「Chakuwiki:借井戸」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
>Kの特急
201行目: 201行目:
***間違えました、「1つの方法」ではなく「方法(選択肢)の1つ」ですね。自分がBC権を獲得したから言う訳で<s>すが</s>はありませんが、1度に幾つもの選択肢を用意するよりは、まずは1つだけ単純な方法を確立しておいても良いのかな?と。当面、立候補したい人はBCの誰かに掛け合うとか。やり難いですか?--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2009年10月25日 (日) 02:12 (JST)
***間違えました、「1つの方法」ではなく「方法(選択肢)の1つ」ですね。自分がBC権を獲得したから言う訳で<s>すが</s>はありませんが、1度に幾つもの選択肢を用意するよりは、まずは1つだけ単純な方法を確立しておいても良いのかな?と。当面、立候補したい人はBCの誰かに掛け合うとか。やり難いですか?--[[利用者:I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>]] 2009年10月25日 (日) 02:12 (JST)
****確かにBCだけが推薦できるというのもおかしいわけではないですね……上のを書き込みして考えたのですが一般ユーザーが[[利用者:水谷豊|不良ユーザー]]を吊し上げる目的で推薦する可能性も無きにしもあらずですよね……前回のT氏を見てるとおかしくもない話です--[[利用者:水谷豊|水谷豊]] 2009年10月25日 (日) 02:22 (JST)
****確かにBCだけが推薦できるというのもおかしいわけではないですね……上のを書き込みして考えたのですが一般ユーザーが[[利用者:水谷豊|不良ユーザー]]を吊し上げる目的で推薦する可能性も無きにしもあらずですよね……前回のT氏を見てるとおかしくもない話です--[[利用者:水谷豊|水谷豊]] 2009年10月25日 (日) 02:22 (JST)
****立候補は自由でも、やはりバックアップは必要ですね。また、下手に「怪しいユーザー」が出ても、それは推薦の可否や選挙でふるい落とせばよい話です。そういった意味でBCのみ推薦という手はありだと思います。自分としては少なくともSOにも推薦権を与えるべきだとは思いますがね。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2009年10月25日 (日) 06:40 (JST)

2009年10月25日 (日) 06:40時点における版

井戸画像(仮)

ようこそ借井戸(ちゃくいど)へ。ここはWikipediaでいうならば井戸端のようなものですが、結構いい加減に使えます。Chakuwikiのユーザー同士で相談したり質問したり、編集の方針で議論したり、馴れ馴れしくお付き合いしてみてください。

  • wikipediaじゃないので、程々にバカらしく使ってみてください。
  • テーマは自由ですが、暴言とか荒らしとかはやめて下さいね。


主な使い方

  • 投稿についてのよろず相談
ご当地の噂などの各ページの方針は、それぞれのページの「ノート」でもできます。それよりもっと広範囲な方針(県全体の方針・鉄道ネタの方針など)や、カテゴリーなどの方針づくりなど、ここじゃないとできなさそうな議論にもお使いいただけます。
  • 気軽にお話
あんまり馴れ馴れしくしすぎるのもアレですが、仲良きことは美しきこと哉、です。

他のお話用ページ

  • これってマズイんじゃないの?この文章は我慢できません、削除を希望します!
  • 荒らしや問題投稿を続けている人を見つけました。
  • こういうページを設置してみたいのですが、うまく内容がふくらませられなくて・・・。
  • あの~、○○さんに個人的なお話しがあるのですが・・・
    • →そのユーザーの利用者ページの「ノート」に直談判してみる。

会話のときのお約束

Chakuwikiでは、ここのような会話用ページ専用のお約束がございます。

  1. 自分のコメント最後に、必ず「署名」を入れてください
    • 「—~~~~」と書いておくと、編集終了したときの日付時間と、自分の名前(登録していないユーザーはIPアドレス)が表示されます。詳しくは、Chakuwiki:署名もご覧下さい。
  2. 文の先頭には、必ず半角星印( * )を入れてコメント形式にしてください。
  3. 新しいお題は、必ず一番下に入れてください
    • 一番上に入れたり、割り込んだりは、特別な理由がない限りはご遠慮下さい。
  4. 新しいお題は「見出し」という区切りで作ります


↓ここから下に書いてください↓

募集

ここの正式名称を公募しています

  • 勢いだけで名前を「借井戸」にして発足させてしまいました。誰かさんの意見は忘れてました。
    いち管理者のクセに超独断で決めてしまうのも良くないと思いますので、「もっといい名前あるよ!」という方のご意見を募集しております。もっとChakuwikiっぽい名前、募集中! --by(あ) 2007年2月8日 (木) 21:00 (JST)
    • 湖畔(こはん) - これぞChakuwikiらしい名前。--(by 4B3@鹿児島/Talk) 2007年2月10日 (土) 17:24 (JST)
      • さらにひねって湖底。--牛山 2007年11月15日 (木) 15:27 (JST)
    • 忍者屋敷(にんじゃやしき) --(by 4B3@鹿児島/Talk) 2007年2月11日 (日) 08:47 (JST)
    • 借カフェ--Action F 2007年2月13日 (火) 01:26 (JST)
    • ×××××井戸--Tetesasa 2007年2月22日 (木) 19:41 (JST)
    • ヴェルサイユ - なんとなく--Tetesasa 2007年2月22日 (木) 19:41 (JST)
    • chakuの壷 - byピーター・バカラン 2007年7月19日 (金) 19:35 (JST)
  • んで、(あ)さんに聞きたいのですが、名称の方は借井戸のままで行くのでしょうか?byピーター・バカラン 2007年9月3日 (火) 20:36 (JST)
    • 単純に「井戸バッタン」。ダメ?--Cham 2007年9月14日 (土) 15:26 (JST)
    • 「ミニチャート」。 ミニチャットの変化系。210.194.154.157
    • ウィキチャット。--あああああああああ 2008年8月31日 (日) 13:37 (JST)
    • 「借ット」でいいんじゃない?--Notain@横浜市西区 2008年8月31日 (日) 21:21 (JST)
    • 借会議事堂(ちゃくかいぎじどう)--中太郎 2008年9月7日 (日) 14:14 (JST)
      • 書いた後で気づいたが、これだと堅苦しくて「気軽にお話」できる雰囲気がなくなるような…--中太郎 2008年9月7日 (日) 16:27 (JST)。
      • 今気づいたが、借力国の会議場という意味ではいいかもしれない。--中太郎 2009年3月27日 (金) 15:49 (JST)
    • 「借話室(ちゃくわしつ)」。借力+談話室の合成語だが・・・無理がある?--Kの特急 2008年9月8日 (月) 18:14 (JST)
    • 読み方だけを変えて「借井戸(かりいど)」は?--I.T.Revolution 2008年11月8日 (土) 15:09 (JST)
  • 「借端会議(ちゃくばたかいぎ)」。ん?--銀色の魂 2008年9月12日 (金) 18:15 (JST)
  • 「IDOWIKI」。???--ムーンライト銀河 2008年9月26日 (金) 17:40 (JST)
  • 借ホール。--愛知会話利用者ページ 2008年11月14日 (金) 20:58 (JST)
  • 集会所or集会場・・・「借湯屋ランド」(なんとなく) でも借井戸のままでもいいような気もする。てゆーかあっちの「井戸端」には感服するばかり。--雪月花 2008年11月27日 (木) 21:28 (JST)
  • 「借井戸端」が良いです。121.114.132.247 2009年7月11日 (土) 18:58 (JST)
  • なお、名称案は借井戸正式名称検討委員会に記録されます。--Kの特急 2009年9月28日 (月) 19:31 (JST)

一覧

(基本的に順不同)

  1. 借井戸(ちゃくいど)
  2. 湖畔
  3. 湖底
  4. 忍者屋敷
  5. 借カフェ
  6. ヴェルサイユ
  7. chakuの壺
  8. ミニチャート
  9. 井戸バッタン
  10. ×××井戸
  11. ウィキチャット
  12. 借ット
  13. 借会議事堂
  14. 借話室
  15. 借井戸(かりいど)
  16. 借端会議
  17. IDOWIKI
  18. 借ホール
  19. 集会所
  20. 集会場
  21. 借湯屋ランド

ふぅ--米神 2009年3月26日 (木) 14:37 (JST)

  • 「×××井戸」と「井戸バッタン」が抜けてますよ。それと「借湯屋ランド」です。--中太郎 2009年3月28日 (土) 23:31 (JST)
  • すいません追加しました。あと他にもあれば好きに追加してください。--米神 2009年4月6日 (月) 11:40 (JST)

ご当地の噂画像を募集しています

  • ご当地の噂においての色々なネタを、是非画像で見てみたい!とか思うのですよ。外部リンクで補っているところも結構ありますが(例:岩手各地)、できればChakuwiki上に直接載せてやりたいです。
    そこで、噂になっているネタの画像を募集してみます。神奈川東京でしたら私でも写真に撮ってこられるのですが、いかんせんそれ以外の地域は難しいです。どうぞ皆様のお力をお貸し下さい! --by(あ) 2007年2月8日 (木) 21:00 (JST)
    • 画像のアップロードはこちらから行えます。ただし登録ユーザー限定です。
    • 登録していないユーザーの場合、こちらの画像掲示板に載せてください。こちらで代理アップロードいたします。
    • 詳しくは、Chakuwiki:編集の仕方/画像の使い方もご覧下さい。
    • どこか別サイトからの無断転載はやめてください。そんなんで補えるなら、もうとっくに揃ってますので・・・

現在募集中

画像募集
  • 岩手各地 - 「スーパーで普通にラム肉が売っている。」などの噂になっているものの写真を募集しております。
  • バカ名勝百選 - フリーテーマです。
  • 風景 - 各地ならではの風景を募集しています。
加筆募集

長期審議中議案

勝手に国づくりのローカルルール

勝手に国づくり/ローカルルール制定委員会

鉄道関連ネタ+勝手に系分割計画

Chakuwiki:借井戸/wiki分割案

アーカイブ

歴史系の項目について

  • 武将伝/日本バカ人物志など、歴史系の項目について、「退屈な事実やオタクしか楽しめないうんちく話ばかり列挙されていてバカっぽさが感じられない、面白くない」という問題点が指摘されています。最初は便所の落書きにたむろってるどこの馬の骨とも知れん連中の当て擦りと看做し柳に風と聞き流していたのですが、「便所の落書きの連中がこんなこと言ってるぜ」みたいな感じで冗談半分でノートに記載したところ、熟練のユーザー、それも複数の方から問題ありとの指摘がなされるに至り、黙過できないと思い至り、ここ借井戸に問題提起します。争論の主眼となるのは「歴史系項目の方向性」についてです。どのような問題を抱えているのか、どうやって軌道修正していけば良いのか、このままChakuwikiの主旨を逸脱するような投稿が続けばローカルルールの策定もやむなしなのか、皆様のご卓見をお聞きしたく存じます。--Kestrel 2009年8月22日 (土) 08:55 (JST)
  • (意見)全くの第三者視点で抽象的な意見になりますが、残念ながらこの様な問題は現在のChakuwikiにおいて珍しいものではありません。解決方法として、今思いつく限りで「個々にWikipedia認定をして消していく」か「総意の下で知識のある代表者の方に大掃除をしてもらう」か「テンプレートで注意を促す」か、あとはやはり「中心となっている投稿者の方に良い道筋をつけて貰う」かなどでしょうか?ただ個人的に知らない人がついてこられないのはある程度仕方のない事だと思いますし、Wikipedia的になってしまう事もある程度仕方がない事で、また全ての投稿者に高いレベルの投稿を求める事も酷な事だとは思いますけどね。--I.T.Revolution 2009年8月22日 (土) 12:03 (JST)
  • (提案)野暮を承知であえて野暮ったく、ノートでくどくどと説明しましたが、テーマによっては面白ネタとして成り立たせること自体が難しいことはあります。ただそれを承知の上で、専門書の内容を簡潔にレポートするようなことを書き続けるだけならば、そもそも書いて欲しくないというのがわたしの意見です。「昔の人物に興味あるなら図書館に行けばいいし、chakuwikiで読みたくはありません」、と思っています。
    動物程度ならまだネタにしやすい部分もあって、知らない人でも興味が出る部分もあります。しかし歴史上の人物となると、知らない人が見て「あぁ、そうですか」という感想しか抱けないなら、それ以上の興味も湧かないでしょう、と。ならば、これだけの加筆があっても誰も見ない過疎項目としか言いようがなく、今後面白いネタに限定するなどというルールを制定したところで、それこそ野暮です。このサイトのルールである自由な書き込みを妨げることになりますから。
    加筆する人が万人に面白く読まれるように書くことを望みますが、当の本人の一人が「面白いネタは別の人が書けばいい」と言っている以上、そもそも今後面白いネタを書く気はないと言っている点で望みは薄いかと。
    今後の対応ですが、まずは「wiki認定」もしくは「経過観察」を貼り、一定期間の後、改善の兆候が見られなければ「削除検討」もしくは「保護(半保護ではなく)」を提案します。--Eric 2009年8月22日 (土) 18:04 (JST)
    • >「面白いネタは別の人が書けばいい」
      >今後面白いネタを書く気はない
      私はくだんのコメントをそのような「開き直り」とは解釈しませんでした。外野の批判を「当て擦り」扱いし、「ツマランツマランと言うが、じゃあどんなネタならお前ら満足するんだ?お前らなら面白いネタがかけるのか?」とおっしゃっているように思えます。そして、Eric様が槍玉に挙げられている方がそのようなつっけんどんな態度を取る気持ちが、私には多少なりとも理解できます(あくまで「理解できる」だけで、諸手を挙げて賛同出来るわけでは無論ありません)。削除や全保護は、どうしようもなくなった際の最後の手段としてはやむ終えないと思いますが、検討するにはいささか早計であるかと存じます。とりあえず、私の方で、「これは流石に主旨を逸脱している」と思える部分をCOしてみます。--Kestrel 2009年8月22日 (土) 19:24 (JST)
      • ここやノートページでの議論が落ち着かないまま、COするというのは、あまり感心できたものではありません。
        • 私は、主投稿者の見解も聞きたいのですが…。--008 2009年8月22日 (土) 23:40 (JST)
    • あと、Eric様に質問があるのですが、例えば私がバカ人物志で行ったこの編集なども、独りよがりな薀蓄垂れ流しに該当するのでしょうか。最近は極力読み手がいる事を意識してネタ投稿を行っているのですが、それでもなお歴史系項目の排他的な風潮醸成に加担してしまっているのであれば申し訳ない限りです。--Kestrel 2009年8月22日 (土) 19:36 (JST)
      • その投稿自体はむしろ歓迎したいと思います。それとわたし個人への質問、意見でしたら、わたしの利用者ページからメールしてください。返信します。--Eric 2009年8月22日 (土) 21:21 (JST)
  • (意見)I.Tさんの大掃除案に賛成です。ネタとしておもしろいものとその補足になっている事実ネタのみを残し、あとはばっさり斬ってしまって良いと思います。多分8割方の投稿は消滅してしまいますが、流れを変えるならそれくらいの必要はあるかと思います。
  • 個人的には以下の様な投稿を期待していました。
    1. 歴史上の偉人のしょうもない話を載せる(バカ達が「なんだ、このエライ人もアホやん」と安心できる、親しみをもてるような)。
      • 坂本龍馬が寝しょんべんたれでした、みたいな。
    2. 歴史上に残るバカな奇人変人の噂。
    3. 人物の紹介を(故意を含む)バカっぽい勘違いで書く。
  • 主要投稿者の方々には「歴史に全く興味がない人でも単純に楽しめる」投稿を心がけてくれればなぁと。私も心がけはするけどなかなかできないんですが。
  • Kestrelさんへ。どのあたりから削るべきかの基準や、そもそも削って良いのかという方向性すら固まっていない段階でご自分の判断で大量COをかけるのは勇み足と思います。私の感覚ではこれは差し戻して問題投稿通知ものですが。
    • 登録してしばらくの新参者が個人の判断でしてしまうと反感買うだけですよ。そういうのは責任ある管理者さんに 押しつけ お任せする方が良いと思います。方向性に異論はないのですが。--むらまさ 2009年8月23日 (日) 10:23 (JST)
  • 上手くやれば地域ネタの宝庫だと思うのですが。伝記本の延長ではないものを模索するしかないでしょうね。--浜静人 2009年8月24日 (月) 23:24 (JST)

白紙保護・曖昧さ回避ページについて

孤立したページ対策をしてて思ったのですが、白紙保護と曖昧さ回避ページが大量にあり、本当に孤立したページが見づらくなっています
ですので提案ですが白紙保護曖昧さ回避のページを使い、とりあえず孤立を解除したいのですが皆さんの意見はいかがでしょう?--水谷豊 2009年9月8日 (火) 00:48 (JST)

  • (賛成)自分も同じことを思っています。孤立したページを探すにも大量の白紙保護ページがあるのでやりにくいです。効率を良くする為には分離をする必要もあると思います。出来れば特別ページに組み込みたいところですが、その所はどうなるでしょうか???--Kの特急 2009年9月8日 (火) 17:00 (JST)
  • もしよろしいなら明日にでも作業しますが・・・いかがですか?--2009年9月9日 (水) 17:33 (JST)

署名

  • 今まで様々な活動をさせていただいているのですが、ノートやこういう場で使うであろう署名。何回やっても[summer.gaku 2009年9月×日 (×) 03:52 (JST)]などと表示できないのです。どうすればいいのでしょうか? すいませんが、改善方法を教えていただきたいと存じ上げます。--summer.gaku
    • P.S ↑のようになります。自分の方法が間違っているのか、パソコンのせいか、メディアウィキのせいか、教えてください。
      • 「--~~~~」のように入力すれば、保存したとき自動的に「--Summer lover.gaku 2009年10月1日 (木) 11:17 (JST)」のように変換されます。名前を「Summer lover.gaku」ではなく「summer.gaku」と表示させたいならオプションの「ニックネーム(署名用)」のところに「summer.gaku」と入力して保存すれば、たぶんお望みのように表示できると思います。--Notain@横浜市 2009年10月1日 (木) 11:17 (JST)
      • まずは、会話ページ右上の箱に「署名の仕方(しかた)」がありますよね。そこをクリックすると、幸せに近づけます。--008 2009年10月1日 (木) 11:49 (JST)
        • ありがとうございました。Notainさんの言う方法でオプションから設定して、実行したいと思います。「lover」の部分が恋しくなった時にはまたオプションを変更したいと思います。--summer.gaku 2009年10月1日 (木) 18:45 (JST)

アンサイクロペディアの著名アカウント(元管理者)と同名の別人

  • 利用者:Amatiasページ|トーク|ブロック|解除
    • 明らかに別人だとされています。そして「本物」氏は利用者:A'sページ|トーク|ブロック|解除を名乗っておいでのようです。
    • この別人氏は対話拒否などいくらか問題行動も見られるようですが、あからさまな破壊行為はありませんのでChakuwiki:問題投稿通知の俎上に上げるまでもないと考え、こちらで提起した次第です。
    • 現行のCWのシステムではユーザー名の変更はできませんので、本人に通知した上で垢名封鎖→別垢取得を促すのがベストと考えます。
    • 意見があれば下記にお願いします。合意がまとまり次第適切な措置をとりたいと考えます。-TriLateral 2009年10月12日 (月) 21:44 (JST)

意見

  • 某所で指摘した者ですが、騙りを意図してこのアカウント名にしたのか否かまだ玉虫色である以上、今すぐブロックまでかけるのは少し早計かと思います。またネット検索したところ[1]AmatiasというHNを使用している方は結構な数がいらっしゃるようなので、たまたまHNが一致したという可能性もあります。ただ、このアカウントが登録された時期がUCPのAmatias氏が最も活発に活動されていた時期であり、また同時期に同じくアンサイクロペディアの著名ユーザー(Sysop)であるLemmingdead氏のウィキペディアにおける利用者ページがAmatias onなるユーザーによって荒らされて[2]いたので、何らかの関連性があるのかと下衆の勘繰りをしてしまいあちらで提起した次第です。とりあえず、本人からは何らかの弁明が欲しいと思います。--Kestrel 2009年10月12日 (月) 22:25 (JST)
    • とりあえずは本人の動き待ちですね。現れなければそのまま放置、投稿活動を再開した時点で弁明を促すのがよいと考えます。あくまで封鎖は本人の同意、もしくは非行が明らかになってからでも遅くはありませんので。-TriLateral 2009年10月12日 (月) 22:33 (JST)

所在地のリンク

  • 毎度お世話になっております。先ほど、日本の山の項目は地域ネタの一環なのに、所属する地域と連携の取れていないところが多いと思い、それぞれ地域の噂のページと山の噂のページへリンクを付けてきました。そこでいくつか気付いた/気になったことがありましたのでご相談します。
    1. 「町の噂」のページに「山の噂」へのリンクを貼り付けるときに、似たような項目として駅の噂へのリンクが既についている場合がありました。その場合は駅の噂へのリンクと並べて山の噂へのリンクを貼ったのですが、リンクの付け方が「関連項目」「テーマ別の噂」「○○の噂は△△へ」など、てんでバラバラ。場所もページの頭だったりケツだったり、でした。リンクの付け方や項目名を統一した方が良いでしょうか?
    2. 山の噂側では、恐山桜島なんかは1つの市の中で収まっており、上の方に{{小地域}}の「パンくずリスト」がついていたので強いてリンクをつけなくても良かったです。
      • 2つ以上の町村に跨る場合はパンくずリストを2つ以上並列するのはアリでしょうか?煩雑で不細工になりそうなので1つだけがよいでしょうか?
      • パンくずリストがあるページでも、文章のトップあたりに「所在地:どこそこ」とリンクを貼っていた方がわかりやすいでしょうか。
    3. 該当の記事(山の噂)が2つ以上の市町村にまたがっており、かつその町村が同じページ内で記載されているときも難儀でした。それぞれの町の噂に山の噂のリンクを付けると厳密には多重リンクです。ないと不便なので付けてしまいましたが、良いのでしょうか。
  • 今回は山の噂に手をつけましたが、駅の噂も全部はついてないだろうし、大学の噂も所在地のページと連携取れていないと思います。私が作業しないにしても、誰か奇特な方が整備する気になったときのためにやり方を決めておいた方が良いでしょうか?別にそこまでしなくてもてきとーで良いでしょうか?なお、後半2つはさほど重要ではないですが、ついでに。 --むらまさ2009年10月14日 (水) 00:11
  • 「関連項目」「テーマ別の噂」やページ内での上部・下部は、統一した方がいいかもしれません。ページ毎に事情が違うので、一つの節にまとめる・リンク毎に節がある・節の冒頭部分にリンクがあるといった差は残しておくべきです。パンくずリストについては「山の噂」では採用せず全て所在地リンクに統一してしまうのも方法でしょう。重複リンクは無駄に多用しなければ別にいいと思います。--Yddit 2009年10月14日 (水) 00:44 (JST)
  • ページごとの状況は諒解しました。「関連項目」の方が汎用性があるのでこちらを使いました。上部/下部の長所は以下の感じでしょうか。
    • 上部:既に独立している項目に気付かず本体に投稿、が避けられる。
    • 下部:現状では下部が多い。上部に比べ見栄えすっきり。
  • 私は見栄えより実用性で上部の方が好みです。関係するページが多いので全部を統一はできないでしょうし、強いて統一するほどのことでもないですが。--むらまさ 2009年10月18日 (日) 23:47 (JST)

選挙制度の再考

  • すっかり忘れられている選挙制度ですが、あれって第2回の選挙時にドタバタ見直し論が議論されましたが、選挙後に改めて、、みたいな感じのままほったらかされているように思うのですが、この認識でよいですか?
    • (もし上記認識でよければ)前回の制度の欠点の洗い出しとその対策をぼちぼち議論していただけませんでしょうか。 --むらまさ 2009年10月24日 (土) 16:48 (JST)
  • 自分も同じ事を考えていた次第です。前回からすでに8ヶ月ほどのブランクがありますから、第3回を開催するか否かに関わらず、そろそろ管理者及び一般ユーザーで議論をしても良いころです。まずは問題点を様々なユーザーが挙げていくことが必要でしょうから、改めてそれを考えてみます。--Kの特急 2009年10月24日 (土) 17:25 (JST)
  • 確か第1回が2008年末、第2回が2009年頭で、もう10月末です。空白期間が長い上にそろそろ管理者でもおかしくない人材はそろっているかと思います。
    • まずは問題点の洗い出し作業からですが、個人的には有権者の数の少なさが挙げられると思います。--予州 2009年10月24日 (土) 17:45 (JST)
  • 有権者の少なさを説かれていますが、有権者は確か「選挙に投票したとき」に管理者の皆様がそうであるか否かを判別するように出来てるはずですから、次の選挙で新たなユーザー(第2回~第3回に登録されたユーザー及び第1回、2回共に投票しなかったユーザー)が有権者に登録されるので、結局は増加すると思いますよ。
    • また、今後選挙のことを議論することが増加することを考慮して、この先はこちらで議論したほうが良いかと思います。--Kの特急 2009年10月24日 (土) 17:56 (JST)
  • そもそも、選挙制にする意味をいまいち分かっていない私です。Wikipediaのように時期など関係なく個人で立候補・推薦をし、管理者に適任か否かをそれぞれ判断する方式でも良いのではないかと思っています。現在のように選挙の話がないと、いつまで経っても管理者が増えないので。ただ、Wikipediaと同じ方式をとると逆に誰も立候補しない、或いは「ただ『管理者』になりたいだけ」な学生ユーザーなどが軽い気持ちで立候補してしまう、などのことも考えられますが。--Notain@横浜市 2009年10月24日 (土) 18:14 (JST)
>選挙の問題点
前回の選挙を見ている限りでは
立候補者の有権者ノート個別訪問
立候補者の人数制限
2つかと思われます。また個人的には
推薦人が必要なのか?
という点です。推薦人が必要なのはBC選出だけでいいと思います。ふさわしくない立候補者には「不支持」を投じればいいのですから……--水谷豊 2009年10月24日 (土) 20:28 (JST)
  • 私は第1回のように信任投票とするのがベストだと思います。今の選挙方式だと必ず当選者と落選者が出るわけで、「管理者になっていてもおかしくない人同士の一騎打ち」ということになると、どちらに票を投じるか非常に悩むわけです。個別の投票であれば管理者にふさわしい人を確実に選出できると思います。
    • 「WP方式にするべき」といわなかったのは、Notain氏のいうように(考え方は違うかもしれませんが)「いつでも受け付けます状態にすることで、かえって立候補・推薦がしづらくならないか」と思ったからです。「そろそろ管理者選出をしたいので、一定期間推薦・立候補を受け付けます」の方が名乗り出やすいと思います。
    • 尚、「管理者になりたい」という安直な理由で立候補するような人が出たとしても、そんな人が日頃の行いによるイメージダウンを払拭できるほどのマニフェストを示せるとは思えませんし、水谷氏の言うように不支持票を投じてあげれば良いわけです。--中太郎 2009年10月24日 (土) 21:58 (JST)
  • 信任投票も良いかもしれませんが、有力な人が何人もいるならば中選挙区制にしても良いかと思います。ただ、票差が開きすぎると良くないので、信任投票の導入も考える必要もあるかとは思いますね。
    • また、現状ではむらまささんの様に「誰かが言わないと」選挙の期間はとんでもなく長くなります。そこで、3ヶ月~半年ごとに管理者や有力ユーザーが「管理者になってもいい人」を発掘し選挙開催を提案するようなサイクルも必要かもしれません。最も、これは候補者が出なければ通過すればいい話です。--Kの特急 2009年10月24日 (土) 22:48 (JST)
  • すみません、本当は自分が立ち上げようと思ったのですが、CUその他色々あった様な気がして期を逸してしまいました。私としても今すぐにでもと言う候補者がいますので、良い頃合いだと思います。制度に関しては、個人的に、取り敢えず1つの方法として前回言った通り「BC権に毛の生えた程度」が望ましいと思っています。BCが候補者を挙げ、有権者投票で賛否を決めると言う方法です。まぁ細かい事は追々。--I.T.Revolution 2009年10月24日 (土) 23:13 (JST)
    • BCだけが候補を上げるのですか?個人的には前回みたいに一般ユーザーでも推薦できる様にやってもらいたいです……というか推薦人が居なくても立候補できたらいいのに……--水谷豊 2009年10月25日 (日) 02:05 (JST)
      • 間違えました、「1つの方法」ではなく「方法(選択肢)の1つ」ですね。自分がBC権を獲得したから言う訳ですがはありませんが、1度に幾つもの選択肢を用意するよりは、まずは1つだけ単純な方法を確立しておいても良いのかな?と。当面、立候補したい人はBCの誰かに掛け合うとか。やり難いですか?--I.T.Revolution 2009年10月25日 (日) 02:12 (JST)
        • 確かにBCだけが推薦できるというのもおかしいわけではないですね……上のを書き込みして考えたのですが一般ユーザーが不良ユーザーを吊し上げる目的で推薦する可能性も無きにしもあらずですよね……前回のT氏を見てるとおかしくもない話です--水谷豊 2009年10月25日 (日) 02:22 (JST)
        • 立候補は自由でも、やはりバックアップは必要ですね。また、下手に「怪しいユーザー」が出ても、それは推薦の可否や選挙でふるい落とせばよい話です。そういった意味でBCのみ推薦という手はありだと思います。自分としては少なくともSOにも推薦権を与えるべきだとは思いますがね。--Kの特急 2009年10月25日 (日) 06:40 (JST)