ページ「名古屋市営バス/営業所別」と「国鉄583系電車」の間の差分

< 名古屋市営バス(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
>Amberangel
(リンク修正)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|名古屋市交通局|name=市バス営業所別}}
<[[国鉄の車両/電車]]
==浄心営業所の噂==
==583系==
[[画像:Joshin Shako.jpg|thumb|ビルの間からこんにちは]]
[[画像:きたぐに.jpg|thumb|240px|[[北陸新幹線]]開業まではまだまだ頑張る寝台電車。]]
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]系の三重交通が管理している(2009年から)。名古屋の都心まで入り込む路線持ちなのに。
#'''ごっぱーさん'''
#*委託のくせに、メーグルやレトロカラーバスなどなど、ちゃっかりいいとこ取りをしている。
#帯が青くてずんぐりした[[国鉄485系電車|485系]]に見える。
#もう風前の灯。
#*と言われて20年、今でも「きたぐに」で使われている。
#*しかも、リタイアの噂さえ、目下のところ聞こえてこない。
#**電車ってやっぱ客車より使いやすいんだろうね。[[夜行列車|寝台電車]]は[[西日本旅客鉄道/車両#285系|サンライズ]]と583系だけだから。
#*北陸新幹線開業で「きたぐに」撤収後は、[[東京駅|東京]]~[[博多駅|博多]]「あさかぜ」を583系で復活! なんてサプライズはできませんかね、[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]さん……
#**というわけで、[[寝台列車の新設・改正#あさかぜ第2案|勝手に復活させました]]。
#たまに京葉車両センターに停まっている。
#*[[東京ディズニーリゾート|TDL]]臨ね。よく秋田車が使われる。以前醜い姿だった秋田車もすっかりリフレッシュされて面目一新。
#*定期運用は西が最後となりそうだが、[[東日本旅客鉄道|東]]の車両はまだ使われそう。
#デビュー当初、昼は座席・夜は寝台として使えるオールマイティーな寝台電車と喧伝された。
#*そのせいでB寝台の下段は広い。しかし昼行走行時は畳んでボックスシートにして使うものだから、特急シート=クロスシート!な層から不評。
#*でも、座席と寝台を組み替えるのが面倒だったらしい。
#**と思って油断して、指定席(座席車)扱いで夜行に投入したところ例によって[[鉄道ファン|寝台を組み立てるアホ]]が続出。
#**末期の急行<津軽>に全席座席で充当されてた。ここでも寝台を組み立てるアホが続出。しかも指定と自由両方で。
#*「きたぐに」では、別の意味でのオールマイティー性を証明した。
#**ラッシュの始まろうかって時間帯の[[大阪駅]]に突っ込んでいける「寝台車」はこいつしかいない。
#実は直流&交流50/60Hzは583系・直流&交流60Hzは581系と区別があった。内装的にはそんなに差は無い。
#*区別があったというか、581系計画時はまだ交流機器の50Hz/60Hz共用化が時期尚早と判断された為60Hz専用になった。その後、共用機器が実用化されて583系ができた。
#*電動車以外は共用可能で、運転台付車両はクハネ581と補器類を小型化したクハネ583が存在した。
#**クハネ583は主に583系で新設された東北特急に運用されていたが、JR東日本がほとんど継承せず、継承した車両もあらかた廃車してしまった。この為、現存数は現役を張るJR西日本の583系に連結されているクハネ581の方が多い。
#[[新宿駅]][[埼京線]]ホームに「臨時 583系」っていう乗車目標板があるんだが……来るのか
#*特急あいづが583で代走したときがあったっけ。
#ありとあらゆる団体の臨時列車に使われる。高校野球の応援団列車とか。
#80年代以降は、近郊型電車(419系・715系)に改造された車両も。
#*715系は、[[長崎本線]]・[[佐世保線]]に投入。よくお世話になりました。あれが元の寝台電車だとは、当時は気づかなかった。
#**やろうと思えば、寝台を組み立てることもできたんだろうか?当時それを知っていたら・・・
#***寝台組み立て不可能。固定されてる。
#*715系のうち1000番台は東北版。419系は北陸版。クモハ419・クハ715-0・クハ715-1000はオリジナル前面だが、クハ715-100・クハ714・クハ418・クハ715-1100は中間車改造の非貫通前面。しかし種車の特徴でもある深い屋根をそのまま残して改造したため六角形。「食パン列車」と呼ばれた。
#構造の都合で寝台三段分の空間に二段しかない箇所がある。当然他と比べて一段分の空間が広めである。
#*しかし予約のときにそこをリクエストできる訳ではないそうなので、当たるかは運次第。
#**リクエストは駅によっては出来たらしく、出張族御用達という記録も。
#***時刻表では「何号車の何番目」という情報がわからないため、単に「二段の所」では指定ができず、客側のほうで、細かく指定する必要があった。リクエストの多い駅では問題なかったんだと思う。
#*パンタグラフの関係で上段がなく、高さ二倍ということではないが、普通に半身起こせるぐらい広く、A寝台並のクオリティ。(利用したことあるので) 
#**上記は中段のところで、下段は通常の高さ。
#*ただ、車端部なので場所的には良くない。人の出入りの音とか、デッキからの音とか。


===幹名駅1系統の噂===
{{DEFAULTSORT:こひやくはちしゆうさんけい}}
#早朝に1本、菊井町発上飯田行きがある。
[[Category:鉄道車両]]
#*名駅に全く掠らないにも関わらず、方向幕の色が青ではなく緑。
[[Category:日本国有鉄道]]
#名駅14とは姉妹路線。支線のトレードをしたことも。
 
===幹名駅2系統の噂===
[[画像:Kan Meieki 2.jpg|thumb|120px|橋橋橋]]
#あおなみ線赤字の主犯格。
#*廃止したくても単独で走る区間が多いのでできないのだろう。
#*東海橋以南は1時間間隔、以北も20分間隔だから、主犯というならこの南北系統より東西系統の方が大きいと思う。
#「○○橋」というバス停名が9つも続く。
#*行先によって側面幕の橋の数が変わるのが面白い。
#名古屋駅ターミナルで大行列。
 
===名駅14系統の噂===
#恐らく市バス一、ラッシュ時と非ラッシュ時の格差が激しい路線。
#*普段は毎時1本なのに、ラッシュ時は通し便2本+区間便4本とかおかしいでしょ。
#**名古屋駅の時刻表見る度吹いちゃうんですけど。
#地味に貴重なツーステエルガミオが日常的に見られる路線。
 
===名駅15系統の噂===
#わざわざ砂田橋まで行く必要はあるのだろうか?
#*黒川から北に行って中切町終点にすればいいと思う。
#*今では西部医療センターに乗り入れている。
 
===名駅16系統の噂===
[[画像:Meieki 16.jpg|thumb|100px|穴場路線]]
#栄758系統と多くが重複する名駅16号系統もイマイチ存在意義が分からない。朝夕だけ別系統にしたといえるのか?
#*名駅のバスターミナルが一時休止されたときにこの系統と栄758だけ那古野町行きに変更された。市交側も意識している模様。
#市バスの復刻塗装車両はこの路線を中心に運行された。
#*名古屋~栄を走るだけあって、ラッピングバスの運行の中心になる系統。
 
===栄758系統の噂===
#名古屋駅と栄を巡回するバスの系統は「栄758」。素直に「栄巡回」にできなかったのか。
#*758と書いて名古屋と読む。つまり栄と名古屋駅を結ぶ巡回系統。
#*そもそも栄758ができた頃は、地域巡回バスという概念はまだなかった。
#赤とグレーの車体はかわいい。
#*昔は木のベンチに赤とグレーのクッションという座席だったが、今は普通のバスと変わらない座席に。
#たまに専用車以外がやってくる。
#名駅バス停ののりばの乗車位置がおかしい。
#*シェルター形バス停の外にある。
#平日昼間でも10分間隔、そこそこの乗車率。高齢者以外も多い。
#*名駅から栄行くとき、地下鉄が嫌なので愛用しています。
#ランの館関連で行先名称が少し変わった…。ルートは全く変わっていないが。
#*変えたせいでかえって戸惑う利用者多し。
 
==浄心営業所楠分所の噂==
#如意の本拠地にできた浄心の飛び地。
#*多分三重交通に委託するからこうなったのではないか。
#委託された系統のチョイスが謎。
#*庄内川を渡らない系統ばかり。如意の回送を減らしたいんだろうけど。
#最寄りはあくまで「新川中橋」。
#*最寄りであるだけで車庫から結構離れている。
 
===名駅13系統の噂===
#名古屋駅~葭原町の間では殺人的なラッシュが発生する。
#*名古屋西高校のエリート高校生達が乗ってくるから。
#**レベルはそうでもなかったりする。
#**名駅13は沿線に高校が3つもあるので朝は大混雑。
#*さらに反対向きの名古屋駅行きは葭原町からだと乗れないぐらいひどい。
 
===鶴舞11系統の噂===
[[画像:Tsurumai 11.jpg|thumb|100px|唯一の鶴舞駅着]]
#鶴舞の降り場から駅までがわかりにくい。
#*不採算路線なのか中型車も結構多い。
#元は市電の系統という意外と歴史のある路線。
#*南下して金山方面へ向かっていたらしい。
 
==如意営業所の噂==
#楠地区の住民にとってはなくてはならない存在。
#*幹栄1と小田12は神様。
 
===黒川11系統の噂===
#かつて市バスで唯一の対距離運賃が設定されていた路線。
#北部市場から折り返す時、始発停留所の位置がわかりにくいので注意。
 
===黒川12・栄26系統の噂===
[[画像:Kurokawa 12.jpg|thumb|博物館折返場にて]]
#5区も経由している。
#*北・東・中・昭和・瑞穂区。
#*瑞穂区で如意のバスが見られるなんて…((( ;゚Д゚)))
#空港線をひたすら通る割に利用者は少ない。
#*中型バスが使われることが多い。
#栄26は平日のみの運行。
#*沿線住民の多くは基幹バスや地下鉄という上位互換があるので。
#博物館終点。中途半端。
#*金山14の博物館とはちょっと離れているので乗り換える際は注意が必要。
#桜山での金山行きと誤乗が多いのか、高辻で注意喚起のアナウンスが流れる。
 
==中川営業所の噂==
#路線図に載らない系統を豊富に抱える。
#*というより、ここのバス路線は幹神宮1を筆頭に複雑な路線が多い。
#**シンプルな御器所営業所利用者としてはうらやましいような、うらやましくないような…
#**イオン関連の路線で更にわけわからなくなった。一応少しはわかりやすくなった路線もあることはあるけど。
#ノンステを最後の方まで入れなかった路線が多い。
#*カンタカは仕方ないにしても、金山21や栄23がなかなか入ってこなかったのは本当に謎。
#すべての路線が赤字路線。
#*長距離路線が多いのも影響しているのかもしれない。
#*そんなダメだった君も、ついに幹神宮2が黒字化。よかったね、おめでとう。
 
===幹高畑1系統の噂===
[[画像:Kan Takabata 1.jpg|thumb|120px|※幹線系統です。]]
#中川営業所の名物。
#*あまりに過激な路線であったため、ノンステップバスの導入がかなり遅かった。
#**というより、一番最後に導入された。
#**そんなダメな君もようやく全車ノンステップ化。おめでとう!
#*幹線なのに30分間隔(日中)。しかもその走行ルートが……
#*一方通行とかザラ。幹線道路はほとんど走らない。
 
===幹神宮2系統の噂===
#[[:画像:Kan Jingu 2.jpg|「そらばすくん」]]というキャラクターがいるが誰も知らない。
#*一応バス停には貼ってある。
#**基幹バスに設定しても面白そう。
#*[[空から日本を見てみようファン|くもじい]]に似ていると思うのは私だけ?
 
==稲西営業所の噂==
===幹栄2系統の噂===
#大治町に乗り入れ中。
#*この系統以外にも、中村14号系統と名駅24号系統も大治町乗り入れ(但し、幹栄2系統と行先が違う)
#この系統専門のラッピングバスが存在。
 
===南陽巡回・春田11系統の噂===
#営業係数ワースト1・2独占。
#*乗った感じ、他の地域巡回と比べてずば抜けてお客さんが少なかったわけではないのに。なんでここまで酷いか謎。
#イオン茶屋店のオープンも、焼け石に水…。
 
===名駅18系統の噂===
#稲西のほかにももっと適当な営業所があるだろうに。
#*本命…野並、対抗…浄心、大穴…鳴尾。
#**那古野時代の同僚の幹名駅1や名駅14、16、17、栄758が揃って浄心であるなか、名駅18だけ稲西なのが不思議。
#下の高速1と同じく上前津付近で渋滞に巻き込まれるのがデフォ。
 
==鳴尾営業所の噂==
#関西人が名前だけを聞くと阪神電鉄の駅名([[甲子園駅]]の隣)を思い出してしまう。
#CNGフェチ。
#*南区の環境汚染が酷かったころの名残。
#ISO9001を取得している。
#*しかし、取得直後すぐに衝突事故を起こす。新聞の写真に映った無残な状態のISOシール…
#<!--上に上がった-->基幹1号系統、高速1号系統はここの管轄。
#*営業エリアはおかげでかなり広い。
#あと2年ほどしか使われないのに方向幕がLED改造された車両がある。
#*ほぼ幹築地1固定。
#バス車内運転台後ろの広告スペース、何とかなりませんか。
#*ポケット路線図をベタっと貼ってあったり、TOICA相互利用不可時代のmanaca案内だったり…。
#*たしかに今は不景気だけど、基幹バス以外でまともに車内に広告があるバスが少ない気が。
 
===高速1系統の噂===
[[画像:Kousoku 1.jpg|thumb|実は赤字系統]]
#高速バス(大府市も走るがバス停はない)まである。「高速」とあるが、'''遅い'''(栄~森の里団地約25kmを1時間。それでも基幹バスの表定速度20km/hよりは速い)。
#*[[名古屋高速道路|名古屋高速]]を走るから 高速 なんです。
#*高速2(栄~緑高校)は基幹バスより遅いので廃止になりました。
#*でもいつも混んでいる。[[名古屋市/緑区|緑区]]の有松から名鉄で金山まで行くと290円かかるから、それより80円も安く[[名古屋市/中区|上前津や栄]]に出られるのはメリットが大きいんだろう(鉄道駅周辺でなければなおのこと)。
#**それでも営業係数は200越え。やはり高速料金が重荷なんだろうか。1時間間隔なのも……
#***名古屋高速が[[首都高速道路|首都高速]]や[[阪神高速道路|阪神高速]]、[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路|福岡高速]]より高いのがそもそもの元凶……
#**名鉄バスや[[三重交通]]だったら、既に桃花台・多治見方面や桑名方面等でやってるように、高速バス車両にして運賃も500円台にしてたと思う。
#*もちろんシートベルト付き。
#**しかしいつも立席が出る状況での運行。西鉄バス同様、最高速度が60km/hだから許容されていると聞いたことはある。
#高速路線バス(一般的な高速バス)とは違うと思われる。
#*上に上がった西鉄バスと同様、一般の路線バスが都市高速を経由しているだけという扱い。
#**かつては大阪でもあった模様。
#**西風トンネル([[広島高速道路]]4号線)経由の[[広電バス]]もここにあたるか。
#*その証拠にシートベルトの着用義務がなく、立席でも乗車できる。
#**車両も点検時にはシートベルト非搭載のものが入ったりする。
#*栄~円上間、それに緑区内では普通の路線バスでしかない。栄~上前津~鶴舞では渋滞に巻き込まれて遅延はよくあること。
#**混んでいるか否かで日中は見分けられる。
#栄から乗って円上までの間、あるいは緑区内で乗車して同区内で乗下車する場合、事前に運転士に言っとかないと10円損する。
#*[[トランパス]]→[[manaca]]ユーザーが何気なくやってしまいがち。
 
===幹築地1系統の噂===
[[画像:Kan Tsukiji 1.jpg|thumb|俺はこの路線にすべてを捧げるっ!]]
#港区南部の不採算路線の集合体。
#*フェリーふ頭行きや稲永スポーツセンター行きなど誰得路線の宝庫。
#**あまりに酷かったのか、上記2つの路線はまとめられた。
#**まとめられたおかげで、野跡小学校~稲永スポーツセンター~野跡小学校間の停車回数がわやだわ。
#*第二ふ頭経由に至っては昼間誰もいない道を走る。
#*そのせいか、廃車寸前のバスの宝庫。寿命が長い鳴尾のCNG車も一因。
#走るだけで1年に1億の赤字を出していた時期もあったとか。
#かつては別系統名でポートメッセまで乗り入れていた。
#*今でも金城ふ頭へ行くのにあおなみ線を使いたくない強者が利用するらしい。
#*残念ながら金城埠頭への市バスは消えた模様
#[[名古屋臨海高速鉄道|あおなみ線]]と共食い状態になっている路線の印象も。
#*あおなみ線の不振はこれら市バス+地下鉄名港線の客が移行していない面が大きいので。
 
===栄21・金山19系統の噂===
[[画像:Kanayama 19.jpg|thumb|100px|ワイルドな行先]]
#栄21の存在意義がよくわからない。
#*初詣輸送のためと、昔っから決まっとる。
#*でも、金山~栄間の利用者は多い。
#潮見町南行に終点まで乗るとそこは海と工場。
#鳴尾のCNG車だらけ。ここは特にすごい。
#*金山駅のターミナルに、ふそうのCNG車がいたら9割方この系統。
 
===金山18系統の噂===
[[画像:Kanayama 18.jpg|thumb|100px|基幹バスの補完]]
#基幹バスの金山発着+各駅停車バージョン。
#*高速1系統用車両が使われる場合がある点も基幹バス譲り。
#金山~高辻は御器所や野並のバスが走る中、鳴尾のCNG車は目立つ。
 
<br style="clear:both;" />
 
===神宮16・南巡回系統の噂===
[[画像:Minami Junkai.jpg|thumb|90px|2人は仲良し]]
#地域巡回で補完系統が走るのは珍しくないけど全く同じルートなのはここだけ。
#アピタ名古屋南店のアクセス路線。買い物客も多い。
#地域巡回にしては客が多い方。ルートにそこまで不自然な道がないせい?
 
===新瑞13系統の噂===
#金山19と違って、こっちはCNGのBRCばかり見かける。
 
===徳重14系統の噂===
#徳重延伸の期待の星。
#*利用者は少なくないが、道幅の都合上、中型が使われるのがネック。
 
===鳴海11系統の噂===
#何を血迷ったか野並乗り入れを廃止。
#*そのせいで営業係数が地域巡回系統並みに。どうしてこうなった。
 
===熱田巡回系統の噂===
#金山南口で乗客を拾って、熱田区各地へ…がメインの客層。
#*神宮東門発着なのはターミナルに余裕があるだけな気が。
#白鳥橋付近で不自然な迂回ルートがある。
#*地図を見て不思議に思ったけど、単に白鳥橋の交差点をうまく曲がれないだけ。
#*国道1号の白鳥橋を渡ってからから国際会議場方面は右折禁止。
 
==緑営業所の噂==
#N-257が所属している。
#*CNG車はエコだから、ガスタンクの寿命が来るまで使い続けるという理屈。
#*そんな老兵も寄る年の波には勝てず、遂に引退…。
#**神宮11を中心に運行していたが、末期はほとんど運行していなかったらしい。
 
===徳重12系統の噂===
#かつて地下鉄ができるほどのエースだった、野並12のなれの果て。
#*名目上は後継だが、かつての面影は全くない。
#*全く関係ない平針11の方が往時の野並12にまだ近い。
#*名城線延伸前に走っていた「新瑞橋~妙見町」は素直に廃止になったのに…
 
==野並営業所の噂==
[[画像:Nonami Shako.jpg|thumb|120px|鳴子北バスターミナル]]
#野並なのに最寄駅は鳴子北。
#*そのため、野並~野並車庫の路線が多く、間にあった大塚停留所はかなりカオスな状態だった。それも今や思い出。
#縮小されるという話もあったが、いつの間にかなかったことに。
#車種固定時代の名残か、富士重工架装車が多い。
 
<br style="clear:both;" />
 
===金山14系統の噂===
[[画像:Kanayama 14.jpg|thumb|福祉路線の夢の跡]]
#豆田町経由と合わせれば、「金山~瑞穂運動場東」のルートは4通りもある。ややこしい。
#*名城線開通前は、「山下通・清水ヶ岡・総合リハビリセンター」とバラバラだったのに…
#途中まで並行する金山12や16とは違うバス停から発車する。
#かつては栄発着の路線もあった。
#リフトバスが走っていた名残で、上記の栄発着の路線の沿線を含めて「<span style="background-color:#000000;color:#000000">リフト</span>バスが駐停車します」といった表示がバス停に残っている。
#*今でも環状線沿いの道路上にリフトバスの文字と車イスマークがある。禿げかけてはいるが。
#瑞穂区役所~市大薬学部にかけて、春は山崎川の桜のトンネルが見られる。
 
===神宮11系統の噂===
#神宮前折返場で寝ているバスはたいていこれ。
#*昔はいつもUD車が寝ていた印象。今ではエルガ顔ばかりだけど。
 
===新瑞15系統の噂===
#市バス再編で路線がなくなった地区の住民用につくられたツギハギ路線。
#*幹原1の名残で30分ヘッドは確保されているとはいえ、小型バスで走る光景は悲壮感が漂う…
#**実質、「出入庫[地鳴.新瑞]」だし。
 
===植田11系統の噂===
#廃止区間のために生贄にささげられた系統。
 
===瑞穂巡回系統の噂===
#「右回り・左回り」と「右大回り・左大回り」と2パターンの路線がある。
#*そのせいで名城線の内側なのに1日に4本しか路線が発着しないバス停がある。
#*はっきり言ってわかりにくすぎる。
 
==猪高営業所の噂==
[[画像:Itaka Shako.jpg|thumb|名東区の交通を担う]]
#何故か名前を「いだか」→「いたか」にした。
#元「御器所営業所星ヶ丘分所」
#*親分であったはずの御器所営業所を乗っ取った。
#基幹バスと同じ感覚で飛ばしていると思われる運転士がいる。
#笑ってしまうほど黒字系統だらけ。
#*幹藤丘1が大森メインなのはバランス調整…なのか?
#**地域巡回もここの手にかかれば、営業係数110。
#***200や300がザラでこれはすごい。
#*お膝元の[[名古屋市/名東区|名東区]]に鉄道路線が少ないのが大きいのかもしれない。
 
===栄17系統の噂===
#ルートが昔とほとんど変わっていない。
#八雲町→名古屋大学にある急坂を一気に下がる光景は爽快。
 
===栄18系統の噂===
[[画像:Sakae 18.jpg|thumb|街道めぐりにおすすめ]]
#飯田街道を通る路線。
#*千早小~広路小にかけてはとにかく狭い路を走る。
#名駅16はかつてこの系統の中に含まれていた。意外。
#名古屋で初めてノンステップバスが走った路線。
#*あの道幅ではリフトバスが導入できなかったからなのだろう。
#超マイナー、マンドリンの音の博物館のアクセス路線。
 
===星丘13系統の噂===
#星ヶ丘に住むセレブが杁中方面に向かうときに使う路線。
#*杁中の塾に通う中学受験生も見かける。
#杁中終点ではちょっと面倒な方法で折り返す。
 
===名東巡回系統の噂===
[[画像:Meito Junkai.jpg|thumb|地域巡回の成功例]]
#地域巡回系統の割に営業係数が良く、立ち席が出ることも。
#*星ヶ丘や一社のバスターミナルでは行列ができる。
#生活道路を走る。
#*狭隘路があるので小型を使うという理屈だが、星丘13でも通れるのに…
#*成績を上げるために意図的に小型を使っているのかもしれない。
#坂が多くアップダウンが激しい。
#*この坂も利用者が多い一因だろう。
 
==御器所分所の噂==
[[画像:Gokiso Shako.jpg|thumb|120px|都市型の車庫]]
[[画像:Gokisomaki.jpg|thumb|120px|名物]]
#金山アスナルターミナルの主。
#*中川などが路駐の中、ここは屋根つきターミナルを使える。
#運転が他と比べて荒い気がする。
#全営業所の中で唯一、幹線系統を担当していない。
#*港時代の金山25はそうだった。
#*一応金山12と25は「幹金山~」と名乗ってもおかしくないのだが…。
#「御器所巻き」が名物。
#*ここ所属のバスのカーテンの変な巻き方。
#*御器所から南に行くと恵方町というバス停があるが、多分関係ない、はず。
#大幅再編が少ないせいか、未だにバスの方向幕に懐かしい行先が。
#*「金山12:名古屋大学前」、「金山16:山下通」、「急行:ポートメッセなごや」
 
===金山11系統の噂===
[[画像:Kanayama 11.jpg|thumb|100px|昭和区東部の足]]
#私立小学生御用達路線。
#*覚王山 (椙山)と檀渓通3丁目 (南山付属)。
#池下バスターミナル付近で結構狭い道を通る。
 
===金山12系統の噂===
[[画像:Kanayama 12.jpg|thumb|120px|妙見町行き]]
#御器所分所の稼ぎ頭。
#*市大病院折り返しの支線もそれを後押ししている。
#*名城線と思いっきりかぶるルートだが、今でも金山~八事の利用者は多い。
#石川橋~八事は高級住宅地を突っ走る。
#*南山大学に行きたいからと「南山」停留所で降りないでください。地図がなければ'''森の中で遭難します'''。
#**そもそも読み方が違うけどね。
#**正解は八事日赤。
#市大病院折り返し便の市大病院前で降りない奴は間違いなく暇人。
#御器所では最後までツーステ運用が残った。
 
===金山25系統の噂===
[[画像:Kanayama 25.jpg|thumb|100px|中川車庫所属の車両]]
#素直に中川主管にすればいいのに…
#*御器所営業所最大の謎。
#**御器所営業所の主力路線が金山に多く乗り入れているからなのだろう。たぶん。
#**恩恵として、アスナルのターミナルが使える。
#*車内の路線図では浮きまくり。
#バスの側面のLED表記、系統番号が半角のものと全角のものが混在している。
#*普通は全角のはず。
 
===昭和巡回・金山26系統の噂===
#本数は少ないが、たまに御器所の車両がこの路線沿いに回送として走っている。
#*それを営業便にすればいいと思うのだが、地域巡回の1時間に1本という縛りにとらわれているせいで増便できない。
#金山12と発着地が似ているが沿線の雰囲気は対照的。
#*こっちは昭和区の下町を走る系統。
#金山26は元々「金山13」という名前だったらしい。
#*よりによって26の÷2した数になるとは運命の皮肉。
 
===中巡回系統の噂===
#営業係数ワースト4。
#*南陽巡回・春田11が実質同じ系統なのでそれを考えるとワースト3。
#うまく誘導すれば観光に便利な路線だと思うのだが…。
#*栄758と合併させたら利用者が増えそう。
#御器所の小型バスはこの路線用。昭和巡回で使われることはあまりない。
 
===吹上11系統の噂===
#地域巡回系を除けば、唯一の御器所単独系統。
#*言い換えてみれば、それだけ御器所が(ry
#ルーツは戦時中走っていたトロリーバス。
#吹上回転場は日陰になっている場所にある。
#*地下鉄が開業する前は多くのバスが発着する場所だったらしいが…
 
==大森営業所の噂==
#上述の通り、2007年から名鉄バスが管理。
#栄・藤が丘間の深夜バスもここの運行。
#[[愛知の鉄道#ゆとりーとライン|ゆとりーとライン]](名古屋ガイドウェイバス)の運行も任せられている。
#*JR東海も名鉄も撤退して名市交だけ残った……
#幕ノンステエルガミオがとにかく多い。小幡駅でぼーっと立っているだけでどんどん来る。
#*浄心と並びLEDエルガミオが少ない数少ない営業所。
 
===幹藤丘1系統の噂===
[[画像:Kan Fujioka 1.jpg|thumb|150px|桜のトンネルを駆け抜ける]]
#営業係数トップの常連。
#*走行距離が短いのに、常に乗客も本数も多い。日中でも毎時4・5本ある。
#*藤が丘のバスターミナルでこの系統のバスが2台も止まっているのを見て驚いた。
#藤が丘~藤里町の桜のトンネルは名物。
 
<br style="clear:both;" />
 
===栄15系統の噂===
[[画像:Sakae 15.jpg|thumb|120px|微妙なルート]]
#大森が運行する数少ないターミナル発着の路線。
#重箱の隅を突くような路線だが、営業係数的には下から数えた方が早い。
#*というより、1時間に2本というのが若干無茶な気がする。
#大曽根に乗り入れないのに栄15を名乗っている便が結構ある。
#*いっそ「曽根14」に改称したら?
 
===曽根11系統の噂===
#[[名鉄瀬戸線]]にケンカを売っている。
#*側面方向幕は完全に瀬戸線の路線図状態。
#*瀬戸線で敬老パス使用可能要望の声が多いのに全く音沙汰がないのはこの路線のせいの木がする。
 
===藤丘12系統の噂===
[[画像:Fujioka 12.jpg|thumb|東国山フルーツパークにて]]
#名古屋市バスでは数少ない市外に出る路線。
#*印場までは、[[愛知/東尾張#尾張旭市の噂|尾張旭市]]民のための路線の色合いが強い。
#*名古屋→尾張旭→名古屋というルート。
#印場以降は雰囲気がガラリと変わる。
#*いかにも未開発地な所を走る。
#**この光景、緑区南部の光景と似てる気がする。
#終点東谷山フルーツパークから現地に行くまでは結構歩く。
 
===千種13系統の噂===
#守山区民の[[ナゴヤドーム]]へ行く隠れた裏ルート。
#*緑ヶ丘住宅の辺りに住んでいるならこれが一番便利。
 
===志段味巡回系統の噂===
#志段味地区の良さをとことん味わえる。
#[[東海旅客鉄道/路線別#名松線|名松線]]並みに台風に弱い。
#*台風で道路が寸断されるなんて他にはない。
#念願の高蔵寺駅乗り入れ。
 
[[Category:名古屋市交通局|しはすえいきようしよへつ]]
[[Category:愛知のバス|なこやしえいえいきようしよへつ]]

2011年3月12日 (土) 23:48時点における版

<国鉄の車両/電車

583系

北陸新幹線開業まではまだまだ頑張る寝台電車。
  1. ごっぱーさん
  2. 帯が青くてずんぐりした485系に見える。
  3. もう風前の灯。
    • と言われて20年、今でも「きたぐに」で使われている。
    • しかも、リタイアの噂さえ、目下のところ聞こえてこない。
    • 北陸新幹線開業で「きたぐに」撤収後は、東京博多「あさかぜ」を583系で復活! なんてサプライズはできませんかね、JR西日本さん……
  4. たまに京葉車両センターに停まっている。
    • TDL臨ね。よく秋田車が使われる。以前醜い姿だった秋田車もすっかりリフレッシュされて面目一新。
    • 定期運用は西が最後となりそうだが、の車両はまだ使われそう。
  5. デビュー当初、昼は座席・夜は寝台として使えるオールマイティーな寝台電車と喧伝された。
    • そのせいでB寝台の下段は広い。しかし昼行走行時は畳んでボックスシートにして使うものだから、特急シート=クロスシート!な層から不評。
    • でも、座席と寝台を組み替えるのが面倒だったらしい。
      • と思って油断して、指定席(座席車)扱いで夜行に投入したところ例によって寝台を組み立てるアホが続出。
      • 末期の急行<津軽>に全席座席で充当されてた。ここでも寝台を組み立てるアホが続出。しかも指定と自由両方で。
    • 「きたぐに」では、別の意味でのオールマイティー性を証明した。
      • ラッシュの始まろうかって時間帯の大阪駅に突っ込んでいける「寝台車」はこいつしかいない。
  6. 実は直流&交流50/60Hzは583系・直流&交流60Hzは581系と区別があった。内装的にはそんなに差は無い。
    • 区別があったというか、581系計画時はまだ交流機器の50Hz/60Hz共用化が時期尚早と判断された為60Hz専用になった。その後、共用機器が実用化されて583系ができた。
    • 電動車以外は共用可能で、運転台付車両はクハネ581と補器類を小型化したクハネ583が存在した。
      • クハネ583は主に583系で新設された東北特急に運用されていたが、JR東日本がほとんど継承せず、継承した車両もあらかた廃車してしまった。この為、現存数は現役を張るJR西日本の583系に連結されているクハネ581の方が多い。
  7. 新宿駅埼京線ホームに「臨時 583系」っていう乗車目標板があるんだが……来るのか
    • 特急あいづが583で代走したときがあったっけ。
  8. ありとあらゆる団体の臨時列車に使われる。高校野球の応援団列車とか。
  9. 80年代以降は、近郊型電車(419系・715系)に改造された車両も。
    • 715系は、長崎本線佐世保線に投入。よくお世話になりました。あれが元の寝台電車だとは、当時は気づかなかった。
      • やろうと思えば、寝台を組み立てることもできたんだろうか?当時それを知っていたら・・・
        • 寝台組み立て不可能。固定されてる。
    • 715系のうち1000番台は東北版。419系は北陸版。クモハ419・クハ715-0・クハ715-1000はオリジナル前面だが、クハ715-100・クハ714・クハ418・クハ715-1100は中間車改造の非貫通前面。しかし種車の特徴でもある深い屋根をそのまま残して改造したため六角形。「食パン列車」と呼ばれた。
  10. 構造の都合で寝台三段分の空間に二段しかない箇所がある。当然他と比べて一段分の空間が広めである。
    • しかし予約のときにそこをリクエストできる訳ではないそうなので、当たるかは運次第。
      • リクエストは駅によっては出来たらしく、出張族御用達という記録も。
        • 時刻表では「何号車の何番目」という情報がわからないため、単に「二段の所」では指定ができず、客側のほうで、細かく指定する必要があった。リクエストの多い駅では問題なかったんだと思う。
    • パンタグラフの関係で上段がなく、高さ二倍ということではないが、普通に半身起こせるぐらい広く、A寝台並のクオリティ。(利用したことあるので) 
      • 上記は中段のところで、下段は通常の高さ。
    • ただ、車端部なので場所的には良くない。人の出入りの音とか、デッキからの音とか。