勝手に放送局新設/九州/宮崎

< 勝手に放送局新設‎ | 九州
2009年4月26日 (日) 01:29時点における116.64.141.49 (トーク)による版 (116.64.141.49 (会話) の編集 ( 643185 版 ) を取り消しマズカッタ気がする。)
ナビゲーションに移動 検索に移動

基礎データ

  • 送信所は既存局のモノと同じ。
  • 開局すればテレビ朝日系列か日本テレビ系列のいずれかになる。
    • で、その件に関しては日本テレビ系列の方が現実味がありそう。
    • 現知事が霞ヶ関への挨拶回りの時に読売グループのドンに会っているからねぇ。
    • 目処としては、2012年~2013年辺りが現実的。全国初の地デジ専門局としての開局と。
  • どうやら現知事の公約に入っている模様。
  • 高知さんさんテレビさくらんぼテレビみたいにローコストで開局させるのが現実的。なのでこの2局の方式をヒントとする。
    • その前に県が所有しているテレビ宮崎の株式の一部を産経新聞orフジテレビor関西テレビに移譲させて、圧力を封じることも考えていないと・・・。
    • 後は、地元紙の宮崎日日新聞(ここが90年代に三局目を潰した張本人)の圧力を封じておく。
    • さくらんぼテレビは、ローコストで開局したので今でも自前のスタジオはないし、さんさんテレビの場合にいたっては局舎はCATV局と共同で、スポンサー集めも一口の出資額を普通よりは低くして、出来る限りスポンサーを多く獲得した。
      • ↑さんさんテレビの局舎はKCBの建物と隣接しているだけで共同ではありません。
    • この2つの例を参考にすると、①:スポンサー集めを出来る限りする(出資額も一口辺りの金額を低く設定)。②:局舎は県有の売り出し直前のビルを改装して使用する(局側には建物のリース契約させて県費を獲得)。③:場合によっては、本社機能を延岡市に置くことにより、県北地方の県民の心を獲得する(これがその地域の住民の力を借りることが出来る)と、いったところか。
  • 宮崎の未来にもある名称は宮崎サンマリンテレビとする。チャンネルは7とする。
    • これは読売グループとは縁がある名前だしねw。

宮崎サンマリンテレビ

  1. 2012年10月1日開局。
    • 開局に当たって、東国原英夫知事の挨拶の中で「これで宮崎も情報過疎から遠くなりました」と知事が感きわまって涙した。
  2. 本社は延岡市で、スタジオ&報道部&制作部は宮崎市のシーガイア付近にある。
  3. デジタルIDは7。敬称はサンマリンテレビやMSMと呼ばれる。
    • 敬称?略称の間違いでは無いでしょうか・・・
  4. 株主には、読売新聞社、日本テレビ、讀賣テレビ、宮崎県、延岡市、宮崎市、地元スポンサー企業の共同株主となる。
  5. このサンマリンテレビ開局に伴い、テレビ宮崎はフジ・産経グループと西日本新聞の影響が強くなる。
  6. 宮崎放送は、TBS系列からテレビ朝日の番組を強化するようになり、徐々にTBS系列から円満脱退をしてテレビ朝日系列となる。
  7. コールサインはJOMS-DTV。
  8. 終身名誉会長には長嶋さんにやってもらいましょう。

テレビ朝日系列局

  • 何かの手違いで、テレビ朝日系列のテレビ局としてで開局となってしまった場合を考える。
  1. 本当は『宮崎朝日テレビ』として開局したかった。
    • 日本テレビ・読売新聞側からの横槍が入り、已む無くANN/NNNのクロスネットで開局することに。
    • で、局名を『宮崎ホームテレビ』に変更。
      • 無難な線で…ということで、系列の「広島ホームテレビ」より拝借。
      • あるいはこれも系列の「長崎文化放送」から拝借し、「宮崎文化放送」という路線も考えられる。
    • おかげで、テレビ宮崎はフジ単独局に。
  2. 本社をどこに建設するかで悩む。
    • 予定では宮崎市に置く事にしていたらしいが、延岡市からの猛アピールもあってか、議論の進展は鈍化…。
      • 結局は宮崎・延岡に本社を置く事で決着。放送センターを延岡本社に、演奏所は宮崎本社と役割を分担させる。
  3. 放送枠の比率は…テレ朝:日テレ=6:4
    • 朝は「ズームイン」で、昼は「ANNニュース+おもいっきり(ry」。夕方は「Jチャン」で、夜はもちろん「NEWS ZERO」。
  4. 主な株主は…
    • 朝日新聞社、テレビ朝日、九州朝日放送、読売新聞西部本社、日本テレビ放送網、讀賣テレビ放送、宮崎県、宮崎市・延岡市などの県内全市町村、旭化成グループ…他
  5. 2012年10月に開局…するはずだったが、上記の都合により2013年4月に開局する運びに。
    • 東国原知事による開局の挨拶…はサンマリンテレビと同文
  6. 宮崎放送はTBS系の番組が未だに足を引っ張り、日テレやテレ朝から買って来た番組が増加している。

宮崎フェニックステレビ

  1. 1990年開局。
  2. 日本テレビ系列。マストバイ局。
    • スッキリやウェークアップは放送している。
  3. 略称はPHM。
    • MPTの予定だったが、MRTと混同を避けるため、PHMとなった。
      • PHはフェニックス、Mは宮崎を指す。
  4. アナログのチャンネルは21チャンネル。デジタルのリモコンキーは日テレと同じく4。
  5. 株主には読売新聞社、日本テレビ、読売テレビ、宮崎日日新聞社、宮崎県、宮崎市、宮崎銀行などその他地元の企業。
  6. 宮崎は巨人のキャンプ地なので、キャンプシーズンには巨人関連のニュースを重点的に放送。
  7. マスコットキャラクターはフェニックスをモチーフにした「フェニーくん」。
  8. 開局と同時にUMKはNNNを脱退、以後FNNとANNのクロスネット局となる。
    • UMKではテレビ朝日系列の番組の番販購入が多くなる。

テレビ宮崎争奪戦

  • 東国原英夫知事は、県庁にUMKをネットする日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京の各社長を呼び出した。理由はUMKのネットを一本化するためである。その方法は知事のユニークなアイデアで各社長4氏によるジャンケンで決まる。もちろん負けると新局を作らなくてはいけない。いざ勝負!「最初はグー、ジャンケンポン!」

日本テレビ勝利の場合

  • テレビ宮崎(NNN)
  • テレビ日向(FNN)
  • 宮崎朝日テレビ(ANN)
  • テレビ南九州(TXN)

フジテレビ勝利の場合

  • サンマリンテレビ(NNN)
  • テレビ宮崎(FNN)
  • 宮崎朝日テレビ(ANN)
  • テレビ南九州(TXN)

テレビ朝日勝利の場合

  • サンマリンテレビ(NNN)
  • テレビ日向(FNN)
  • テレビ宮崎(ANN)
  • テレビ南九州(TXN)

テレビ東京勝利の場合

  • サンマリンテレビ(NNN)
  • テレビ日向(FNN)
  • 宮崎朝日テレビ(ANN)
  • テレビ宮崎(TXN)

鹿児島県の一部民放局との相互乗り入れ案

準広域局

※対象エリア:鹿児島県、宮崎県

  • 旧社名:鹿児島読売テレビ⇒新社名:九州読売テレビ(NNN/NNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:4)
  • 旧社名:鹿児島放送⇒新社名:南九州朝日放送(ANN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:5)
  • 新設局:テレビ南九州(TXN、本社:宮崎市、リモコンキーID:7)

宮崎県域局

  • テレビ宮崎(FNN/FNS、本社:宮崎市、リモコンキーID:3)
  • 宮崎放送(JNN、本社:宮崎市、リモコンキーID:6)

鹿児島県域局

※念のため書き込む

  • 南日本放送(JNN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:1)
  • 鹿児島テレビ(FNN/FNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:8)

鹿児島県の民放局と全面相互乗り入れ案

  • 鹿児島読売テレビ⇒新社名:太平洋テレビ(NNN/NNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:4)
  • 南日本放送(JNN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:1)宮崎放送のテレビ部門を合併させた上で、宮崎も放送エリアとする。宮崎放送はラジオ部門のみの放送局となる。
    • 演奏所は宮崎市に置くべきだろう。
  • 鹿児島テレビ⇒新社名:南国テレビ(FNN/FNS、本社:鹿児島市、リモコンキーID:8)宮崎に関してはテレビ宮崎に替わるFNN/FNSとなる。
  • 鹿児島放送⇒新社名:南九州放送(ANN、本社:鹿児島市、リモコンキーID:5)
  • テレビ宮崎⇒新社名:テレビ南九州(TXN、本社:宮崎市、リモコンキーID:7)ネットチェンジさせた上で、鹿児島も放送エリアとする。
    • IDは3のままでもいいと思う。
  • 送信所は鰐塚山から出力を増強。