ページ「もし南北アメリカが存在しなかったら」と「もし南西放送が開局していたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ウィウィウィアキキキ
編集の要約なし
 
>Melon prince
 
1行目: 1行目:
[[画像:もし南北アメリカが存在しなかったら.gif|thumb|海広っ]]
*解説…[[Wikipedia:ja:南西放送|あっち]]によれば、琉球朝日放送(QAB)と同時に開局を目指していたようです(詳細はあっちの外部リンクを参照されたし)。
#ヨーロッパは移住先が無い為に人が増えすぎて滅亡する。
==もし南西放送が開局していたら…==
#*その分がアフリカに流れ、アフリカでは黒人の数が半減していた。
#大東諸島で日本テレビが見れた。
#**アジアは(現実よりも)さらに酷く荒らされてた。
#南西放送の略称はNWCに?
#*オーストラリアに移住する人が史実より増えていた。なので、純血の原住民は全滅していたかもしれない。
#*いや、NSBだと思う。
#トマトもタバコもジャガイモもトウモロコシも存在しないことになる。
#*普通に考えてNahoかSWBでしょ。
#*よってトマトケチャップもタスポもポテトチップスもカールも存在しない。
#日テレの念願だった全国完全ネットが実現していた。
#*[[アンサイクロペディア]]のロゴも違っていた。
#*もちろん[[大分]]・[[宮崎]]にもフルネット局完成。
#*むろんJTもなく肺がんで死ぬ人も現実よりもはるかに少なくて健康的な社会になる。
#*この場合福井放送はANN脱退か?
#アメリカがなかったことになるのでタカアンドトシの「欧米か!」が「西洋か!」になっていた。
#**[[福井]]には福井放送から独立した3局目のテレビ局が完成(もちろんANN系列)。
#*「欧州か!」も可。
#***[[もしあのテレビ局が開局していたら#ANNの場合|これ]]が現実化する。
#大陸移動説に気付くのが遅れる。
#沖縄でもズームインが見られた。
#黒潮が強力になる。
#*「スッキリ!!」も。
#*その一方、メキシコ湾流がないのでヨーロッパが寒冷化する。
#**おもいっきりテレビやミヤネ屋も。
#**ゲルマン人たちは未だ「北方蛮族」のまま乏しい文明力でローマ人の雇われ用兵。
#***リアルタイム、NEWSZEROも。
#ウマとラクダがいない。
#****笑点も。
#*競馬という競技は存在しない。
#*****南西放送開局○周年記念笑点が放送されていた。
#コロンブスは本当に日本かその近くに到達する。
#*「金田一少年の事件簿」「犬夜叉」「ブラック・ジャック」「結界師」「ヤッターマン(リメイク版)」「夢色パティシエール」といったアニメも見られた。
#*あるいは予想外の長旅に途中で食糧・水が尽きて死ぬ。
#ラジオ沖縄が経営に参加し、統合して最後はコールサインが変更されJOXR-DTVに。
#廿日市にいる[[wikipedia:ja:アルゼンチンアリ|蟻]]も存在しない。
#沖縄テレビと琉球新報の関係が弱くなる。
#第二次世界大戦で枢軸国が勝つ可能性が出てくる。
#日本テレビの高視聴率とフジテレビの現状維持、TBSビデオ問題で琉球放送の経営が一時悪化する。
#*無理だよ。ドイツやイタリアには暗黒大陸の資源を仕入れるルートが無いし。
#*近年はRBCはさらに悪化し、テレビ事業部の規模をQABと同じ規模に縮小した可能性がある。
#**それにイギリスやフランスが暗黒大陸の資源を押さえているので。
#「ズームイン…」で沖縄地区のリポーター等を担当する「川満聡」が、当局へ移籍した。
#**欧州戦線はそうかもしれないが太平洋〜東南アジアでは大日本帝国が勝利。
#放送局所在地は壺川3丁目。同地に金秀スーパーとパチンコ屋と蔦屋とミスドは存在しない。
#初期のヨーロッパがアメリカから搾取できないので、西洋による植民地化はほとんど進まない。
#*スーパーとレンタルビデオ店とドーナツ屋が1階にできた可能性はあるが、パチンコ屋はない。
#スペインはほとんどの植民地を手に入れる事ができないが、大英帝国は世界中に領土を有していた。
#社名が日本の南西諸島にあるテレビ局というのを意識しているなら、独立派(開局反対でなくても、ネットワーク加入自体は批判するかも)や沖縄は東南アジアの北にあると考える一部の県民からは批判。
#英語はブリテン島だけのローカルな言語になり、せいぜいインドやオーストラリアなどに普及すればよいほうであるとおもう。
#*だって、ほかに社名が浮かばん。「沖縄読売テレビ」というのはいやだし。
#*むしろ、アフリカやベトナムなどに広大な植民地の影響によりフランス語が世界的に学ばれているとおもわれ、フェイスブックなどもフランス語が最もよく使われる。
#*[[フジテレビ#FNSの噂|こっち]]を見習って「さとうきびテレビ」とか。
#**となるとフランス語が「仏語」、英語は「イングランド語」と呼ばれている。
#**沖縄かりゆし放送なら無難かも。
#**この場合、そもそも名前が「フェイスブック」ではなく、「ヴィサージュリーヴル」とかになっていた。
#**正式社名が「南西放送」のままで、通称が「テレビ南西」or「南西テレビ」になったかもしれん。
#**ブルボン王朝期には「大仏王国」と呼ばれることになる。
#*ちゅらテレビって名前もいいかも。
#***「だいぶつおうこく」と読み違えるネタが後を絶たない。
#「Wikipedia」の項目名では、「南西放送 (日本)」となっていた?
#FIFAワールドカップの優勝は欧州勢の独占となる。
#テレビ東京の番組もネットされていただろう。
#*「欧州発祥のスポーツなので欧州が強い」とされていた。
#*BLEACHはQABではなく南西放送にネット移行していた(BLEACHがRBCからネット移行したのはマジ)。
#第二次大戦後の冷戦はどうなっていただろう・・・。
#**しかし移行から数年後、BLEACHは342話で打ち切りとなりました(これは史実と全く同じ、一部異なる)。
#*アメリカなしでは西側は勝てない。
#*ポケモンもQABではなく南西放送にネット。
#*月には星条旗に代わり鎌と鎚がはためいた。
#南西航空(現JTA)が出資していたかも。
#**ユニオンジャックかトリコロールの可能性もあるが。
#*そうなるとこちらも「日本トランスオーシャン放送」に社名変更。
#*そもそも「冷戦」という二極構造にならず、イギリスvsフランスvsソ連(無ければロシア)の三極構造になった可能性が高い。
#アナログ30ch、地デジ4ch(物理17chNHKは18ch)
#欧州各国の経済が頑固のままなので、EUが誕生したのかが怪しい。
#アメリカに代わり日本が国連安保常任理事国になっていた。
#*黒船来航は起こらず、日本は間違いなくイギリスとロシアに攻め滅ぼされて、奴隷化されていた。確実に日本は消滅している。
#アメリカンフットボールは存在せず、サッカーは世界的に「フットボール」と呼ばれている。
#国連はニューヨークではなくジュネーブにある。
#[[アメリカ|米国]]も存在しないため[[週刊少年サンデーファン/作品別#オバケのQ太郎ファン|オバケのQ太郎]]に登場するオバケ・ドロンパは[[イギリス]]或いは[[フランス]]出身のオバケという設定になる。
#南極観光の拠点はニュージーランド南端のインバーガーキル[https://ja.wikipedia.org/wiki/インバーカーギル jawp]になる。


{{DEFAULTSORT:もしなんほくあめりかかそんさい}}
==QABととも開局した場合==
[[category:北アメリカ]]
#先島諸島も4局に。
[[category:南アメリカ]]
#*沖縄は晴れて4局地帯に。
[[Category:もしあの地域が存在しなかったら|なんほくあめりか]]
#1995年(QAB開局年)夏の24時間テレビで、沖縄地区のネット局である沖縄テレビ(OTV)での「グランドフィナーレ」(深夜に遅れ時差放送)の最後に「OTVでの放送は今年で最後となります」の旨のテロップが出される。
#*南西放送の試験放送(サイマル放送)が、24時間テレビ放送に合わせて開始されOTVとの並行放送を実施。但し、募金活動・告知はOTVが、この年まで担当。
#勢いに乗って、セブン・イレブンやドンキホーテなど、現在沖縄にない企業が早々と進出、ロイヤルホストなどのファミレス・飲食業界も進出、その結果
#*那覇市が今以上に発展し、おもろまちマンション問題が各地で頻発していたかも。
#*番組編成が充実しテレビを見る時間が増え学力がますます低下する。←沖縄の学力が低いのは低所得が大きな原因なのだが。
#**ただ、深夜に日テレということがないため、夜更かしは減るかも。一部のアニメヲタ除いては。
#*テレビを見る時間と外食が増え肥満がますます増える。
#4局とも1990年代後半は経営難?
#*経営難から脱却させたのが2000年九州・沖縄サミットだった。
#*というか、QAB開局の時にはもうデジタル化の方針が固まっていたから、最初からデジタルで開局という条件で割り当て残しとけばよかったかも。
#**同感です。
#*ただし、これから襲ってくるテレビ不況時代の影響は深刻になるかも。
#**OTVはさらに経営悪化の可能性。もちろん南西自体が悪化する可能性もある。
#RBCは皇室アルバムの再ネットに踏み切る。か?
#沖縄県の(本家)紅白歌合戦の視聴率が明らかになる。
#*というか全放送地域で調査してくれ。
#各局とも番組改編がシビアになる。
#*RBCエリアレポートは20世紀末に終了していた。
#1993年4月に同時開局の場合、
#*皇太子殿下ご成婚パレードをNHK・民放4局同時に放送。
#**1局くらいは天皇制を考えるローカル番組を制作した可能性あり。
#**宮古島・八重山は全局同時開局。
#***シドニー五輪マラソンや日韓サッカーW杯日本VSチュニジア戦なども与那国で視聴可能。
#*南西・日テレ側
#**ザ・ワイドを第1回から放送。
#**ルックルックこんにちはや全日本プロレスリングを引き続き視聴可能。
#*QAB・テレ朝側
#**モーニングショーを[[山形のメディア#山形テレビ|YTS]]同様2日だけ放送する。
#**クイズ・ヒントでピントを1年半は同時で見られた。
#**南くんの恋人・東京大学物語などのドラマもネット。
#**QAB・琉球朝日放送という社名にならず、沖縄朝日放送(ABO)だったかもしれない。社屋もRBC・旧沖縄タイムス本社と離れていた可能性がある。
#*RBCとOTVは・・・・・・
#**RBCはモーニングEyeに切り替え、1年だけ放送という事態にならなかった。
#**ひょっとしたらRBC社屋が凸凹のまま。
#**OTVはフジの番組が増え、関西テレビのドラマもネット。
#CS☆日テレはないか、トップ&リレーナイター、地方系列局(南西含む)の番組を流す実験局。
#*そして局名はそのまま現在の現実でいうG+などに継承。
#史実では28チャンネルがQABで、取り消しまで30チャンネルが割り当てられていたが、鹿児島は30チャンネルが日テレ系のため、南西が28、QABが30という可能性もあった。
#さすがにQABのデジタル版オープニングは南西本社予定地ではなく別の場所を映してる。
#*あれは最初本社周辺を映そうとしたらOTVが映りこんでしまったのが原因らしい。
#**だったら現在那覇発展の中心となってきている牧志から那覇新都心周辺を映せよ。
#'''[[もし沖縄のテレビ局がアニメ放送に意欲的だったら|こうなっていたかも]]'''。
 
==南西放送だけ開局した場合==
#ANN系列の視聴が[[高知|高知県]]並に困難に。
#*でも、日本テレビの番組がいつでも観れるので、沖縄県民からは重宝される。
#*当然、大東諸島ではテレビ朝日は見られない。
#**その結果大東諸島は番販なら見れる[[高知市]]・[[高知/東部|高知東部]]や[[島根/隠岐|隠岐]]以上にテレ朝の番組が視聴困難に…
#*北部で鹿児島の民放(当然目当てはANN系列の鹿児島放送)を見ている人も。
#**ちなみに高知市は実際に地元民放の猛反対でCATVに加入してもTXNと独立U局が見れるが、ANNが見れない。
#琉球放送がなぜかスーパーモーニングをネット。
#*山陰を忘れるな。
#**富山もなー
#***残念、富山もスパモニはスッキリ潰して放映しています。(by[[高知]]県民)
#****そうなれば、RBCもBSSとMRTみたいに「朝ずばッ!」が8時27分で飛び降り。
#*****だが、BSSやMRTと同様に2009年4月に「はなまる」に切り替える。
#**↑2007年8月21日の「スパモニ」で放送された宮古島にいる「シャークハンター」の話題を宮古島で視聴可能だった。
#*テレ朝は系列局が無くても、他系列の民放に強制的にスーパーモーニングをネットさせるらしい。
#*「朝だ!生です旅サラダ」は南西放送がネットしそうだな。勿論同時ネットで。
#*「探偵!ナイトスクープ」は沖縄テレビだろうな。
#**で、琉球放送のアナウンサーが出演するんですな。
#沖縄テレビが火曜10時から、テレ朝の水曜9時刑事ドラマをネット。
#*事実、沖縄テレビは2007年3月までは、火曜10時から、日テレの土曜9時ドラマをネットしていた。
#某板で「テレビ朝日を知らない高知・沖縄両県民」のスレで「琉球朝日放送復活ヨロシコ」が連発。
#*そして「テレビ朝日を知らない高知県民」と「テレビ朝日を知らない沖縄県民」に分離。
#**当然、仕掛け人は黙る。
#沖縄県民の思想が現実よりやや右に傾いていた。
#*当然「たかじんのそこまで言って委員会」もメジャーな存在。
#**たぶんやらない。
#*一方沖縄での[[朝日新聞]]の信頼率はゼロに等しい。
#**[http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/ 朝日珊瑚事件]に琉球朝日放送開局断念により信用が大きく失墜した。
#***断念は椿発言のとき、逆にTBSビデオ問題が発覚した際にはRBCに「テレ朝系へネットチェンジしろ!」の声が高まる。
#*反論:右というより財界よりなので労働組合とたまに対立し、ストの多い局になったかも。
#*皇室報道が多いので、沖縄戦に起因する反皇室感情が多少和らいだかも。ただ、ミヤネ屋の飛び降りなどシャットダウンが多い局になった可能性も。
#岩手朝日テレビも無い。
#*岩手はスパモニを一切ネットしていないので他の県でもスパモニをネットしていた系列外の地方局は次々とスパモニのネットを打ち切る。
#*この時点で、テレビ朝日系列の新局立ち上げは20局前後で打ち切っている。
#**いや、それはない。QABが開局した時にはもうテレ朝はほとんどの[[wikipedia:ja:平成新局|新局]]を開局していた。
#野球中継が巨人戦ばかりになるため、沖縄県の虚塵ファンの割合が多くなった。
#*巨人軍のキャンプ地が[[那覇市]]に移転していた。
#**↑現実にダブルキャンプ地になるとのこと、ということは・・・・・・
#単なる先行開局で、テレビ朝日はなんとしても沖縄に作るとがんばり、QABは結局デジタル化決定前に開局してたでしょ。
#*それかRBCのネットチェンジ。
#「クレヨンしんちゃん」が途中で打ち切りになっていた。
#三上智恵は琉球放送に移籍か、今も毎日放送在籍で阪神キャンプのときに沖縄長期滞在。
#*でもシネマチップス騒動はおきたので移籍が濃厚。
#RBCの外観は今も凸凹のまま。
#*旧会館部分の補強は行われなかった。
#**あるいはデジタル化と同時に一部改築、補強。
#*ロゴも変更なし。社章は消えた可能性がある。
#*当時の小禄社長は失脚していたかも。
#*発酵ウコンゴールドのロケに使われることはない。
#16:9の静止画IDカード誕生。青少年健全育成に加え省エネや健康管理などのキャッチを掲載し、下に「JORR-DTV 琉球放送」。
#高知と沖縄がプリキュア空白県になる。
 
==復帰前に開局していた場合==
実はアメリカ占領当時、琉球大学財団が、RBCとは別にテレビ局を開設しようと計画していたこともあります。
#コールサインはKS?W-TVだった。
#*チャンネルはUS6ch。
#**のち、4chかUHFに変更。
#日本テレビ系列に収まったかどうか怪しい。
#*NHKへ移行していたかもしれない。
#*意外とNET「現テレビ朝日」系列だったりして。
#復帰時の電波整理の対象には、たぶんならない。
#*とはいっても、オイルショックで沖縄全局の経営が史実以上に苦しくなる。
#**そして旧郵政省は合併を認める。マスメディア集中排除原則が実際より緩和されていた。
 
==開局時期が海邦国体のときだった場合==
沖縄財界は、1980年代初期には沖縄地区へ新たな電波割り当ての要望書を提出していましたが、経済力不足を理由に却下されました。もしこれが認められていた場合、
#サービス放送で「お昼のワイドショー」最終回が流れる。
#海邦国体の放送は民放3~4局で分け合っていた。
#昭和終焉も伝えた。
 
==本土復帰時に開局していたら==
本土復帰事業の一環で開局していた場合。
#1970年中頃に計画され、71年創立し、72年5月15日に開局。
#日本テレビとNET「現テレビ朝日」のクロスネット。
#県内初のUHF新局だったりして。
#*UHFなら30ch台であった。地方の老舗UHF局は大体このチャンネル帯であるため。
#*そして本島地方では4にプリセットする世帯が多かった。
#社名は、復帰にあやかって、「沖縄県民テレビ」。
#チャンネルは、キー局と同じ4ch。(2ch…NHK総合、6ch…AFN(旧:FEN)、8ch…OTV、10ch…RBC、12ch…NHK教育で使用の為。) 
 
[[Category:歴史のif検討委員会 放送局史|なんせいほうそう]]
[[Category:沖縄|もしなんせいほうそう]]

2013年9月18日 (水) 21:27時点における版

  • 解説…あっちによれば、琉球朝日放送(QAB)と同時に開局を目指していたようです(詳細はあっちの外部リンクを参照されたし)。

もし南西放送が開局していたら…

  1. 大東諸島で日本テレビが見れた。
  2. 南西放送の略称はNWCに?
    • いや、NSBだと思う。
    • 普通に考えてNahoかSWBでしょ。
  3. 日テレの念願だった全国完全ネットが実現していた。
    • もちろん大分宮崎にもフルネット局完成。
    • この場合福井放送はANN脱退か?
      • 福井には福井放送から独立した3局目のテレビ局が完成(もちろんANN系列)。
  4. 沖縄でもズームインが見られた。
    • 「スッキリ!!」も。
      • おもいっきりテレビやミヤネ屋も。
        • リアルタイム、NEWSZEROも。
          • 笑点も。
            • 南西放送開局○周年記念笑点が放送されていた。
    • 「金田一少年の事件簿」「犬夜叉」「ブラック・ジャック」「結界師」「ヤッターマン(リメイク版)」「夢色パティシエール」といったアニメも見られた。
  5. ラジオ沖縄が経営に参加し、統合して最後はコールサインが変更されJOXR-DTVに。
  6. 沖縄テレビと琉球新報の関係が弱くなる。
  7. 日本テレビの高視聴率とフジテレビの現状維持、TBSビデオ問題で琉球放送の経営が一時悪化する。
    • 近年はRBCはさらに悪化し、テレビ事業部の規模をQABと同じ規模に縮小した可能性がある。
  8. 「ズームイン…」で沖縄地区のリポーター等を担当する「川満聡」が、当局へ移籍した。
  9. 放送局所在地は壺川3丁目。同地に金秀スーパーとパチンコ屋と蔦屋とミスドは存在しない。
    • スーパーとレンタルビデオ店とドーナツ屋が1階にできた可能性はあるが、パチンコ屋はない。
  10. 社名が日本の南西諸島にあるテレビ局というのを意識しているなら、独立派(開局反対でなくても、ネットワーク加入自体は批判するかも)や沖縄は東南アジアの北にあると考える一部の県民からは批判。
    • だって、ほかに社名が浮かばん。「沖縄読売テレビ」というのはいやだし。
    • こっちを見習って「さとうきびテレビ」とか。
      • 沖縄かりゆし放送なら無難かも。
      • 正式社名が「南西放送」のままで、通称が「テレビ南西」or「南西テレビ」になったかもしれん。
    • ちゅらテレビって名前もいいかも。
  11. 「Wikipedia」の項目名では、「南西放送 (日本)」となっていた?
  12. テレビ東京の番組もネットされていただろう。
    • BLEACHはQABではなく南西放送にネット移行していた(BLEACHがRBCからネット移行したのはマジ)。
      • しかし移行から数年後、BLEACHは342話で打ち切りとなりました(これは史実と全く同じ、一部異なる)。
    • ポケモンもQABではなく南西放送にネット。
  13. 南西航空(現JTA)が出資していたかも。
    • そうなるとこちらも「日本トランスオーシャン放送」に社名変更。
  14. アナログ30ch、地デジ4ch(物理17chNHKは18ch)

QABととも開局した場合

  1. 先島諸島も4局に。
    • 沖縄は晴れて4局地帯に。
  2. 1995年(QAB開局年)夏の24時間テレビで、沖縄地区のネット局である沖縄テレビ(OTV)での「グランドフィナーレ」(深夜に遅れ時差放送)の最後に「OTVでの放送は今年で最後となります」の旨のテロップが出される。
    • 南西放送の試験放送(サイマル放送)が、24時間テレビ放送に合わせて開始されOTVとの並行放送を実施。但し、募金活動・告知はOTVが、この年まで担当。
  3. 勢いに乗って、セブン・イレブンやドンキホーテなど、現在沖縄にない企業が早々と進出、ロイヤルホストなどのファミレス・飲食業界も進出、その結果
    • 那覇市が今以上に発展し、おもろまちマンション問題が各地で頻発していたかも。
    • 番組編成が充実しテレビを見る時間が増え学力がますます低下する。←沖縄の学力が低いのは低所得が大きな原因なのだが。
      • ただ、深夜に日テレということがないため、夜更かしは減るかも。一部のアニメヲタ除いては。
    • テレビを見る時間と外食が増え肥満がますます増える。
  4. 4局とも1990年代後半は経営難?
    • 経営難から脱却させたのが2000年九州・沖縄サミットだった。
    • というか、QAB開局の時にはもうデジタル化の方針が固まっていたから、最初からデジタルで開局という条件で割り当て残しとけばよかったかも。
      • 同感です。
    • ただし、これから襲ってくるテレビ不況時代の影響は深刻になるかも。
      • OTVはさらに経営悪化の可能性。もちろん南西自体が悪化する可能性もある。
  5. RBCは皇室アルバムの再ネットに踏み切る。か?
  6. 沖縄県の(本家)紅白歌合戦の視聴率が明らかになる。
    • というか全放送地域で調査してくれ。
  7. 各局とも番組改編がシビアになる。
    • RBCエリアレポートは20世紀末に終了していた。
  8. 1993年4月に同時開局の場合、
    • 皇太子殿下ご成婚パレードをNHK・民放4局同時に放送。
      • 1局くらいは天皇制を考えるローカル番組を制作した可能性あり。
      • 宮古島・八重山は全局同時開局。
        • シドニー五輪マラソンや日韓サッカーW杯日本VSチュニジア戦なども与那国で視聴可能。
    • 南西・日テレ側
      • ザ・ワイドを第1回から放送。
      • ルックルックこんにちはや全日本プロレスリングを引き続き視聴可能。
    • QAB・テレ朝側
      • モーニングショーをYTS同様2日だけ放送する。
      • クイズ・ヒントでピントを1年半は同時で見られた。
      • 南くんの恋人・東京大学物語などのドラマもネット。
      • QAB・琉球朝日放送という社名にならず、沖縄朝日放送(ABO)だったかもしれない。社屋もRBC・旧沖縄タイムス本社と離れていた可能性がある。
    • RBCとOTVは・・・・・・
      • RBCはモーニングEyeに切り替え、1年だけ放送という事態にならなかった。
      • ひょっとしたらRBC社屋が凸凹のまま。
      • OTVはフジの番組が増え、関西テレビのドラマもネット。
  9. CS☆日テレはないか、トップ&リレーナイター、地方系列局(南西含む)の番組を流す実験局。
    • そして局名はそのまま現在の現実でいうG+などに継承。
  10. 史実では28チャンネルがQABで、取り消しまで30チャンネルが割り当てられていたが、鹿児島は30チャンネルが日テレ系のため、南西が28、QABが30という可能性もあった。
  11. さすがにQABのデジタル版オープニングは南西本社予定地ではなく別の場所を映してる。
    • あれは最初本社周辺を映そうとしたらOTVが映りこんでしまったのが原因らしい。
      • だったら現在那覇発展の中心となってきている牧志から那覇新都心周辺を映せよ。
  12. こうなっていたかも

南西放送だけ開局した場合

  1. ANN系列の視聴が高知県並に困難に。
    • でも、日本テレビの番組がいつでも観れるので、沖縄県民からは重宝される。
    • 当然、大東諸島ではテレビ朝日は見られない。
    • 北部で鹿児島の民放(当然目当てはANN系列の鹿児島放送)を見ている人も。
      • ちなみに高知市は実際に地元民放の猛反対でCATVに加入してもTXNと独立U局が見れるが、ANNが見れない。
  2. 琉球放送がなぜかスーパーモーニングをネット。
    • 山陰を忘れるな。
      • 富山もなー
        • 残念、富山もスパモニはスッキリ潰して放映しています。(by高知県民)
          • そうなれば、RBCもBSSとMRTみたいに「朝ずばッ!」が8時27分で飛び降り。
            • だが、BSSやMRTと同様に2009年4月に「はなまる」に切り替える。
      • ↑2007年8月21日の「スパモニ」で放送された宮古島にいる「シャークハンター」の話題を宮古島で視聴可能だった。
    • テレ朝は系列局が無くても、他系列の民放に強制的にスーパーモーニングをネットさせるらしい。
    • 「朝だ!生です旅サラダ」は南西放送がネットしそうだな。勿論同時ネットで。
    • 「探偵!ナイトスクープ」は沖縄テレビだろうな。
      • で、琉球放送のアナウンサーが出演するんですな。
  3. 沖縄テレビが火曜10時から、テレ朝の水曜9時刑事ドラマをネット。
    • 事実、沖縄テレビは2007年3月までは、火曜10時から、日テレの土曜9時ドラマをネットしていた。
  4. 某板で「テレビ朝日を知らない高知・沖縄両県民」のスレで「琉球朝日放送復活ヨロシコ」が連発。
    • そして「テレビ朝日を知らない高知県民」と「テレビ朝日を知らない沖縄県民」に分離。
      • 当然、仕掛け人は黙る。
  5. 沖縄県民の思想が現実よりやや右に傾いていた。
    • 当然「たかじんのそこまで言って委員会」もメジャーな存在。
      • たぶんやらない。
    • 一方沖縄での朝日新聞の信頼率はゼロに等しい。
      • 朝日珊瑚事件に琉球朝日放送開局断念により信用が大きく失墜した。
        • 断念は椿発言のとき、逆にTBSビデオ問題が発覚した際にはRBCに「テレ朝系へネットチェンジしろ!」の声が高まる。
    • 反論:右というより財界よりなので労働組合とたまに対立し、ストの多い局になったかも。
    • 皇室報道が多いので、沖縄戦に起因する反皇室感情が多少和らいだかも。ただ、ミヤネ屋の飛び降りなどシャットダウンが多い局になった可能性も。
  6. 岩手朝日テレビも無い。
    • 岩手はスパモニを一切ネットしていないので他の県でもスパモニをネットしていた系列外の地方局は次々とスパモニのネットを打ち切る。
    • この時点で、テレビ朝日系列の新局立ち上げは20局前後で打ち切っている。
      • いや、それはない。QABが開局した時にはもうテレ朝はほとんどの新局を開局していた。
  7. 野球中継が巨人戦ばかりになるため、沖縄県の虚塵ファンの割合が多くなった。
    • 巨人軍のキャンプ地が那覇市に移転していた。
      • ↑現実にダブルキャンプ地になるとのこと、ということは・・・・・・
  8. 単なる先行開局で、テレビ朝日はなんとしても沖縄に作るとがんばり、QABは結局デジタル化決定前に開局してたでしょ。
    • それかRBCのネットチェンジ。
  9. 「クレヨンしんちゃん」が途中で打ち切りになっていた。
  10. 三上智恵は琉球放送に移籍か、今も毎日放送在籍で阪神キャンプのときに沖縄長期滞在。
    • でもシネマチップス騒動はおきたので移籍が濃厚。
  11. RBCの外観は今も凸凹のまま。
    • 旧会館部分の補強は行われなかった。
      • あるいはデジタル化と同時に一部改築、補強。
    • ロゴも変更なし。社章は消えた可能性がある。
    • 当時の小禄社長は失脚していたかも。
    • 発酵ウコンゴールドのロケに使われることはない。
  12. 16:9の静止画IDカード誕生。青少年健全育成に加え省エネや健康管理などのキャッチを掲載し、下に「JORR-DTV 琉球放送」。
  13. 高知と沖縄がプリキュア空白県になる。

復帰前に開局していた場合

実はアメリカ占領当時、琉球大学財団が、RBCとは別にテレビ局を開設しようと計画していたこともあります。

  1. コールサインはKS?W-TVだった。
    • チャンネルはUS6ch。
      • のち、4chかUHFに変更。
  2. 日本テレビ系列に収まったかどうか怪しい。
    • NHKへ移行していたかもしれない。
    • 意外とNET「現テレビ朝日」系列だったりして。
  3. 復帰時の電波整理の対象には、たぶんならない。
    • とはいっても、オイルショックで沖縄全局の経営が史実以上に苦しくなる。
      • そして旧郵政省は合併を認める。マスメディア集中排除原則が実際より緩和されていた。

開局時期が海邦国体のときだった場合

沖縄財界は、1980年代初期には沖縄地区へ新たな電波割り当ての要望書を提出していましたが、経済力不足を理由に却下されました。もしこれが認められていた場合、

  1. サービス放送で「お昼のワイドショー」最終回が流れる。
  2. 海邦国体の放送は民放3~4局で分け合っていた。
  3. 昭和終焉も伝えた。

本土復帰時に開局していたら

本土復帰事業の一環で開局していた場合。

  1. 1970年中頃に計画され、71年創立し、72年5月15日に開局。
  2. 日本テレビとNET「現テレビ朝日」のクロスネット。
  3. 県内初のUHF新局だったりして。
    • UHFなら30ch台であった。地方の老舗UHF局は大体このチャンネル帯であるため。
    • そして本島地方では4にプリセットする世帯が多かった。
  4. 社名は、復帰にあやかって、「沖縄県民テレビ」。
  5. チャンネルは、キー局と同じ4ch。(2ch…NHK総合、6ch…AFN(旧:FEN)、8ch…OTV、10ch…RBC、12ch…NHK教育で使用の為。)