徳島

2006年12月17日 (日) 22:38時点における>稗田抜刀斎による版 (→‎テーマ別)
ナビゲーションに移動 検索に移動

☆MFA&T賞

地域の噂

テーマ別

徳島の噂

  1. 他都道府県民から「徳島へ行きたい」と言われると、必ず「何もあれへんとこやけん、来たってしゃーないですよ」と答える。
    • 他都道府県民には謙遜にしか聞こえないが、本当に何もないため、強引に来られたりすると連れて行くところに大変困る。
      • 有名観光地は、北東部の鳴門市と北西部の三好市。その移動は高速経由で1.5時間。北東部には渦潮以外の有名観光地がない。
    • 徳島県全体のガイドブックは淡路島全体のガイドブックと、ほぼページ数が同じ。
  2. 自然いっぱい、ごみもいっぱい
    • ゴミは川に捨てるのが当たり前(あるいは燃やす)
    • 粗大ゴミは台風の時に「流す」。(aki3171)
  3. 「天皇イラン」「天皇ナクセ」などのメッセージを掲げながら自転車で移動するおっさんが地元では有名(通称:スカートおじさん)。
    • 特徴として、「天皇イラン」ゼッケン・スカート・オンボロ自転車の3点セット。
    • 県下かなりの広範囲において、ダンボールに書いたメッセージを電柱に縛りつけたり、アスファルトにチョークで書き殴ったりする。
    • そのメッセージというのは大抵「天皇いらん」「天皇さべつ」「家系さべつ」といった単純なもので、しかも何故かいつでも「差別」は平仮名。最近では「天皇は宝くじできめよう」などという意味不明なものも増えてきた。
    • その存在については諸説あって、もはや都市伝説化している。
    • 石井町在住である為、石井町周辺では特に上記の様な落書きがいたる所で見られる。
    • 国体の会場で警官に袋叩きにされたらしい。
  4. 「すだちくん」グッズが家にある。
    • 「すだちくん」とは1993年に開催された東四国国体のキャラクター。国体から13年が経った現在でもいたる所で使用されている。
      • 使いどころを間違えていることが多い。
      • 「すだちくん」から巣立ちできてない。
      • 「すだちくん」ついに2007年の国民文化祭で復活予定。まだまだ10年は使い倒すことに決まったみたいです。
        • 「さわやかトイレすだちくん」という意味不明な看板や髭を生やしてみたり、土産物屋のでかいすだちくん人形があさって(垣根)の方を向いていたりなど、扱いは相変わらずだが鳴門ではまだまだ現役。
  5. 民話「阿波狸合戦」に登場する狸を金長大明神としてまつっている。
    • それにあやかったハレルヤ製菓の「金長まんじゅう」は県民誰もが知る銘菓である。
      • ゴールドなど饅頭にはさまざまな種類があるらしい。
    • 「平成狸合戦ぽんぽこ」にて、六代目金長が出たのが自慢である。
    • そして、世界一大きい狸の銅像まで作ってしまった。
  6. ご当地新聞の購読率一位。ご当地新聞の「とくしん」をみんな読んでいる。
  7. あわわ」という月刊の雑誌があり、その雑誌にはなぜかよくわからないけれど毎月知人がよくのる。(=徳島って狭い世界です)
    • あわわは徳島のタウン誌なのに、何故か最近は高松特集ばっかりやっている。なのでヘビーユーザーからは「昔のあわわの方がおもっしょかったわ」と評されている。
    • 一家に2冊はある。
    • タウトク」という月刊雑誌もある。地元高校生がいっぱい載る。あわわよりは地元の情報が豊富。
  8. スーパーといえばキョーエイ
  9. パチンコ屋といえばミリオン
  10. レンタルビデオを借りるならキングスロード
  11. 高校には必ず大塚製薬の自販機が置いてある。
  12. 淡路島兵庫である事に納得がいかない。
    • 淡路島の人口は約16万人なので、徳島県に編入されれば徳島の人口は一気に約97万人にまで増える。過疎化が進む徳島にとってはあり難い話であり、たかが離島と甘く見れないのである。
    • しかし淡路島が兵庫県であるというだけで、神戸ナンバーになるのが羨ましかったりする。
      • 淡路島が徳島県となったら淡路島ナンバーになるのではないかと。
  13. 風俗産業が人口に比べて盛ん。特に裏風俗は30分1万円ぽっきりという情報を知らない成人男性はいない。
  14. 人口の減少が激しい。しかし福井県に人口で抜かれたことを気づいている県民はいない・・・
  15. 一時期プージャー(pumaのジャージ)が大流行。町中プージャーだらけだった。
  16. ファッションにはあまり興味が無い、近所の店位ならジャージでも平気。
    • 基本的に服は安ければ安い程良いという感覚なので、県内ではユニクロが大繁盛している。
    • ユニクロより安い店が松茂にあったらしい。
  17. おっちゃんは何故か皆、ポロシャツにスラックスという出で立ち。
  18. 東日本で「徳島から来た」と言うと必ず徳之島福島と間違えられる。
  19. 徳島県の工業は食品工業が中心のようにされている資料集があるが実際は化学工業が中心。
    • 何せ大塚グループ発祥の地だからね。
      • 原点回帰の意味で、関空が近い位置にあるし、高速道路は既に完成しているのだから、本社を徳島  に戻してもいい気がするね。
    • だが、東日本の技師が徳島に行くと「設備が無い、知識が無い、やる気が無い」の3連発でストレスが溜まるor呆れてものも言えなくなることが多いらしい。
      • ただ、これは怠慢を張ることで東日本人に指図されたくない徳島県民の抵抗であろう。
      • それに徳島県人は本来勤勉でまじめです。
    • 平成15年度の工業生産額の伸び率は電子工業のおかげで日本一。
    • 発光ダイオードに徳島の将来を賭けている。
    • その発光ダイオードは、徳島に青色ダイオードをもたらした発明者の中村教授に恩を仇で返したうえ、中村先生が画期的な発明をまたもやしてしまったため、照明用ダイオードですでに窮地に向かっている。
    • 宗教道具の生産額が日本一!
  20. 内陸部は険しい四国山地となっているので土地の使い方がすごい。
  21. 逆に平野部には全くといってよい程山が無い為、何処まででも自転車で走って行ける。
  22. うずしおが有名だが、大きくて立派なものはなかなか見れない。
  23. 水資源豊かな事が自慢。
  24. 吉野川の水が香川用水を通じて香川に流れている事が許せない。
    • 香川は大渇水のとき徳島をうらんだらしい・・・
    • 高知県民も、香川用水のために村一つ提供したのに、いざ渇水となると徳島が使いもしないのに水を全部とってしまい、徳島だけが得をすることに納得がいかない・・・
    • 吉野川の源流が実は高知である事を知っている徳島県民は皆無である。
    • 石鎚のほうからも流れている。
    • 愛媛県を相手に、吉野川最長の支流である銅山川を巡って数十年も争い、「西の銅山川、東の多摩川」とまで言われた。それにも関わらず、徳島県民はそんなことは忘れている、というか全く知らない。
      • しかし、昔は徳島で雨が降らなくても高知で雨が降れば度々水害に見舞われていたという苦難の土地だったりする。ちなみに、その高知での雨が原因での水害を「阿呆水」と呼んだらしい。
      • その「阿呆水」が起こらなくなったのは、香川用水のための多目的ダムのおかげということすら知らない。
  25. 下水道普及率が和歌山県に抜かれて全国最下位になった。
  26. 人口に対して医師の数がかなり多い。病院・病棟数が人口に対して多い。
    • 「石を投げれば薬剤師に当たる」というほど、医療関係者が多い。
    • のわりには生活習慣病死亡率は高い。
      • それは、自殺率が変に低いのも原因。
  27. 他県の人から「ラジオ商~」の話をされると、ムッとする。忘れたい過去らしい。
  28. もうすぐ人口が80万人を割り込む・・・国勢調査では思ったよりも人口減少数が少なかった。
    • 将来人口推計によると徳島の人口は高知の人口を下回るらしい。
      • 高知の人口減少率の推計が、徳島・香川・愛媛より少ない影響による。高知市は人口が増加しており、これが減少率推計に効いている。
  29. 世界ふしぎ発見は、坂東英二が出てるからよく見てる。
  30. 各地域で交流の盛んな方向が全く異なる、まとまりの無い県。
    • 北東部の県民は京阪神を中心とした近畿地方の方を向いている。
      • 四国他県は香川県東部の事位しか眼中に無い、愛媛・高知なんて数年に一回行くか行かないか程度の存在。
    • 北西部の県民は四国他県+岡山の方を向いている。
      • 京阪神も気になる存在ではあるが、基本的には高松に憧れているので普段はあまり眼中に無い。
      • 徳島市はどうでも良い存在である。
    • 南部の県民は徳島市を中心とした北東部+京阪神の方を向いている。
      • 距離の割に京阪神との交流が盛ん、方言も徳島県内では最も関西イントネーションに近い。
    • 北西部と南部の交流は皆無である。
    • 北東部と北西部もまとまりが無い。
  31. アババイ、アルでナイで、マケマケイッパイと言う呪文を大切に後世に伝え残している。
  32. 関西文化圏にどっぷりと浸かって生活している人が多いので、標準語で話す人は「あの人ヨソもんじゃ」という目で見られ、外国人の様な扱いをされる。
    • ただし県西部は除く。
  33. 給食のそば米は全国区と思っている。
  34. おばちゃんは2段階右折を知らない。そもそも2段階右折するところは皆無。
  35. 『アワノツレション』、『アワジカン』と呼ばれる特殊能力の伝統がある。これをマスターしたら徳島人になりやすくなる。
  36. 吉野川のことをシコサブと呼ぶのが今風の流行。
    • 文化の森はブンモリ、アスティ徳島はアッシマ、松茂はマッシゲ、小松島はコマッシマ、たけしの万物創世記はタケバン。
    • そんな言い方はしませんよ(笑)。しかも何故今更「万物創世記」?
    • しかし松茂、小松島は当たっています。後「一宇」を「イチュウ」と言うのも有り。
    • ブンモリ(笑)には隠しエレベ-ターが数基あるらしい。上の原っぱと地下をつなぎ県内要人の緊急非難所になってるとか。
  37. 大物アーティストの徳島開催のコンサートは毎回、アーティスト、観客双方共に神経質。ほとんど2度目がないが1度目がないこともしばしば。
    • しかし、宇多田ヒカルの活動休止前最後のライブ、千秋楽公演がアスティ徳島で行われた(腰痛により中止→振り替えのため)ことが密かに自慢。
    • 以前アスティ徳島で某ジャニーズグループSM○Pがコンサートを開こうとしたが、その日に他のイベントが被っていたらしくS○APのコンサートをキャンセルしたことがある。
      • その日は阿波踊りの当日で、台風が来たりしたときに使うためにアスティは徳島市が予約してる。それを確認せずチケット売ったイベント会社が直前に気がついたという。
      • だからジャニーズ系のコンサートはそれ以来一切行われていない。
      • だからジャニーズは阿波踊りのゲスト?も拒否しているらしい。
        • 昔、マッチだか誰かのコンサートをやったら衣装を盗まれたから、ジャニーズは徳島が嫌い・・・と昔の徳島の友人の聞いたけど本当?
  38. 常勝海南高校を有する。
  39. 塾が流行っている。
    • 12年前男塾がものすごく流行る。
  40. 甲子園に出場した私立高校が存在しない全国唯一の県。
    • さらに、私立校4校のうち、野球部があるのが生光学園のみである。
  41. 私立高校4校のうち2校は5教科平均5点で入れるらしい。
    • そこ落ちた人がいる。
  42. ふれあい通り栄町。産婦人科多し。
  43. 『公務員』勝ち組の称号。超厚遇のため横柄な人が多い。みんなこれを目指している。親戚には必ず公務員が1人以上いる。公務員天国徳島万歳。
    • 民間企業に就職すると、近所の人から「あっこの子、普通の会社に就職したらしいでよ」「いや~、お気の毒に」と言われるとか。
      • だが大塚グループの本拠が徳島県に戻ってきたら公務員勝ち組の称号は過去のものとなる。
      • 実際に本拠が徳島に戻ってきたら大塚グループの社員が公務員から勝ち組の称号を奪うこととなる。
  44. 週刊誌発売多分日本最速。店によっては金曜日に出るらしい。
  45. 事件はどんなことがあっても必ず迷宮入りする。全国的に有名な警察署がある。
    • 西の一部で昔流行った噂だが、有名な後のハイジャック事件の犯人を別件で捕まえておきながら不注意で逃がしてしまった。逃げた犯人はその後ハイジャックをし殺人も犯した。逃げられた警察はまいっかの一言で済ませたとか。のんびりした県民性の裏側が垣間見える。
      • それも大塚グループの本拠が徳島県に戻ったらせっかちな県民性になるだろうね。
        • 何せ関西と四国の接点や緩衝帯、狭間地帯であり、その大地の元で生きているからね。
    • それに警察の検挙率は全国有数の高さ。
    • 我が家には泥棒が入ったけど、次の日に逮捕してた。何なんだ、このアンバランスさは。
    • 2006年11月13日23時24分ごろパトカーが小松海岸のラブホ(一番南の奴)に入っていたのを目撃。最初は周辺パトロールかと思ったら堂々と中に入っていってびっくりした。どんなプレイだよ!!のんびりした県民性の裏側が垣間見える。
  46. 地理の教科書に岐阜と徳島だけ出てこない。そのことをやたらと県外人に自慢したがる。
  47. 瀬戸内気候~亜熱帯性気候とバラエティに富む気候。そのため、変な生き物と変な人が多い。
    • 亜熱帯気候は南西諸島以南の地域であり、四国にそんな地域はありません。
    • 島に亜熱帯性植物はいるみたい。
  48. 県外に行くと深夜の金ちゃんラーメンうざい何とかしてくれと言われる。
  49. 同和カルタは全国区だと思っていた。
    • カルタの絵が何とも不気味…。
  50. 毎年中学の担任が夏休み前になると、私の教え子が川でおぼれて死にましたと担任が変わっても必ず言う。夏休みの心得にうなぎの子どもとられんよという項目がある。
  51. 勘違いしているみたいだが、金ちゃんラーメンと徳島ラーメンはまったくの別物である。
  52. トリビアで自殺率が低いと言われたが、県民の殆どはそんなことを全く気にしていない。
    • 70年代初頭の自殺率ランクでは堂々の全国3位。
  53. 例え敵国の人間でも親切にする。それを元にした映画も作成中。ただ、どっちかというと外部の人間を単に珍しがっていただけかも。
  54. 『讃岐山脈』の正式名称は『阿讃山脈』だと思ってる。
    • 徳島と香川を南北に隔てている山脈であるのに、あちら側が一方的に『讃岐山脈』と呼ぶのは納得がいかない。そんな県民が多い。
  55. 2006年現在ファミコンブームが起きている。
    • ニューファミコンは生産中止になってから値上がり気味・・・
  56. 和三盆が香川名産といわれると許せない。(岡田製糖所がルーツらしい)
    • 道徳の教科書に和三盆のルーツ話が載っていたが、どう考えてもその所業は産業スパイ。
  57. FB徳島という全国でもその筋では日本一有名なカードゲームショップがあるため、一部トレーティングカードマニアからは聖地とあがめられている。
    • というかカードゲームショップ自体が人口と比べて異常に多い。福岡と同じくらいある。
    • そのため、徳島に住んでいるというと羨ましがられる事があるが、当の本人は「やめとけよ」という気持ちと「実際に住んでみりゃ唖然とするだろうなあ」という自虐交じりの笑いが入り混じった複雑な感情となり、妙におかしい。
  58. 何かと徳島市からはぶられている(ハブ&スポークのハブ空港(拠点空港)の意味ではない)応神町と川内町が松茂北島藍住を巻き込んでの合併をたくらんでいるらしい。しかし、実際に合併してしまうと高速道路は持って行かれるわ、無料駐車場の映画館に空港、大学や有力企業とかなり徳島市は痛手を被る。魅力を全部独占されることになってしまう。徳島市は吉野川以北を大事にしよう。手遅れかもしれないが…。
    • 阿波踊りがあるから分けてもいけるよ。
    • 松茂は空港と自衛隊のおかげで金銭的に豊かだが、合併すると貧乏になるので、合併を嫌がっている。
  59. せっかく甲子園に出場しても徳商は阿波踊り前にはちゃんと帰る。
    • 甲子園より阿波踊りに参加したかったんでしょう。
      • どんだけアツイんだ徳島人は!!
  60. ネイビーブルーに~と言うフレーズをボソッと言うとどこからともなくツーツーマーレタ~と返ってくる。
  61. SPEEDが流行った時、覚せい剤の名前だわ恐ろしいな~と言った婦人警官がいた。
  62. うちんくの婆ちゃんが八十八ヵ所の住職は知らない遊びは無いと断言していた。
  63. 知名度が究極に低くかぶき者が多いことから自虐ネタしかできないが、本気で借力(自力にあらず)で徳島を海外(四国の外)に広めようとここのサイトを有効利用したいと妄想している人は多いはず。
    • 多分世界の4割の人はここでしか徳島を知りえないはずである。
    • お陰で徳島がChakuwikiの聖地に選ばれました。
  64. かつて、ヒッチハイクでDASH村に行こうという運動があった。どこに連れて行かれるのかドキドキ物だった。

阿波っ子の姿

  1. 基本的に、のんびりした人間が多い。
    • というか、阿波踊りに向けて充電中のため普段は何事もやる気がない。
    • しかし大塚グループの本拠が徳島県に戻ったら活発で主張の多い県民性になりそう。
  2. しかし実際は活発で主張の多い人も多い。
    • 代表格はスカートおじさんか(笑)?
    • 明石大橋が完成後、その傾向が強まっている、鉄道も通っていたならなおさらだったものと思われる。
    • 大阪文化の影響で、いらちな人も増殖中。
  3. ケチ。広い道路ができると、土地を取られたと思って嫌がる。
    • 道路建設や区画整理事業、再開発等が計画されると、ことごとく地元民が反発する。
      • 土地に対する執着心がやたらに強い為、何が何でも自分の土地を死守する!という人が多い。
    • 馬鹿と言われるより、ケチと言われる方が傷つく。
    • 徳島動物園の駐車場は狭く、訪れた香川県の観光客が怒ったらしい。
    • どうでもいいかも知れんが徳島ではセコイ=疲れる。若年層も同じく。エライともいう。
  4. 幼い頃からバリューフォーマネーの精神が叩き込まれている。
    • しかし旅行に関しては違うが・・。
      • 旅行へ出掛けるのは好き。ただ旅行でも質素倹約は常に心得ている(無駄なお土産は買わない等)。
  5. 貯金をしていないと不安、お金を使うのが不安。
    • とりあえずはお金さえあれば満足である。
    • 子供の頃、友達にお年玉の使い方を聞くとほとんどが「貯金」だった。
  6. 奢られる事はあっても、自分から奢るような事はしない。
  7. ケチな事は良い事だと信じている。
    • 大阪人は倹約家だが、欲しい物にはお金をかける。しかし徳島人は欲しい物にすらお金をかけたがら無い。
    • 「これむっちゃ欲しいんやど、ほんまに必要なんかいなな~?」と考えた挙句結局買わない…みたいなパターンが大半。
    • しかし自分の趣味の分野には結構お金を注ぎ込む、という県民が意外に多い。
      • それでも他県民と比べればかなり出費は抑え気味。
    • 結果、貯金だけが増える。そしてその貯金は「老後の為に…」とか言って半永久的に使わない。
  8. 徳島県人は日本一金銭感覚が優れていると思っている。
    • 古来よりあった大阪人的な商売人気質と、江戸時代に尾張出身の蜂須賀公によって徹底された名古屋の質素倹約心がミックスされて、日本一金銭感覚の優れた県民性が出来あがったともいわれているが、真相は…?
    • 割り勘などの時は1円でも自分が損していないかどうか、気になって仕方が無い。
      • 後でキッチリと計算して損得勘定をするのは常識。
  9. クレジットカードは持たない事に決めている。
    • 徳島では現金払いが基本。
    • 財布の中には常に小銭が入ってないと落ち着かない。
    • プリペイドカードすら毛嫌いしている人もいる、それ位徳島人はカードが嫌い。
  10. 雑誌は立ち読みが基本なので、滅多に買わない。
    • 徳島の本屋の雑誌コーナーは立ち読み客の為にある、といっても過言ではない。
    • 中には本を見ながらメモを取っている人まで時々いる(しかもその見ている本はせいぜい600円位の本)。しかしそんな光景を見て、「そこまでする位なら買った方が良いのでは?」と思うのは他県民。
  11. 家電製品に付いている値段はあくまで目安、そこから値切った値段が買値だと思っている。
    • 徳島の家電製品は値切るのが普通。当然のように値切る客と当然のように値切り交渉を受ける店員。その様子は一見穏やかだが腹の探り合いでもある。
    • しかしそれでも徳島の家電は高い、下手をすると神戸大阪などより数万円近く高かったりする。
    • なので一部徳島県民はソフマップ神戸店の他ヨドバシ梅田やLABI1なんばなどへまで家電やPCを買いに出掛ける。
      • 交通費を考えても神戸や大阪で買った方が安い。そして勿論神戸や大阪でも値切る事は忘れない、決め台詞は「徳島からこの為だけに神戸へ来た!」(或いは大阪)。
  12. 一つの物事にドッブリとのめり込むタイプの県民が多い。
    • よって当然オタク比率も高い、アキバ系がブームになる前から南海ブックスの様な店が存在していたのはそうした理由もあるとか無いとか…。
    • Chakuwikiの書き込みが多いのが、↑の県民性を象徴しているような…。
    • しかしそれがきっかけで起業して成功する者も多い。
  13. 奇行大国。変な人、事件等人口の割には多い。
  14. 非常に保守的で、流行などにはあまり興味が無い。
    • 流行は5~10年遅れでやって来るのが当たり前。
    • そのサイクルに合わせているのか、全国チェーンの店も大阪より5~10年遅れ位で進出して来る。
      • 徳島に進出しないまま、ブームが過ぎて消えていく店も少なくない。
  15. 地元に対しては何故かみんな自虐的。
    • 何かにつけて「徳島はあかん」とか「徳島は終わっとう」と言いたがる。
    • そして他県民に対しては「今だに電車が走っていない県」や「高速道路が最後に出来た県」であるという点をアピールする。阿波踊り等のアピールはまずしない。
    • ネット上で徳島を褒める様な書き込みがあると、徳島県出身者がその書き込みに対して批判の書き込みを行う。
      • この辺が他の都道府県民と徳島県民の大きく異なるところ。
      • しかし徳島の事をけなされても怒る、特に四国他県民からけなされると激怒。
      • しかし格が上の関西人からは、けなされても仕方が無いと思っている。
    • それなのに他県へいくとやたら徳島県民である事をアピールしたがる。
      • JR大阪駅構内で、すだちくんの人形をリュックに付けて、東四国国体の時の帽子をかぶったおっちゃんを目撃した時はさすがにビックリしました。

冷蔵庫

徳島県民の戦闘力(天下一武道会)

まずはノートで議論してからここに戦闘力を書き込んでください。 なお、徳島県民独自の能力として、阿波踊り開催期間中×20、阿波踊り中×5が付加される。この二つは併用可。

  1. 三好長慶:1500
  2. 金長:610
  3. ジャンボ尾崎:8
  4. 板東英二:6