「四国の道の駅」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>エクスノース
>エクスノース
138行目: 138行目:
#狭めの食事処と土産店が半々の建物一棟とWCのみの小ぶりな道の駅。
#狭めの食事処と土産店が半々の建物一棟とWCのみの小ぶりな道の駅。
#「ゆずソフトクリーム」がある。
#「ゆずソフトクリーム」がある。
===南国風良里===
*[[高知/東部#南国市の噂|南国市]] 国道32号
#{{IC/JCT|四国|南国IC}}を下りてすぐの所にある。
#大阪花博で高知県が出展した庭園が一部移植されている。
#土佐打刃物の産地ということで、その打刃物の包丁がずらりとガラスケースに並べて売られていて、長閑な道の駅の雰囲気に違和感を与えている。


===やす===
===やす===

2020年3月24日 (火) 13:19時点における版

徳島

日和佐

  1. 日和佐駅の真裏に造られた。
    • 日和佐駅へは跨線橋で直接入れるようになり、駅の業務もこちらに委託された結果、本来の日和佐駅舎が無人化されてしまった。
  2. 二十三番札所の薬王寺がすぐ近くということもあってか結構賑わっているが、足湯があるほかは普通の道の駅、という感じ。
  3. 55号線を室戸岬までいくツーリングライダーが多いのか、二輪集団をよく見る。

宍喰温泉

  1. 温泉施設があったが、ボイラーの故障で閉鎖されてしまった。
    • 宍喰の中心街のすぐそばにあり、宍喰駅からも歩いて行けるレベルなので、地元住民や乗り鉄にも愛された温泉なのに…
    • その代わり併設のホテルの温泉の日帰り入浴料が値下げされた(なので温泉には入れる)。当然施設はこっちの方が立派だからむしろ良かったかも。
  2. 併設の場違いな?南欧風リゾートホテルの名が「リビエラ~」、レストランが「アリタリア」…国際空港から遠く離れた所にあるせいか海外コンプレックス丸出しである。

大歩危

  1. 1階に妖怪屋敷、2階に石の博物館が入っている。
    • 入場は両方セットでしかできずしかも入館料¥500と少々高め。2階だけ見たいという地学ファンも結構いると思うのだが…
  2. 入館料に躊躇した石マニアには売店がおススメ。10万以上する巨大な水晶の天然石や珍しい宝石の原石などが展示販売され、見て回るだけでも楽しめる。
  3. すぐ近くに川下りの乗り場である「大歩危峡まんなか」があり、土産店や食事処としては「まんなか」の方がほぼ上位互換なため、ツアー客がいない時は基本閑散としている。

鷲の里

  1. 太龍寺ロープウェーの起点。
  2. 日本庭園のような綺麗な池がある。

香川

源平の里むれ

  1. 琴電志度線が塩屋~房前間で丘をよけて大きくカーブする所の、その丘の上にある。
    • 房前駅からは徒歩3分と近い。駅に看板もある。
  2. 敷地内に琴電の旧型車が展示されている。
    • 上記のような立地なので、下を走行する琴電のレールの軋み音も頻繁に聞ける。向きの道の駅かも。
  3. 海鮮食堂の「はまちの漬け丼」が人気。昼間に行くと行列が凄い。
  4. 名前の割に、源平合戦に関わる建物や展示等は全くない。

滝宮

  1. 「うどんアイス」が名物。
    • うどんだしフレーバーのアイスの中に、本当に刻んだ讃岐うどんが入っている。
  2. 讃岐うどん発祥の地にある故、メインの建物に「うどん会館」と名付けているが、肝心のうどん店が人手不足で休業したまま・・
    • まあ近辺に讃岐うどんの名店結構あるし、無理することないと思う。
  3. 琴電滝宮駅から徒歩10分弱だが、道が少しわかりづらい。

恋人の聖地うたづ臨海公園

  1. 瀬戸内海に近い。
    • 眺望もいいためか、カップルと親子連れ多めな気がした。
      • 駅名に「恋人の聖地」って入っちゃってるほどだからね…
  2. 謎のモニュメントがある。

ことひき

  1. 銭形砂絵の傍らにある道の駅……だが、どれが施設なのかわからん。

とよはま

黄金持ちの聖地・・?
  1. 愛媛県との県境ギリギリ近くにある、香川県最西端の道の駅。
  2. 名物は「和三盆おいりソフト」。
    • ひなあられを軽くしたような「おいり」(西讃名物)のトッピングが、コクのある甘さの和三盆ソフトとよく合う。
  3. フリーマーケット用のスペースの名前が「日野ら市」。日野市とは関係ない。
  4. 「黄金持ちの聖地」を名乗っている。
    • 単に海を挟んだ対岸にかの銭形砂絵があるというだけで名乗ったらしい。寛永通宝をかたどったオブジェや願掛け用の祠もあるが、展望台とかはないので本物が見える筈もなく…

愛媛

多々羅しまなみ公園

  1. 瀬戸内しまなみ海道が完成した頃は多々羅大橋まですぐという立地としまなみ海道の中間点であること、尾道~今治で当時唯一の道の駅だったこともあって、大盛況を博していたが、15年も経つとさすがに当時の記憶もどこへやらといった感じである。
  2. 駅名に「公園」の文字が入るだけあって、ちょっとした海岸沿いの公園という感じになっている。けど砂浜などはない。
  3. 島内の農家で採れたみかんがそこそこ安くて旨かったりする。尾道~今治を自転車で移動する者にとっては水分と栄養をまとめて補給させてくれる最高の存在となる。

風早の郷 風和里

中身全部ひじき・・
  1. 松山市内唯一の道の駅。
  2. 物産館の方はあまりぱっとしないが、産直市場の方は特に海の幸を中心に充実している。
    • 何故か「鯛めし」や「蛸めし」を複数の業者が競うように卸していて、しかも安い。
    • オコゼの天ぷらやサヨリのフライという他では珍しいものもある。
    • ひじきコロッケ」がある。どうせポテトの中にひじきが混じっている位かと思って食べたら、中身が全部ひじきだった。でも結構旨い。
  3. すぐ横にスポーツセンターがあるため、大会とかが行われていると少々鬱陶しい状況になることも。
  4. 予讃線の大浦駅から徒歩15分強なので、歩いて行けなくもない。
    • 但し、予讃線の車窓からはちょうど山とスポーツセンター(上記)の陰になって見えない。

ふたみ

  1. 夕陽が売りらしい。
    • ソフトクリームも単にオレンジ風味の物を「夕焼けソフトクリーム」として売っている。
  2. 目の前に広いビーチが広がるが、実は「ふたみシーサイド公園」として整備された人工海浜である。
    • 上記の夕陽と合わさって、「恋人の聖地」に認定されている。
  3. じゃこ天の実演販売の店が大人気。
    • 揚げたてなうえ、余計な物が入っていないので市販の物とかより断然旨い。
    • 恋人の聖地に便乗して、じゃこ天をハート形にした「ラヴじゃこ天」もある。
  4. 予讃線の伊予上灘駅から徒歩5分ほどと近い(但し高低差が結構ある)。

内子フレッシュパークからり

  1. 小田川沿いにテラスのように施設が建ち並ぶ。
    • 遊歩道用の吊り橋がある。渡った先にはオートキャンプ場がある。
  2. 一部の建物の屋根を庭園にして歩いて通れるようにしているのが面白い。
  3. 北山村が独占してたはずのじゃばらの産地らしく、じゃばら関連商品が多く売られている。
    • アイスコーナーにもじゃばらシャーベットがある。
  4. JR内子駅から徒歩15分程だが、道の駅の手前で先に川を渡った方が早く行ける(上記吊り橋から入れる)。
    • 途中上記オートキャンプ場のリア充の好奇の目に晒されるかもしれないが。

清流の里ひじかわ

  1. 観光というより旧肱川町民向けの商業集積スポットの色彩が強い。
    • 「主婦の店鹿野川」というスーパーやヤマザキYショップのほか、コインランドリーまである。
  2. 「肱川ラーメン」が名物らしいが、スープはみそ、塩、醤油、とんこつ風と一通りある。
  3. ご当地アイスとして「竹炭アイス」がある。

広見森の三角ぼうし

  1. 町特産のキジ肉を使った「キジカレー」が食べられる。
  2. 「鬼北町」に因み、鬼に絡めた商品がたくさん売られてるが、一部怪しいモノも。
    • 「鬼に叶う棒」とかいう開運グッズに、何かの動物の牙らしい「鬼の牙」まで…

虹の森公園まつの

  1. 淡水魚の水族館「おさかな館」が有名。
    • ただ大人の入館料は結構するので、子連れでもない限り躊躇してしまう。
  2. 水族館の他にもガラス工房や観光農園、(川沿いのため)水遊びのできる公園など都会人が好みそうな施設がてんこ盛り。

高知

美良布

  1. アンパンマンミュージアム(やなせたかし記念館)のすぐ近くにある道の駅。
    • 記念館だけが目的だと寄ろうとはなりにくい。
    • 道の駅のほうが先に完成したらしい。

大杉

  1. 国道から町最大の名所である大杉に行く道への入口にある。
    • JR大杉駅からも徒歩15分程とまあ近いが、行きは上り坂がしんどい。
  2. 狭めの食事処と土産店が半々の建物一棟とWCのみの小ぶりな道の駅。
  3. 「ゆずソフトクリーム」がある。

南国風良里

  1. 南国ICを下りてすぐの所にある。
  2. 大阪花博で高知県が出展した庭園が一部移植されている。
  3. 土佐打刃物の産地ということで、その打刃物の包丁がずらりとガラスケースに並べて売られていて、長閑な道の駅の雰囲気に違和感を与えている。

やす

  1. 土佐くろしお鉄道夜須駅の目の前にある。
  2. ガイドによっては22:00まで営業とあるが、22:00まで開いているのはインド料理店のみ(他は18:00まで)なので注意。
    • 案内所も17:30で閉まってしまうが、スタンプは外に出ているので時間外でも押せるもよう。

田野駅屋

  1. 名前の通り土佐くろしお鉄道田野駅とほぼ一体になっている。てか事実上駅舎。
  2. 地元産の「すり身」を推しているが、人気のためすぐに売り切れてしまう。

土佐和紙工芸村

  1. 和紙づくりなどの体験施設兼ホテルが後から道の駅を名乗った、という感じ。
    • メインの建物に入るといきなりホテルのフロント風になってて面食らうが、隣の農産物直売所は道の駅らしさがあるのでほっとする。
  2. 名前が名前だけにここの和紙づくり体験コースは本格的。ただ体験している様子が外から見えるのでそれを見るだけでも面白い。
  3. 入浴施設もあるが、天然温泉ではない。
  4. レストランもホテルの一部らしく本格的で敷居少し高め。
  5. 農産物直売所側にあるスナックコーナーでは、古代米の粉末を混ぜた「紫黒(しこく)うどん」が食べられる。

四万十とおわ

  1. 「四万十栗」の産地ということで、栗のスイーツ、特にモンブランをひたすら推している。
    • 「おちゃくりcafe」ではマロンクリームのみの(スポンジケーキのない)本格的な?モンブランが味わえる。
    • 農産物直売所でもモンブラン(こちらはスポンジケーキあり)を売っているほか、スナックコーナーにもやはり「モンブランソフト」がある。

よって西土佐

  1. 既に道の駅が乱立気味の四万十川流域に、2016年4月10日にオープン。
    • これでJR予土線沿線にある、平成の大合併前の旧自治体全てに道の駅があることに。国道も結構過疎ってる所だけに、お互い潰し合いになりそうな…
  2. 但し、四万十市としては初の道の駅である(旧中村市内には無い)。

すくも

  1. 猫の楽園。
    • 朝方はわんさか鳴いてる。うるさい。
  2. 一軒家を並べた構成。道の駅には見えない。

| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン