「広島/安芸」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(10人の利用者による、間の44版が非表示)
4行目: 4行目:
*[[中国自動車道]]
*[[中国自動車道]]
*[[山陽自動車道]]
*[[山陽自動車道]]
*[[浜田自動車道・広島自動車道]]
*[[中国横断自動車道広島浜田線‎]]
*[[国道2号]]
*[[国道2号]]
*{{国道|中国地方|31}}
*{{国道|中国地方|31}}
20行目: 20行目:
*{{国道|中国地方|487}}
*{{国道|中国地方|487}}
*{{国道|中国地方|488}}
*{{国道|中国地方|488}}


==安芸地方の噂==
==安芸地方の噂==
47行目: 46行目:
#*[[福山市]]等とは異なり三協高分子製の樹脂灯器はほとんどない。
#*[[福山市]]等とは異なり三協高分子製の樹脂灯器はほとんどない。
#*備後地方と異なり西日対策灯器に積極的。日信多眼レンズや京三スフェリカルレンズも多め。
#*備後地方と異なり西日対策灯器に積極的。日信多眼レンズや京三スフェリカルレンズも多め。
#[[岩国市]]を県内と認識している人が多い。
#広島県の安芸地方という事で昭和天皇の諱である裕仁と平成の天皇の諱である明仁を思い浮かぶ。関係はあるだろうか?


==主な市の噂==
==主な市の噂==
103行目: 104行目:
#**何故こんな不便な場所に出店したのか理解に苦しむ。
#**何故こんな不便な場所に出店したのか理解に苦しむ。
#*しかし大竹市はカフェが少ないので地元民にとっては有難い存在である。
#*しかし大竹市はカフェが少ないので地元民にとっては有難い存在である。
#*東海地方以外で出店しているのはここだけ。
#人口がとうとう27,000人を切ってしまった。
#人口がとうとう27,000人を切ってしまった。
#*これでも江田島市や竹原市よりかは人口が多いのである。
#*これでも江田島市や竹原市よりかは人口が多いのである。
#広島県最西端という実感が薄い。(実はもっと西の岩国市と思われているがそれは山口県。)
#*実際の最西端は廿日市市吉和。


==安芸高田市の噂==
==安芸高田市の噂==
110行目: 114行目:
#*市役所は旧吉田町役場。
#*市役所は旧吉田町役場。
#*市役所庁舎に60億かけて光ファイバー架設の30億を断念した奇特な街
#*市役所庁舎に60億かけて光ファイバー架設の30億を断念した奇特な街
#*2004年3月1日、高田郡吉田町・八千代町・美土里町・高宮町・甲田町・向原町の6町で新設合併し市制。同時に高田郡は消滅した。
#毛利人気にあやかるもいまひとつ
#毛利人気にあやかるもいまひとつ
#*毛利元就の墓があるらしいが・・・
#*毛利元就の墓があるらしいが・・・
133行目: 138行目:
#[[サンフレッチェ広島]]の練習場と合宿所があるが、最寄駅からは果てしなく遠い。
#[[サンフレッチェ広島]]の練習場と合宿所があるが、最寄駅からは果てしなく遠い。
#広島県警は警察署名称も安芸高田に。奈良の高田署との区別か。
#広島県警は警察署名称も安芸高田に。奈良の高田署との区別か。
#[[上越市|新潟県高田市(現・上越市)]]・[[陸前高田市|岩手県陸前高田市]]・[[大和高田市|奈良県大和高田市]]・[[大分/国東#豊後高田市の噂|大分県豊後高田市]]に続いて5番目の「高田市」だが、自慢にも何もならなかった。


===吉田===
===吉田===
151行目: 157行目:
#無駄な大型開発の見本みたいな所があった。広島の山奥で[[ニュージーランド]]とかww
#無駄な大型開発の見本みたいな所があった。広島の山奥で[[ニュージーランド]]とかww
#中途半端に36mという微妙なサイズで高低差もそれほどないウォータースライダーがある公園がある。
#中途半端に36mという微妙なサイズで高低差もそれほどないウォータースライダーがある公園がある。
#実は[[西日本旅客鉄道/米子支社#三江線の噂|鉄道]]が通っている。が、地元でもそのことを知らない人が多そう。
#実は[[日本の廃線#三江線の噂|鉄道]]が通っている。が、地元でもそのことを知らない人が多そう。
#*そして知らぬ間になくなりました。
#*そして知らぬ間になくなりました。
#国道433号(国道434号重複)は酷道。
#国道433号(国道434号重複)は酷道。
159行目: 165行目:
#*2000人収容のドームとかただの無駄な箱物行政の極み。
#*2000人収容のドームとかただの無駄な箱物行政の極み。
#どこぞの山の上に訳の分からん塔があるらしい。カルトっぽくて怪しい。
#どこぞの山の上に訳の分からん塔があるらしい。カルトっぽくて怪しい。
#中国自動車道の高田ICがあるが、そこの信号機が終日点滅している。


===向原===
===向原===
177行目: 184行目:
===甲田===
===甲田===
#甲立+小田。つまり合成地名。
#甲立+小田。つまり合成地名。
#湧永製薬の工場があるのはここ。


==安芸郡の噂==
==安芸郡の噂==
205行目: 213行目:
#*そのおかげで?府中町の向洋と海田市は広島市内の駅ということになっている。
#*そのおかげで?府中町の向洋と海田市は広島市内の駅ということになっている。
#[[国道2号]]と国道31号の交差点。国道31号は海田から呉までと短い。
#[[国道2号]]と国道31号の交差点。国道31号は海田から呉までと短い。
#JR山陽本線・呉線の駅名に海田「市」とあるので、「市」と勘違いしている人も結構多い。


===熊野町の噂===
===熊野町の噂===
219行目: 228行目:
#*一時期世羅高校に変わって都大路に出てた時期も。北京五輪マラソン代表の尾方剛が有名。
#*一時期世羅高校に変わって都大路に出てた時期も。北京五輪マラソン代表の尾方剛が有名。
#[[広電バス#熊野出張所|熊野営業所]]のバスに乗ると広島市民は強いカルチュアショックを受ける。
#[[広電バス#熊野出張所|熊野営業所]]のバスに乗ると広島市民は強いカルチュアショックを受ける。
#1974年10月31日まで安芸郡「熊野跡村」が存在していた。
#*安芸郡安芸町とともに広島市に編入合併され、その際町名は熊野跡町とはならずに昔の村名である阿戸町になった。


===坂町の噂===
===坂町の噂===
#坂町には、横浜がある。
#坂町には、横浜がある。
#*横浜小学校出身の友人がいました。
#*横浜小学校出身の友人が。いました。
#*気性が荒いとか何とか
#ベイサイドビーチ坂(最寄り駅は水尻駅)
#ベイサイドビーチ坂(最寄り駅は水尻駅)
#パルティーフジ坂においてレンタルショップ「ツタヤ」が開店するらしい。
#パルティーフジ坂においてレンタルショップ「ツタヤ」が開店するらしい。
#*JUNKBOXの跡地
#*JUNKBOXの跡地
#*閉店しました
#ヤマダ電機がデオデオに挟まれて健在する。
#ヤマダ電機がデオデオに挟まれて健在する。
#*デオデオ海田・デオデオ呉本店・デオデオ焼山
#*デオデオ海田・デオデオ呉本店・デオデオ焼山
#坂町民は農民出身が多くて穏やかな人が多い
#小屋浦もあるが人口が少なく、性格もどっちつかず
#中学校が1つしかないが昔かなり荒れていた
#海田町に火葬場を押し付けられて仲が悪い(現時点で最新ゴミ焼却炉が健在)
#*海田町、熊野町、府中町のゴミは全てここで燃やしています!(分別が必要でないのは最新だから!)
#中電グラウンドがあり、多くの人が走っている
#*マラソン大会しすぎて町全体がマラソンロードになる(やめてくれ)
#坂の八幡秋祭りは怪我人が出るほど激しい
#*byちょうさいに乗ったことがある人
#ちょいと出てくるかもめんたるの出身地
#広島市と呉市のただの通り道
#*一線しかないのでだいたい混む
#安芸郡の中で一番人口が少ないのに電車を降りる人が異常に多い
#*快速が止まるからありがたい
#坂駅は図書館が併設、駐輪場多数と駐車場が併設されており、かなり便利
#国道沿いなのに寿司屋とガソリンスタンドとリサイクル店が廃業してゴーストタウンになっている
#*暗くて怖いよ〜
#山の奥地でムラサキムギを育てているとか(坂の特産品は芸州坂うどんです)
#*広報以外見たことないわw
#イノシシや狸、狐、猿の遭遇は日常茶飯時ですよ
#警察学校があります
#梅が大好きなメジロがいる(通称坂うめじろう)銅像を見つけた人はラッキーだが、追っかけられて熟していない梅あるいは牡蠣の殻を口に入れてくる怖い奴がいる
#*なわけあるか!!
#無投票でだいたいの議員は決まります
#*町長も然り
#人口は減少の一途


==山県郡の噂==
==山県郡の噂==
234行目: 273行目:
#口で説明する時、[[山形|東北の県]]と間違えられる。
#口で説明する時、[[山形|東北の県]]と間違えられる。
#郵便番号は〒731、市外局番は0826。
#郵便番号は〒731、市外局番は0826。
#かつては5町6村あったが、現在は2町に落ち着いている。
#現・北広島町の旧千代田町・旧豊平町・旧大朝町が可部署(現・安佐北署)管内で旧芸北町・現・安芸太田町が加計署(現・山県署)管内だったが、現在は安芸太田町・北広島町ともに山県署管内に落ち着いている。


===安芸太田町の噂===
===安芸太田町の噂===
244行目: 285行目:
#**なんでよりによっていちばん山奥に・・・(ごめんなさい)
#**なんでよりによっていちばん山奥に・・・(ごめんなさい)
#**そもそも加計より奥に人が住んでいる事自体が信じられない。(すみません)
#**そもそも加計より奥に人が住んでいる事自体が信じられない。(すみません)
#***2004年10月1日に山県郡加計町・筒賀村・戸河内町の2町1村が新設合併し発足したが、知名度はイマイチ。
#[[可部線]]があった所だと言えば、[[鉄道ファン|鉄道マニア]]は理解してくれる。
#[[可部線]]があった所だと言えば、[[鉄道ファン|鉄道マニア]]は理解してくれる。
#加計警察署は「安芸太田警察署」じゃなくて「山県警察署」に。[[岐阜]]のとかぶらないか?
#加計警察署は「安芸太田警察署」じゃなくて「山県警察署」に。[[岐阜]]のとかぶらないか?
#*そのまま加計警察署でも良かったと思う。
#*そのまま加計警察署でも良かったと思う。
#**これで「ヤマガタ警察署」は全国3か所になった。
#**これで「ヤマガタ警察署」は全国3か所になった。
#***山形県警山形署はまだいいけど岐阜県警山県署と広島県警山県署は字が一緒だから不味いのでは?
#****こち亀の「最果て署」よろしくかなり暇そうなイメージ。[[広島市/安佐北区|安佐北署]]に統合されて分庁舎に格下げされるのは時間の問題。
#「安芸」が冠されているのは多分[[太田市|コ]][[大田市|レ]]と混同して欲しくないからでは?
#*[[大田区|ここ]]も忘れるなよ!「山県町」又は「安芸山県町」にした方が良かったと思うが、北広島町との合併まで取っておくためだと推測する(警察署の名前が「安芸太田警察署」にならなかったのもその布石と思われる)。
#安芸太田市だったら[[常陸太田市|コレ]]と一緒になりそう。。。


====加計====
====加計====
269行目: 316行目:
#**残念ながらそれくらいの豪雨は毎年のようにあるので地元の人以外は覚えていません。
#**残念ながらそれくらいの豪雨は毎年のようにあるので地元の人以外は覚えていません。
#ライバルは[[北海道/渡島#森町の噂|も]][[静岡/遠江#森町の噂|り]]。
#ライバルは[[北海道/渡島#森町の噂|も]][[静岡/遠江#森町の噂|り]]。
#意外かもしれないがショッピングセンター([https://www.sunshine-kakeshopping.com/ サンシャイン加計ショッピングセンター])がある。場所が場所だけに利用率は低そうだが。


====戸河内====
====戸河内====
282行目: 330行目:
#*道路好きの視点では三段峡は「戸河内インターの奥」。
#*道路好きの視点では三段峡は「戸河内インターの奥」。
#可部線の加計~三段峡は1969年開業だったが2003年に廃止された。
#可部線の加計~三段峡は1969年開業だったが2003年に廃止された。
#中国自動車道の戸河内ICと道の駅来夢とごうちの間は近い。
#三段峡へは戸河内ICから8km程度。車で10分ぐらい。
#*戸河内ICから三段峡へ向かう国道の途中に廃墟化したパチンコ店がある。怖い。


====筒賀====
====筒賀====
292行目: 343行目:
#*そのため、かつてあった可部線は、筒賀→加計→戸河内→筒賀と村内を2回通っていた。
#*そのため、かつてあった可部線は、筒賀→加計→戸河内→筒賀と村内を2回通っていた。
#**終点が加計だった頃は、中筒賀にあった田之尻駅が「筒賀駅」を名乗っていた。
#**終点が加計だった頃は、中筒賀にあった田之尻駅が「筒賀駅」を名乗っていた。
#中国自動車道のバスストップ(とスマートIC)しか頭にない他県人も結構多かろう。
#「[http://yuquihiro.blog118.fc2.com/blog-entry-473.html?sp ツツガムシ]」とは無関係。(念のため)
#[https://initanada.yamanoha.com/ 井仁の棚田(いにぴちゅ)]でも有名。
#*井仁の棚田がインカ帝国の遺跡「マチュ・ピチュ」のように霧の中に広がる秘郷にみえることからそのように呼ばれている。
#山県郡で唯一最後まで残った村だった。


===北広島町の噂===
===北広島町の噂===
301行目: 357行目:
#旧山県郡芸北町・大朝町・千代田町・豊平町
#旧山県郡芸北町・大朝町・千代田町・豊平町
#*北広島、大朝([[江別市]]大麻)、豊平([[札幌市/豊平区|札幌市豊平区]])となぜか北海道の地名と縁が。
#*北広島、大朝([[江別市]]大麻)、豊平([[札幌市/豊平区|札幌市豊平区]])となぜか北海道の地名と縁が。
#*2005年2月1日、山県郡芸北町・大朝町・千代田町・豊平町の4町で新設合併し発足したが、[[東広島市]]のパクリ感は否めない。
#サンクスがあるが、コンビニではない。
#サンクスがあるが、コンビニではない。
#広島市に編入されるのが夢らしい。
#広島市に編入されるのが夢らしい。
309行目: 366行目:
#**昭和30年代に八重署が加計じゃなくて可部に統合された結果だな。
#**昭和30年代に八重署が加計じゃなくて可部に統合された結果だな。
#***1956年10月に統合、かなり早かった。
#***1956年10月に統合、かなり早かった。
#****で、どういうわけか2005年2月1日から山県署(同じ山県郡の安芸太田町)管轄になっている。
#*****余談だが、山県署は2007年3月まで「加計署」だった。([https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police-asakita/enkaku114.html こちら]に載っている。)
#******山県署を千代田交番に移転してもいいように思うが、具体的な進展はまるっきりなし。
#主に芸北にスキー場がたくさん。
#主に芸北にスキー場がたくさん。
#*日本最南端の本格的なスキー場地帯らしい。
#*日本最南端の本格的なスキー場地帯らしい。
#**なので[[九州]]方面からのバスツアーが組まれることがしばしば。
#**なので[[九州]]方面からのバスツアーが組まれることがしばしば。
#市制施行したら[[北海道/石狩#北広島市の噂|北海道側]]と揉めそう。
#*北海道側とともに「きたひろ」と呼ばれている。


====千代田====
====千代田====
321行目: 383行目:
#千代田インターが出来たのにあわせて、町の中心をインター周辺になるように計画した。果たしてうまくいったのだろうか。
#千代田インターが出来たのにあわせて、町の中心をインター周辺になるように計画した。果たしてうまくいったのだろうか。
#千代田ICは1979年に開通した当初は大阪側からの終点だった。
#千代田ICは1979年に開通した当初は大阪側からの終点だった。
#*[[東京/千代田区|東京都千代田区]]・[[茨城/県南#かすみがうら市の噂|茨城県新治郡千代田町(現・かすみがうら市)]]・[[群馬/東毛#千代田町の噂|群馬県邑楽郡千代田町]]とは無関係。
#**大阪府河内長野市内の駅とも無関係。
#ショッピングセンター「サンクス」があるが、[[サークルKサンクス|コンビニ]](ファミマに統合されて死語になった)とは無関係。


====大朝====
====大朝====
#「田原温泉5000年風呂」がある。
#「田原温泉5000年風呂」がある。
#*と言っても、この地が(縄文期から)5000年の歴史を誇る、という訳ではない。
#*と言っても、この地が(縄文期から)5000年の歴史を誇る、という訳ではない。
#**古代エジプトの木船同様5000年続くようにという願いを込めて名付けられたが、あえなく閉館…
#寒曳山という結構やまなみの美しい山がある。大朝富士の異名もあり。
#寒曳山という結構やまなみの美しい山がある。大朝富士の異名もあり。
#*浜田自動車道に寒曳山PAがあったが、下り線(浜田方面)は2006年10月31日に、上り線(広島方面)は2021年3月31日にそれぞれ無人化されトイレと自販機のみのPAとなった。(これによって浜田自動車道は全PAが無人化された。)


====豊平====
====豊平====
333行目: 400行目:
#坤束製鉄遺跡という中世日本の製鉄の遺跡がある。たたら製鉄の頃のではないのは残念である。
#坤束製鉄遺跡という中世日本の製鉄の遺跡がある。たたら製鉄の頃のではないのは残念である。
#*因みに、原始の頃より江戸時代に至るまで、この辺は国内有数の鉄鉱の産地だったらしく、北広島町域内でも2000くらいの製鉄所があったと言われているらしい。
#*因みに、原始の頃より江戸時代に至るまで、この辺は国内有数の鉄鉱の産地だったらしく、北広島町域内でも2000くらいの製鉄所があったと言われているらしい。
#[[札幌市/豊平区|北海道札幌市豊平区]]とは無関係。


====芸北====
====芸北====
340行目: 408行目:
#**島根側にはすぐ近くに旭テングストンがある。
#**島根側にはすぐ近くに旭テングストンがある。
#***天狗石山→テングストン。[[金属#タングステン|タングステン]]が採れたという記録はない。
#***天狗石山→テングストン。[[金属#タングステン|タングステン]]が採れたという記録はない。
#「総合企画コーポレーション」という会社が旧町内のバスを運行しているが、元々は葬儀屋。
#「[[総合企画コーポレーション]]」という会社が旧町内のバスを運行しているが、元々は葬儀屋。
#*[[広電バス]]が県北部から撤退する際、町内の路線を引き受けてくれるバス会社が無く、地元の葬儀屋が仕方なく?始めたらしい。
#*[[広電バス]]が県北部から撤退する際、町内の路線を引き受けてくれるバス会社が無く、地元の葬儀屋が仕方なく?始めたらしい。
#*仕方なく?始めた理由は、もともと葬儀と関連して貸切バスもやってたから。
#特にスキー場が多いイメージ。芸北国際、大佐、雄鹿原……
#特にスキー場が多いイメージ。芸北国際、大佐、雄鹿原……
#亀山八幡神社が観光名所らしい。
#亀山八幡神社が観光名所らしい。
365行目: 434行目:
#なんと本土との橋が通っていない。
#なんと本土との橋が通っていない。
#映画・東京家族のロケ地。
#映画・東京家族のロケ地。
#愛媛県の[[愛媛/東予#上島町の噂|これ]]と区別するために「大崎」を冠したのだろうが[[大崎市|こいつ]]や[[東京/品川区#大崎の噂|こいつ]]と紛らわしくて難儀。
#2003年4月1日、豊田郡大崎町・東野町・木江町の三町で新設合併し発足。町役場本庁舎は旧東野町役場に置かれ町政もこちらに集中している。
#現在も豊田郡唯一の町である。(安芸津町は[[東広島市]]に、本郷町は[[三原市]]に、瀬戸田町は[[尾道市]]に編入されたため。)


====大崎====
====大崎====

2024年2月22日 (木) 04:02時点における最新版

テーマ別[編集 | ソースを編集]

安芸地方の噂[編集 | ソースを編集]

島根   北広島 安芸高田 三次
安芸太田   世羅
  東広島
廿

広  島 府中
海田
熊野   竹原
 
大竹    

  大崎
上島


生口
和木 岡村 伯方
岩国 山口 倉橋 瀬戸内海 大島
  1. 「秋」ではない。
    • 萩ではない。
    • "age" でもない。
      • なんでアージュがでてくるんだ?
  2. 安芸市高知県。
    • 馬路か。
    • その代わりというわけではないが、広島県の安芸地方に「こうち」という駅がある。
    • 三重にも安芸郡があったが、そっちは「あげ」と読む。
  3. 古代は阿岐(あき)国造が治めていた。
    • 大宝律令によって阿岐国が安芸国となった。それとともに中国風の漢字二文字の地名がつけられ、安芸国内には賀茂・安芸・治田・佐伯・山県・高田・沙田・高宮の8郡が置かれる。
    • 阿岐国造は瀬戸内海を越えて怒麻国造や奥羽地方の国造の祖となっている。(板坂康弘氏説)
  4. 盆灯篭は全国で行われていると思っている。
    • 全国どころか、県東部でもその文化は無い。
      • 安芸門徒だけの風習。
      • 初盆のときは白い灯篭、他のときは色つきの灯篭。
        • 福島いわき市だけど初盆限定でやってる。形はあってるかわからないけど。
  5. 備後地域と異なりコイト電工と信号電材の割合が高い。特に広島市はこれが顕著となる。
    • 電材のOEMである電材擬きも多く存在。
    • 樹脂灯器は沿岸部限定設置タイプとあってコイト樹脂が多く使われる竹原市南部、豊田郡、東広島市(安芸津・黒瀬)、呉市江田島市、安芸郡、広島市沿岸部、廿日市市大竹市を除き少なめ。
    • 福山市等とは異なり三協高分子製の樹脂灯器はほとんどない。
    • 備後地方と異なり西日対策灯器に積極的。日信多眼レンズや京三スフェリカルレンズも多め。
  6. 岩国市を県内と認識している人が多い。
  7. 広島県の安芸地方という事で昭和天皇の諱である裕仁と平成の天皇の諱である明仁を思い浮かぶ。関係はあるだろうか?

主な市の噂[編集 | ソースを編集]

大竹市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 広島県の市で合併に関わらなかったのはここと竹原市だけ。
    • 合併に関わらなかったのではなく、合併する勇気が無かったらしい。
    • なにしろお隣山口県との結びつきが強いですから、特に岩国市と。
    • 一時期噂になりました、岩国とくっついて山口県になるとか、岩国を引っ張り込んで岩国も広島県になるとか。いつの間にやらそんな噂無くなりましたが。
    • 一時、合併に加わらなかった竹原市と飛び地合併して「大竹原市」になるなんて噂が流れてました。
      • 飛びすぎwwwwww
    • 大竹市としては岩国市より和木町と合併したいそうです。
  2. 市外局番も岩国扱い。(0827)
    • 大竹市内で携帯電話から固定電話にかけると、同じ市内なのに山口県に電話したことになる。固定から携帯も岩国発信扱いになる。
    • 広島県の「こどもの救急電話相談」(#8000)を大竹でかけると、「山口県小児救急医療電話相談」につながる。
    • 2002年2月2日午前2時まで市外局番が5桁だった(08275)
    • 廿日市市大野町と佐伯町の一部にも0827エリアがある。
      • ただし平成の大合併の時廿日市市と合併する際、大野という住所表記は残ったが佐伯という住所表記は消滅。
  3. 米軍岩国基地の空母艦載機移転で賛成に寝返った
  4. 廿日市(旧大野町)に飛び地がいくつもある。
  5. 中心地が山口県に寄りかかっている。更に市役所が中心地から遠い。
  6. 大竹市って広島県?山口県?どっち
    • ある意味山口県。
    • 事実、幕末の四境戦争後は長州の領地になったこともある。
      • 市外局番は広島系番号なのにNTT西日本は山口支店。市外局番は多摩系なのにNTT東日本は横浜支店な町田市のような扱い。
  7. 市役所は大竹より玖波の方が近い。
  8. 玖波にいるクハ(?)
    • KARAの一員…、って1文字足りねぇや…orz
      • 先頭車か。
  9. 市役所が駅から遠い。「こいこいバス」(200円)か、ゆめタからバス(こちらはタダ)。
  10. 旧小方小学校周辺の大規模再開発は今後注目すべき。ホンマにやるんかあのバイパス。[1]
    • 現在進行形で進んでます。あのバイパスで渋滞が緩和されるか疑問が…。
  11. こう見えて離島がある。ケンシロウが住んでいそうな名前。
  12. 昔から案が出ていた大竹駅の改修がとうとう行われることとなった。
    • 橋上駅舎となりエレベーターが設置される予定。また、駅東側からの利用が便利になる。
  13. 広島県の中でもトップクラスに地味な市。
    • 事実、広島県内の市の認知度ランキングでは最下位になったことからも証明されている。
  14. 「住みよさランキング2018」では全国74位(中国四国ブロック2位/広島県内1位)と好成績。
  15. 日本で初めて石油コンビナートが出来た町。
    • 比較的高めな財政力指数も大手の工場によって支えられている。
  16. 三倉岳や蛇喰磐、弥栄ダム、工場夜景など観光地は一応存在する。
    • しかし、近隣に宮島や錦帯橋があるせいで見向きすらされない悲しい町。
  17. ほぼ地元民しか知らないが、弥栄饅頭という銘菓が美味しい。
    • パイ生地の中にこし餡が包んであるお菓子。
    • 持っていくともみじ饅頭よりも喜ばれる場合があったりする。
    • 大竹駅前のコペイカというお店で販売しているので宮島観光のついでに買ってほしい。
  18. ごみの分別が途轍もなく面倒臭い。燃えるゴミの袋もやたら値が張る。
  19. 名古屋のカフェチェーンである支留比亜珈琲が何故か出店している。
    • 場所はゆめタウン大竹のすぐ傍にあるトライアルの中。
      • 何故こんな不便な場所に出店したのか理解に苦しむ。
    • しかし大竹市はカフェが少ないので地元民にとっては有難い存在である。
    • 東海地方以外で出店しているのはここだけ。
  20. 人口がとうとう27,000人を切ってしまった。
    • これでも江田島市や竹原市よりかは人口が多いのである。
  21. 広島県最西端という実感が薄い。(実はもっと西の岩国市と思われているがそれは山口県。)
    • 実際の最西端は廿日市市吉和。

安芸高田市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 旧高田郡吉田町・八千代町・美土里町・高宮町・甲田町・向原町
    • 市役所は旧吉田町役場。
    • 市役所庁舎に60億かけて光ファイバー架設の30億を断念した奇特な街
    • 2004年3月1日、高田郡吉田町・八千代町・美土里町・高宮町・甲田町・向原町の6町で新設合併し市制。同時に高田郡は消滅した。
  2. 毛利人気にあやかるもいまひとつ
    • 毛利元就の墓があるらしいが・・・
    • 本拠地だった郡山城は今や石垣も満足に残っていない。
  3. とにかく箱モノを作るのが伝統的に好きなところ。
    • 観光名所は土師ダムくらいか?
  4. 来年の全日本女子オープンで宮里らが来るらしい。
  5. 高田市はもうないのになんで安芸をつけるんだろう?
  6. 新しい市なので「あきたかた」ってワープロ変換すると「飽きた方」と表示される。
  7. ちなみに秋田象潟(あきたのきさかた)とは何の関係もない。
  8. 安芸太田と1文字しか変わらない。
  9. 市の中心となる駅がない。吉田口駅が中心ということになってるが、そこは快速が通過する。むしろ向原や甲立の方が中心っぽい。
    • JTBの時刻表ではバス停が市の中心駅になっている。鉄道が通ってるのにバス停が市の中心なのはおそらくここだけ。
  10. 江の川水系と太田川水系が複雑にいりくんでいる。
    • 大半は江の川水系とあって三次市と同じく裏日本となる。
    • 国道54号(183号重複)に中央分水嶺標識がある。
  11. サンフレッチェ広島の練習場と合宿所があるが、最寄駅からは果てしなく遠い。
  12. 広島県警は警察署名称も安芸高田に。奈良の高田署との区別か。
  13. 新潟県高田市(現・上越市)岩手県陸前高田市奈良県大和高田市大分県豊後高田市に続いて5番目の「高田市」だが、自慢にも何もならなかった。

吉田[編集 | ソースを編集]

  1. なんといっても安芸郡山城のあった地として有名。
    • というわけで市全体で上記のように毛利人気にあやかろうとするも……
    • 実は元就誕生の地は郡山城内でも城下でもない。
      • 吉田町福原にあったとされる鈴尾城とか言う小城がそうだったんだとか。
  2. そこらじゅう毛利家関連ネタで埋め尽くされている。
    • 宮崎神社の宝物もほとんどが戦国期の毛利家関連のものだったりする。
  3. 清神社という神社がある。ここも毛利毛利している。
    • ただ歴史は、毛利家云々よりもはるかに古く、なんとあの素盞鳴尊が八岐之大蛇をぶっ殺した地点と比定されている。
    • 御神水が軟水。水質的には、煮沸など一切不要で飲めるらしい。
    • サンフレッチェの祈祷所でもあるらしい。そんなところも毛利ってるし。

高宮[編集 | ソースを編集]

  1. 毛利隆元が暗殺されたと疑われている地がここ。
  2. 無駄な大型開発の見本みたいな所があった。広島の山奥でニュージーランドとかww
  3. 中途半端に36mという微妙なサイズで高低差もそれほどないウォータースライダーがある公園がある。
  4. 実は鉄道が通っている。が、地元でもそのことを知らない人が多そう。
    • そして知らぬ間になくなりました。
  5. 国道433号(国道434号重複)は酷道。

美土里[編集 | ソースを編集]

  1. 神楽上映を定期的に行っている立ち寄り湯神楽門前湯治村がある。
    • 2000人収容のドームとかただの無駄な箱物行政の極み。
  2. どこぞの山の上に訳の分からん塔があるらしい。カルトっぽくて怪しい。
  3. 中国自動車道の高田ICがあるが、そこの信号機が終日点滅している。

向原[編集 | ソースを編集]

  1. 中心街近くに中央分水界がある。
    • 芸備線に乗ると、向原駅から少し北に行った県道が跨いでいる所がそれっぽい。
    • 分水界の辺りもごちゃごちゃと住宅が広がった所で、「日本海側との境目」という雰囲気は微塵も感じられない。

八千代[編集 | ソースを編集]

  1. 八千代に勝田という地名があるが、千葉県八千代市にも勝田という地名がある。
  2. 千代田との結び付きもある(北広島町営バスが来る)。
    • 「千代」つながり?
    • 広島県道69号千代田八千代線なんてのもあります。
  3. 上記の土師ダムがある。
  4. 路線バスで広島から吉田に向かうと、この町の上根の光景に唖然とする。
    • この辺りが峠になるため、広島側からはヘアピンカーブまである急な坂を上るが、坂を上りきって上根に入った瞬間、そこに広がるのは峠とは思えない平坦な田園風景...
      • 河川争奪という地理的現象の典型例。

甲田[編集 | ソースを編集]

  1. 甲立+小田。つまり合成地名。
  2. 湧永製薬の工場があるのはここ。

安芸郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 平成の大合併まで、以下の4町の他に江田島町・音戸町・倉橋町・蒲刈町・下蒲刈町が安芸郡だった。
    • このうち江田島以外は呉市になった。
  2. 安芸区(熊野跡村→阿戸町・瀬野川町・船越町・矢野町)も旧安芸郡。
  3. 東区に編入された安芸町(温品・上温品・馬木・福田)も旧安芸郡。
  4. 府中町のイメージが強いからか、4町全部儲かってる感じがする
    • 事実海田は儲かってる。しかし坂は・・・
  5. 高知県にも同名の郡がある。

府中町の噂[編集 | ソースを編集]

府中町

海田町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 地震速報でよく「かいだ」とよばれる。
  2. 海田市駅は「かいたいち」駅であって,「かいたし」駅ではない。
    • 「海田市駅」と正しく言う地元民は少なく、「海田駅」と言う人の方が多い。
    • 海田町は昔,海田市町と奥海田村であったため,そのなごり。
  3. 現在の町の半分くらいは埋め立て地。
    • それは言いすぎでしょ。
    • 浜角・西浜・蟹原は、昔、海だった時のなごり。
      • 堀越も昔は島だった。
  4. 海田町にどの方角からクルマで入っても渋滞に巻き込まれる。
  5. 海田高校周辺は、大雨が降ると沈む。
  6. 海田町はぐるりと広島市安芸区に囲まれている。
    • 海田町は熊野町のおかげでかろうじて助かっているのでは。広島市に囲まれているという意味では府中町は完全に包囲状態。しかしマツダパワーのせいかしぶとく独立を保っている。
    • そのおかげで?府中町の向洋と海田市は広島市内の駅ということになっている。
  7. 国道2号と国道31号の交差点。国道31号は海田から呉までと短い。
  8. JR山陽本線・呉線の駅名に海田「市」とあるので、「市」と勘違いしている人も結構多い。

熊野町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 今は解散した猿岩石の出身地。
  2. 熊野筆で有名、モンゴルからも筆作りの研修にきた。
    • しかもパリコレとかミラノコレクションとかNYコレクションとかのバックステージでスーパーモデルのお化粧に使われている。
    • 女子W杯で優勝したなでしこJAPANの国民栄誉賞の副賞はここ熊野の化粧筆である。
  3. 地の人は筆を持つのに抵抗がない。他所から来たら人前で字を書いて恥もかく。
  4. 町の直下を山陽新幹線が走りぬく。
    • しかし、在来線が通っていないので鉄道駅は当然ない。
  5. 三重熊野市よりも人口が多い。
  6. 町内に国道がない。
  7. 熊野高校は昔は墓場だったらしい。
    • 一時期世羅高校に変わって都大路に出てた時期も。北京五輪マラソン代表の尾方剛が有名。
  8. 熊野営業所のバスに乗ると広島市民は強いカルチュアショックを受ける。
  9. 1974年10月31日まで安芸郡「熊野跡村」が存在していた。
    • 安芸郡安芸町とともに広島市に編入合併され、その際町名は熊野跡町とはならずに昔の村名である阿戸町になった。

坂町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 坂町には、横浜がある。
    • 横浜小学校出身の友人が。いました。
    • 気性が荒いとか何とか
  2. ベイサイドビーチ坂(最寄り駅は水尻駅)
  3. パルティーフジ坂においてレンタルショップ「ツタヤ」が開店するらしい。
    • JUNKBOXの跡地
    • 閉店しました
  4. ヤマダ電機がデオデオに挟まれて健在する。
    • デオデオ海田・デオデオ呉本店・デオデオ焼山
  5. 坂町民は農民出身が多くて穏やかな人が多い
  6. 小屋浦もあるが人口が少なく、性格もどっちつかず
  7. 中学校が1つしかないが昔かなり荒れていた
  8. 海田町に火葬場を押し付けられて仲が悪い(現時点で最新ゴミ焼却炉が健在)
    • 海田町、熊野町、府中町のゴミは全てここで燃やしています!(分別が必要でないのは最新だから!)
  9. 中電グラウンドがあり、多くの人が走っている
    • マラソン大会しすぎて町全体がマラソンロードになる(やめてくれ)
  10. 坂の八幡秋祭りは怪我人が出るほど激しい
    • byちょうさいに乗ったことがある人
  11. ちょいと出てくるかもめんたるの出身地
  12. 広島市と呉市のただの通り道
    • 一線しかないのでだいたい混む
  13. 安芸郡の中で一番人口が少ないのに電車を降りる人が異常に多い
    • 快速が止まるからありがたい
  14. 坂駅は図書館が併設、駐輪場多数と駐車場が併設されており、かなり便利
  15. 国道沿いなのに寿司屋とガソリンスタンドとリサイクル店が廃業してゴーストタウンになっている
    • 暗くて怖いよ〜
  16. 山の奥地でムラサキムギを育てているとか(坂の特産品は芸州坂うどんです)
    • 広報以外見たことないわw
  17. イノシシや狸、狐、猿の遭遇は日常茶飯時ですよ
  18. 警察学校があります
  19. 梅が大好きなメジロがいる(通称坂うめじろう)銅像を見つけた人はラッキーだが、追っかけられて熟していない梅あるいは牡蠣の殻を口に入れてくる怖い奴がいる
    • なわけあるか!!
  20. 無投票でだいたいの議員は決まります
    • 町長も然り
  21. 人口は減少の一途

山県郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 岐阜県にも同名の郡があった。
  2. 郡域自体は明治以来変わっていない。
  3. 口で説明する時、東北の県と間違えられる。
  4. 郵便番号は〒731、市外局番は0826。
  5. かつては5町6村あったが、現在は2町に落ち着いている。
  6. 現・北広島町の旧千代田町・旧豊平町・旧大朝町が可部署(現・安佐北署)管内で旧芸北町・現・安芸太田町が加計署(現・山県署)管内だったが、現在は安芸太田町・北広島町ともに山県署管内に落ち着いている。

安芸太田町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 北広島市以上に、県内のどのへんか想像しにくい
    • 北広島町でしょ?
    • 「太田」というのはどこから来たのかな。太田川の上流だから?
  2. 旧山県郡加計町・筒賀村・戸河内町
    • 役場は旧戸河内町役場。
      • でも加計の方が栄えてない?
      • なんでよりによっていちばん山奥に・・・(ごめんなさい)
      • そもそも加計より奥に人が住んでいる事自体が信じられない。(すみません)
        • 2004年10月1日に山県郡加計町・筒賀村・戸河内町の2町1村が新設合併し発足したが、知名度はイマイチ。
  3. 可部線があった所だと言えば、鉄道マニアは理解してくれる。
  4. 加計警察署は「安芸太田警察署」じゃなくて「山県警察署」に。岐阜のとかぶらないか?
    • そのまま加計警察署でも良かったと思う。
      • これで「ヤマガタ警察署」は全国3か所になった。
        • 山形県警山形署はまだいいけど岐阜県警山県署と広島県警山県署は字が一緒だから不味いのでは?
          • こち亀の「最果て署」よろしくかなり暇そうなイメージ。安佐北署に統合されて分庁舎に格下げされるのは時間の問題。
  5. 「安芸」が冠されているのは多分と混同して欲しくないからでは?
    • ここも忘れるなよ!「山県町」又は「安芸山県町」にした方が良かったと思うが、北広島町との合併まで取っておくためだと推測する(警察署の名前が「安芸太田警察署」にならなかったのもその布石と思われる)。
  6. 安芸太田市だったらコレと一緒になりそう。。。

加計[編集 | ソースを編集]

  1. 津浪は、昔サザンのTSUNAMIに引っ掛けて村興しを狙ったが、ガン無視された。
    • 「村」じゃなくて「町」でしょ?(旧・加計町)そういえば、今は無き可部線津浪駅に手書きの「TSUNAMI」関連の看板があったなぁ。
  2. 夏場は加計は天気予報の常連。暑いので有名。
  3. 下筒賀地区は加計エリアにある。
  4. 加計SICの加速車線が短すぎる気がする。
  5. 秋の吉水園の紅葉が非常によろしい。しかし、それを見に行くためだけに訪れるような物好きは居ないに等しい。
    • 因みに、ここは11月と6月の僅かな期間しか公開していない。6月はモリアオガエルの産卵期ということでの公開。
  6. 加計学園の創業地。1952年、ここで2代目理事長が生まれた。
    • 2代目理事長の母の出身地。初代理事長は父だが婿養子だ。
      • 加計氏は1951年生まれです。
    • 初代理事長は東広島市生まれだが。
  7. 国道191号旧道が国道434号へ降格した。
  8. 「かけ」だが、2017年5月以前は他県民(隣接する石見を除く)から「かけい」と誤読されていた。
    • 愛媛と広島のコラボレーションだけど渦中の我らが96-98代総理大臣さんは泣く子も黙る長州山口という罠。
    • さらに言えば学園の本部は岡山にあるという二重の罠。
    • いいすぎ。昭和の終わり頃歴史的大雨により島根広島に多大な被害が出た。広島では加計周辺に被害が集中し死者だけで10名を超え、全国ネットでニュースになったので覚えている人結構いるはず。
      • ゴーパチ豪雨ね。2023年に40年を迎える。
      • 残念ながらそれくらいの豪雨は毎年のようにあるので地元の人以外は覚えていません。
  9. ライバルは
  10. 意外かもしれないがショッピングセンター(サンシャイン加計ショッピングセンター)がある。場所が場所だけに利用率は低そうだが。

戸河内[編集 | ソースを編集]

  1. 恐羅漢って漢字で書くとなんか恐い
    • OSORA国設(国説恐羅漢)と恐羅漢スキー場があります
    • 恐羅漢山は1,300mほどしかないけど県内最高峰。
  2. とりあえず、三段峡がある。たしかに美しい渓谷であり、ハイキング目当てで広島市内からくる人も多い。市内中心部から60km以上あるけど。
    • 切り立った断崖の間を緑色の透明な水が流れる様には、何か引き込まれる感じがする。
  3. 大規模林道の名前が深三恐ライン。胃腸薬っぽい。
  4. 深入山からの眺めは360℃の大パノラマ。でも見渡す限り山ひだが続くだけなのが芸北地方の特徴。
  5. 可部線があった頃は、知名度は三段峡>>戸河内だった(可部線の終点が三段峡駅だったから)。
    • 道路好きの視点では三段峡は「戸河内インターの奥」。
  6. 可部線の加計~三段峡は1969年開業だったが2003年に廃止された。
  7. 中国自動車道の戸河内ICと道の駅来夢とごうちの間は近い。
  8. 三段峡へは戸河内ICから8km程度。車で10分ぐらい。
    • 戸河内ICから三段峡へ向かう国道の途中に廃墟化したパチンコ店がある。怖い。

筒賀[編集 | ソースを編集]

  1. 名物が乏しい。と言うか何もないに等しい。
    • 元・広島カープ投手である北別府学氏の「北別府ファーム」が一応ある。
  2. 一応龍頭峡がある。でも三段峡に比べたら……
    • ここの入り口にある水汲み場の湧き水が旨い。でも湧き水なんて大抵どこも旨いんだよな……
  3. そこそこのサイズの立ち寄り温泉施設が2箇所ある。でも温泉施設って、過疎絶賛進行中の町が作るものの代表例なんだよな……
  4. 中心部からは山1つ越えた中筒賀地区も筒賀村だった。
    • そのため、かつてあった可部線は、筒賀→加計→戸河内→筒賀と村内を2回通っていた。
      • 終点が加計だった頃は、中筒賀にあった田之尻駅が「筒賀駅」を名乗っていた。
  5. 中国自動車道のバスストップ(とスマートIC)しか頭にない他県人も結構多かろう。
  6. ツツガムシ」とは無関係。(念のため)
  7. 井仁の棚田(いにぴちゅ)でも有名。
    • 井仁の棚田がインカ帝国の遺跡「マチュ・ピチュ」のように霧の中に広がる秘郷にみえることからそのように呼ばれている。
  8. 山県郡で唯一最後まで残った村だった。

北広島町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 新町名から旧自治体名(郡とか町とか)を想像できないため、広島県人でも北広島がどこなのか分からない人が多い。ついつい比婆とか道後あたりと間違えられる
    • 合併範囲が広すぎて、「旧○○」だの「○○地区」だの言わないと住民にすら分かりにくい。
    • 北海道に「北広島市」があるせいか、北海道と間違われたこともある。
    • 気象関係(気温、積雪など)は北広島町大朝になっている
  2. 旧山県郡芸北町・大朝町・千代田町・豊平町
    • 北広島、大朝(江別市大麻)、豊平(札幌市豊平区)となぜか北海道の地名と縁が。
    • 2005年2月1日、山県郡芸北町・大朝町・千代田町・豊平町の4町で新設合併し発足したが、東広島市のパクリ感は否めない。
  3. サンクスがあるが、コンビニではない。
  4. 広島市に編入されるのが夢らしい。
    • 広島市山県区、もしくは広島市芸北区?
      • フツーに安佐北区へ編入でしょ。旧安佐郡じゃないけどw
        • 安佐北はどんだけ広くなるんだ。。。
    • 芸北以外は警察の管轄がもともと安佐北だった。
      • 昭和30年代に八重署が加計じゃなくて可部に統合された結果だな。
        • 1956年10月に統合、かなり早かった。
          • で、どういうわけか2005年2月1日から山県署(同じ山県郡の安芸太田町)管轄になっている。
            • 余談だが、山県署は2007年3月まで「加計署」だった。(こちらに載っている。)
              • 山県署を千代田交番に移転してもいいように思うが、具体的な進展はまるっきりなし。
  5. 主に芸北にスキー場がたくさん。
    • 日本最南端の本格的なスキー場地帯らしい。
      • なので九州方面からのバスツアーが組まれることがしばしば。
  6. 市制施行したら北海道側と揉めそう。
    • 北海道側とともに「きたひろ」と呼ばれている。

千代田[編集 | ソースを編集]

  1. 鉄道は無いが、他地域との交通は意外と便利。
    • 中心街近くの千代田インターBSには、広島行きの高速バスが1時間に2、3本程の割合で来る。芸備線沿線(狩留家以北)よりよっぽど恵まれている。
    • 県北や山陰の大半の都市の他、東京や名古屋までも(高速バスで)乗り換えなしで行ける。
  2. 高速降りてすぐの道の駅「舞ロードIC千代田」、グラウンドゴルフが無料で楽しめる。因みに貸道具(球と棒)も無料。
  3. ユネスコ登録の無形文化遺産、壬生の花田植というのがある。結構華やか。
  4. 千代田インターが出来たのにあわせて、町の中心をインター周辺になるように計画した。果たしてうまくいったのだろうか。
  5. 千代田ICは1979年に開通した当初は大阪側からの終点だった。
  6. ショッピングセンター「サンクス」があるが、コンビニ(ファミマに統合されて死語になった)とは無関係。

大朝[編集 | ソースを編集]

  1. 「田原温泉5000年風呂」がある。
    • と言っても、この地が(縄文期から)5000年の歴史を誇る、という訳ではない。
      • 古代エジプトの木船同様5000年続くようにという願いを込めて名付けられたが、あえなく閉館…
  2. 寒曳山という結構やまなみの美しい山がある。大朝富士の異名もあり。
    • 浜田自動車道に寒曳山PAがあったが、下り線(浜田方面)は2006年10月31日に、上り線(広島方面)は2021年3月31日にそれぞれ無人化されトイレと自販機のみのPAとなった。(これによって浜田自動車道は全PAが無人化された。)

豊平[編集 | ソースを編集]

  1. そばの産地。
    • そのため、旧町内を走るコミュニティバスの愛称も「花そば」。
  2. 吉川元春の邸跡がある。なぜか屋敷は復元せず、庭園とミニ石垣のみ復元されている。
  3. 坤束製鉄遺跡という中世日本の製鉄の遺跡がある。たたら製鉄の頃のではないのは残念である。
    • 因みに、原始の頃より江戸時代に至るまで、この辺は国内有数の鉄鉱の産地だったらしく、北広島町域内でも2000くらいの製鉄所があったと言われているらしい。
  4. 北海道札幌市豊平区とは無関係。

芸北[編集 | ソースを編集]

  1. ユートピアサイオト
    • サイオトのある「才乙」はさいおとと読むらしいが、地元ではさよおとと呼ばれている。
    • ちなみに才乙のちょっと北は、もう島根県浜田市
      • 島根側にはすぐ近くに旭テングストンがある。
        • 天狗石山→テングストン。タングステンが採れたという記録はない。
  2. 総合企画コーポレーション」という会社が旧町内のバスを運行しているが、元々は葬儀屋。
    • 広電バスが県北部から撤退する際、町内の路線を引き受けてくれるバス会社が無く、地元の葬儀屋が仕方なく?始めたらしい。
    • 仕方なく?始めた理由は、もともと葬儀と関連して貸切バスもやってたから。
  3. 特にスキー場が多いイメージ。芸北国際、大佐、雄鹿原……
  4. 亀山八幡神社が観光名所らしい。
  5. イメージ的には千代田よりも加計や戸河内に依存しているイメージ。
  6. ごく一部分だけ旧石見国を含んでいるらしい。
  7. 国道186号が通るから安芸太田町でいいと思うが。
  8. 信号機は雪国式の縦型。

豊田郡の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 大崎上島町のおかげ?で豊田郡は残った。
  2. 平成の大合併までは、大崎・東野・木江(現大崎上島町)・安芸津(東広島市に編入)・川尻・安浦・豊・豊浜(呉市に編入)・瀬戸田(尾道市に編入)・本郷(三原市と合併)の10町体制だった。
  3. 昭和31年に賀茂郡と豊田郡の一部を入れ替えている。
    • 河内・福富・豊栄(東広島市に編入)・入野(河内町→東広島市)・大和(三原市と合併)が賀茂郡に移って、賀茂郡から安芸津・川尻・竹原・安登(川尻と安浦に分村合併→呉市)・賀永(竹原町→竹原市)がやってきた。
    • 1956年4月1日だそうです。
  4. 千葉県・静岡県・香川県にも同名の郡があった。ただし、千葉県と静岡県のは「とよだぐん」だったらしい。

大崎上島町の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 旧豊田郡大崎町・東野町・木江町
    • 大崎上島町の役場は旧東野町の役場。
      • 警察署は木江だった。
  2. 広島商船高専がある
  3. 木江警察署は「大崎上島警察署」に改名するでなく、竹原警察署にのまれた。
  4. なんと本土との橋が通っていない。
  5. 映画・東京家族のロケ地。
  6. 愛媛県のこれと区別するために「大崎」を冠したのだろうがこいつこいつと紛らわしくて難儀。
  7. 2003年4月1日、豊田郡大崎町・東野町・木江町の三町で新設合併し発足。町役場本庁舎は旧東野町役場に置かれ町政もこちらに集中している。
  8. 現在も豊田郡唯一の町である。(安芸津町は東広島市に、本郷町は三原市に、瀬戸田町は尾道市に編入されたため。)

大崎[編集 | ソースを編集]

  1. 旧3町の中で一番人口が多かった。
    • といっても4000人程度。
  2. 安芸津との間に航路がある。
    • 竹原と比べてあまり便利そうに思えない行先(公共交通がのろい呉線しかないし、高速道も遠い)だが、便数は結構多い。
  3. 属島の長島との間に橋が架かっている。
    • その長島に中電の火力発電所が造られた(橋もそのために中電が架けた)が、トラブル続きで運転休止になってしまった。

東野[編集 | ソースを編集]

  1. 竹原からの航路が来る、大崎上島の玄関口。
    • しかし、便によって白水港に行ったり垂水港に行ったりするのは、本土からの観光や商業集積の面でむしろデメリットのような気がするが、どうだろう?
  2. 「鮴崎」読めるかな?
    • こちらの港(鮴港)にも竹原からの船便が寄るが、さすがに・・なためか、運航会社の案内等ではひらがな表記にされている。
  3. 属島の1つである契島は、島全体が東邦亜鉛の工場及び関連施設で占められている。
    • こちらも「軍艦島」としてその手のヲタに狙われている。
    • 長崎の方と違って現役施設!よって港以外は部外者立入禁止で撮影もNGらしい。
  4. 海と島の博物館は望月圭介の生家。

木江[編集 | ソースを編集]

  1. 「きのえ」と読む。「きえ」ではない。
    • 以前大三島から木江港への航路に乗ろうとして、窓口の人に「きえまで」と言って通じず恥をかいたことがある(by神奈川在住)
  2. 木江港から今治への航路が出ている(大三島経由)。
  3. メタノールの貯蔵施設がある。
  4. 町内唯一の天然温泉がある。
    • 温泉に浸かりながら瀬戸内海の島々を観れる。