中国自動車道

2007年8月6日 (月) 21:15時点における125.0.241.154 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 近畿九州と高速を通すのに、何故かこんな山奥をチョイスした。
    • 中国山地の発展の為にここを選んだと思ったけど、発展したのかなァ。
      • 千代田の辺りが地理の教科書に載ってました。
      • 島根と山口出身の大物政治家の力、上越新幹線と似てる。
    • 中国山地の発展の為にここを選んだと思ったけど
  2. 大阪津山は、中国ハイウェイバスが走る。
    • 現在も利用率は高く、両社にとってドル箱路線のひとつ。
    • JRバスと神姫バスが運行。開設して暫く経ち、「姫新線の客が減ったじゃないか」とバス部門は国鉄本部(当時)に怒られたらしい。
  3. 京阪神~山陰各地への山陰特急バスも走るし、他の高速バスも走る。
    • 高速道乗せ換え時に「山陰本線・播但線・福知山線]の客も減ったじゃないか」加えて「電化路線として計画を進めていた智頭線計画を邪魔したな」と国鉄本社(当時)が全但バス日本交通にも脅しを掛けたらしい。
      • しかも報復措置でバス部門が山陰特急バスを潰すための北近畿・山陰向け国鉄ハイウェイバス計画もあった(実現せず)。
      • しかし智頭線は智頭急行として実現し、一躍大動脈に踊り出ました。
      • 伯備線電化時には利用率に影響はなかったが、智頭急行開業後は山陰特急バスの利用率が激減しかつて程の栄華はない。
        • JR化後になって鉄道で報復を果たしたわけです。
        • 現在は山陰方面は鉄道の方が速くて有利です。
  4. 宝塚西トンネルは帰省時渋滞の巣。トンネル進入時のアクセルオフが基点で渋滞が起こるらしい。
    • 所謂「週末ドライバー」が原因ね。ヘタすると減速する人間まで居るし。
    • 宝塚東TNなんか毎日渋滞。
  5. 山陽自動車道と分岐後の西行きは緑と大自然に囲まれている。
    • そこが神戸市内だとは、ヨソから来た人間は夢にも思わない。
  6. 西宮名塩SA前後の勾配は非力な車にはかなりの難所
  7. 兵庫県内の区間は蚊やバッタ、蝶などのなどの微生物に昆虫が飛んでいて走るとフロント回りに直撃を受けてフロント回りは微生物や昆虫の死骸がびっしり。
  8. 広島県内の区間はあまりにも交通量が少ないからという理由でオービスが撤去された区間がある。
  9. 三三七拍子の路面(意味わかるよね?)を最初に採用したのは中国道・小月~下関。
    • 同区間では三三三拍子とフェイントをかける路面もある、
  10. カーブだらけ。規制速度が60km/hの区間もある。