ページ「もし鉄道の運賃が○○だったら」と「もし長嶋茂雄が1980年代に巨人以外の球団の監督に就任していたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>吉田宅浪
(タダのツッコミのつもりであって、キレているつもりはなかったのですが…… CO部分はどかしました。)
 
>江藤健太郎
 
1行目: 1行目:
==JRの初乗りの運賃が○○だったら==
長嶋待望論は、1980年以降何度となく沸き起こった。たとえば1981年大洋監督就任説、1984年日本ハム監督就任、1985年西武監督就任説、1986・89年のヤクルト監督候補、1990年オリックス監督就任説がささやかれた。しかし、ミスターは1992年に[[読売ジャイアンツ|巨人]]監督に就任。もしこの時、ミスターがオファーを引き受けていたら・・・(上記以外の球団でも構いません。)
;120円
#東京、大阪に住んでいる人は変わらない。
#地方では運賃が安くなり混雑が激しくなる。
#*赤字額がさらにかさむ。


;180円
==全部に共通すること==
#地方はかわらない。
#ファンが飛躍的に伸びていた
#東京、大阪では利用客が減少する。
#徳光和夫は尻尾を振ってついて行き、監督に就任した球団のファンになっていた。
#*関西私鉄王国復活。
#*しかし、長嶋氏退役後は再び巨人ファンに戻る。
#どの球団も背番号「3」を長嶋氏の背番号とした。
#*「90」じゃないの?
#*史実の背番号「33」は実現しないと思う。
#後に巨人の監督に再就任しない場合、松井秀喜は巨人ではなく別の球団に入っていた。
#*落合博満、清原和博の巨人移籍もなかったかもしれない。
#**広沢克己も。
#*松井秀喜は阪神に入団していたかも。
#史実より長期間活躍する投手が減っている。
#*現実の巨人での投手起用を考えるとね・・・。
#*岡島秀樹の巨人でのキャリアはもう少し長かった。
#**最悪巨人を離れていたとしても、2008年現在も日本の球団に在籍。
#首脳陣はミスターの人脈をフルに使った豪華な面面に。
#*適材適所でそのポジションのスペシャリストを用意。
#**これで、どんなに弱いチームでも3年以内で優勝圏内に入ることができる。
#1年契約で12球団全ての監督を務める。
#*そうなれば、ファンも適度に分散され巨人一極集中は解消!
#監督と選手をトレードするという前代未聞の事態が起こる。
#ジャイアンツと対戦する時には長年の癖で間違ってジャイアンツベンチに入ってしまう長嶋伝説が出来る。
#1990年代以降に巨人に有力選手が一極集中することはなかった。
#*阪神の暗黒時代も早期に解消していた。


;幹線と地方交通線の運賃表が逆
==可能性のあったもの==
#導入の経緯は「国鉄再編法により値上げ決定→しかし利用促進のため地方交通線は値上げしない」という感じ。
===[[横浜DeNAベイスターズ|大洋]]('81年)===
#一部の地方交通線が廃止を免れた可能性もある。
*ここが一番可能性があった。
#*だが都市部では並行する私鉄に乗客が流れるケースが増加していた。
#[[もし大洋ホエールズ・横浜ベイスターズが強かったら|ここ]]に書いてあることのいくつかは実現した。
#利用客が減った幹線の地方交通線化を求める声がある。
#「スーパーカートリオ」は誕生しなかった。
#*というか、ほとんどの路線で地方交通路線にしろと言われるんじゃね?例えば阪和線や宝塚線は関西地方内で完結してるから地方線だろとか。さらに言えば、東海道本線のような地方跨ぎ路線でもJR京都線は関西完結だから地方線だと言い出すこともあるだろうし。まあ、それ以前に特定運賃導入しまくるだけだろうけど。
#*長嶋監督ならスラッガー中心のチームになるだろう。
#**じゃあ「バズーカトリオ」だね。


==無料だったら==
===[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]]('84年)===
===運賃のみ無料===
#ハムの売り上げが倍以上に。
*特急料金などは有料という前提でお考えください。
#*勿論、ハムのCMに出演し「ハムの人」。
#一部のフリーきっぷは廃止される。
#後楽園が巨人戦並の観客動員を誇っていた。
#あっという間に鉄道復権。
#*札幌への移転もなかった。
#Icカードが無用の長物に。
#**逆に巨人が札幌へ移転する。
#田舎でも車離れ。
#ビッグバン打線が実史よりめちゃくちゃ早く出来ていた。
#会社は社員の通勤費・出張費等を支払わなくてすむ。
#高田繁はコーチとして入閣し、退任後に監督に昇格していた。
#最初からこうなっていたら国鉄民営化など行われなかった。
#後楽園決戦がもう1回実現したかもしれない。
#*欧米諸国と同様に独立採算ではなかった。
#優等列車以外は現実よりかなりみすぼらしい設備になっていた。
#鉄道事業者のあり方は現実と全く異なっている。
#*事業者は一般的に車両だけを保有し、線路などは国や自治体が保有している。
#普通1日1本、ほぼ全駅停車の特急毎時4本とかザラになんじゃね?


===高齢者無料===
===[[埼玉西武ライオンズ|西武]]('85年)===
*ソウルの地下鉄などで実際にこの制度が存在している。
#V10ぐらいしていたかも。
#制度導入から現在に至るまで何回か対象年齢が引き上げられている。
#*むしろ投手陣がパンクして史実より成績が悪くなっている。
#*現在は65歳以上。
#森祗晶氏が、巨人の首脳陣に入っていた。
#「ジパング倶楽部」のサービス内容が現実とかなり異なる。
#前年に引退した田淵幸一をコーチに据えていた。
#利用の際には身分証明書などを見せないといけない。
#1987年に長嶋西武が優勝できていたら、'''日本シリーズはON対決になっていた。'''
#高齢化が進む地域の路線はさらに収支が悪化する。
#都市部では高齢者の運転免許返納が現実以上に進む。


==均一運賃だったら==
===[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]('86・'89年)===
===全線均一===
*ここはご子息が入団した時にかなり噂になった。
#近距離の旅客に配慮するとかなり安くせざるを得なくなる。
#それでも、人気はあるが勝ちきれないがさらに続いた。
#上記の「無料になったら」のケースと似たような事態が発生する。
#一茂が池山にオモチャにされることはなかった。
#定期券などを除き乗車券は存在しなかった。
#ノムさんは、隠居したままだった。
#JRの場合は分割民営化により現在は「会社単位で均一」という感じか。
#*カツノリはプロ入りできなかった。
#*嫁は・・・なんだかんだでテレビに出てきたかも。
#*巨人のバッテリーコーチになっていたかも。ヘッドコーチになっていた可能性もある(巨人はコーチは巨人出身者以外の人も多い)。
#**もしヤクルトが長嶋監督の状態で、ノムさんが入れば、長嶋監督、野村ヘッドコーチ兼バッテリーコーチの可能性が大きいかも。長嶋茂雄氏とノムさんは昔は仲が良かったみたいだし。そうしたら古田が見出されて、日本一になっていたか。


===一部の市内均一===
===[[オリックス・バファローズ|オリックス]]('90年)===
#導入されるのは「特定都区市内の特例が導入されている都市+α」か。
#近鉄との合併はなかった。
#*政令指定都市とおおむね一致しそう。
#土井正三が監督に就任することはなかった。
#適用される市内有効の乗車券の区間表示は単に「東京都区内」「大阪市内」などとしか書かれていない。
#*コーチとして入閣した場合、イチローやパンチは二軍でくすぶったまま、田口はイップスになってそのまま引退……。
#*券売機のボタン配置にも影響がありそう。
#**巨人と同じように守備走塁コーチの可能性が大きいからイチローは早い段階で一軍に挙がっていたと思う。
#都市ごとに運賃が違っているかもしれない。
#ブルーサンダー打線がもっと強力になっていた。
#後に大都市近郊区間でも似たような制度が導入される。
#*この場合はドイツの都市鉄道のようにゾーン制になる。
#JR以外には一部の大手私鉄でも導入されそう。


===路線ごとに均一===
==それ以外==
#実際の運行形態に合わせた路線の再編が史実より頻繁に行われている。
===[[福岡ソフトバンクホークス|南海]]===
#*そうしないと「東京-神戸より[[東北本線|神田]]-[[東海道本線|有楽町]]の方が高い」などという事態になりかねない。
#[[ダイエー]]への身売りはなかった。
<!--#**なんでそうなるんだよ。後者だって山手線で1路線じゃん。-->
#*但し、後に[[ソフトバンク]]には買収されるかも。
#新幹線は最初から在来線と別路線扱い。
#**それでも福岡への移転はなく、現在でも本拠地は西宮。
#「○○線支線」が現実より多く存在していた。
#***南海の本拠地は当時は大阪球場。
#一部私鉄で長めの路線を分割して実質的に値上げする事例が発生した。
#****スマン、西宮は阪急だった。
#杉浦忠氏がヘッドコーチになっていた。
#過去(入団時、南海を袖にした)の経緯もあり、鶴岡の影響下が強く残ってた80年代に、ここの監督就任だけはなかったと思われる。


==運賃制度が○○だったら==
===[[阪神タイガース|阪神]]===
===季節で変動===
#阪神ファンが暴動を起こすかも・・・
#特急券と同じように閑散期は値下げ、繁忙期は値上げされる。
#*さすがに暴動まではないだろうが、ホークスの監督に就任した当時の王貞治くらいの仕打ちは受けていただろうな…。
#*国鉄時代からこの制度があったら運賃の取りすぎなどのトラブルが毎年多く発生していた。
#でも、実史より早く[[阪神タイガース/暗黒時代|暗黒時代]]から脱出していた。
#同じ区間の定期券でも有効期間により価格が微妙に変動していた。
#ジャイアンツファンから裏切り者扱い。
#会社・支社単位で柔軟に適用できる場合、該当区間を通過するだけの乗車券の額面は変動させない。
#*しかし長嶋信者は、悪魔に魂を売るつもりで巨人のユニホームを脱ぎ、タテジマに袖を通すだろう。
#*観光客誘致のためあえて繁忙期運賃を適用しないケースも出るかもしれない。


===外国人割増===
===[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]===
*中国では90年代まで外国人に対し割増運賃が適用されていた。
#鈴木啓示の監督就任が数年遅れていた。
#おそらく明治時代から存在している。
#*野茂英雄のメジャー挑戦もそれに沿って遅れていた。
#海外のガイドブックなどで「日本を旅行する上で注意すべき事項」として挙げられる。
#オリックスとの合併話はなかったかもしれない。
#現在では「訪日観光客増加のため外国人運賃を廃止せよ」という意見が頻出していた。
#大阪ドームが実史より早く作られていた。
#*私鉄ではすでに廃止した所の方が多数派のような気がする。
#デービスとブライアントの区別がつかない。
#JRなどの主要駅には外国人用の窓口があった。
#10.19の結果が変わっていたかも…
#*エジプトと同じように外国人専用列車が走っていたかもしれない。
#一回ぐらい日本一になれていた。
#**外国人専用列車の切符は外国人用窓口を通さないと入手不能。
#留学生・永住者などは対象外。


===外国人割引===
===[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]===
#昨今の政策を考慮すると実際に導入されてもおかしくない気がしてきた。
#川崎から千葉への本拠地移転が早まっていた。
#導入される路線が限られそう。
#*地元のヒーローの監督就任に千葉県民は万々歳!
#*少なくとも全ての新幹線には導入されるはず。
#カネやんをピッチングコーチに据えていた。
#対象者の条件はジャパンレールパスを購入できるのと同じものか。
#*バッティングコーチはハリーさん。
#この場合も主要駅に外国人用窓口があった。
#レオンとレロンのリー兄弟をどっちか分からず間違える、必ず。
#年に数件は外国人観光客になりすました不正乗車が発生する。
#落合のトレード放出はなかった。
#小池の入団拒否もなかった。
#「コアラのマーチ」に長嶋茂雄が紛れている。
#掛布バッティングコーチ誕生。
#ボビー・バレンタインが監督に就任することは無かったかもしれない。
#間違いなくロッテ商品のCM起用。
#有藤通世はミスター・ロッテと呼ばれなかった


===時間で変動===
===[[中日ドラゴンズ|中日]]===
#早朝割引や終電だけ倍額の路線が出てくる。
#星野仙一の監督就任は数年遅れていた。
#運賃が切り替わる時間帯は客が一旦構内から追い出される。
#*まずはミスターの元、ピッチングコーチとして活躍。
#*客の多い駅ではそういうわけには行かないため、駆け込み乗車ならぬ「駆け込み改札」が後を絶たない。
#ナゴヤドームが実史より早く作られていた。
#*有人改札なら「お前がトロいせいで運賃上がった」と改札係に因縁をつける客もいるかも。
#4人-落合のトレードはなかった?
#無人駅かつ改札が無い場合だと、列車遅延時にかなり影響を受けそうな気がする。
#*むしろ落合は何としても獲りに行ったのでは? そして後年のFA流出も無い。
#80年代の中日は谷沢、大島、宇野など強打者を並べる大艦巨砲主義のチームだったから意外とこの人の好みに合っていたかも。それに落合が加わるならなおさら。


==その他==
===[[広島東洋カープ|広島]]===
===駅数準拠で算出===
#阿南準郎の後を引き継いで監督に就任。
#都市部での新駅建設に悪影響が出ていたかもしれない。
#*山本浩二の監督就任は遅れる。
#*新駅を挟んだ区間の運賃がかなりの場合で値上がりしてしまうため。
#市民球場が巨人戦以外も満員に。
#在来線と新幹線では別の計算式で算出されている。
#*選手の年俸がケチられることもなく球場も改装、または今より早く新球場になっていた。
#一部の路線で利用者が極端に少ない駅の廃止を求める運動が発生していた。
#小早川の本塁打数が倍増。長嶋清幸は長嶋清と登録される。
#*長嶋清幸はマメと登録される。


===全て車内での徴収===
----
#ICカードが全路線で使えるようになればひょっとして…。
*'''…なんで[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]がねーんだよ?'''
#都市部などでは最初から信用乗車方式が導入される。
**タイトルをよく見ましょう。あくまでも'''1980年代が舞台ですから…'''。
#*この場合不正乗車がばれた時の罰金が相当な高額になっている。
#*ローカル線では混雑時を除き路面電車のように入口と出口が指定される。
#特急や新幹線などではTGVやICEと同様の車内改札システムが導入される。
#駅から改札が姿を消す。
#*撮り鉄がかなりの恩恵を受ける。
#*ただし安全を考慮したら撤廃されない可能性もある。


===マイル付加===
{{DEFAULTSORT:なかしましけおかきよしんいかいのかんとく}}
*manacaでは既に導入されている。
[[Category:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史]]
#こちらもICカードが全路線で使えるようになれば可能性あり。
[[Category:もしも借箱/プロ野球]]
#各JRの場合、JRグループの他の旅客鉄道会社もマイルの積算対象に入っている。
#*やがて第3セクターや一部の私鉄なども対象に含まれるようになる。
#マイルと交換できるものは各会社ごとに異なる。
#*JR九州の場合最大の目玉は「ななつ星in九州」のチケット。
#*鉄道の切符以外には系列ホテルの宿泊券や関連する博物館の入場券などに引き換えられる。
#**他に挙げるなら「阪急→宝塚歌劇の観覧券、東武→スカイツリーの入場券、西武→ライオンズ戦のチケット」といった感じ。
#***阪神は恐らくタイガース戦のチケット。それ目当てに[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]は現実以上に阪神に乗るようになる。
#****阪神の場合、おそらく阪急と共通になると思われる。
#***中小私鉄では沿線の特産品がもらえることが多い。
#**協定結んで他業種(例えば大手小売とか百貨店(特に私鉄は自社系列百貨店のがメイン))のクーポンとか[[カード#ポイントカードの噂|Tやタヌキ、Rのようなポイント]]とかくれんじゃね。1マイル=1ポイントとかで。
#**他にも私鉄系は航空各社のマイルと組むと思われる。南海・京急みたいな空港アクセスで稼いでる所とJALorANAとか。
#*JR・私鉄とも有料特急を運転している場合は特急券もマイル交換の対象となろう。
#利用を促進したい路線で「期間限定でマイル2倍」といったサービスが行われる。
#マイルにはおそらく有効期限が設定される。
#代わりにピタパなどのような運賃割引は減少しそう。
 
===全列車で追加料金を徴収===
*各駅停車でも特急料金のような追加料金を取るとお考えください。
#運賃表に載せられるのは運賃+普通料金の合算になるはず。
#*普通列車に関しては上の「季節で変動」とあまり変わらないと思われる。
#史実の乗車券と特急券のようにチケットが別になる場合、取り扱いが面倒な事になっていたかもしれない。
#*種別毎にチケットが変わるとすれば乗換時の処理がかなり猥雑になっていただろうから、ICカード化が史実よりも早く進んだ可能性がある。
#青春18きっぷが廃止されるかもしれない。
#*もしくは逆に追加料金さえ払えばどの列車にも乗れるように変更される。
#間違っても回送列車や試運転には料金が課されることは無い…はず。
#*もし適用されていたとすれば、運転士や車掌の自腹になるだろうから企業倫理的な観点からかなりの問題になっていた。
#**下手をすれば「回送料金回避の為に列車を車庫に入れずにホームに留置したままにする」という光景がかなりの終着駅で見られるはず。
 
[[Category:もしも借箱/鉄道|うんちん]]

2013年3月3日 (日) 19:46時点における版

長嶋待望論は、1980年以降何度となく沸き起こった。たとえば1981年大洋監督就任説、1984年日本ハム監督就任、1985年西武監督就任説、1986・89年のヤクルト監督候補、1990年オリックス監督就任説がささやかれた。しかし、ミスターは1992年に巨人監督に就任。もしこの時、ミスターがオファーを引き受けていたら・・・(上記以外の球団でも構いません。)

全部に共通すること

  1. ファンが飛躍的に伸びていた
  2. 徳光和夫は尻尾を振ってついて行き、監督に就任した球団のファンになっていた。
    • しかし、長嶋氏退役後は再び巨人ファンに戻る。
  3. どの球団も背番号「3」を長嶋氏の背番号とした。
    • 「90」じゃないの?
    • 史実の背番号「33」は実現しないと思う。
  4. 後に巨人の監督に再就任しない場合、松井秀喜は巨人ではなく別の球団に入っていた。
    • 落合博満、清原和博の巨人移籍もなかったかもしれない。
      • 広沢克己も。
    • 松井秀喜は阪神に入団していたかも。
  5. 史実より長期間活躍する投手が減っている。
    • 現実の巨人での投手起用を考えるとね・・・。
    • 岡島秀樹の巨人でのキャリアはもう少し長かった。
      • 最悪巨人を離れていたとしても、2008年現在も日本の球団に在籍。
  6. 首脳陣はミスターの人脈をフルに使った豪華な面面に。
    • 適材適所でそのポジションのスペシャリストを用意。
      • これで、どんなに弱いチームでも3年以内で優勝圏内に入ることができる。
  7. 1年契約で12球団全ての監督を務める。
    • そうなれば、ファンも適度に分散され巨人一極集中は解消!
  8. 監督と選手をトレードするという前代未聞の事態が起こる。
  9. ジャイアンツと対戦する時には長年の癖で間違ってジャイアンツベンチに入ってしまう長嶋伝説が出来る。
  10. 1990年代以降に巨人に有力選手が一極集中することはなかった。
    • 阪神の暗黒時代も早期に解消していた。

可能性のあったもの

大洋('81年)

  • ここが一番可能性があった。
  1. ここに書いてあることのいくつかは実現した。
  2. 「スーパーカートリオ」は誕生しなかった。
    • 長嶋監督ならスラッガー中心のチームになるだろう。
      • じゃあ「バズーカトリオ」だね。

日本ハム('84年)

  1. ハムの売り上げが倍以上に。
    • 勿論、ハムのCMに出演し「ハムの人」。
  2. 後楽園が巨人戦並の観客動員を誇っていた。
    • 札幌への移転もなかった。
      • 逆に巨人が札幌へ移転する。
  3. ビッグバン打線が実史よりめちゃくちゃ早く出来ていた。
  4. 高田繁はコーチとして入閣し、退任後に監督に昇格していた。
  5. 後楽園決戦がもう1回実現したかもしれない。

西武('85年)

  1. V10ぐらいしていたかも。
    • むしろ投手陣がパンクして史実より成績が悪くなっている。
  2. 森祗晶氏が、巨人の首脳陣に入っていた。
  3. 前年に引退した田淵幸一をコーチに据えていた。
  4. 1987年に長嶋西武が優勝できていたら、日本シリーズはON対決になっていた。

ヤクルト('86・'89年)

  • ここはご子息が入団した時にかなり噂になった。
  1. それでも、人気はあるが勝ちきれないがさらに続いた。
  2. 一茂が池山にオモチャにされることはなかった。
  3. ノムさんは、隠居したままだった。
    • カツノリはプロ入りできなかった。
    • 嫁は・・・なんだかんだでテレビに出てきたかも。
    • 巨人のバッテリーコーチになっていたかも。ヘッドコーチになっていた可能性もある(巨人はコーチは巨人出身者以外の人も多い)。
      • もしヤクルトが長嶋監督の状態で、ノムさんが入れば、長嶋監督、野村ヘッドコーチ兼バッテリーコーチの可能性が大きいかも。長嶋茂雄氏とノムさんは昔は仲が良かったみたいだし。そうしたら古田が見出されて、日本一になっていたか。

オリックス('90年)

  1. 近鉄との合併はなかった。
  2. 土井正三が監督に就任することはなかった。
    • コーチとして入閣した場合、イチローやパンチは二軍でくすぶったまま、田口はイップスになってそのまま引退……。
      • 巨人と同じように守備走塁コーチの可能性が大きいからイチローは早い段階で一軍に挙がっていたと思う。
  3. ブルーサンダー打線がもっと強力になっていた。

それ以外

南海

  1. ダイエーへの身売りはなかった。
    • 但し、後にソフトバンクには買収されるかも。
      • それでも福岡への移転はなく、現在でも本拠地は西宮。
        • 南海の本拠地は当時は大阪球場。
          • スマン、西宮は阪急だった。
  2. 杉浦忠氏がヘッドコーチになっていた。
  3. 過去(入団時、南海を袖にした)の経緯もあり、鶴岡の影響下が強く残ってた80年代に、ここの監督就任だけはなかったと思われる。

阪神

  1. 阪神ファンが暴動を起こすかも・・・
    • さすがに暴動まではないだろうが、ホークスの監督に就任した当時の王貞治くらいの仕打ちは受けていただろうな…。
  2. でも、実史より早く暗黒時代から脱出していた。
  3. ジャイアンツファンから裏切り者扱い。
    • しかし長嶋信者は、悪魔に魂を売るつもりで巨人のユニホームを脱ぎ、タテジマに袖を通すだろう。

近鉄

  1. 鈴木啓示の監督就任が数年遅れていた。
    • 野茂英雄のメジャー挑戦もそれに沿って遅れていた。
  2. オリックスとの合併話はなかったかもしれない。
  3. 大阪ドームが実史より早く作られていた。
  4. デービスとブライアントの区別がつかない。
  5. 10.19の結果が変わっていたかも…
  6. 一回ぐらい日本一になれていた。

ロッテ

  1. 川崎から千葉への本拠地移転が早まっていた。
    • 地元のヒーローの監督就任に千葉県民は万々歳!
  2. カネやんをピッチングコーチに据えていた。
    • バッティングコーチはハリーさん。
  3. レオンとレロンのリー兄弟をどっちか分からず間違える、必ず。
  4. 落合のトレード放出はなかった。
  5. 小池の入団拒否もなかった。
  6. 「コアラのマーチ」に長嶋茂雄が紛れている。
  7. 掛布バッティングコーチ誕生。
  8. ボビー・バレンタインが監督に就任することは無かったかもしれない。
  9. 間違いなくロッテ商品のCM起用。
  10. 有藤通世はミスター・ロッテと呼ばれなかった

中日

  1. 星野仙一の監督就任は数年遅れていた。
    • まずはミスターの元、ピッチングコーチとして活躍。
  2. ナゴヤドームが実史より早く作られていた。
  3. 4人-落合のトレードはなかった?
    • むしろ落合は何としても獲りに行ったのでは? そして後年のFA流出も無い。
  4. 80年代の中日は谷沢、大島、宇野など強打者を並べる大艦巨砲主義のチームだったから意外とこの人の好みに合っていたかも。それに落合が加わるならなおさら。

広島

  1. 阿南準郎の後を引き継いで監督に就任。
    • 山本浩二の監督就任は遅れる。
  2. 市民球場が巨人戦以外も満員に。
    • 選手の年俸がケチられることもなく球場も改装、または今より早く新球場になっていた。
  3. 小早川の本塁打数が倍増。長嶋清幸は長嶋清と登録される。
    • 長嶋清幸はマメと登録される。

  • …なんで楽天がねーんだよ?
    • タイトルをよく見ましょう。あくまでも1980年代が舞台ですから…