長崎

2006年1月26日 (木) 12:00時点における218.216.218.4 (トーク)による版 (→‎長崎県の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

町の噂

島嶼部

長崎県の噂

  1. 全体的に濃い。
    • 味付けに関しては濃いというよりも甘い。
  2. 佐賀県民しか親友が居ない。
    • これは真実ではなく佐賀県民は長崎では非常に嫌われている。
    • 「佐賀もんが通った後はぺんぺん草ひとつ生えない」って言って嫌ってるよね。
  3. 実は、唯一「一つの県(佐賀県)としか隣接していない県」なのだが、その事実を知る県民は全くいない。
    • 「(海を隔てて)熊本韓国と隣接する」と考えている。
  4. 佐賀県を吸収しようとしている。
  5. 他県民の「ラーメン屋・うどん屋へ」という感覚が「ちゃんぽん屋へ」。
  6. エスカレーターが公道になっているところもある。
  7. 急傾斜地では荷物の運搬にロバや馬が使われる。
  8. お客さんには優しいが、実はよそものに閉鎖的。
  9. 長崎佐世保の険悪さは有名。
    • アーケードの長さ、路面電車の有無、福岡へのアクセス………紛争の種は絶えないものである。
  10. ★隙があれば福岡に買い物に行こうとする。
    • 特急に乗れば天神福岡市)にすぐ行けるので、デパートが発展しない。
  11. 皿うどんは細めんでなくてはならないと思っている。
    • 皿うどんにソースをかけない人をみたら思わず説教してしまう。
  12. 有人島の数が全国一位であるが、本土の人間による離島出身者への迫害がひどい。離島から本土の高校に進学したら、「はぁ、なに言ってんの?島の言葉わかんない。」と言われる。というか、同じ県として見られていない。
  13. ★他県民に「長崎は今日も雨だね」と言われると何故かムカつく(そこまで多くない)。
  14. ★家が坂の上なのは当たり前。他の土地での“坂の上”は坂の上ではない。
    • ★よって自転車の数が異様に少なく、乗れない人間も少なくない。
    • ★代わりに原付保有率が高い。人口40万人なのに原付ナンバーは5桁。
    • ★自動車学校が山の中腹に有る為、県外人から、「坂道発進出来ない人には、大変な場所だね?」と言われるが、坂道発進が出来ないと生活出来ない土地なので、問題無い。
  15. ★何故か横断歩道の代わりに地下道だったりする(地下街はなく、地下通路に過ぎない)
  16. ★甲子園は春夏通じて優勝無し。よって子供が励むのは知名度全国区の国見高校のサッカー。
    • ラグビーは花園でけっこう勝ち進み、全国高校ラグビーの公式HPで、長崎旋風と称されたことも。
  17. ★プロ野球優勝セールで長崎県民に関係があるのはダイエーと西武ぐらいなので、年によって注目度がかなり異なる。
  18. ★長崎くんち(祭り)の時、数軒出る梅ヶ枝餅の屋台に列を成す。しかし、梅ヶ枝餅は福岡太宰府の名物。
  19. オールナイトボーリングがある。
  20. ★バスの降車時に両替をしようとすると、運転手に怒られる(料金後払い制)
    • 県営バス、西肥バスが不甲斐ないため、長崎バスの独占状態となっている。そのため、運転手は客にサービスを提供しているという自覚がなく、横柄な運転手が多い。
  21. ★県央(諫早島原)と県北(佐世保)はほぼ別の県。方言の地域差がひどすぎるため県内でも日本語が通じない所がある。
    • 県央同士でも、諫早と島原以南の奥地だと、言葉が通じないことがある。
  22. 鎖国時代に最もいた外国人はオランダ人でもポルトガル人でもなく、実は中国人なのだが、その事実を知る県民はほとんどいない。
  23. ハウステンボスとディズニーランドはライバルだと思っているが、ディズニーランドからはライバル視されていない。
  24. 道路が突然切れてその先階段になることが多い。
  25. コンビニで生魚をさばいている。
  26. 斜面にしか家を建てるところがないので、大工の腕は日本一よい。
  27. 斜面のより高いところに住んでいる方が偉い。
  28. 傾斜地なので建物の同じ階を結ぶ階段がある。
    • 1階から階段を上っても1階だったりする。
  29. 道路でサッカーが出来ない。
  30. ジャパネットの社長の訛りがすごすぎる。値段を言うときは必ず「79,800円です!」とではなく、「79,800円(ななまんきゅーしぇんはっぴゃくえん!)。」と止める。
  31. 長崎5校(東、西、北、南、北陽台)で成績の比べあいっこをしていた。1位になるとちょっぴりうれしかった。
  32. シートベルトの着用率がNo.1なのは坂道で揺れる体を固定するためだと思う。
  33. 夢彩都はどう考えても近所のショッピングセンターと変わらない。(アミュプラザは少し高級感がある)
  34. カステラはどこで買ったらいいかのアドバイスを他県民にするときに一瞬迷う。
  35. 長崎語では「電車」は路面電車のことを、「JR」は普通の電車のことを指す。
  36. 黄色の矢印信号で発車する自動車はいない(黄色の矢印信号は路面電車専用)
    • 右折するために路面電車の軌道内に入ったものなら、路面電車にむちゃくちゃ汽笛を鳴らされて「どけろ」とプレッシャーをかけられる。
  37. 県営バスのマスコットのポポル君がかわいくない・・・
    • 長崎以外に「県営」のバスなど存在しない事を知らない。
      • 県営バスは大体遅れる。三十分遅れ、一時間遅れはザラ。
  38. 小学校の社会科見学と県外からお客が来た時にしかグラバー邸に行かない。
  39. 「九州男子(だんじ)」という言葉とは無縁である。
  40. 東京に行くより上海の方が近い。
  41. 文明堂のカステラのCMは長崎県だけで放映されていると思っている。
  42. 「リンガーハット」のちゃんぽんは邪道だと馬鹿にしているが、県外に出るとつい店に入ってしまう。
  43. 棒アイス(チューペット?)のことを「モナミン」と言う
  44. 他の土地で墓で花火しないのを知って愕然とする。お盆に線香しかあげないなんてご先祖様に申し訳ないぜ。
  45. ゴマドウフをこよなく愛する。しかし長崎以外の胡麻豆腐をゴマドウフと認めない。
  46. 壱岐対馬は歴史的・文化的・交通的に長崎よりも福岡とのつながりが強いので、スキあらば福岡県に移籍しようと考えているが(戦後すぐ実際にそういう動きがあった)、長崎県庁はそれを必死に食い止めている。
  47. Haka, Saka, BAKA
  48. 福山雅治が長崎出身であることをやたら自慢する。大仁田厚も長崎人なのにな。
    • 蛭子能収も長崎出身であるが、知名度は低く、知っていてもあまり口にはしない。
    • 柴田亜美も長崎出身であるが、こちらは長崎出身の漫画ファンにはしばしば自慢の対象になる。
  49. 中華街がやったら小さい。ていうか、あれじゃ中華通りだろうに。
  50. 他県の人間に五島は五島県だと思われている。
  51. 「浜町」、「浜の町」を素直に「はままち」、「はまのまち」と読むと、地元民に鼻で笑われる。(地元民は「はまんまち」と発音する。)
  52. 近年ジョイフル(ファミレス)が急増している。
  53. 県外に出て出身地を聞かれ、長崎と答えると「修学旅行で行ったことある。」と9割近い確率で言われる。
  54. 稲佐山の夜景が日本一だと信じて疑わない。
  55. なぜかハウステンボスの中に極めて巨大なWINS(場外馬券発売所)がある。
  56. 青雲学園は長崎一の進学校を誇っているが、その教育方針があまりにも体育会系な上に右寄り、しかも必要以上にでかい面をするため、県内の他校生から非常に嫌われている。
    • 学園側は「青雲学園は全国区」だと自称しているが、九州圏以外にはその名は全く知られていない。
    • しかも、青雲出身の東大生の留年率が他校出身の学生と比べて群を抜いて高いため、大学側からも嫌われている。
  57. 坂が多すぎるせいか、県内のバス会社はノンステップバスを導入できない。

冷蔵庫

海鮮ちゃんぽん

ファイル:Nagasaki chanpon.jpg

角煮まんじゅう

ファイル:Nagasaki kakuniman2.jpg

角煮

ファイル:Nagasaki kakuni.jpg

角煮めし

ファイル:Nagasaki kakunimeshi.jpg

からすみ

ファイル:Nagasaki karasumi.jpg

まぼろしのうに

ファイル:Nagasaki maboroshiuni.jpg

島茶漬け 鯛

ファイル:Nagasaki shimachaduke.jpg