もし○○にテレビ東京系列局があったら

2021年2月23日 (火) 15:10時点におけるSignalrailfan1206 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
もし○○にテレビ東京系列局があったら 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

青森

  1. フジテレビとクロスネットで開局。
    • いや、青森テレビの某社長が許さないと思う。この局でもフジテレビの番組が放送されるかもしれないが。
  2. 東奥日報が出資している。
  3. 本社が弘前に置かれる。

岩手

  1. テレビ東京の親会社・日本経済新聞社の前身内外商業時報社を設立した小田島定吉は岩手県花巻市出身。
    • ということで花巻に支社が出来たかもしれない。
  2. もしかしたら1996年までに開局していたらテレビ朝日系とのクロスネットになっていたかもしれない。
  3. 岩手競馬は勿論、1996年以降土曜競馬中継もネットしていた可能性がある。
    • 現在はサッカーのグルージャ盛岡の番組を放送している。

宮城

  1. 楽天イーグルス関係の野球番組を放送している。
    • ベガルタ仙台関係のサッカー番組も放送している。
      • 史実ベガルタ仙台の中継をしている仙台ラジオ3は涙目…
  2. アイリスオーヤマ・八十八銀行などが出資している。
    • 揚げ足取りで悪いが七十七銀行な。ちなみに八十八は今の岩手銀行。
    • デンコードーも出資しているだろう。
  3. 河北新報&東北放送も出資。
    • やがて、総務省が難癖をつけてくる。
  4. テレ東の番組を多く放送している東日本放送は落胆する。
  5. この作品もここでネットしていた。
    • その後の「Wake up Girls!」も当然ネットしてた。
  6. 宮城で「おはスタ」が見れるようになる(ちなみに司会者の山寺宏一は宮城県出身)。
  7. 最も打撃を受けるのは仙台放送か。開局時期によってはテレビ東京も仙台放送もチャンネル番号が(時代によってはマークも)「12」だから。それ故、仙台放送はそのキャラクターを「ジュニ」とは名乗らないか。
  8. ミヤギテレビも、時期によっては大打撃か。90年代までは、昼間や深夜にテレビ東京の番組を多く放送していたので。それを日テレの番組(ネット番組の再放送か、関東ローカルの番組のネット)で埋めねばならない。
  9. この県では、独立UHF局の番組も放送。「saku saku」(tvk)、「おとなのえほん」(サンテレビ)など。「saku saku」は東北放送が、「おとなのえほん」はこの局かミヤギテレビか東日本放送が放送(東北放送と仙台放送は放送しない)。
  10. この放送局は、20世紀中には深夜にミヤギテレビや東日本放送以上に、キャバレーやラブホテルなどのCMを放送。それ故その時間帯は「国分町」「花京院」「産業道路」などと呼ばれた。
  11. リモコンキーIDはテレ東系列の7か、TBS系の東北放送が1を使用しているので空いている6のどちらかになりそう。
2000年代に開局していたら
  1. 社名はテレビ東北。
    • テレビ仙台になったりして。oxとかぶるが
    • 「テレビ宮城」になるかも。
      • テレビ宮城なら『TVM』でありえる。テレビ仙台なら『TVS』でテレビ埼玉とダブるから。
      • 意外に福岡に倣い「TVM宮城放送」とか。
      • 「テレビ東北」なら、略称は「TVT」?
    • TXN東北とか。
      • 当然、東北地方全域が、取材対象エリアとなる。但し、青森県はTVhと分担。(実史では、青森県はTVhが、その他の5県はTXが取材を担当している。)
      • 2011年3月の東日本大震災では、当然、当局が、宮城県を中心に東北地方の取材を担当。
  2. TXN系の番組の大半がKHBから移行していた。
  3. TVQのように火曜と土曜の夜は野球中継(もちろん楽天戦)をやることが多くなりそう。
    • 2013年9月26日の楽天がリーグ優勝を決めた試合には、急遽中継を組むか?(確か、実史では、民放地上波での全国中継は無かった。NHK総合テレビが東北ローカルで中継したのみ。)
      • 同じ年の日本シリーズ(「楽天vs巨人」)も、TXN系で全国中継できた可能性も…。
    • 2016年3月26日に北海道新幹線開業ニュースでは、当局とテレビ北海道が取材を担当。
      • 多分、新青森駅・奥津軽いまべつ駅を当局が、新函館北斗駅・木古内駅を実史のテレビ北海道が、それぞれ取材。
    • ベガルタ仙台戦も編成の都合が付く限り積極的に中継(2016年のTVhのように)。
  4. もし東日本大震災発生時にあったらTXN系列の震災報道も色々な意味で変わっていたかも知れない。
    • 16、17日に放送されていたゴールデンタイムのアニメ枠も震災報道の影響でここだけ放送休止になっていたかもしれない。
    • 当然、毎年3月11日は「追悼特番」を放送。土曜日と重なる年は、土曜競馬中継は途中飛び乗り(実質メインレースのみ中継)。
      • TXとTVhも追悼特番をネットするが、15時で飛び降りし、競馬中継を放送。
  5. そして『仙台経済ナビ』なる経済番組と火曜と土曜のゴールデンタイムに楽天戦のナイターが放送されそう。上の方と同じく。ビジネスマンには、重宝されるテレビ局になりそう。
  6. アニヲタからは、深夜アニメの少なさに苦情の電話がありそう。
  7. 東北各地のケーブルテレビにも区域外再送信がされそう。
    • 福島県内のケーブルテレビ局は、県北部の局と南部の局で対応が分かれる。(北部は当局を、南部はテレビ東京をそれぞれ配信。)
  8. 開局したが、既存局の反発や経営上の問題から、大念寺山送信所の出力が、(アナログ)10kW、(デジタル)1kW。
  9. (2000年代以降の開局となった場合、)ポケモンアニメがKHBからネット移行していた。
  10. 福島競馬場の実況中継・制作担当はここになっていたかもしれない。
    • それはなくても最低でも福島競馬にここの社杯の競走があった。
    • という事は、土曜の競馬中継はTXNの当局、日曜の競馬中継はFNS系のFTVが担当するという「ねじれ現象」が起きる。
    • 福島開催時の土曜競馬中継は当局が中継を担当し、FTVはただのネット受け、または中継・技術協力のみだったかも。
  11. 開局が1993年12月以降の場合(11月にしなかったのはサービス放送の可能性を考慮)、「ドーハの悲劇を知らないTXN系列局」として話題になる。
  12. 艦これ等の深夜アニメは宮城ではこちらの局で放送。
  13. 将来的に福島・山形にも支局を設置する形での放送エリア拡大を狙う。実現には相当紆余曲折は避けられないが。
  14. 広島県のテレビ東京系列局が史実通り開局しなければ、2ちゃんねるあたりで「七大都市圏で唯一TXN系列局がない広島県」などと書かれていた。
1990年代に開局していたら
  1. 宮城球場におけるプロ野球中継を担当していた。
  2. ポケモンセンタートウホクの開業が2000年代に早まっていた可能性がある。

福島

  1. RFCラジオ福島が日経グループのバックアップで「TFCテレビ福島」として開局。
  2. 本社は福島、郡山の地域対立を避けるため二本松に置かれる。
    • 福島、郡山におかれた場合、数年後に独立テレビ局が開局してしまう。
  3. 土曜競馬中継がFTVからこっちに流れることは確実。そのため米田元気(FTV⇒ラジオNIKKEI)がここに在籍していたかも。

長野

  1. どこに局を置くかでここここモメる
    • でも結局前者に決定。
  2. このアニメをキー局よりも積極的にPR。
    • 長野市出身の新田恵海の影響でこのアニメもやっていたか?
  3. 松本山雅FC、長野パルセイロのサッカー関連番組も放送。

新潟

  1. アルビレックス新潟関係のサッカー(バスケも)番組を放送している。
  2. コロナ、亀田製菓、コメリ、ブルボンなどが出資している。
  3. ロシアや中国をテーマにした経済番組を流す。
  4. 県内のテレビ放送局それぞれが涙目になりそう。
    • BSN:テレビ競馬中継を失う、NST:鑑定団などのバラエティ番組を失う、TeNY:ポケモンを失う、UX:銀魂などのアニメを失う。
  5. なぜか長岡市が本社を誘致しようと躍起になる。

石川

  1. 今までの経緯と在金民放4局が県域である状況を考えると、(福井と富山を入れての)広域局にはならないと思う。
  2. キーIDは福井放送に配慮してテレビ愛知と同じ10を使用。

岐阜

  1. TXN岐阜を設立し、岐阜羽島駅前に本社ビルを建て、屋上から送信。
    • 岐阜放送からWBSやTXNニュースなどを移行し、岐阜放送からテレビ東京の番組が消える。
    • 岐阜放送で他の独立U局制作番組の放送が増える。
  2. 岐阜放送がテレビ東京系列に正式加盟する。
    • 現状でテレビ東京との同時ネット番組も多く繋がりが強いので、違和感なく系列局に。
      • 現状で岐阜放送はテレビ東京の系列局だと思い込んでいる人が多い。
    • まぁ、それがきっかけで、テレビ愛知三重テレビの放送エリアが、相互乗り入れでそれぞれ正式に「愛知と三重」になるんだろうね。
      • 三重テレビが愛知県境を中心に岐阜県のかなりの地域で見れるようになって岐阜放送は経営悪化。
        • 結局はテレビ愛知に吸収されて消滅。その変わりにテレビ愛知は念願の広域局に。
    • 岐阜放送で放送されるテレビ東京系番組が、格段に増える。
    • 番組提供スポンサーが、テレビ東京と同じになる番組が増える。
  3. FC岐阜関係のサッカー番組を放送している。
  4. 愛知県域局のテレビ愛知がエリア拡大。岐阜放送からテレビ東京系の番組が消える。
    • 岐阜放送は代わりに在版民放や在京ローカル番組、他のU局番組などで強化しそう。

静岡

  1. ジュビロ磐田・清水エスパルス関係のサッカー番組を放送している。
  2. ヤマハ・河合楽器・スズキ・はごろもフーズなどが出資している。
  3. 本社を静岡か浜松かのどちらかに置くかで大揉め。
    • ま た 誘 致 合 戦 か
    • 普通に県庁所在市で県中央の主要都市である静岡市だと思うが・・・
      • 以外と旧清水市だったり。その場合鈴与と清水銀行が大株主に。メインバンクは清水銀行。こうなると↑のサッカー番組は清水エスパルスをメインに放送。清水エスパルスの主要スポンサーに。
  4. 日経の資本関係のあるSDTが開局に関わってくるだろう。
    • 期待しておこう。
  5. TOKAIケーブルネットワークがテレビ東京の区域外再放送を取りやめるのは確実。
    • ケーブルウィンディ(テレビはままつ)がテレビ愛知の区域外再放送を取りやめるのも確実。
  6. 静岡県のエリア人口が約375万人とテレビせとうち(岡山県+香川県で約293万人)よりも多いため意外と経営はうまくいくかもしれない。下手こかなければ。
  7. 案外、テレビ愛知の静岡進出で収まりそうな気がする。
2000年代に開局していたら
  1. 社名は新静岡テレビ。
    • 「tv orange」も考えられる。
      • 「静岡おれんじテレビ(SOT)」として、TXN初の「○○テレビ」と言う名称が。
      • 「静岡文化放送(SCC)」もあり得る。
    • 「静岡日経テレビ(SNT)」のほうがいいんじゃない?
  2. アニメ不毛の地を返上するためアニメを大量に放送。
    • アニメ事情が関東よりも良くなったりして。
    • それでもアニオタからは深夜アニメの少なさに(ry
      • 熊本放送のようなマニアックな担当者がいたら、BSでも放送されない深夜アニメを重点的にチョイスして(ry
    • 史実ではSBSで放送された「ガルパン」「ハルチカ」がこちらで放送された可能性が考えられる。
      • 同じく史実ではSBSで放送された「ラブライブ!(サンシャイン!!含む)」や「ガウリールドロップアウト」などもこちらで放送。
  3. 浜松に本社をよこせという要求がなされる。
  4. デジタル化後に開局。
  5. そして局名は、『テレビ浜松』(TSH)で。
  6. 静岡には静岡支社が置かれるか静岡放送センターが置かれるかになる。
  7. サッカーに関する番組が数多く放送されていた。
    • 「清水エスパルス」や「ジュビロ磐田」の中継を多くやっていた。
  8. ポケモンとナルトがSBSからネット移行していた。
  9. 犬猿の仲と言われる静新SBSグループと中日新聞がテレビ愛知と同様に相乗り出資。もちろん日経も出資。
    • 静岡鉄道やはごろもフーズやスズキや静岡銀行といった地元企業も出資していた。
  10. SDTでは、「上沼・高田のクギズケ」、「スクール革命」といった番組を放映されていた。
    • SUTでは、「快傑えみちゃんねる」、「レイトンミステリー探偵社」といった番組が放映されていた。
    • SBSでは、「ごぶごぶ」、「戦え!スポーツ内閣」といった番組が放映されていた。
    • SATVでは、「ビーバップ!ハイヒール」といった朝日放送制作の番組や名古屋テレビ放送制作の番組が放映されていた。
  11. 「剣勇伝説YAIBA」、「新世紀エヴァンゲリオン」といった平日18時台後半枠のアニメをリアルタイムで見るために在静局を遠距離受信しようと試みる愛知県民が続出していたかも(テレビ愛知ではテレ東系で唯一、これらのアニメは遅れネットで放送したため)。

三重

  1. 実は三重テレビがTXNに正式加盟しただけだった。
  2. テレ東がF1中継をフジテレビから奪取。
  3. でも結局はテレビ愛知に吸収されて消滅・・・。その代わりにテレビ愛知が三重県にもエリア拡大。
    • ついでに岐阜放送まで吸収してテレビ愛知が広域局に。
      • その後、やっぱり各県に密着したテレビ局が必要って話になり、愛知・岐阜・三重の各県に新たな独立局が開局する。
  4. テレビ愛知が開局したら、三重テレビは独自の路線に行きそう。

広島

  1. 広島カープ関係の野球番組を放送している。
    • サンフレッチェ広島関係のサッカー番組も放送している。
  2. マツダ・デオデオなどが出資している。
    • 中国新聞も(ry
  3. 野球の試合はカープ戦に差し替えとなるだろう。
  4. 実はJOGM-DTVがテレビ東京系列にネットチェンジしただけだった。
  5. 広島で営業成績良かったら、岡山のテレビせとうちは泣きつくかも。
  6. リモコンキーIDはテレビせとうちと被らない6になりそう。
    • 因みにTBS系の中国放送は3を使用している。
2000年代に開局していたら

テレビ東京はJリーグなどの取材の為の取材拠点を置きたいと表明した事が有りましたが、取材拠点ではなく、系列局として設置されていたら?

  1. 他が実史通りなら、中国地方にTXN系列局が2局ある特殊な地域になった。
    • 但し、広島のTXN系列局と岡山・テレビせとうちで若干の編成の異なる時間帯はある。
    • テレビせとうち制作のアニメを当局では、同時ネットしない?
  2. プロ野球「広島東洋カープ」やJリーグ「サンフレッチェ広島」などのスポーツ中継を(実在の)在広放送局より多くやっていた。
    • カープ戦中継のせいでアニメが潰れるという事態も少なからぬ頻度で発生している。
      • 土曜スペシャルも。
        • テレビ大阪と同程度に差し替えが行われていた。
    • 2016年の日本シリーズ(広島vs日本ハム)は当然ながら、当局から取材班を派遣できた。
      • TXN系列で中継できたら、実況はTXのアナウンサーが担当し、ベンチリポーターは当局とTVhのアナウンサーが担当したかもしれない。
    • 2018年の日本シリーズ(広島VSソフトバンク)では、当局とTVQのローカル番組で、相互企画をやった可能性も…。
    • テレビ大阪やテレビ愛知と同様に、神宮球場や横浜スタジアムと言ったビジターゲームの中継がメインで、2000年代になってから、ホームゲームでの中継が行われるようになった。
  3. 周辺の山口県や愛媛県では、当局受信の為、アンテナを広島方面に設置する。
    • 両県へのスピルオーバーを考慮してアナログの親局(おそらく絵下山)は30チャンネル台にできなかった。
      • 実在のテレビ大阪みたいに、既存局の反発で、送信所。の位置が変えられたりして。
    • 三次局や庄原局を狙って島根からの受信も試みられるがあまり実用には適さないと思われる。
    • 山口県内のケーブルテレビ局の対応も地域別で異なる。
      • 東部では当局を、西部ではTVQ九州放送(実史通り)を配信。
        • 防府市以東では当局とTSSが、島根県西部では当局とHOMEが配信されていた。
    • 愛媛県内では松山市周辺で当局のみ再送信されていた。
  4. 局名は、TVCテレビ中国。
    • 「テレビChina」とか揶揄される。
    • 『TVC広島放送』かな?
  5. 広島地区の他のテレビ局の事例から推測するに筆頭株主は日経新聞社。
    • 本社も日経の広島支局と同居する「日経広島電波会館」に入っていた。
  6. この局が制作した原爆関連番組が毎年8月になるとTXNで全国ネットされていた。
    • &BSジャパンでも、サイマルネット。
  7. 「たまゆら」や「艦これ」は広島地区ではこの局が放送していた。
  8. 芸北や備北の山奥ではデジタルになってようやく受信可能になる地域が出ていた。
    • テレビせとうちと同じく、山間部など過疎地はケーブルテレビ対応となる地域が多かった。
  9. テレビ東京系の全国の天気予報では岡山ではなく広島が表示されるようになっていた。
    • それと同時にテレビせとうちへの配慮として高松の天気も出るように。
    • または、広島と岡山同時表示もあり得る。(特にTXNニュースでの週間予報。)
    • 開局が平成初期なら、「NEWSヘッドライン」の6時38分頃の天カメリレーで、びわ湖放送の天カメ映像が無かったかも。(史実上は、TXN九州(現:TVQ九州放送)→テレビせとうち→テレビ大阪→びわ湖放送→テレビ愛知→テレビ東京→テレビ北海道の順。)
  10. テレビせとうちの実質の本社を高松市に移し、四国地方+岡山県が取材対象地域になり、当局は岡山県を除く中国地方が取材対象地域となる。
    • 但し、山口県内の取材は、当局とTVQ九州放送で分担。
    • 地デジ化のころに島根県出雲地区での区域外再放送対象局がテレビせとうちから変更されていた。また、愛媛県山口県周防東部島根県石見などでも再放送されていた。
  11. この項目の一部が変わっていたのは間違いない。
  12. 2014年8月の広島土石流災害や2018年7月の西日本豪雨などの災害報道も変わっていた可能性も…。
    • 開局したとしても取材能力の点でテレビ北海道と大差ないかも知れない。
  13. 宮城県のテレビ東京系列局が史実通り開局しなければ、2ちゃんねるあたりで「七大都市圏で唯一TXN系列局がない宮城県」などと書かれていた。
1990年代に開局していたら
  1. 1991年までに開局していたら、広島のリーグ優勝を中継することができたかもしれない。
    • それでも、広島主催の試合を全国ネットで数試合放送していた。
  2. 1994年までに開局していたら、広島アジア大会の中継を担当していた。
  3. 1999年に開通したしまなみ海道の中継を担当していた。

鳥取・島根

  1. テレ朝系列とクロスネットで開局。
  2. 本社は、鳥取と島根でダブル体制。
    • TVQと同じ感じになりそう。

愛媛

  1. 多分本社は今治市か松山市になっている。
    • 今治はろくに中継局もない(今治中継局が民放でRNB以外なし)状態だからなあ。
      • というわけで、松山市か新居浜市の可能性もある。
  2. 愛媛FC関係のサッカー番組を放送している。
    • ITVの「ニンステTV」をこの局に移行。
  3. まず、総務省に突っぱねられることがなく開局。
    • このとき広島にTXNがなければ行道山の松山送信所では北方面に指向性をかけ、新居浜中継局ではスピルオーバー対策をしない。
  4. もしかしたら日経資本がある某局と、愛媛一TXNよりな某局との合弁かも・・・。
    • その場合、どうせどっちも愛媛新聞系なので愛媛新聞も絡んでくる。
1990年代に開局していたら
  1. テレビ東京系列で広島県より、先に愛媛県が開局する予定だった。
    • で、広島では南向きの高感度のアンテナをつけることに。(伊予市行道山から5~10kWだし)
    • 実際に1997年にテレビ東京が社屋完成の上、開局準備を行なっていたが、総務省から電波の許可申請が出来なかった。
      • 現在は、民間企業が利用している。
      • どこにできる予定だったんだろう。
  2. 6局目?5局目じゃなくて?
    • NHKも含めて6局でしょう。(総合と教育は1つのNHKで数えた場合)
  3. というか、南西や福井文化はオーソドックスだし計画名実在だからわかるが、ぴんぴんテレビなんて名前を考えるのは誰?
    • 愛媛テレビのほうがよかった気がする。EBCとかぶるが。ほかには西四国テレビとかもいいかも。
    • テレ東系はほぼ全て「テレビ○○」なので「テレビ松山」もありうる。
    • TXN松山とか。
  4. この放送局を機にTXN大量開局時代が幕開けする。
    • テレビみちのく(宮城)、テレビ越後(新潟)、テレビ東海道(静岡)、テレビ中国(広島)といった感じになる。
    • そのような放送局が開局し、境遇が同じようなFM愛媛と急接近。
      • 同時にEBCとの関係も・・・
  5. 1県で5局をそろえたため愛媛県民は東の県民を馬鹿にしていた。
  6. ネタじゃなくマジでもつのか?こんな時代に。
    • あいテレビも危ない。
  7. それでも深夜アニメの数が少ないのは相変わらず。
  8. 史実ではRNBで放送された「かんなぎ」はこちらの局で放送。

高知

  1. テレビ朝日とクロスネットで開局。
    • その場合、テレ朝とテレ東のいいとこ取りの編成となり、ライバル局を圧倒していたかも。

宮崎

  1. 鹿児島との一部相互乗り入れが無ければ、初の他系列局の番組を買って放送もするTXN系列局が誕生する。
  2. UMKがフォースネットで組んでいた可能性も。
    • ただでさえトリプルネットな上に他県のフジ・テレ東両系列再送信を禁止されて県民涙目なのに、そんなことしたら…
    • となるとニュースの割り当ては朝=テレビ東京、昼=テレビ朝日、夕方=フジテレビ、深夜=日本テレビになるのか。

大分

  1. TOSがフジ・日テレに加えテレ東のトリプルネットで組んでいた。
    • ゴールデンタイムの内、金曜日・日曜日が日本テレビ、火曜日・木曜日・土曜日がフジテレビ、月曜日・水曜日がテレビ東京のネットになる。

熊本

  1. 熊本日日新聞社、九州産交ツーリズムが出資していた。
  2. ロアッソ熊本の中継に力を入れていた。
    • 福岡ソフトバンクホークスの試合の中継がネット化されていた。
  3. 長崎県や宮崎県のケーブルテレビで再送信されていた。
    • 鹿児島県でも。
  4. 1990年以前に開局したら,TVQはここが名乗ったかも(参考に)。熊本県民は間違いなく喜ぶ(福岡県民を見下す)。('90年までに開局した場合)史実のTVQはどのような略称だろうか。
    • そこまで早くなくとも,1999年のくまもと未来国体を機に開局。
    • 「テレビ福岡(TVF)」という局名になっていたかも>史実のTVQ

鹿児島

  1. 本社は薩摩川内市にでも置いてみます?
  2. レノヴァ鹿児島関係のバスケットボール番組を放送している。
    • 鹿児島ユナイテッドFC関係のサッカー番組も放送。
  3. 南日本新聞が出資している。

沖縄

  1. 日テレを差し置いて開局。
    • あるいはクロスネットで開局もありうる。
    • むしろその前に日テレ系列が開局する。
  2. やはり沖縄本島周辺しか見れない。
  3. 琉球ゴールデンキングス関係のバスケットボール番組を放送している。
  4. FC琉球関係のサッカー番組も放送。