ページ「東京23区の駅/江東区」と「東京の気候」の間の差分

< 東京23区の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
>無いです
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
[[日本の駅]] > [[関東の駅]] > 東京 > [[東京23区の駅|23区]]
#大田区は区部では最も温暖であり、野生のネーブルオレンジが自生し、驚く。
{{お願い/日本の駅|[[東京/江東区|東京都江東区]][[東京/江戸川区|江戸川区]]内}}
#空気が汚いので鼻毛がぐんぐん伸びる。港区、中央区辺りがわりとよく伸びる。まつげも伸びる。
==JR==
#*地方では鼻毛の伸びは鈍いのだろうか。
===亀戸駅の噂===
#*鼻毛はラジオペンチで抜くとよいが、普通の鋏で切っても良い。
{{駅名標/東日本|name=亀戸|ruby=かめいど|back=錦糸町|next=平井|back2=Kinshich&#333;|roma=Kameido|next2=Hirai|color=#FFD700}}
#**↑鼻毛はamazonでの買い物ついでに日立の鼻毛カッターを買って「切りましょう」ね。根元からペンチやプライヤーで抜くのは、鼻毛本来の機能である「防塵フィルタ」を取り外すようなもんですから。
{{駅名標/東武|name=亀戸|ruby=かめいど|back=|next=かめいどすいじん|back2=|roma=kameido|next2=kameido-suijin|place=東京都江東区}}
#*都心部より湾岸地域のほうが三倍ほど空気は汚い、首都高を通っているのは省エネ先進国日本製だが、東京港に寄港する船なんて…さらに使っているのは精製しきって常温で気化するガソリンなんてものでは無く、アスファルトに近いようなC重油…
所在地:江東区[[亀戸]]
#*光化学スモッグのように空が暗い。
#その昔、駅でヤギを飼っていた。
#*板橋区にある大和町交差点は世界一空気が汚い場所としてギネスに載った。
#*2匹の[[ヤギ]]が飼われていて、名前は「シンコ」と「イワオ」。
#[[青梅市]]は、都内とは思えないほど山が多い。天気もほかの地域とは違う。
#**亀戸なのに、なぜ新小岩なのが物議をかもす
#冬、区部で雪がほとんど降っていないのに、高尾山、奥多摩に積雪があり、驚く。
#***新小岩保線区が飼い主だった!
#* たまに山間部の雪景色を見ると、墨絵を観たような気分になる。
#亀戸線ってのがある。
#東京で「川があふれて浸水」というニュースが流れると、必ず神田川があふれたと思われている。
#*主に地元の人が使う。
#*目黒川も氾濫する。
#**高校に行く人も使うかも知れない。
#**古川も氾濫しやすい。
#*昔は国鉄と直通していた。
#*河川の氾濫も、増水も、浸水も、東京23区では考えられない。そのために巨大地下施設が建設されたのだから…。
#**しかも当時は東武の本線。
#**巨大地下施設って完成したんだっけ?この間、床上浸水寸前まで行ったんだが。
#*最初見たときは「なんでこんな所に東武の電車が?」と思った。
#***馬込ではまだ作ってます。
#東口が小さい。
#**浸水は普通にありえます。
#*どこにあるかよくわからない。
#***外水(河川の氾濫)よりも内水(大雨で下水道がパンパンになりあふれ出す)のほうが多い。
#貨物線がある。湾岸の埋立地まで続いてる。
#**つい先日、多摩川が氾濫する寸前になりました。
#*丁度[[京葉線]]が地下から浮上してくる所にある越中島貨物駅がゴール。逆は新小岩まで総武線と並走して、最後は常磐線の亀有駅に繋がっている。
#**神田川が氾濫しないように天文学的な金額で施設を作ってる。神田川が氾濫すると結構まずいところまで水没するから。
#*都心の重要施設を守るために郊外に施設を作ってるので、施設の地元は実は守られていない。
#[[東京/中野区|中野区]]など山の手側では局地的豪雨が降ることがある
#*集中豪雨が降ると道路が容易に冠水する所が多い。
#*[[渋谷]]はよく水没する。
#**その名の通り「谷」。新宿駅あたりが標高40m近いのに対し渋谷駅は19m。それでも旧都心(丸の内など)よりは高いのだが・・・・
#***新宿、渋谷は都心。
#****在来の「都心」は「旧都心」と呼ぶことにしました。
#*****新宿、渋谷を都心だと思っているのはつい最近田舎から出てきたばかりの人達。
#*****そりゃぁ昭和5年までは「豊多摩郡」だったわけでして…(どちらにも苦笑
#*****「都心」って有楽町周辺をイメージしてた・・・orz。(by[[利用者:I.T.Revolution|東京都民]]
#*****「都心」って官庁街(霞ヶ関とか永田町)あたりじゃなかったのか……(by23区民都民)
#***なお、旧都心でも永田町あたりには標高25mの三角点が存在したりする。
#**災害対策は日比谷交差点あたりから国の施設が集中するあたりがターゲット。
#**池袋・新宿・渋谷あたりは単なる繁華街。
#*ヒート・アイランドの所為で夜中に夕立と云うのか、既にスコールといえる雨が降る。
#*地下施設の一部を開放しても床下床上浸水がつい最近あった。
#**想定の範囲内。都心が守れれば良しという設計だから。
#*練馬での夕立は100㎜/1hがデフォ。
#冬場の天気予報の最低気温はまったく当てにならない。特に多摩地区は放射冷却で北海道より寒くなる事が多い。
#*さすがにそれはない。北関東より寒くなることはたまにある。
#*北海道は除雪システムが設けられてるし、意外と東北よりは気温が高い。
#*東北より暖かいのは正確には北海道というより、苫小牧などの太平洋沿岸の都市。あと部屋間の温度ならば北海道は東京より暖かい。
#**伊達市は「北の湘南」といわれているくらい温暖。
#*天気予報の「東京」は大手町の気象庁。23区西方の山岳地域では気温低くて当たり前。
#*多摩北部(国分寺、府中、小金井、小平、武蔵野、三鷹など)は「東京」の最低気温-3.5℃という方程式に当てはめれば大体ぴったし(特に晴れの日)。
#今冬(2005-2006)は全国で寒波による災害が目立ったが、東京はまったく影響を受けなかった。
#*東京の防災対策は全国トップレベルであり、他県の災害は人災に見える。
#**トップレベルですら非常時に当番の職員が遊びに行ってて集まらないんじゃ、地方はどうなる?
#**2、3cm雪が積もっただけで交通が麻痺するところのどこが全国トップレベルの防災対策だか・・・
#***2、3cmの積雪での交通マヒは東京だけでなく、関東以西の太平洋側全般に共通する話。
#***2、3cmの積雪で仕事や学校休んでも影響ないって話し。年に数日だから。何十cmの積雪でも何とか生活しなければ行けない地方とは防災の意味が違う。
#環八雲という不気味な雲が発生する。
#伊豆・小笠原諸島の天気は、「伊豆諸島」「小笠原諸島」でくくれるほど単純ではない。
#*くくっても問題ないほど影響受ける人の比率が小さいから。
#[[東京/練馬区|練馬]]暑すぎ・・・。(by練馬区民)
#渋谷で夕立が起きると、30分後くらいには中野や練馬で夕立が起きる。
#テレビの天気予報で言う東京地方とは「八王子地区を除く」の同義語だ。
#*違う。千代田区とその周辺5区ぐらい。
#北東方向からの風を遮る高い山がないため、冬に南海低気圧が来たら都心でも関西より雪の降る回数(時間)が多くなる。
#*○南岸 ×南海
#*夏でも「やませ」が吹くと涼しくなる日がある。
#都心では、ひと冬の間、一度も氷点下にならないこともメズラしくない代わりに、夏は熱帯夜が当たり前。最近では、最低気温が 30゚C を切らないことさえある。
#猛暑日が続くと「トーキョーウォール」なる単語と汐留のビル群がクローズアップされる。
#冬の乾燥がひどい。のどを相当やられる。


*路線 - [[中央・総武緩行線|中央・総武線]] [[東武伊勢崎線|東武亀戸線]]
[[Category:東京|きしよう]]
*バス - 都営バス
[[Category:気候風土|とうきよう]]
 
===小岩駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=小岩|ruby=こいわ|back=新小岩|next=市川|back2=Shin-Koiwa|roma=Koiwa|next2=Ichikawa|back-link=東京23区の駅/墨田区・足立区・葛飾区#新小岩駅の噂|next-link=千葉の駅/東葛・葛南#市川駅の噂|color=#FFD700}}
[[画像:TochinishikiBS00.jpg|thumb|160px|栃錦像]]
所在地:江戸川区南小岩・西小岩
#駅前のラブホの数は、[[錦糸町]]に次ぐNo.2。
#*鶯谷には遠く及ばない
#駅前にはお相撲さんの像がある。
#*昭和の名横綱・栃錦ですな。
#*駅前というより駅の中。改札前
#小岩と京成小岩はかなり離れている。騙されて歩くと迷ってたどり着けなくなる。
#*佐倉よりはマシかも。
#*帝釈天・金町方面の京成バスに乗っていくのが正解(途中の京成小岩駅入口下車)
#秋葉原~津田沼の中間から少し秋葉原寄りにある。その証拠にどちらに行くにも同じ210円(隣の市川駅も津田沼寄りだが同じ)。それどころか電車特定区間の12~14キロ帯は210円なのに、26キロ帯が450円なので、ちゃんと正規の運賃なのに分割すると安くなってしまう。
 
*路線 - 中央・総武線
*バス - 都営バス [[千葉のバス#京成バス|京成バス]] 京成タウンバス
 
===越中島駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=越中島|ruby=えっちゅうじま|back=八丁堀|next=潮見|back2=Hatch&#333;bori|roma=Etch&#363;jima|next2=Shiomi|color=#C9252F}}
[[画像:EtchujimaST01.jpg|frame|3番出入口]]
所在地:江東区越中島二丁目
#ほとんど利用客もおらず、地下のホームを快速が轟音をたてて通過していくので、すごい不気味。
#*博物館動物園駅とつながる物を感じた。
#**いくらなんでもそれはないだろ。
#*地上の駅入口もなんだか不気味。
#**[[東京/中央区#佃の噂|佃]]との間に掛かる相生橋からもチラッと見えるけど、東京海洋大学のキャンパスがあって運河側に船が飾って(?)ある。
#***何でも明治丸と言う船で重要文化財らしい。見学出来る日もある。
#*実は越中島駅の下(上?)あたりをクロスする形で[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]]が走っている。越中島に大江戸線の駅が出来てたらここの役割もだいぶ変わっていたはず。
#**門前仲町駅の位置がもうちょい南だったらねぇ...
#東京23区の中で一番乗降客数は少ない
#*ただ、東京海洋大学のキャンパスが近いのでそこの学生が利用している。
#*真横を通る[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]]が駅作ってたら乗降客は増えてたろうにね。[[#門前仲町駅の噂|門仲]]使えって事か。
#*最近、同じ区内に平均乗降客数50人未満の駅が誕生したため、ワースト1の座は返上した。
#乗降客数が少ない駅に東京駅ですらあまり鳴らないロング発メロ。日中はもちろん、ラッシュ時でも鳴らない。
 
*路線 - [[京葉線]]
 
===潮見駅の噂===
<!--{{駅名標/東日本|name=潮見|ruby=しおみ|back=越中島|next=新木場|back2=Etch&#363;jima|roma=Shiomi|next2=Shinkiba|color=#C9252F}}-->
所在地:江東区潮見2丁目
#田舎駅。
#*その点では大阪の[[大阪市の駅#桜川駅・汐見橋駅の噂|汐見橋駅]]とも重なるものがある。読みも似ているし。
 
路線:京葉線
 
===新木場駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=新木場|ruby=しんきば|back=潮見|next=葛西臨海公園|back2=Shiomi|roma=Shin-Kiba|next2=Kasairinkaik&#333;en|color=#C9252F}}
{{駅名標/メトロ|name=新木場|ruby=しんきば|roma=Shin-kiba|back=|back2=|next=辰巳|next2=Tatsumi|symbol=Y|s-no=24|next-no=23|color=#d7c447}}
[[画像:ShinKibaST00.jpg|frame|JRホームからの眺め]]
所在地:[[東京/江東区#新木場の噂|江東区新木場]]
#小田急線特急車両が有楽町線の新木場駅に降臨してくる摩訶不思議な状態が近い将来起きる。
#*千代田線経由で来ちゃう。
#**てことは東武、西武、メトロのダサ車両vs小田急特急車両の熾烈な戦いが起きる訳ですな。
#**かつてのライバルが同じ線路で競演ということか。
#**メトロは小田急側だろ。
#**そこでメトロレッドアローを投入して・・。
#***「メトロちちぶ」?
#***夢に出てきたことがある。
#****メトロ直通レッドアローの車両は小竹向原に万が一の停車を考えて4ドアの位置の内の1ドア両開きドアになるだろう。小田急みたいな車両なら新桜台~千川の各駅に運転停車する必要があるね。小竹の停車は乗務員交代、その他2駅は乗務員乗降目的で。一応ホームドアに改造しても対応しない車両なので。
#りんかい線は壁で隔てられた隣のホームの[[東京メトロ有楽町線|電車]]に乗っても、[[池袋駅|池袋]]・[[川越駅|川越]]へ乗り換えなしで行ける。また、その電車で行った方が安い。
#*さらに、2つ上の階のホームの[[武蔵野線|電車]]なら、武蔵浦和へも乗り換えなしで行ける。
#**少なくとも、武蔵浦和に行くのに早いのは、さすがに、臨海線。しかし、川越行くなら、ぜったい、有楽町線→[[東武東上線|東上線]]。
#***息切らしすぎ
#***東上線や[[西武池袋線]]沿線民が[[東京ディズニーリゾート|某ねずみ大国]]に行く時は新木場乗り換え有楽町線~京葉線がデフォルト。東京駅は京葉線ホームが離れすぎてる。
#りんかい線は新木場駅に着くと車内で雑誌を2~3冊入手できる。空き缶は一両につき一個(編成約10個)
#*その空き缶は、バカエが捨てたもんだろ。
#[[東京メトロ千代田線#ロマンスカーの噂|ロマンスカー]]に乗れるようになる。臨時な上に本厚木までだが。
#*「ここからロマンスカーで旅行」と言うより「[[小田急電鉄|小田急]]沿線住民用のベイエリアアクセス特急」って感じ。
#京葉線ホームの空き缶入れは、夕方早い時間からチューハイ缶や発泡酒缶であふれ返る。
#3つも路線が集まっているので、乗り換えによく使われるが、ただそれだけの話で、多くの人は駅舎からは出ない。よって、新木場の街並みはよく知らない。
#京葉線とりんかい線は葛西臨海公園側で線路が繋がっている。
 
*路線 - 京葉線 [[東京臨海高速鉄道|りんかい線]] [[東京メトロ有楽町線]]
*バス - 都営バス 各高速バス
 
==東京メトロ==
===門前仲町駅の噂===
{{駅名標/メトロ|name=門前仲町|ruby=もんぜんなかちょう|roma=Monzen-nakach&#333;|back=茅場町|back2=Kayabach&#333;|next=木場|next2=Kiba|next-link=#木場駅の噂|symbol=T|s-no=12|next-no=13|color=#00A7DB}}
<!--{{駅名標/都営E|name=門前仲町|ruby=もんぜんなかちょう|roma=Monzen-nakach&#333;|back=清澄白河|back2=Kiyosumi-Shirakawa|next=月島|next2=Tsukishima|s-no=15|next-no=16|color=#b6007a}}-->
所在地:江東区門前仲町
#[[西船橋駅|西船橋]]以西最初の乗換駅。
#何故か[[東京ビッグサイト]]行きのバスが発着する。
#*そして[[コミックマーケット|コミケ]]参加者が重宝している。実際他の路線より利用者が少ないっぽい。
#江戸時代からある富岡八幡宮や永代寺の最寄り駅。つーか後者の鳥居が駅の出口の目の前にあったりする。
 
*路線 - [[東京メトロ東西線]] [[都営地下鉄大江戸線]]
*バス - 都営バス
 
===木場駅の噂===
{{駅名標/メトロ|name=木場|ruby=きば|roma=Kiba|back=門前仲町|back2=Monzen-nakach&#333;|next=東陽町|next2=Toyoch&#333;|back-link=#門前仲町駅の噂|next-link=#東陽町駅の噂|symbol=T|s-no=13|next-no=14|color=#00A7DB}}
所在地:江東区木場
#竹橋駅ほどではないが東西線における全列車が停車する駅では最も地味な駅の一つ。
#*落合は?
#**つことで東西線一地味な駅は落合駅に決定です。
#近くにシネコン付きの[[イトーヨーカドー]]や大規模公園、消防署、警察署などが揃っているので、意外と住みやすい街である。
#新木場駅からはかなーり遠い。
 
*路線 - 東京メトロ東西線
*バス - 都営バス
 
===東陽町駅の噂===
{{駅名標/メトロ|name=東陽町|ruby=とうようちょう|roma=T&#333;y&#333;ch&#333;|back=木場|back2=Kiba|next=南砂町|next2=Minami-sunamachi|back-link=#木場駅の噂|next-link=#南砂町駅の噂|symbol=T|s-no=14|next-no=15|color=#00A7DB}}
[[画像:ToyochoST.JPG|frame|1番出入口]]
所在地:[[東京/江東区#東陽町の噂|江東区東陽]]
#実は、乗り換えができない[[東京地下鉄|東京メトロ]]の駅では一乗降数が多い。
#*回りは団地+警視庁の江東運転免許試験場があるため。
#*23区の東側の人間に対して『東陽町』というと江東免許試験場の通称になる由来。
#*東西線は当初この駅が終点の予定だった。しかし総武線のバイパスをするため西船橋まで延長。
#当駅始発がある。
#*東西線の車庫があるからね。
#台風や強風のときは、この駅折り返しになる。
#配線が複雑。
#*この程度で複雑といっていては、世界一のカオス度を誇る[[東京]]の地下鉄電車なんか乗れまい。
#*つっても東京の地下鉄内で複雑な配線なんて、所々にある連絡線部分ぐらいでしょ。
#**そんな屁理屈を述べるのは知識不足の鉄ヲタのみ。
#**東西線に限っても、中野や[[西船橋駅|西船橋]]の方が複雑。
#***有楽町線の小竹向原も負けてはいない。
#木場寄りは単線シールドのため間が空いている。
#*駅前には何にもない。
#**何もないって、他に何をお望みですか?公共施設は区役所・深川郵便局(集配局)・運転免許試験場とあるのに・・・
#***駅前に[[マクドナルド|マック]]位ないと…
#***マックあるでしょ?あとフレッシュネスバーガーも。[[吉野家]]と[[すき家]]もあるし、立ち食いそばだってあるし。
#***駅前ロータリーが欲しいのでは?
#映画『交渉人真下正義』で、クモe3-600が最初に動いたところ。
#*、というのは演出で、メトロからは撮影を拒否されたため実際は別の場所だと思われる。
#**実際に撮影されたのは[[神戸市交通局・北神急行電鉄#海岸線|神戸]]の地下鉄の駅。ちなみに、撮影が行なわれた[[神戸市/兵庫区|駅]]も車庫が近くにある。
#ローマ字はoが3つともマクロン付き。
*路線 - 東京メトロ東西線
*バス - 都営バス
 
===南砂町駅の噂===
{{駅名標/メトロ|name=南砂町|ruby=みなみすなまち|roma=Minami-sunamachi|back=東陽町|back2=Toyoch&#333;|next=西葛西|next2=Nishi-kasai|back-link=#東陽町駅の噂|symbol=T|s-no=15|next-no=16|color=#00A7DB}}
[[画像:MinamisunamachiST.JPG|frame|3番出入口]]
所在地:[[東京/江東区#砂町の噂|江東区南砂・新砂]]
#東西線地下区間唯一の快速通過駅。
#*昔は<s>何も無い</s>目立たない下町の駅だったが再開発や複数の大型ショッピングセンターの誕生で利用者が増えつつある。
#*隣の西葛西同様にいよいよ「快速」が無視できなくなってきた。
#**そうすると、全快速を「南行徳~原木中山通過」の、通勤快速化か。
#真上にある新砂あゆみ公園にはかつての主力車両だった営団5000系が静態保存(?)されている。
#*車体だけにされて運転台側1/3程度にぶった切られている上に、状態が悪い(悪ガキや暴走族などに荒らされているとか)。保存方法が悪いという人もいるが、日本人の文化財に対する意識の低さも原因の一端だろう。
#考えても考えても「みなみすなまち」とは読めない。
#*全部訓読みだからとても理に適った読み方だけど?
#**「南・砂・町」小学生でも読めるし。読めないなんて、ちょっとひねくれすぎじゃないか?
#**他にどう読めるのか教えてほしいもんだ。
#***「なんすなちょう」「なずなまち」「なざちょう」「みなみせきしょうでんちょう」なんとでも読めるでしょうが。そんなに責めるなよと。
#**ごめん、最近まで「みなさごちょう」だと思ってた。
#**隣の駅につられて全部音読みで「なんさちょう」だと思ってた。
#**大阪人だが、どう考えても普通に読めます。というより大阪にも「南森町」駅がある。
#バスの扱いは、東西線の他の駅に比べて不憫。亀23、陽20、錦22とも本数は毎時1本ほど。
#H30年度以降までに、待避線を設置するようで。朝は交互発着、夕方は追い抜きに使うのか
#*既存の地下駅を拡張するという前代未聞の大工事。どうなるのか駅利用者や鉄ヲタ以外からも注目を集めている。
 
*路線 - 東京メトロ東西線
*バス - 都営バス
 
===豊洲駅の噂===
{{駅名標/メトロ|name=豊洲|ruby=とよす|roma=Toyosu|back=月島|back2=Tsukishima|next=辰巳|next2=Tatsumi|symbol=Y|s-no=22|next-no=23|color=#D7C447}}
{{駅名標/ゆりかもめ|name=豊洲|roma=Toyosu|next=新豊洲|next2=Shin-Toyosu|s-no=16|next-no=15|place=江東区|place2=Koto City|color=#FFC0CB}}
[[画像:ToyosuSTYK02.JPG|thumb|160px|どこへ伸びる?]]
所在地:江東区[[豊洲]]
#有楽町線の(中の2)ホームもゆりかもめのホームもどこかへ延びたそうにしている。
#*北上し、東陽町に向かうという噂が20年くらい前からあります
#*もし開業すれば[[西船橋駅|西船橋]]方面からの客がこっちに流れるだろう。ラッシュ時はどうなるか?
#**そうゆう金の掛かる計画よりも、[[京葉線|京葉]]・[[武蔵野線|武蔵野]]と直通運転すれば、時間も金もかからないで済むのではないか?
#*[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]住吉にも、同じような空きスペースがある。
#**どっちかって言うと隣の押上駅のホームの方が近い。住吉は2層構造なので更に特殊。
#*間のスペースは埋められていた(2009年10月現在)
#[[西武池袋線|西武]]や[[東武東上線|東武]]から乗り換えなしで来られるのはおいしい。
#*たまに[[小田急小田原線|小田急]]からも乗り換えなしで来れる。
#ここから[[小田急ロマンスカー|ロマンスカー]]に乗れる。[[神奈川の駅#箱根湯本駅の噂|箱根]]までは行かないが。
#盆暮れ数日間の始発は戦場と化す。
#いつも凄まじいまでの風が吹いている。特にホームから改札に上がる途中。
 
*路線 - 東京メトロ有楽町線 [[ゆりかもめ]]
*バス - 都営バス
 
==りんかい線==
===東京テレポート駅の噂===
{{駅名標/りんかい|name=東京テレポート|ruby=T&#333;ky&#333; Teleport|back=国際展示場|back2=Kokusai-tenjij&#333;|next=天王洲アイル|next2=Tenn&#333;zu Isle|next-link=東京23区の駅/品川区・大田区#天王洲アイル駅の噂}}
[[画像:TokyoTeleportST00.jpg|thumb|120px|出入口]]
所在地:江東区[[青海・有明|青海]]
#実質的な「JRお台場駅」。
#*ただし割増運賃を請求されます。
#「東京テレポートタウン」という[[臨海副都心]]地区のかつての愛称が由来であるが、元々定着してなかった上に既に忘れ去られていて謎の駅名と化している。
#*副駅名の「フジテレビ前」も言う程前ではない上に、建物的にはむしろ後ろにあたる。
#発車メロディが「踊る大捜査線」の曲ながらあまり発メロ向きではないマイナー調の音楽で微妙。
#*普通にTV版EDの『Love Somebody』で良かったのにとか思うんだけど。
#ここと隣の天王洲アイルの間は海底トンネルになっていて、よく見ると途中でトンネルの造りが変わる。
#*東京湾を抜けた付近、天王洲アイルの手前で線路が分岐しているけれど、これは大井埠頭にある車庫へ繋がっている。
 
*路線 - りんかい線
*バス - 都営バス 京急バス 日の丸自動車 各高速バス
 
===東雲駅の噂===
{{駅名標/りんかい|name=東雲|ruby=Shinonome|back=新木場|back2=Shin-kiba|next=国際展示場|next2=Kokusai-tenjij&#333;|back-link=#新木場駅の噂}}
[[画像:ShinononomeST01.jpg|frame|駅舎]]
所在地:[[東京/江東区#東雲の噂|江東区東雲]]
#たまにドラマの撮影をしている
#*テレポート駅でも結構やってた。(踊るetc...)
#*ドラマというか、アニメにも登場した。
#**アニメって、[[らき☆すたファン|らき☆すた]]のことか。
#***国際展示場駅ならわかるけど、なぜ東雲?
#読むのが難しい。(ひがしぐもとかと読んでしまう。ついでに、読み方は「しののめ」)
#*コミケに関する記述があるくらいなので読めるでしょ?
#**というか普通に辞書にある単語ですが…古語だけど。
#*私は最近まで「とううん」と読んでいた。
#**北海道の東雲駅ならそれで正しいんだが。
#周りには道路と工場ぐらいしかないのでほとんど降りる人はいない。
#*でかいオートバックスとライコランドがあるよ。
#*佐川の巨大物流センター、TOKYOビッグベイができたので時間によっては乗降客けっこういるよ。やつれた顔をした派遣奴隷ばっかりだけど。
#「東雲駅」とは言うものの、東雲の人は有楽町線の辰巳か豊洲を利用する。
#*佐川の派遣奴隷も少しでも電車賃浮かそうと辰巳まで歩く人がけっこう多い。
#りんかい線唯一にして絶好の撮影スポット。
#*下り(新木場方面)ホームの先端から上り電車が綺麗に撮れる。順行時間は午後から。駅端は狭くなっているので下り電車には注意。
 
*路線 - りんかい線
 
==京成電鉄==
===京成小岩駅の噂===
{{駅名標/京成|name=小 岩|back=たかさご|next=えどがわ|back2=Takasago|roma=Koiwa|next2=Edogawa|back-link=東京23区の駅/墨田区・足立区・葛飾区#京成高砂駅の噂}}
所在地:江戸川区北小岩
#ダイヤ改正のたびに不便になっていく。かつては特急も停車、始発電車もあったのに・・・
#*東中山も同じですな。。(かつては特急も停車、始発電車もあった)
#なぜか駅名標が4種類ある(下り)
#JR小岩駅まで歩こうとすると市川駅まで歩くハメになることがある。江戸川を渡るのは気持ちいいが、総武線が通るたびに乗りたくなる。(by1回やってしまった人)
 
*路線 - [[京成本線]]
*バス - [[千葉のバス#京成バス|京成バス]] 京成タウンバス
 
[[Category:東京の駅|*こうとうえとかわ]]
[[Category:江東区|えき]]
[[Category:江戸川区|えき]]

2013年5月3日 (金) 10:19時点における版

  1. 大田区は区部では最も温暖であり、野生のネーブルオレンジが自生し、驚く。
  2. 空気が汚いので鼻毛がぐんぐん伸びる。港区、中央区辺りがわりとよく伸びる。まつげも伸びる。
    • 地方では鼻毛の伸びは鈍いのだろうか。
    • 鼻毛はラジオペンチで抜くとよいが、普通の鋏で切っても良い。
      • ↑鼻毛はamazonでの買い物ついでに日立の鼻毛カッターを買って「切りましょう」ね。根元からペンチやプライヤーで抜くのは、鼻毛本来の機能である「防塵フィルタ」を取り外すようなもんですから。
    • 都心部より湾岸地域のほうが三倍ほど空気は汚い、首都高を通っているのは省エネ先進国日本製だが、東京港に寄港する船なんて…さらに使っているのは精製しきって常温で気化するガソリンなんてものでは無く、アスファルトに近いようなC重油…
    • 光化学スモッグのように空が暗い。
    • 板橋区にある大和町交差点は世界一空気が汚い場所としてギネスに載った。
  3. 青梅市は、都内とは思えないほど山が多い。天気もほかの地域とは違う。
  4. 冬、区部で雪がほとんど降っていないのに、高尾山、奥多摩に積雪があり、驚く。
    • たまに山間部の雪景色を見ると、墨絵を観たような気分になる。
  5. 東京で「川があふれて浸水」というニュースが流れると、必ず神田川があふれたと思われている。
    • 目黒川も氾濫する。
      • 古川も氾濫しやすい。
    • 河川の氾濫も、増水も、浸水も、東京23区では考えられない。そのために巨大地下施設が建設されたのだから…。
      • 巨大地下施設って完成したんだっけ?この間、床上浸水寸前まで行ったんだが。
        • 馬込ではまだ作ってます。
      • 浸水は普通にありえます。
        • 外水(河川の氾濫)よりも内水(大雨で下水道がパンパンになりあふれ出す)のほうが多い。
      • つい先日、多摩川が氾濫する寸前になりました。
      • 神田川が氾濫しないように天文学的な金額で施設を作ってる。神田川が氾濫すると結構まずいところまで水没するから。
    • 都心の重要施設を守るために郊外に施設を作ってるので、施設の地元は実は守られていない。
  6. 中野区など山の手側では局地的豪雨が降ることがある
    • 集中豪雨が降ると道路が容易に冠水する所が多い。
    • 渋谷はよく水没する。
      • その名の通り「谷」。新宿駅あたりが標高40m近いのに対し渋谷駅は19m。それでも旧都心(丸の内など)よりは高いのだが・・・・
        • 新宿、渋谷は都心。
          • 在来の「都心」は「旧都心」と呼ぶことにしました。
            • 新宿、渋谷を都心だと思っているのはつい最近田舎から出てきたばかりの人達。
            • そりゃぁ昭和5年までは「豊多摩郡」だったわけでして…(どちらにも苦笑
            • 「都心」って有楽町周辺をイメージしてた・・・orz。(by東京都民
            • 「都心」って官庁街(霞ヶ関とか永田町)あたりじゃなかったのか……(by23区民都民)
        • なお、旧都心でも永田町あたりには標高25mの三角点が存在したりする。
      • 災害対策は日比谷交差点あたりから国の施設が集中するあたりがターゲット。
      • 池袋・新宿・渋谷あたりは単なる繁華街。
    • ヒート・アイランドの所為で夜中に夕立と云うのか、既にスコールといえる雨が降る。
    • 地下施設の一部を開放しても床下床上浸水がつい最近あった。
      • 想定の範囲内。都心が守れれば良しという設計だから。
    • 練馬での夕立は100㎜/1hがデフォ。
  7. 冬場の天気予報の最低気温はまったく当てにならない。特に多摩地区は放射冷却で北海道より寒くなる事が多い。
    • さすがにそれはない。北関東より寒くなることはたまにある。
    • 北海道は除雪システムが設けられてるし、意外と東北よりは気温が高い。
    • 東北より暖かいのは正確には北海道というより、苫小牧などの太平洋沿岸の都市。あと部屋間の温度ならば北海道は東京より暖かい。
      • 伊達市は「北の湘南」といわれているくらい温暖。
    • 天気予報の「東京」は大手町の気象庁。23区西方の山岳地域では気温低くて当たり前。
    • 多摩北部(国分寺、府中、小金井、小平、武蔵野、三鷹など)は「東京」の最低気温-3.5℃という方程式に当てはめれば大体ぴったし(特に晴れの日)。
  8. 今冬(2005-2006)は全国で寒波による災害が目立ったが、東京はまったく影響を受けなかった。
    • 東京の防災対策は全国トップレベルであり、他県の災害は人災に見える。
      • トップレベルですら非常時に当番の職員が遊びに行ってて集まらないんじゃ、地方はどうなる?
      • 2、3cm雪が積もっただけで交通が麻痺するところのどこが全国トップレベルの防災対策だか・・・
        • 2、3cmの積雪での交通マヒは東京だけでなく、関東以西の太平洋側全般に共通する話。
        • 2、3cmの積雪で仕事や学校休んでも影響ないって話し。年に数日だから。何十cmの積雪でも何とか生活しなければ行けない地方とは防災の意味が違う。
  9. 環八雲という不気味な雲が発生する。
  10. 伊豆・小笠原諸島の天気は、「伊豆諸島」「小笠原諸島」でくくれるほど単純ではない。
    • くくっても問題ないほど影響受ける人の比率が小さいから。
  11. 練馬暑すぎ・・・。(by練馬区民)
  12. 渋谷で夕立が起きると、30分後くらいには中野や練馬で夕立が起きる。
  13. テレビの天気予報で言う東京地方とは「八王子地区を除く」の同義語だ。
    • 違う。千代田区とその周辺5区ぐらい。
  14. 北東方向からの風を遮る高い山がないため、冬に南海低気圧が来たら都心でも関西より雪の降る回数(時間)が多くなる。
    • ○南岸 ×南海
    • 夏でも「やませ」が吹くと涼しくなる日がある。
  15. 都心では、ひと冬の間、一度も氷点下にならないこともメズラしくない代わりに、夏は熱帯夜が当たり前。最近では、最低気温が 30゚C を切らないことさえある。
  16. 猛暑日が続くと「トーキョーウォール」なる単語と汐留のビル群がクローズアップされる。
  17. 冬の乾燥がひどい。のどを相当やられる。