ページ「女子伝/戦国」と「神戸市営地下鉄西神・山手線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: au回線 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
==戦国の女子==
{{Pathnav|神戸市交通局|name=地下鉄西神・山手・北神線}}
===大祝鶴姫===
==西神・山手線の噂==
#伊予の河野氏の支族で、大三島神官家である大祝家の姫君。
[[ファイル:神戸市交2000系と1000系.JPG|240px|thumb|2000系と1000系]]
#リアル美少女戦士。
*路線記号S、愛称<font color="#008800">'''みどりのUライン'''</font>
#*戦死した兄に代わって水軍を率い、大内氏の侵攻軍を何度も撃退する。なんと16歳。
#コレがほんまもんの「やまてせん」
#*そのうち婚約者まで戦死したので、世をはかなんで自殺したという。まだ18歳。
#*まあるい緑のやまてせん 山へ行くのは北神線♪
#*大名なみの政治力を見せた女性や、武芸に優れた女性は何人も居るが、本来の意味で「女武将」と言えるのは彼女くらいかもしれない。
#**ニュータウンへは西神線♪ 神戸の市営地下鉄♪
#**しかも正真正銘ハイティーンの「美少女武将」であり、恋人の後を追って自殺するようなけなげなおにゃのこでもあり、もっと[[オタク|こいつら]]の餌食になっても良さそうな気がするのだが。
#毎日終日女性専用車両が導入されている。
#***[[戦国BASARAファン|ここ]]ではなってるぞ。
#*男性差別するな!
#**妹属性、さらに神官家の姫君なのだから巫女属性もある。究極的萌えキャラだと思う。
#*そんなに混まないのに・・・
#大山祇神社には、鎧をまとった鶴姫の銅像がある。
#**たぁけ。ラッシュ時のプラスマイナス2時間ぐらいは、すごい混んでるぞ。朝の西神→三宮方面の電車に乗ってみろ。東京・大阪の通勤ラッシュと張るぞ。
#*というか、大山祇神社には鶴姫着用とされる胴丸がある。
#*総合運動公園周辺でのプロ野球やJリーグの開催日当日の試合開始・終了前後は、混雑防止のため一時的に女性専用車両の設定が解除され、男性でも乗車できる。
#**女性用にしてはサイズが少し大きい、胸部が開いているのは体と鎧の間にある程度の隙間があった方が余裕ができて防御力が増すため、腰が細めなのは腰部を紐で縛って鎧の重量を分散させるため、など女性用とするにはやや苦しい点もある。
#**よく考えると、混雑防止のために解除するのは本末転倒じゃない?。
#***長身巨乳美少女だった、または先祖伝来の鎧を少し改造して無理して着てたと解釈すれば問題ない。
#**ていうか、この時だけは絶対解除してはならないでしょ。一番チカンなどが起きやすい状況なのに。
#****上記の属性+ロリ巨乳だと…!? やれば出来るじゃないか、3次元!
#*それ故に、神戸が好きでもこの地下鉄だけは大嫌い。
#鶴姫の存在を裏付ける良質な一次史料は乏しく、その生涯は18世紀後半に大山祇神社宮司の三島家が編纂した家記(という名の物語)に初めて現れる。いわば「作られた人物」。
#*鉄道ファンやオタからの評判も悪い。
#*更に言うと、昭和41年に三島家の子孫が彼女を主人公にした小説を出すまで、地元の大三島島民すら鶴姫を知らなかった。その後は町おこしのアイドルとして引っ張りだこに。
#*女じゃなくて老人の専用車両こそ必要ちゃうんかと思うほど、平日は老人が多い。座席に少しすき間があったら割り込んでくるから、うぜえし臭いのなんの。
#**「鶴姫の鎧」とされる胴丸も小説の作者が同時期に言い始めた。鎧の研究家は、室町末期の鎧の胴は腰細の形が一般的と言い、女性用の作りという説を否定する。
#**黙って席を譲れば良し。
#*今後[[阪急神戸線]]と乗り入れるようになったら女性専用車の扱いはどうなるのだろうか…(阪急神戸線には女性専用車の設定はなし、2016年3月から朝ラッシュ時のみ設定)。
#震災前に快速列車があったが、廃止。[[ファイル:Kobe-subway-rapid.jpg|240px|サムネイル|震災前に短期間だけ「快速」が存在した]]
#*遅かった。しかも、ただでさえあまり速くない普通列車の運行も犠牲に。
#*線路の本数上、快速の運行はムチャ。
#**都市計画の失敗例だね・・・。そもそも名谷の人口が多いのに、西神拡大し過ぎ。(震災後都市計画の変更のため)
#**名谷でしか追い抜きができなかったからね。
#***今から思えば、無理してでも三宮~名谷間に追い越し線を作っておくべきだった。
#*停車駅は新神戸、三宮、新長田、名谷、総合運動公園(イベント時のみ)そして西神中央であった。何故湊川公園(神鉄との乗換駅)、長田(神戸高速鉄道との乗換駅)そして板宿(山電との乗換駅)には停めなかったのか?
#*その名残りで神戸市側の車両に標識灯があったり(北神急行の車両にはない)、途中駅に「通過列車にご注意ください」という掲示があったりする。
#*実は今でも「快速」の方向幕が存在する。
#*復活計画があるらしい。
#専らニュータウン&周辺農村のための路線。運賃が高いため市街地輸送としては役に立ってない。
#*野球好きとサッカー好きと陸上好き(?)の輸送を…余り出来てないか。
#**それも賑わったのは昔の話。野球は大阪に、サッカーは御崎公園に行ってもたし。
#**大阪バッファローズがついに大阪ドーム本拠地一本化を決定。
#止まるとターミナルの西神地区は陸の孤島となる。
#*2006年2月2日、架線事故で本当に止まった。駅には身動き取れない人であふれた。
#旧型の車両は一見白と緑に見えるが、よく見ると白い部分がミントグリーン。
#新神戸〜谷上間のリスの絵は、どうしてもアニメーションして見えない。
#*[http://nicoviewer.net/sm15729076 リスじゃない方だとは思うけど。]
#**リスじゃない方っぽいけどこうすればアニメって見えるよー的な動画を見つけた…と言いたかったがあまりに言葉足らなくて自分が違和感を感じたw
#未だに車内自動放送を採用していない。案内も肉声放送である。
#*北神急行は自動放送を採用している。しかし放送始まってすぐトンネルに入る為まったく聞こえない。
#*北神急行では、車内放送のときかわいい音楽を流しいていた。
#**現在は車内チャイムが鳴らなくなった。代わりに津田英治氏による英語放送が流れるようになった。
#***津田英治の英語放送はどうも聞こえにくい。早く女性に変わってほしい。
#**放送更新直前の車内チャイムは、新神戸・西神中央方面がATOS化前の[[常磐線]][[東京/葛飾区#金町の噂|金町駅1番線]]と同じ曲だった。
#*未だというか、採用するつもりはない様子。肉声放送の方がタイムリーに放送できるかららしい。
#**利用者としては導入してもらいたい。なに言ってるのかわからない車掌もいるし、どうでもいいことを話す車掌もいるし。
#*1985年のユニバーシアード神戸大会開催の頃に一時だけ自動放送(英語案内放送つき)を流してたことがあった。
#**学園都市前後で男声の自動放送?が聞こえるがあれは何を喋ってるんだろう?
#***不審物に関するお知らせの英語放送。最近は女性の日本語放送も流れる。
#*2012年7月、ようやく車内自動放送が導入された。
#**導入される前は、全く放送が聞こえなくて、やってる意味があるのかと思っていたけど、いざ無くなるとそれはそれで味気ない。ちなみに、名谷と西神中央はドアの開く位置が一定でないので、その時だけは放送される(ただ、名谷は終着か否かで到着番線が決まっているからほとんど分かるけど…)。
#***実は名谷も深夜の新神戸方面からの名谷行き(平日は2本あるうちの2本目)が4番線到着後そのまま留置され、それ以降の西神中央行きはすべて3番線到着になるので終着か否かで到着番線が決まってるわけではない。
#10年程前(震災前後)、西神中央からの乗客数はさほど多くなく、朝のラッシュ時は名谷駅で車両が満員になっていた。しかし現在では西神中央からの乗客だけで既に座席は埋まり、学園都市辺りで満員になってしまうため、名谷以降で乗車する人が辛そう。それでも西神エリア等の宅地開発はまだ続いてて(既に大きいのに)、家とマンションがどんどん増え、今後更に人が増えると思われる。本数も線路の数も少ない市営地下鉄では、いずれパンクするんじゃないかと、住民は不安がってる。神戸市、金儲け主義に走らず、都市計画をちゃんとして下さい。
#*神戸市が嫌がらずに阪急乗り入れをしたら、6両から8両になるかも。ラッシュ時は10両の可能性も。
#**結論を言うと無理。10両どころかか8両を止めるスペースがない駅が沢山ある。でも前後をトンネルに挟まれた妙法寺駅に拡張の余地はない。
#***板宿で山陽とつながればいいと思う。両数も同じだし。
#***トンネルを少し改良して,端っこだけ武田尾っぽくすれば・・・。
#***いや、妙法寺駅には駅前後のトンネル内に拡張用のスペースがある。っていうか、ほとんどの駅に8両編成化用のスペースがある。
#*限界まで本数増やしたらどうだろう。何なら新長田止まりを増やすとか。でも引込線じゃなければ難しいか。
#*空港と海岸線を作らなければ、阪急乗入れは実現していたかもしれない。[[ファイル:Kobecity3126.jpg|240px|サムネイル|将来の阪急乗り入れを先取り?]]
#**今も計画は進んでいるはずだよ?2015年だったかな...
#***実現すれば阪急まで365日24時間適用の女性車両を採用せざるを得ないし、阪急側も梅田にマルーン以外の車両を乗入れさせたくなさそうだし。
#****女性車両がないのが阪急神戸線の魅力の一つなのにぶち壊しだし、たぶん直通も梅田まではやらないだろうけどね。せめて六甲まで。
#*****[[近鉄奈良線|ここ]]みたく三宮で指定解除すればいいだけの話では。
#*****残念![[阪急神戸線]]の10両は神戸方先頭車両が女性専用車両です。
#**車両サイズが19m3扉でよろい戸だし電圧も同じ。最初から乗り入れを考慮してたんじゃ...
#***この路線の計画当初は阪急神戸線に乗り入れる計画があり、そのために直流1500V架線式集電になったと聞いたことがある。
#***車内の化粧板の模様も厳密には異なるものの阪急に合わせたのか木目柄となっている。
#****阪急よりも色が白っぽい。
#3号車と4号車に車椅子スペースを設置しているが、うち1両が'''年中無休'''の女性専用車になってしまい、ほとんど意味をなさなくなっている。
#*せめて女性専用車両はラッシュ時だけとか時間設定して欲しかったな。
#**そんなお願いしても、市営側にとっては「馬の耳に念仏」。
#西神中央からさらに西伸する予定がある。
#*異常に混むだけだから素直に垂水へ降りる別路線にでもしてほしい。西神中央からジェームス山方向に行くバスも込むんだから。
#**ジェームス山方向に行くバスは名谷からでは?
#*もし明石方面に南伸するなら、逆に空く可能性がある。
#*播磨への延伸する計画があるらしいが、着工できるだろうか。
#**既に名谷から西は播磨だけど
#*あと名谷から明石海峡大橋を渡って淡路島・徳島に延びていれば本四連絡鉄道が誕生する。
#**むしろ神出、岩岡、稲美方面へ延長だろう。その昔はさらに志方([[山陽自動車道|山陽道]]加古川北IC付近)へ伸ばす予定もあったらしい。
#こんなに混雑してるのに、なぜ赤字なのだ・・・(極端な片輸送路線だが・・・)
#*市バスと海岸線のせいです。
#**市バスは黒字
#西日本の地下鉄で[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]]、[[名古屋市営地下鉄東山線|東山線]]、[[大阪市高速電気軌道谷町線|谷町線]]、[[大阪市高速電気軌道中央線|中央線]]、[[福岡市営地下鉄#空港線の噂|空港線]]に次いで6位。[[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]]より多い。
#「西神山手線」と一緒くたの路線にされているが、法律上では3つの路線に分かれているらしい。
#*「山手線(新神戸~新長田)」「西神線(新長田~名谷)」「西神延伸線(名谷~西神中央)」。確か海岸線が出来る前のJTBの時刻表には律儀に全部書いてた記憶。
#**なぜ「西神延伸線」なんだろうか?西神線の延長区間とすればいいものを・・・
#***補助金の出し方が違うらしい。だから,厳密に言うと,この路線は地下鉄ではないそうです。
#****伊川谷なんか高架駅だもんな
#*****あと、出せる速度が違うらしい。(西神・山手線75、延伸線90km/hと[[東京メトロ東西線|ここ]]の快速、[[近鉄けいはんな線|地下鉄が山岳トンネルを走るもう一つの路線]]に次いで速い。)
#地下鉄にしては、平日の三宮発西神中央行きの終電が遅い。これは、JRとの連絡を図っているため。
#*逆に、休日の終電はかなり早くなる。
#電車のあたりはずれが大きい。1000形とかの内装はばっちい。3000形はきれい。7000形がネ申。
#*でも1000形が一番多い。
#旧型の1000形を2008年からVVVF制御に改造。
#*2013年で1000形のVVVF改造は完了。初期改造分はGTO-VVVF、後期改造分はIGBT-VVVFと仕様が異なる。
#**2000形もVVVF改造が行われました。
#**2010年代になってから電機子チョッパは部品が枯渇するようになったから。阪神5130形や近鉄3000系や[[名古屋市営地下鉄東山線]]5000形が製造35年程で廃車となったように。
#**VVVF改造はされたものの、基本的に車内はリニューアルされておらず、車内の案内表示器もない。
#***床下機器の'''更新予定すらない'''[[京都市営地下鉄烏丸線|京都の烏丸線のポンコツ初期車]]よかマシ(後期車はIGBT化されるが)。'''ディーゼルカー'''真っ青の爆音CPは乗ったらビビるで。
#ついに新車置き換えが決まったらしい。しかも全車両。
#*しかもデザイン案を投票で決定するという気合の入れ様。結果、丸みを帯びたデザインに。
#*いっそのこと20m4扉か8両編成に変えた方が混雑緩和になるかと...。
#電車の窓にオリックスの選手紹介のシールを貼っている。でもオリックスの本拠地は大阪・・・
#名谷~総合運動公園間では地下鉄なのに[[山陽新幹線]]の上を通る場所が存在する。
#*新幹線に乗っていると、トンネルの合間に地下鉄の高架が一瞬見える。
#*地下鉄が新幹線の上を跨ぐのは全国でもここだけとか。
#西神・山手線と北神急行線の車両はすべてドアブザーが設置されている。
#*京都市営地下鉄烏丸線の車両にもほぼ同じものがついている。
#*[[能勢電鉄]]の車両も同じ。
#**北神7000系に乗るとどうもVVVF化されたのせでんという感じがする。ドアブザーのほかに内装も阪急タイプ。
#***同時期に登場したポールスターこと北大阪急行電鉄8000形とも似ている。そちらも阪急グループ。
#***内装は阪急そっくりだが、製造は阪急と異なり[[川崎重工業]]。
#*ドアブザーは北神急行のワンマン運転対応化後に付けられた模様。
#**開業当初はドアブザーが無かった。
#板宿~妙法寺間にはごく短い区間ながら札幌市営地下鉄の高架区間と同様のシェルターに覆われた場所がある。
#名谷以西は[[東急田園都市線|田都]]沿線を彷彿させる。首都圏出身の単身赴任者や転勤族なら感慨深くなりそう。
#*[[泉北高速鉄道]]にも似ている。
#*[[京王相模原線]]や[[北大阪急行電鉄]]や神鉄公園都市線も。[[名古屋市|名古屋]]人だと間違いなく[[名古屋市/名東区|名東区]]を彷彿。
#**[[名古屋市営地下鉄東山線|地下鉄東山線]]東部だけでなく同じく名古屋東郊を走る[[名鉄豊田線]]や[[愛知環状鉄道]]や[[リニモ]]も同じく首都圏を思わせる景色。名古屋東郊は丘陵地に加えて1969年まで[[名鉄瀬戸線|瀬戸電]]以外の鉄道がなかったから。
#*この区間の建設に当たっては地下鉄補助ではなくニュータウン鉄道の補助を受けている。そのため正式な路線名は「西神延伸線」になっている。
#実は開業当初からATCのほかATOが完備されていた。但しATOによる自動運転をすることは少なかった。
#2017年、市営交通100周年を記念して市電の塗装を復刻した車両が走り出したがそのうち西神中央寄りの先頭車1両は茶色1色で、将来の乗り入れ相手?である阪急を思わせる。
#*阪神神戸三宮駅へ乗り入れる[[近鉄奈良線]]5800系にも茶色がある。2014年4月の奈良線100周年記念が好評だから。
#今更ではあるが、板宿付近で阪神神戸高速線と繋げられなかったものかと思う。梅田方面に直通できた上に、三宮の狭い区域での超難工事も回避できたのではないかと感じる今日この頃。
#*新神戸方面は海岸線で対応するという形で。
#**この場合だと西神NTから阪神、さらに近鉄へも直通できた。
#新型車両6000形の運用が開始されたが、何を考えたのか1975~89年製の1000形を今まで放置しておきながら2014年に更新されたばかりの2000形や1993~94年製の3000形までも2021年までに置き換えるという暴挙に出た。[[ファイル:Kobe-subway6129.jpg|240px|サムネイル|久々の新型車両6000形]]
#*真っ先に廃車となったのは1994年3月13日製で2番目に新しかった3027F。阪急京都線6300系や京阪5000系や東京メトロ千代田線6000系は最終編成が最初に廃車となったが。
#**1975年2月23日登場の1001F、1976年7月27日登場の1002Fが3027Fより後に廃車という皮肉。
#**1977年3月13日の新長田~名谷間開業以来の6編成のうち、2021年8月に唯一現役だった1006Fが廃車となり、1985年製の1012Fが最古となった。
#*並行して北神急行7000形の置き換えも予想されたが、北神急行自体が神戸市営に一元化されることが濃厚になった。
#*2023年春の6000形統一時点で1編成減らし32編成192両となる予定。それでも新長田~名谷間開業当初は4両編成6本の24両しかなかったから、8倍に増えた(8×24=192)のだが。
#*なぜかドアチャイムがJR東日本の車両と同じ。関西では初めて。
#*正面はともかく、側面がエメラルドグリーンの帯なので[[東京メトロ南北線]]を想起させる。
#**千代田線の16000系とも全体の雰囲気が似ている。同じ川崎重工業製ということもあるのか。
#*正面は名古屋市営地下鉄東山線N1000形、同鶴舞線N3000形、[[名鉄の車両|名鉄]][[名鉄の車両/形式別|3300・9000系]]と似ている。いずれも川重ではなく日車。
#実は東経135度線の西側へ伸びている。地下鉄で子午線以西を走るのは他に[[福岡市営地下鉄|福岡市(空港線、箱崎線、七隈線)]]のみ。
#[[名古屋市営地下鉄鶴舞線|鶴舞線(名古屋市営地下鉄3号線)]]とは共通点が多い。1977年3月開業で5日違いでともにコブクロの生年月日と同じ(神戸は小渕の13日、名古屋は黒田の18日)、開業当初は4両編成6本で後に6両化、開業当初の車両は電機子チョッパの冷房車、1994年製が開業当初の車両より先に廃車(名市交3159F)、[[名鉄豊田線]]と合わせば郊外のニュータウンを結んでいるとか。
#*[[都営地下鉄三田線]](1968年開業だが)とも。北西部にあるニュータウンから都心部へ向かう点で。あと既存私鉄と相互乗り入れを検討されながら実現しなかった点も。さらに北端の西高島平駅は1976年度開業というのも。
#*大阪の谷町線とも。郊外の住宅地と都心ターミナルを結ぶ点で。谷町線の都島~守口延伸は本路線の最初の区間が開通した直後の1977年4月6日開業だった。
#*本路線と鶴舞線の最初の車両はともに地下鉄では初の冷房車だった。
#*だが、名古屋は緑の地下鉄がない(緑区はあるが)。


===寿桂尼===
==北神急行電鉄の噂==
#今川氏親の奥さん。氏輝・義元のママ。
[[ファイル:Hokushin7153.jpg|240px|thumb|北神急行7000系]]
#氏親の死後、若年の氏輝を助けて今川家を支える。
#北神急行だけ交通費(定期券代)を出さない企業もあった。
#氏輝と、そのすぐ下の弟・彦五郎がほぼ同時に謎の死をとげると、末っ子の義元を擁立して「花倉の乱」をしのぎきる。
#*北神急行の運賃(1区間だけだが)の高さは異常。初乗り350円。新神戸~谷上8キロとは言え・・・
#*玄広恵探の側(福島氏側)へ走る者が最小限にとどまったのは「尼御台様には逆らえん」と思った家臣が多かったためらしい。
#**たりめーだ、1駅間しか土地持ってないんだから。
#本人の出身は中御門家。公家のお姫様のわりには肝っ玉が据わっていて権謀術数にすぐれ、「女戦国大名」とも呼ばれた。
#**でも距離当たりに直したら[[神戸電鉄|親会社]]と変わらなかったりする。
#*人を見る目も確か。義元に軍師の太原雪斎をつけたのも寿桂尼のはからいだったらしい。
#**以前はもっと高かった(400円以上だったように思う)がやや運賃が値下げされた。
#***350円→360円となる前は430円で高すぎたので、確か「神戸市株式会社」がその値下げ分を今も補填しているんじゃなかったかな?それをするんだったら、地下鉄延伸で・・・免許や計画がなかったんだろうね。
#*神鉄大池三宮間が片道750円。30分かからない距離なのに。家族4人で出かけようと思うと往復で…(>_<)
#**それでも、土休日や学休期に「エコファミリー」と言えば、大人1人につき2人まで(北神・地下鉄分の)子供運賃が'''タダになる'''らしい。
#**新神戸~三宮の1駅間が市営地下鉄になり北神急行と別料金になるため、割高感がとても強い。
#*代わりに箕谷~三宮の市バスの定期券代を支給する会社もある。
#**しかし朝は箕谷駅を経由しないバスも多い…。
#「北神急行'''鉄道'''」じゃなくて「北神急行'''電鉄'''」じゃないの?
#*うん。電鉄だね。[http://www.hokushinkyuko.co.jp/ 公式ページ]のサイト名も「北神急行電鉄」だし。
#*すみません、直しました。
#北神急行電鉄は開業した当初は将来は神戸電鉄に合併される計画だった。でもバブル崩壊と利用客低迷で頓挫した。
#*もし合併が実現していたら運賃も安くなっていたのに。
#*7000系という車両形式も神戸電鉄の車両と重複しないようにつけられた。
#*合併していたらさらなる赤字であえいでいたか、この収入で粟生線が補填されたかどうか。
#北神急行線の線路は実は[[神戸高速鉄道]]が保有している。
#北神急行電鉄は半官半民の第3セクター企業かと思いきや、実は阪急を中心とする純民間企業で、公的機関は一切出資していない。
#*なので、7000系車内は阪急と同じぐらい似ていて、地下鉄に倣って阪急の神宝線と規格もほぼ合わせているので阪急乗り入れとなっても当然容易か。
#*この辺りは、今も大阪府が株を持っていて万博関連で造られた北大阪急行と事情が大きく異なる。
#最近「北神弓子」という萌えキャラが登場して話題になっている。
#*読み方は「きたがみきゅうこ」。「きたがみゆみこ」ではない。「弓子」を「急行」にかけているのかも。
#**萌え系ということから当初から着ぐるみは存在せず、イベント時は様々なアイドルなどがコスプレする3次元のリアルな巫女さん姿になる。
#*同時にかわいさ目的の「ノリノリス」、後に「女子」取り込み用に保線屋の兄貴も登場した。
#*北神線市営化後もリストラされずに済んだ。
#北神急行7000系の貫通路の渡り板には実は車両番号が書かれている(谷上車両基地の一般公開時に見た)。
#谷上車両基地の構内にはかつて阪急[[西宮北口駅]]にあったダイヤモンドクロスが保存されている。
#阪神淡路大震災の時は翌日に運転再開した。
#神戸市はここを市営化する計画があるらしい。
#*2020年6月に市営化決定。但し運転業務は神戸電鉄に委託するらしい。
#*2020/06/01、[[阪急電鉄]]から譲り受け市営化。1.に関連した三宮~谷上の運賃が半額になった。
#最高時速はここも90km/h。
#かつてトンネル内には退屈しないように映像が流れる仕掛けがあった。今もあるのか知らないが。


===お市===
==駅の噂==
#[[織田信長]]の妹で、[[浅井長政]]に嫁ぐ。
[[ファイル:板宿駅ホーム.jpg|240px|thumb|板宿駅の壁面は板の模様をしている]]
#*絶世の美女で「四方(よも)様」と呼ばれた、と言われる。が、美しいには美しいがやたら背が高くてなかなか貰い手がなかった、という説もある。
#学園都市駅下り線ホーム北側の時刻表の伊川谷駅の振り仮名が、誰かのいたずらによって'''「いか<font color="#ff0000">たこ</font>」'''(「いかわだに」をよく見よう)にされているが、皆シャレを解しているのか、かれこれ10年程そのまま放置されている。
#**妹のお犬に嫁入りで先を越されたのは事実。
#*最近(2006年春確認)ついに消されてしまった。味があったのに…。
#*長政の容貌はイケメン説とブサメン説があるので、「美男美女カップル」であったか「美女と野獣」カップルであったかわからない。
#*総合運動公園駅のふりがなも「そっこううんこえん」だったことがある。
#*スパイとして、長政を騙していた可能性も高い。
#上沢駅の位置は謎に包まれている。
#朝倉攻めに行った信長の背後を長政が衝こうとした時、小豆袋を送って信長に警告した……というエピソードが有名だが、真偽のほどは不明。
#*上沢駅は神戸市営地下鉄の中で最も利用客数が少ない駅。
#*小豆袋の上下を縫って、挟み撃ちにされることを暗示したというのだが、いかにも講談的であまり信憑性が無い。
#**正確には西神山手線の中で最も利用客数が少ない駅。海岸線だと、上沢より利用客数の少ない駅が多数ある。
#長政の死後はしばらく信長の元に戻っていたが、信長の死後、柴田勝家と再婚。
#***因みに海岸線で最も利用者数が少ないのは駒ヶ林駅。
#*勝家を味方につけようとした織田信孝の政略だったらしい。
#*交通局の労働組合があるからです。
#**秀吉もお市に惚れていたので、地団駄踏んだと言われる。
#***神沢駅なら[[名古屋市営地下鉄桜通線]]にもある。
#*勝家が秀吉に敗死した際には夫に殉ずる。
#**もし三宮~新長田が[[国道2号|2国]]のルートで建設されていたら海岸線を建設する必要はなかったのだが。
#豊臣秀頼、徳川家光のお祖母ちゃん。
#駅のホームで流れるメロディーがダサい。
#*明正天皇は曾孫である。
#*東京出身の俺から言えばそうとも言えない。どちらかというと癒されていい曲。東京は悲惨な音楽も多い
#**東京は線の数が多いから、メロディー考えるだけでも大変かもね。京都の地下鉄は、お琴の音色のような素敵なメロディーで羨ましかったー!!
#**東京の駅はいい曲が多いのに、ピッチが合ってなかったり音質が悪い時があったりとそういう意味ではもったいない。
#電車接近チャイムで中華風タイプのチャイムがある。
#*多分、『ド・ミ』『ミ・ソ』『ソ・ド(ドは、一オクターブ高い)』という音楽を2階繰り返す。
#**でもアレ、「ポンズ・ダブル・ホワイト♪」に聞こえる。
#伊川谷駅からはビニールハウスを観覧可能
#*伊川谷だけ、駅の周辺の建物が極端に少ない。
#*伊川谷と言っても人口が一番少ない奥手の方だから仕方ないね。
#**でも地図をよく見ると、伊川谷駅が伊川谷町のほぼ真ん中にあることが分かる。
#**伊川谷駅よりJR明石駅寄りに近づくにつれ栄えてくる。駅より北側は山奥だからね。あと旧神明などの幹線道路と大学があるもの大きいと思う。
#**それでも昼間でも1時間に8本も電車が来る。そんな場所は日本全国探しても他にないのでは?
#駅名表示板(プラ板+蛍光灯)がなく、駅名の文字が直接壁に貼り付けてある。正直、見づらいうえに安っぽい。
#*駅名の変更があった駅は上からプラ板を上に貼り重ねただけ。お粗末この上ない。
#西神・山手線の地下駅は薄暗い。
#*西神山手線の駅は全体的に汚い。
#**1977年の開業時はこれでも他都市の地下鉄駅よりデザインが優れていたと思う(同時期に開業した大阪市営地下鉄の駅と比較すればよくわかる)。
#板宿駅の壁面は駅名に因んで板の模様をしている。
#*その板宿駅だが、[[山陽電気鉄道|山陽]]の地下駅より先に完成しているのに深い位置にある。普通地下駅は後でできた方が深く潜るのだがここではそれがあてはまらない。
#*隣の新長田駅のテーマは「ハトの駅」で壁面には鳩が描かれている。
#ドアに妙なイラストのシールが貼ってある。
#*2年ぐらい前から、イラストの下にあった広告のみ切り取られた。
#駅売店が2012年5月より[[サークルKサンクス]]と[[ファミリーマート]]に運営事業者が変わっていた。
#2015年、全駅の電光掲示板が3色LED版に変更した模様。
#*ただ、お知らせの行で「歩きスマホは'''やめてね'''。」と何故か敬語ではないの事には違和感禁じ得ない。
#*実は接近表示と先発の色とかがこっそり変わっていたのを知っている人はどれぐらいいるんだろうか……
#総合運動公園駅は仙台市営地下鉄の八木山運動公園駅ができるまでは日本一標高の高い地下鉄駅だったが、実はその記録が抜かれるまでその事実はあまり知られていなかった。
#*北神急行の編入で再び当線の谷上駅が1位に返り咲くらしい(標高は谷上駅の方が高い)。


===北政所===
;駅まとめ
#[[豊臣秀吉]]の奥さん。
[[神戸市の駅/長田区・北区#谷上駅の噂|谷上]]-[[新神戸駅|新神戸]]-[[三ノ宮駅・三宮駅#地下鉄三宮駅|三宮]]-県庁前-大倉山-[[神戸市の駅/中央区・兵庫区#湊川駅・湊川公園駅の噂|湊川公園]]-上沢-[[神戸市の駅/長田区・北区#長田駅(地下鉄)の噂|長田]]-[[神戸市の駅/長田区・北区#新長田駅の噂|新長田]]-[[神戸市の駅/須磨区・西区#板宿駅の噂|板宿]]-[[神戸市の駅/須磨区・西区#妙法寺駅の噂|妙法寺]]-[[神戸市の駅/須磨区・西区#名谷駅の噂|名谷]]-[[神戸市の駅/須磨区・西区#総合運動公園駅の噂|総合運動公園]]-[[神戸市の駅/須磨区・西区#学園都市駅の噂|学園都市]]-[[神戸市の駅/須磨区・西区#伊川谷駅の噂|伊川谷]]-[[神戸市の駅/須磨区・西区#西神南駅の噂|西神南]]-[[神戸市の駅/須磨区・西区#西神中央駅の噂|西神中央]]
#名前は「ねね」だか「おね」だか。
#*「お」は「おまつ」「おきぬ」とか言う時の「お」と同じで接頭辞なので、「おね」だとすると名前が「ね」だけになってしまう。それはさすがにないような気がする。
#**手紙の署名に「寧」とだけ書かれているのが根拠らしい(「ねね」という名前の他の人は「寧ゝ」という書き方をしていることが多いそうな)。しかし信長の娘も「五」とだけ署名した手紙を書いているし(それで「五徳」という珍妙な名前で呼ばれることも)、イニシャルみたいなものであった可能性が高い。
#*長らく「ねね」とされ、一時期「おね」が流行り、最近また「ねね」が復権している模様。
#*「おねい」説もある。
#足軽の頃の秀吉がさんざんアタックして結婚。
#*当時は奥さんの家のほうがちょっと上で、まあ平社員が係長の娘をめとった感じ。結婚してすぐ秀吉はちょっとだけ出世して主任クラスになった。
#**まあまあ、アゲマンと言ってよろしいかと。
#***主任クラスからさして時間かからず課長級の足軽大将→その後部長級の大将→取締役級の総大将に出世したからアゲマンだね。
#*前田利家の奥さんのおまつさんとは仲良しだったとか。
#**山内一豊の奥さん、お千代さんとも仲良し。お千代さんは晩年を高台寺近隣で過ごしたとか。
#自分に子供ができなかったせいもあり、秀吉配下の若者たちを大変かわいがった。
#*加藤清正や福島正則などの尾張系の若者をひいきして、石田三成などの近江系とは疎遠だったと思われているが、そんなことはない。近江系の連中が淀殿のほうに集まったというのも事実ではないようだ。
#**配下に当たる若者たちがバカをやれば叱るなどシメるところはシメたので尊敬されてた。
#秀吉の死後、豊臣家を護ろうとしたか、亡びるに任せようとしたか、解釈が分かれる。
#*淀殿とその子に乗っ取られた豊臣家には未練がなかったという考え方。
#*徳川体制下の一大名として残れるように尽力したが、淀殿がすべての助力をはねのけたのだという考え方。
#*最近では、今まで考えられていたほど大きな器の女性ではなかったのではないかという説も出ている。
#**最後まで庶民のオカミサン感覚で、政治力を働かせようという意思そのものが無かったのかもしれないというわけ。
#「北政所」の呼称は本来、関白の正妻という意味でしかなかったが、いつの間にか彼女個人のことを指すようになった。
#*旦那の前の時代にも関白の正妻はいたにはいた。けど、家柄は良いが存在が「アンタいたの?」くらいにマイナーだった、あるいは公的に北政所を称さなかった(諸文書内でのみ北政所を称した)。
#旦那の秀吉は嫁・姑問題で頭を痛めたんだろうと思いきや…秀吉実母・なか(大政所)とは実の母娘並みに仲がよかったとか。
#*旦那を心置きなく仕事させるためには姑と仲良くなければならない。という考えがあったのかも。でなければ旦那は遠征に次ぐ遠征でも武功立てられたわけで、まさに良妻賢母だ。
#ルイス・フロイスに「キリスト教徒じゃないけどすごい人格者」と書かせた人。基本的にはめっちゃいい人だったと思われる。
#*[[徳川家康|三河狸]]とは良好な関係で、諸大名も「難事は北政所様にお頼みいたせば通る」と信頼置いた。意外にも豪快な性格でもあったようで、関白就任後に諸大名の居る真ん前で旦那と尾張弁丸出しの夫婦喧嘩したり、聚楽第初訪問の大名のもとに酒肴をたくさん届けさせたりしたそうな。
#**徳川秀忠が人質として京都にいた際、息子のように接したとか。その結果秀忠は「京都にいる我が母に会いに行ってくる!!」とばかりに京都へ行くたびに訪問したそうな。豊臣家滅ぼしたのはお前だけどね!!


===芳春院===
{{DEFAULTSORT:こうへせいしんやまてせん}}
#前田利家の奥さん。名前はおまつ。
[[Category:地下鉄]]
#*利家に嫁いだのは数え12歳のとき。最初の子供を生んだのはその翌年……。
[[Category:神戸市の交通|ちかてつせいしんやまてせん]]
#**そして最終的には11人産んでいる。
[[Category:兵庫の鉄道]]
#北政所と仲良しだった。
#*安土城下で屋敷がお隣同士。いわば社宅のお隣さん。奥さん同士、お互いの家を訪問してはおしゃべりしていたらしい。
#*秀吉の母、大政所とも仲良し。
#けっこう気の強い女性で、「鑓の又三」と呼ばれた利家も尻に敷かれていたっぽい。
#*佐々成政の軍勢に攻められて利家がびびっていると、<BR>「だから常日頃、ええ家臣を集めときゃーせてゆーとったがね。それをゼニ惜しんでケチケチしとるから肝心の時に困りゃーが。いっそここのゼニ袋に槍持たせりゃええて」と痛烈な説教。利家はべそをかきながら奮闘してなんとか成政を撃退したそうな。
#利家の死後、息子の利長が家康暗殺計画の嫌疑をかけられた際に、進んで人質になるべく江戸へ行ってしまった。
#*大名が家族を江戸に置く先例となった。ある意味、徳川家にとって恩人とも言える。
#*もっとも、前田家が早々に腰砕けになったのを見てがっかりした連中も多かったらしい。「あの婆さん、余計なことを……」と思われたかも。
 
===山内千代===
#友人のアイデアと内助の功で出世したという事実でお馴染みの[[戦国武将/ま~わ行#山内一豊|山内一豊]]の妻。
#考えてみれば、平成のドケチな奥様方もドン引きするレベルの超ドケチ。
#*ドケチ過ぎて、自分の家の旗印も余り物の布切れで縫って作るレベル。嘸かし恥ずかしかったろうが、これで旦那も家臣も文句を言わないのは、相当なかかあ天下だったからなんだろう。[[画像:丸に三葉柏.JPEG|thumb|120px|山内家旗印]]
#*そんなドケチ妻に馬代を所望した一豊。どういう心境だったのだろうか……
#大東亜戦争前は内助の功の鑑として、教育現場で持て囃されていたが、戦後は山内千代を称えることはタブー同然とされていた。
#*戦後まともに高く評価して、色々書いてたのは、ぶっちゃけ司馬遼太郎くらい。功名が辻なんか、完全に千代の掌の中で一豊が転がされている感さえする。
#子供は女児一人をもうけただけ。しかも、その娘君は長浜城内で大地震の時に死亡。
#*一部歴史系トンデモ本では一豊が、千代の肝っ玉ぶりにビビって床入りしても萎えたから出来なかったという珍説まである。
#湘南和尚は千代にとっては義理の息子。だけど旦那にとってはどうだったかが、割と不明。
#出自が不明。ある説では近江の地侍の娘、ある説では郡上八幡の小大名の娘など、諸説入り乱れている。
#*その割に母親の名前は法秀尼とされ、きちんといつ死んだかまでわかっていたりする。普通逆じゃね?
 
===明智たま(細川ガラシヤ)===
#[[明智光秀]]の三女。[[戦国武将/は行#細川忠興|細川忠興]]の奥さんになる。
#評判の美人で、忠興もぞっこんだった。
#*奥さんの姿を見たってんで逆上し、出入りの植木屋を叩き斬ったことも。
#**この話、忠興の[[ベタなヤンデレキャラの法則|ヤンデレ]]っぷりが強調されがちだが、たまがキリシタンであることを知られたのではないかと怖れたからではないかという説もある。植木屋が隠密だと思ったんですな。
#*義父・明智光秀が謀反を起こしたときも、離縁せず幽閉にとどめていた。
#**幽閉されていたのは雪深い山里だったが、忠興はものともせず通い、子供まで作った。
#キリスト教の信仰を貫き通した。
#*本能寺の変ののち、謀反人の娘として幽閉される。この時期からキリシタンになったらしい。
#*世の無常をはかなんでのことと思われているが、幽閉中に忠興が側室を持ったことにショックを受けたからかもしれない。
#**そもそも、この頃の常識として、離縁すれば済んだ話で、幽閉する必要は無かった。幽閉してでも別れたくなかったくらい忠興が執心していたということらしいが、そのくせ側室を持ったりしているいい加減さに腹が立ったことだろう。
#**父の光秀は、戦国時代の武将には珍しく側室を置かず、最後まで正妻ひとりだけだった人なので、余計潔癖性だったかも。
#*ちなみにガラシヤという洗礼名はラテン語のGratia(グラツィア、恩寵)のこと。英語名にするとグレイス。日本名に訳すとめぐみさん。
#**なので、「ガラ'''シャ'''」と拗音で呼ぶのは誤り。
#*忠興がどんなに説得しても信仰を捨てなかった。そりゃあんたが原因なんだからそうだろうて。
#**しかしそのため、忠興のヤンデレっぷりにさらに磨きがかかってしまう。
#関ヶ原の戦いの前、壮絶な最期を遂げる。
#*大坂方に人質として取られないよう、死を選ぶ。
#*しかしキリシタンの教えで自殺はできないので、家臣に刺殺させた。
#**しかも主君の奥方と同じ部屋に居てはいけないと、家臣は隣の部屋から刺殺。でも、それは家臣としての立場なのか、忠興の嫉妬を恐れてなのかと勘ぐってしまう。
#*もっとも、東軍武将の妻の中で、こんな過激な行動をとった人は他に居ないところを見ると、本当に死が必要であったのかどうかは微妙。
#**忠興が家臣に「万一の時は奥を殺せ」と命じていたという噂もある。
#**たまのほうも、いい加減ヤンデレな夫についてゆくのが疲れたのかもしれない。
#**ガラシヤが壮絶な死に方をした故に西軍はそれ以上 人質を集めるのをやめたわけで、他の東軍武将の妻はそういうことをする必要がなくなった。
#玉子ともいう。
#*のび太のかあちゃんと名前がいっしょ
 
===淀殿===
#豊臣秀吉の愛妾。名前は茶々。
#*しかし夫は淀殿の父親(浅井長政、柴田勝家)を立て続けに自害に追い込んでいる。更に母親のお市をも自害に追い込んでいる。本当に良かったのか?
#*淀 (今の京都競馬場付近) にお城を与えてもらってから淀殿と呼ばれることになったそうな。
#お市の長女。お市に似ていたので、お市に憧れていた秀吉が自分の物にしたと言われるが、さほどの美女でもなかったという説もある。
#*身長170センチという記録がある。当時の女としては超のつく長身。それで美人だとしたら、現代の[[ファッションモデル|スーパーモデル]]みたいなものか?
#秀吉の子を二人(鶴松と拾)も産む。鶴松は夭折したが、拾は成長して秀頼となる。
#*父親は別に居たのだという噂も根強い。石田三成とか、大野治長とか、いろんな名前がささやかれる。
#*秀吉が他の妻妾に子供を産ませられなかった、つまり秀吉が種無しだったからというわけだが、初期の側室である南殿には子ができているので、あまり信用できない。
#**南殿も秀吉の側室になった時すでに妊娠していたor子連れであった説があるが、種なし説から逆に敷衍された話のようでもある。
#過保護ママで、秀頼をすっかりダメにしてしまったらしい。
#*大坂の陣の時も、諸将が秀頼の出陣を熱望したのに、淀殿の反対で実現しなかったとか。
#*一方、大坂の陣の時期には、秀頼はそれなりの見識を持つ武将となっていたのに、母親と意見が合わず、城内が「淀殿派」と「秀頼派」に分かれてしまっていたという説もある。
#*千姫を逃がさないように着物の裾を踏んづけていた、という話は濡れ衣のようだ。
#かつては『淀君』と呼ばれていた。『君』とは遊女とかにつける名前なので、相当に蔑視されていたようだ。
#*でも徳川家の人も君付で呼ばれたりしているので、それだけで蔑視かというと分からない。そもそも「君」自体はいい意味で、遊女の方もそれにあやかって付けるのだから、揶揄して呼べは蔑称だし、素直に呼べば敬称だろう。
#ドラマではヒステリックに描かれることが多いが、実際は結構インドア気質らしい。
 
===お江===
#お市の三女で淀殿の妹、徳川秀忠の奥さん。
#*名前は「お江与」「小督」などの説もある。ただし「小督」は「お江」をちょっとカッコ良く表記しただけと見られる。
#*秀忠と結婚するまでに、佐治一成、豊臣秀勝(3代目……秀次の弟)と結婚している。一成とは離婚、秀勝とは死別。
#嫉妬深くて激しい性格とされることが多いが、永井路子氏は穏やかで順応性の高いタイプだったと推理している。ただしやや冷淡なところはあったようだ。
#*やきもち焼き説の根拠は、秀忠がお江の生前側室を置かなかったとか、一度だけ浮気したがその時できた子(保科正之)と対面しなかったとかによる。
#**単に秀忠が淡泊だった(あるいは、お江だけを本心から愛していた)だけかもしれず、ここからやきもち説を導くのは強引な気がする。
#*手元で育てた次男の国松(忠長)を偏愛し、春日局のもとで育った長男竹千代(家光)を疎んじたという話もあるが、これも大した根拠は無い。
#**国松がお江の手元で育てられたこと自体が事実ではないらしい。国松には土井利勝の妹が乳母としてついており、春日局と同じような立場だった。
#最近の国営放送では、幼女の頃に黒衣装の組織によって南蛮渡来の毒薬を飲まされ、精神は子供のまま体だけ大人になってしまったと言う設定が追加された。
#*この薬はお市や姉たちも少量だが飲んでしまい、実年齢よりも10歳~15歳年長に見えている事が視聴者によって確認されている。
 
===春日局===
#明智光秀の重臣だった斎藤利三の娘で、本名はお福。
#*母方の祖父は稲葉一鉄だったりする。戦国キャラとしては渋いところで固めた感じ。
#三代将軍家光の乳母で、大河ドラマの主人公にもなった。
#*文字通り舐めるように可愛がったらしい。家光が疱瘡にかかると、薬断ちをして快癒を祈り、その誓い通りに生涯薬を服まなかったという。
#**家光がホモに走り、なかなか女を愛せなかったのは、春日局が過保護すぎたからという噂も。血はつながっていなくても、一種のマザコンですな。
#**家光が春日局に「私からよく言っておくから薬を飲んでくれ」と頼むが、春日局は飲んだふりをして布団に垂らしたとも言われる。
#*春日局自身も疱瘡の後遺症であばた面だったが、ドラマではもちろんすべすべお肌になっていた。
#家康の愛人説もあるが、本当かどうか。
#春日という地名にある、郵便局のことではない。
#*徳川家の使者として朝廷に赴いた際、無位無官では天皇に拝謁できないので、特別に局(つぼね)号を賜った。だかられっきとした正式の名乗りである。
#家光を疎んじて忠長ばかり愛した秀忠夫妻と仲が悪かったというのはどうも俗説らしい。
#*春日局のほうが一方的に対抗意識を燃やしていたということはあり得るが。
 
===千姫===
#豊臣秀頼の奥さん。徳川秀忠&お江の娘。
#*さらに言えば、[[徳川家康]]と浅井長政はお祖父ちゃん、お市の方はお祖母ちゃん、織田信長は大伯父さん、柴田勝家は義理のお祖父ちゃん、豊臣秀吉は義父にして義理の伯父さん、淀殿は伯母さん。そして亭主の秀頼は母方の従兄になる。実にもって絢爛たる系譜である。
#**ついでに言うと、3代将軍家光は同母弟。
#秀頼とは不仲だったという説と、ラブラブだったという説がある。
#*不仲説は子供が生まれていないため。しかし、立花宗茂と誾千代なんかでもそうだが、子供が生まれていない夫婦をすぐ不仲と切り捨てる歴史学者の態度ってどうなんだろう。
#*大坂城落城前に、亭主と運命を共にせず脱出していることも、不仲説の根拠とされる。
#**しかし、嫁が敵の一族の娘であった場合、落城前に相手に返すのは戦国時代の普通の作法である。祖母のお市も、小谷城落城に際して浅井家から織田家に返されている。夫婦仲とは全く無関係な話。
#**もちろん、淀殿が千姫の返還に反対して着物の裾を踏んづけていたなどというのも、あり得ない話である。
#**そして、秀頼と淀殿の命乞いのために徳川方に派遣されたというわけでもない。要するに、あくまで通常の作法に則っただけと思われる。
#**従って、坂崎直盛が炎上する大坂城から千姫を救出したというのも作り話。
#***ただし直盛が、千姫の再婚先を捜すよう家康から頼まれたのは本当らしい。ところが熊姫(家康の孫娘)の横槍で、彼女と本多忠政(忠勝の息子)の間の息子である忠刻と結婚することになってしまい、メンツを潰された直盛は荒れまくって狂態をさらし、お家断絶となる。
#二度目の亭主の本多忠刻は、徳川四天王・本多忠勝の孫にしてはえらく病弱で、すぐ死んでしまう。
#*その後、吉田御殿なるところに住んで若い男をあさり、情事が済むと殺してしまった……という淫乱伝説が語られるようになるが、フィクションである。
#**♪吉田通れば二階から招く、しかも鹿の子の振り袖が♪ という歌が千姫のことだという説があるが、これは「吉田御殿」ではなく吉田宿(今の[[豊橋市|豊橋]])の遊女のこと。
 
===片倉喜多===
#出自は伊達家臣・鬼庭良直の娘だが…いろいろあって[[戦国武将/か行#片倉景綱|片倉景綱]]の異母姉になる。
#文武両道に通じて兵書も好む。「小十郎殿の姉上」というより「小十郎殿の姐御」と呼びたくなる女性。
#*こう書くと豪放磊落な「ゴッド姉ちゃん」のようだが弟と20も年が違うので姉弟というより半分親子みたいなもの。
#片倉氏旗指物(黒釣鐘)をデザインした。現在の[[白石市]]市章である。
#没後は「喜多ほどの者の血筋絶やすにはあまりにも惜しい!」と仙台藩2代目・伊達忠宗が片倉家分家として田村家から養子出させて片倉姓を継がせた。
[[Category:バカ人物志/日本|しよしてんせんこく]]
[[Category:戦国時代_(日本)|しよしてん]]

2021年8月12日 (木) 23:39時点における版

西神・山手線の噂

2000系と1000系
  • 路線記号S、愛称みどりのUライン
  1. コレがほんまもんの「やまてせん」
    • まあるい緑のやまてせん 山へ行くのは北神線♪
      • ニュータウンへは西神線♪ 神戸の市営地下鉄♪
  2. 毎日終日女性専用車両が導入されている。
    • 男性差別するな!
    • そんなに混まないのに・・・
      • たぁけ。ラッシュ時のプラスマイナス2時間ぐらいは、すごい混んでるぞ。朝の西神→三宮方面の電車に乗ってみろ。東京・大阪の通勤ラッシュと張るぞ。
    • 総合運動公園周辺でのプロ野球やJリーグの開催日当日の試合開始・終了前後は、混雑防止のため一時的に女性専用車両の設定が解除され、男性でも乗車できる。
      • よく考えると、混雑防止のために解除するのは本末転倒じゃない?。
      • ていうか、この時だけは絶対解除してはならないでしょ。一番チカンなどが起きやすい状況なのに。
    • それ故に、神戸が好きでもこの地下鉄だけは大嫌い。
    • 鉄道ファンやオタからの評判も悪い。
    • 女じゃなくて老人の専用車両こそ必要ちゃうんかと思うほど、平日は老人が多い。座席に少しすき間があったら割り込んでくるから、うぜえし臭いのなんの。
      • 黙って席を譲れば良し。
    • 今後阪急神戸線と乗り入れるようになったら女性専用車の扱いはどうなるのだろうか…(阪急神戸線には女性専用車の設定はなし、2016年3月から朝ラッシュ時のみ設定)。
  3. 震災前に快速列車があったが、廃止。
    震災前に短期間だけ「快速」が存在した
    • 遅かった。しかも、ただでさえあまり速くない普通列車の運行も犠牲に。
    • 線路の本数上、快速の運行はムチャ。
      • 都市計画の失敗例だね・・・。そもそも名谷の人口が多いのに、西神拡大し過ぎ。(震災後都市計画の変更のため)
      • 名谷でしか追い抜きができなかったからね。
        • 今から思えば、無理してでも三宮~名谷間に追い越し線を作っておくべきだった。
    • 停車駅は新神戸、三宮、新長田、名谷、総合運動公園(イベント時のみ)そして西神中央であった。何故湊川公園(神鉄との乗換駅)、長田(神戸高速鉄道との乗換駅)そして板宿(山電との乗換駅)には停めなかったのか?
    • その名残りで神戸市側の車両に標識灯があったり(北神急行の車両にはない)、途中駅に「通過列車にご注意ください」という掲示があったりする。
    • 実は今でも「快速」の方向幕が存在する。
    • 復活計画があるらしい。
  4. 専らニュータウン&周辺農村のための路線。運賃が高いため市街地輸送としては役に立ってない。
    • 野球好きとサッカー好きと陸上好き(?)の輸送を…余り出来てないか。
      • それも賑わったのは昔の話。野球は大阪に、サッカーは御崎公園に行ってもたし。
      • 大阪バッファローズがついに大阪ドーム本拠地一本化を決定。
  5. 止まるとターミナルの西神地区は陸の孤島となる。
    • 2006年2月2日、架線事故で本当に止まった。駅には身動き取れない人であふれた。
  6. 旧型の車両は一見白と緑に見えるが、よく見ると白い部分がミントグリーン。
  7. 新神戸〜谷上間のリスの絵は、どうしてもアニメーションして見えない。
    • リスじゃない方だとは思うけど。
      • リスじゃない方っぽいけどこうすればアニメって見えるよー的な動画を見つけた…と言いたかったがあまりに言葉足らなくて自分が違和感を感じたw
  8. 未だに車内自動放送を採用していない。案内も肉声放送である。
    • 北神急行は自動放送を採用している。しかし放送始まってすぐトンネルに入る為まったく聞こえない。
    • 北神急行では、車内放送のときかわいい音楽を流しいていた。
      • 現在は車内チャイムが鳴らなくなった。代わりに津田英治氏による英語放送が流れるようになった。
        • 津田英治の英語放送はどうも聞こえにくい。早く女性に変わってほしい。
      • 放送更新直前の車内チャイムは、新神戸・西神中央方面がATOS化前の常磐線金町駅1番線と同じ曲だった。
    • 未だというか、採用するつもりはない様子。肉声放送の方がタイムリーに放送できるかららしい。
      • 利用者としては導入してもらいたい。なに言ってるのかわからない車掌もいるし、どうでもいいことを話す車掌もいるし。
    • 1985年のユニバーシアード神戸大会開催の頃に一時だけ自動放送(英語案内放送つき)を流してたことがあった。
      • 学園都市前後で男声の自動放送?が聞こえるがあれは何を喋ってるんだろう?
        • 不審物に関するお知らせの英語放送。最近は女性の日本語放送も流れる。
    • 2012年7月、ようやく車内自動放送が導入された。
      • 導入される前は、全く放送が聞こえなくて、やってる意味があるのかと思っていたけど、いざ無くなるとそれはそれで味気ない。ちなみに、名谷と西神中央はドアの開く位置が一定でないので、その時だけは放送される(ただ、名谷は終着か否かで到着番線が決まっているからほとんど分かるけど…)。
        • 実は名谷も深夜の新神戸方面からの名谷行き(平日は2本あるうちの2本目)が4番線到着後そのまま留置され、それ以降の西神中央行きはすべて3番線到着になるので終着か否かで到着番線が決まってるわけではない。
  9. 10年程前(震災前後)、西神中央からの乗客数はさほど多くなく、朝のラッシュ時は名谷駅で車両が満員になっていた。しかし現在では西神中央からの乗客だけで既に座席は埋まり、学園都市辺りで満員になってしまうため、名谷以降で乗車する人が辛そう。それでも西神エリア等の宅地開発はまだ続いてて(既に大きいのに)、家とマンションがどんどん増え、今後更に人が増えると思われる。本数も線路の数も少ない市営地下鉄では、いずれパンクするんじゃないかと、住民は不安がってる。神戸市、金儲け主義に走らず、都市計画をちゃんとして下さい。
    • 神戸市が嫌がらずに阪急乗り入れをしたら、6両から8両になるかも。ラッシュ時は10両の可能性も。
      • 結論を言うと無理。10両どころかか8両を止めるスペースがない駅が沢山ある。でも前後をトンネルに挟まれた妙法寺駅に拡張の余地はない。
        • 板宿で山陽とつながればいいと思う。両数も同じだし。
        • トンネルを少し改良して,端っこだけ武田尾っぽくすれば・・・。
        • いや、妙法寺駅には駅前後のトンネル内に拡張用のスペースがある。っていうか、ほとんどの駅に8両編成化用のスペースがある。
    • 限界まで本数増やしたらどうだろう。何なら新長田止まりを増やすとか。でも引込線じゃなければ難しいか。
    • 空港と海岸線を作らなければ、阪急乗入れは実現していたかもしれない。
      将来の阪急乗り入れを先取り?
      • 今も計画は進んでいるはずだよ?2015年だったかな...
        • 実現すれば阪急まで365日24時間適用の女性車両を採用せざるを得ないし、阪急側も梅田にマルーン以外の車両を乗入れさせたくなさそうだし。
          • 女性車両がないのが阪急神戸線の魅力の一つなのにぶち壊しだし、たぶん直通も梅田まではやらないだろうけどね。せめて六甲まで。
            • ここみたく三宮で指定解除すればいいだけの話では。
            • 残念!阪急神戸線の10両は神戸方先頭車両が女性専用車両です。
      • 車両サイズが19m3扉でよろい戸だし電圧も同じ。最初から乗り入れを考慮してたんじゃ...
        • この路線の計画当初は阪急神戸線に乗り入れる計画があり、そのために直流1500V架線式集電になったと聞いたことがある。
        • 車内の化粧板の模様も厳密には異なるものの阪急に合わせたのか木目柄となっている。
          • 阪急よりも色が白っぽい。
  10. 3号車と4号車に車椅子スペースを設置しているが、うち1両が年中無休の女性専用車になってしまい、ほとんど意味をなさなくなっている。
    • せめて女性専用車両はラッシュ時だけとか時間設定して欲しかったな。
      • そんなお願いしても、市営側にとっては「馬の耳に念仏」。
  11. 西神中央からさらに西伸する予定がある。
    • 異常に混むだけだから素直に垂水へ降りる別路線にでもしてほしい。西神中央からジェームス山方向に行くバスも込むんだから。
      • ジェームス山方向に行くバスは名谷からでは?
    • もし明石方面に南伸するなら、逆に空く可能性がある。
    • 播磨への延伸する計画があるらしいが、着工できるだろうか。
      • 既に名谷から西は播磨だけど
    • あと名谷から明石海峡大橋を渡って淡路島・徳島に延びていれば本四連絡鉄道が誕生する。
      • むしろ神出、岩岡、稲美方面へ延長だろう。その昔はさらに志方(山陽道加古川北IC付近)へ伸ばす予定もあったらしい。
  12. こんなに混雑してるのに、なぜ赤字なのだ・・・(極端な片輸送路線だが・・・)
    • 市バスと海岸線のせいです。
      • 市バスは黒字
  13. 西日本の地下鉄で御堂筋線東山線谷町線中央線空港線に次いで6位。烏丸線より多い。
  14. 「西神山手線」と一緒くたの路線にされているが、法律上では3つの路線に分かれているらしい。
    • 「山手線(新神戸~新長田)」「西神線(新長田~名谷)」「西神延伸線(名谷~西神中央)」。確か海岸線が出来る前のJTBの時刻表には律儀に全部書いてた記憶。
      • なぜ「西神延伸線」なんだろうか?西神線の延長区間とすればいいものを・・・
        • 補助金の出し方が違うらしい。だから,厳密に言うと,この路線は地下鉄ではないそうです。
  15. 地下鉄にしては、平日の三宮発西神中央行きの終電が遅い。これは、JRとの連絡を図っているため。
    • 逆に、休日の終電はかなり早くなる。
  16. 電車のあたりはずれが大きい。1000形とかの内装はばっちい。3000形はきれい。7000形がネ申。
    • でも1000形が一番多い。
  17. 旧型の1000形を2008年からVVVF制御に改造。
    • 2013年で1000形のVVVF改造は完了。初期改造分はGTO-VVVF、後期改造分はIGBT-VVVFと仕様が異なる。
      • 2000形もVVVF改造が行われました。
      • 2010年代になってから電機子チョッパは部品が枯渇するようになったから。阪神5130形や近鉄3000系や名古屋市営地下鉄東山線5000形が製造35年程で廃車となったように。
      • VVVF改造はされたものの、基本的に車内はリニューアルされておらず、車内の案内表示器もない。
  18. ついに新車置き換えが決まったらしい。しかも全車両。
    • しかもデザイン案を投票で決定するという気合の入れ様。結果、丸みを帯びたデザインに。
    • いっそのこと20m4扉か8両編成に変えた方が混雑緩和になるかと...。
  19. 電車の窓にオリックスの選手紹介のシールを貼っている。でもオリックスの本拠地は大阪・・・
  20. 名谷~総合運動公園間では地下鉄なのに山陽新幹線の上を通る場所が存在する。
    • 新幹線に乗っていると、トンネルの合間に地下鉄の高架が一瞬見える。
    • 地下鉄が新幹線の上を跨ぐのは全国でもここだけとか。
  21. 西神・山手線と北神急行線の車両はすべてドアブザーが設置されている。
    • 京都市営地下鉄烏丸線の車両にもほぼ同じものがついている。
    • 能勢電鉄の車両も同じ。
      • 北神7000系に乗るとどうもVVVF化されたのせでんという感じがする。ドアブザーのほかに内装も阪急タイプ。
        • 同時期に登場したポールスターこと北大阪急行電鉄8000形とも似ている。そちらも阪急グループ。
        • 内装は阪急そっくりだが、製造は阪急と異なり川崎重工業
    • ドアブザーは北神急行のワンマン運転対応化後に付けられた模様。
      • 開業当初はドアブザーが無かった。
  22. 板宿~妙法寺間にはごく短い区間ながら札幌市営地下鉄の高架区間と同様のシェルターに覆われた場所がある。
  23. 名谷以西は田都沿線を彷彿させる。首都圏出身の単身赴任者や転勤族なら感慨深くなりそう。
  24. 実は開業当初からATCのほかATOが完備されていた。但しATOによる自動運転をすることは少なかった。
  25. 2017年、市営交通100周年を記念して市電の塗装を復刻した車両が走り出したがそのうち西神中央寄りの先頭車1両は茶色1色で、将来の乗り入れ相手?である阪急を思わせる。
    • 阪神神戸三宮駅へ乗り入れる近鉄奈良線5800系にも茶色がある。2014年4月の奈良線100周年記念が好評だから。
  26. 今更ではあるが、板宿付近で阪神神戸高速線と繋げられなかったものかと思う。梅田方面に直通できた上に、三宮の狭い区域での超難工事も回避できたのではないかと感じる今日この頃。
    • 新神戸方面は海岸線で対応するという形で。
      • この場合だと西神NTから阪神、さらに近鉄へも直通できた。
  27. 新型車両6000形の運用が開始されたが、何を考えたのか1975~89年製の1000形を今まで放置しておきながら2014年に更新されたばかりの2000形や1993~94年製の3000形までも2021年までに置き換えるという暴挙に出た。
    久々の新型車両6000形
    • 真っ先に廃車となったのは1994年3月13日製で2番目に新しかった3027F。阪急京都線6300系や京阪5000系や東京メトロ千代田線6000系は最終編成が最初に廃車となったが。
      • 1975年2月23日登場の1001F、1976年7月27日登場の1002Fが3027Fより後に廃車という皮肉。
      • 1977年3月13日の新長田~名谷間開業以来の6編成のうち、2021年8月に唯一現役だった1006Fが廃車となり、1985年製の1012Fが最古となった。
    • 並行して北神急行7000形の置き換えも予想されたが、北神急行自体が神戸市営に一元化されることが濃厚になった。
    • 2023年春の6000形統一時点で1編成減らし32編成192両となる予定。それでも新長田~名谷間開業当初は4両編成6本の24両しかなかったから、8倍に増えた(8×24=192)のだが。
    • なぜかドアチャイムがJR東日本の車両と同じ。関西では初めて。
    • 正面はともかく、側面がエメラルドグリーンの帯なので東京メトロ南北線を想起させる。
      • 千代田線の16000系とも全体の雰囲気が似ている。同じ川崎重工業製ということもあるのか。
    • 正面は名古屋市営地下鉄東山線N1000形、同鶴舞線N3000形、名鉄3300・9000系と似ている。いずれも川重ではなく日車。
  28. 実は東経135度線の西側へ伸びている。地下鉄で子午線以西を走るのは他に福岡市(空港線、箱崎線、七隈線)のみ。
  29. 鶴舞線(名古屋市営地下鉄3号線)とは共通点が多い。1977年3月開業で5日違いでともにコブクロの生年月日と同じ(神戸は小渕の13日、名古屋は黒田の18日)、開業当初は4両編成6本で後に6両化、開業当初の車両は電機子チョッパの冷房車、1994年製が開業当初の車両より先に廃車(名市交3159F)、名鉄豊田線と合わせば郊外のニュータウンを結んでいるとか。
    • 都営地下鉄三田線(1968年開業だが)とも。北西部にあるニュータウンから都心部へ向かう点で。あと既存私鉄と相互乗り入れを検討されながら実現しなかった点も。さらに北端の西高島平駅は1976年度開業というのも。
    • 大阪の谷町線とも。郊外の住宅地と都心ターミナルを結ぶ点で。谷町線の都島~守口延伸は本路線の最初の区間が開通した直後の1977年4月6日開業だった。
    • 本路線と鶴舞線の最初の車両はともに地下鉄では初の冷房車だった。
    • だが、名古屋は緑の地下鉄がない(緑区はあるが)。

北神急行電鉄の噂

北神急行7000系
  1. 北神急行だけ交通費(定期券代)を出さない企業もあった。
    • 北神急行の運賃(1区間だけだが)の高さは異常。初乗り350円。新神戸~谷上8キロとは言え・・・
      • たりめーだ、1駅間しか土地持ってないんだから。
      • でも距離当たりに直したら親会社と変わらなかったりする。
      • 以前はもっと高かった(400円以上だったように思う)がやや運賃が値下げされた。
        • 350円→360円となる前は430円で高すぎたので、確か「神戸市株式会社」がその値下げ分を今も補填しているんじゃなかったかな?それをするんだったら、地下鉄延伸で・・・免許や計画がなかったんだろうね。
    • 神鉄大池三宮間が片道750円。30分かからない距離なのに。家族4人で出かけようと思うと往復で…(>_<)
      • それでも、土休日や学休期に「エコファミリー」と言えば、大人1人につき2人まで(北神・地下鉄分の)子供運賃がタダになるらしい。
      • 新神戸~三宮の1駅間が市営地下鉄になり北神急行と別料金になるため、割高感がとても強い。
    • 代わりに箕谷~三宮の市バスの定期券代を支給する会社もある。
      • しかし朝は箕谷駅を経由しないバスも多い…。
  2. 「北神急行鉄道」じゃなくて「北神急行電鉄」じゃないの?
    • うん。電鉄だね。公式ページのサイト名も「北神急行電鉄」だし。
    • すみません、直しました。
  3. 北神急行電鉄は開業した当初は将来は神戸電鉄に合併される計画だった。でもバブル崩壊と利用客低迷で頓挫した。
    • もし合併が実現していたら運賃も安くなっていたのに。
    • 7000系という車両形式も神戸電鉄の車両と重複しないようにつけられた。
    • 合併していたらさらなる赤字であえいでいたか、この収入で粟生線が補填されたかどうか。
  4. 北神急行線の線路は実は神戸高速鉄道が保有している。
  5. 北神急行電鉄は半官半民の第3セクター企業かと思いきや、実は阪急を中心とする純民間企業で、公的機関は一切出資していない。
    • なので、7000系車内は阪急と同じぐらい似ていて、地下鉄に倣って阪急の神宝線と規格もほぼ合わせているので阪急乗り入れとなっても当然容易か。
    • この辺りは、今も大阪府が株を持っていて万博関連で造られた北大阪急行と事情が大きく異なる。
  6. 最近「北神弓子」という萌えキャラが登場して話題になっている。
    • 読み方は「きたがみきゅうこ」。「きたがみゆみこ」ではない。「弓子」を「急行」にかけているのかも。
      • 萌え系ということから当初から着ぐるみは存在せず、イベント時は様々なアイドルなどがコスプレする3次元のリアルな巫女さん姿になる。
    • 同時にかわいさ目的の「ノリノリス」、後に「女子」取り込み用に保線屋の兄貴も登場した。
    • 北神線市営化後もリストラされずに済んだ。
  7. 北神急行7000系の貫通路の渡り板には実は車両番号が書かれている(谷上車両基地の一般公開時に見た)。
  8. 谷上車両基地の構内にはかつて阪急西宮北口駅にあったダイヤモンドクロスが保存されている。
  9. 阪神淡路大震災の時は翌日に運転再開した。
  10. 神戸市はここを市営化する計画があるらしい。
    • 2020年6月に市営化決定。但し運転業務は神戸電鉄に委託するらしい。
    • 2020/06/01、阪急電鉄から譲り受け市営化。1.に関連した三宮~谷上の運賃が半額になった。
  11. 最高時速はここも90km/h。
  12. かつてトンネル内には退屈しないように映像が流れる仕掛けがあった。今もあるのか知らないが。

駅の噂

板宿駅の壁面は板の模様をしている
  1. 学園都市駅下り線ホーム北側の時刻表の伊川谷駅の振り仮名が、誰かのいたずらによって「いかたこ(「いかわだに」をよく見よう)にされているが、皆シャレを解しているのか、かれこれ10年程そのまま放置されている。
    • 最近(2006年春確認)ついに消されてしまった。味があったのに…。
    • 総合運動公園駅のふりがなも「そっこううんこえん」だったことがある。
  2. 上沢駅の位置は謎に包まれている。
    • 上沢駅は神戸市営地下鉄の中で最も利用客数が少ない駅。
      • 正確には西神山手線の中で最も利用客数が少ない駅。海岸線だと、上沢より利用客数の少ない駅が多数ある。
        • 因みに海岸線で最も利用者数が少ないのは駒ヶ林駅。
    • 交通局の労働組合があるからです。
      • もし三宮~新長田が2国のルートで建設されていたら海岸線を建設する必要はなかったのだが。
  3. 駅のホームで流れるメロディーがダサい。
    • 東京出身の俺から言えばそうとも言えない。どちらかというと癒されていい曲。東京は悲惨な音楽も多い
      • 東京は線の数が多いから、メロディー考えるだけでも大変かもね。京都の地下鉄は、お琴の音色のような素敵なメロディーで羨ましかったー!!
      • 東京の駅はいい曲が多いのに、ピッチが合ってなかったり音質が悪い時があったりとそういう意味ではもったいない。
  4. 電車接近チャイムで中華風タイプのチャイムがある。
    • 多分、『ド・ミ』『ミ・ソ』『ソ・ド(ドは、一オクターブ高い)』という音楽を2階繰り返す。
      • でもアレ、「ポンズ・ダブル・ホワイト♪」に聞こえる。
  5. 伊川谷駅からはビニールハウスを観覧可能
    • 伊川谷だけ、駅の周辺の建物が極端に少ない。
    • 伊川谷と言っても人口が一番少ない奥手の方だから仕方ないね。
      • でも地図をよく見ると、伊川谷駅が伊川谷町のほぼ真ん中にあることが分かる。
      • 伊川谷駅よりJR明石駅寄りに近づくにつれ栄えてくる。駅より北側は山奥だからね。あと旧神明などの幹線道路と大学があるもの大きいと思う。
      • それでも昼間でも1時間に8本も電車が来る。そんな場所は日本全国探しても他にないのでは?
  6. 駅名表示板(プラ板+蛍光灯)がなく、駅名の文字が直接壁に貼り付けてある。正直、見づらいうえに安っぽい。
    • 駅名の変更があった駅は上からプラ板を上に貼り重ねただけ。お粗末この上ない。
  7. 西神・山手線の地下駅は薄暗い。
    • 西神山手線の駅は全体的に汚い。
      • 1977年の開業時はこれでも他都市の地下鉄駅よりデザインが優れていたと思う(同時期に開業した大阪市営地下鉄の駅と比較すればよくわかる)。
  8. 板宿駅の壁面は駅名に因んで板の模様をしている。
    • その板宿駅だが、山陽の地下駅より先に完成しているのに深い位置にある。普通地下駅は後でできた方が深く潜るのだがここではそれがあてはまらない。
    • 隣の新長田駅のテーマは「ハトの駅」で壁面には鳩が描かれている。
  9. ドアに妙なイラストのシールが貼ってある。
    • 2年ぐらい前から、イラストの下にあった広告のみ切り取られた。
  10. 駅売店が2012年5月よりサークルKサンクスファミリーマートに運営事業者が変わっていた。
  11. 2015年、全駅の電光掲示板が3色LED版に変更した模様。
    • ただ、お知らせの行で「歩きスマホはやめてね。」と何故か敬語ではないの事には違和感禁じ得ない。
    • 実は接近表示と先発の色とかがこっそり変わっていたのを知っている人はどれぐらいいるんだろうか……
  12. 総合運動公園駅は仙台市営地下鉄の八木山運動公園駅ができるまでは日本一標高の高い地下鉄駅だったが、実はその記録が抜かれるまでその事実はあまり知られていなかった。
    • 北神急行の編入で再び当線の谷上駅が1位に返り咲くらしい(標高は谷上駅の方が高い)。
駅まとめ

谷上-新神戸-三宮-県庁前-大倉山-湊川公園-上沢-長田-新長田-板宿-妙法寺-名谷-総合運動公園-学園都市-伊川谷-西神南-西神中央