ページ「もし長嶋茂雄が1980年代に巨人以外の球団の監督に就任していたら」と「ベタな校則の法則」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Makeboy
編集の要約なし
 
>Cyan
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
長嶋待望論は、1980年以降何度となく沸き起こった。たとえば1981年大洋監督就任説、1984年日本ハム監督就任、1985年西武監督就任説、1986・89年のヤクルト監督候補、1990年オリックス監督就任説がささやかれた。しかし、ミスターは1992年に[[読売ジャイアンツ|巨人]]監督に就任。もしこの時、ミスターがオファーを引き受けていたら・・・(上記以外の球団でも構いません。)
==全般==
#どの学校にも1つは意味不明な規則がある。
#*「自宅から電柱一本以上出てはいけない」(実話/とある男子校)
#**ひきこもれと言うのか…
#***というか学校はどうするんだ…
#****電気もこない田舎なのか?
#*****学校にも電気がこないのか?
#*「長期休暇中の外出時は必ず制服を着用する」(関東某私立高校、現在はなくなった模様)
#*「どこそこの踏切を渡ってはいけない」…やはり実話。別に危ない踏切というわけではない。
#*「'''天変地災での避難'''その他急用の場合を除き、廊下は走ってはならない」(某都立M高)
#*「親の許可を得ずに校区外に出てはいけない」(愛知の小学校に多い)。でも正直にこれを守っていた(いる)人は少ないと思う。
#**愛知どころか皆がそうと思ってたが?(by大阪のはしくれ小学校出身者)
#**でもどこからどこまでが校区なのか明確に知っている生徒はあまりいない。
#***実はあの場所は校区外、なんてことも少なくない。
#*「一度校舎内に入ったら、忘れ物を取りに戻ってはいけない」走れば間に合ったのに・・・と悔しい思いをしたこと数度。
#*女子はタンクトップやキャミソールを着てはいけないというルールがある。何故
#トイレットペーパーの使用量まで定めている学校が存在するらしい。
#*そこまで行かないけど「年組名前、何センチ使ったか記入せよ」という校則もある(確か「学校VOW」で見た)。
#他のクラスの教室に入ってはいけないという校則が[[福岡|日教組勢力の強い県]]にある。
#*[[北海道|こっち]]にもある。入ったら怒られそうになる。
#*[[静岡|ここ]]出身だけど、あった。
#*[[愛知|ここ]]にもあるよ。
#*[[千葉|ここ]]にもあります。
#*要は、この校則の存在と日教組の勢力に関連性はないというわけだ。
#**その[[福岡|日教組勢力の強い県]]は、すぐにケンカになるので禁止されていた。
#***組合の影響力は知らないし、そんな校則は明文化されていなかったが、確かに他のクラスの教室に入って行くような奴はたいてい[[DQN|ガラの悪い奴]]ばかりだった。
#*[[愛媛|ここ]]にもありますよ。
#*小学校限定で[[大阪|ここ]]にもある。
#不純異性交遊なんて言葉も知らなかった男子校出身の俺…
#*異性と二人で下校しただけで拿捕されたヤツいましたよ。
#*90年代初期のSPA!という雑誌で、「下らない校則特集」というのがあったけど、男女交際に関する校則にて、学校名は伏せられていたものの、「男女が2人きりになる際には、部屋の窓を全開にして、常に人を呼べる状態にしておくこと」と書いてあったのを今でも覚えている。
#しかし、生徒全員が校則を遵守しているのはよほどのお嬢様学校ぐらい。
#*というより、校則を最後までしっかりと読んだことのある生徒自体がまずいない。
#*暇つぶしに読んで「こんな決まり守る奴、絶対いないだろ!」とつっこんでみる。
#*必要性をまったく感じない決まりがあり、「なんでこんな決まりができたんだろ…?」と考えてみる。
#*01.にあるような不可解な校則があっても、誰も守らないので誰も突っ込まない(突っ込む必要が無い)。
#校則が全くない学校はかえって過ごしにくい(生徒としての自覚が薄くなるから)。
#*学校の治安さえ良ければ別に普通だと思うんだけどなぁ…(校則のない中学出身者)
#*校則がないとうたっていても、それに準じるような○○基準・ガイドラインとかが存在したりする。
#地方の学校だと「耕運機の運転禁止」
#私立だと学校によっては飲酒・喫煙・万引きがバレると即停学、3回で中学であっても追放(退学)となる。
#*そのかわり細則についての明記はあまりない。まぁ、破るヤツは少なかったけど…
#*あるプチ不良グループがこそこそ万引きやってたらしいが、1人図に乗りすぎたヤツ(既に前科2犯でアウト寸前)が目立ち過ぎて芋づる式に挙げられそうになったらしく、そいつが全責任を背負って去って行った……
#*隠れて吸ってたヤツはそれなりに居た。ぶっちゃけ下宿の両隣のヤツとか……
#**ぶっちゃけ部活の先輩がトイレでとか……
#*ウチの学校は「成績がよければ」ある程度バレても大丈夫でした…
#*体育の授業をさぼって教室に戻ったら、同じく授業をさぼってクラスメイトの鞄から財布を盗んでる奴を発見し、捕まえて学校に引き渡したところ、窃盗犯は退学、捕まえた奴はサボりで停学(実話)。
#明らかに今では使わないような古い言葉で書いている。
#*(例:ひも靴→編み上げの靴)など
#荒れている学校の方が規制項目が多い。
#*厳しい高校は荒れているが、自由な高校は平和だったりする。
#**たぶん逆。荒れているからこそ厳しい校則で縛りつけ、平和だからこそ拘束がいらない。
#***俺の経験ではそのまた逆。校則だけ見ると厳しいがソコに書いてあるコトを誰も守らない。
#校則の改正手続きに関する項目があるが、生徒側からの要望で改正されることはほぼない。保護者が要望するとすぐに改正される。
#*特に携帯電話関係
#田舎出身者は都会に近ければ近いほど校則があまいと思っている。
#*逆に都会出身者は田舎なら田舎であるほど校則が自由であると思っている。
#**大概思われているのは[[よそから田舎扱いされる都市の法則|擬似田舎]]。
#生徒手帳に書かれていない校則があったりして、新入生は困る。
#*「暗黙の了解」ってヤツですね
#学校以外主催の宿泊を伴う旅行をする場合は「旅行届」を出さなくてはいけないという決まりがあったりするが、誰も守ってないし、存在すら知らない。


==全部に共通すること==
==「正しい」生徒の身だしなみ==
#ファンが飛躍的に伸びていた
#男子は坊主、女子はおかっぱにさせられる。
#徳光和夫は尻尾を振ってついて行き、監督に就任した球団のファンになっていた。
#*公立校のほとんどがそういう場合、それがイヤである一部の私立を受験するヤツもいる。(by 普通のカット許可の中・高出身者)
#*しかし、長嶋氏退役後は再び巨人ファンに戻る。
#**中高生男子は坊主がデフォ、の地域では普通のカットの男子私立中高生は目立つ。童顔だと小学生に、オトナ顔だと大学生に見られることも…
#どの球団も背番号「3」を長嶋氏の背番号とした。
#***大阪には刈り上げにしないといけない男子校が結構ある。
#*「90」じゃないの?
#****うちの学校です。中高一貫クラスは検査が厳しいが、高校編入クラスはかなり甘い、というか刈り上げてない奴多数。ゆえに同じ制服着ててもどちらの所属か分かる。
#*史実の背番号「33」は実現しないと思う。
#*女子の場合お下げ、三つ編みも可。
#後に巨人の監督に再就任しない場合、松井秀喜は巨人ではなく別の球団に入っていた。
#*「髪に如何なる加工も加えてはならない」
#*落合博満、清原和博の巨人移籍もなかったかもしれない。
#**風呂場でシャンプー使うのも禁止なのか?
#**広沢克己も。
#***散髪も禁止なのか?となるとフケたまりまくり。
#***恐らく落合は中日、広沢はヤクルトに残留し、清原は西武残留か阪神に移籍していた。
#*もちろん髪の色は黒であり、染髪などもってのほかである。
#*松井秀喜は阪神に入団していたかも。
#**地毛が茶色の人は困る。
#史実より長期間活躍する投手が減っている。
#***「黒」に染めさせられた人もいた。
#*現実の巨人での投手起用を考えるとね・・・。
#****学校に染めさせられて病気になった子もいるからなぁ・・・。
#*岡島秀樹の巨人でのキャリアはもう少し長かった。
#校則で定める正しい服装は、とてもダサい。
#**最悪巨人を離れていたとしても、2008年現在も日本の球団に在籍。
#女子のスカート丈は股下○センチ。
#首脳陣はミスターの人脈をフルに使った豪華な面面に。
#*今や短いスカートが普及しすぎて止められなくなった。
#*適材適所でそのポジションのスペシャリストを用意。
#*学校によっては、ひざか床が基準のところもあり。
#**これで、どんなに弱いチームでも3年以内で優勝圏内に入ることができる。
#*某都立M高は、「制服のスカートの場合、丈は'''膝上'''5cm以上25cm程度までが望ましい」ってのがある。(学校側が作成した校則存在せず、生徒会主体で作られた「生徒心得細則」による)
#1年契約で12球団全ての監督を務める。
#*1年の頃は先輩が恐ろしくて1回折るか折らないか。2年になると、2~3回普通に折る。
#*そうなれば、ファンも適度に分散され巨人一極集中は解消!
#くつしたの色まで指定してある。
#監督と選手をトレードするという前代未聞の事態が起こる。
#*柄や長さも指定される。
#ジャイアンツと対戦する時には長年の癖で間違ってジャイアンツベンチに入ってしまう長嶋伝説が出来る。
#**髪留めのリボンの色の指定もあった。
#1990年代以降に巨人に有力選手が一極集中することはなかった。
#***某都立Y高は、「通常は、男子は白色・女子は紺色の無地膝丈ソックスを着用し、体育授業時は踝丈の白ソックスを着用しなければならない」膝丈ソックスとは普通のハイソックスのことである。
#*阪神の暗黒時代も早期に解消していた。
#*ラルフローレンなどのワンポイントのある靴下が禁止の学校もある(倫理の先生いわく)。
#**F県の私立のK高校には、かつて靴下は「ラルフローレン(1足1575円)」を着用することという校則があった(今は学校指定のKマークらしい)
#*「靴下は白」と刷り込まれてしまうと、将来スーツに白靴下を履くようになってしまう。
#「中学生(高校生)らしい服装」とは何なのか、今ひとつはっきりしない。
#*「中学生(高校生)らしい授業態度」というのもある。
#*「中学生(高校生)らしい髪型」というのも実はある。
#**「中学生(高校生)らしい弁当」というのもあったりする。どんな弁当だよ。
#***男子なんだが「髪長いから中学生(高校生)らしい髪型にしてこい」といわれた。え? 女子は?
#*「清潔な髪型」というのもある。基準が分からん。
#**男子は、耳に掛からない程度。女子は肩に掛からない程度。らしい
#***つまり、どんなに毎日ゴシゴシ洗ってサラサラな髪でも、長ければ「不潔」。
#*結局、「中学生(高校生)らしくない」と難癖付けていくらでも規制できる恐怖の校則である。
#**「中学生らしさって何なんですか」と数学ベテラン教師に食って掛かった勇敢な友がいた。その友は一日職員室から帰ってこなかった。
#赤本には校則のところに「清潔な髪型」とか「学生らしい髪型」とか書いてるくせに、実際は頭髪検査で刈り上げにさせたりする。
#禿げてる先生は髪型に甘い。やはり短くするすることに抵抗があるのだろうか?
#チャリ通はヘルメット着用
#*実際は一人も着用せず
#**先生が通学路の要所要所で見張っているのでそうはいかない場合もある。
#***要領よく誤魔化してヘルメットを途中で脱ぐ奴に限って事故に遭わない。(by2回撥ねられたが2回ともヘルメットのおかげで命拾いした人)
#校章・学年章がある場合はつける位置まで指定。たいてい学ランの襟かブレザーの胸元の高い位置。
#*でも後者の場合、嫌がってつけなかったり低い位置にぶら下げる程度のことも。
#**夏用のワイシャツにつける校章がアイロンプリントだった…。拒否出来ない。orz
#ハンカチとティッシュはポケットに常備。
#*持っていないと「衛生検査」というものに引っ掛かる。女子はほぼ所持率が100%の一方、男子には不所持の常連がいる。


==可能性のあったもの==
[[Category:ベタの法則/学校|こうそく]]
===[[横浜DeNAベイスターズ|大洋]]('81年)===
*ここが一番可能性があった。
#[[もし大洋ホエールズ・横浜ベイスターズが強かったら|ここ]]に書いてあることのいくつかは実現した。
#「スーパーカートリオ」は誕生しなかった。
#*長嶋監督ならスラッガー中心のチームになるだろう。
#**じゃあ「バズーカトリオ」だね。
 
===[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]]('84年)===
#ハムの売り上げが倍以上に。
#*勿論、ハムのCMに出演し「ハムの人」。
#後楽園が巨人戦並の観客動員を誇っていた。
#*札幌への移転もなかった。
#**逆に巨人が札幌へ移転する。
#ビッグバン打線が実史よりめちゃくちゃ早く出来ていた。
#高田繁はコーチとして入閣し、退任後に監督に昇格していた。
#後楽園決戦がもう1回実現したかもしれない。
 
===[[埼玉西武ライオンズ|西武]]('85年)===
#V10ぐらいしていたかも。
#*むしろ投手陣がパンクして史実より成績が悪くなっている。
#森祗晶氏が、巨人の首脳陣に入っていた。
#前年に引退した田淵幸一をコーチに据えていた。
#1987年に長嶋西武が優勝できていたら、'''日本シリーズはON対決になっていた。'''
 
===[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]('86・'89年)===
*ここはご子息が入団した時にかなり噂になった。
#それでも、人気はあるが勝ちきれないがさらに続いた。
#一茂が池山にオモチャにされることはなかった。
#ノムさんは、隠居したままだった。
#*カツノリはプロ入りできなかった。
#*嫁は・・・なんだかんだでテレビに出てきたかも。
#*巨人のバッテリーコーチになっていたかも。ヘッドコーチになっていた可能性もある(巨人はコーチは巨人出身者以外の人も多い)。
#**もしヤクルトが長嶋監督の状態で、ノムさんが入れば、長嶋監督、野村ヘッドコーチ兼バッテリーコーチの可能性が大きいかも。長嶋茂雄氏とノムさんは昔は仲が良かったみたいだし。そうしたら古田が見出されて、日本一になっていたか。
 
===[[オリックス・バファローズ|オリックス]]('90年)===
#近鉄との合併はなかった。
#土井正三が監督に就任することはなかった。
#*コーチとして入閣した場合、イチローやパンチは二軍でくすぶったまま、田口はイップスになってそのまま引退……。
#**巨人と同じように守備走塁コーチの可能性が大きいからイチローは早い段階で一軍に挙がっていたと思う。
#ブルーサンダー打線がもっと強力になっていた。
 
==それ以外==
===[[福岡ソフトバンクホークス|南海]]===
#[[ダイエー]]への身売りはなかった。
#*但し、後に[[ソフトバンク]]には買収されるかも。
#**それでも福岡への移転はなく、現在でも本拠地は西宮。
#***南海の本拠地は当時は大阪球場。
#****スマン、西宮は阪急だった。
#***阪急→オリックスが神戸移転した後にホークスが西宮移転…という線も考えられるが。
#杉浦忠氏がヘッドコーチになっていた。
#過去(入団時、南海を袖にした)の経緯もあり、鶴岡の影響下が強く残ってた80年代に、ここの監督就任だけはなかったと思われる。
 
===[[阪神タイガース|阪神]]===
#阪神ファンが暴動を起こすかも・・・
#*さすがに暴動まではないだろうが、ホークスの監督に就任した当時の王貞治くらいの仕打ちは受けていただろうな…。
#でも、実史より早く[[阪神タイガース/暗黒時代|暗黒時代]]から脱出していた。
#ジャイアンツファンから裏切り者扱い。
#*しかし長嶋信者は、悪魔に魂を売るつもりで巨人のユニホームを脱ぎ、タテジマに袖を通すだろう。
 
===[[大阪近鉄バファローズ|近鉄]]===
#鈴木啓示の監督就任が数年遅れていた。
#*野茂英雄のメジャー挑戦もそれに沿って遅れていた。
#オリックスとの合併話はなかったかもしれない。
#大阪ドームが実史より早く作られていた。
#デービスとブライアントの区別がつかない。
#10.19の結果が変わっていたかも…
#一回ぐらい日本一になれていた。
#少なくとも、史実よりも近鉄打線はかなりえげつないものになっていたと思う。
#*中村紀洋のブレイクはもっと早く、鈴木貴久は平気で30本塁打以上は打っていたであろう。
 
===[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]===
#川崎から千葉への本拠地移転が早まっていた。
#*地元のヒーローの監督就任に千葉県民は万々歳!
#カネやんをピッチングコーチに据えていた。
#*バッティングコーチはハリーさん。
#レオンとレロンのリー兄弟をどっちか分からず間違える、必ず。
#落合のトレード放出はなかった。
#小池の入団拒否もなかった。
#「コアラのマーチ」に長嶋茂雄が紛れている。
#掛布バッティングコーチ誕生。
#ボビー・バレンタインが監督に就任することは無かったかもしれない。
#間違いなくロッテ商品のCM起用。
#有藤通世はミスター・ロッテと呼ばれなかった
 
===[[中日ドラゴンズ|中日]]===
#星野仙一の監督就任は数年遅れていた。
#*まずはミスターの元、ピッチングコーチとして活躍。
#ナゴヤドームが実史より早く作られていた。
#4人-落合のトレードはなかった?
#*むしろ落合は何としても獲りに行ったのでは? そして後年のFA流出も無い。
#80年代の中日は谷沢、大島、宇野など強打者を並べる大艦巨砲主義のチームだったから意外とこの人の好みに合っていたかも。それに落合が加わるならなおさら。
 
===[[広島東洋カープ|広島]]===
#阿南準郎の後を引き継いで監督に就任。
#*山本浩二の監督就任は遅れる。
#市民球場が巨人戦以外も満員に。
#*選手の年俸がケチられることもなく球場も改装、または今より早く新球場になっていた。
#小早川の本塁打数が倍増。長嶋清幸は長嶋清と登録される。
#*長嶋清幸はマメと登録される。
 
----
*'''…なんで[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]がねーんだよ?'''
**タイトルをよく見ましょう。あくまでも'''1980年代が舞台ですから…'''。
 
{{DEFAULTSORT:なかしましけおかきよしんいかいのかんとく}}
[[Category:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史]]
[[Category:もしも借箱/プロ野球]]

2010年10月11日 (月) 09:41時点における版

全般

  1. どの学校にも1つは意味不明な規則がある。
    • 「自宅から電柱一本以上出てはいけない」(実話/とある男子校)
      • ひきこもれと言うのか…
        • というか学校はどうするんだ…
          • 電気もこない田舎なのか?
            • 学校にも電気がこないのか?
    • 「長期休暇中の外出時は必ず制服を着用する」(関東某私立高校、現在はなくなった模様)
    • 「どこそこの踏切を渡ってはいけない」…やはり実話。別に危ない踏切というわけではない。
    • 天変地災での避難その他急用の場合を除き、廊下は走ってはならない」(某都立M高)
    • 「親の許可を得ずに校区外に出てはいけない」(愛知の小学校に多い)。でも正直にこれを守っていた(いる)人は少ないと思う。
      • 愛知どころか皆がそうと思ってたが?(by大阪のはしくれ小学校出身者)
      • でもどこからどこまでが校区なのか明確に知っている生徒はあまりいない。
        • 実はあの場所は校区外、なんてことも少なくない。
    • 「一度校舎内に入ったら、忘れ物を取りに戻ってはいけない」走れば間に合ったのに・・・と悔しい思いをしたこと数度。
    • 女子はタンクトップやキャミソールを着てはいけないというルールがある。何故
  2. トイレットペーパーの使用量まで定めている学校が存在するらしい。
    • そこまで行かないけど「年組名前、何センチ使ったか記入せよ」という校則もある(確か「学校VOW」で見た)。
  3. 他のクラスの教室に入ってはいけないという校則が日教組勢力の強い県にある。
    • こっちにもある。入ったら怒られそうになる。
    • ここ出身だけど、あった。
    • ここにもあるよ。
    • ここにもあります。
    • 要は、この校則の存在と日教組の勢力に関連性はないというわけだ。
      • その日教組勢力の強い県は、すぐにケンカになるので禁止されていた。
        • 組合の影響力は知らないし、そんな校則は明文化されていなかったが、確かに他のクラスの教室に入って行くような奴はたいていガラの悪い奴ばかりだった。
    • ここにもありますよ。
    • 小学校限定でここにもある。
  4. 不純異性交遊なんて言葉も知らなかった男子校出身の俺…
    • 異性と二人で下校しただけで拿捕されたヤツいましたよ。
    • 90年代初期のSPA!という雑誌で、「下らない校則特集」というのがあったけど、男女交際に関する校則にて、学校名は伏せられていたものの、「男女が2人きりになる際には、部屋の窓を全開にして、常に人を呼べる状態にしておくこと」と書いてあったのを今でも覚えている。
  5. しかし、生徒全員が校則を遵守しているのはよほどのお嬢様学校ぐらい。
    • というより、校則を最後までしっかりと読んだことのある生徒自体がまずいない。
    • 暇つぶしに読んで「こんな決まり守る奴、絶対いないだろ!」とつっこんでみる。
    • 必要性をまったく感じない決まりがあり、「なんでこんな決まりができたんだろ…?」と考えてみる。
    • 01.にあるような不可解な校則があっても、誰も守らないので誰も突っ込まない(突っ込む必要が無い)。
  6. 校則が全くない学校はかえって過ごしにくい(生徒としての自覚が薄くなるから)。
    • 学校の治安さえ良ければ別に普通だと思うんだけどなぁ…(校則のない中学出身者)
    • 校則がないとうたっていても、それに準じるような○○基準・ガイドラインとかが存在したりする。
  7. 地方の学校だと「耕運機の運転禁止」
  8. 私立だと学校によっては飲酒・喫煙・万引きがバレると即停学、3回で中学であっても追放(退学)となる。
    • そのかわり細則についての明記はあまりない。まぁ、破るヤツは少なかったけど…
    • あるプチ不良グループがこそこそ万引きやってたらしいが、1人図に乗りすぎたヤツ(既に前科2犯でアウト寸前)が目立ち過ぎて芋づる式に挙げられそうになったらしく、そいつが全責任を背負って去って行った……
    • 隠れて吸ってたヤツはそれなりに居た。ぶっちゃけ下宿の両隣のヤツとか……
      • ぶっちゃけ部活の先輩がトイレでとか……
    • ウチの学校は「成績がよければ」ある程度バレても大丈夫でした…
    • 体育の授業をさぼって教室に戻ったら、同じく授業をさぼってクラスメイトの鞄から財布を盗んでる奴を発見し、捕まえて学校に引き渡したところ、窃盗犯は退学、捕まえた奴はサボりで停学(実話)。
  9. 明らかに今では使わないような古い言葉で書いている。
    • (例:ひも靴→編み上げの靴)など
  10. 荒れている学校の方が規制項目が多い。
    • 厳しい高校は荒れているが、自由な高校は平和だったりする。
      • たぶん逆。荒れているからこそ厳しい校則で縛りつけ、平和だからこそ拘束がいらない。
        • 俺の経験ではそのまた逆。校則だけ見ると厳しいがソコに書いてあるコトを誰も守らない。
  11. 校則の改正手続きに関する項目があるが、生徒側からの要望で改正されることはほぼない。保護者が要望するとすぐに改正される。
    • 特に携帯電話関係
  12. 田舎出身者は都会に近ければ近いほど校則があまいと思っている。
    • 逆に都会出身者は田舎なら田舎であるほど校則が自由であると思っている。
  13. 生徒手帳に書かれていない校則があったりして、新入生は困る。
    • 「暗黙の了解」ってヤツですね
  14. 学校以外主催の宿泊を伴う旅行をする場合は「旅行届」を出さなくてはいけないという決まりがあったりするが、誰も守ってないし、存在すら知らない。

「正しい」生徒の身だしなみ

  1. 男子は坊主、女子はおかっぱにさせられる。
    • 公立校のほとんどがそういう場合、それがイヤである一部の私立を受験するヤツもいる。(by 普通のカット許可の中・高出身者)
      • 中高生男子は坊主がデフォ、の地域では普通のカットの男子私立中高生は目立つ。童顔だと小学生に、オトナ顔だと大学生に見られることも…
        • 大阪には刈り上げにしないといけない男子校が結構ある。
          • うちの学校です。中高一貫クラスは検査が厳しいが、高校編入クラスはかなり甘い、というか刈り上げてない奴多数。ゆえに同じ制服着ててもどちらの所属か分かる。
    • 女子の場合お下げ、三つ編みも可。
    • 「髪に如何なる加工も加えてはならない」
      • 風呂場でシャンプー使うのも禁止なのか?
        • 散髪も禁止なのか?となるとフケたまりまくり。
    • もちろん髪の色は黒であり、染髪などもってのほかである。
      • 地毛が茶色の人は困る。
        • 「黒」に染めさせられた人もいた。
          • 学校に染めさせられて病気になった子もいるからなぁ・・・。
  2. 校則で定める正しい服装は、とてもダサい。
  3. 女子のスカート丈は股下○センチ。
    • 今や短いスカートが普及しすぎて止められなくなった。
    • 学校によっては、ひざか床が基準のところもあり。
    • 某都立M高は、「制服のスカートの場合、丈は膝上5cm以上25cm程度までが望ましい」ってのがある。(学校側が作成した校則存在せず、生徒会主体で作られた「生徒心得細則」による)
    • 1年の頃は先輩が恐ろしくて1回折るか折らないか。2年になると、2~3回普通に折る。
  4. くつしたの色まで指定してある。
    • 柄や長さも指定される。
      • 髪留めのリボンの色の指定もあった。
        • 某都立Y高は、「通常は、男子は白色・女子は紺色の無地膝丈ソックスを着用し、体育授業時は踝丈の白ソックスを着用しなければならない」膝丈ソックスとは普通のハイソックスのことである。
    • ラルフローレンなどのワンポイントのある靴下が禁止の学校もある(倫理の先生いわく)。
      • F県の私立のK高校には、かつて靴下は「ラルフローレン(1足1575円)」を着用することという校則があった(今は学校指定のKマークらしい)
    • 「靴下は白」と刷り込まれてしまうと、将来スーツに白靴下を履くようになってしまう。
  5. 「中学生(高校生)らしい服装」とは何なのか、今ひとつはっきりしない。
    • 「中学生(高校生)らしい授業態度」というのもある。
    • 「中学生(高校生)らしい髪型」というのも実はある。
      • 「中学生(高校生)らしい弁当」というのもあったりする。どんな弁当だよ。
        • 男子なんだが「髪長いから中学生(高校生)らしい髪型にしてこい」といわれた。え? 女子は?
    • 「清潔な髪型」というのもある。基準が分からん。
      • 男子は、耳に掛からない程度。女子は肩に掛からない程度。らしい
        • つまり、どんなに毎日ゴシゴシ洗ってサラサラな髪でも、長ければ「不潔」。
    • 結局、「中学生(高校生)らしくない」と難癖付けていくらでも規制できる恐怖の校則である。
      • 「中学生らしさって何なんですか」と数学ベテラン教師に食って掛かった勇敢な友がいた。その友は一日職員室から帰ってこなかった。
  6. 赤本には校則のところに「清潔な髪型」とか「学生らしい髪型」とか書いてるくせに、実際は頭髪検査で刈り上げにさせたりする。
  7. 禿げてる先生は髪型に甘い。やはり短くするすることに抵抗があるのだろうか?
  8. チャリ通はヘルメット着用
    • 実際は一人も着用せず
      • 先生が通学路の要所要所で見張っているのでそうはいかない場合もある。
        • 要領よく誤魔化してヘルメットを途中で脱ぐ奴に限って事故に遭わない。(by2回撥ねられたが2回ともヘルメットのおかげで命拾いした人)
  9. 校章・学年章がある場合はつける位置まで指定。たいてい学ランの襟かブレザーの胸元の高い位置。
    • でも後者の場合、嫌がってつけなかったり低い位置にぶら下げる程度のことも。
      • 夏用のワイシャツにつける校章がアイロンプリントだった…。拒否出来ない。orz
  10. ハンカチとティッシュはポケットに常備。
    • 持っていないと「衛生検査」というものに引っ掛かる。女子はほぼ所持率が100%の一方、男子には不所持の常連がいる。