もし日本の野球普及率が低かったら

2021年3月1日 (月) 12:31時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. もし日本にプロ野球が存在しなかったらの場合とは異なり、高校野球・大学野球・社会人野球・軟式野球も存在しないか、マイナーな存在になっている。
    • 甲子園・神宮をはじめ、日本の野球スタジアムの多くは建設されていないか、されてもスケールが小さいものとなっていた。
      • 札幌ドームのようなサッカー兼用スタジアムが多く見られたかもしれない。
      • 広さを表す単位も「東京ドーム○個分」の「東京ドーム」が別の著名な大型建築物に変わっていた。
    • 高校野球も、あってもインターハイの一競技とされていた。当然「熱闘甲子園」もなかった。
    • AAA世界野球選手権大会→WBSC U-18ワールドカップにも参加していない。
    • 軟式野球は存在しなかった可能性が高い(日本発祥なので)。
    • 白河の関も「そういえばあったな~」程度の知名度にとどまっていた。
  2. オリンピックは、アジア予選への参加構想もなかったかもしれない。
    • 1964年東京オリンピックで野球は公開競技にならなかった。
  3. 2010~2011年の大相撲野球賭博も起こらなかった。
  4. WBCも構想自体無かったかもしれない。
  5. 史実以上の人気を得ていたスポーツが多く出た。
    • 日本サッカーリーグは最初からプロで発足していた。
    • イギリスの影響を受けてたら、クリケットが盛んになっていた。
    • ラグビーももっと強化されていた。
      • ラグビーとアメフトの区別がつかない人が減っていた。
        • それはむしろ両競技の普及率次第では?
    • ソフトボールの普及率が現実以上だったかも。
  6. なんJは誕生しなかったかもしれない。
    • なんでも実況J板自体は存在しただろうけど、野球ch規制に伴う移民は間違いなくなかっただろう。なので「なんJ語などの独自文化が誕生しなかった」と言ったほうが正しいと思う。
  7. 日本では(でも?)NFLNBAがアメリカスポーツ界の憧れの的として見られていた。
  8. 韓国や台湾の野球普及率も総じて低くなっていた。
    • 「ベースボール=北中米限定のスポーツ」だったかもしれない。
  9. 「野球」ではなく「ベースボール」と呼ぶのが一般的だったかもしれない。
    • 中国語圏と同じ「棒球」だったかも。
      • 日本ではマイナーな水球が水球と呼ばれているから、名前は史実通りなんじゃないか?
        • でも、「野球」と言う言葉を生んだ中馬庚が競技に触れていなかった可能性もあるだろうから、そうなったら違う呼称になっていたのは間違いない。
  10. ベーブ・ルースの日本における知名度もゼロに近かった。
  11. 「サムライジャパン」と言えばいかなる場面でもホッケーの日本代表を指していた。
  12. スポーツ界で、単に地名を出したときに連想されるものが大きく変わっていた。
    • 例えば 「横浜」 といえば横浜F・マリノスか横浜フリューゲルス、横浜FCを指すことが史実以上に多かった。
      • Googleで 「1998年 横浜」 と検索した場合、横浜フリューゲルスのことが上位に表示されることが多かった。
    • 「広島」 もサンフレッチェ広島を指すことが多かった。
      • この場合、広島のイメージカラーは赤に加え紫色も定着していた。
        • それでも広島のイメージカラーに赤があることは変わらない。