ページ「もし長谷川町子が健在だったら」と「もし阪神・淡路大震災が○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>御蒲田弓之助
 
>排他的経済酔域
 
1行目: 1行目:
#REDIRECT [[もしあの人が健在だったら/漫画家]]
==発生しなかったら==
#涼宮ハルヒもなかったかも??
#*確かにあの作者は阪神大震災で人生が変わったといっていたな。
#*To Heartの保科委員長もないと思われる。
#その前に、「埋立地で液状化」とか、「ビルが横倒し」とか、「高速の橋脚が折れた」と言ったものを知らないまま過ごしているだろうと思われる。
#*まじめに語ってるよ…
#*未だに高速道路の橋脚が地震で折れるのは外国での話と思われている。
#無論、神戸の地盤沈下は無かった。
#*ただし復興事業による好況も無かった。
#[[オリックス・バファローズ|オリックス]]が優勝しても世間の反応が薄かった。
#*てか優勝できなかったと思う。あの時は皆「ファンのために」って思いながらやってたから。
#**ならヴィッセルのJ昇格もなかったかも。
#阪神間の阪急・JR・阪神は未だにスピード競争をやっている。
#*阪急特急は岡本・夙川を通過。
#*JR新快速は芦屋一部通過の方針を貫く(現実では2003年12月改正で全部停車)。
#*阪神特急の梅田~三宮間の停車駅は現在も西宮・芦屋・御影。
#**近鉄直通快速急行も現実よりは速かった。三宮~大阪難波間の停車駅は魚崎・西宮・甲子園・尼崎・西九条のみになっていたと思われる。
#新潟県中越地震では、小千谷市では現実と違い地震対策が皆無で被害者が倍増。
#*とき325号、脱線と同時に高架橋の崩落(鉄板巻きが無い為)に巻き込まれ死者多数。新幹線の安全神話が完全に崩壊。
#**「ときタン」なる愛称は生まれず、それどころか「325号」は永久欠番に。
#藤原紀香はデビューしなかった。
#*もちろん陣内智則との結婚もなかった。
#*既にデビューしてたけど・・・
#**全国区になることはなかった。
#「神戸空港」は出来なかった。
#*しかし、調子に乗って結局神戸空港が出来た。
#震度表記は1~7の7段階のままだった。
#*東南海地震への対策が今のように進んでいなかった。
#*しかも観測方法は震度計での観測ではなく、気象庁の職員の感覚による観測のまま。
#佐藤江梨子はデビューしていなかった。
#阪神電車の9000系は誕生しなかった。
#*2009年の[[阪神なんば線]]開業に際しては1000系が史実より多く製造されていた。
#外国語FMは存在せず、コミュニティFMの開局ラッシュもなかった。
#*21世紀に入ってもせいぜいInterFMくらいしか開局していないか。
#[[ダイエー]]が経営破たんする事はなく、ましてやイオンの傘下になる事はなかった。
#*当然Kiss-FMは独立局のまま。
#*逆にイオンがダイエーの傘下に入っている。
#*ドリーム観光は現在でもダイエーグループ内にあり、新歌舞伎座の[[難波]]から上本町への移転もなかった。
#**横浜と奈良の両ドリームランドの閉園もなかった。
#J-Friendsは結成されず、KinKiだけでカウコンをしていた。
#平成不況真っ只中とはいえ、[[自衛隊]]の入隊希望者は、そんなに増えなかった。
#釜山港は発展しなかった(神戸港が壊滅した為、貨物が釜山に流れたため)。
#*それでも高雄・香港・シンガポールの港は大震災がなくてもそれなりに発展していたが。
#**上海の港も。
#兵庫県知事が「関東大震災で・・・」なんて不適切発言をする事はなかった。
#阪神なんば線は数年早く開業していた。
#NHKはCO2削減のため、午前0時終了に戻っていた。
#*民放も石油高騰で24時間放送をやめていた(午前2時前後休止・5時再開)。
#**よって、鳩の休日は1分が健在。ただしデジタルリマスター版に。
#***日テレニュース24は当然NNN24もしくは日テレケーブルニュースのまま。
#**TBSも「バクと少女」で開始・終了。
#***ニュースバードは存在しない。
#**地方局の広島テレビなどもオープニング、クロージングは健在。
#阪神梅田~山陽姫路間の直通特急は21世紀に入ってから運行開始した。
#*場合によっては阪神なんば線経由阪神三宮~近鉄奈良間直通電車の運転開始の方が早く実現したかも。
#邪推に過ぎないが、[[阪急電鉄]]5000・6000・7000・7300各系列の屋根肩アイボリー塗装はされていなかったんじゃないかと思う。
#*阪急は平成7年以降も新造車両を積極的に投入して車両の老朽置き換えを進めた結果、2300系や3000系は20世紀中に引退し、8000・8300系が現実より多く製造された。さらに京都線特急車9300系も史実より早い2000年頃には投入されていた。
#**その結果6300系は史実より早く京都線特急から撤退し、1960年代製造の5000系のリニューアルもなかった。
#ABC土曜午後の番組「わいわいサタデー」もしばらく放送が続いていた?
#[[wikipedia:ja:六甲ランドAOIA|六甲ランドAOIA]]は1995年以降も営業を続けた。
#*しかし不況で客足が遠のき、21世紀初頭に閉鎖。
#その後の日本経済の低迷は史実より緩和されていた。
#*第2次ベビーブーム世代の就職がやや楽になっていた。
#[[ラジオ関西]]の本社移転はなかったor史実(1996年8月)より遅れていた。
#「株式会社神戸市」とも呼ばれる神戸市の開発行政はその後も続いていた。
#*その後もさまざまなイベントを開催していた。
#*オリンピックに立候補していた可能性もある。
#**震災後の日本経済が史実より好調だったため、2008年の夏季五輪は神戸になっていた可能性もある。
#[[wikipedia:ja:宮田修|このアナウンサー]]は史実ほど有名にはならなかった。
#成人の日は移動祝日とはならず、今でも小正月である1月15日のまま。
#*あるいは1月の第3月曜日になっていた。
#新幹線が新神戸に全列車停車するのは史実とは異なり、2008年の品川・新横浜と同時に行われている。それまではのぞみの半数の他、一部のひかりレールスターも新神戸を通過していた。
#女子高生のルーズソックス大流行は1年早くなっていた(史実は1996~1998年がルーズソックスの全盛期だった)。
#嘉門達夫は「怒りのグルーヴ」をリリースしなかった。
#新潟の中越地震が史実以上の扱いを受けている。
#神戸まつりは現在に至るまでずっと5月開催だった。
#新長田駅近くの鉄人28号のモニュメントは作られなかった。
#連続テレビ小説「甘辛しゃん」や「わかば」の筋が激変していた。
#神戸阪急ビル東館が登録有形文化財になっていた。
#*あるいは阪急百貨店梅田店と同時期に高層ビルに建て替えられていた。
#*阪急西宮ガーデンズができたことで売り場面積の縮小・最悪の場合は食品売り場を除き撤退もあり得る。
#**あの河原町阪急まで撤退させたからやりかねない。
#**空いたスペースには[[ユニクロ|これ]]か[[ヨドバシカメラ|これ]]ができる。
#[[wikipedia:ja:山手幹線 (兵庫県)|山手幹線]]はいまだに全通していない。
#[[wikipedia:ja:神戸ルミナリエ|神戸ルミナリエ]]は開催されなかった。
 
==別の時代に発生していたら==
===1970年代前半===
#1970年に発生していた場合、大阪万博はに開催されなかったか会期途中で中断されていた。
#オイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
#*[[山陽新幹線]]の開業がさらに遅れ、1980年代になっていた可能性もある。
#すでも団塊の世代から晩婚化が進んでいたため、第2次ベビーブームは1970年代後半~1980年代前半に到来していた。
#1970~1971年に発生していた場合、神戸市電は震災で被災し廃止されていた。(史実では1971年廃止)
#*阪神国道線も廃止されたかも。
===15年前(1980年)===
#翌年(1981年)に開催予定だった「ポートピア81」は開催されなかった。
#神戸市営地下鉄西神・山手線の全通が遅れた。
#*新神戸延伸が1988年頃、西神中央まで全通するのは1990年代に入ってからになっていた。
 
===10年前(1985年)===
#1980年代後半~1990年代初頭の[[もしバブルがなかったら|バブル景気はなかった]]。
#*不況の到来が早まっていたかも。
#**もしこうなっていたら、現実の[[wikipedia:ja:バブル世代|バブル世代]]は存在せず、彼らは就職難に巻き込まれていた。
#***人口の多い第2次ベビーブーム世代はさらに悲惨なことになっていた。
#****あるいは先輩のバブル世代が就職で苦労しているのを見ているので、彼らの大学進学率は現実より下がっていた。
#***1980年代後半の女子大生ブームはなかった。
#***[[おニャン子クラブファン|おニャン子クラブ]]もなかったか、史実ほど話題にはならなかった。
#****[[AKB48ファン|秋●康の後継グループ]]も生まれていない。逆に1990年代に似たようなグループを作っていて、盛り上がったかも。(そうなったらなったで、[[SPEEDファン|沖縄の女性4人組]]や[[モーニング娘。ファン|変動が激しい某グループ]]が生まれていたかどうか…)
#****このグループに所属していた女性芸能人は、ひっそりとしたまま終わったことだろう。少なくとも、S.KがT.K(SMAP)と、M.WがJ.N(人気お笑い芸人グループ[男性3人組])と結婚することはなかった。
#****1980年代中盤にアイドル冬の時代が到来し、バンドブーム全盛期となった。
#1985年の[[阪神タイガース]]のリーグ優勝・日本一はなかった。
#*2003年のリーグ優勝は39年ぶりということになる。
#*案外、[[オリックス・バファローズ|この球団]]みたく「がんばろうKOBE(またはNISHINOMIYA、HANSHIN)」とスローガンを掲げ、史実通りの結果になったかも。また[[オリックス・バファローズ#阪急ブレーブスの噂|この球団]]も阪神に負けじと頑張り、なんと[[もしプロ野球日本シリーズで○○だったら#阪神対阪急の日本シリーズが実現していたら|夢の対決が実現]]。
#同年8月の日航ジャンボ機墜落事故の扱いがやや小さくなっていた。
#*日航ジャンボ機墜落事故と同時期なら、テレビはそれこそ大混乱となり、終夜大震災と日航機事故の両対応に追われる。
#**1982年の時みたいな報道体制になっていた。(この年にはホテルニュージャパン火災事故の翌日にJALは逆噴射事故を起していた。)
#現実に震災が起こった1995年に比べて耐震性の低い建造物が多かったため、死者は1万人近くになっていた。
#*ちょうど同じ年に地震で沢山のビルが倒壊した直後のメキシコシティのような光景が広がっていた。日本ではメキシコ大地震はあまり話題にすらならなかった。
#ユニバーシアード神戸大会(史実では1985年に開催)は中止されていた可能性もある。
#阪急・阪神・山陽電鉄の利用客が震災後民営化前の国鉄に移行していた。
#*阪神梅田~山陽姫路間の直通特急も1980年代末に実現。
#**阪急は史実より早く山陽電鉄への直通を中止していた。
===1988年末~1989年===
#1988年末に起こった場合昭和天皇の容態悪化と重なったため1988年大晦日の紅白歌合戦は中止された可能性が高い。
#*翌年1月7日の昭和天皇崩御と重なればテレビなど報道体制は大混乱となっていた。
#バブル崩壊が少し早まっていた。
 
===1994年末===
#年末年始の帰省ラッシュの時に[[山陽新幹線]]が不通になっていたため、1994~1995年の年末年始輸送は大混乱していた。
#*というより旅行や帰省を諦めた人も多かっただろう。
#*それでも関西から九州・四国・沖縄方面に向かう航空機は連日満席になり、臨時便が多数増発される。
#**開港したばかりの[[関西国際空港]]がフル稼働していた。
#**羽田・小牧から岡山・広島への臨時便も多数増発されている。
#**関西から四国・九州への帰省には長距離フェリーも大活躍。
#*震災で被害を受けなかった山陰本線経由で九州方面への臨時列車が運行されていた。
#会場が軒並み震災で被害を受けたため、1995年の成人式は被災地では多くが中止になっていた。
#*または震災復旧が一段落した頃に改めて開催されていた。
#年末年始特番が多数中止に追い込まれた。
#*第45回NHK紅白歌合戦も中止されているか、あるいは関西地区のみ未放映(もしくは教育テレビで放送)という条件付きで開催されている。
 
===1995年春===
#同年3月20日に発生した地下鉄サリン事件の扱いが史実よりも小さくなっていた。
#*もしサリン事件と同時期に発生していたら、それこそ大変な報道体制となっていた。
#同年の選抜高校野球は中止されていた。
 
===1995年夏===
#冷房のない避難所生活の中、熱中症が問題になっていた。
#火災は少なくなっていた可能性がある。
#1995年のプロ野球阪神並びにオリックス戦はどうなっていたのだろうか?
#*多分この年の夏の高校野球は中止になっていた。
#*西京極か岡山マスカット球場辺りを臨時に借り切ってやっただろう。あるいは70年代のロッテみたく、ジプシー球団と化したか。
 
===1999年夏===
#'''日本内のみ'''[[ノストラダムスファン|ノストラダムス]]の予言はこれを指していた、という解釈になっていた。
 
===10年後(2005年)===
#[[神戸淡路鳴門自動車道#明石海峡大橋|明石海峡大橋]]が損傷し、本四間の輸送が大打撃を受けていた。
#*橋の長さが1m伸びる為、下手をすると道路部分が海に崩落していたかも…。(怖)
#建設中の[[神戸空港]]も大打撃を受ける事に。
#[[福知山線]]事故が発生する事はなかった。
#*発生しても、扱いがやや小さくなっていたかもしれない。
#村上ファンドの阪神買収も無かった。
#*震災復興でそれどころではない。
#**よって、阪急と阪神が統合する事も無かった。
#*[[阪神なんば線]]の開業が1~2年程遅れていた。
#日本の建物や構造物の耐震補強が大幅に遅れていた。
#*2000年代まで「地下駅は地震に強い」「日本の高速道路は頑丈なので崩壊したりしない」等と信じられていた。
#*新潟県中越地震の被害も拡大していた。
#安否確認にはインターネットが大活躍。
#*これがきっかけで、国内のインターネット利用者が激増する事に。
#*携帯電話がパンクするため、公衆電話の重要性が見直されることに。(災害時には公衆電話の方がつながりやすいため)
#その一方、ネット掲示板では関西叩きの書き込みが相次ぎ、社会問題になっていた。
#*被災者を罵倒するような書き込みは勿論、「避難所を爆破します」などといった爆破予告まで書き込まれる。
#**限度を超えた書き込みが相次ぎ、とうとう[[2ちゃんねる|某巨大掲示板]]が一時閉鎖に…。
#神戸高速鉄道の大開駅が崩落したため、阪神車両が山陽電鉄線内に閉じ込められた。
#*阪神は車両不足がさらに深刻になっていた。
#阪神1000系は震災復旧車として登場していた。
#[[オリックス・バファローズ|この球団]]みたく[[阪神タイガース|この球団]]が震災をバネに頑張り、史実通り優勝。勢いをかって日本シリーズ・アジアシリーズも制覇する。
#*[[オリックス・バファローズ|この球団]]は戦力不足のため、良くてCS出場が限界。
#同年開催されていた[[愛知万博|愛・地球博]]の内容が少し地味なものになっていた。
#*被災者に配慮して派手なことは自粛されていた。
#翌年公開予定だった映画「日本沈没」(リメイク版)の公開が見送られた。
#2005年だとするならば震度7が出た新潟中越地震(2004年10月)の後。3ヶ月後とはいえ主要な場所は緊急的な耐震補強がされて被害が少し小さかった可能性もある。
#*但し兵庫県は2004年の台風23号の被害とともに弱り目に祟り目だった。
 
===2008~2009年===
#震災に加え、世界金融危機も加わり不況は想像を絶するものとなっていた。
#*1994~1995年当時に世界金融危機が発生した場合も同じ。
#[[阪神なんば線]]の開業が1~2年遅れていた。
#*新線開業より被災した本線の復旧を最優先するため。
#阪神電鉄は被災車両が完全に復旧するまでの間、[[阪急電鉄|阪急]]から車両を借り受けていた。
 
==他の時間帯に発生していたら==
===朝の通勤時間帯===
*午前7~8時だったら?
#死者は確実に1万人を超えていた。
#*死者は5~6万程度。但しそれと同数か数倍の行方不明者、数十倍の負傷者を出す。特に[[阪神電気鉄道|この沿線]]は地震による高潮・津波や、線路からの脱線→武○川やY川(漢字一文字の大阪市内の川)へ転落する事故が発生し、多くの犠牲者を出す。
#*また、史実では殆どいなかった焼死者も多くなる。理由は、朝食時にガスを使った家庭や店舗が多くなるため。
#救助活動は史実以上に困難を極めた。
#新幹線の営業列車としてはじめての脱線はこの時だった。
#*新幹線だけではなくJR在来線や私鉄線も史実より多くの列車が脱線し、多くの車両が損傷した。
 
===正午前後===
*関東大震災は11時58分発生でした
#死者は確実に10万人を超えていた。関東大震災よりも悲惨になっていたことも考えられる。特に建物の倒壊による圧死・津波や高潮による犠牲者よりも、食事時の火災が原因の焼死者の数が断然多くなる。
#兵庫県内よりも大阪府内での犠牲者・負傷者の数が、多くなった。
#*いや兵庫県内の方が被害規模そのものが大きかったので、やはり兵庫県の方が死傷者が多かっただろう。
 
===夕方~夜間===
#夕方のラッシュアワー時の発生なら、死者は最低3~4万人は出ていた。
#*JR在来線や私鉄線は史実より多くの列車が脱線・損傷した。
#この場合も焼死者数が多くなる。
#*夕食時のガス使用による火災が増加すると考えられるため。
#*津波や高潮による犠牲者数も史実以上。
#救助活動は史実以上に困難を極めた。
 
==他府県も兵庫県並みの被害を受けていたら==
#死者は最低2~3万人、最悪5万人以上。
#日本経済へのダメージも現実以上に大きかった。
#*2008年の世界金融危機どころではなかった。
#*1970年代後半~1980年代前半に産まれた人の就職状況はさらに酷いことになっていた。
#**その結果21世紀にはさらに少子高齢化が進んでいた。
#中国自動車道や名神高速道路も広範囲で崩壊していた。
#*山陽新幹線も。
#**東海道・山陽新幹線は名古屋と岡山で折り返していた。
#明石海峡大橋の開通は21世紀に入ってからだった。
#*場合によってはしまなみ海道の方が先に開通していた。
#横山ノックの大阪府知事選挙立候補は無かった。
#京都や奈良の文化財が壊滅状態になっていた。
#関西経済の地盤沈下がさらに激しくなっていた。
#*国内第二の大都市圏は名古屋圏にとって代わられていた。
#[[大阪市]]は2008年の夏季五輪の候補地に立候補しなかった。
#*国内候補都市は横浜のみになっていた。
#*あるいは東京が2008年夏季五輪の候補地に立候補していた。
#[[梅田]]の[[阪急百貨店]]本店は震災復旧を機に高層ビルに建て替えられていた。
#*阪急のみならず梅田全体の再開発が行われていた可能性もある。
#*[[近鉄百貨店]]阿倍野店も震災復旧を機に建て替えられ、日本一の高層ビルになっていた。
#徳島でも被害が出ていた。
#姫路城の一部が破損しており、平成の大修理が予定より早く行われたり、姫路駅の高架化が遅れる。
#そもそも地震の規模はマグニチュード7.3どころではすまなかった。
#大阪市内の老朽住宅が多く倒壊したため、市内至るところで区画整理を含む再開発が行われた。
#*多くの地域が高層ビル街に変貌していた。[[大阪市/阿倍野区|阿倍野]]地区の再開発も史実より早いペースで進んでいる。
 
==他の地域で発生していたら==
*新規追加は北から南の順で
<!--**っていうか他の地域なら「阪神・淡路大震災」じゃないじゃん。
***そういうのは気にしないで(^^;-->
===関東地方===
#恐らく震源地は横須賀沖か相模湾になっていた。
#*'''「京浜・房総大震災」'''か'''「首都圏大震災」'''と呼ばれていた(関東大震災との混同を避けるため)。
#**俗称は'''平成の関東大震災'''
#被害は関東全域に広がるが主な被害は神奈川県東部と房総半島南部に集中し、死傷者も神戸のそれよりも倍増していたかもしれない。
#首都高速狩場線か横羽線が倒壊していた。
#横浜港が液状化現象の被害を受けていた。
#*山下公園やみなとみらいも同様。
#明石海峡大橋ではなくアクアラインが地震の影響により距離が1m延びていた。
#*最悪、トンネルが崩壊し、工期も幾年か延びていた。
#[[東海道本線]]や[[京浜急行電鉄|京急]]と[[東京急行電鉄|東急]]などが被害を受けていた。
#*そして東海道本線の復旧が私鉄よりも早くなっていて私鉄から客を奪っていた。
#*その後[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が[[快速アクティー]]や[[湘南新宿ライン]]などの高速化を行い、更に私鉄(主に東急)から客を奪っていた。
#**京急の快速特急がJRの車両を追い抜く画は見れなくなっていた。
#**そして「[[阪急阪神ホールディングス]]」ならぬ'''「京急東急ホールディングス」'''が出来ていた。
#**東急と[[相模鉄道|相鉄]]の直通運転も2000年代初頭には実現していた。
#**史実以上に利用者が激増したため、E231系からは近郊用もグリーン車以外は全車オールロングシートで製造された。
#*他にも[[横浜市交通局#横浜市営地下鉄の噂|横浜市営地下鉄]]の駅が崩壊していた。
#「涼宮ハルヒの憂鬱」は谷川流ではない別の作家が執筆していた。
#*しかも舞台が[[川崎市|川崎]]になっていた。
#「東京マグニチュード8.0」は作られなかった。
#*代わりにMBSがアニメシャワー枠で'''「大阪マグニチュード8.0」'''を製作していた。
#「ガンバレYOKOHAMA」を合言葉に[[横浜ベイスターズ|ベイスターズ]]が1995年にプロ野球で優勝していた。
#[[東京/大田区|大田区]]の工業地帯は地震で被災した影響でかなり元気が無くなる。
#*大田区の再開発地域が増えていた。
#21世紀に入ることから首都移転の計画が具体化してくる。
#死者の数は3~5万人となっていた。
#ルミナリエは横浜で行われていた。
 
[[Category:歴史のif検討委員会 日本史|はんしんあわしたいしんさい]]

2011年1月11日 (火) 15:03時点における版

発生しなかったら

  1. 涼宮ハルヒもなかったかも??
    • 確かにあの作者は阪神大震災で人生が変わったといっていたな。
    • To Heartの保科委員長もないと思われる。
  2. その前に、「埋立地で液状化」とか、「ビルが横倒し」とか、「高速の橋脚が折れた」と言ったものを知らないまま過ごしているだろうと思われる。
    • まじめに語ってるよ…
    • 未だに高速道路の橋脚が地震で折れるのは外国での話と思われている。
  3. 無論、神戸の地盤沈下は無かった。
    • ただし復興事業による好況も無かった。
  4. オリックスが優勝しても世間の反応が薄かった。
    • てか優勝できなかったと思う。あの時は皆「ファンのために」って思いながらやってたから。
      • ならヴィッセルのJ昇格もなかったかも。
  5. 阪神間の阪急・JR・阪神は未だにスピード競争をやっている。
    • 阪急特急は岡本・夙川を通過。
    • JR新快速は芦屋一部通過の方針を貫く(現実では2003年12月改正で全部停車)。
    • 阪神特急の梅田~三宮間の停車駅は現在も西宮・芦屋・御影。
      • 近鉄直通快速急行も現実よりは速かった。三宮~大阪難波間の停車駅は魚崎・西宮・甲子園・尼崎・西九条のみになっていたと思われる。
  6. 新潟県中越地震では、小千谷市では現実と違い地震対策が皆無で被害者が倍増。
    • とき325号、脱線と同時に高架橋の崩落(鉄板巻きが無い為)に巻き込まれ死者多数。新幹線の安全神話が完全に崩壊。
      • 「ときタン」なる愛称は生まれず、それどころか「325号」は永久欠番に。
  7. 藤原紀香はデビューしなかった。
    • もちろん陣内智則との結婚もなかった。
    • 既にデビューしてたけど・・・
      • 全国区になることはなかった。
  8. 「神戸空港」は出来なかった。
    • しかし、調子に乗って結局神戸空港が出来た。
  9. 震度表記は1~7の7段階のままだった。
    • 東南海地震への対策が今のように進んでいなかった。
    • しかも観測方法は震度計での観測ではなく、気象庁の職員の感覚による観測のまま。
  10. 佐藤江梨子はデビューしていなかった。
  11. 阪神電車の9000系は誕生しなかった。
    • 2009年の阪神なんば線開業に際しては1000系が史実より多く製造されていた。
  12. 外国語FMは存在せず、コミュニティFMの開局ラッシュもなかった。
    • 21世紀に入ってもせいぜいInterFMくらいしか開局していないか。
  13. ダイエーが経営破たんする事はなく、ましてやイオンの傘下になる事はなかった。
    • 当然Kiss-FMは独立局のまま。
    • 逆にイオンがダイエーの傘下に入っている。
    • ドリーム観光は現在でもダイエーグループ内にあり、新歌舞伎座の難波から上本町への移転もなかった。
      • 横浜と奈良の両ドリームランドの閉園もなかった。
  14. J-Friendsは結成されず、KinKiだけでカウコンをしていた。
  15. 平成不況真っ只中とはいえ、自衛隊の入隊希望者は、そんなに増えなかった。
  16. 釜山港は発展しなかった(神戸港が壊滅した為、貨物が釜山に流れたため)。
    • それでも高雄・香港・シンガポールの港は大震災がなくてもそれなりに発展していたが。
      • 上海の港も。
  17. 兵庫県知事が「関東大震災で・・・」なんて不適切発言をする事はなかった。
  18. 阪神なんば線は数年早く開業していた。
  19. NHKはCO2削減のため、午前0時終了に戻っていた。
    • 民放も石油高騰で24時間放送をやめていた(午前2時前後休止・5時再開)。
      • よって、鳩の休日は1分が健在。ただしデジタルリマスター版に。
        • 日テレニュース24は当然NNN24もしくは日テレケーブルニュースのまま。
      • TBSも「バクと少女」で開始・終了。
        • ニュースバードは存在しない。
      • 地方局の広島テレビなどもオープニング、クロージングは健在。
  20. 阪神梅田~山陽姫路間の直通特急は21世紀に入ってから運行開始した。
    • 場合によっては阪神なんば線経由阪神三宮~近鉄奈良間直通電車の運転開始の方が早く実現したかも。
  21. 邪推に過ぎないが、阪急電鉄5000・6000・7000・7300各系列の屋根肩アイボリー塗装はされていなかったんじゃないかと思う。
    • 阪急は平成7年以降も新造車両を積極的に投入して車両の老朽置き換えを進めた結果、2300系や3000系は20世紀中に引退し、8000・8300系が現実より多く製造された。さらに京都線特急車9300系も史実より早い2000年頃には投入されていた。
      • その結果6300系は史実より早く京都線特急から撤退し、1960年代製造の5000系のリニューアルもなかった。
  22. ABC土曜午後の番組「わいわいサタデー」もしばらく放送が続いていた?
  23. 六甲ランドAOIAは1995年以降も営業を続けた。
    • しかし不況で客足が遠のき、21世紀初頭に閉鎖。
  24. その後の日本経済の低迷は史実より緩和されていた。
    • 第2次ベビーブーム世代の就職がやや楽になっていた。
  25. ラジオ関西の本社移転はなかったor史実(1996年8月)より遅れていた。
  26. 「株式会社神戸市」とも呼ばれる神戸市の開発行政はその後も続いていた。
    • その後もさまざまなイベントを開催していた。
    • オリンピックに立候補していた可能性もある。
      • 震災後の日本経済が史実より好調だったため、2008年の夏季五輪は神戸になっていた可能性もある。
  27. このアナウンサーは史実ほど有名にはならなかった。
  28. 成人の日は移動祝日とはならず、今でも小正月である1月15日のまま。
    • あるいは1月の第3月曜日になっていた。
  29. 新幹線が新神戸に全列車停車するのは史実とは異なり、2008年の品川・新横浜と同時に行われている。それまではのぞみの半数の他、一部のひかりレールスターも新神戸を通過していた。
  30. 女子高生のルーズソックス大流行は1年早くなっていた(史実は1996~1998年がルーズソックスの全盛期だった)。
  31. 嘉門達夫は「怒りのグルーヴ」をリリースしなかった。
  32. 新潟の中越地震が史実以上の扱いを受けている。
  33. 神戸まつりは現在に至るまでずっと5月開催だった。
  34. 新長田駅近くの鉄人28号のモニュメントは作られなかった。
  35. 連続テレビ小説「甘辛しゃん」や「わかば」の筋が激変していた。
  36. 神戸阪急ビル東館が登録有形文化財になっていた。
    • あるいは阪急百貨店梅田店と同時期に高層ビルに建て替えられていた。
    • 阪急西宮ガーデンズができたことで売り場面積の縮小・最悪の場合は食品売り場を除き撤退もあり得る。
      • あの河原町阪急まで撤退させたからやりかねない。
      • 空いたスペースにはこれこれができる。
  37. 山手幹線はいまだに全通していない。
  38. 神戸ルミナリエは開催されなかった。

別の時代に発生していたら

1970年代前半

  1. 1970年に発生していた場合、大阪万博はに開催されなかったか会期途中で中断されていた。
  2. オイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
    • 山陽新幹線の開業がさらに遅れ、1980年代になっていた可能性もある。
  3. すでも団塊の世代から晩婚化が進んでいたため、第2次ベビーブームは1970年代後半~1980年代前半に到来していた。
  4. 1970~1971年に発生していた場合、神戸市電は震災で被災し廃止されていた。(史実では1971年廃止)
    • 阪神国道線も廃止されたかも。

15年前(1980年)

  1. 翌年(1981年)に開催予定だった「ポートピア81」は開催されなかった。
  2. 神戸市営地下鉄西神・山手線の全通が遅れた。
    • 新神戸延伸が1988年頃、西神中央まで全通するのは1990年代に入ってからになっていた。

10年前(1985年)

  1. 1980年代後半~1990年代初頭のバブル景気はなかった
    • 不況の到来が早まっていたかも。
      • もしこうなっていたら、現実のバブル世代は存在せず、彼らは就職難に巻き込まれていた。
        • 人口の多い第2次ベビーブーム世代はさらに悲惨なことになっていた。
          • あるいは先輩のバブル世代が就職で苦労しているのを見ているので、彼らの大学進学率は現実より下がっていた。
        • 1980年代後半の女子大生ブームはなかった。
        • おニャン子クラブもなかったか、史実ほど話題にはならなかった。
          • 秋●康の後継グループも生まれていない。逆に1990年代に似たようなグループを作っていて、盛り上がったかも。(そうなったらなったで、沖縄の女性4人組変動が激しい某グループが生まれていたかどうか…)
          • このグループに所属していた女性芸能人は、ひっそりとしたまま終わったことだろう。少なくとも、S.KがT.K(SMAP)と、M.WがJ.N(人気お笑い芸人グループ[男性3人組])と結婚することはなかった。
          • 1980年代中盤にアイドル冬の時代が到来し、バンドブーム全盛期となった。
  2. 1985年の阪神タイガースのリーグ優勝・日本一はなかった。
    • 2003年のリーグ優勝は39年ぶりということになる。
    • 案外、この球団みたく「がんばろうKOBE(またはNISHINOMIYA、HANSHIN)」とスローガンを掲げ、史実通りの結果になったかも。またこの球団も阪神に負けじと頑張り、なんと夢の対決が実現
  3. 同年8月の日航ジャンボ機墜落事故の扱いがやや小さくなっていた。
    • 日航ジャンボ機墜落事故と同時期なら、テレビはそれこそ大混乱となり、終夜大震災と日航機事故の両対応に追われる。
      • 1982年の時みたいな報道体制になっていた。(この年にはホテルニュージャパン火災事故の翌日にJALは逆噴射事故を起していた。)
  4. 現実に震災が起こった1995年に比べて耐震性の低い建造物が多かったため、死者は1万人近くになっていた。
    • ちょうど同じ年に地震で沢山のビルが倒壊した直後のメキシコシティのような光景が広がっていた。日本ではメキシコ大地震はあまり話題にすらならなかった。
  5. ユニバーシアード神戸大会(史実では1985年に開催)は中止されていた可能性もある。
  6. 阪急・阪神・山陽電鉄の利用客が震災後民営化前の国鉄に移行していた。
    • 阪神梅田~山陽姫路間の直通特急も1980年代末に実現。
      • 阪急は史実より早く山陽電鉄への直通を中止していた。

1988年末~1989年

  1. 1988年末に起こった場合昭和天皇の容態悪化と重なったため1988年大晦日の紅白歌合戦は中止された可能性が高い。
    • 翌年1月7日の昭和天皇崩御と重なればテレビなど報道体制は大混乱となっていた。
  2. バブル崩壊が少し早まっていた。

1994年末

  1. 年末年始の帰省ラッシュの時に山陽新幹線が不通になっていたため、1994~1995年の年末年始輸送は大混乱していた。
    • というより旅行や帰省を諦めた人も多かっただろう。
    • それでも関西から九州・四国・沖縄方面に向かう航空機は連日満席になり、臨時便が多数増発される。
      • 開港したばかりの関西国際空港がフル稼働していた。
      • 羽田・小牧から岡山・広島への臨時便も多数増発されている。
      • 関西から四国・九州への帰省には長距離フェリーも大活躍。
    • 震災で被害を受けなかった山陰本線経由で九州方面への臨時列車が運行されていた。
  2. 会場が軒並み震災で被害を受けたため、1995年の成人式は被災地では多くが中止になっていた。
    • または震災復旧が一段落した頃に改めて開催されていた。
  3. 年末年始特番が多数中止に追い込まれた。
    • 第45回NHK紅白歌合戦も中止されているか、あるいは関西地区のみ未放映(もしくは教育テレビで放送)という条件付きで開催されている。

1995年春

  1. 同年3月20日に発生した地下鉄サリン事件の扱いが史実よりも小さくなっていた。
    • もしサリン事件と同時期に発生していたら、それこそ大変な報道体制となっていた。
  2. 同年の選抜高校野球は中止されていた。

1995年夏

  1. 冷房のない避難所生活の中、熱中症が問題になっていた。
  2. 火災は少なくなっていた可能性がある。
  3. 1995年のプロ野球阪神並びにオリックス戦はどうなっていたのだろうか?
    • 多分この年の夏の高校野球は中止になっていた。
    • 西京極か岡山マスカット球場辺りを臨時に借り切ってやっただろう。あるいは70年代のロッテみたく、ジプシー球団と化したか。

1999年夏

  1. 日本内のみノストラダムスの予言はこれを指していた、という解釈になっていた。

10年後(2005年)

  1. 明石海峡大橋が損傷し、本四間の輸送が大打撃を受けていた。
    • 橋の長さが1m伸びる為、下手をすると道路部分が海に崩落していたかも…。(怖)
  2. 建設中の神戸空港も大打撃を受ける事に。
  3. 福知山線事故が発生する事はなかった。
    • 発生しても、扱いがやや小さくなっていたかもしれない。
  4. 村上ファンドの阪神買収も無かった。
    • 震災復興でそれどころではない。
      • よって、阪急と阪神が統合する事も無かった。
    • 阪神なんば線の開業が1~2年程遅れていた。
  5. 日本の建物や構造物の耐震補強が大幅に遅れていた。
    • 2000年代まで「地下駅は地震に強い」「日本の高速道路は頑丈なので崩壊したりしない」等と信じられていた。
    • 新潟県中越地震の被害も拡大していた。
  6. 安否確認にはインターネットが大活躍。
    • これがきっかけで、国内のインターネット利用者が激増する事に。
    • 携帯電話がパンクするため、公衆電話の重要性が見直されることに。(災害時には公衆電話の方がつながりやすいため)
  7. その一方、ネット掲示板では関西叩きの書き込みが相次ぎ、社会問題になっていた。
    • 被災者を罵倒するような書き込みは勿論、「避難所を爆破します」などといった爆破予告まで書き込まれる。
      • 限度を超えた書き込みが相次ぎ、とうとう某巨大掲示板が一時閉鎖に…。
  8. 神戸高速鉄道の大開駅が崩落したため、阪神車両が山陽電鉄線内に閉じ込められた。
    • 阪神は車両不足がさらに深刻になっていた。
  9. 阪神1000系は震災復旧車として登場していた。
  10. この球団みたくこの球団が震災をバネに頑張り、史実通り優勝。勢いをかって日本シリーズ・アジアシリーズも制覇する。
    • この球団は戦力不足のため、良くてCS出場が限界。
  11. 同年開催されていた愛・地球博の内容が少し地味なものになっていた。
    • 被災者に配慮して派手なことは自粛されていた。
  12. 翌年公開予定だった映画「日本沈没」(リメイク版)の公開が見送られた。
  13. 2005年だとするならば震度7が出た新潟中越地震(2004年10月)の後。3ヶ月後とはいえ主要な場所は緊急的な耐震補強がされて被害が少し小さかった可能性もある。
    • 但し兵庫県は2004年の台風23号の被害とともに弱り目に祟り目だった。

2008~2009年

  1. 震災に加え、世界金融危機も加わり不況は想像を絶するものとなっていた。
    • 1994~1995年当時に世界金融危機が発生した場合も同じ。
  2. 阪神なんば線の開業が1~2年遅れていた。
    • 新線開業より被災した本線の復旧を最優先するため。
  3. 阪神電鉄は被災車両が完全に復旧するまでの間、阪急から車両を借り受けていた。

他の時間帯に発生していたら

朝の通勤時間帯

  • 午前7~8時だったら?
  1. 死者は確実に1万人を超えていた。
    • 死者は5~6万程度。但しそれと同数か数倍の行方不明者、数十倍の負傷者を出す。特にこの沿線は地震による高潮・津波や、線路からの脱線→武○川やY川(漢字一文字の大阪市内の川)へ転落する事故が発生し、多くの犠牲者を出す。
    • また、史実では殆どいなかった焼死者も多くなる。理由は、朝食時にガスを使った家庭や店舗が多くなるため。
  2. 救助活動は史実以上に困難を極めた。
  3. 新幹線の営業列車としてはじめての脱線はこの時だった。
    • 新幹線だけではなくJR在来線や私鉄線も史実より多くの列車が脱線し、多くの車両が損傷した。

正午前後

  • 関東大震災は11時58分発生でした
  1. 死者は確実に10万人を超えていた。関東大震災よりも悲惨になっていたことも考えられる。特に建物の倒壊による圧死・津波や高潮による犠牲者よりも、食事時の火災が原因の焼死者の数が断然多くなる。
  2. 兵庫県内よりも大阪府内での犠牲者・負傷者の数が、多くなった。
    • いや兵庫県内の方が被害規模そのものが大きかったので、やはり兵庫県の方が死傷者が多かっただろう。

夕方~夜間

  1. 夕方のラッシュアワー時の発生なら、死者は最低3~4万人は出ていた。
    • JR在来線や私鉄線は史実より多くの列車が脱線・損傷した。
  2. この場合も焼死者数が多くなる。
    • 夕食時のガス使用による火災が増加すると考えられるため。
    • 津波や高潮による犠牲者数も史実以上。
  3. 救助活動は史実以上に困難を極めた。

他府県も兵庫県並みの被害を受けていたら

  1. 死者は最低2~3万人、最悪5万人以上。
  2. 日本経済へのダメージも現実以上に大きかった。
    • 2008年の世界金融危機どころではなかった。
    • 1970年代後半~1980年代前半に産まれた人の就職状況はさらに酷いことになっていた。
      • その結果21世紀にはさらに少子高齢化が進んでいた。
  3. 中国自動車道や名神高速道路も広範囲で崩壊していた。
    • 山陽新幹線も。
      • 東海道・山陽新幹線は名古屋と岡山で折り返していた。
  4. 明石海峡大橋の開通は21世紀に入ってからだった。
    • 場合によってはしまなみ海道の方が先に開通していた。
  5. 横山ノックの大阪府知事選挙立候補は無かった。
  6. 京都や奈良の文化財が壊滅状態になっていた。
  7. 関西経済の地盤沈下がさらに激しくなっていた。
    • 国内第二の大都市圏は名古屋圏にとって代わられていた。
  8. 大阪市は2008年の夏季五輪の候補地に立候補しなかった。
    • 国内候補都市は横浜のみになっていた。
    • あるいは東京が2008年夏季五輪の候補地に立候補していた。
  9. 梅田阪急百貨店本店は震災復旧を機に高層ビルに建て替えられていた。
    • 阪急のみならず梅田全体の再開発が行われていた可能性もある。
    • 近鉄百貨店阿倍野店も震災復旧を機に建て替えられ、日本一の高層ビルになっていた。
  10. 徳島でも被害が出ていた。
  11. 姫路城の一部が破損しており、平成の大修理が予定より早く行われたり、姫路駅の高架化が遅れる。
  12. そもそも地震の規模はマグニチュード7.3どころではすまなかった。
  13. 大阪市内の老朽住宅が多く倒壊したため、市内至るところで区画整理を含む再開発が行われた。
    • 多くの地域が高層ビル街に変貌していた。阿倍野地区の再開発も史実より早いペースで進んでいる。

他の地域で発生していたら

  • 新規追加は北から南の順で

関東地方

  1. 恐らく震源地は横須賀沖か相模湾になっていた。
    • 「京浜・房総大震災」「首都圏大震災」と呼ばれていた(関東大震災との混同を避けるため)。
      • 俗称は平成の関東大震災
  2. 被害は関東全域に広がるが主な被害は神奈川県東部と房総半島南部に集中し、死傷者も神戸のそれよりも倍増していたかもしれない。
  3. 首都高速狩場線か横羽線が倒壊していた。
  4. 横浜港が液状化現象の被害を受けていた。
    • 山下公園やみなとみらいも同様。
  5. 明石海峡大橋ではなくアクアラインが地震の影響により距離が1m延びていた。
    • 最悪、トンネルが崩壊し、工期も幾年か延びていた。
  6. 東海道本線京急東急などが被害を受けていた。
    • そして東海道本線の復旧が私鉄よりも早くなっていて私鉄から客を奪っていた。
    • その後JR東日本快速アクティー湘南新宿ラインなどの高速化を行い、更に私鉄(主に東急)から客を奪っていた。
      • 京急の快速特急がJRの車両を追い抜く画は見れなくなっていた。
      • そして「阪急阪神ホールディングス」ならぬ「京急東急ホールディングス」が出来ていた。
      • 東急と相鉄の直通運転も2000年代初頭には実現していた。
      • 史実以上に利用者が激増したため、E231系からは近郊用もグリーン車以外は全車オールロングシートで製造された。
    • 他にも横浜市営地下鉄の駅が崩壊していた。
  7. 「涼宮ハルヒの憂鬱」は谷川流ではない別の作家が執筆していた。
    • しかも舞台が川崎になっていた。
  8. 「東京マグニチュード8.0」は作られなかった。
    • 代わりにMBSがアニメシャワー枠で「大阪マグニチュード8.0」を製作していた。
  9. 「ガンバレYOKOHAMA」を合言葉にベイスターズが1995年にプロ野球で優勝していた。
  10. 大田区の工業地帯は地震で被災した影響でかなり元気が無くなる。
    • 大田区の再開発地域が増えていた。
  11. 21世紀に入ることから首都移転の計画が具体化してくる。
  12. 死者の数は3~5万人となっていた。
  13. ルミナリエは横浜で行われていた。