ページ「酒田市」と「もし関西テレビがテレビ朝日とネットを組んでいたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
{{市|name=酒田|reg=東北|pref=山形|area=庄内|ruby=さかた|eng=Sakata-city}}
現在フジテレビ系列となっている関西テレビですが、当初日本教育テレビ(NETテレビ)とネットを組もうとしていました(→[[テレビ朝日]])。もし関西テレビがNETテレビとネットを組んでいたら…。
{{庄内}}
== 酒田市の噂 ==
*[[山形の駅#酒田駅の噂|酒田駅の噂]]
#酒田・鶴岡は同じ庄内平野にある十万都市だが、よそ者が来ると、酒田の人はワッと集まってきて、つまらないと思うとスーッと引いていく。
#近年人口が10万人を割り込んだ・・
#*合併で再び10万を超えた
#合併をして人口は増えたが8割は「高齢者」である
#遊佐町(鳥海山)と立川町(月山)を吸収合併して庄内征服を目論んだが、立川町(&余目町)からはそっぽを向かれ、遊佐町からはドタキャンを喰らって、市町村合併ゲームで鶴岡に負けた。
#休みの日はジャスコに行く。
#鶴岡市民をライバル視する。
#公立の幼稚園が無い。(私立の幼稚園のみ)
#2005年に酒田駅から駅弁業者が撤退したために、新津駅([[新潟市]][[新潟市/秋葉区|秋葉区(旧・新津市)]])と秋田駅([[秋田市]])を除く羽越本線の主要駅からは、駅弁が完全に消滅してしまった。
#アメリカ映画の撮影を山居倉庫でした(市民エキストラ参加)
#映画館が無い(無くなった)
#庄内で唯一のデパートがある。(頑張れ清○屋!!!)なのにジャ○コを本気でデパートと思っている人が多いぞ!
#*しかし山形県唯一のデパート清水屋も7月15日で閉店し山形は日本で唯一百貨店がない都道府県県になった
#ナンパスポットは閉店後のジャスコの駐車場!
#酒田駅が自動改札になったが田舎なのであまり浸透していない。(よくお年寄りがひっかかる!!)
#そばの実を粉にせずそのままゆでて食べるらしい。
#実は庄内砂丘は日本で一番長いらしい。
#最上川河口には白鳥が日本で一番飛来するらしい。
#カブトエビというのがいるらしい。
#駅前がさびしい(ガラーンとしている)
#*随分前にスーパーが潰れちゃったからねえ。
#*当たり前のようにジャスコがあった頃が懐かしい…アルバのカレー、大山食堂…
#*まぁ町の中心は中町の上記デパートの清水屋さん近辺だし。
#日本で唯一塩納豆を作っている
#*初めて食べた時は驚きと感動に浸っていました。納豆ってタレで食べるだけじゃないんだと。
#廃藩置県より前、「酒田県」が存在した。
#*そのことをライバルだと思っている鶴岡市民に自慢すると、「鶴岡県だったこともあるんだゼ」と斬り返され撃沈する。
#お客さんが来ると「酒田のラーメン」を出前でとってもてなす。しかも、もてなす方はこれが結構なごちそうだと思っている。
#*出前じゃなくて店で食す方も酒田のラーメンとして売り出し中。観光ガイドマップに店の位置が入ってるのがある。
#「どちらからいらっしゃいましたか?」と他県の人から聞かれ、「山形です」と答えることに何故か抵抗を感じる。んで、思わず「酒田です」とか「庄内からです」と言ってしまう。なんだか「山形」って田舎者のような気がして・・・。酒田はもっと田舎ですが、同じ田舎者でも酒田人から言わせると「山形」のイメージじゃ無いんですよね~。「田舎者」の傾向が違うってーか・・・、微妙です。
#*東京で友人と映画「スイングガールズ」を見ていたら、「お国なまりが懐かしいでしょう」と言われ凹んだ。「・・ずー」とか「・・べー」とかって使わないし、ましてや「・・けろ」だなんて・・・。カエルじゃないんだから。
#*山形の内陸の人と話すより、秋田県南の由利本荘地区の人と話す方がほっとする。
#**方言分類上同じ系統になる(向こうもベーベー言葉使わない)。南はさらに[[新潟/下越]]へと続き徐々に[[新潟の言葉|新潟弁]]へ移行していく。
#「酒田は何が有名ですか?」と聞かれて答えにつまり、思わず「おしん」と答えた自分に凹んだ。さらに、その人に「ん??ああ、お新香が有名なんですか。」と言われ、そんな恥ずかしい「おしん」でさえすでに通じなくなっている事実に二度凹んだ。
#*そう言えば米問屋で奉公して、田中裕子にバトンタッチした時にはすっかり酒田弁(もどき?)になってましたね。内陸の言葉との「バイリンガル」w
#*一番の観光名所である山居倉庫は、やっぱり「おしん」で有名になった。  [[画像:SakataYamaiSouko00.jpg|thumb|180px|山居倉庫]]
#**吉永小百合のCMにも使われたケヤキ並木は山居倉庫の裏にあたる部分。しかし観光客の中には川に面した表だけを見て帰る人が後を絶たない。
#***そのため表側を散策する観光客に「ケヤキ並木は見ましたか?」と声をかけたり「やっぱり山居倉庫は裏のケヤキ並木を見なきゃね!」と大声で話したりする微妙に親切な(?)地元民もいるらしい。
#***…表しか見てませんでした。
#*2009年は堂々と「『おくりびと』の舞台となった街です」と答えよう。
#1976年に大火が発生したことでも知られる。
#*しかし2年半で復興を成し遂げる。後にその復興計画が[[阪神・淡路大震災]]復興の際に参考にされた。
#*上(10番)に書いてある映画館が出火現場だったっけ?<!--地元の人フォローplz-->
#本間様にはなれないけれど、せめてなりたや殿様に。[[画像:HonmaTei00.jpg|thumb|180px|本間様の庭園と邸宅]]
#*と、言われる本間様(廻船商人)の旧邸やら庭園やらがあり、実際ちょっとした大名家の庭園とかより立派。
#***その本間家は日本一の商人と言われていた
#**んで、その庭園は船が出せない冬場に仕事がない奉公人への失業対策的な意味もあって造らせていたそうな。
#**庭石も、米を上方へ運んだ帰り、バラスト(重さ調整)代わりに良い庭石を運んできたとさ。
#関西から見ると、北前船の寄港地の影響か、東北の中でも割と親近感あります。(by神戸人)
#*酒田南高の生徒も結構関西出身者が多いらしい。
#*訛りなども比較的関西弁に近いとか。
#酒田市には日本で唯一「公益学」を学べる〔東北公益文科大学〕がある。
#*ところで、「公益学」って何を勉強するの?と言われて、答えられる酒田市民はほとんどいない。
#*短大もあったが<small>中国からの不法入国の援助で</small>潰れた。
#*「公益」とは言っても[[wikipedia:ja:公益社|葬儀業者]]とは関係ない。
#「酒田市こあら」という住所がある。
#*原付で走っている時に「こあら」って書いてある標識を見つけて何だろう・・・って真剣に考えてしまいました。(by名古屋人)
#*「こあら」はもともと「古荒新田」という水田地帯だったが、開発により住宅地になったため町名を付けられて「こあら」になった。
#**もともとの読み方と同じなのに全然印象が違う、ひらがなマジックといえましょう。
#新両羽橋を風が強い日に原付で走ると本当に危険。そもそも原付で走る方がおかしいのかもしれないけど。(by名古屋人)
#*冬はバイパスでも風が強いためあおりを受けやすい車には重しになるようなものを付けておくこともある。原付はヤバイです、気をつけて!(by地元民)
#**今度からは自動車で走ることにしました。地元民の方々にはご迷惑をおかけして申し訳ありません(by名古屋人)
#***名古屋の人が山形に来てくれたってだけで嬉しくなったわ
#風が強い。
#*その風のせいで上記のような大火や橋梁での車の話が出てくる。
#*雪国だけど商人などの旧邸の屋根の勾配は緩く、さらに屋根の上に石まで乗せていた。風が強いく屋根に雪が積もらないからできるそうです。
#**山居倉庫にしても、本間様などの古民家にしても。
#**そうは言っても信号機は縦型の雪国仕様もあったけどね。
#*海岸には防風林が広がる。本間様が作ったんだそうで。
#*酒田に限らないが、この地方には風力発電の風車が林立。
#某エロゲのガチ舞台が酒田市。飛島・酒田駅など多数のスポットが登場する。ちなみに全くエロくないが、ストーリーは非常に秀逸。
#*実は2011年に2本発売されている。一方は酒田という名が多数出てくるが、もう一方は背景こそ酒田のいくつか出てくるものの酒田の名は出てこない。
#*その他、酒田市内の学校の修学旅行生たちが主人公になっているゲームが2008年に1本発売されていた。発売前にはストーリー紹介で堂々と酒田市と書かれていたが、陵辱物だったせいでクレームでも付いたのか、いつの間にか消えていた。
#観光客向けに無料レンタサイクルやってる。駅前や港など、幾つかの拠点でやっており、それらの拠点であればどこに返却してもOK。便利だが、観光客向け、地元民はダメらしい。
#ミイラを見られる。即身仏というお坊さんが断食して座ったまま亡くなるやつ。送り人のNKエージェントビルのロケ地の向かいにある海向寺というお寺。400円。
#*保存のためににかわか何かを塗ってある。
#*現存する即身仏の数は山形県が群を抜いて多く、特に酒田に多いらしい。月山・湯殿山の信仰のためだそうだ。
#ここの酒屋さんが「子宝」というヨーグルト味とかのお酒(リキュール類)を作っている。
#*ラベルを見たらヨーグルトに醸造アルコールを混ぜてるだけっぽいが、旨いからいいや。牛乳と割るのもあり。
#*ヨーグルト以外にもラフランスとか桃とかがあって全部で4種類くらい味があったはず。桃のやつは普通のカクテルの感じ。


== 八幡の噂 ==
==現在までテレビ朝日系列の場合==
#水の郷百選に選ばれた。
#[[朝日放送]]は[[TBS]]とネットを組んでいる。
#旧町時代から沖縄県東村と交流がある。
#*NETテレビが関西テレビと組んでいたため現実に起こった毎日放送と朝日放送のネットチェンジはなかったことになっている。
#*宮里藍も小学生時代にやってきたことがある。
#[[毎日放送]]はなんと[[フジテレビ]]系列となっている。
#*産直「たわわ」では東村産の完熟マンゴーを購入できる。
#*しかも、MBS制作の全国ネットセールス枠がかなり多い。
#鳥海山の中腹にある玉簾の滝が自慢らしい。
#**そのため、MBSがキー局になっていた可能性も。
#旧町時代の町の鳥がイヌワシだったため、町民でチームを組むときにはゴールデンイーグルズを名乗ることがあるが、楽天とは無関係(イヌワシは酒田市でも市の鳥になっている)
#*開局から20年ほどは、フジも相当番組制作能力が弱かったので。
#「やじうまプラス」が関西でも放送されている。
#*「やじうまプラス」自体ないと思われる。
#**おそらく「モーニングショー」が8時に繰り上げられ、「スーパーモーニング」になる際に7時30分開始となっていた。
#**もしくは、朝のワイドショーの制作は遅れていたかもしれない。
#***むしろ、現実のフジテレビの「めざましテレビ」が始まった時期に放送が始まっていた。
#**もともと「やじうま」は、ABCの「おはよう朝日です」をモチーフにした番組だから。
#**関西テレビが独自の朝の番組が1980年代から放送されている。
#**史実でのよーいドンとちい散歩で特別企画として連携企画が放送されていた。
#「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」が「さんまのまんま」「ムハハnoたかじん」に差し替えられる。
#*「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」は別の時間に放送。
#**いや、それはさすがに無いと思うが。
#***もし別の時間だったら、ドラえもんは日曜朝8時30分からの放送で、クレヨンしんちゃんは深夜番組。
#****または金曜7時台がローカルセールス枠で、地方ではドラえもん・クレしん共にHUNTER×HUNTERみたいな扱いを受ける。
#*「さんまのまんま」「ムハハnoたかじん」が別の時間に行っていた可能性もあり。
#*何故か、「さんまのまんま」がテレ朝で未ネットになっていた可能性もある。さんまとテレ朝とが犬猿の為。
#月7はやはり「怪傑えみちゃんねる」に差し替え。(月7はローカルセールス枠のため)
#*月火7時台がローカル差し替えになっている。
#[[東海テレビ放送|東海テレビ]]も[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中部#東海テレビがANN|テレビ朝日系]]。
#テレビ西日本もNET系となり、[[九州朝日放送|KBC]]はFNNに。
#*そしてRKBとKBCのネット交換が実行されていた。
#*TNCは当初はNNNとANNのクロスネットだったが、[[読売新聞]]の九州進出とともにNNNを脱退し、ANN単独となっていた。
#**KTN・TKU・KTSなどの[[西日本新聞]]と関係のあるテレビ局も最終的にANN単独となっていた。
#*KBCは「九州朝日放送」ではなく「九州放送」と名乗っていた。(その場合TVQは多分「テレビ福岡」)
#uhbもNET系となり、HTBはNNN、STVはFNNとなっていた。
#NET系列局がフジテレビ系列より多かったかもしれない。
#[[出版社/あ・か行#旺文社|旺文社]]が関テレの経営に参画していた。
#[[広島]]ではHOMEはFNN、tssはANNとなっていた。
#*もしくはHTVがFNN単独でHOMEが当初NNNとANNのクロスネットで開局した後、tss開局に伴いNNN単独となっていた。
#[[岡山]]・[[香川]]では最終的にOHKはANN単独、KSBはFNN単独となっていた。
#現実にフジテレビで放送された東映アニメーション製作のアニメのいくつかはNETで放送されていた。
#関テレにも[[東映]]の資本が流入していた。
#*むしろNETに[[東宝]]の資本が入っている。
#関テレと関係のあるラジオ大阪は[[文化放送]]のネット受けが多かった。
#NETは「テレビ朝日」という名前にはなっていなかった。
#*「○○朝日放送」が立て続けに開局することも無かった。
#*「BS朝日」も「BS-NET」となっていた。
#*朝日新聞でなく共同通信の傘下に入って「共同テレビ」(史実とは別会社)になっていた可能性が高い。
#MBSのように「23時ショー」を打ち切ることは無かったかもしれない。
#ドラマ「大奥」の平成版はNETで放送されていた。
#*もともと「大奥」は関テレのドラマだから。
#永六輔は関テレと絶縁していた。
#「さんまのまんま」は一応NETでも放送されていたが、さんまとNETの絶縁により打ち切りに追い込まれ、以降はtvkなどに移る。
#[[高知]]の橋本大二郎元知事はNETと親密となっていた。
#*そして、さんさんテレビはNET系列となっていた。
#**逆にテレビ高知が関西テレビも支援で開局していた経緯から同局がANNに加盟。
#***高知放送がJNNに加盟。
#****結果的に高知さんさんテレビが日テレ、フジの折半で開局していた開局時期は史実並み。
#仮面ライダーシリーズは一貫してNET製作となっていた。
#宮城でOXは最終的にANN系列になり、MMTは開局当初FNNとNNNのクロスネットでKHB開局と同時にFNN単独となっていた。
#山形のYTSは開局当初からANN単独となっていただろう。
#*そのため、県民から裏切り者扱いされることもなかった。
#青森のATVもANNのままだった。
#岩手のTVIも最終的にANN単独となっていた。
#福島ではFCTが最終的にANN単独となり、KFBがNNNに加盟していた。
#新潟のNSTも最終的にANN単独、UXがFNNとなっていた。
#山陰ではTSKがANNに加盟していただろう。
#*むしろ日本海テレビがANNでTSKがむしろNNNになっていた可能性が高い
#愛媛ではEBCがANNに加盟していただろう。
#宮崎のUMKはANN主体で編成を組んでいただろう。
#朝日新聞が暴走することもなかっただろう。
#文化放送がフジテレビと関係を結ぶことはなかった。
#関テレの番組制作能力は史実よりも高い。
#*自社制作の割合が高く西日本中心に営業力も史実より高かった。
#**1990年代までNETは視聴率が悪かったため、史実のTBSとMBSの関係に近いものになっていた。
#***仲が悪かったとしても史実のTBSとMBS、腸捻転時代のNETとMBS、フジと関テレとの関係よりは遥かにマシだった。
#***もし関テレの視聴率がNET並みだった場合、史実のMBSと違いNETとはABCとTBSの関係のように当初は比較的良好な関係を築いていた。
#****しかし近年になると、NETと番組編成などで対立する。それでも史実の関テレとフジとの関係よりはむしろまともな方になっていた。
#NETに[[産経新聞]]の資本が入っていた。
#*史実では開局準備段階で産経新聞東京本社がNETに出資し、役員を派遣していたが、産経新聞の社長が創業者の前田久吉から文化放送・フジテレビ社長の水野成夫に代わったため、NETから資本・役員を引き上げたという経緯があり、これが関テレがフジ系になる一因となった。
#**それがなかった場合、水野は日本経済新聞か朝日新聞の社長になっていたかもしれない。もちろんフジは産経とは全く無関係の局で、日経か朝日の色が濃い放送局となっていた。産経の経営権も前田一族のまま。
#***その場合、関テレと産経との関係は史実ほど険悪な関係にならなかった。
#**もし水野がフジの社長に就任しなかった場合、NETの社長に就任していた。そしてフジの社長には鹿内信隆が就いていた。それによりフジとMBSが組むことが決定的に(MBSの当時の首脳陣が鹿内一族と親密な関係にあったため)。あとは史実通り水野が産経の社長に就任。その場合NETは文化放送・産経新聞と手を組み、「'''文化NETサンケイグループ'''」の土台を築いていた。
#***そしてフジは毎日新聞と同盟関係を結び、「'''フジ毎日グループ'''」の土台を築いていた。
#史実のABC制作の日曜朝8時半のアニメ(「とんがり帽子のメモル」「ビックリマン」「まじかるタルるートくん」「ママレードボーイ」「おジャ魔女どれみ」「プリキュア」など)はテレ朝制作となっていた。
#*ノイタミナに関わらないので関テレでの深夜アニメ放送はない。
#発掘あるある大辞典が制作されなかったので、民放連を除名されることはなかった。
#[[サンテレビ]]・[[京都放送|KBS京都]]は、開局当初から[[テレビ大阪]]開局まで[[テレビ東京|東京12チャンネル→テレビ東京]]とネットを組んでいた。実質独立局とテレビ東京のクロスネットとして。
#*テレビ大阪の開局後、サン・KBSはテレ東向けの番組供給から撤退し独立局単独になるが、テレ東の番組放送は継続する。
#*[[三重のメディア#三重テレビ放送|三重テレビ]]・[[岐阜のメディア#岐阜放送|岐阜放送]]も[[テレビ愛知]]開局まで東京12チャンネルとネットを組んでいた。
#中央競馬中継はNETが担当していた。
#*史実では府中→NET・中山→フジとすみ分けられていたが、関西では京都・阪神ともに関テレが担当していたため、関東もフジに一本化された経緯がある。
#ネオバラエティ枠の火曜日は関西テレビ製作。
#実際には朝日放送製作枠の火曜20時台のバラエティは関西テレビ製作。21時台はドラマ。


== 平田の噂 ==
==途中でネットチェンジが行われた場合==
#南平田小は南と言っていいのか?
#関西テレビ・毎日放送・朝日放送の3社が絡む複雑なネットチェンジとなっていた。
#旧酒田市といろいろと因縁があるらしい平田牧場の会長新田嘉一氏を合併前に駆け込みで名誉町民した。
#*結果史実と同じ系列となる。
#*これにより新田氏は新酒田市の名誉市民に自動的になった。
#旧酒田市には北平田・中平田・東平田の各地区があり、平田中学校もあったため、旧町管内唯一の中学校名が飛鳥中学校である。
#*かつては酒田市飛島に飛島中学校もあったため、いろんな意味で紛らわしかった(飛島中は現在生徒がいないため休校中)


== 松山の噂 ==
==関連項目==
#松山藩があった。
*[[もし腸捻転解消で毎日放送と関西テレビがネットチェンジしていたら]]
#海風で庄内平野の雪が飛ばされてきて積もるため、かなりの豪雪地帯らしい。
#「眺海の森」という日没の景観が素晴らしいスポットがあるが、鳥海山と音がかぶるため知らない人に説明するときに困ることがある。
#「眺海の森」は心霊スポットとして有名。
 実際にボーと体育座りをしたお爺ちゃんが居たんだとか


==飛島の噂==
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会‎ 放送局史|かんさいてれひかてれひあさひと]]
#飛島は秋田県のほうが最短距離。
[[カテゴリ:関西テレビ放送|もしてれひあさひとねつとをくんていたら]]
#*その飛島は今は子供は未就学児一人しかいない。当然学校も休校中。
[[カテゴリ:テレビ朝日|もしかんさいてれひかねつとをくんていたら]]
#**休校前に"最後の卒業生"の卒業式は全国紙にも載った。
#*下記の通り風が強いので、ここが風待ち港として機能していたらしい。
#*飛島村はここではなく愛知県にある。
#**飛島建設とも関係ない。
#児童数0人で長らく閉鎖されていた離島の小学校「酒田市立飛島小学校」が2名の児童を迎え再開された。『祝』
#*その一方で、200人も児童が居る港南小学校は、児童数の減少を理由に亀城小学校と合併させられる。何か、理不尽???。酒田市役所に一番近い小学校なのに・・・。
#山形県最北端ながら山形県で最も暖かい。
#*なんと珊瑚礁がある。
#**日本最大のムツサンゴ群棲地があるとか。
#公衆無線電話発祥の地。超短波実用無線電話開通記念碑がある。
#日本初の婦人消防隊が誕生したのはここ。
#御積島はスキューバダイビングの名所。
#*昔は女人禁制だった。
 
[[Category:●田]]
[[Category:所属に議論のある地域]]

2021年8月6日 (金) 18:43時点における版

現在フジテレビ系列となっている関西テレビですが、当初日本教育テレビ(NETテレビ)とネットを組もうとしていました(→テレビ朝日)。もし関西テレビがNETテレビとネットを組んでいたら…。

現在までテレビ朝日系列の場合

  1. 朝日放送TBSとネットを組んでいる。
    • NETテレビが関西テレビと組んでいたため現実に起こった毎日放送と朝日放送のネットチェンジはなかったことになっている。
  2. 毎日放送はなんとフジテレビ系列となっている。
    • しかも、MBS制作の全国ネットセールス枠がかなり多い。
      • そのため、MBSがキー局になっていた可能性も。
    • 開局から20年ほどは、フジも相当番組制作能力が弱かったので。
  3. 「やじうまプラス」が関西でも放送されている。
    • 「やじうまプラス」自体ないと思われる。
      • おそらく「モーニングショー」が8時に繰り上げられ、「スーパーモーニング」になる際に7時30分開始となっていた。
      • もしくは、朝のワイドショーの制作は遅れていたかもしれない。
        • むしろ、現実のフジテレビの「めざましテレビ」が始まった時期に放送が始まっていた。
      • もともと「やじうま」は、ABCの「おはよう朝日です」をモチーフにした番組だから。
      • 関西テレビが独自の朝の番組が1980年代から放送されている。
      • 史実でのよーいドンとちい散歩で特別企画として連携企画が放送されていた。
  4. 「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」が「さんまのまんま」「ムハハnoたかじん」に差し替えられる。
    • 「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」は別の時間に放送。
      • いや、それはさすがに無いと思うが。
        • もし別の時間だったら、ドラえもんは日曜朝8時30分からの放送で、クレヨンしんちゃんは深夜番組。
          • または金曜7時台がローカルセールス枠で、地方ではドラえもん・クレしん共にHUNTER×HUNTERみたいな扱いを受ける。
    • 「さんまのまんま」「ムハハnoたかじん」が別の時間に行っていた可能性もあり。
    • 何故か、「さんまのまんま」がテレ朝で未ネットになっていた可能性もある。さんまとテレ朝とが犬猿の為。
  5. 月7はやはり「怪傑えみちゃんねる」に差し替え。(月7はローカルセールス枠のため)
    • 月火7時台がローカル差し替えになっている。
  6. 東海テレビテレビ朝日系
  7. テレビ西日本もNET系となり、KBCはFNNに。
    • そしてRKBとKBCのネット交換が実行されていた。
    • TNCは当初はNNNとANNのクロスネットだったが、読売新聞の九州進出とともにNNNを脱退し、ANN単独となっていた。
      • KTN・TKU・KTSなどの西日本新聞と関係のあるテレビ局も最終的にANN単独となっていた。
    • KBCは「九州朝日放送」ではなく「九州放送」と名乗っていた。(その場合TVQは多分「テレビ福岡」)
  8. uhbもNET系となり、HTBはNNN、STVはFNNとなっていた。
  9. NET系列局がフジテレビ系列より多かったかもしれない。
  10. 旺文社が関テレの経営に参画していた。
  11. 広島ではHOMEはFNN、tssはANNとなっていた。
    • もしくはHTVがFNN単独でHOMEが当初NNNとANNのクロスネットで開局した後、tss開局に伴いNNN単独となっていた。
  12. 岡山香川では最終的にOHKはANN単独、KSBはFNN単独となっていた。
  13. 現実にフジテレビで放送された東映アニメーション製作のアニメのいくつかはNETで放送されていた。
  14. 関テレにも東映の資本が流入していた。
    • むしろNETに東宝の資本が入っている。
  15. 関テレと関係のあるラジオ大阪は文化放送のネット受けが多かった。
  16. NETは「テレビ朝日」という名前にはなっていなかった。
    • 「○○朝日放送」が立て続けに開局することも無かった。
    • 「BS朝日」も「BS-NET」となっていた。
    • 朝日新聞でなく共同通信の傘下に入って「共同テレビ」(史実とは別会社)になっていた可能性が高い。
  17. MBSのように「23時ショー」を打ち切ることは無かったかもしれない。
  18. ドラマ「大奥」の平成版はNETで放送されていた。
    • もともと「大奥」は関テレのドラマだから。
  19. 永六輔は関テレと絶縁していた。
  20. 「さんまのまんま」は一応NETでも放送されていたが、さんまとNETの絶縁により打ち切りに追い込まれ、以降はtvkなどに移る。
  21. 高知の橋本大二郎元知事はNETと親密となっていた。
    • そして、さんさんテレビはNET系列となっていた。
      • 逆にテレビ高知が関西テレビも支援で開局していた経緯から同局がANNに加盟。
        • 高知放送がJNNに加盟。
          • 結果的に高知さんさんテレビが日テレ、フジの折半で開局していた開局時期は史実並み。
  22. 仮面ライダーシリーズは一貫してNET製作となっていた。
  23. 宮城でOXは最終的にANN系列になり、MMTは開局当初FNNとNNNのクロスネットでKHB開局と同時にFNN単独となっていた。
  24. 山形のYTSは開局当初からANN単独となっていただろう。
    • そのため、県民から裏切り者扱いされることもなかった。
  25. 青森のATVもANNのままだった。
  26. 岩手のTVIも最終的にANN単独となっていた。
  27. 福島ではFCTが最終的にANN単独となり、KFBがNNNに加盟していた。
  28. 新潟のNSTも最終的にANN単独、UXがFNNとなっていた。
  29. 山陰ではTSKがANNに加盟していただろう。
    • むしろ日本海テレビがANNでTSKがむしろNNNになっていた可能性が高い
  30. 愛媛ではEBCがANNに加盟していただろう。
  31. 宮崎のUMKはANN主体で編成を組んでいただろう。
  32. 朝日新聞が暴走することもなかっただろう。
  33. 文化放送がフジテレビと関係を結ぶことはなかった。
  34. 関テレの番組制作能力は史実よりも高い。
    • 自社制作の割合が高く西日本中心に営業力も史実より高かった。
      • 1990年代までNETは視聴率が悪かったため、史実のTBSとMBSの関係に近いものになっていた。
        • 仲が悪かったとしても史実のTBSとMBS、腸捻転時代のNETとMBS、フジと関テレとの関係よりは遥かにマシだった。
        • もし関テレの視聴率がNET並みだった場合、史実のMBSと違いNETとはABCとTBSの関係のように当初は比較的良好な関係を築いていた。
          • しかし近年になると、NETと番組編成などで対立する。それでも史実の関テレとフジとの関係よりはむしろまともな方になっていた。
  35. NETに産経新聞の資本が入っていた。
    • 史実では開局準備段階で産経新聞東京本社がNETに出資し、役員を派遣していたが、産経新聞の社長が創業者の前田久吉から文化放送・フジテレビ社長の水野成夫に代わったため、NETから資本・役員を引き上げたという経緯があり、これが関テレがフジ系になる一因となった。
      • それがなかった場合、水野は日本経済新聞か朝日新聞の社長になっていたかもしれない。もちろんフジは産経とは全く無関係の局で、日経か朝日の色が濃い放送局となっていた。産経の経営権も前田一族のまま。
        • その場合、関テレと産経との関係は史実ほど険悪な関係にならなかった。
      • もし水野がフジの社長に就任しなかった場合、NETの社長に就任していた。そしてフジの社長には鹿内信隆が就いていた。それによりフジとMBSが組むことが決定的に(MBSの当時の首脳陣が鹿内一族と親密な関係にあったため)。あとは史実通り水野が産経の社長に就任。その場合NETは文化放送・産経新聞と手を組み、「文化NETサンケイグループ」の土台を築いていた。
        • そしてフジは毎日新聞と同盟関係を結び、「フジ毎日グループ」の土台を築いていた。
  36. 史実のABC制作の日曜朝8時半のアニメ(「とんがり帽子のメモル」「ビックリマン」「まじかるタルるートくん」「ママレードボーイ」「おジャ魔女どれみ」「プリキュア」など)はテレ朝制作となっていた。
    • ノイタミナに関わらないので関テレでの深夜アニメ放送はない。
  37. 発掘あるある大辞典が制作されなかったので、民放連を除名されることはなかった。
  38. サンテレビKBS京都は、開局当初からテレビ大阪開局まで東京12チャンネル→テレビ東京とネットを組んでいた。実質独立局とテレビ東京のクロスネットとして。
    • テレビ大阪の開局後、サン・KBSはテレ東向けの番組供給から撤退し独立局単独になるが、テレ東の番組放送は継続する。
    • 三重テレビ岐阜放送テレビ愛知開局まで東京12チャンネルとネットを組んでいた。
  39. 中央競馬中継はNETが担当していた。
    • 史実では府中→NET・中山→フジとすみ分けられていたが、関西では京都・阪神ともに関テレが担当していたため、関東もフジに一本化された経緯がある。
  40. ネオバラエティ枠の火曜日は関西テレビ製作。
  41. 実際には朝日放送製作枠の火曜20時台のバラエティは関西テレビ製作。21時台はドラマ。

途中でネットチェンジが行われた場合

  1. 関西テレビ・毎日放送・朝日放送の3社が絡む複雑なネットチェンジとなっていた。
    • 結果史実と同じ系列となる。

関連項目