ページ「長野」と「関東の国道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{県|name=長野|reg=甲信越|ruby=ながの|eng=Nagano}}
'''関東・甲信越の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]へ。
== 関東の国道 ==
主要な国道(Chakuwikiで記事の量が多い国道のことです)
{|style="width:80%;"
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[国道1号]]
*[[国道4号]]
*[[国道6号]]
*[[国道14号]]
*[[国道16号]]
*[[国道17号]]
*[[国道20号]]
*[[国道50号]]
*[[国道119号]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[国道120号]]
*[[国道122号]]
*[[国道246号]]
*[[国道254号]]
*[[国道293号]]
*[[国道294号]]
*[[国道299号]]
*[[国道352号]]
*[[国道463号]]
|}
===国道15号===
#東京と横浜を結ぶ国道。通称第一京浜。
#*国道15号何に第一京浜。第二京浜は国道1号。
#*新橋より北は[[銀座]]のメインストリート(中央通り)。だから沿道の路線価が日本一高い国道でもある。
#**平日の日中は歩行者天国、タクシーの路駐も多い。
#箱根駅伝で定番のコース。
#堂々と[[京急]]の踏み切りがあるけど近いうち消えるかも…
#*2008.1.3に東海大をものすごく敵に回した気がする
#横浜方面は多摩川を越えるとなぜか横須賀が標識に出る。
#青木橋交差点で国道1号と合流して終点になるが、そのことを示す補助標識も設置されている。
#日本橋を起点とする国道の中で唯一、都内で右左折していない。


==地域の噂==
===国道18号(群馬)===
*[[長野/北安曇|北安曇]] - 大町
*下記の'''[[#国道18号|国道18号]]'''を参照。
*[[長野/長野|長野]] - [[長野市|長野]] 須坂 千曲
*[[長野/北信|北信]] - 中野 飯山
*[[長野/松本|松本]] - [[松本市|松本]] 安曇野 塩尻
*[[長野/上小|上小]] - 上田 東御
*[[長野/木曽|木曽]]
*[[長野/上伊那|上伊那]] - 伊那 駒ヶ根
*[[長野/下伊那|下伊那]] - 飯田
*[[長野/諏訪|諏訪]] - [[岡谷市|岡谷]] [[諏訪市|諏訪]] 茅野 [[下諏訪町|下諏訪]]
*[[長野/佐久|佐久]] - 佐久 小諸 [[軽井沢町|軽井沢]]
*[http://www.pref.nagano.jp/ 長野県庁HP]


==テーマ別==
=== 国道51号===
*[[長野の言葉]]
#水戸駅北口から千葉市へと繋がる国道。
*[[長野の食文化]]
#*北口から西は[[国道50号|50号]]
*[[長野の学業]]
#夢の国道51号
*[[長野の交通事情]]
#大洗町の夏海バイパスは高速かと勘違いするほどの道路幅。
*[[長野のメディア]]
#*しかも歩道が無い。
*[[長野vs松本]]
#W杯が無かったら鹿嶋バイパスは存在しない。
*[[長野に言いたい]]
#北半分は快走路。
*[[偽長野の特徴]]
#*しかし、夏場は海水浴客の車でいっぱい。
*[[北信越ベースボールチャレンジリーグ#信濃グランセローズ|信濃グランセローズ]]
#ここで[http://www.mika-y.com/bbs/news/news.cgi?page=370&no=0&P=R 空前絶後の事故]が発生した。
#千葉市の多くは狭い片側1車線
#オービスが鉾田市辺りにある。


== 長野(信州)の噂 ==
=== 国道118号 ===
#何でもかんでも反対としか言う事の出来ない無能な馬鹿知事が却ってこの地をダメにした。
*[[北海道・東北の国道#国道118号|北海道・東北の国道]]を参照。
#*でもって、後任者はそいつの言うことは何でも否定。これもいかがなものかと…。
# 7年に一度無駄遣いをする。そのために7年間貯蓄に励む。
#*[http://www.gokaicho.com 善光寺御開帳]、[http://www.onbashira.jp 諏訪御柱祭]のこと
#*「おんばしら」の祭りが近くなるとなぜか浮き足立つ。
#*  ↑ 日本人なら誰でも知っていると思っている。
#*「7年に一度」って聞いて丸7年ごとに行われるものだと思っていた子供の頃。正確には「7年目」もしくは「丸6年に一度」。数え年と満年齢のギャップに苦しんだ。
#*ちなみに次回の善光寺御開帳は2009年、諏訪御柱祭は2010年。
# 全員スキーが上手いわけではない。
#*スノーボードは今時当たり前としても、スケート経験者も多い
#*指導者級の腕の人~小中校の教室でしかやらない人に分かれる
# 他県(ほぼ東京)にあって長野にないものに異常に憧れる。
#* スターバックス出店のため、[http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html 署名活動]があり、県内初出店の長野駅前店はスターバックスの「オープン1日目の売上記録」ワールドレコード達成。
#**アメリカのスターバックス会長の[http://www.starbucks.co.jp/ja/pr2003070201.htm コメント]が公開された。
#**東京行ったらスターバックスがいたるところにあって、嬉しくて涙が出た。
#*上田では駅ビルを新しく造る際の目玉にスターバックス招致を目論むも失敗し、結局イオンショッピングセンターへ。
#*そのイオンショッピングセンターでもスターバックスほどの人気を得られなかった「北新地鳥屋」、「ビアードパパスイーツ」は開業から1年半の内に撤退。
#* 異常なほど海産物に憧れる。カニとか。特にマグロの憧れはすごい。
#**そういえば「魚屋さん」ってほとんど見かけないねえ。
#* 他県(ほぼ東京)の「モノ」は欲しがるが、他県の「ヒト」には冷淡である。
#**閉鎖性は、ムラ社会に共通のもので京都の閉鎖性ほど徹底的ではない
#*外国人の出稼ぎは多いのに、である。
#**出稼ぎ外国人は社会的影響力が無く、地域参加をしないので興味が無いのだ
#**工場の深夜シフトを担当する外国人も多いので接点が希薄という事もある
#**地区の児童会とかだとムードメーカーだったりもする人もいる。
#*近年は新幹線の影響か、「'''コスプレイベント'''」や「'''おたく文化'''」「'''メイドカフェ'''」も長野県内に持ち込もうとする長野県民(の若年世代)も、増加中。
# 4月になるとほとんどの市町村で人口が減少する(東京や名古屋に若者が出て行ってしまうため)。
#*全国のほとんどの都道府県でそうなります。
#**さすがに「都」はならないと思うが。
# 小さな公園を遊園地と言いはる。
#* アルプス公園を遊園地と言う奴はいない。
# 博物館の数が異様に多い。(東京、北海道に次いで3位)(by ああり満男<東京都>)
# 社会科の副読本の「長野いろいろ日本一」の欄に、百姓一揆が起こった回数が全国1位だということを自慢している。
# [[長野のメディア|信濃毎日新聞]]・八十二銀行・信学会・しなの鉄道・アルピコグループを敵に回すと生きていけない。
#*信学会・しなの鉄道・アルピコは単に市民のライフラインという意味
#*信濃毎日新聞・八十二銀行・岡谷組辺りは政治家・地元企業の命運を握る
#*軽井沢周辺はコクドの圧倒的支配下。
#長野県には信用金庫が各エリアに一つしか無いので、看板は「○○信用金庫」などと書かず「しんきん」の四文字だけ。
# 廃藩置県の際、うっかり松代の名前が県庁所在地に挙がったら、松代藩民はお城を自らの手で焼き捨てて拒否
#大型の「遊園地」のような遊具つき施設は少ないが、「温泉」がついてる宿泊施設が多い
#*観光資源の寺社仏閣、美術館、避暑静養地が景観条例で保護されているため巨大レジャー施設は作れない
#*作っても(長野五輪以前は特に)交通の便が良くなかったので廃れていた
#*今は東北信地方は新幹線のおかげで宿泊自体減っている。
# ギターなら「モーリス」。「ヤマハ」や「キャッツアイ」は邪道である。
#*中学の音楽の授業で使ったギター、「ヤマハ」でした(勿論、学校の物)。
#*オラぁやっぱり、[http://www.headway.to/ ヘッドウェイ]がえぇな!
#*パソコンの光学ドライブならシナノケンシ(プレクスター)、プリンタならエプソン、モニターならイイヤマ(2005年倒産)。
#**プリンタでエプソンを選ぶのは修理工場が塩尻にあることも一因なのではないでしょうか。(以前プリンタが壊れたとき塩尻の工場に持ち込んだら翌日帰ってきた)同じ理由でディジカメはオリンパス(修理を工場は岡谷にある)を選びました。
#***おじいちゃんちのコンバイン「ヤマハ」だったよ。あ、楽器のことか。
# 電車を待つときやエレベーターを利用する時などで「並ぶ」というマナーを知らない。
#* そもそも並ぶ機会が少ない
#** お陰で東京行ったとき一人列から外れて電車に乗れなかった。そもそも自動改札を通れなかった。
#* 最初からいた人や老人子供などを自然と優先させてあげる優しい習慣です。
# 知人の家に行くときの礼儀として、野菜を土産に持っていくものだという認識がある。
#*自宅栽培をしている人は、渡すことが多い。
# ただの野っぱらに柵を立てて動物を入れただけの場所をテーマパークと言い張る。
# ファッションの水準がとても低い。
#*県立の高校はほとんどが制服がないため手抜き。
#*高校生は皆、松本パルコに買い物に行く。
#*よそ行きの服だったら特急あずさで新宿まで買いに行く。(日帰り可)
#*たしかにダサい女の子は多かった。でも、すれてない女の子も素敵だ。(by他県民)
#*長野市内は'''東京の影響が強まってる'''のか、ファッションの水準が少し上がっている感じ。
#**毎年夏休みになると都市に移住した長野県民が東京ファッションを持ち帰る現象がある。
# 長野県には競馬場や競輪場などがないので、唯一のギャンブル施設のパチンコ屋が繁盛している。(taccyan27/長野県)
#*場外も含め公営のギャンブル施設がないのは長野県と沖縄県だけでしたっけ?
#*そのため、パチンコ屋の周りにはスーパーやコンビニが多い
#*パチンコ以外でも、(国道沿いの)ゲームセンターも繁盛している。
# 全国で唯一淫行条例がない、自由恋愛の聖地。
#*↑をいう人は、条例より既判力の強い「刑法」の存在を忘れている。
#*長野市には長野市青少年保護育成条例がある
#*そのかわり合法な性風俗店はない。第一、淫行は常識としてダメ!
#*自由恋愛はとにかく、長野県内は昔から「恋愛&結婚に関してマジメな人」が多い。このため「援助交際や浮気は言語道断」の考えがあることも、お忘れなく…。(by.母親が長野県出身者の、東京都民)
#ダフ屋を取り締まる条例がない。
#*人気のある公演は「サイトウキネン」ぐらいなので商売にならない。
#**アルフィーを忘れてはいけない
#*どんなに人気アーティストでも、よそからの「追っかけ」が来ないから。ヤ○オクでも長野での公演チケは売れ残る傾向。
#**当日は県外ナンバーの「ヲタ・ワゴン」をよく見る。
# どんどん焼き(どんど焼き)と厄投げを小正月の頃に行う習慣がある。
#*どんど焼きは1月7日の早朝に行う地域もあるが、最近はそれに近い土曜もしくは日曜に行うところも増えてきている。
#*又の名をおんべとも言う
# セイコー以外の時計は販売禁止、輸入禁止。
#*セイコーエプソンの本社が諏訪にあるためと思われる。確かに多いが、そこまで極端ではない。
#*セイコーエプソンでは時計は作ってない。長野オリンピックの時にスポンサーになったものの、コンピュータ関連はIBMがスポンサーになっていた関係上供給出来ず、セイコーの時計を持ってきた。
#**ウソ。服部セイコーは売るだけ。セイコーエプソンとセイコーインスツルが製造している。
#**東御市にシチズン系の会社があったりするが、あまり知られていない。
#**↑正確には本社は御代田。御代田にはシチズン系列の会社が3社ある。
# 女性は一緒に食卓を囲んではいけない。(土間らしい)
#* 本家訪問時、「次女の婿さん」の身分は下の下。
#県民であっても、東日本か西日本かで困るときがある。
#*明らかに東日本文化圏。でも中部地方を細分化する際には判断に迷う。
#テレビでアナウンサーが言う「一部の地域を除いて」の一部の地域に該当する事が、よくある。
#*最近はそうでもない。当てはまるのは東北地方らしい。
#*いやいや、民放2局しかない上に余所からの電波がほとんど来ない宮崎が最右翼でしょ。
#野球はジャイアンツ、サッカーはいまだにヴェルディがファンも多く、一番強いと思っている。
#*巨人ファンが多いのは、イースタンリーグでやってくる事も影響している
#*ヴェルディファンが多いのではなく、興味が無いから初期ヴェルディと数チームしか知らないというのが真相。
#*地元に強豪チームが無い県というのは、どこも似たようなものだ
#*何も考えてないおめでたい人ほどその傾向がある(特に30代以降)。目覚めよ!
#野球やサッカーの応援で立見は禁止である。
#コンビニエンスストア「セブンイレブン」が異常に多い。
#*トップが上田人。
#*「ローソン」の衰退もあってのこと。
#**これは微妙。セブンイレブンが東京の次に長野でドミナントを作ったためであり、ローソンが進出してくるずっと前からすでに「セブンイレブンだらけ」の状態になっていた。
#**セブンイレブンジャパンの創始者が坂城町出身だから当然
#全国から木崎湖へ旅行してくる人々のために、近所の駅舎に交流ノート的なものが置いてある。
#*自分も県民なのに「巡礼」に行きましたよ。あと中央本線の信濃境駅も結構有名ではないでしょうか。
#「村」の数が全国一多く、38もある。2位の福島・沖縄の2倍。(2006年3月)
# 結婚式で近所の人(隣組)が招待される。
#*消防団に入っていると、伝統の下ネタ満載の余興が披露される。
#地蔵峠を越えないと、いまだに長野市へ行けないと思っている住人もいる。
#ソニーのエンターテインメントロボット「AIBO」は100%長野県産だった。
#白骨温泉もいまどきは温泉の素を使用する。
#*「[[禁句]]」の項を参照。
#天気予報に限り「関東甲信越地方」と称される事をネタに、他府県の人には関東地方だと言い張る。地域的には東海、中部もしくは甲信越地方なのに、すすんで言いたがらない。
#*時折、甲信越地方、中部地方など、所属している地方が変わる。
#*某携帯電話会社のエリア分けでも「中央(関東甲信越)」のエリアに入りますしね。
#*少なくとも[[wikipedia:ja:東海地方|東海地方]]ではない。
#**海沿いじゃないんだから東海のはずがない。
#*'''南信'''(飯田・駒ヶ根など)と'''中信'''(諏訪・松本・木曽など)→'''[[中央高地]]'''or'''[[中部]]'''(東海と組む場合)。<br>'''北信'''(長野・大町など)と'''東信'''(小諸・上田など)→'''[[北陸]]'''。
#[[滋賀|滋賀県]]の県庁所在地が京都市なら、長野県の県庁所在地は[[上越市]]
#*名目上の県庁が長野に置かれてるせいで、長野県全域が北陸扱いされている。実際に、長野県は、[[北信越ベースボールチャレンジリーグ]](四国アイランドリーグの北陸版)に入れられてる。
#*諏訪・松本・木曽・伊那の住民は哀れですね。北信長野があんなに[[富山|富山県]]と[[新潟/中越|中越]]にグイッと食い込んでるせいで、北陸と勘違いされるんですからね。長野や北安曇とは別の県だったなら、「信濃国は越国」「長野県は北陸」なんて言われなかったでしょうに。諏訪・松本・木曽・伊那は、長野や北安曇とは縁を切らないと、「北陸の呪縛」から逃れる事はできないでしょう。
#*長野が県庁所在地であることに自信を持てない。
#浜岡原発を巡って静岡県と抗争中。
#長野県庁は、実は動物園で一階では珍獣を展示している。という、ヤジがある。
#*珍獣展示は8月上旬で終了。八十二銀行(前頭取)に見限られたのがトドメだったか。
#**で、珍獣の後釜も以前に増して無茶苦茶な政策をしているらしい。おかげで[[2ちゃんねる]]では「こんな知事を選んだ長野県民ってバカじゃないの!?」と言われる始末…。
#***県民ですら「こんな知事選んだやつバカじゃないの」と思ってる。
#県民が農民や土木作業員に至るまで総じて理屈っぽい。
#やたらと「ちがう」「そうじゃなくて」と否定したがる。
#他県のドライバーは長野県のガソリンの高さに驚く。ここ最近のガソリン代高騰は県民のさらなる悩み。
#隣接する県の数が、日本一!! ちなみに、知られていないかもしれないが、埼玉県とも接している。
#*埼玉、長野県境の三国峠は一度行ってみる価値あり(埼玉県側から)。ただし、夜間通行止めなのでご注意を!
#*面積とか人口が似ている新潟県をライバルだと思っているが、[[新潟/上越|頚城地方]]を除いて相手にしてもらえない。なので、頚城地方を長野県に吸収しようというプランが、地中深くで進行中らしい。
#**嫌だ嫌だ!新潟県と長野県を分割して、北信は頚城県に編入されろ!!北信こそ「信州」の位置付けを曖昧にしてる存在だ。日本海側気候で北国街道沿線のくせに、「北陸じゃないもん」って唱えてる北信人が実に迷惑!北信は「信濃国」じゃなくて「越国」の一部!!
#銭形警部の左遷先。
#「○科」という地名が多い。
#*もともと「信濃」は「科野」という話。
#本州のJR3社(東日本、東海、西日本)の駅がある唯一の県。
#布団や洗濯物などを外に干してはいけない。日常業務の一環として、強風でも焚き火をするため煙をかぶる危険性アリ。県外からの転入者による投書が新聞に時々載る。
#お通夜にご祝儀袋を持って行く地域がある。
#*香典袋は用意しておいたみたいで失礼にあたるから。
#小中学校の夏休みが他県と比べ、かなり短い。(7月下旬~8月中旬)よって、よくある8月31日に宿題をまとめてやる、という経験ができない。
#*↑これは、北海道・東北・北陸・山陰でも同様。
#車線変更をしたことがないドライバーがいる。軽トラはウィンカーを出さずに左折することがあるので注意!
#他県の親戚が来ると一番近い4キロ先の寿司屋から出前をしてもらう。しかしネタはイカ・タコ・マグロの赤身・白身魚・蒸しエビ等で脂ののったネタや高級ネタは金がもったいないんじゃなくて食べられないから入ってない。年寄りが多い大家族は間違いない!
#普段はガラガラの上信越道だが海水浴シーズンになると長野県から上越市に向かう車で渋滞する。
#*海水浴だけでなくアジ釣りをするため土日の直江津港は長野ナンバーがほとんどである。
#長野新幹線が開通した当時のキャッチフレーズは、「東京は長野だ」という無謀極まりないものだった。
#やたらに花火好き。町内行事や学校行事レベルでも花火を早朝に打ち上げたりする。


==信州の自然==
===国道121号===
#空気が薄い。
*[[北海道・東北の国道#国道121号|北海道・東北の国道]]を参照。
#*標高が高く気圧が低い所以である。
#*従って、昔の炊飯技術ではご飯がおいしく炊けない。
#*袋菓子の袋がパンパンになる。
#**しかし、山小屋で食べる圧力鍋炊飯のご飯は空腹度に関係なく美味しい
#**山で飯盒(はんごう)炊飯した御飯は、著しく美味しい。野沢菜炒めと岩魚の塩焼きがあると箸が止まらなくなる。
#***↑実は飯盒炊爨(すいさん)という罠。といいつつどっちでもいいんだが。
#*沸点が低いため、信州大の学生は実験するのに苦労しているとか。
# 人が木に埋もれて立っている。
# 実家から見える山を「オレの山」と言いたがる。
#* 「オレの山」を持ってる人が多いのは本当。昔はそこから薪を確保していたため。
#* たけのこ、まつたけ、たらのめ等の確保のためにも「オレの山」がある。
#北信五岳は「まみくとい」と覚える。
#*斑尾・妙高・黒姫・戸隠・飯綱
# 水道の蛇口から温泉が出る。なので一泊しただけで髪がつやつやになる。
<!--#*ウソ。温泉の成分で全てそうなるとは限らないし、水道は普通の水。{{ネタ殺し}}-->
#*諏訪は個人住宅に温泉(温かい状態)を引くこともできる。そのため、蛇口が水・お湯(給湯器)・温泉の3つある家もある。
#*ただし、水道から湧き水が出てくる家もある。
# 風光明媚、豊かな自然、美味しい水、美しい山々に囲まれたことが災いして、意識が外に向きにくい。
# 将来の夢は「海を見る事」。
#*その昔、小学校では「海を見に行く」という社会見学があったという。
#* 直江津は長野の海だ。
#* 糸魚川は松本のモノ。
#*その願望の表れか、海ノ口と言う地名が全然別の場所に二箇所ある。
#**そのうち一箇所は妙な事で有名になってしまった。
# 県内のよその場所に下道で行く時には必ず峠を越える。小さい山は「山」といわず「丘」という癖がある。
#*自分達が住んでいるところも十分に山の中だという自覚が無い。特に善光寺平と松本盆地など広い盆地のところの住人。
#*特に標高の高い山、険しい山に囲まれているので、相対的に表現しているだけともいう
# 初めて行く場所は、山の形を目印にする。
#*ウソ。ただ、東西南北は山が目印です。
# 自然の豊かさが自慢なので、諏訪湖の汚さが我慢できない。
#*諏訪湖は上空から見ると草原と見紛うくらい緑色をしている。
# 長野というだけで県内どこでも軽井沢のような避暑地を想像されるが、実際は市街地のほとんどが夏暑く冬寒い。
#* 首都圏に比べれば、夏、湿度が低いので涼しく感じるかもしれないが、日差しが強く痛い。
#*湿度が低いため、日陰との温度差が大きい。また一歩郊外に出れば軽井沢並に快適さがどこにでもある。
#*昼暑い日でも夜は涼しく(寒く)なる。だから真夏日はあっても熱帯夜はほとんどない
#*夜間涼しいので、クラーを使わず窓を開けて寝る家も多い。その為、松本サリン事件は被害が大きくなった。
#*軽井沢も昔と比べるとかなり暑い日が多くなっている。
#*朝、長野駅周辺は暑くても、長野電鉄に乗って湯田中まで行くと真っ昼間でも涼しい。
#山に囲まれた田舎というイメージがあり、東北地方とあまり差がないような気がするが、工業生産額・県民の生活水準・人口増加率では圧倒的に長野が優れている。
#*でも、仙台市だけは長野県のどこよりも都会だと思う。人口も仙台市は長野市の3倍だし。(by両方に住んでたことがある人)
#*にもかかわらず、仙台からの転校生をなぜか田舎者呼ばわりしたりする。
#*でも、信州大学から志望校をランクアップするとしたら、最初に東北大学がリストアップされる。
#*人口は減り始めてますよ
#雪道の歩き方は熟知している。
#*諏訪湖の歩き方と言ったほうが長野らしい
#寒すぎて、ごきぶりが冬を越せないため、ごきぶりが出ない。
#*人家に棲む種類を見かけないだけで、森林に生息する種類はカブトムシ採集の際によく見かけた。
#寒すぎて、冬は雪が降るため「暴走族」及び「珍走団」が比較的出ない。
#ドリフトマニアの増加の所為で峠の近所(20km圏内)の人間は深夜の騒音に悩まされる。遮蔽物がろくにないもんだから音が居住区まで響き渡るのだ。


== 「信濃の国」の噂 ==
===国道123号===
* [http://sbc21.co.jp/shinano/ 「信濃の国」(SBC信越放送HPより)]
#宇都宮と水戸を結ぶ国道。
# 「信濃の国」は全員フルコーラス歌える。
#*栃木側では水戸街道と呼ばれている。(勿論、国道6号とは別物)
#* 他県で自分の県歌をしってる人なんていやしない
#茨城県内は那珂川に沿ってる。
#* ほとんどが自分の「信濃の国」合唱のパートを決めている。
#益子町からは県道1号を利用して笠間から国道50号で水戸へ走ったほうが近い。
<!--#**オリエンタルラジオの藤森(メガネの方)もそう言っていたがガセで、全員がフルコーラスできるわけではない。{{ネタ殺し}}
#*おかげで県境付近は交通量が少ない。
#**住んでいる場所の個所だけは誰でも覚えるというだけ。{{ネタ殺し}}-->
#*若い人は信濃の国を歌うことを嫌う事がときどきある。
#**君が代も信濃の国も、セレモニーの場で強制されて歌うもの。
#*私の周辺にいる若い長野出身者は決して歌わない。ただし年配の人は布教活動に努める傾向がある
#*遠足のバスの中でも歌うのは本当ですか?
#**本当です・・・
#いたるところで歌われるので、2年も住むと家族全員が歌えるようになる。
#*10年以上住んでいるけど家族全員歌えん。
#*早起きすると歌えますよ。
#県外の居酒屋で知らない相手を、長野県民と識別する合言葉のようなもの。
#*前フリなく、フルコーラス歌えば長野を愛していると認められる。
#*長野で県民のフリをしてスパイ活動をするなら最重要科目。
#**長野でスパイ活動をする必要があるのかは甚だ疑問ではある。
# 「信濃の国」に出てくる県内の偉人の中にいる「太宰春台」が何をした人かを知らない(歌っているのに理解していない)
#* 儒学の大家。
# 「信濃の国」の歌詞「松本 伊那 佐久 善光寺」を「松本 稲作 善光寺」だと小さい頃思い込んでいた人が多い
#*「善光寺」と歌った後に「ゼン♪コージ」というコーラスが入る
#「信濃の国」は、もともと信大附属長野小学校の校歌であった。が、県歌として採用された。附属長野小では運動会で「信濃の国」に合わせて校歌ダンスを踊る。
#*信大附属長野小学校の校歌なのは事実ですけど、もともとの発祥は師範学校の行事の歌・・・と理解してますが
#*信濃の国ダンスは春の運動会(小学低学年のみの運動会)で、旗を持って輪になって踊られている。
#*校歌の信濃の国では、3番と5番が省略されているが、それでもかなりの歌いごたえがある。
#*今は本当のダンスバージョンもある。
# 長野県庁に電話したら、保留音楽が信濃の国。
#*以前は「あずさ」「あさま」の車内チャイムも「信濃の国」でした!
#**しかも「あさま」は直江津発着時にも流していた。やはり上越地方は「信濃の国」だった!
#信濃川は信濃を流れていない。信濃川は越後内の名称、信濃内では千曲川と呼ばれる。
#*犀川を本流とすると、信濃川の全長はさらに10kmほど長くなるらしい。
#長野オリンピックの入場行進の音楽に信濃の国を流して喜んでいた。
#4番を歌える人は皆無
#*普通に歌えますよ。
#*4番だけメロディが全然違う。そして他の番より長い。
#作詞者は元松本藩士。よって何かにつけて松本が先頭にくる。
#[http://www.nagano-jc.jp/05web_data/shinanonokuni.html 英語版]との事。


== 長野と有名人 ==
===国道124号===
#乙葉(本名は藤井(旧姓吉田)和代)(池田町出身)
#茨城と千葉をまたぐ国道の一つ。
#*実は東京都下生まれ。
#*北側の起点は[[茨城/鹿行#鹿嶋市の噂|鹿嶋市]]
#*テレビなどでは「安曇野出身です」と言うことがある。が、池田町は合併によって出来た"安曇野市"に含まれないので、これからはそう言いづらいかも知れない。
#**W杯特需でバイパス完成。しかも片側二車線。
#*中学の先輩なのに、プロフィール見ると後輩になってる。
#*銚子大橋を経由
#久石譲(本名は藤沢守)(中野市出身)
#旧神栖町区間の中央分離帯は無駄に広い所がある。
#*長野パラリンピックでの演奏も出身地からして自然な繋がりだが、県外者には意外に思われている
#ほとんど、茨城県の国道
#*地元と言うことで、中野西高校の校歌も作ったが、本名使用の為、在校生及び卒業生にも、意外と知られていない。
#*千葉県の銚子区間は1kmもない。
#*芸名は「クィンシー・ジョーンズ」から。
#実際の起点は、水戸駅前。(水戸~鹿嶋は国道51号重複)
#柿崎順一(千曲市出身)
#ディル・アン・グレイのトシヤ(千曲市出身)
#北村晴夫弁護士(千曲市出身)
#熊木杏里 (千曲市出身)
#美川憲一(諏訪市出身)
#熊井啓(安曇野市(旧豊科町)出身)
#峰竜太(下条村出身)
#*下条村の入口には、「ようこそ下条村へ。峰竜太のふるさとです」と書かれた、本人と思われる似顔絵入りの看板がある。
#**↑151号線愛知県側からの村の入り口の看板は、誰かの悪戯でプチデーモン閣下になっていた。
#小山田いく&たがみよしひさ(小諸市出身)
#出身有名人については、[http://job.happylife4114.com/yumeijin/nagano.html 長野の芸能人·有名人]が詳しい。
#さだまさし(三郷村に別荘があった)
#*諏訪市に長いこと住んでいました。スタジオ付きの家。
#テイトウワ(軽井沢に住んでる)
#喜多郎(信州新町に住んでいた)
#秋本奈緒美(松本市出身)
#藤本ひとみ(飯田市出身)
#やっぱり"鉄拳"(big-town-city出身)
#宮崎駿(富士見町に別荘がある。よく散歩している。)
#*諏訪の某ラーメン屋に出没しては、サイン&イラスト入りの色紙を置いて行く。
#土屋圭市(軽井沢だと言っているが、正確には東御市、旧·東部町)
#中島史恵(須坂市出身)
#藤森慎吾(諏訪市出身)
#*慎吾の母親が商店街に子供のサインを配る(お母サンのサイン入り)
#新海誠(小海町出身)
#*2007年10月現在流れている信濃毎日新聞のCMはこの人がアニメーションを手がけている。
#伊藤理佐(原村出身)
#井崎脩五郎(伊那市出身)
#*公営ギャンブル不毛の地でなぜ競馬評論家が誕生したのだろうか不思議である。


== 長野の冷蔵庫 ==
===国道125号===
* 野沢菜
#千葉県と埼玉県を茨城県経由で結ぶ国道
* わさび漬
#茨城のイメージが強すぎて埼玉と千葉では県内に125号があることを知らない人もいる。
* 信州そば
#*一応、熊谷から香取まで来ている。
* おやき
#*千葉県内は51号と重複な上、標識も全くないので、目と鼻の先の茨城県稲敷市が終点だと思われている。
* りんご
#*埼玉県内は4号、東北道、17号などの幹線道路と交差しているため、トラックが多い印象がある。
* なめ茸
*'''茨城県区間'''
* ぶどう
#'''ワンツーファイブ'''
* 浮かし餅
#日夜[[土浦市|土浦]][[つくば市|つくば]]のヤンキーが路上で抗争を繰り広げている。
* [http://www.yawataya.co.jp/index.html 八幡屋磯五郎](七味唐辛子・一味唐辛子)
#[[wikipedia:ja:下妻物語|あの映画]]の影響で全国的には[[国道6号|ろっこく]]の次に有名。
* [http://www.rakuten.co.jp/sakana/655477/ ビタミンちくわ]
#阿見にバイパスが出来てからJRAの馬バスがやたらと走る。
* [http://www.yomeishu.co.jp/ 薬用養命酒]
#*その一方で、旧道はのどか過ぎる。
* [http://www.kantenpp.co.jp/ かんてんぱぱ]
#*旧道とは合流せず、国道6号に繋がる。
* [http://www.marukome.co.jp/ マルコメみそ]
#トラックも結構、目に付く。
* [http://www.hanamaruki.co.jp/ ハナマルキみそ]
#*埼玉県内と同様に4号(旧道)、新4号、294号、常磐道、6号、51号などの大幹線道路との橋渡しを担うためだろう。
* [http://www.rakuten.co.jp/nagano-tokyu/422381/469965/ 小布施竹風堂](栗菓子・方寸)
#土浦北部にもバイパスが存在する。阿見も含め、この付近の125号はバイパス、旧道が複雑に入り組んでいるので、迷いやすい。
*[http://www.kaiundo.co.jp/ 松本開運堂](道祖神)
*[http://www.konnanodo.com/shop/azumino/ 就一郎本舗]
* [http://www.alps.or.jp/iizura/contents/member/omusubi/omusubi.html おむすびころりん](フリーズドライお茶漬け)
*[http://www.sudo-jam.co.jp/ スドージャム]
*[http://www.naganotomato.jp/index.php ナガノトマト]
*[http://www.tableland.co.jp/ テーブルランド(丸善食品)]
*[http://www.gold-pak.com/ ゴールドパック]
*[http://www.goichiwine.co.jp/ 五一ワイン]
*[http://www.sinanowine.co.jp/ 信濃ワイン]
*[http://www.alpswine.com/ アルプスワインワイン]
*[http://www.azumino-winery.co.jp/ 安曇野ワイン]
*[http://www.masumi.co.jp/ 真澄(宮坂酒造)]
*[http://www.rakuten.co.jp/yonayona/ よなよなエール] (地ビール)
*「おざんざ」
*[http://www.tenyo-takeda.co.jp/ ビミサン] (山梨県を中心とする地域でしか売っていないローカルな商品だが、長野県ではその事実が知られていない)
*[http://www.misuzuame.com/ みすゞ飴](人により好き嫌いが分かれる?)


[[Category:日本の都道府県|ながの]]
===国道126号===
[[Category:長野|*ながの]]
#銚子から千葉へ至る国道である。東金街道と呼ばれる。
[[Category:甲信越地方|ながの]]
#*東金で国道128号を吸収する。
[[Category:北陸地方|ながの]]
 
[[Category:Apple|ながの]]
===国道130号===
#東京港と第一京浜(国道15号)上の芝4交差点とを結ぶ。旧海岸通りと呼ばれる。
#国道174号に次いで、2番目に短い国道。
#完走した達成感を得るには、徒歩か自転車がいいかも。
 
===国道133号===
#横浜港から国道16号上の桜木町1交差点とを結ぶ。
#*山下公園の近くから国道区間となり、神奈川県庁前を通る。
#国道16号から来た場合、案内標識上におにぎりマークが描かれていないことがわかる。この方向からでは、地図かカーナビなしで完走は不可能。
 
===国道134号===
#横須賀~大磯を結ぶ道。
#湘南地域を通るため渋滞が多い
#*茅ヶ崎~江ノ島は4車線になったから結構マシなんだけど、そっから出る道がほぼ全部混んでる。
#**箱根駅伝でこの付近の一部を走ることになる。
#*夏場は一層、酷くなりそう。
#三浦海岸沿いの渋滞も酷い。
 
===国道135号===
*[[東海・北陸の国道#国道135号|東海・北陸の国道]]を参照。
 
===国道139号===
#静岡の富士から東京の奥多摩まで結ぶ一般国道。
#国道1号の富士由比バイパスから分岐し、南→西→北へと進路を変える。
#山梨県内は富士五湖の近くを通るので、観光の車が多く渋滞しやすい。
#東京都内では存在感は薄い。山奥にある上、区間距離も短い。
#*というか、この辺りはほとんど山梨県のような感じ。
 
===国道245号===
#意外と短い。
#*[[水戸市|水戸]]⇔[[茨城/県央#ひたちなか市の噂|ひたちなか]]⇔[[日立市|日立]]を結んでいるだけ。
#常陸那珂港をかすめている。
#夕刻の日立市内では、中心部へ向えば向かうほど混んでいる。
#湊大橋を渡りきると、那珂湊きってのローサイド店街を通る。
 
===国道271号===
*[[高速道路#小田原厚木道路|小田原厚木道路]]を参照。
 
===国道298号===
#埼玉県和光市から千葉県松戸市に至る一般国道である。[[東京外環自動車道]]と並行している。
#*市川まで延伸される予定。
#**これで、市川と松戸を結ぶ県道の渋滞もおさらば・・・。
#一般道のほうも外環と呼ばれている。
#*私は「外環下道(がいかんしたみち)」と言います。
#FMNACK5の渋滞情報で、「戸田市美女木八幡」「川口市岸川中学校」を聞かない日は無い。
#スムーズにいけるときはスイスイ走れるが、タイミングが悪いと毎回信号に引っ掛かる。
#道の駅あんぎょうの知名度はあまり高くない。
#*ちゅうか、川口市の施設の間借りみたいな風になっているし・・・。
#スピード取締りが多い。
#*アンダーパスする際は特に注意。
#走ったことないけど、絶対「に~きゅっぱ」の愛称が付いていると確信。
#*まるで「中内商法」みたいな数字。
 
===国道349号===
*[[北海道・東北の国道#国道349号|北海道・東北の国道]]を参照。
 
===国道354号===
#群馬の高崎から茨城の鉾田まで続く国道。
#*土浦より東部はのどか過ぎる。
#国道50号と並列して走る。
#*距離はこちらが長い。
#**国道125号とも併走する。古河と土浦で交差する。
#土浦市内で必ず迷う。
#北浦に架かる鹿行大橋が狭すぎ。
#*その手前の道路も狭い。
#*対向車とのすれ違いは困難。途中待避所があるが、通過する車が多いので、そこまで到達するだけでも神経を要す。
#つくば市内では渋滞しやすい。
#*特に夕暮れ時ほど混む。
#*市内の道路の中で唯一、渋滞するらしい。
 
=== 国道357号 ===
#えー、2008年の今まで項目だてしてなかったのかよー。まずは、[[wikipedia:ja:国道357号|ここ]]。
#千葉市から横須賀市までを結ぶ、実は海岸線側の16号線的道路。
#羽田空港から川崎・東扇島を通って大黒ふ頭までなど、壮大な未開通区間があり、今世紀中の完成は絶望的。
#*ところがこの路線の整備が川崎自動車公害訴訟の[http://www.kirihara.co.jp/scope/MAY99/tema.html 和解条項に組み入れられている]ので、国としては何がなんでも進めなくてはいけないはずだが、さて?
#**困ったときの秘密兵器、大深度地下だろ~! これで、交通量増えても空気汚染されないみたいな事を言って有耶無耶にするでしょう。
 
=== 国道400号 ===
*[[北海道・東北の国道#国道400号|北海道・東北の国道]]を参照。
 
=== 国道401号 ===
*[[北海道・東北の国道#国道401号|北海道・東北の国道]]を参照。
 
===国道407号===
#区間:足利~入間
#通しで走る人はまれ。
#神奈川や多摩から西埼玉、群馬方面に向かうときによく使われる。
#東松山~太田区間はパトカーや白バイが多い。
;埼玉県内の噂
;群馬県内の噂
# 太田市内は車ディーラー密集地帯。
;栃木県内の噂
# '''たった数百m'''。
 
===国道408号===
#千葉県成田市から茨城県を経由して、栃木県高清水町へ至る国道である。
#*え?高根沢町じゃなかったっけ?
#牛久北部からつくばまでは牛久学園通、西大通、東大通の名称がつけられている。
#*この区間でさえ、指定区間外である。
#125号と合流した後、栃木の真岡に入るまで、標識上に表れない。
#つくば~下館間は[[国道125号]]、下館~真岡間は[[国道294号]]に隠れている。
#*さらに宇都宮市の一部では[[国道121号]]が隠れている。
#成田市-つくば市間はとても国道とは思えない。
#つくば市の交差点にある珍来の存在感は異常。
===国道411号===
#八王子市から青梅市を通って甲府市に至る国道。
#*八王子市民は青梅までの道路だと思っている。
#通称、滝山街道。
#片側一車線なので混む日が多い。
#*圏央道ができてから多少マシになった。
#*それでもって路線バスやトラックが多い。
#*バスやトラック同士が普通にすれ違えないため、それらがすれ違う度に後ろが詰まる。
#バイパスの新滝山街道を整備しているが、供用されているのは道の駅周辺と戸吹~サマーランドだけ。
#*遺跡発掘のため、建設が大幅に遅れているらしい。
#八王子方面からあきる野市に入ると、眺めが良い。
#加住町の辺りからは[[創価大学]]が見える。
 
===国道413号===
#山梨県富士吉田市から神奈川県相模原市まで続く国道。
#*山梨県内では道志みちと呼称されている。
#首都圏から富士山ないし山中湖への近道。
#*ツーリングコースとして人気が高い。
#国道412号と交差するまでの区間は、夜走ると怖い。(街灯が少なく、神奈川県内は狭路・急カーブが含まれている。)
#神奈川県側に1.5車線区間があり、ちょっとした酷道。
 
===国道461号===
#栃木の日光~茨城の日立
#*以前は高萩が終点であった。
#茨城県の常陸太田がきつい。区間は短いが酷道の要素を含んでいる。
#*↑は旧水府村と旧里美村間の峠付近のことですね。幅員が1車線+αしかないため、すれ違いは無理です。対向車が来ないことを祈りましょう。
 
===国道467号===
#[[神奈川]]県[[大和市]]から[[藤沢市]]に至る一般国道である。
#県道時代からの通称である藤沢町田線と呼ばれることが多い。
#いつも渋滞する。
#皆さんは「町田街道」と呼びますか?「藤沢街道」と呼びますか?
#*「町田街道」と言えば[[東京の道路交通#町田街道(都道47号)|八王子から町田を通って246に行く道]]だと思う。by八王子市民
 
== 甲信越の国道 ==
主要な国道
*[[国道7号]]
*[[国道8号]]
*[[国道17号]]
*[[国道19号(木曽高速)]]
*[[国道20号]]
*[[国道147号・国道148号]]
*[[国道158号]]
*[[国道254号]]
*[[国道299号]]
*[[国道352号]]
 
===国道18号===
#区間:高崎~上越
;群馬県区間
# 碓氷峠(NOTバイパス)は2桁国道と思えない難所。途中有名な眼鏡橋が右手に見える。
#中山道に沿っている。
#妙義山の険しさを強く実感できる。
;長野県区間
# 二桁国道とは思えない貧弱な道。
#* バイパスと言えるものはほぼ皆無。このためどこかしこも渋滞している。特に上田~長野、長野盆地内がひどい。
#* 地元民は軽井沢~上田の移動には浅間サンライン(広域農道)を使っている。
#** 上田~長野は千曲川の堤防沿いを使う。
#旧豊野町周辺(アップルライン)はりんご園だらけ。
;新潟県区間
# 長野県内に比べれば高架が多い。
# ただ「バイパス」という名の無料高速道路に慣れた下越民には上新バイパスはしょぼく感じられる。
# 妙高高原まであと少し、という場所に「妙高 27km」という距離表示が立っていると混乱する(もちろん旧新井市までの距離)。
#* 妙高市に入ったり上越市に入ったり…と忙しい。
 
===国道49号===
*[[北海道・東北の国道#国道49号|北海道・東北の国道]]を参照。
 
===国道113号===
*[[北海道・東北の国道#国道113号|北海道・東北の国道]]を参照。
 
===国道116号===
#全線新潟県内。
#*区間:[[柏崎市]]~[[新潟市]]
#*新潟バイパスから続く新潟西バイパスの区間で、一般道ながら高速走行が要求される区間がある。
#*新潟-柏崎間を繋ぐ3本の国道([[国道8号]]・国道116号・国道402号)の中で、真ん中を走る。
#通称角栄道路。
#*旧西山町(角栄の生地)内の片側2車線は明らかに場違い。
#**国道8号と合流して交通量が増えると1車線に減る。おかしいぞ!
#*ほとんど高速
#旧新潟3区を抜けると信号の多い普通の国道になる。
#*新潟西バイパスまでは忍耐。
 
===国道139号(山梨)===
*上記の'''[[#国道139号|国道139号]]'''を参照。
 
===国道142号===
#全線長野県内。
#*なのに峠を2つも越える。峠だらけ。
#*まさに山国信濃を象徴する道。
#*区間:軽井沢~下諏訪。
#ほぼ全線にわたって旧中山道に沿ってる。
#*笠取峠の松並木はなかなか風情がある。
#佐久ICからの県道が合流した後はトラックだらけ。特に深夜は8割がトラック。
#*その多くが[[群馬]]ナンバー。
#*実はこの道を使えば高崎・前橋~名古屋・大阪を最短距離で行ける。東京経由よりよっぽど空いている。
#**しかしこの事実を知っている群馬県民はそれほど多くない。
#新和田トンネルの通行料はいつ無料になるんだ…。
#岡谷ICへのバイパスができる前は御柱祭で閉鎖された。
 
===国道152号===
*[[東海・北陸の国道#国道152号|東海・北陸の国道]]を参照。
 
===国道153号===
*[[東海・北陸の国道#国道153号|東海・北陸の国道]]を参照。
 
=== 国道252号 ===
*[[北海道・東北の国道#国道252号|北海道・東北の国道]]を参照。
 
===国道289号===
*[[北海道・東北の国道#国道289号|北海道・東北の国道]]を参照。
 
===国道402号===
#全線新潟県内。
#*区間:柏崎市~新潟市
#*こう書くと国道116号とまったく変わらないが、これは海岸線を通っているため景色は良い。
#**ただし、冬は日本海の荒波で危険度が上がるので注意。
 
===国道411号(山梨)===
*上記の'''[[#国道411号|国道411号]]'''を参照。
 
===国道413号(山梨)===
*上記の'''[[#国道413号|国道413号]]'''を参照。
 
===国道418号===
*[[東海・北陸の国道#国道418号|東海・北陸の国道]]を参照。
 
===国道459号===
*[[北海道・東北の国道#国道459号|北海道・東北の国道]]を参照。
 
[[Category:国道|かんとうこうしんえつ]]
[[Category:関東地方|こくとう]]
[[Category:甲信越地方|こくとう]]

2008年7月6日 (日) 12:59時点における版

関東・甲信越の国道の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については高速道路へ。

関東の国道

主要な国道(Chakuwikiで記事の量が多い国道のことです)

国道15号

  1. 東京と横浜を結ぶ国道。通称第一京浜。
    • 国道15号何に第一京浜。第二京浜は国道1号。
    • 新橋より北は銀座のメインストリート(中央通り)。だから沿道の路線価が日本一高い国道でもある。
      • 平日の日中は歩行者天国、タクシーの路駐も多い。
  2. 箱根駅伝で定番のコース。
  3. 堂々と京急の踏み切りがあるけど近いうち消えるかも…
    • 2008.1.3に東海大をものすごく敵に回した気がする
  4. 横浜方面は多摩川を越えるとなぜか横須賀が標識に出る。
  5. 青木橋交差点で国道1号と合流して終点になるが、そのことを示す補助標識も設置されている。
  6. 日本橋を起点とする国道の中で唯一、都内で右左折していない。

国道18号(群馬)

国道51号

  1. 水戸駅北口から千葉市へと繋がる国道。
  2. 夢の国道51号
  3. 大洗町の夏海バイパスは高速かと勘違いするほどの道路幅。
    • しかも歩道が無い。
  4. W杯が無かったら鹿嶋バイパスは存在しない。
  5. 北半分は快走路。
    • しかし、夏場は海水浴客の車でいっぱい。
  6. ここで空前絶後の事故が発生した。
  7. 千葉市の多くは狭い片側1車線
  8. オービスが鉾田市辺りにある。

国道118号

国道121号

国道123号

  1. 宇都宮と水戸を結ぶ国道。
    • 栃木側では水戸街道と呼ばれている。(勿論、国道6号とは別物)
  2. 茨城県内は那珂川に沿ってる。
  3. 益子町からは県道1号を利用して笠間から国道50号で水戸へ走ったほうが近い。
    • おかげで県境付近は交通量が少ない。

国道124号

  1. 茨城と千葉をまたぐ国道の一つ。
    • 北側の起点は鹿嶋市
      • W杯特需でバイパス完成。しかも片側二車線。
    • 銚子大橋を経由
  2. 旧神栖町区間の中央分離帯は無駄に広い所がある。
  3. ほとんど、茨城県の国道
    • 千葉県の銚子区間は1kmもない。
  4. 実際の起点は、水戸駅前。(水戸~鹿嶋は国道51号重複)

国道125号

  1. 千葉県と埼玉県を茨城県経由で結ぶ国道
  2. 茨城のイメージが強すぎて埼玉と千葉では県内に125号があることを知らない人もいる。
    • 一応、熊谷から香取まで来ている。
    • 千葉県内は51号と重複な上、標識も全くないので、目と鼻の先の茨城県稲敷市が終点だと思われている。
    • 埼玉県内は4号、東北道、17号などの幹線道路と交差しているため、トラックが多い印象がある。
  • 茨城県区間
  1. ワンツーファイブ
  2. 日夜土浦つくばのヤンキーが路上で抗争を繰り広げている。
  3. あの映画の影響で全国的にはろっこくの次に有名。
  4. 阿見にバイパスが出来てからJRAの馬バスがやたらと走る。
    • その一方で、旧道はのどか過ぎる。
    • 旧道とは合流せず、国道6号に繋がる。
  5. トラックも結構、目に付く。
    • 埼玉県内と同様に4号(旧道)、新4号、294号、常磐道、6号、51号などの大幹線道路との橋渡しを担うためだろう。
  6. 土浦北部にもバイパスが存在する。阿見も含め、この付近の125号はバイパス、旧道が複雑に入り組んでいるので、迷いやすい。

国道126号

  1. 銚子から千葉へ至る国道である。東金街道と呼ばれる。
    • 東金で国道128号を吸収する。

国道130号

  1. 東京港と第一京浜(国道15号)上の芝4交差点とを結ぶ。旧海岸通りと呼ばれる。
  2. 国道174号に次いで、2番目に短い国道。
  3. 完走した達成感を得るには、徒歩か自転車がいいかも。

国道133号

  1. 横浜港から国道16号上の桜木町1交差点とを結ぶ。
    • 山下公園の近くから国道区間となり、神奈川県庁前を通る。
  2. 国道16号から来た場合、案内標識上におにぎりマークが描かれていないことがわかる。この方向からでは、地図かカーナビなしで完走は不可能。

国道134号

  1. 横須賀~大磯を結ぶ道。
  2. 湘南地域を通るため渋滞が多い
    • 茅ヶ崎~江ノ島は4車線になったから結構マシなんだけど、そっから出る道がほぼ全部混んでる。
      • 箱根駅伝でこの付近の一部を走ることになる。
    • 夏場は一層、酷くなりそう。
  3. 三浦海岸沿いの渋滞も酷い。

国道135号

国道139号

  1. 静岡の富士から東京の奥多摩まで結ぶ一般国道。
  2. 国道1号の富士由比バイパスから分岐し、南→西→北へと進路を変える。
  3. 山梨県内は富士五湖の近くを通るので、観光の車が多く渋滞しやすい。
  4. 東京都内では存在感は薄い。山奥にある上、区間距離も短い。
    • というか、この辺りはほとんど山梨県のような感じ。

国道245号

  1. 意外と短い。
  2. 常陸那珂港をかすめている。
  3. 夕刻の日立市内では、中心部へ向えば向かうほど混んでいる。
  4. 湊大橋を渡りきると、那珂湊きってのローサイド店街を通る。

国道271号

国道298号

  1. 埼玉県和光市から千葉県松戸市に至る一般国道である。東京外環自動車道と並行している。
    • 市川まで延伸される予定。
      • これで、市川と松戸を結ぶ県道の渋滞もおさらば・・・。
  2. 一般道のほうも外環と呼ばれている。
    • 私は「外環下道(がいかんしたみち)」と言います。
  3. FMNACK5の渋滞情報で、「戸田市美女木八幡」「川口市岸川中学校」を聞かない日は無い。
  4. スムーズにいけるときはスイスイ走れるが、タイミングが悪いと毎回信号に引っ掛かる。
  5. 道の駅あんぎょうの知名度はあまり高くない。
    • ちゅうか、川口市の施設の間借りみたいな風になっているし・・・。
  6. スピード取締りが多い。
    • アンダーパスする際は特に注意。
  7. 走ったことないけど、絶対「に~きゅっぱ」の愛称が付いていると確信。
    • まるで「中内商法」みたいな数字。

国道349号

国道354号

  1. 群馬の高崎から茨城の鉾田まで続く国道。
    • 土浦より東部はのどか過ぎる。
  2. 国道50号と並列して走る。
    • 距離はこちらが長い。
      • 国道125号とも併走する。古河と土浦で交差する。
  3. 土浦市内で必ず迷う。
  4. 北浦に架かる鹿行大橋が狭すぎ。
    • その手前の道路も狭い。
    • 対向車とのすれ違いは困難。途中待避所があるが、通過する車が多いので、そこまで到達するだけでも神経を要す。
  5. つくば市内では渋滞しやすい。
    • 特に夕暮れ時ほど混む。
    • 市内の道路の中で唯一、渋滞するらしい。

国道357号

  1. えー、2008年の今まで項目だてしてなかったのかよー。まずは、ここ
  2. 千葉市から横須賀市までを結ぶ、実は海岸線側の16号線的道路。
  3. 羽田空港から川崎・東扇島を通って大黒ふ頭までなど、壮大な未開通区間があり、今世紀中の完成は絶望的。
    • ところがこの路線の整備が川崎自動車公害訴訟の和解条項に組み入れられているので、国としては何がなんでも進めなくてはいけないはずだが、さて?
      • 困ったときの秘密兵器、大深度地下だろ~! これで、交通量増えても空気汚染されないみたいな事を言って有耶無耶にするでしょう。

国道400号

国道401号

国道407号

  1. 区間:足利~入間
  2. 通しで走る人はまれ。
  3. 神奈川や多摩から西埼玉、群馬方面に向かうときによく使われる。
  4. 東松山~太田区間はパトカーや白バイが多い。
埼玉県内の噂
群馬県内の噂
  1. 太田市内は車ディーラー密集地帯。
栃木県内の噂
  1. たった数百m

国道408号

  1. 千葉県成田市から茨城県を経由して、栃木県高清水町へ至る国道である。
    • え?高根沢町じゃなかったっけ?
  2. 牛久北部からつくばまでは牛久学園通、西大通、東大通の名称がつけられている。
    • この区間でさえ、指定区間外である。
  3. 125号と合流した後、栃木の真岡に入るまで、標識上に表れない。
  4. つくば~下館間は国道125号、下館~真岡間は国道294号に隠れている。
    • さらに宇都宮市の一部では国道121号が隠れている。
  5. 成田市-つくば市間はとても国道とは思えない。
  6. つくば市の交差点にある珍来の存在感は異常。

国道411号

  1. 八王子市から青梅市を通って甲府市に至る国道。
    • 八王子市民は青梅までの道路だと思っている。
  2. 通称、滝山街道。
  3. 片側一車線なので混む日が多い。
    • 圏央道ができてから多少マシになった。
    • それでもって路線バスやトラックが多い。
    • バスやトラック同士が普通にすれ違えないため、それらがすれ違う度に後ろが詰まる。
  4. バイパスの新滝山街道を整備しているが、供用されているのは道の駅周辺と戸吹~サマーランドだけ。
    • 遺跡発掘のため、建設が大幅に遅れているらしい。
  5. 八王子方面からあきる野市に入ると、眺めが良い。
  6. 加住町の辺りからは創価大学が見える。

国道413号

  1. 山梨県富士吉田市から神奈川県相模原市まで続く国道。
    • 山梨県内では道志みちと呼称されている。
  2. 首都圏から富士山ないし山中湖への近道。
    • ツーリングコースとして人気が高い。
  3. 国道412号と交差するまでの区間は、夜走ると怖い。(街灯が少なく、神奈川県内は狭路・急カーブが含まれている。)
  4. 神奈川県側に1.5車線区間があり、ちょっとした酷道。

国道461号

  1. 栃木の日光~茨城の日立
    • 以前は高萩が終点であった。
  2. 茨城県の常陸太田がきつい。区間は短いが酷道の要素を含んでいる。
    • ↑は旧水府村と旧里美村間の峠付近のことですね。幅員が1車線+αしかないため、すれ違いは無理です。対向車が来ないことを祈りましょう。

国道467号

  1. 神奈川大和市から藤沢市に至る一般国道である。
  2. 県道時代からの通称である藤沢町田線と呼ばれることが多い。
  3. いつも渋滞する。
  4. 皆さんは「町田街道」と呼びますか?「藤沢街道」と呼びますか?

甲信越の国道

主要な国道

国道18号

  1. 区間:高崎~上越
群馬県区間
  1. 碓氷峠(NOTバイパス)は2桁国道と思えない難所。途中有名な眼鏡橋が右手に見える。
  2. 中山道に沿っている。
  3. 妙義山の険しさを強く実感できる。
長野県区間
  1. 二桁国道とは思えない貧弱な道。
    • バイパスと言えるものはほぼ皆無。このためどこかしこも渋滞している。特に上田~長野、長野盆地内がひどい。
    • 地元民は軽井沢~上田の移動には浅間サンライン(広域農道)を使っている。
      • 上田~長野は千曲川の堤防沿いを使う。
  2. 旧豊野町周辺(アップルライン)はりんご園だらけ。
新潟県区間
  1. 長野県内に比べれば高架が多い。
  2. ただ「バイパス」という名の無料高速道路に慣れた下越民には上新バイパスはしょぼく感じられる。
  3. 妙高高原まであと少し、という場所に「妙高 27km」という距離表示が立っていると混乱する(もちろん旧新井市までの距離)。
    • 妙高市に入ったり上越市に入ったり…と忙しい。

国道49号

国道113号

国道116号

  1. 全線新潟県内。
    • 区間:柏崎市新潟市
    • 新潟バイパスから続く新潟西バイパスの区間で、一般道ながら高速走行が要求される区間がある。
    • 新潟-柏崎間を繋ぐ3本の国道(国道8号・国道116号・国道402号)の中で、真ん中を走る。
  2. 通称角栄道路。
    • 旧西山町(角栄の生地)内の片側2車線は明らかに場違い。
      • 国道8号と合流して交通量が増えると1車線に減る。おかしいぞ!
    • ほとんど高速
  3. 旧新潟3区を抜けると信号の多い普通の国道になる。
    • 新潟西バイパスまでは忍耐。

国道139号(山梨)

国道142号

  1. 全線長野県内。
    • なのに峠を2つも越える。峠だらけ。
    • まさに山国信濃を象徴する道。
    • 区間:軽井沢~下諏訪。
  2. ほぼ全線にわたって旧中山道に沿ってる。
    • 笠取峠の松並木はなかなか風情がある。
  3. 佐久ICからの県道が合流した後はトラックだらけ。特に深夜は8割がトラック。
    • その多くが群馬ナンバー。
    • 実はこの道を使えば高崎・前橋~名古屋・大阪を最短距離で行ける。東京経由よりよっぽど空いている。
      • しかしこの事実を知っている群馬県民はそれほど多くない。
  4. 新和田トンネルの通行料はいつ無料になるんだ…。
  5. 岡谷ICへのバイパスができる前は御柱祭で閉鎖された。

国道152号

国道153号

国道252号

国道289号

国道402号

  1. 全線新潟県内。
    • 区間:柏崎市~新潟市
    • こう書くと国道116号とまったく変わらないが、これは海岸線を通っているため景色は良い。
      • ただし、冬は日本海の荒波で危険度が上がるので注意。

国道411号(山梨)

国道413号(山梨)

国道418号

国道459号