「京浜急行電鉄/路線別」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(I.T.Revolution (会話) の編集 ( 372325 版 ) を取り消し)
>TriLateral
(210.151.145.120 (会話) による編集を I.T.Revolution による版へと差し戻しました。)
54行目: 54行目:
#*本気になれば水中でも走る…なんてネタはアンサイクロのほうで。
#*本気になれば水中でも走る…なんてネタはアンサイクロのほうで。
#京浜東北線のダイヤは、豪快に自車をぶち抜いていく快特をなるべく客に見せず、トロトロ走る普通車を見せ付けるように工夫されている。
#京浜東北線のダイヤは、豪快に自車をぶち抜いていく快特をなるべく客に見せず、トロトロ走る普通車を見せ付けるように工夫されている。
#*ウソつくな。普通に快特に追い抜かれてくぞ。
#*ウソつくな。普通に快特に追い抜かれてくぞ。{{ネタ殺し}}


==京急本線・久里浜線==
==京急本線・久里浜線==

2008年1月28日 (月) 01:25時点における版

京急の路線の噂

  1. JRの品川から横浜付近までの電車が止まると、必ず京急も遅れる
    • JRの客を京急で乗せるため
      • 普段乗り慣れない連中が乗るから益々遅れる。
      • この時、JRの品川・蒲田・横浜等々の駅の窓口は苦情で凄いことになっている。
        • そんな時、仲木戸駅はさらに悲惨な状況に。
        • 横浜駅は間違いなく入場制限。
        • そして逆にJRへ振り替え輸送の依頼・・・なんだかなぁ。
    • てか京急、信号故障とかで止まってるとこ見たことないぞ。これぞ京急
      • 最近も信号故障の原因で止まったぞ、停電事故とかさ
        • でもJRよりかだいぶマシでしょ
          • 最近はトンネルの向こうからの妨害が多い。
  2. 横須賀線が台風で止まろうとも、京急は平然と営業を続ける。
    • 関東が暴風圏に入っているのに120km/hで踊り子をちぎる快特。
    • 京急が台風で止まるなら関東すべての電車が止まっている
      • 西武は動いてると思う。
      • 京王もがんばると思う。
        • なんたって京王はバカだからあんなところに車庫造るし顔がぬれて力が出な~いって止まるし
        • いや、京王は簡単に止まりますって。根性ないよ。
      • つい最近台風でがけ崩れで止まった。お隣東急小田急京王はすべて動いてた。自信過剰すぎ。ついでに勝手に他人のコメント消すとかマナー悪すぎ。
        • それは地盤のせいでしょ?消された理由は自分がいちばんわかっているのでは?
        • ↑↑削除ではなく、ノートに移動させただけです。マナー悪いなんて人聞き悪いですねぇ(by 記事を移した人)。
        • だが、その日のうちに復旧していたし。
    • と言うか、横須賀線は眼中に無い。
  3. 東京メトロを除く私鉄で、唯一山手線の内側にも駅がある。ちなみに京急本社直結の「泉岳寺」。
    • その泉岳寺は都営地下鉄に管理委託しているわけだが・・・。
    • 京急の品川駅も内側じゃねーのか??
    • 西武新宿駅、京成上野駅も内側
    • 西武池袋駅と高田馬場駅、東急東横線の渋谷駅もギリギリ内側です。
      • みなとみらい線は横浜-元町・中華街間なんだがなwww
      • 同名の山手線の駅と同一と考えた場合は、泉岳寺のみが内側という考えでは?
        • 西武新宿駅は新宿駅とは別モンだろw
    • 過去には京成本線にも博物館動物園駅と寛永寺坂駅の2つがあった。しかし現在は両者とも廃止されてしまった。
    • 大阪では阪急、阪神西大阪線(2009年春以降は除く)、近鉄南大阪線以外は全て大阪環状線の内側にも駅がある。
  4. 京急蒲田駅は1番線がややこしい。上下兼用。
    • たまに羽田空港行きが横浜側から入ってスイッチバックみたいに出て行く
      • 初発の2100が無理やりそれを行い、全席が反対向きで蒲田を出て行く。
    • 高架化したらこれに待避線もできるのでもっと複雑かつ400mもの長さに・・・
    • 極短距離ではあるが、蒲田-糀谷間の単線区間は日本で一番の通行頻度を誇ると思う。第一京浜を渡る側からすれば甚だ迷惑だが
    • ついに某新聞の一面に載った。
      • あの記者のバカさ加減だけが浮き彫りになったアレね。
    • 名鉄の加納~岐阜のほうが多い。京急は毎時9本*2なのに対し名鉄は毎時13本*2。
    • 少なくとも定期外収入をあてにする区間利用者には全く優しくない構造だ。
  5. 羽田空港から品川方面は行先が多種多様。芝山千代田や印旛日本医大がどこだか分からない。
  6. 主な沿線住民(横浜~久里浜)は品川まで行く人よりも横浜でJRや東急に乗り換える人のほうが多い。ターミナルが品川だったり都営直通のため、都心アクセスがいまいちなのが原因。
    • 品川まで乗り通してますがなにか?
    • そもそもラッシュ時はJRのほうが速いからしょうがない
  7. この前、脱線事故が起きた。どこかと思ったら、品川~泉岳寺というありえない場所だった。
    • 正しくは品川駅奥の引き上げ線
      • 指令所の職員がせかせかしてて、入線途中にポイントを操作しちまった・・・。
  8. 東海道線に乗ってて強風で多摩川をノロノロ渡っていたら、横の鉄橋を全速力で京急が駆け抜けていった。
  9. 上り快特の運転士は横浜駅で東海道線が横で発車していく時、走り去る列車を見ながら気合を入れていく。
  10. JRが多摩川増水で運転停止している横を爆走する京急
    • 本気になれば水中でも走る…なんてネタはアンサイクロのほうで。
  11. 京浜東北線のダイヤは、豪快に自車をぶち抜いていく快特をなるべく客に見せず、トロトロ走る普通車を見せ付けるように工夫されている。
    • ウソつくな。普通に快特に追い抜かれてくぞ。ネタ殺し

京急本線・久里浜線

空港線

  1. 空港線は、昔は空港施設内へ直接乗り入れていなかったため、アクセス手段として認知されていなかった。
    • 現在の天空橋駅までだった。羽田空港駅ができる前は「羽田」駅で、東京モノレールの乗換駅。
    • 1991年まで羽田空港駅は羽田空港からはるかに遠いところにあり、大師線の小島新田のようなホーム一本だけの小さな駅だった。
      • 旧羽田空港駅は穴守稲荷駅、天空橋駅間にあり、マイクロバスが連絡していました。上下移動がほとんどなく、それなりに便利であり、穴場ルートでした。
  2. 宣伝してる割に快特少なすぎ
    • 京急蒲田駅付近の工事完成までの辛抱。
    • 快特は三崎口方面、急行は空港方面を原則とすることにより、乗り間違い防止を図っており、止むをえません。
    • というか品川~京急蒲田の線路容量がいっぱいなのもある。
    • やるとしたら、品川~京急蒲田→三崎口+羽田空港、京急蒲田で切り離して三崎口行き発車後に品川発の空港行きと横浜方面発の空港行きを連結させて発車、三崎口行きは京急川崎で空港発の4両と連結。って方法を取るくらいでないと厳しい。
  3. トンネル内で130キロ運転して欲しい。
  4. 急行と特急は現状では停車駅が1つしか違わない。統合してもいいのでは?
  5. 単線部分が残っているというのに、よくぞあの運転頻度でうまく廻せるものだ。
  6. 初めて上京してきた人は、羽田空港駅の「特急・横浜方面浦賀」「急行・品川日本橋方面印旛日本医大」という無名な行先が表示された電光掲示板の表示に混乱する。京成の車両に表示された「東成田(芝山)」なんぞどこだか分かるはずが無いと思う。
    • 浦賀は意外と有名(黒船・ペリー)。横浜方面、日本橋方面などで行く方向は分かる…はず。
      • ペリー公園があるのは久里浜(港)だけどね。
  7. 京成や都営の車両がなぜか羽田空港発普通京急蒲田行きまたは京急蒲田発普通羽田空港行きに使われている、ラッシュ時のみだが。
    • 同様に京急車が浅草線や京成線内の往復に使われたりしたこともある。
  • 京急蒲田-糀谷-大鳥居-穴守稲荷-天空橋-羽田空港
    • 快特・エアポート快特は太字の駅のみ停車。急行、特急は各駅に停車。

逗子線

  1. たまに、新幹線の車両が通る。
    • 通れません。JRとか東急なら通るが。
    • 新幹線も通りますが、京成北総小田急もよく走ります。
      • いや、だから新幹線は通れないって。
      • ↑東急製のつばさ&こまちは車両限界をクリアしているので、(仮台車に履き替えて)逗子線を通って出荷されるんだよ。「だから新幹線は通れないって」だ?知ったかは引っ込んでろ!
        • あれは新幹線規格の「在来線特急」なんだがな。どっちが知ったかなんだか。
        • 『在来線の車両限界』ね。
          • もうどうでもいいじゃないか。という訳で、実は小島よしおが「そんなの関係ねぇ!」と言いながら通過することで。
            • ちなみに「当たり」だと田村ひよりが通過する。
              わけねぇだろ
        • 新幹線の名を冠している以上「たまに、新幹線の車両が通る」は真です。説明不足ではあっても嘘はありませんね。
    • 過去には、南海の車両も走りました。
      • どうやって大阪まで運んだんだ・・・。
        • 南海の車両は大阪製作所でつくるんじゃないの?
        • ↑ちゃんと、横浜の工場で作ってます。大阪のは、車両を一切作っておらず、部品とオプションが中心。
      • 東急車輛という世界で有名な鉄道製作メーカーがあるため。なんと逗子線のほとんどが3線軌道である。
        • だからホームと車両の間が大きく開いていてとっても危険!!
    • つい先日は例の変な車両が通りました。
  2. すべて特急停車駅。
    • ちなみに一日3往復しか来ません。
    • 平日の新逗子08:29発は、都営の車両が、来ます。
    • 下り快特につながってきて、文庫分割で普通新逗子行きになるのがある。
    • 久里浜線と似たような扱いの特急もいたりする つまり,特急なのに各駅停車にしか見えない 下りのみ。
  3. 先頭と最後尾の車両は、他の車両よりも混雑している。
    • 神武寺で八景寄りに改札があるため。新逗子行きにここから大勢乗ってきてびっくりした。
      • そりゃ新逗子の改札が両端にあるから。
        • 六浦(逗子側端)、神武寺(八景側端)、新逗子(両端)と、逗子線各駅の改札は全て端。
  4. 神武寺駅駅舎の変わりようにポカーン( ゚д゚)
  • 金沢八景-六浦-神武寺-新逗子

大師線

  1. 実は会社の創業は大師線。
    • しかし、京急川崎が高架でないことから、本線から路線をお目にかかることはない。
      • 見えるけど?
      • 今度地下にもぐります。
      • それ多分中止。
        • 産業道路と交差する箇所の地下化は着工済み。しかし全線地下化するかは微妙らしい。
  2. 古い電車がゴトゴトのんびり走っている。京急とは思えないほど。
    • ここで最後の活躍をして廃車or琴電に売却がデフォ。
  3. 平日朝夕は工場員で混む。1月中は初詣客で川崎大師まで混む。
  • 京急川崎-港町-鈴木町-川崎大師-東門前-産業道路-小島新田