出世に響く。
#もともと「挙母市」だったが、トヨタの影響があまりに大きいため「豊田市」に。
#*糸貫市だったんじゃなかったっけ?
#*地名破壊の元祖?
#*もともとはトヨタは市名になることに難色を示した、らしい。ソースがうちの中学の先生だから、真偽の程はわからんけど。
#*昔小学校の教科書でこのことが載っていたが、「自動車会社の名前にちなんで豊田市にした」と教科書的にギリギリな表現(企業名や商品名が出せない)だったため同じ会社の教科書を使ってた弟の代にはのってなかった。
#**教科書には市名の由来まで載っていなかった記憶があるけど、自分の所では授業でトヨタが市名になってしまったと熱っぽく教えられたなあ。まあ尾張出身で小学5年の時に学校単位でトヨタの工場見学に行ったから当然かもしれんけど。
#***豊田家でも人によるけども、創業家は豊田がトヨタが傾向が非常に強い。
#*日立製作所を抱える[[日立市]]と真逆のパターン。
#あまりにもトヨタの影響が大きすぎて、平成になるまで日産のディーラーがなかった。
#*ウソじゃバカ話にならないよ。
#*本当の話。出来たときにローカルのニュースで取り上げられた。
#**昭和40年代に旧155号線沿いに日産ディーラーがあったが、2,3年で閉鎖された。現在の高岡の愛知トヨタがあるあたり。
#***その昭和40年代の日産ディーラー閉鎖の際には、トヨタ社内で祝杯が揚げられたという。
#**名古屋のVOWネタを取り上げた本「[[VOWファン|VOW]]だがね」にも載ったことがある。その時のコメントは「大きなお世話ですが激しく同情したい!」だった。
#*現在では日産が直轄で作ったディーラーがある。豊田市内に営業所を置くのが日産の長年の宿願で、ついに開設されるという時には、所長となる職員に特攻隊並の盛大な壮行会が行われた。
#**ちなみに[http://www.mikawa-nissan.co.jp/shop/toyota_umetsubo.html そこ]のホームページには公然と'''トヨタの占領下'''と書いてある。
#*ちなみに三菱のディーラーも篠原に1軒あるだけ。ホンダも4軒しかない。
#**国内シェアトップになるまでは、トヨタ車にというのは非常にありました。
#トヨタの、車による、車のための、町。
#*一度豊田を車で走ってみよう。市内に入ったとたん、走り心地がかわるのがわかるはずだっ!!
#**そうだな。道が狭くてまっすぐじゃない。その上、車が異常に多いから走りにくくて仕方がない。
#***駅前のメインストリートですら、片側1車線。
#****248号線は上り1車線下り2車線。
#*****国会議員へは社長命令ででる。本当に社員議員 トヨタからの刺客。そうじゃない人もいるかも知れないが、これアカンだろエリート怖いわ、労使で分れて政党ついてるが、労が御用労組じゃ 政界やらせマッチポンプと疑われてもしかたがない。
#*市内の信号機。下請けの部品工場の前の信号機が一旦青になったら、組立工場に到着するまでのルートを、低速車の制限速度で走ると目の前が次々と青になっていく、という仕組みになっている。
#*豊田に引っ越したとき、豊田の「車の街」は、「車がないとやっていけない街」の意味だと隣人に聞いた。
#*単なる「市道」が国道並に広い。やはり車街なる所以か。
#**トレーラーとかカーキャリアーなど自動車工場に出入する大型車両が多数市内各地を行き交うからです。
#**「県道」より「市道」も広い。県道は、拡張工事が進まない。
#世界に冠たるトヨタの街!……なので大都会だと思われている。東京や大阪からトヨタにインターンシップで来た学生は、あまりの田舎ぶりに愕然とし、2度と来ないと誓う。
#*昔、転校で豊田市に来たとき、名鉄三河線を使ったんだけど、知立駅に来た列車がなぜか気動車(猿投~西中金で使われてたやつ。なぜあの時だけ知立にまで来てたのかは今も謎)。乗ったら周囲の風景がほぼ田畑・住宅から変わらないので、乗る列車を間違えたと思った。
#*それは、猿投に気動車の給油所があり、碧南から吉良吉田を走っていた気動車が、一度猿投に給油しに行くため。
#NISSAN車で張り切って乗り回すといろんなトラップに引っかかる。
#*どんなトラップやねん。日産車に乗って検証に行きたくなるじゃないかw
#*日産に乗ってる友達が豊田市に来たとき、なぜか153号線から三好ジャスコへの入り方がわからなくて「トヨタの力で日産車では入れなくなってるのか?」って言ってた様な…
#車のナンバープレートも「豊田」ナンバー。
#トヨタ自動車社員の待遇はスゴクいい。
#*本当です。
#*期間工の待遇も非正規労働者としては破格。寮費無料、光熱費水道代無料、時給1200円弱。
#**今(2020年2月)はさすがにないと思うが、少し前の増産期は期間工に入社祝い金5万とか10万とか出ていた。あと期間満了金というのがあって無欠勤で指定期間勤め上げると結構な額が貰える。
#***10年後は景気がよくなってまた悪くなったのか。
#*医療費が月に2万円を超えると健保から還付を受けられる。一般的には8万円。
#*しかし、ここ最近の下請けイジメが度を過ぎたらしく、孫請け以下の下請会社からは冷めた目で見られている。
#*親父が高卒の従業員で夜勤があるとはいえ40台半ばで年収1000万ぐらい。
#市内の道路には車メーカーのエンブレムが塗ってあり、それをタイヤで踏みつけることで(嘘
#*治安悪化でトヨタのエンブレムを踏みつけました(本当  治安悪化こんなの分ってたよホントに拝金。
#結婚して、他県から来て初めて赴任した学校が豊田の中学校。そこのでの生徒の一言。「えっ?先生、『男のくせに』軽に乗ってるの?!」(ダイハツ、ミラ)今から15年程前なのに忘れられない一言。12歳前後の子どもに、大人の(それも男の)乗る車=TOYOTAと刷り込ませているなんて………。未だに忘れられません………。
 
[[Category:中核市]]
[[Category:企業城下町]]
[[Category:●田]]
[[Category:トヨタ自動車]]

2015年4月27日 (月) 01:35時点における版

テンプレート:経過観察


豊   田
 

よし

知立
岡  崎
 
高浜  
碧南 西尾 幸田
   
三 河 湾
  田  原

豊田市の噂

  1. 言わずと知れたトヨタの企業城下町。
    • 以前は豊田市長はトヨタの総務課長のあて職だった。現在でも市役所は経営側、市議会は組合側の影響が強い。
    • トヨタ自動車の本社所在地は「愛知県豊田市トヨタ町1番地」。「~町」までは企業城下町ならたまに見かけるが、市名にまで影響を及ぼす所は世界的に見てもそうはない。
    • 商業までトヨタ生活協同組合の力が強い。
    • 現在はハイブリッドシティ豊田です、一産業の独裁だとナチス?プチ北朝鮮的?な部分できていたのででしょう。
  2. 愛知のネ申
  3. 東京を抜き工業生産額全国一!というかアジア一!
    • 「新日本紀行」という古い(平成元年発行)本で「東洋のデトロイト」と書いてあったが、この町が逆にデトロイトを潰してしまった。
  4. しかし東京で「豊田」は日野市にある中央線の駅(『とよだ』と読む)。ちなみに日野にある日野自動車はトヨタの子会社。
    • この駅のせいで、中心部の駅名が紛らわしい。「豊田市」「新豊田」、「三河豊田」なんてのも。
  5. じつは名古屋よりも大きい市
    • 気が付けば東京23区よりも面積が広い。しかし、そのほとんどが山林である。
    • だったら、高山市や飛騨市に負けてる。
      • だから、23区だっていってるでしょ!とは言ってないじゃん・・・
    • 合併を繰り返すうちにこんなに大きくなってしまった。だから豊田市でなんかあったって聞いても、豊田市のどこ?と聞きたくなる。
      • トヨタ創業家は先代もファシストと呼ばれていた。
    • 合併で町名が増えすぎたため、郵便番号の検索の時にいらいらしてしまう。
      • 電話番号の検索も同様・・・
  6. JRが通ってない市では人口が一番多い。
    • 名鉄愛環リニモしかない。合併で豊中市を抜いた。
    • それどころか鈍行列車しか走っていない。
      • それどころか単線(三河線)。
        • それどころか枕木が木(三河線)。
          • 架線柱が木柱(三河線)。
    • ちなみに愛環は昔JRだった。
    • 正確には国鉄岡多線だった。国鉄が分割民営化される際、赤字ローカル線の岡多線は第三セクターとして切り離された。
      • 1年弱だけJR東海岡多線だったけどね。
    • 名鉄と車が市民の足なので、JRを通した所で採算が合わない。
      • 愛環の輸送密度はJRの地方交通線レベルなんだが。転換時に部分開業で本数も少なかったから利用者がいなかっただけ。
        • 今や地方交通線レベルどころか幹線レベル(輸送密度8000人以上)ですよ……トヨタ様のおかげとはいえ。参照
          • なのに複線化と自動改札の導入が一向に進まんのは何故?TOICA使えるのは100年後?
    • しかしあまりにも車優位で業務に支障が出てきたため愛環に資金を注入しシャトル便を走らせることに。
      • いや、トヨタ自動車が社員の電車通勤奨めたから工場がある三河豊田までシャトル走らせたんだよ。車優位が原因ではないと思う。
        • 通勤渋滞があまりにも酷く、本社工事や道路拡張工事などにより駐車場が足りなかった為、社員が奨めた為ではなく地域からのクレームもあり、トヨタ関連各工場が大きくて工場のある場所に道が少ない為、本社工場の通勤通り抜けやフレックスタイムの導入も、通勤渋滞から。近くを通る高速道路などの工事などにより道路封鎖関連渋滞から本社工場通り抜け、本社工事中の一斉定時日は駐車場を出るのに一時間以上かかった事もあります。テンプレート:Long article L
      • 正直言って、鉄道に関しては辺境の地としか言いようがない。JRがない(愛環は将来性無視で3セク化された)+全線複線の路線は豊田線(しかも鶴舞線での速度が遅いから名古屋中心部までの所要時間がかなり長い)のみ+優等列車なし、名古屋に行くのに片道で1000円近く+1時間以上+三河線沿線住民の知立経由以外だと会社間での乗り換えが必要だから金がそれだけかかる+愛環や豊田線経由では3セク、新線だから余計に金がかかる。とても3大都市圏の中核市の鉄道網とは思えない。テンプレート:Long article L
        • 例えば愛環→豊田線→鶴舞線だと愛環・名鉄(豊田市 - 赤池間450円)・名市交と、片道だけで4ケタに達してしかも所要時間1時間以上。名駅方面なら岡崎経由でJRに乗ればいいだろうが、(ドニチエコきっぷなどで)栄など地下鉄沿線に行く場合はめちゃくちゃ不便。あーもうフザケンなって。
          • そもそも、不運の始まりは中央本線挙母・足助経由ルート誘致に失敗してから。その後建設された名鉄も単線で足助延伸は戦災で叶わず、ようやく名古屋と直結された豊田線もただでさえ高いうえに2社分料金がかかる。そして岡多線(愛環の前身)が建設されて、愛知の鉄道もさあこれからだ、という時に国鉄再建法施行……
          • 市内から名駅方面でJR岡崎乗り換えはまずない。三河豊田(トヨタ本社)からでも上挙母・知立経由か中岡崎・岡崎公園前経由のほうが早い。
            • あるいは土橋までバスで出て知立経由。三河線土橋駅の乗降客数が多く、橋上駅舎化がされたのはこのため。
      • そんな状態を見かねてか、リニア中央新幹線開業に合わせて名古屋・豊田市直通特急を「復活」させる模様。
        • 距離では知立経由は伏見・赤池経由より10km近く長いのだが、現状でも所要時間では10分位早い。それが20分位になると思われる(40分の見込み)。
        • 復活なのは1965年~74年に猿投特急の運転実績があるため。タブレット閉塞の通過収受までして運行をしていたという。
  7. 長野県と接している。
    • 岐阜県とも接しているので、旧国だと、尾張・美濃・信濃の3か国と接している。
      • 尾張(日進、長久手、瀬戸)・美濃(土岐、瑞浪、恵那)・信濃(根羽)
        • 三河(安城、岡崎、刈谷、新城、知立、みよし、設楽 )
      • ただ、2009年秋時点では未だに名古屋市と隣接していない。
        • 日進、長久手、瀬戸のどこかと合併しない限りありえませんね。
  8. パチンコ屋が異様に多い。他に娯楽もないので労働者は平日は工場、休日はパチンコの日々。
    • パチンコ屋もトヨタ系列。
      • トヨタ系列ではないですよ、ただ昔傾いていたトヨタが朝鮮戦争でトラックなどを売り復活、朝銀が銀座についで出来たのが豊田市こういった関連はあると思います。
      • パチンコ以外の娯楽施設は一宮・豊橋辺りと比較すると少ない。(特にゲーセン)
  9. 市職員全員の携帯電話は全部auらしいよ。
    • トヨタがKDDIの筆頭株主だしね・・・。それ故に東海地方はauのシェアがかなり高い。
  10. 現在、少年院や浄水場がある場所付近には、太平洋戦争中は、旧海軍の名古屋航空基地(伊保ヶ原飛行場。別名:挙母基地)があった。
    • そのため、今も飛行場跡のまっすぐの長い道が存在する。
  11. 実は市内の山中(篠原町)に仙人が住んでいる。
    • たまにテレビ出演することもあり、そこで荒技などを披露する。
    • でも傍から見ればいい歳のオッサンが山で遊んでいるだけなんだけどw。
      • この仙人はトヨタの幹部という噂があるらしい・・・。
        • 元プロレスラーらしい。
      • 以前は若くて凄い美人の女弟子がいた。今はいない。
      • ホームページまで持ってる。最近の仙人は最先端?
    • 年齢不詳住所不詳の自称武術家。
  12. 東京以上に冷たく、不親切。
    • 確かに関東人は組織優先で物を考える。個人がどうであれ…。
    • 身内には結構暖かい。
    • 県外者が多いから。
    • トヨタマンのが傲慢でネイティブに威張っている。
  13. 徳川家康はんの実家あり。
    • 家康の母は刈谷出身。
  14. 母なる矢作川にかかっている豊田大橋は、黒川紀章に大枚はたいて作ったダサい橋。渡った先には何も無い。
    • 列車を乗り継いで通う北高生にとって、この橋は自転車にとって拷問に感じられる。
    • 普通の橋は8億円くらいで作れるが80億円もかけたらしい。(by中学時代の社会科教諭)
    • ついでに豊田スタジアムも黒川紀章デザイン。
  15. 豊田市民の殆どが豊田市以外からの移民の街。
  16. ブラジル人がやたらとおおい。
    • 外国籍が3割超えた小学校も。
      • 気が付いたら6割です。
    • 郵便局などでポルトガル語との併記が見られる。
    • 2002年W杯のときは、1週間ほどブラジル人が熱狂、優勝に酔いしれたそうな。
    • 保見団地は愛知のブラジル。
      • 豊田市の夏祭りは、交流を深めコミュニケーションをとる為もあり始まった、機動隊介入がするほどの暴動もありました。
      • 保見団地は合併前から豊田市だった旧市域。にも関わらず、殆どのデリバリーやネットスーパーは配達区域外。ピザーラやピザハットは勿論の事、銀のさらやえぷろん生鮮館までも。浄水まではみんな来るのに、何でや・・・
        • という状況の中、最近、イオンネットスーパーが堂々と乗り込んできた。でも何故か配達担当は三好店。いや豊田市なんですが何か?
    • 市内に在日ブラジル人は約5000人いるらしい。
    • 最近は少し丸くなった模様。今はペルー人やフィリピン人も増加し、多国籍軍の様相を呈している。
  17. 坂がやたら多い。そのうえアップ、ダウンが激しい。
    • 特に県道76号線の永覚町~竜神付近はすごい坂
      • 市街地から自転車で出るときも、たいていキツイ坂が待ち受ける。
        • R248ならブックオフの前とトヨタ本社前、名古屋方面なら旧東校の前、瀬戸方面なら愛環くぐった先、藤岡方面なら上原地区の手前。そして橋を渡るときは橋自体が坂になっていることもある。
  18. インターチェンジがやたら多い。市域が広すぎるのか、トヨタの力か…。
    • 実はふたケタ以下(1~58)の番号の国道は豊田市は1本も通らない。しかし、高速道路網は明らかにあそこから張り巡らされており、あそこの経営の急拡大ぶりが分かる。
      • が、3桁番号の国道は集中しており、広域図では放射状に延びているように見える。(通過する路線だらけで、起点/終点になっている路線はほとんどない。)
        • 301号と420号のみ豊田市に起点終点を持ってる。
        • だから、「全ての道はトヨタに通じる」と言われていた。
        • インターは『豊田』『豊田東』『豊田南』『豊田松平』『豊田勘八』『豊田藤岡』の6つ。豊田市民もよく利用するみよし市の『東名三好』も入れれば7つ。
  19. バスが、ほとんど無い。2008/3/31で、名鉄バスは、大半廃線。
    どんぐりの里稲武にて
    • ただし、トヨタ本社内を社内循環バスが数分置きに走っている。
    • その代わり、オレンジ色の「おいでんバス」が走りまくる。本数増えたし安くなったしトヨタマネー万歳w
      • このバスのデザイナーはJR九州の車両のデザイナーの人と一緒らしい。
  20. 杜若高校という高校があり、かきつばたではなく『とじゃく』と読む。
    • 最初は豊田市民は名古屋にある高校だと思い、名古屋市民は県外の高校と思っていた。
    • 実は名鉄系で就職先も名鉄かトヨタ系の会社に行く人が多い。
    • 開校当初からしばらくは私立高校が市内に1校しかなかったため、入学式と卒業式に豊田市長が祝辞に参列した。
    • 知名度が上がったのは野球部のおかげか?
    • 昔は(今も?)ヤンキー学校として有名だった。
    • 殆ど知られてないが実はコージー冨田の母校。豊田市出身の数少ない有名人。
  21. トヨタの知名度からイメージが薄いが、実は農業も盛ん。
    • 巨大な愛宕梨(ブランド名:とよたの梨)が有名
    • さなげの桃もお忘れなく
  22. 図書館はとても充実している。CDも貸し出せる。
    • wikipediaのランキングによると愛知県最大の図書館らしい…
      • 最大ってか蔵書数が圧倒的。県内では県図書館の次に多かった筈。
    • え?CD借りられる図書館って珍しいの?うちの市でも借りられるので当たり前だと思ってたが・・・
      • えっ、珍しいってドコに書いてあんの?
        • 珍しいのはCD貸し出しではなく本多兄弟文庫。本多兄弟って誰やねん・・・。
    • 自動車関連の本はやっぱり充実。自動車関連書籍だけでちょっとした市の図書館を超えるほどの冊数。
  23. 教科書で見かける織田信長の肖像画を持つ、長興寺がある。名鉄上挙母駅から徒歩30分。遠いので豊田市駅からレンタサイクル使ったほうが楽かも。
  24. 「とよた男女共同参画センター」なる施設があるが、愛称が「キラッ☆とよた」って…マクロスFかよ!
  25. なぜかジブリの新スタジオがやってくるらしい。
    • トヨタマネーのお陰・・・
    • トヨタマネー何それ?輸出消費税環付金で税務署赤字だったらしいですよ、景気が良くても
      • トヨタ関連以外に強い産業がなく、名の知れた他産業の目を入れることでの、社員によるハラスメントの抑制目的もあり。
  26. かつて「必要ないから」という理由で、居酒屋の出店が規制されていたという。
  27. 残念ながら、食に関しては不毛の地。
    • トヨタ屋食堂がある。
      • 第三トヨタ屋食堂、第五トヨタ屋食堂、とランクが上がる仕組みになっている。
  28. 女子高生のカリスマ、加藤ミリヤの出身地。
    • けど最近は福田彩乃のが有名?
  29. 合併して6年以上経つが、旧豊田市民は合併町村を未だに豊田市として認められていない。
    • その証拠に、居酒屋などにも「豊田市内なら送迎可能(旧豊田市に限る)」と書いてある(笑)
    • それは単に遠すぎるだけなんじゃ、旭とか稲武なんて中心部から1時間以上掛かるし…
  30. ジョイフルというファミレスがやたらとある。
    • 別に豊田市に本社があるというわけではなく、本社はたしか大分県。
    • チキン南蛮定食が旨い。
  31. 愛知第二の都市なのにアニメショップが全然ない。
    • 精文館で充分だから?それともメイトやとらが揃ってる名古屋市が近いから?
    • 第2の都市はないと思うよ、岡崎、豊橋、春日井のが都会的だよ、小牧や半田よりも田舎かも。
      • 一宮はどうした?春日井よりも都会的だろ?ってか都会「的」って何だよ?
    • アニメイトが出来ました。
    • どこの田舎にも言えるけど今はアマゾン、とらのあな等の通販があるので田舎在住でもそれほど困ってない。特典が欲しいのなら別だけど。
  32. 豊田本町は豊田市にはない。あるのは名古屋市南区
    • まあ、そういう名前のバス停はあるんだけどね。
  33. 「南山国際中学・高等学校」という帰国子女・外国籍所有者限定の学校がある。生徒のほとんどが名古屋市民であるにもかかわらず豊田市にあるのはどう考えてもトヨタの力。超立派な講堂がある。
    • 本校に入りきらなかったからでしょ、猿投グリーンロードの交通の便良さと土地の安さ。
  34. トヨタ真理教やヨタ厨といわれるてもおかしくない輩が多い、トヨタとトラブルになった場合、こちらにも注意が必要!話をややこしくさせる原因。
  35. 名古屋グランパスも最近は名古屋市よりもここ(豊田スタジアム)で試合をすることが多く、「豊田(トヨタ)グランパス」と揶揄されている。
    • 改名したら企業名と同じに思われるからだろうか。
    • 親会社の名前を入れることは禁止されているため、規定が変わらない限りそれはない。
    • 最も豊田スタジアムは豊田市駅からは近いが名古屋からのアクセスは上述の通り。だから観客動員がよほど見込める試合じゃないと開催できない。
    • けど収容人数がナゴヤドームより多いから、やりたいなんだろうなやっぱ・・・
  36. 北東隣の岐阜県恵那市と観光交流をしている。
    • 稲武の会社に通ってる恵那(主に上矢作)の人は結構いるよ。逆はそんなにいないけど。
  37. 不動会っていう空手流派の本部がある。規模は結構デカいらしい。強いの?
  38. 今は埋められた旧段戸トンネル跡地を見に行った事ある奴は結構いるのに、今も普通に通れる旧伊勢神トンネルに行った事ある奴は意外と少ない。

合併自治体

足助

  1. 「豊田市の香嵐渓」に違和感を覚える旧足助町民・・・。
  2. 昔、名鉄三河線をここまで通す計画があったが、現在は逆に気動車区間をカット。
  3. 川安のウナギは絶品
  4. お雛様の街。
    • 中馬のおひなさま
  5. 百年草ってどんな草?

稲武

  1. 北設楽郡から単独で東加茂郡に移ってきたと思ったらそれから僅か2年で豊田入りした。
    • 市外局番が0536から0565になったので注意。
  2. 名古屋市立の高校生はここに合宿に来る。でも大体の生徒は徹夜。
    • 中学では?
      • 高校でも行くんだな~ だからひどいと中学と高校の2回も行く・・・
  3. ここにある道の駅のレストランの定食は結構おいしい。
  4. 何もないが、愛知県内でこんな場所があったのかと思うくらいい場所。
  5. 道の駅があって休日は非常に混雑する。
    • ここのパンは焼きあがり時に行列ができる。
  6. 豊田市はここを編入したことで長野県と隣接することとなった。
    • 岐阜県にも隣接していた。(上矢作町と串原村。今はどっちも合併で恵那市。)
  7. なぜか、天気予報でよくでてくる地名。

藤岡

  1. 合併前は「日本一若い町」だった。
  2. 町でただ一つの中学校が昔すごく荒れてた。いや、大変だったんだ、あの時。先生も殴られたし。
    • 自分の1つ上の世代(2002年入学)から一気に変わったな。
  3. ここの住民のトヨタ自動車従業員率は異常
  4. コンビニの混み具合が異常

下山

  1. 合併前は岡崎市の市外局番とおなじ0564だった。かつてのタウンページは岡崎市+額田郡+下山村を1エリアで発行されていた。
    • 0564-86地区→0565-90、0564-87地区→0565-91と変更になってるので間違いのないように。
  2. 長野県に「下山村駅」があるが、一切関係ありません。
  3. 下山中学校と岡崎市の額田中学校の吹奏楽部が去年まで交流をしていた。額田中学校の吹奏楽部が廃部になったからなくなったが・・・
  4. 実はかつて「東加茂郡下山村」と「額田郡下山村」が併存していた。

小原

  1. ここも豊田市になりました。
  2. たまご共和国だか王国だかがある。
    • たまご村です。
      • 「国」じゃなかったか・・・
  3. 和紙の名産地である。ということはつまり水がきれいな為、ここで生産された豆腐も美味い。
    • 記念館もあり「和紙のふるさと」という地区がある。

  1. 尾張地方の尾張旭市がいちいち尾張を主張しなきゃならないのはこの町があったため。
    • 違う。東春日井郡旭町が市になるとき、すでに千葉県に旭市があったため。
  2. 昔は恵那郡だったところがある。
  3. 元気村ってキャンプ場があるけど、山の上なので着く頃には元気がなくなっている。

豊田市とトヨタ自動車

  1. トヨタ車以外の車に乗ると非国民扱いされる…、ということはないが、通勤手当が出ない。
    • 通勤手当が出ないことはないが、駐車場が会社からかなり離れた場所を指定駐車場にされる。会社から近い駐車場はトヨタ車専用。
      • 営業などでトヨタ社を訪れる際も、トヨタ車以外の営業車で行くと、かなり離れた場所を指定される。
      • 日産車で営業に来た会社が取引停止を食らったという噂もある。
      • 今はトヨタ本社ではそんなことはない。むしろ、孫受け会社などでそのような傾向がある。
    • 子会社のダイハツならOK
    • S30Zを購入した息子のおかげで左遷された話を聞いたが。
  2. 魔法の呪文:「いつもお世話になっております。トヨタの○○ですが…」
    • 関連企業では対応が変わるらしい。
    • 空港ですら対応が変わるとか…。
      • だってセントレアはトヨタの子会社みたいなもんだし
        • トヨタ談合空港(清水建設・イナックスとは血縁)イナックスのトイレは入ってないらしいです、イナックス立派!!2000年代の親方日の丸はトヨタ自動車、セントレア空港に出向したトヨタからの取締役は全員談合で書類送検!当然です
  3. トヨタの社員は交通事故を起こすと出世にひびくので、トヨタ関係者の多い豊田市内での交通事故で軽度なものの大半は、金を握らされて闇から闇へ。
    • トヨタの管理職以上なら傷害致傷、役員クラスなら傷害致死でも何とかなってしまう。
    • トヨタ関係者が交通事故が起こすと、消防ではなく真っ先にトヨタ社用の救急車が到着する。
      • だれも警察にいえないから、当たり屋が多い。
        • 結構、しっかり対応してくれるらしいよ。十分過ぎるぐらい金を積んでくれるらしい。そりゃあ関西の当たり屋が・・・(ry
          • 社員は団体保険に入っていて、窓口が組合の建物の中にある。保険屋からの連絡が内線や社内便で来るから保険を使うとすぐばれる。
            • 景気の良い頃トヨタ本社技術部内では飲酒検問メールが回っていた、プリントアウトし持ち出すと明くる日、休日に出先まで追いかけられ、ありえん!!
  4. トヨタ関連会社は完全土日休み+祝祭日出勤の「トヨタカレンダー」で営業しているため、周辺の食べ物屋は、日曜日に普通に休みだったりする。
    • それどころか市内の信号もトヨタカレンダーにしたがっている。
    • 愛環のダイヤもね。トヨタカレンダーで編成両数が変わる。三河豊田-新豊田のシャトル列車も。
      • 忙しい時は結構土曜出勤もある
  5. トヨタグループでは「おいでんまつり」の踊りを練習することが義務付けられている。
    • それに近いものならあるw
    • 踊りが下手だと出世に響く。
  6. もともと「挙母市」だったが、トヨタの影響があまりに大きいため「豊田市」に。
    • 糸貫市だったんじゃなかったっけ?
    • 地名破壊の元祖?
    • もともとはトヨタは市名になることに難色を示した、らしい。ソースがうちの中学の先生だから、真偽の程はわからんけど。
    • 昔小学校の教科書でこのことが載っていたが、「自動車会社の名前にちなんで豊田市にした」と教科書的にギリギリな表現(企業名や商品名が出せない)だったため同じ会社の教科書を使ってた弟の代にはのってなかった。
      • 教科書には市名の由来まで載っていなかった記憶があるけど、自分の所では授業でトヨタが市名になってしまったと熱っぽく教えられたなあ。まあ尾張出身で小学5年の時に学校単位でトヨタの工場見学に行ったから当然かもしれんけど。
        • 豊田家でも人によるけども、創業家は豊田がトヨタが傾向が非常に強い。
    • 日立製作所を抱える日立市と真逆のパターン。
  7. あまりにもトヨタの影響が大きすぎて、平成になるまで日産のディーラーがなかった。
    • ウソじゃバカ話にならないよ。
    • 本当の話。出来たときにローカルのニュースで取り上げられた。
      • 昭和40年代に旧155号線沿いに日産ディーラーがあったが、2,3年で閉鎖された。現在の高岡の愛知トヨタがあるあたり。
        • その昭和40年代の日産ディーラー閉鎖の際には、トヨタ社内で祝杯が揚げられたという。
      • 名古屋のVOWネタを取り上げた本「VOWだがね」にも載ったことがある。その時のコメントは「大きなお世話ですが激しく同情したい!」だった。
    • 現在では日産が直轄で作ったディーラーがある。豊田市内に営業所を置くのが日産の長年の宿願で、ついに開設されるという時には、所長となる職員に特攻隊並の盛大な壮行会が行われた。
      • ちなみにそこのホームページには公然とトヨタの占領下と書いてある。
    • ちなみに三菱のディーラーも篠原に1軒あるだけ。ホンダも4軒しかない。
      • 国内シェアトップになるまでは、トヨタ車にというのは非常にありました。
  8. トヨタの、車による、車のための、町。
    • 一度豊田を車で走ってみよう。市内に入ったとたん、走り心地がかわるのがわかるはずだっ!!
      • そうだな。道が狭くてまっすぐじゃない。その上、車が異常に多いから走りにくくて仕方がない。
        • 駅前のメインストリートですら、片側1車線。
          • 248号線は上り1車線下り2車線。
            • 国会議員へは社長命令ででる。本当に社員議員 トヨタからの刺客。そうじゃない人もいるかも知れないが、これアカンだろエリート怖いわ、労使で分れて政党ついてるが、労が御用労組じゃ 政界やらせマッチポンプと疑われてもしかたがない。
    • 市内の信号機。下請けの部品工場の前の信号機が一旦青になったら、組立工場に到着するまでのルートを、低速車の制限速度で走ると目の前が次々と青になっていく、という仕組みになっている。
    • 豊田に引っ越したとき、豊田の「車の街」は、「車がないとやっていけない街」の意味だと隣人に聞いた。
    • 単なる「市道」が国道並に広い。やはり車街なる所以か。
      • トレーラーとかカーキャリアーなど自動車工場に出入する大型車両が多数市内各地を行き交うからです。
      • 「県道」より「市道」も広い。県道は、拡張工事が進まない。
  9. 世界に冠たるトヨタの街!……なので大都会だと思われている。東京や大阪からトヨタにインターンシップで来た学生は、あまりの田舎ぶりに愕然とし、2度と来ないと誓う。
    • 昔、転校で豊田市に来たとき、名鉄三河線を使ったんだけど、知立駅に来た列車がなぜか気動車(猿投~西中金で使われてたやつ。なぜあの時だけ知立にまで来てたのかは今も謎)。乗ったら周囲の風景がほぼ田畑・住宅から変わらないので、乗る列車を間違えたと思った。
    • それは、猿投に気動車の給油所があり、碧南から吉良吉田を走っていた気動車が、一度猿投に給油しに行くため。
  10. NISSAN車で張り切って乗り回すといろんなトラップに引っかかる。
    • どんなトラップやねん。日産車に乗って検証に行きたくなるじゃないかw
    • 日産に乗ってる友達が豊田市に来たとき、なぜか153号線から三好ジャスコへの入り方がわからなくて「トヨタの力で日産車では入れなくなってるのか?」って言ってた様な…
  11. 車のナンバープレートも「豊田」ナンバー。
  12. トヨタ自動車社員の待遇はスゴクいい。
    • 本当です。
    • 期間工の待遇も非正規労働者としては破格。寮費無料、光熱費水道代無料、時給1200円弱。
      • 今(2020年2月)はさすがにないと思うが、少し前の増産期は期間工に入社祝い金5万とか10万とか出ていた。あと期間満了金というのがあって無欠勤で指定期間勤め上げると結構な額が貰える。
        • 10年後は景気がよくなってまた悪くなったのか。
    • 医療費が月に2万円を超えると健保から還付を受けられる。一般的には8万円。
    • しかし、ここ最近の下請けイジメが度を過ぎたらしく、孫請け以下の下請会社からは冷めた目で見られている。
    • 親父が高卒の従業員で夜勤があるとはいえ40台半ばで年収1000万ぐらい。
  13. 市内の道路には車メーカーのエンブレムが塗ってあり、それをタイヤで踏みつけることで(嘘
    • 治安悪化でトヨタのエンブレムを踏みつけました(本当  治安悪化こんなの分ってたよホントに拝金。
  14. 結婚して、他県から来て初めて赴任した学校が豊田の中学校。そこのでの生徒の一言。「えっ?先生、『男のくせに』軽に乗ってるの?!」(ダイハツ、ミラ)今から15年程前なのに忘れられない一言。12歳前後の子どもに、大人の(それも男の)乗る車=TOYOTAと刷り込ませているなんて………。未だに忘れられません………。