ページ「北海道」と「名古屋市の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>"
 
>Hokota00
 
1行目: 1行目:
{{|name=北海道|reg=北海道|ruby=ほっかいどう|eng=Hokkaido}}
{{日本の駅|東海|愛知|city=名古屋}}
{{お願い/日本の駅|[[名古屋市]]内}}
==主な駅==
*[[名古屋駅]]
**[[名鉄名古屋駅]]
**[[近鉄名古屋駅]]
*[[金山駅]]


==特記事項==
==分割済の区==
今現在、一部領地が侵略されている地域である。([[北方領土]]・[[樺太]]を見よ)
*[[名古屋市/中区|中区]][[名古屋市/熱田区|熱田区]]の駅は[[名古屋市の駅/中区・熱田区]]
==地域の噂==
*[[名古屋市/北区|北区]][[名古屋市/東区|東区]][[名古屋市/守山区|守山区]]の駅は[[名古屋市の駅/北区・東区・守山区‎]]
*[[北海道/根室|根室支庁]] - 根室
*[[名古屋市/昭和区|昭和区]][[名古屋市/天白区|天白区]][[名古屋市/瑞穂区|瑞穂区]]の駅は[[名古屋市の駅/昭和区・天白区・瑞穂区‎]]
*[[北海道/網走|網走支庁]] - 網走 北見 紋別
*[[名古屋市/緑区|緑区]][[名古屋市/南区|南区]]の駅は[[名古屋市の駅/緑区・南区]]
*[[北海道/釧路|釧路支庁]] - 釧路
*[[北海道/十勝|十勝支庁]] - 帯広
*[[北海道/宗谷|宗谷支庁]] - 稚内
*[[北海道/上川|上川支庁]] - 旭川 名寄 [[富良野市|富良野]]
*[[北海道/日高|日高支庁]]  
*[[北海道/留萌|留萌支庁]] - 留萌
*[[北海道/空知|空知支庁]] - 赤平 芦別 岩見沢 [[歌志内市|歌志内]] [[滝川市|滝川]] 三笠 夕張 砂川
*[[北海道/胆振|胆振支庁]] - [[苫小牧市|苫小牧]] [[室蘭市|室蘭]] 伊達 登別
*[[北海道/石狩|石狩支庁]] - [[札幌市|札幌]] 千歳 江別 北広島 恵庭 石狩
*[[北海道/後志|後志支庁]] - [[小樽市|小樽]]
*[[北海道/檜山|檜山支庁]]
*[[北海道/渡島|渡島支庁]] - [[函館市|函館]] 北斗
*[http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ 北海道庁HP]


==北海道のテーマ別の噂==
==[[名古屋市/千種区|千種区]]==
*[[北海道の言葉]]
===千種駅の噂===
*[[北海道の交通]]
{{駅名標/東海|ruby=ちくさ|name=千種|roma=Chikusa|back=おおぞね|back2=Ōzone|place=名古屋市千種区|next=つるまい|next2=Tsurumai|back-link=名古屋市の駅/北区・東区・守山区#大曽根駅の噂|next-link=名古屋市の駅/中区・熱田区#鶴舞駅の噂}}
**[[新千歳空港]]
{{駅名標/名古屋市営|name=千種|roma=Chikusa|back=新栄町|back2=Shinsakae-machi|next=今池|next2=Imaike|symbol=H|s-no=12|next-no=13|back-link=名古屋市の駅/北区・東区・守山区#新栄町駅の噂|next-link=#今池駅の噂}}
**[[北海道中央バス]]
[[画像:Chikusa Station.jpg|thumb|千種駅前]]
*[[北海道の歳時記]]
#JR曰く名古屋の東の玄関口らしい。
*[[北海道の動物]]
#*なので特急含め全列車停車。
*[[北海道の食]]
#**しかも新幹線の広告を貼ってある看板が掲示されていたりする。
*[[北海道大学]]
#**しなのを利用する長野県民からすると千種に止まること自体意味不明。金山に止まってくれた方がまだ便利。
*[[北海道の学校と学生]]
#***金山は今でこそ[[中部国際空港|セントレア]]の玄関口で繁華街の一つだが、名古屋市街へのアクセスという意味では大須より栄・錦が重視された結果だろう。
*[[北海道のコンビニ]]
#*栄(中心街)から西に行くと名駅、東に行くと千種、という位置関係が由来。
*[[北海道出身の有名人]]
#目の前に河合塾の本部がある。
*[[北海道日本ハムファイターズ]]
#*学生向けに中にマックがある。
*[[北海道のメディア]]
#**6~7年前になくなった。学生が単品ばかり買って長時間居座るから利益が出なかったらしい。
**[[北海道のメディア#テレビ|北海道の放送局]]
#**駅前にドムドムもあったが潰れた。
**[[北海道のメディア#北海道新聞|北海道新聞社]]
#*駅前の歩道が河合塾ビクトリーブリッジなる名前。
#*秀英予備校もある。
#車道駅と連絡して欲しい!
#*...でも今池駅で乗り換えられるからきっと無理。
#*地上からどうぞ・・・
#「千種」なのに中区の真横で東区にも出っ張ってたり。
#*しかも千郷町交差点があるからややこしい。
#バス乗り場には、東名ハイウェイバスやドリーム号も乗り入れる。中央本線春日井・多治見方面や地下鉄今池方面との連絡に重宝するかも。
#折り返しになる列車はまず無いのに、上り線側に場内信号機が二つある。
#広小路通りに架かる千種橋の南側(中央本線の鶴舞方・南西側)に、側線が数本ある。1961年まではここに旧国鉄の千種駅旧駅があったらしい。
#地下鉄駅の東西の両改札周辺コンコースに存在する「千種地下街」。2013年3月末で閉鎖されることが決定した。[http://www.chikashin.com/town/chikusa.html 公式サイト]の「発展する地下を支えます」の文言が、皮肉に見える。
#*今池地下街は知っていても、千種に関しては?な人も多い。
#*末期はピエリ守山みたいな雰囲気。


== 北海道の噂 ==
*路線 - [[中央本線#中央西線(名古屋~塩尻)の噂|中央線]] [[名古屋市営地下鉄東山線]]
=== でっかいどう ===
*バス - 名古屋市営バス
#札幌から離れた高速道路の周りは人が住んでる気配すらないので、防音壁がついてない
#建物が雪に強い割りに台風に異常にもろい。
#他の都府県の人間が、自分の都府県の地図を見る感覚で北海道の地図を見ると距離感覚がとんでもなく狂う
#*でも慣れると、特に地方はカーナビがなくても、地図を見るだけで走る事が可能です。(このスピードなら、そろそろ三叉路…前方に発見、みたいな。)
#*北海道の距離感覚は内地と一桁違います。「すぐそこ」とかいって車で10分とかだったり、隣の都市まで100km離れてたり。10kmや20kmは「ちょっとそこまで」。
#移動手段の基本が飛行機。民間飛行場の数17は国内最多。島国の沖縄県(13)より多い。
#*道外への移動手段は飛行機、道内の移動手段は車がメイン。
#九州より面積が広いのに、全体の人口は福岡と変わらない。
#*九州より広い、というより日本の国土の1/5を占める・・・と言ったほうが実感がわく
#*↑スゴいっすネ!ますます憧れます。九州はしばらくお留守にしてもいいかな~?
#*↑都市部以外は何もなく、買い物一つ大変な苦心をすることをお忘れなく
#**↑すみません。その辺の感覚が、まだ「九州」なもので・・・・それにしてもデカい!
#**確か国土の23%強だから5分の1強とも4分の1弱とも言えるはず
#***札幌市内でも、近くにコンビニしかなくて、バス停もなくて、車がないと15~20分は歩くような不便なところは、ざらにあります。
#****北広島は、広島から開拓してきた人の村です。
#*スイスとほぼ同じ大きさ
#*大体、九州+四国+岩手県(面積第二位)+青森県(面積第八位)の面積と等しい。
#開陽台で日本で稀有な360度の地平線がみれる。だが、大陸でみれる地平線と比べるのは酷な話である。
#*視界330度、でした。残念。景色は抜群にいいけどね。
#修学旅行の際の自由行動に羊ヶ丘を選んでしまうともう他にどこにもいけなくなる。
#*札幌ドームだけは行けます。(隣なので)
#人口密度が一桁の自治体がある。
#*地域によっては、面積の大半を占める山林が人口密度値を低下させる要因になっている
#道路がまっすぐで信号が少ない上、景色が単調で居眠り運転しやすく、カーブで事故っている車多し
#*むしろ直線の方が事故多い
#**直線同士の十勝型事故は、角度と距離のとの関係で…。文字で説明しろ言われても。
#*カーブや建物・交通量が圧倒的に少ない為、スピードを出しがちなのが事故の主な原因。東京都内では80km/hほどのスピードを満足に出せる場所は殆どないが、北海道の街外れでは標準速度である。
#**80km/hくらいではトラックに煽られて危険なので120km/hくらいが標準。
#*道全体で見れば、道が広く見通しも良いので事故率自体は実はそんなに多くない。しかし、スピードは出ているので一旦事故を起こすと死亡する確率は高い。そのため死亡事故率は全国ワースト1となっている。


=== 寒い! ===
===今池駅の噂===
*[[北海道の寒さ]]
所在地:[[名古屋市/千種区#今池|今池五丁目]]
#千種駅で今池にもあると書いたがここも潰れた。
#東山線と桜通線の乗り換え方は2パターンあるが、片方は面倒。
#パチンコ屋だらけ。
#*昔は映画館があって夜のネオンが印象的だった思い出。
#2000年ぐらいまでは繁華街としてそれなりに栄えていたが、今は斜陽な状態に・・・。


=== 他にも・・・ ===
*路線‐名古屋市営地下鉄東山線・[[名古屋市営地下鉄桜通線|桜通線]]
#札幌ドームの近くには「グリーンドーム」というドームがある。初心者は間違えないように(間違えようもないが)。また、他にも「つドーム」等のドームが存在する。雪国ならではである。
#*「月寒グリーンドーム」はほぼ毎週中古車市をやっている。「つどーむ」の表記は平仮名。ちなみに札幌ドームの隣に札幌競馬場を移転し、全天候型にしようという動きがある。
#**札幌ドームでは、雪をイメージした「白いカレーライス」が食べられます。
#*グリーンドームのすぐ近く(なので札幌ドームからも近い)には「ゼビオドーム」もあるが、ドームではなく多少大きいスーパースポーツゼビオ。
#北海道の市区町村には必ず一つ猟友会がある。
#*全ての市町村ではありません。但し、猟が認められている区域では 猟友会がありますが、北海道に限らず、全国的に猟友会は、あります。
#北海道新聞が最強の新聞。毎日新聞はあったと思うが朝日新聞なんて奥地で販売しているのだろうか?
#*帯広あたりは、十勝毎日新聞ってのは、けっこう強かったり。
#Jリーグ加盟クラブ「コンサドーレ」の名前の由来は、「道産子」を逆さまにして、なんとなく外国っぽくオーレをつけてみただけ。そんなコンサドーレのサポーターは、平均年齢日本一を誇っている。
#鉄道車両において、「ブラキストン線」のような境界が存在する。
#*当初から自動連結器を装備(内地では大正14年に一斉交換)
#*国鉄時代から北海道専用形式が存在した(711系電車やキハ183系特急気動車など)
#**専用形式以外でも、貨車や客車には番台区分された「専用車」があります。特に客車は、引き戸だったり雨どいが露出してたりでわかりやすい(寒冷地仕様でないものは折り戸だし雨どいは埋め込み)。制輪子も鉄でないと駄目なので、速度を出せない。それもこれも、みんな凍結対策。
#* 青函トンネルの側坑とか鉄道の軌道沿いに行き来が出来るようになったかもしれない。
#*でも、JR北海道とJR東日本の管轄境界は青森県東津軽郡外が浜町にある「中小国駅」。
#マリモはアイヌの人が手で丸めているという説がある。
#*そういう根も葉もない事を云うと、北海道ウタリ協会から訴えられる。
#**おみやげ用のマリモが手作りなのは有名な話(アイヌの人じゃないけど)。
#長靴の底のゴム部分にホッキ貝を砕いたものが混ぜてあるものが登場、すべらない!と評判。 
#全国の地名と同じ名前の市町村が多い。 
#*[[北広島市]]は[[広島]]から来た人々の村。[[宮城]]の[[白石市|白石]]から来た人々の村が今の[[札幌]]市白石区。[[新十津川町]]は[[奈良/吉野|十津川村]]から来た人々の町。
#*↑みたいな感じで、入植元の地方に由来する名前が付いている地域がちらほらある。伊達時代村なんてものまであるので、伊達政宗を北海道の人間だと思ってる人もいる(かも)
#*東京近郊にも結構あります。東久留米とか長崎とか上福岡とか。昔は武蔵野って田舎だったのよ‥‥。
#*字レベルまで拡げて見るともっとたくさんある。
#K郡S川町の一部地域では、時差が30分ある
#*例:9:00集合=9:30集合
#*日本の標準時は全国共通なのでは?日の出の時間は30分違うだろうけど。
#**時間にルーズな地域性を皮肉ってるだけ。
#夏の高速道路運転の翌日、車の前方は地獄絵図(虫嫌いは卒倒するような阿鼻叫喚状態)。
#*特に夜間の運転の後は…。思い出したくもない。
#*秋だって、トンボの群をつっきった日には、きっついです。ちぎれても形が残ってますし。ワイパー部分、および、ボンネットとナンバープレートの間には・・・。
#★ゴミ捨て場にゴミステーションという名がついている。
#*立て札だけでもステーションだ。文句あるか
#*結構、全国あちこちにゴミステーションの名がある気がする。
#*「ゴミステーションにゴミ投げてきて」と言えばまさしく北海道。
#**「捨て所」のシャレではない。(分かってると思いますが。)
#*俺の家の前にもある。(福島県)
#*私の学校(奈良県)にも。
#世界的にめずらしい海草が多く、北大の研究施設が北海道の海岸付近に存在する。
#*…室蘭の水圏ステーションのこと…?
#*厚岸町にある愛冠岬にも研究施設があったはず
#結婚式は会費制
#*嫁が北海道出身で、「ご祝儀に○万包む」と言うと、すごい嫌な目で見られて困る(by東京人)
#*北海道の合理主義の典型。式によっては300人近い出席者の式もある。
#*合理性を追求する大正頃の「新生活運動」が北海道でだけ残ったらしい。通夜や葬式の場合、香典を出すとその場で領収書が出て海苔等の簡素な香典返しを渡されることもあるけど怒らないでください。
#*結婚式が合理的なためか離婚率高し。確か全国一位。
#北海道警察はヤクザよりも怖い。
#*札幌市内は暇なパトカーが駐禁をやたら取り締まる。
#★天気予報では、「北海道全域」を「全道的」という。
#*全道という言葉をやたらに使いまくる。例えば他の都府県で「県内の天気は・・・」と使うところを「全道の天気は・・・」と使う。
#*その一段下の分割方法として「道北」「道央」「道東」「道南」という分類をする。「道西」は存在しない。また、北海道規模の大会は「道大会」ではなく「全道大会」。広すぎるせいか、北北海道大会と南北海道大会に分かれていたりもする(甲子園の予選がそうである)。
#*ATOKで「どうする?」と変換すると「道する?」と変換されるときがある。
#「北海道~~」とつくもののほとんどを「北(ほく)~~」と略す。(北大、北電など)
#*北大(北海道大学)、北電(北海道電力)以外には無い様な気が
#*ホクレン様を知らずに「きらら397」とか水晶米食っとるのか。
#*「ホクレン」って何かの略だったの?
#*↑北海道農業共同連合会の略なんだが、大分前正式に名前がホクレンになったよ。
#*北大演は北海道大学と関係ないよね?
#**「北大演習林」の略。よって関係あり。
#**「北海道大演習場」の略でもある。
#*例外的に「北ガス(北海道ガス、きた~)」
#*「道(どう)~~」と略すものもある。道新(北海道新聞)、道銀(北海道銀行)など。
#「北海道」を「北海」と略す事はまずない。実際にヨーロッパに[[北海]]という海があるから。
#*北海学園大学、北海商科大学、北海高校、北海学園札幌高校など「北海」がついている学校はある。
#**↑これら全部、(学校法人)北海学園の学校で「北海」は「北海学園」の略と考えられないか?
#道道(○号線)という表現を道外の人に笑われたことがある。
#*道々って書いたりもする。
#*広いため同道の本数は日本一。現在最も大きいのは同道1172号線
#**「みちみち」と読みそう。♪みっちゃん道々ウ…(以下略)
#*笑われようが何しようが、他に略記のしようもない現実。
#[[東京]]並みに雪の降らない地域がある。
#*伊達は本当に少ない。今年は多いけど
#水がきれいで上位独占。[http://www.env.go.jp/water/suiiki/h14/fu04.pdf 国土交通省水質ランキング]
# 野生の麻が多く生えているため、道内はもとより道外からもこれを採集に来る人が多く、毎年逮捕者が出ている。
#*江別に「大麻(おおあさ)」って地名があるくらいだからね
#*札幌市内の麻生(あさぶ)に行ってご覧。
#**間違っても「たいま」と読んではいけない
#*吹奏楽では結構有名らしい大麻高校。演奏会に行くと言うと大阪の友人に「たいま高校の演奏会!?」といわれたことがある。
#一部の農村・石狩平野の都市以外は人口が減少。
#亜寒帯気候。
#実は日本最大の兵力を有する(在日米軍除く)
#*かつてソビエト連邦の脅威に対抗するためだったが、そのまま置きっぱなし。
#*恵庭や千歳は駐屯地やら演習場だらけですもんねぇ。
#*ちなみに自衛隊員はスキーがかなり上手い。神。
#道の駅が毎年増えている。
#*ちなみに2006年現在で95箇所。あまり増えすぎて道の駅スタンプラリーに「複数年コース」が出来た。
#雪が降る直前になると雪虫が大量発生。秋は口を開けて外出できない。
#*自転車なんかに乗ってると酷いめに合う。女の子だと泣く場合も。
#*大通公園、特にテレビ塔付近は要注意。
#*雪虫は別に悪い虫ではないのだが、コートにひっついて嫌がられる。
#**アブラムシの仲間。大量発生すると、口や目にもはいります。
#**トドノネオオワタムシ
#3大都市圏から離れているので位置関係があいまいである
#*「東京、大阪、名古屋は同じような場所にあるんでしょ?」と真顔で道民に訊かれた
#**そりゃあ、3大都市圏の人に、札幌と旭川の場所を聞いても一緒でしょう。
#**申し訳ないけど、それはその道民が特殊なだけかと思われる
#**馬鹿って、や~ね~(林家喜久蔵師匠風に)
#やけに「○丁目」の数字が多い地域が多い。20丁目なんてザラ。
#*札幌市内中心部は北(南)○条西(東)○丁目で表される。北37条東30丁目という住所もある。ちなみに帯広市中心部は西(東)○条北(南)○丁目で表される。
# まだフォードとかベンツとか農道ですれ違っているのだろうか?
#*意味不明。表示見ないと農道も他の道路も区別つかないところ多いし
#** 農業用のトラクターのことです。20年ぐらい前は普通にすれ違っていたらしい。
# [[北海道]]は市町村大合併のため212市町村から180市町村に どうして180市町村は市町村合併のため100市町村になるの?
#よくわからんけど昔から富山県と妙な同盟関係。
#*銀行がくっついたり(ほくほくフィナンシャルグループ)、道知事が富山市出身だったり。
#*富山県は昆布の消費量が多いらしく、そのほとんどが北海道産。
#寿司ネタが新鮮。回転寿司でもそれなりに良い物が食べられたりする。
#* 北海道出身の同僚がいつも「東京の魚なんて魚じゃない」とか言っていたっけなぁ。
#梅雨が無い


== 北海道民の噂 ==
===池下駅の噂===
[[北海道民]]
所在地:千種区覚王山通七丁目
#一応バスターミナルがあるのだが、色々地味。
#*市内各方向のバスが集まるのではなく、少し駅から離れた地元住民向け、という印象。
#**やってくるバスの始発側は他の地下鉄駅 (砂田橋とか桜山とか) を使ったほうが便利な路線が多いし…。


==観光地・北海道==
*路線‐名古屋市営地下鉄東山線
#意外と福岡人の憧れの地。高校の修学旅行が北海道スキーだから・・・俺も憧れます。
#*骨折未経験者や、激突したり顔から着地したことのない人は、みなそういいます。
#*つうかハの字ですら滑れないのが殆どだから邪魔というか危ない。
#時計台前で記念撮影をする観光客を見て、複雑な思いに浸る。
#*なんで?
#*時計台の周辺は実はビル街。ポスター等では絶妙のカメラワークでビルを切っている。建物自体は由緒あるものだが、建っている位置が悪すぎ
#*「観光地 日本3大ガッカリ」の一つが時計台です。期待裏切りすぎwそのうち誰も来んようになる
#**ちなみにあとの2つは守礼門(沖縄)とオランダ坂(長崎)※諸説あり
#**あとの二つは守礼門(沖縄)とはりまや橋(高知)でしょう。
#***個人的には日本橋(東京)も入れたい。ただしこれは景観を損ねる高速道路が移設される予定
#*札幌だけでもがっかり名所は3つある(時計台、クラーク像、ポプラ並木)。ラーメン横丁も有力候補
#**北大構内だけでもそろう。クラーク像、ポプラ並木、農場。
#**ポプラ並木は普通に凄い景観の場所だと思うが。がっかりしてるのは札幌で生まれ育った人だけでは。
#***台風で半分近く倒れて補修中。なのでやっぱりがっかり
#*でも、時計台の中でのアコースティックライブは、歴史の重みと相まってとても良いですよ。
#★「マリモ」には天然ものとそうでないものがある。
#*天然ものは天然記念物指定されているので、売ってるのは基本的に人工マリモ。
#*阿寒湖のマリモは天然記念物なので、採ると犯罪になります。
#*人工マリモは実は、「丸まっていない状態で生息していた天然マリモ(天然記念物指定外。それでも近年、生息数が激減中の為、丸まってる天然マリモと同じ扱いになる可能性あり)」を業者が手作業で丸めてたモノ。
#旭山動物園の大ブレイクが不思議で仕方が無い。だが、同時になんとなく誇らしくも思う。旭川の気候の厳しさを知る人間は応援したくもなるが、わざわざ旭川まで動物園を見に行くのは躊躇われる。(入園料580円(年間パスでも1000円)、交通費が札幌からで往復5000円強)
#*ブレイクする1~2年前が、一番良かったかも。誰もいないのにやっていることは、今と変わらなかった。
#*ちなみに動物園へ車で行くと無料駐車場と周辺の地主がやってる有料駐車場(500円)が混在している。下手に誘導員の案内について行くと有料駐車場に停めさせられるハメに。
#台湾からの観光客が多い。雪を見てはしゃいでいる旅行者は大抵台湾人(言葉以外は日本人と区別しづらい)


==札幌vsその他==
===本山駅の噂===
#札幌こそが真の都会だと思っている。
所在地:[[名古屋市/千種区#本山|四谷通一丁目]]
#*札幌以外の地域のことをすべて地方と呼ぶ。
#本山原人の化石が2004年まで発掘されていた。
#**あ、札幌以外でも自分の住んでる地域の外を指して「地方」とか言う。「地方発送」とか。
#駅前のピーコックストアの看板が雑。
#*地名のつけ方は京都、テレビ塔と大通りは名古屋のパクリ、なのに?
#*もう少し丁寧に松坂屋ストアを消して欲しかった。
#*すいません、テレビ塔と大通りは名古屋がパクリなんです。
#**マックスバリュになっちまったぞ。
#**名古屋テレビ搭(1954)、札幌テレビ搭(1957)。ついでにJRタワーもパクっている
#*ビルの中にボーリング場がある。本山ボウル。
#**大通りだけは札幌のほうが古い。京都に関しては認めざるを得ない
#名古屋地方気象台が駅の近くにあり、名古屋の天気はここで観測される。
#*「○○町」とか「○○村」とかいう場所から札幌へ引っ越してくると札幌を大都会と思ってしまう。あまりのビルの大きさにしばらく唖然としてしまう。
#出身地の話題の時、札幌市民は「札幌」と答えるが、それ以外の道民は「北海道」と曖昧に答える。
#*札幌市民は住所は札幌市から書く。なぜか北海道から書きたがらない。
#*それは、どこでも一緒でしょ。東京23区は区で答えるけど、それ以外は東京でしょ
#*↑↑「横浜に住んでる」って言う人達と同じ。
#*出身地を「稚内の下に位置する○○○」という付録的紹介の仕方しかできない場合が多々あるのが遠因
#*市でも当然わかってもらえないので、たとえば網走管内なら網走から来るまで~分の、というように表現する。
#*釧路,根室,稚内,函館,帯広,旭川,襟裳,網走,北見,室蘭,苫小牧くらいならわかる(ハズ)
#*↑内地の人間どころか道民でも名前は知っても場所までは分からない人が結構いる。
#*札幌市内に住んでいる「市民」なのに、都心部をつい、「街」と呼んでしまう。
#最近、ウチの市長とズレータがご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。(福岡小市民)
#*札幌および北海道サンとは、各分野で連携、提携できるのでは?と考えています。
#**例えばJR北開発のハイブリット振り子システムは、長崎本線に導入されれば建設費が抑えられます。
#**オリンピック開催については先輩ということで、色々ご指導頂けるのでは・・・・
#**それに同じパリーグじゃないですか・・・
#***「新庄同盟」or「w-inds同盟」ということで・・・・
#****「新庄ロード」はかなり恥ずかしい。
#****↑あれは彼自身も違和感を感じていると思いますよ。彼は「形」より「記憶」を重視してますから・・・博多っ子は目立ちたがりですが、本来は「形」としてモニュメント化されるのをあまり好まないものです。彼もそうだと良いが・・・
#**** 新庄は福岡出身です(博多ではないです。確か筑後地方のどこか)。彼のようなキャラを当地では「にあがりもん」と言います。
#****よその項目で失礼ですが、実家は南区長住。高校は八女。出生は長崎・・以上
#****出身高校(西日本短大付属=西短)は夏の甲子園で全国優勝したことがある。新庄の時ではないが。


== 冷蔵庫 ==
*路線‐名古屋市営地下鉄東山線・[[名古屋市営地下鉄名城線|名城線]]
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00ca82cb.b4d3a4f7/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fhokkaido-omiyage%2f435115%2f466649%2f%23407269 やきそば弁当]
**[[画像:Hokkaidou_yakisoba.jpg]]
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00cecbba.1ac33b40/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fotarukitaichi%2f503381%2f568537%2f%23547120 天然本ししゃも]
**[[画像:Hokkaidou_shishamo.JPG]]
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00ceebf2.3ab60621/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ffoodlife%2f603160%2f606769%2f%23605821 本生ずわい(むき身)]
**[[画像:Hokkaidou zuwai.JPG]]
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00cec862.038a3eb7/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fshizendo%2f534855%2f544727%2f%23534945 丹波の鹿肉]
**[[画像:Hokkaidou_shika.jpg]]
*[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00ced015.dfee3cfd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fanatch%2f542044%2f538954%2f%23565379 白い恋人ブラック]
**[[画像:Hokkaidou_koibito.jpg]]
=== 候補 ===
*[http://www.guarana.gr.jp/ ガラナ]
*[http://www5.ocn.ne.jp/~jr7676/kouga/katugen.html ソフトカツゲン]
*リボンシトロン&ナポリン
*スープカリー
*激メン
*ジンギスカンキャラメル
*サッポロクラシック
*夕張メロンキャラメル
*ホワイトカレー
*[http://www.sakezake.com/gentei/yakisoba.html ホンコンやきそば]


== [[ホムンクルス]] ==
===東山公園駅の噂===
まだ投稿がありません。
所在地:[[名古屋市/千種区#東山公園|東山通五丁目]]
 人工生命体、魔法生物など色々あるけど『ハガレン』の設定が面白いと思われる。
#大昔はバスのターミナルとして栄えていた。
#*それが今や見るも無残な姿に。
#周辺の駅前駐輪場が続々と有料化されていくが、未だに無料。


== 地図 ==
*路線‐名古屋市営地下鉄東山線
*プロジェクト - [http://www.chakuriki.net/japan/hokkaido/ 北海道大戦]
*投稿地図 - [[北海道地図]]
[[Category:日本の島|*]]


==関連項目==
===星ヶ丘駅の噂===
*[[北海道共和国]]
所在地:[[名古屋市/千種区#星が丘|井上町]]
{{駅名標/名古屋市営|name=星ヶ丘|roma=Hoshigaoka|back=東山公園|back2=Higashiyama Koen|next=一社|next2=Issha|symbol=H|s-no=18|next-no=19|back-link=#東山公園駅の噂|next-link=#一社駅の噂}}
#星'''が'''丘テラス。
#藤が丘方面へ行く時、ここを乗り切ればまず座れる。
#女の園。
#*女子大+女子から共学になった学校2つ。
#なんとなく名東区っぽい場所。
#2年だけ市電が乗り入れていたことがある。
#*廃止理由が地下鉄建設のため。何のために作ったんだ。
#ここのバスターミナルはドル箱路線を多く抱えている。
#*通学・通勤時間帯は非常に人が多い。
#**名東区南部と日進市へ向かうバスがここから発着するため。
#*市営バスと名鉄バスの場所が異なるので、名鉄バスが大回りしたルートを通っている。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄東山線
*バス - 名古屋市営バス 名鉄バス
 
===茶屋ヶ坂駅の噂===
#バスの乗り換え駅。
#*名東区民や守山区民でも使う機会があり。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄名城線
 
===吹上駅の噂===
#葬儀会場と一体になった出入口が存在する。
#*入り口まで暗い雰囲気。
#市バス「吹上」停留所は吹上駅とはちょっと離れている。
#*なんのために昔の名残の広い回転場と共に残しているのやら。
#*目の前に幹線道路を作ろうとしたこと(今でも一応計画があるが反対意見が多すぎる)があるのでこの部分だけ道路が広い。突きあたりからは生活道路。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄桜通線
 
===名古屋大学駅の噂===
所在地:[[名古屋市/千種区#本山|四谷通]]
#本山原人は2004年以降ここで発見されるようになった。
#名古屋大学の最寄駅なのに車内放送では何故か南山大学の最寄と言われている。何故?
#*距離的には隣りの八事日赤からの方が近かったりする。
#*いつの間にかアナウンスされなくなった。八事日赤に着く時に言われるようになった。
 
*路線‐名古屋市営地下鉄名城線
 
==[[名古屋市/中川区|中川区]]==
===尾頭橋駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=おとうばし|name=尾頭橋|roma=Otōbashi|back=かなやま|back2=Kanayama|place=名古屋市中川区|next=なごや|next2=Nagoya|back-link=金山駅#JR|next-link=名古屋駅#JR東海}}
#[[ムーンライトながら]](下り)は豊橋~[[大垣駅|大垣]]間でほぼ各駅に停車するが、この駅は通過(三河塩津も通過)。
#*ながらの両数に対してホームが短いらしい。
#**2009年3月14日からは岡崎始発の普通になり、晴れて止まるようになった。やったね!
#「ナゴヤ球場前駅」の成れの果て?でも今は[[日本中央競馬会#場外勝馬投票券発売所(WINS)の噂|ウィンズ]]前だ。
#*建設資金をウィンズも捻出している。
#**だがウィンズの客の大半は金山から歩いてくる。
#**もともとナゴヤ球場最寄りではなくウィンズ最寄りの目的で作った駅だって。
#***快速電車などが当駅を臨時停車する日は「ナゴヤ球場で公式戦が行われる日」ではなく「競馬でGI等の重賞レースが行われる日」である。
#*元々は名古屋港へと繋がる貨物線に「ナゴヤ球場正門前駅」という公式戦のある日専用の臨時駅があった。
#**ちなみにその駅の最終営業日はあの10.8。
#**試合がある日だけ名古屋駅で専用の券売機が稼動し、名古屋から特急南紀の車両とかを使った臨時列車が走っていた。
#***特急車のグリーン車を無料開放したので乗客にも大いに喜ばれた。また、使われていた車両の中に引退直前のキハ82が入っていたため、鉄道好きからも好評であった。
#**名古屋~金山を含む定期券を持ってても降りられなかった。微妙に東海道線や中央線から外れてたため。でも唯一、社員の職務乗車証は全線OKってことなので通してた。
#**JR東海は当初、名鉄の客をほんのちょっとしか奪えないと思っていたらしいが、いざ始めたら駅の位置が良かった(球場の真ん前)こともあり予想以上に好調で名鉄のお客を2,3割奪ったらしい。
#***球場駅は中央線の分岐から貨物線をちょっと行ったところにあるが、車両運用の都合で貨物線全線を使っていてJR貨物に払っていた使用料がかなりかかったらしく、採算性はあんまりなかったらしい。
#***名鉄はこれに対抗し、ナゴヤ球場前駅にグラウンドゲートを設置した。
#[[中央本線#中央西線(東海旅客鉄道)区間の噂|中央線]]の列車も当駅通過。(普通列車も)
#*もともと東海道本線には尾頭橋も金山も無かったため、未だに中央本線の終端は名古屋である。
#*ていうか中央線に尾頭橋駅はない。
#**ホームすらない。
#*時刻表上で東海道線~中央線の直通列車は、東海道線のページに載っている部分では、尾頭橋駅を通過扱いで書かれている。
#名古屋から金山方面の各駅の上り線ホームには「豊橋・'''[[東海旅客鉄道/路線別#武豊線|武豊]]'''ゆき」って書いてあるけど、この駅で見ると何か特別なものを感じてしまう。理由は上に書いてあるので省略。
#*武豊線に直通する普通列車も無いわけじゃない。{{極小|ただし、平日の朝に1本だけ。}}
#**武豊線電化で2本になった。1本は浜松行と大府まで併結。
#凄い急勾配(カント)の駅として知られており、電車が駅から出る際にはけたたましい音を出す。
 
*路線 - [[東海道本線 (名古屋地区)|東海道線]]
 
===春田駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=はるた|name=春田|roma=Haruta|back=はった|back2=Hatta|place=名古屋市中川区|next=かにえ|next2=Kanie|back-link=#八田駅・近鉄八田駅の噂|next-link=愛知の駅/西尾張・海部#蟹江駅の噂}}
#JR東海の新駅では先輩の方。
#*後輩は東海道線生まればかり…
#元々は信号所だったのが、隣駅の八田駅を利用者で抜かすというとんでもない記録を達成。
#*八田駅と違い近鉄や地下鉄と競合しないから。地下鉄八田駅の利用者数は春田駅の倍ある。
#実は信号所の建設も1993年と新しい。
#実は四日市や亀山よりも利用客が多い。
#*しかし快速は停まらない(名古屋駅から2駅だからか。)
#*名古屋市内にある駅では数少ない毎時2本しか列車が来ない駅。
 
*路線 ‐ [[関西本線#JR東海区間(名古屋~亀山)の噂|関西線]]
*バス ‐ 名古屋市営バス
 
===山王駅の噂===
{{駅名標/名鉄|name=山王|ruby=さんのう|roma=SANNŌ|back=金山|back2=KANAYAMA|next=名鉄名古屋|next2=MEITETSU NAGOYA|back-link=金山駅#名鉄|next-link=名鉄名古屋駅}}
[[画像:Sanno Station.jpg|thumb|ナゴヤ球場前]]
#旧称ナゴヤ球場前駅。[[ナゴヤドーム]]ができる前は[[ナゴヤ球場]]へ向かう野球観戦客でたいへんにぎわった。
#*ナゴヤ球場は今でも2軍が使っているので昔ほどではないが今も観戦客は利用する。
#南側にはグラウンドゲートと書かれたナゴヤ球場観戦客向けの臨時改札口があったが今は封鎖されている。
#*グラウンドゲート建設前はホームからの見晴らしがよく撮影スポットの一つだった。
#普通しか停まらないが本線系統と犬山方面列車が入り乱れる場所なので停まる列車は意外と多い。
#*常滑系統は金山折り返しになったのでほとんど来なくなってしまった。
#**80年代の常滑系統は普通もほとんど特別通過して停まってくれなかった。
#*日中は下りと上りで停車本数が違う。上りは毎時4本のみ。
#**下りも毎時6本のうち、4本は2分間隔で続行するダイヤなので、実質毎時4本。
#山王とは言っても[[東京/千代田区#溜池山王の噂|溜池山王]]とは関係ナッシング。
#*ちなみに山王という地名は東京・名古屋・大阪の3大都市全てにある。大阪の山王があるのは西成の[[あいりん地区]]。
#JRにも山王はあるが、こっちは信号所。
 
*路線 - [[名鉄名古屋本線]]
 
===高畑駅の噂===
#終点で路線も多いのにバスターミナルと言えるものが存在しない。
#*名港線と縁のない港区西部住民のターミナル。
#*バスを待つ間の暇つぶしに、非常に難儀する。
#**昔の野並のように本屋があればマシかもね。
#***凄く小さいけど、4番出口を南に下った、一本目の路地の角に本屋ある
#一応中川区の中心駅…と言えるのか。
#*区役所の最寄り駅であることは文句なし。
 
*路線 ‐ [[名古屋市営地下鉄東山線]]
 
===伏屋駅の噂===
#競合路線がないゆえに、普通のみ停車の駅の割に利用者が多い。<s>近鉄の短距離での料金に文句を言いながらだが。</s>
#*それでも名古屋では、名鉄・名市交も共に高いからそこまで目立ちはしない。11kmでも200円台はデフォ。
#2chなどでは準急停車駅にすべきという意見も多い。
#高架化しようとしている?(現在工事中)
 
*路線 - [[近鉄名古屋線]]
 
==[[名古屋市/中村区|中村区]]==
*[[名古屋駅]]
===米野駅の噂===
{{駅名標/近鉄2|name=米野|ruby=こめの|roma=KOMENO|back=<span style="font-size:xx-small">近鉄</span>名古屋|back2=KINTETSU-NAGOYA|next=黄金|next2=KOGANE|back-link=近鉄名古屋駅}}
所在地:平池町四丁目
#特急の車両留置線がメインで、駅はおまけという印象。
#*3番線は旅客営業では全く使われず、特急車両の折り返し線でしかない。
#**留置線と言っても手狭なので、特急車両の一部と一般形車両は富田に留置している。
#**名鉄の栄生駅も留置線の役割が大きいが、こっちは急行停車駅かつ犬山線と名古屋本線の乗換駅なので利用者は多い。だからこそ米野が際立つ。
#名駅の隣駅では山王駅、亀島駅、尾頭橋駅、JRの八田駅を凌いで最も地味だと思う……
#*実際、利用客数は近鉄名古屋線ワースト2。名古屋駅が近いのでみなそちらを使う。
#**最近になって愛知大学・ささしまライブ駅とを結ぶ跨線橋が出来たが、浮上なるか。
#米野車庫の他、名古屋車両区が隣接しているので鉄オタには人気の駅ではある。
#*東海道新幹線からもよく見下ろせる。
#そんな駅だが無人ではない。山王駅よりも恵まれている。
#駅名は「こめの」と読む。「よねの」と読む人は多分プロ野球ファン。(特に[[東京ヤクルトスワローズファン|燕ファン]]、[[埼玉西武ライオンズファン|レオファン]]そして[[北海道日本ハムファイターズファン|ハムファン]]。)
 
*路線 - [[近鉄名古屋線]]
 
===八田駅・近鉄八田駅の噂===
{{駅名標/東海|ruby=はった|name=八田|roma=Hatta|back=なごや|back-link=名古屋駅#JR東海|back2=Nagoya|place=名古屋市中村区|next=はるた|next2=Haruta|next-link=#春田駅の噂}}
{{駅名標/近鉄|name=<span style="font-size:small">近鉄</span>八田|roma=KINTETSU-HATTA|back=烏森|back2=KASUMORI|next=伏屋|next2=FUSHIYA|next-link=伏屋駅の噂}}
{{駅名標/名古屋市営|name=八田|roma=Hatta|back=高畑|back2=Takabata|back-link=#高畑駅の噂|next=岩塚|next2=Iwatsuka|symbol=H|s-no=02|next-no=03}}
#東山線は中川区、それ以外は中村区。
#金山同様、かつては三者が各々別々の場所に駅を構えていた。
#*関西線は移設して失敗だったな。
#*言えてる。どうして複線化しなかったのか?
#八田亜矢子はいない。
#JRも近鉄も優等通過、地下鉄も名駅まで遠回りと、それほど利便性が良くないせいか、連絡駅としてはかなり地味な存在。
#*しかしJRに至っては名古屋の隣駅である。でも、'''日中2本'''でこれは東海道線の[[大垣駅|大垣]]から[[米原駅|米原]]と同じである。近鉄も日中3本で名鉄線普通のみの停車駅より少ない。
#**名古屋近傍でも、名鉄には毎時2本という駅があるから近鉄はそれに比べりゃマシだと思う(西枇杷島、新川橋)。名古屋の隣の米野もこの本数だが。
#近鉄の駅は2面4線でいい作りなのだが。
#*時々回送が止まってる。「しまかぜ」が止まることもある
#JR・地下鉄のアナウンスは「はっ'''た'''」と「た」にアクセントが掛かるが近鉄は車掌によっては「'''は'''った」と「は」にアクセントが掛かる。
#八田総合駅(大爆笑)
#毎年8月最初の週末に隣町の[[愛知/海部#蟹江町の噂|蟹江町]]で須成祭開催時にここのバスターミナルからシャトルバスが出る。
 
*路線 - [[関西本線#JR東海区間(名古屋~亀山)の噂|関西線]] [[名古屋市営地下鉄東山線]] 近鉄名古屋線
*バス - 名古屋市営バス
 
===中村公園駅の噂===
所在地:[[名古屋市/中村区#中村公園|豊国通一丁目]]
#巨大な鳥居がお出迎え。
#市バスのターミナルがある。
#*が、中村○○系統は中村区役所発着系統もあるので紛らわしい。
#**さらに、その路線は「中村公園発着」もあれば「中村区役所発着」もあってますます紛らわしい
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線
 
===亀島駅の噂===
[[画像:Kamejima Station.JPG|thumb|100px|少しきれいに]]
#時代から取り残された駅だが最近少しだけ綺麗になった。
#*それでもやっぱり古い。
#*確か駅のエレベーター設置が全地下鉄駅で最後だったはず。
#実は[[名古屋市/西区|西区]]にある「ノリタケの森」の最寄駅。
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線
 
===ささしまライブ駅の噂===
所在地:[[名古屋市/中村区#笹島|平池町四丁目]]
#元々は貨物駅だった。
#*また、この周辺の再開発前はドヤ街だった。
#[[愛知大学]]や中京テレビの移転が吉と出るか凶と出るか・・・。
#*どうみても名駅から歩いたほうが早いです。ありがとうございました。
#*ここが万博以外で盛り上がったのは蒸機の試験運転の時くらいかな。
 
*路線 - [[名古屋臨海高速鉄道|あおなみ線]]
 
==[[名古屋市/西区|西区]]==
===栄生駅の噂===
{{駅名標/名鉄|name=栄生<span style="font-size:small">(名鉄病院前)</span>|ruby=さこう|roma=SAKŌ|back=名鉄名古屋|back2=MEITETSU NAGOYA|next=東枇杷島|next2=HIGASHI BIWAJIMA|back-link=名鉄名古屋駅|next-link=#東枇杷島駅の噂}}
[[画像:SakoST00.jpg|frame|駅舎]]
#大阪方面から来た時、ここが見えたらいよいよ名古屋。
#*個人的には帰ってきた感。
#*近鉄特急の場合は関西本線が並行して八田駅が見えた辺りで実感する。
#距離や特別停車が多かったせいか、名鉄名古屋駅でよく聞く名前。
#*2011年3月改正までは朝の下りに栄生行きの列車があった。
#*名鉄名古屋止まりの列車の一部はここの岐阜型の留置線に停泊する。
#**最も容量が限られるので、最近は枇杷島分岐点付近の留置線に止めることが多い(河和内海特急など)。
#*そういえば、昔は大里とセットで特別停車していたなー。
#ホームが狭いので結構怖い。
#*同じ名駅の隣駅である米野駅や、列車が来るときしかホームに入れない西枇杷島駅よりかはましだろう。
#**駅の北側に急カーブがあるのであんま速度も出ていない。
#駅の隣には名鉄病院がある。副駅名にもなっている。
#名古屋本線須ヶ口方面と犬山線の相互乗り換えが最も便利なのはこの駅。
#*島式ホームで対面の列車に乗り換えれば良いため。昔は名古屋本線の急行は半分しか停車しなかったが今は全部が停車する。
#**特急停車駅であることから名鉄名古屋駅を使うものも少なくないが、こちらは特別車利用でなければ階段移動が必要。
#**更に昔は犬山線の急行も「特別停車」であった(名古屋から西春までノンストップが基本とされた)。日中はほぼ全部が止まるおかしな特別停車だったが。
#*その場合の運賃は枇杷島分岐点経由で計算されるため、須ヶ口方面~上小田井方面の定期で当駅で降りる場合は栄生~枇杷島分岐点の別途運賃がかかる旨の案内が駅構内にある。
#って言うか読めない。
 
*路線 ‐ [[名鉄名古屋本線]]
 
===東枇杷島駅の噂===
#隣の西枇杷島駅は清須市(旧西枇杷島町)だが、こちらは名古屋市内。
#名城大附属高校の生徒達には非常に重要な駅。
#*もし名古屋枇杷島間に新駅が出来たら大打撃になってしまうこと間違いなし。
#*最も急行が停車せず、特に西枇杷島方面からは30分間隔となってしまうので栄生駅を使う客も少なくない。
#**犬山線の起点はここの北にある枇杷島分岐点だが、同じような理由で乗り換えに使う客も限られている。
#***栄生駅は島式ホームで階段なしで乗り換えられるのも大きい。
#まぁ一度見よ!
 
*路線 ‐ 名鉄名古屋本線
 
===上小田井駅の噂===
{{Template:駅名標/名鉄|name=上小田井|ruby=かみおたい|roma=Kami-Otai|back=中小田井|next=西春|next-link=愛知の駅/西尾張・海部#西春駅の噂}}
[[画像:Kamiotai Station.JPG|thumb|高架の終点]]
所在地:[[名古屋市/西区#山田|貴生町]]
#早く特急が止まってほしい。
#*普通がガラガラになるのと急行や準急の混雑が現状でもひどいことから当分はないと思う。
#*地下鉄直通が減便された代わりに普通を用いて鶴舞線方面と名鉄名古屋方面の客を分けて混雑緩和を図っている印象が強い。
#小田井駅が近くない。
#*んなわけない。
#**地図上はね。実際はMozoよりも遠く感じる。
#*[[東海交通事業|城北線]]・[[名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄上飯田線|小牧線]]の味美より遥かにまし。
#当駅の開業に伴い、平田橋駅がその役割を終えた。
#*平田橋駅は庄内川の北、西春町内だった。
#*駅が南にずれたため、西春駅と上小田井駅の間は2.5キロも離れている。
#*その関係で、新川に架かる旧駅近くに新平田橋が出来る。
#何気に犬山線内で、5位の利用者数を誇っている。
#*鶴舞線乗換え(直通)客のおかげ。駅利用者自体は徳重や布袋より下。
#**いやいや、地下鉄乗り換え客を含めてませんよ。
#**あれだけ人家があって布袋より下ってあり得ません。
#**mozoワンダーシティの影響はかなり大きい気が。
#実はLEDはまだ導入されていない残念な駅。
#*でもソラリー式のパタパタも見てて気持ちいいもんだよ。
#*おそらく名古屋市営地下鉄唯一の駅。
#*近々電光掲示板に切り替わるらしい
#上小田井はなんとなく代々木上原みたいな感じがした(by小田急沿線住民)
#*上小田井は意外と複雑ですよ?名古屋方面は鶴舞線と、犬山線が同じホーム(乗り場自体は別)だから、紛らわしい。
#**だって高架だし、私鉄の対面のホームに地下鉄が来ること、引込み線の配線とかも似ている。
#**構造的に代々木上原と上小田井は同じ。ただ直通運転を代々木上原のほうが活用できている気がする。
#***犬山からせめて新鵜沼まで直通して欲しい。
#****中目黒みたいにぶち切られないで欲しい。
#*****和光市にも似てるな。
#****最近は岩倉折り返しが増えました。
#**犬山駅に比べたら単純ですよ。
#*むしろ中野じゃないかな?
#**ラインカラーもいっしょだし。
#地下鉄側の駅名標も名鉄フォーマットで作られている。
#*右上の「MEITETSU」が無く、中央の3色ラインも青1色になっているという違い。駅番号は付けられている。
#**「MEITETSU」マークは右上ではなく左上です。まあ、どっちでもいいかw
#隣の駅はおなかいたい
 
*路線 ‐ [[名鉄犬山線]] [[名古屋市営地下鉄鶴舞線]]
*バス ‐ 名古屋市営バス
 
===庄内緑地公園駅の噂===
#犬山線が何らかの事情で不通になった際、ここで折り返せるようになっている。
#*一時期終点だったことがあるため。
#駅の周りには何故か自動車学校が3つもある。
#*駅近くの河川敷に中京とCBCの入り口が並んでいる。CBCは放送局とは無関係らしい。
#この駅名を「庄内」と「緑地公園」に分けるとあら不思議、大阪府[[豊中市]]内にある駅が2つ合わさったように見える。
#*「庄内」は[[阪急宝塚線]]に、「緑地公園」は[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]]にそれぞれある。
#*豊中市民がこの駅名を見たらどう思うのだろうか。
#**でも庄内は山形県の方が有名。
*路線 ‐ 名古屋市営地下鉄鶴舞線
 
===浄心駅の噂===
#上小田井駅よりよっぽどベタな西区。
#*庶民的な町だし。河村たかしの地元よりよっぽど名古屋らしい。
#柱の形状が印象的。
#鶴舞線では数少ない、ホームと改札が直結の駅。
#*東山線では普通だが。
#**東山線でホームと改札が直結の駅ってそんなにあったかな。伏見と新栄町くらいしか思いつかない。
#始発列車は回送列車。
*路線 ‐ 名古屋市営地下鉄鶴舞線
 
==[[名古屋市/港区|港区]]==
===東名古屋港駅の噂===
#朝夕しか列車が来ない。
#*つまり名古屋版和田岬駅。
#名鉄で唯一、券売機や改札機がない駅。
#*そして周りには何もない。
#**商業施設は皆無だが工場はいっぱいある。三菱重工、東レ、愛知機械など。
#*あの蒲郡線ですら一応券売機はあるし…。
#*集札業務も発券業務も全て大江駅で行う。東武の大師前駅や和田岬線の和田岬駅に類似。
#かつては名古屋直通列車もあった。
 
*路線 - [[名古屋鉄道/路線別#築港線|名古屋鉄道築港線]]
*バス - 名古屋市営バス
 
===築地口駅の噂===
#良くも悪くもボートピアのおかげで駅周辺が変わってしまった。
#何故か駅周辺に中華料理屋が多い。
 
*路線 - [[名古屋市営地下鉄名城線#名港線の噂|名古屋市営地下鉄名港線]]
 
===名古屋港駅の噂===
所在地:[[名古屋市/港区#名古屋港|入船一丁目]]
#名実ともに名古屋港の中心。
#*入船近辺は港湾関係の事務所の中心地。税関や保税倉庫等の実務の中心地は飛島。
#バスターミナルが寂しい。
#*痛々しい系統修正の跡。
#*飛島村方面へ行くバスもあるらしい。
#紛らわしい読み方の駅がすぐ近くにある。
#地味にここから金城ふ頭へ行くのは不便。
#*昔はバスがバンバン走っていたけど、今の最短ルートは市バス+野跡乗り換えかな?
#**野跡より稲永乗り換えのほうが早い
#*水上バスは高すぎる。観光客向け。
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄名港線
 
===荒子川公園駅の噂===
#意外にもあおなみ線の乗降客第2位はここ。
#*意外というわけでもない。なぜなら他のあおなみ線の駅は幹バスや地下鉄の駅のそばにあり競合があるから。
#**荒子川公園駅も市バスは通っているが、2系統とも毎時1本がデフォ。
#**あおなみ線の利用低迷は、市バスや地下鉄との競合が大きな要因。荒子川公園は数少ない例外といえる。
#何と最近になって区内にイオンモールが。果たしてどうなることやら。
#*あれ以外に周辺に何かあったっけ?正直食事も出来なくて困っただろう。
 
*路線 - [[名古屋臨海高速鉄道|あおなみ線]]
 
===稲永駅の噂===
#名古屋臨海高速鉄道本社の最寄駅。
#意外にも駅そばのショッピングモール経由では利用されない。
 
*路線 - あおなみ線
 
===野跡駅の噂===
#市バスは実質ここまで。
#*人が住むのもほぼここまで。
#*あおなみ線開通前の野跡終点とは微妙に違う。
#駅の壁に書かれているイラスト、好き。
 
*路線 - あおなみ線
 
===金城ふ頭駅の噂===
[[ファイル:金城ふ頭駅ホーム.jpg|240px|thumb|ホームドアで覆われている]]
#ホームドアのせいか、少し独特な雰囲気。
#*あおなみ線でホームドアなのはこの駅だけ。(あとは可動式ホーム柵)
#通勤通学で使う人は少ない、というかどれくらいいるのだろう。
#*結構通勤客はいたが、全員ポートメッセに向かっていた。何かイベントでもあったのだろうか?
#ポートメッセのイベント時が書き入れ時。
#*最近は[[東海の博物館・美術館#リニア・鉄道館|リニア鉄道館]]。
#**改札付近におみやげコーナーも。いつも閉まっている印象があるけど。
#[[google:金城ふ頭駅|ググると]]ホテルやレストランが関連で出てくるがそんな贅沢なものはない。
#*ホテルくらいあってもいいのに。
#*コンビニは駅前に1つ(たしかデイリーヤマザキ)だけ。まともに使える商業施設はここくらい。
#*ファニチャードームとかいうところにレストランという文字が見えたが。(やっているかどうかはわからん。)
#**ファニチャードームって電波なCMで有名な家具屋のこと。流石にレストランだけ使う勇気がない。
 
*路線 - あおなみ線
 
==[[名古屋市/名東区|名東区]]==
===一社駅の噂===
#東山線はここまでが地下を走る。
#*駅から藤が丘側を見ると地上の光が見える。
#因みに読み方は【いっしゃ】。
#*お隣は【かみやしろ】。
#千種区にない(設立当時は千種区だった)千種高校の最寄駅でもある。
#正直、駅の構造に違和感を感じる。
#*入り口→改札→エスカレーター→ホーム。改札が地下にないって…。
 
*路線 - [[名古屋市営地下鉄東山線]]
 
===上社駅の噂===
#何故か同じ区内の駅とは同時開業に至らなかった。
#*駅の場所でもめたとか。
#この駅から高架になる。
#*厳密には一社~上社間。
#*一社より標高が低くなるのを有効利用している。
#改修して綺麗になった。とは言っても1991年の話だが。
#*バスターミナルがやけに立派。
#**バス停どころかバス駐停車場まで屋根で覆われている。
#**スクールバス停留場まで用意されている。
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線
 
===本郷駅の噂===
#名古屋インター最寄り駅。
#*地下鉄ユーザーだと高速バスの乗降に使われるだろう。
#**高速バス停前のローソンは明らかに利用客をターゲットにしている。
#また駅周辺には本郷一~三丁目まである。勿論[[東京大学]]とは関係がない。
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線
 
===藤が丘駅の噂===
{{駅名標/名古屋市営|name=藤が丘|roma=Fujigaoka|back=本郷|back2=Hongo|next=|next2=|symbol=H|s-no=22|next-no=|back-link=#本郷駅の噂}}
[[ファイル:藤が丘出入口.jpg|180px|thumb|リニモは地下で地下鉄は高架]]
#[[神奈川]]にも同じ藤が丘駅がある。
#つい最近まで「藤ヶ丘」だったが、[[愛知万博|万博]]前になって所在地名と合わせるために改称した。
#*ただし他の所は「星'''ヶ'''丘」に「自由'''ヶ'''丘」。ここだけ「藤'''が'''丘」。
#[[名古屋市営地下鉄|地下鉄]]の駅は高架に、[[愛知高速交通|リニモ]]の駅は地下にある。
#*そのために地下鉄⇔リニモの乗り換えは一旦外に出なくてはならないため、時間がかかる。
#*地下鉄のホームが高架にあるのに、地下鉄でない方のホームが地下にあるという点では、どことなく[[大阪市営地下鉄]]と[[阪神なんば線|阪神]]の九条駅に通じるものがある。
#万博の時は地下鉄とリニモの輸送力の関係で乗換客が滞留してしまうため、地上に「リニモ広場」を作って対処した。
#*現在は店舗。
#駅前の松坂屋ストアであの「リニもなか」を売っている。
#地下鉄のホームは降車専用ホームと乗車専用ホームに分かれている。
#*終点の駅だからね。
#**反対の高畑は違うんじゃない?
#***高畑は違うね。1面2線でどっちのホームからでも出発する。だから次の発車する電車を示す表示がある。
#*その昔、降車側と乗車側とで改札が分かれていたので、藤が丘で中村公園行き(池下行きもあった)へ乗り換えて折り返すことは出来なかった。まだ今の2番出口しかなかった時代のお話し。
#ステージがある。
#[[中部国際空港]]まで直通バスがある。
#*地下鉄で[[名古屋駅|名古屋]]まで出て[[名鉄特急#ミュースカイ・空港特急の噂|ミュースカイ]]乗るのがデフォ?
#**降車は市バスターミナル上だが、乗車はマックやミスドの有る側。ちょっとややこしい。
#***ミスドってどっちのミスド?二つもあるから余計ややこしい。
#長久手の「N-バス」が来るらしいけど当の住人はみな名鉄バスかリニモを使うので存在がほとんど忘れ去られている。
#*某大学のスクールバスもある。
#ホーム奥に車庫への入庫線と留置線がある。
#*その留置線は延伸を想定した構造になっている。
#初めて訪れると首都圏郊外の駅前とほとんど変わらない光景で驚く。
#改札の近くに「このあたりで約60分待ちです。」と書かれて手書きのポスターがあるが、何のためにあるのだろう…。
#*愛・地球博の名残?
 
*路線 - 名古屋市営地下鉄東山線 [[愛知高速交通]](リニモ)
*バス - 名古屋市営バス [[愛知のバス#名鉄バス|名鉄バス]] [[愛知のバス#N-バス|N-バス]]
 
[[Category:名古屋市の駅|*]]

2017年8月2日 (水) 13:19時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

分割済の区

千種区

千種駅の噂

ちくさ
千種
Chikusa
おおぞね
Ōzone
(名古屋市千種区) つるまい
Tsurumai
千種
Chikusa
新栄町
Shinsakae-machi
H
12
H
13
今池
Imaike
千種駅前
  1. JR曰く名古屋の東の玄関口らしい。
    • なので特急含め全列車停車。
      • しかも新幹線の広告を貼ってある看板が掲示されていたりする。
      • しなのを利用する長野県民からすると千種に止まること自体意味不明。金山に止まってくれた方がまだ便利。
        • 金山は今でこそセントレアの玄関口で繁華街の一つだが、名古屋市街へのアクセスという意味では大須より栄・錦が重視された結果だろう。
    • 栄(中心街)から西に行くと名駅、東に行くと千種、という位置関係が由来。
  2. 目の前に河合塾の本部がある。
    • 学生向けに中にマックがある。
      • 6~7年前になくなった。学生が単品ばかり買って長時間居座るから利益が出なかったらしい。
      • 駅前にドムドムもあったが潰れた。
    • 駅前の歩道が河合塾ビクトリーブリッジなる名前。
    • 秀英予備校もある。
  3. 車道駅と連絡して欲しい!
    • ...でも今池駅で乗り換えられるからきっと無理。
    • 地上からどうぞ・・・
  4. 「千種」なのに中区の真横で東区にも出っ張ってたり。
    • しかも千郷町交差点があるからややこしい。
  5. バス乗り場には、東名ハイウェイバスやドリーム号も乗り入れる。中央本線春日井・多治見方面や地下鉄今池方面との連絡に重宝するかも。
  6. 折り返しになる列車はまず無いのに、上り線側に場内信号機が二つある。
  7. 広小路通りに架かる千種橋の南側(中央本線の鶴舞方・南西側)に、側線が数本ある。1961年まではここに旧国鉄の千種駅旧駅があったらしい。
  8. 地下鉄駅の東西の両改札周辺コンコースに存在する「千種地下街」。2013年3月末で閉鎖されることが決定した。公式サイトの「発展する地下を支えます」の文言が、皮肉に見える。
    • 今池地下街は知っていても、千種に関しては?な人も多い。
    • 末期はピエリ守山みたいな雰囲気。

今池駅の噂

所在地:今池五丁目

  1. 千種駅で今池にもあると書いたがここも潰れた。
  2. 東山線と桜通線の乗り換え方は2パターンあるが、片方は面倒。
  3. パチンコ屋だらけ。
    • 昔は映画館があって夜のネオンが印象的だった思い出。
  4. 2000年ぐらいまでは繁華街としてそれなりに栄えていたが、今は斜陽な状態に・・・。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線・桜通線

池下駅の噂

所在地:千種区覚王山通七丁目

  1. 一応バスターミナルがあるのだが、色々地味。
    • 市内各方向のバスが集まるのではなく、少し駅から離れた地元住民向け、という印象。
      • やってくるバスの始発側は他の地下鉄駅 (砂田橋とか桜山とか) を使ったほうが便利な路線が多いし…。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線

本山駅の噂

所在地:四谷通一丁目

  1. 本山原人の化石が2004年まで発掘されていた。
  2. 駅前のピーコックストアの看板が雑。
    • もう少し丁寧に松坂屋ストアを消して欲しかった。
      • マックスバリュになっちまったぞ。
    • ビルの中にボーリング場がある。本山ボウル。
  3. 名古屋地方気象台が駅の近くにあり、名古屋の天気はここで観測される。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線・名城線

東山公園駅の噂

所在地:東山通五丁目

  1. 大昔はバスのターミナルとして栄えていた。
    • それが今や見るも無残な姿に。
  2. 周辺の駅前駐輪場が続々と有料化されていくが、未だに無料。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線

星ヶ丘駅の噂

所在地:井上町

星ヶ丘
Hoshigaoka
東山公園
Higashiyama Koen
H
18
H
19
一社
Issha
  1. 丘テラス。
  2. 藤が丘方面へ行く時、ここを乗り切ればまず座れる。
  3. 女の園。
    • 女子大+女子から共学になった学校2つ。
  4. なんとなく名東区っぽい場所。
  5. 2年だけ市電が乗り入れていたことがある。
    • 廃止理由が地下鉄建設のため。何のために作ったんだ。
  6. ここのバスターミナルはドル箱路線を多く抱えている。
    • 通学・通勤時間帯は非常に人が多い。
      • 名東区南部と日進市へ向かうバスがここから発着するため。
    • 市営バスと名鉄バスの場所が異なるので、名鉄バスが大回りしたルートを通っている。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線
  • バス - 名古屋市営バス 名鉄バス

茶屋ヶ坂駅の噂

  1. バスの乗り換え駅。
    • 名東区民や守山区民でも使う機会があり。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄名城線

吹上駅の噂

  1. 葬儀会場と一体になった出入口が存在する。
    • 入り口まで暗い雰囲気。
  2. 市バス「吹上」停留所は吹上駅とはちょっと離れている。
    • なんのために昔の名残の広い回転場と共に残しているのやら。
    • 目の前に幹線道路を作ろうとしたこと(今でも一応計画があるが反対意見が多すぎる)があるのでこの部分だけ道路が広い。突きあたりからは生活道路。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄桜通線

名古屋大学駅の噂

所在地:四谷通

  1. 本山原人は2004年以降ここで発見されるようになった。
  2. 名古屋大学の最寄駅なのに車内放送では何故か南山大学の最寄と言われている。何故?
    • 距離的には隣りの八事日赤からの方が近かったりする。
    • いつの間にかアナウンスされなくなった。八事日赤に着く時に言われるようになった。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄名城線

中川区

尾頭橋駅の噂

おとうばし
尾頭橋
Otōbashi
かなやま
Kanayama
(名古屋市中川区) なごや
Nagoya
  1. ムーンライトながら(下り)は豊橋~大垣間でほぼ各駅に停車するが、この駅は通過(三河塩津も通過)。
    • ながらの両数に対してホームが短いらしい。
      • 2009年3月14日からは岡崎始発の普通になり、晴れて止まるようになった。やったね!
  2. 「ナゴヤ球場前駅」の成れの果て?でも今はウィンズ前だ。
    • 建設資金をウィンズも捻出している。
      • だがウィンズの客の大半は金山から歩いてくる。
      • もともとナゴヤ球場最寄りではなくウィンズ最寄りの目的で作った駅だって。
        • 快速電車などが当駅を臨時停車する日は「ナゴヤ球場で公式戦が行われる日」ではなく「競馬でGI等の重賞レースが行われる日」である。
    • 元々は名古屋港へと繋がる貨物線に「ナゴヤ球場正門前駅」という公式戦のある日専用の臨時駅があった。
      • ちなみにその駅の最終営業日はあの10.8。
      • 試合がある日だけ名古屋駅で専用の券売機が稼動し、名古屋から特急南紀の車両とかを使った臨時列車が走っていた。
        • 特急車のグリーン車を無料開放したので乗客にも大いに喜ばれた。また、使われていた車両の中に引退直前のキハ82が入っていたため、鉄道好きからも好評であった。
      • 名古屋~金山を含む定期券を持ってても降りられなかった。微妙に東海道線や中央線から外れてたため。でも唯一、社員の職務乗車証は全線OKってことなので通してた。
      • JR東海は当初、名鉄の客をほんのちょっとしか奪えないと思っていたらしいが、いざ始めたら駅の位置が良かった(球場の真ん前)こともあり予想以上に好調で名鉄のお客を2,3割奪ったらしい。
        • 球場駅は中央線の分岐から貨物線をちょっと行ったところにあるが、車両運用の都合で貨物線全線を使っていてJR貨物に払っていた使用料がかなりかかったらしく、採算性はあんまりなかったらしい。
        • 名鉄はこれに対抗し、ナゴヤ球場前駅にグラウンドゲートを設置した。
  3. 中央線の列車も当駅通過。(普通列車も)
    • もともと東海道本線には尾頭橋も金山も無かったため、未だに中央本線の終端は名古屋である。
    • ていうか中央線に尾頭橋駅はない。
      • ホームすらない。
    • 時刻表上で東海道線~中央線の直通列車は、東海道線のページに載っている部分では、尾頭橋駅を通過扱いで書かれている。
  4. 名古屋から金山方面の各駅の上り線ホームには「豊橋・武豊ゆき」って書いてあるけど、この駅で見ると何か特別なものを感じてしまう。理由は上に書いてあるので省略。
    • 武豊線に直通する普通列車も無いわけじゃない。ただし、平日の朝に1本だけ。
      • 武豊線電化で2本になった。1本は浜松行と大府まで併結。
  5. 凄い急勾配(カント)の駅として知られており、電車が駅から出る際にはけたたましい音を出す。

春田駅の噂

はるた
春田
Haruta
はった
Hatta
(名古屋市中川区) かにえ
Kanie
  1. JR東海の新駅では先輩の方。
    • 後輩は東海道線生まればかり…
  2. 元々は信号所だったのが、隣駅の八田駅を利用者で抜かすというとんでもない記録を達成。
    • 八田駅と違い近鉄や地下鉄と競合しないから。地下鉄八田駅の利用者数は春田駅の倍ある。
  3. 実は信号所の建設も1993年と新しい。
  4. 実は四日市や亀山よりも利用客が多い。
    • しかし快速は停まらない(名古屋駅から2駅だからか。)
    • 名古屋市内にある駅では数少ない毎時2本しか列車が来ない駅。
  • 路線 ‐ 関西線
  • バス ‐ 名古屋市営バス

山王駅の噂

山王
さんのう
SANNŌ
金山
KANAYAMA
名鉄名古屋
MEITETSU NAGOYA
ナゴヤ球場前
  1. 旧称ナゴヤ球場前駅。ナゴヤドームができる前はナゴヤ球場へ向かう野球観戦客でたいへんにぎわった。
    • ナゴヤ球場は今でも2軍が使っているので昔ほどではないが今も観戦客は利用する。
  2. 南側にはグラウンドゲートと書かれたナゴヤ球場観戦客向けの臨時改札口があったが今は封鎖されている。
    • グラウンドゲート建設前はホームからの見晴らしがよく撮影スポットの一つだった。
  3. 普通しか停まらないが本線系統と犬山方面列車が入り乱れる場所なので停まる列車は意外と多い。
    • 常滑系統は金山折り返しになったのでほとんど来なくなってしまった。
      • 80年代の常滑系統は普通もほとんど特別通過して停まってくれなかった。
    • 日中は下りと上りで停車本数が違う。上りは毎時4本のみ。
      • 下りも毎時6本のうち、4本は2分間隔で続行するダイヤなので、実質毎時4本。
  4. 山王とは言っても溜池山王とは関係ナッシング。
    • ちなみに山王という地名は東京・名古屋・大阪の3大都市全てにある。大阪の山王があるのは西成のあいりん地区
  5. JRにも山王はあるが、こっちは信号所。

高畑駅の噂

  1. 終点で路線も多いのにバスターミナルと言えるものが存在しない。
    • 名港線と縁のない港区西部住民のターミナル。
    • バスを待つ間の暇つぶしに、非常に難儀する。
      • 昔の野並のように本屋があればマシかもね。
        • 凄く小さいけど、4番出口を南に下った、一本目の路地の角に本屋ある
  2. 一応中川区の中心駅…と言えるのか。
    • 区役所の最寄り駅であることは文句なし。

伏屋駅の噂

  1. 競合路線がないゆえに、普通のみ停車の駅の割に利用者が多い。近鉄の短距離での料金に文句を言いながらだが。
    • それでも名古屋では、名鉄・名市交も共に高いからそこまで目立ちはしない。11kmでも200円台はデフォ。
  2. 2chなどでは準急停車駅にすべきという意見も多い。
  3. 高架化しようとしている?(現在工事中)

中村区

米野駅の噂

米野
こめの
KOMENO
近鉄名古屋
KINTETSU-NAGOYA
黄金
KOGANE

所在地:平池町四丁目

  1. 特急の車両留置線がメインで、駅はおまけという印象。
    • 3番線は旅客営業では全く使われず、特急車両の折り返し線でしかない。
      • 留置線と言っても手狭なので、特急車両の一部と一般形車両は富田に留置している。
      • 名鉄の栄生駅も留置線の役割が大きいが、こっちは急行停車駅かつ犬山線と名古屋本線の乗換駅なので利用者は多い。だからこそ米野が際立つ。
  2. 名駅の隣駅では山王駅、亀島駅、尾頭橋駅、JRの八田駅を凌いで最も地味だと思う……
    • 実際、利用客数は近鉄名古屋線ワースト2。名古屋駅が近いのでみなそちらを使う。
      • 最近になって愛知大学・ささしまライブ駅とを結ぶ跨線橋が出来たが、浮上なるか。
  3. 米野車庫の他、名古屋車両区が隣接しているので鉄オタには人気の駅ではある。
    • 東海道新幹線からもよく見下ろせる。
  4. そんな駅だが無人ではない。山王駅よりも恵まれている。
  5. 駅名は「こめの」と読む。「よねの」と読む人は多分プロ野球ファン。(特に燕ファンレオファンそしてハムファン。)

八田駅・近鉄八田駅の噂

はった
八田
Hatta
なごや
Nagoya
(名古屋市中村区) はるた
Haruta
近鉄八田 {{{symbol}}}{{{s-no}}}
{{{ruby}}}
KINTETSU-HATTA
{{{symbol}}}{{{back-no}}} 烏森 伏屋 {{{symbol}}}{{{next-no}}}
KASUMORI FUSHIYA
八田
Hatta
高畑
Takabata
H
02
H
03
岩塚
Iwatsuka
  1. 東山線は中川区、それ以外は中村区。
  2. 金山同様、かつては三者が各々別々の場所に駅を構えていた。
    • 関西線は移設して失敗だったな。
    • 言えてる。どうして複線化しなかったのか?
  3. 八田亜矢子はいない。
  4. JRも近鉄も優等通過、地下鉄も名駅まで遠回りと、それほど利便性が良くないせいか、連絡駅としてはかなり地味な存在。
    • しかしJRに至っては名古屋の隣駅である。でも、日中2本でこれは東海道線の大垣から米原と同じである。近鉄も日中3本で名鉄線普通のみの停車駅より少ない。
      • 名古屋近傍でも、名鉄には毎時2本という駅があるから近鉄はそれに比べりゃマシだと思う(西枇杷島、新川橋)。名古屋の隣の米野もこの本数だが。
  5. 近鉄の駅は2面4線でいい作りなのだが。
    • 時々回送が止まってる。「しまかぜ」が止まることもある
  6. JR・地下鉄のアナウンスは「はっ」と「た」にアクセントが掛かるが近鉄は車掌によっては「った」と「は」にアクセントが掛かる。
  7. 八田総合駅(大爆笑)
  8. 毎年8月最初の週末に隣町の蟹江町で須成祭開催時にここのバスターミナルからシャトルバスが出る。

中村公園駅の噂

所在地:豊国通一丁目

  1. 巨大な鳥居がお出迎え。
  2. 市バスのターミナルがある。
    • が、中村○○系統は中村区役所発着系統もあるので紛らわしい。
      • さらに、その路線は「中村公園発着」もあれば「中村区役所発着」もあってますます紛らわしい
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄東山線

亀島駅の噂

少しきれいに
  1. 時代から取り残された駅だが最近少しだけ綺麗になった。
    • それでもやっぱり古い。
    • 確か駅のエレベーター設置が全地下鉄駅で最後だったはず。
  2. 実は西区にある「ノリタケの森」の最寄駅。
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄東山線

ささしまライブ駅の噂

所在地:平池町四丁目

  1. 元々は貨物駅だった。
    • また、この周辺の再開発前はドヤ街だった。
  2. 愛知大学や中京テレビの移転が吉と出るか凶と出るか・・・。
    • どうみても名駅から歩いたほうが早いです。ありがとうございました。
    • ここが万博以外で盛り上がったのは蒸機の試験運転の時くらいかな。

西区

栄生駅の噂

栄生(名鉄病院前)
さこう
SAKŌ
名鉄名古屋
MEITETSU NAGOYA
東枇杷島
HIGASHI BIWAJIMA
駅舎
  1. 大阪方面から来た時、ここが見えたらいよいよ名古屋。
    • 個人的には帰ってきた感。
    • 近鉄特急の場合は関西本線が並行して八田駅が見えた辺りで実感する。
  2. 距離や特別停車が多かったせいか、名鉄名古屋駅でよく聞く名前。
    • 2011年3月改正までは朝の下りに栄生行きの列車があった。
    • 名鉄名古屋止まりの列車の一部はここの岐阜型の留置線に停泊する。
      • 最も容量が限られるので、最近は枇杷島分岐点付近の留置線に止めることが多い(河和内海特急など)。
    • そういえば、昔は大里とセットで特別停車していたなー。
  3. ホームが狭いので結構怖い。
    • 同じ名駅の隣駅である米野駅や、列車が来るときしかホームに入れない西枇杷島駅よりかはましだろう。
      • 駅の北側に急カーブがあるのであんま速度も出ていない。
  4. 駅の隣には名鉄病院がある。副駅名にもなっている。
  5. 名古屋本線須ヶ口方面と犬山線の相互乗り換えが最も便利なのはこの駅。
    • 島式ホームで対面の列車に乗り換えれば良いため。昔は名古屋本線の急行は半分しか停車しなかったが今は全部が停車する。
      • 特急停車駅であることから名鉄名古屋駅を使うものも少なくないが、こちらは特別車利用でなければ階段移動が必要。
      • 更に昔は犬山線の急行も「特別停車」であった(名古屋から西春までノンストップが基本とされた)。日中はほぼ全部が止まるおかしな特別停車だったが。
    • その場合の運賃は枇杷島分岐点経由で計算されるため、須ヶ口方面~上小田井方面の定期で当駅で降りる場合は栄生~枇杷島分岐点の別途運賃がかかる旨の案内が駅構内にある。
  6. って言うか読めない。

東枇杷島駅の噂

  1. 隣の西枇杷島駅は清須市(旧西枇杷島町)だが、こちらは名古屋市内。
  2. 名城大附属高校の生徒達には非常に重要な駅。
    • もし名古屋枇杷島間に新駅が出来たら大打撃になってしまうこと間違いなし。
    • 最も急行が停車せず、特に西枇杷島方面からは30分間隔となってしまうので栄生駅を使う客も少なくない。
      • 犬山線の起点はここの北にある枇杷島分岐点だが、同じような理由で乗り換えに使う客も限られている。
        • 栄生駅は島式ホームで階段なしで乗り換えられるのも大きい。
  3. まぁ一度見よ!
  • 路線 ‐ 名鉄名古屋本線

上小田井駅の噂

上小田井
かみおたい
Kami-Otai
中小田井
西春
高架の終点

所在地:貴生町

  1. 早く特急が止まってほしい。
    • 普通がガラガラになるのと急行や準急の混雑が現状でもひどいことから当分はないと思う。
    • 地下鉄直通が減便された代わりに普通を用いて鶴舞線方面と名鉄名古屋方面の客を分けて混雑緩和を図っている印象が強い。
  2. 小田井駅が近くない。
    • んなわけない。
      • 地図上はね。実際はMozoよりも遠く感じる。
    • 城北線小牧線の味美より遥かにまし。
  3. 当駅の開業に伴い、平田橋駅がその役割を終えた。
    • 平田橋駅は庄内川の北、西春町内だった。
    • 駅が南にずれたため、西春駅と上小田井駅の間は2.5キロも離れている。
    • その関係で、新川に架かる旧駅近くに新平田橋が出来る。
  4. 何気に犬山線内で、5位の利用者数を誇っている。
    • 鶴舞線乗換え(直通)客のおかげ。駅利用者自体は徳重や布袋より下。
      • いやいや、地下鉄乗り換え客を含めてませんよ。
      • あれだけ人家があって布袋より下ってあり得ません。
      • mozoワンダーシティの影響はかなり大きい気が。
  5. 実はLEDはまだ導入されていない残念な駅。
    • でもソラリー式のパタパタも見てて気持ちいいもんだよ。
    • おそらく名古屋市営地下鉄唯一の駅。
    • 近々電光掲示板に切り替わるらしい
  6. 上小田井はなんとなく代々木上原みたいな感じがした(by小田急沿線住民)
    • 上小田井は意外と複雑ですよ?名古屋方面は鶴舞線と、犬山線が同じホーム(乗り場自体は別)だから、紛らわしい。
      • だって高架だし、私鉄の対面のホームに地下鉄が来ること、引込み線の配線とかも似ている。
      • 構造的に代々木上原と上小田井は同じ。ただ直通運転を代々木上原のほうが活用できている気がする。
        • 犬山からせめて新鵜沼まで直通して欲しい。
          • 中目黒みたいにぶち切られないで欲しい。
            • 和光市にも似てるな。
          • 最近は岩倉折り返しが増えました。
      • 犬山駅に比べたら単純ですよ。
    • むしろ中野じゃないかな?
      • ラインカラーもいっしょだし。
  7. 地下鉄側の駅名標も名鉄フォーマットで作られている。
    • 右上の「MEITETSU」が無く、中央の3色ラインも青1色になっているという違い。駅番号は付けられている。
      • 「MEITETSU」マークは右上ではなく左上です。まあ、どっちでもいいかw
  8. 隣の駅はおなかいたい

庄内緑地公園駅の噂

  1. 犬山線が何らかの事情で不通になった際、ここで折り返せるようになっている。
    • 一時期終点だったことがあるため。
  2. 駅の周りには何故か自動車学校が3つもある。
    • 駅近くの河川敷に中京とCBCの入り口が並んでいる。CBCは放送局とは無関係らしい。
  3. この駅名を「庄内」と「緑地公園」に分けるとあら不思議、大阪府豊中市内にある駅が2つ合わさったように見える。
    • 「庄内」は阪急宝塚線に、「緑地公園」は北大阪急行にそれぞれある。
    • 豊中市民がこの駅名を見たらどう思うのだろうか。
      • でも庄内は山形県の方が有名。
  • 路線 ‐ 名古屋市営地下鉄鶴舞線

浄心駅の噂

  1. 上小田井駅よりよっぽどベタな西区。
    • 庶民的な町だし。河村たかしの地元よりよっぽど名古屋らしい。
  2. 柱の形状が印象的。
  3. 鶴舞線では数少ない、ホームと改札が直結の駅。
    • 東山線では普通だが。
      • 東山線でホームと改札が直結の駅ってそんなにあったかな。伏見と新栄町くらいしか思いつかない。
  4. 始発列車は回送列車。
  • 路線 ‐ 名古屋市営地下鉄鶴舞線

港区

東名古屋港駅の噂

  1. 朝夕しか列車が来ない。
    • つまり名古屋版和田岬駅。
  2. 名鉄で唯一、券売機や改札機がない駅。
    • そして周りには何もない。
      • 商業施設は皆無だが工場はいっぱいある。三菱重工、東レ、愛知機械など。
    • あの蒲郡線ですら一応券売機はあるし…。
    • 集札業務も発券業務も全て大江駅で行う。東武の大師前駅や和田岬線の和田岬駅に類似。
  3. かつては名古屋直通列車もあった。

築地口駅の噂

  1. 良くも悪くもボートピアのおかげで駅周辺が変わってしまった。
  2. 何故か駅周辺に中華料理屋が多い。

名古屋港駅の噂

所在地:入船一丁目

  1. 名実ともに名古屋港の中心。
    • 入船近辺は港湾関係の事務所の中心地。税関や保税倉庫等の実務の中心地は飛島。
  2. バスターミナルが寂しい。
    • 痛々しい系統修正の跡。
    • 飛島村方面へ行くバスもあるらしい。
  3. 紛らわしい読み方の駅がすぐ近くにある。
  4. 地味にここから金城ふ頭へ行くのは不便。
    • 昔はバスがバンバン走っていたけど、今の最短ルートは市バス+野跡乗り換えかな?
      • 野跡より稲永乗り換えのほうが早い
    • 水上バスは高すぎる。観光客向け。
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄名港線

荒子川公園駅の噂

  1. 意外にもあおなみ線の乗降客第2位はここ。
    • 意外というわけでもない。なぜなら他のあおなみ線の駅は幹バスや地下鉄の駅のそばにあり競合があるから。
      • 荒子川公園駅も市バスは通っているが、2系統とも毎時1本がデフォ。
      • あおなみ線の利用低迷は、市バスや地下鉄との競合が大きな要因。荒子川公園は数少ない例外といえる。
  2. 何と最近になって区内にイオンモールが。果たしてどうなることやら。
    • あれ以外に周辺に何かあったっけ?正直食事も出来なくて困っただろう。

稲永駅の噂

  1. 名古屋臨海高速鉄道本社の最寄駅。
  2. 意外にも駅そばのショッピングモール経由では利用されない。
  • 路線 - あおなみ線

野跡駅の噂

  1. 市バスは実質ここまで。
    • 人が住むのもほぼここまで。
    • あおなみ線開通前の野跡終点とは微妙に違う。
  2. 駅の壁に書かれているイラスト、好き。
  • 路線 - あおなみ線

金城ふ頭駅の噂

ホームドアで覆われている
  1. ホームドアのせいか、少し独特な雰囲気。
    • あおなみ線でホームドアなのはこの駅だけ。(あとは可動式ホーム柵)
  2. 通勤通学で使う人は少ない、というかどれくらいいるのだろう。
    • 結構通勤客はいたが、全員ポートメッセに向かっていた。何かイベントでもあったのだろうか?
  3. ポートメッセのイベント時が書き入れ時。
    • 最近はリニア鉄道館
      • 改札付近におみやげコーナーも。いつも閉まっている印象があるけど。
  4. ググるとホテルやレストランが関連で出てくるがそんな贅沢なものはない。
    • ホテルくらいあってもいいのに。
    • コンビニは駅前に1つ(たしかデイリーヤマザキ)だけ。まともに使える商業施設はここくらい。
    • ファニチャードームとかいうところにレストランという文字が見えたが。(やっているかどうかはわからん。)
      • ファニチャードームって電波なCMで有名な家具屋のこと。流石にレストランだけ使う勇気がない。
  • 路線 - あおなみ線

名東区

一社駅の噂

  1. 東山線はここまでが地下を走る。
    • 駅から藤が丘側を見ると地上の光が見える。
  2. 因みに読み方は【いっしゃ】。
    • お隣は【かみやしろ】。
  3. 千種区にない(設立当時は千種区だった)千種高校の最寄駅でもある。
  4. 正直、駅の構造に違和感を感じる。
    • 入り口→改札→エスカレーター→ホーム。改札が地下にないって…。

上社駅の噂

  1. 何故か同じ区内の駅とは同時開業に至らなかった。
    • 駅の場所でもめたとか。
  2. この駅から高架になる。
    • 厳密には一社~上社間。
    • 一社より標高が低くなるのを有効利用している。
  3. 改修して綺麗になった。とは言っても1991年の話だが。
    • バスターミナルがやけに立派。
      • バス停どころかバス駐停車場まで屋根で覆われている。
      • スクールバス停留場まで用意されている。
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄東山線

本郷駅の噂

  1. 名古屋インター最寄り駅。
    • 地下鉄ユーザーだと高速バスの乗降に使われるだろう。
      • 高速バス停前のローソンは明らかに利用客をターゲットにしている。
  2. また駅周辺には本郷一~三丁目まである。勿論東京大学とは関係がない。
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄東山線

藤が丘駅の噂

藤が丘
Fujigaoka
本郷
Hongo
H
22
H

リニモは地下で地下鉄は高架
  1. 神奈川にも同じ藤が丘駅がある。
  2. つい最近まで「藤ヶ丘」だったが、万博前になって所在地名と合わせるために改称した。
    • ただし他の所は「星丘」に「自由丘」。ここだけ「藤丘」。
  3. 地下鉄の駅は高架に、リニモの駅は地下にある。
    • そのために地下鉄⇔リニモの乗り換えは一旦外に出なくてはならないため、時間がかかる。
    • 地下鉄のホームが高架にあるのに、地下鉄でない方のホームが地下にあるという点では、どことなく大阪市営地下鉄阪神の九条駅に通じるものがある。
  4. 万博の時は地下鉄とリニモの輸送力の関係で乗換客が滞留してしまうため、地上に「リニモ広場」を作って対処した。
    • 現在は店舗。
  5. 駅前の松坂屋ストアであの「リニもなか」を売っている。
  6. 地下鉄のホームは降車専用ホームと乗車専用ホームに分かれている。
    • 終点の駅だからね。
      • 反対の高畑は違うんじゃない?
        • 高畑は違うね。1面2線でどっちのホームからでも出発する。だから次の発車する電車を示す表示がある。
    • その昔、降車側と乗車側とで改札が分かれていたので、藤が丘で中村公園行き(池下行きもあった)へ乗り換えて折り返すことは出来なかった。まだ今の2番出口しかなかった時代のお話し。
  7. ステージがある。
  8. 中部国際空港まで直通バスがある。
    • 地下鉄で名古屋まで出てミュースカイ乗るのがデフォ?
      • 降車は市バスターミナル上だが、乗車はマックやミスドの有る側。ちょっとややこしい。
        • ミスドってどっちのミスド?二つもあるから余計ややこしい。
  9. 長久手の「N-バス」が来るらしいけど当の住人はみな名鉄バスかリニモを使うので存在がほとんど忘れ去られている。
    • 某大学のスクールバスもある。
  10. ホーム奥に車庫への入庫線と留置線がある。
    • その留置線は延伸を想定した構造になっている。
  11. 初めて訪れると首都圏郊外の駅前とほとんど変わらない光景で驚く。
  12. 改札の近くに「このあたりで約60分待ちです。」と書かれて手書きのポスターがあるが、何のためにあるのだろう…。
    • 愛・地球博の名残?