「勝手に新幹線制定」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>008
(分割:鉄の方、よろしく)
 
>無いです
編集の要約なし
1行目: 1行目:
#スーパーつばめ
== スーパーつばめ ==
#*停車駅:東京・新横浜・小倉・博多
停車駅:東京・新横浜・小倉・博多
#**品川に停車させるべきかは悩むところ。
*品川に停車させるべきかは悩むところ。
#**小倉に止めるくらいなら、名古屋と新大阪にとめるほうがまだまだはるかにまし。
*小倉に止めるくらいなら、名古屋と新大阪にとめるほうがまだまだはるかにまし。
#*九州新幹線全通時には、鹿児島中央まで延長(途中、熊本のみ停車)
*九州新幹線全通時には、鹿児島中央まで延長(途中、熊本のみ停車)
#*JR東海関係者からは「名古屋飛ばし」だとブーイング。
*JR東海関係者からは「名古屋飛ばし」だとブーイング。
#**名古屋にも止めないと。名古屋市民って怖いですよ。
**名古屋にも止めないと。名古屋市民って怖いですよ。
#***大丈夫、JR西日本に頼んで新神戸の駅前から助っ人連れてくるから。
***大丈夫、JR西日本に頼んで新神戸の駅前から助っ人連れてくるから。
#**大阪にすら止まらないんだ、あきらめろ。
**大阪にすら止まらないんだ、あきらめろ。
#**ていうか、JR東海が小倉を通過して名古屋・新大阪に止めないと通らせないぞ!っていいそう。
**ていうか、JR東海が小倉を通過して名古屋・新大阪に止めないと通らせないぞ!っていいそう。
#**まず普通車の2+2の座席文句をつける。「家のクオリティーの低さがばれるだろっ」
**まず普通車の2+2の座席文句をつける。「家のクオリティーの低さがばれるだろっ」
#寝台新幹線「はやぶさ」
 
#*九州新幹線全線開業時、初の寝台新幹線列車として登場。
== 寝台新幹線「はやぶさ」 ==
#*深夜の運転となるため、運転最高速度は160~200km/h程度。
*九州新幹線全線開業時、初の寝台新幹線列車として登場。
#**それでも騒音がひどく、一部の沿線住民から苦情が来る。
*深夜の運転となるため、運転最高速度は160~200km/h程度。
#***0時~6時までは最高時速120km/h、それ以外の時間は240km/hならどう?
**それでも騒音がひどく、一部の沿線住民から苦情が来る。
#****240km/h:寝台なら車高が高くなるだろうという仮定。
***0時~6時までは最高時速120km/h、それ以外の時間は240km/hならどう?
#*停車駅:東京・品川・新横浜・小倉・博多・熊本・鹿児島中央
****240km/h:寝台なら車高が高くなるだろうという仮定。
#**途中、名古屋・新大阪・広島に運転停車。
*停車駅:東京・品川・新横浜・小倉・博多・熊本・鹿児島中央
#**小倉と品川に止めるぐらいなら、名古屋と新大阪に止めたほうが絶対にまし。
**途中、名古屋・新大阪・広島に運転停車。
#*しかしまたJR東海(ry
**小倉と品川に止めるぐらいなら、名古屋と新大阪に止めたほうが絶対にまし。
#**やっぱり名古屋にも止めないと。名古屋市民って怖いですよ。
**きっとこれ書いた人の最寄新幹線駅が品川で、実家の最寄り新幹線駅が小倉なんでしょう。
#*ドクターイェローの機能も果たす。
*しかしまたJR東海(ry
#日本縦断寝台新幹線「やまと」
**やっぱり名古屋にも止めないと。名古屋市民って怖いですよ。
#*北海道・北陸・九州新幹線全線開業時に登場。
*ドクターイェローの機能も果たす。
#*こちらは北陸ルート。
 
#*停車駅:札幌・盛岡・仙台・大宮・長野・上越(仮)・金沢・新大阪・広島・博多・鹿児島中央
== 日本縦断寝台新幹線「やまと」 ==
#「はくなん号」
*北海道・北陸・九州新幹線全線開業時に登場。こちらは北陸ルート。
#*博多南線の列車が少ないと利用者からブーイングが来たため、新たに博多南線を走る列車を運行する。
*停車駅:札幌・盛岡・仙台・大宮・長野・上越(仮)・金沢・新大阪・広島・博多・鹿児島中央
#*基本的に博多南線だけだが、臨時的に小倉・広島あたりまで走る場合がある。
 
#**使用車両は営業運転から引退し放置された0系や100系をある程度補修して使用。
== 「はくなん号」 ==
#***従来新幹線車両が走っていながら在来線扱いだった博多南線を新幹線路線に昇格させ、それにより最高速度を120キロから200キロに上昇。大幅な時間短縮を図る。
*博多南線の列車が少ないと利用者からブーイングが来たため、新たに博多南線を走る列車を運行する。
#***速くなったことにより走らせられる本数が増し、朝夕は10分間隔、閑散期は30分間隔で走る。
*基本的に博多南線だけだが、臨時的に小倉・広島あたりまで走る場合がある。
#****なら、博多南駅はホームを延長しなければいけないうえに、少なくとも、2面2線はいる。
**使用車両は営業運転から引退し放置された0系や100系をある程度補修して使用。
#*****[[勝手に設備改良#博多南駅|これ]]でしました。
***従来新幹線車両が走っていながら在来線扱いだった博多南線を新幹線路線に昇格させ、それにより最高速度を120キロから200キロに上昇。大幅な時間短縮を図る。
#寝台新幹線「あさかぜ」(東京-博多)
***速くなったことにより走らせられる本数が増し、朝夕は10分間隔、閑散期は30分間隔で走る。
#*上記「はやぶさ」の営業運転に先行して試運転もかねて登場。
****なら、博多南駅はホームを延長しなければいけないうえに、少なくとも、2面2線はいる。
#*ダイヤは下り東京-名古屋間は現行の「こだま591号」、広島-博多間は現行の「こだま721号」と同じ。
*****[[勝手に設備改良#博多南駅|これ]]でしました。
#**名古屋-広島間:客扱いなし。
 
#*上りは博多-広島間は現行の「こだま732号」、浜松-東京間は現行の「こだま602号」と同じ。
== 寝台新幹線「あさかぜ」 ==
#**広島-浜松間:客扱いなし。
(東京-博多)
#「おおたひかり」
*上記「はやぶさ」の営業運転に先行して試運転もかねて登場。
#*起点:[[勝手に新駅設置#東海道・山陽新幹線|御嶽山]]。
*ダイヤは下り東京-名古屋間は現行の「こだま591号」、広島-博多間は現行の「こだま721号」と同じ。
#*大田区を起点とする「ひかり」だから、「おおたひかり」という寒いダジャレ。
**名古屋-広島間:客扱いなし。
#*爆問の太田光とは一切関係なし。
*上りは博多-広島間は現行の「こだま732号」、浜松-東京間は現行の「こだま602号」と同じ。
#「しながわひろしま」
**広島-浜松間:客扱いなし。
 
== 「おおたひかり」 ==
*起点:[[勝手に新駅設置#東海道・山陽新幹線|御嶽山]]。
*大田区を起点とする「ひかり」だから、「おおたひかり」という寒いダジャレ。
*爆問の太田光とは一切関係なし。
== 「しながわひろしま」 ==
#*起点:品川、終点:広島の新幹線列車。
#*起点:品川、終点:広島の新幹線列車。
#*品川庄司とは関係ない。
#*品川庄司とは関係ない。
#「なごや」号
 
#*区間:名古屋(一部鹿児島中央から)から札幌まで。
== なごや号 ==
#*停車駅表=(鹿児島中央)-新大阪-名古屋-いわて沼宮内-札幌
*区間:名古屋(一部鹿児島中央から)から札幌まで。
#*()内の駅は一部停車。残念ながら東京は通過。
*停車駅表=(鹿児島中央)-新大阪-名古屋-いわて沼宮内-札幌
#**ならば、東京駅から東北新幹線を通過させるためにせにゃならんことがある。
*()内の駅は一部停車。残念ながら東京は通過。
#スーパーはやて
**ならば、東京駅から東北新幹線を通過させるためにせにゃならんことがある。
#*区間:鹿児島中央ー博多ー新大阪ー東京ー札幌
 
#*停車駅:鹿児島中央ー熊本ー博多ー新大阪ー名古屋ー東京ー仙台ー新青森ー新函館ー札幌
== スーパーはやて ==
#*車両はE5系12両。自由席は1,2号車。グリーンは9号車。1,2号車は5列シート、その他指定席は4列、グリーンは超ビックサイズで1400mmの4列。
*区間:鹿児島中央ー博多ー新大阪ー東京ー札幌
#スーパーのぞみ
*停車駅:鹿児島中央ー熊本ー博多ー新大阪ー名古屋ー東京ー仙台ー新青森ー新函館ー札幌
#*主な停車駅:東京〜名古屋〜新大阪〜広島〜小倉〜博多〜鹿児島中央
*車両はE5系12両。自由席は1,2号車。グリーンは9号車。1,2号車は5列シート、その他指定席は4列、グリーンは超ビックサイズで1400mmの4列。
#*JR東海の1323席の法則と、九州新幹線のホーム長に配慮した直通運転。
 
#*車両W700系…
== スーパーのぞみ ==
#**8号車と9号車(グリーン車)を二階建の付随車とするとともに、運転台を設置。(二階建てなのでW700系)
*主な停車駅:東京〜名古屋〜新大阪〜広島〜小倉〜博多〜鹿児島中央
#***8号車と9号車の座席数は315型(300系8号車)、319型(300系9号車)と同じにし、座席番号も二階〜平屋〜一階と、他のG車と同じように通しで付番する。
*JR東海の1323席の法則と、九州新幹線のホーム長に配慮した直通運転。
#*博多までは16両で走行、博多から先は1〜8号車で走行するが、鹿児島中央から上がってきた別の編成と連結し、すぐに東京へ戻る。
*車両W700系…
#**時間帯によっては新大阪や広島から8両でもいいかも。
**8号車と9号車(グリーン車)を二階建の付随車とするとともに、運転台を設置。(二階建てなのでW700系)
#*異常運転時には博多〜鹿児島中央の運転を打ち切り、700系等と混用して16両で運用される。運用変更のとき、乗客は座席の位置こそ変わるが、座席番号は変わらないので、JR東海が嫌がる「特段の案内」も不要。
***8号車と9号車の座席数は315型(300系8号車)、319型(300系9号車)と同じにし、座席番号も二階〜平屋〜一階と、他のG車と同じように通しで付番する。
#*東京から鹿児島中央まで16両で運行(JR東海が分割を嫌うため)。熊本と鹿児島中央を16両対応ホームにする。
*博多までは16両で走行、博多から先は1〜8号車で走行するが、鹿児島中央から上がってきた別の編成と連結し、すぐに東京へ戻る。
#ゆかり(N700系車両)
**時間帯によっては新大阪や広島から8両でもいいかも。
#*名前はもちろん[[ポケモンファン|ここ]]から。{{極小|だって某2列車の名前だけあるのは不自然じゃん。こだまは関係ないし・・・。}}
*異常運転時には博多〜鹿児島中央の運転を打ち切り、700系等と混用して16両で運用される。運用変更のとき、乗客は座席の位置こそ変わるが、座席番号は変わらないので、JR東海が嫌がる「特段の案内」も不要。
#*経由路線・・・東海道・山陽(岡山~米原)、北陸本線(FGT)、北陸新幹線、長野新幹線、東北新幹線
*東京から鹿児島中央まで16両で運行(JR東海が分割を嫌うため)。熊本と鹿児島中央を16両対応ホームにする。
#*区間:岡山ー新神戸ー新大阪ー京都ー米原ー長浜ー敦賀ー南越ー福井ー芦原温泉ー小松ー金沢ー砺波ー富山ー糸魚川ーローカル経由で長野ー大宮ー郡山ー仙台(終点)
 
#*JR西日本・JR東日本管理。
== ゆかり ==
#サンダーバード
(N700系車両)
#*遂に新幹線化!
*名前はもちろん[[ポケモンファン|ここ]]から。{{極小|だって某2列車の名前だけあるのは不自然じゃん。こだまは関係ないし・・・。}}
#*ルート 越後湯沢-糸魚川-富山-金沢-加賀温泉-福井-南越-敦賀-長浜-米原-南びわ湖(建設されない場合シカト)-草津-大津-京都-新大阪-神戸-西脇-鳥取-米子-出雲-福山-光-徳山-新山口-下関-博多-久留米-水俣-宮崎(終点)
*経由路線・・・東海道・山陽(岡山~米原)、北陸本線(FGT)、北陸新幹線、長野新幹線、東北新幹線
#*車両は650系([[勝手に鉄道車両開発]]参照)
*区間:岡山ー新神戸ー新大阪ー京都ー米原ー長浜ー敦賀ー南越ー福井ー芦原温泉ー小松ー金沢ー砺波ー富山ー糸魚川ーローカル経由で長野ー大宮ー郡山ー仙台(終点)
#しずおか
*JR西日本・JR東日本管理。
#*東京−熱海−三島−新富士−静岡−掛川−浜松−新大阪
 
#**いや、むしろ、東京−新横浜−(同じ)−名古屋−新大阪でいい。品川は、完全に無視。
== サンダーバード ==
#***それも面白いんだけど、始発終着以外は静岡県のみ、という地域エゴがネタなんだが・・・(2つ上を書いた者)
遂に新幹線化!
#*静岡県知事の意向によって創設された、静岡県民が平等に利用できる通過型列車。<!--浜松−東京だと乗りたくない・・-->
*ルート 越後湯沢-糸魚川-富山-金沢-加賀温泉-福井-南越-敦賀-長浜-米原-南びわ湖(建設されない場合シカト)-草津-大津-京都-新大阪-神戸-西脇-鳥取-米子-出雲-福山-光-徳山-新山口-下関-博多-久留米-水俣-宮崎(終点)
#**使用車両は・・・「のぞみ」「ひかり」「こだま」と共通で、というか300系が主に回されそうな予感……
*車両は650系([[勝手に鉄道車両開発]]参照)
#***時々「浜松止まり」の運転もある。終着のあとはそのまま(浜松工場で)スクラップ。
 
#水戸のぞみ
== しずおか ==
#*水戸-友部-石岡-土浦-牛久-佐貫-取手-北千住-日暮里-上野-秋葉原-東京-品川-名古屋-京都-新大阪
*東京−熱海−三島−新富士−静岡−掛川−浜松−新大阪
#**茨城県民・東京都民のための「のぞみ」
**いや、むしろ、東京−新横浜−(同じ)−名古屋−新大阪でいい。品川は、完全に無視。
#**東京からは東北縦貫線を通って常磐線へ
***それも面白いんだけど、始発終着以外は静岡県のみ、という地域エゴがネタなんだが・・・(2つ上を書いた者)
#「さいのくに」号
*静岡県知事の意向によって創設された、静岡県民が平等に利用できる通過型列車。<!--浜松−東京だと乗りたくない・・-->
#*起点駅は大宮。1982年の上越、東北新幹線の開業時のように、上越、東北、山形、秋田新幹線だけでなく、東海道・山陽新幹線も大宮始発とし、大宮~上野~東京~品川~新横浜~(略)~新大阪~(略)~博多のようにする。
**使用車両は・・・「のぞみ」「ひかり」「こだま」と共通で、というか300系が主に回されそうな予感……
#**彩の国に於ける大宮~熊谷~本庄早稲田の間しか運行しない奴を開発!!!
***時々「浜松止まり」の運転もある。終着のあとはそのまま(浜松工場で)スクラップ。
#あいちかながわかごしま
 
#*'''東京-新横浜-小田原-豊橋-三河安城-名古屋-出水-川内-鹿児島中央'''
== 水戸のぞみ ==
#*JR東海とJR九州を一本で結び、[[神奈川]]と[[愛知]]と[[鹿児島]]の駅だけ停車。
*水戸-友部-石岡-土浦-牛久-佐貫-取手-北千住-日暮里-上野-秋葉原-東京-品川-名古屋-京都-新大阪
#**早朝深夜は新横浜始発・終着とし、趣旨を徹底させる。
**茨城県民・東京都民のための「のぞみ」
#さいたまにいがた
**東京からは東北縦貫線を通って常磐線へ
#*'''大宮-熊谷-本庄早稲田-越後湯沢-浦佐-長岡-燕三条-新潟'''
 
#とうきょうつのみやまがた(つながったw)
== 「さいのくに」号 ==
#*'''東京-宇都宮-米沢(以下山形新幹線内各駅停車で新庄まで)'''
*起点駅は大宮。1982年の上越、東北新幹線の開業時のように、上越、東北、山形、秋田新幹線だけでなく、東海道・山陽新幹線も大宮始発とし、大宮~上野~東京~品川~新横浜~(略)~新大阪~(略)~博多のようにする。
#「やまと」号
**彩の国に於ける大宮~熊谷~本庄早稲田の間しか運行しない奴を開発!!!
#*東京―品川―新横浜―名古屋―京都―近鉄丹波橋―大和西大寺―近鉄奈良
 
#*京都駅から近鉄京都線に乗り入れるミニ新幹線で、東京と奈良県を直結。
== あいちかながわかごしま ==
#*一部列車は橿原神宮前発着でもちろん大和八木停車。
*'''東京-新横浜-小田原-豊橋-三河安城-名古屋-出水-川内-鹿児島中央'''
#「スーパーはつかり
*JR東海とJR九州を一本で結び、[[神奈川]]と[[愛知]]と[[鹿児島]]の駅だけ停車。
#*停車駅東京ー大宮ー仙台ー新青森
**早朝深夜は新横浜始発・終着とし、趣旨を徹底させる。
#*車両E5系
 
== さいたまにいがた ==
*'''大宮-熊谷-本庄早稲田-越後湯沢-浦佐-長岡-燕三条-新潟'''
 
== とうきょうつのみやまがた ==
(つながったw)
*'''東京-宇都宮-米沢(以下山形新幹線内各駅停車で新庄まで)'''
 
== 近鉄直通「やまと」号 ==
*東京―品川―新横浜―名古屋―京都―近鉄丹波橋―大和西大寺―近鉄奈良
*京都駅から近鉄京都線に乗り入れるミニ新幹線で、東京と奈良県を直結。
*一部列車は橿原神宮前発着でもちろん大和八木停車。
 
== 「スーパーはつかり」 ==
*停車駅東京ー大宮ー仙台ー新青森
*車両E5系


[[Category:勝手に交通整備|しんかんせん]]
[[Category:勝手に交通整備|しんかんせん]]
[[Category:勝手にダイヤ改正|しんかんせん]]
[[Category:勝手にダイヤ改正|しんかんせん]]

2009年1月6日 (火) 17:06時点における版

スーパーつばめ

停車駅:東京・新横浜・小倉・博多

  • 品川に停車させるべきかは悩むところ。
  • 小倉に止めるくらいなら、名古屋と新大阪にとめるほうがまだまだはるかにまし。
  • 九州新幹線全通時には、鹿児島中央まで延長(途中、熊本のみ停車)
  • JR東海関係者からは「名古屋飛ばし」だとブーイング。
    • 名古屋にも止めないと。名古屋市民って怖いですよ。
      • 大丈夫、JR西日本に頼んで新神戸の駅前から助っ人連れてくるから。
    • 大阪にすら止まらないんだ、あきらめろ。
    • ていうか、JR東海が小倉を通過して名古屋・新大阪に止めないと通らせないぞ!っていいそう。
    • まず普通車の2+2の座席文句をつける。「家のクオリティーの低さがばれるだろっ」

寝台新幹線「はやぶさ」

  • 九州新幹線全線開業時、初の寝台新幹線列車として登場。
  • 深夜の運転となるため、運転最高速度は160~200km/h程度。
    • それでも騒音がひどく、一部の沿線住民から苦情が来る。
      • 0時~6時までは最高時速120km/h、それ以外の時間は240km/hならどう?
        • 240km/h:寝台なら車高が高くなるだろうという仮定。
  • 停車駅:東京・品川・新横浜・小倉・博多・熊本・鹿児島中央
    • 途中、名古屋・新大阪・広島に運転停車。
    • 小倉と品川に止めるぐらいなら、名古屋と新大阪に止めたほうが絶対にまし。
    • きっとこれ書いた人の最寄新幹線駅が品川で、実家の最寄り新幹線駅が小倉なんでしょう。
  • しかしまたJR東海(ry
    • やっぱり名古屋にも止めないと。名古屋市民って怖いですよ。
  • ドクターイェローの機能も果たす。

日本縦断寝台新幹線「やまと」

  • 北海道・北陸・九州新幹線全線開業時に登場。こちらは北陸ルート。
  • 停車駅:札幌・盛岡・仙台・大宮・長野・上越(仮)・金沢・新大阪・広島・博多・鹿児島中央

「はくなん号」

  • 博多南線の列車が少ないと利用者からブーイングが来たため、新たに博多南線を走る列車を運行する。
  • 基本的に博多南線だけだが、臨時的に小倉・広島あたりまで走る場合がある。
    • 使用車両は営業運転から引退し放置された0系や100系をある程度補修して使用。
      • 従来新幹線車両が走っていながら在来線扱いだった博多南線を新幹線路線に昇格させ、それにより最高速度を120キロから200キロに上昇。大幅な時間短縮を図る。
      • 速くなったことにより走らせられる本数が増し、朝夕は10分間隔、閑散期は30分間隔で走る。
        • なら、博多南駅はホームを延長しなければいけないうえに、少なくとも、2面2線はいる。

寝台新幹線「あさかぜ」

(東京-博多)

  • 上記「はやぶさ」の営業運転に先行して試運転もかねて登場。
  • ダイヤは下り東京-名古屋間は現行の「こだま591号」、広島-博多間は現行の「こだま721号」と同じ。
    • 名古屋-広島間:客扱いなし。
  • 上りは博多-広島間は現行の「こだま732号」、浜松-東京間は現行の「こだま602号」と同じ。
    • 広島-浜松間:客扱いなし。

「おおたひかり」

  • 起点:御嶽山
  • 大田区を起点とする「ひかり」だから、「おおたひかり」という寒いダジャレ。
  • 爆問の太田光とは一切関係なし。

「しながわひろしま」

    • 起点:品川、終点:広島の新幹線列車。
    • 品川庄司とは関係ない。

なごや号

  • 区間:名古屋(一部鹿児島中央から)から札幌まで。
  • 停車駅表=(鹿児島中央)-新大阪-名古屋-いわて沼宮内-札幌
  • ()内の駅は一部停車。残念ながら東京は通過。
    • ならば、東京駅から東北新幹線を通過させるためにせにゃならんことがある。

スーパーはやて

  • 区間:鹿児島中央ー博多ー新大阪ー東京ー札幌
  • 停車駅:鹿児島中央ー熊本ー博多ー新大阪ー名古屋ー東京ー仙台ー新青森ー新函館ー札幌
  • 車両はE5系12両。自由席は1,2号車。グリーンは9号車。1,2号車は5列シート、その他指定席は4列、グリーンは超ビックサイズで1400mmの4列。

スーパーのぞみ

  • 主な停車駅:東京〜名古屋〜新大阪〜広島〜小倉〜博多〜鹿児島中央
  • JR東海の1323席の法則と、九州新幹線のホーム長に配慮した直通運転。
  • 車両W700系…
    • 8号車と9号車(グリーン車)を二階建の付随車とするとともに、運転台を設置。(二階建てなのでW700系)
      • 8号車と9号車の座席数は315型(300系8号車)、319型(300系9号車)と同じにし、座席番号も二階〜平屋〜一階と、他のG車と同じように通しで付番する。
  • 博多までは16両で走行、博多から先は1〜8号車で走行するが、鹿児島中央から上がってきた別の編成と連結し、すぐに東京へ戻る。
    • 時間帯によっては新大阪や広島から8両でもいいかも。
  • 異常運転時には博多〜鹿児島中央の運転を打ち切り、700系等と混用して16両で運用される。運用変更のとき、乗客は座席の位置こそ変わるが、座席番号は変わらないので、JR東海が嫌がる「特段の案内」も不要。
  • 東京から鹿児島中央まで16両で運行(JR東海が分割を嫌うため)。熊本と鹿児島中央を16両対応ホームにする。

ゆかり

(N700系車両)

  • 名前はもちろんここから。だって某2列車の名前だけあるのは不自然じゃん。こだまは関係ないし・・・。
  • 経由路線・・・東海道・山陽(岡山~米原)、北陸本線(FGT)、北陸新幹線、長野新幹線、東北新幹線
  • 区間:岡山ー新神戸ー新大阪ー京都ー米原ー長浜ー敦賀ー南越ー福井ー芦原温泉ー小松ー金沢ー砺波ー富山ー糸魚川ーローカル経由で長野ー大宮ー郡山ー仙台(終点)
  • JR西日本・JR東日本管理。

サンダーバード

遂に新幹線化!

  • ルート 越後湯沢-糸魚川-富山-金沢-加賀温泉-福井-南越-敦賀-長浜-米原-南びわ湖(建設されない場合シカト)-草津-大津-京都-新大阪-神戸-西脇-鳥取-米子-出雲-福山-光-徳山-新山口-下関-博多-久留米-水俣-宮崎(終点)
  • 車両は650系(勝手に鉄道車両開発参照)

しずおか

  • 東京−熱海−三島−新富士−静岡−掛川−浜松−新大阪
    • いや、むしろ、東京−新横浜−(同じ)−名古屋−新大阪でいい。品川は、完全に無視。
      • それも面白いんだけど、始発終着以外は静岡県のみ、という地域エゴがネタなんだが・・・(2つ上を書いた者)
  • 静岡県知事の意向によって創設された、静岡県民が平等に利用できる通過型列車。
    • 使用車両は・・・「のぞみ」「ひかり」「こだま」と共通で、というか300系が主に回されそうな予感……
      • 時々「浜松止まり」の運転もある。終着のあとはそのまま(浜松工場で)スクラップ。

水戸のぞみ

  • 水戸-友部-石岡-土浦-牛久-佐貫-取手-北千住-日暮里-上野-秋葉原-東京-品川-名古屋-京都-新大阪
    • 茨城県民・東京都民のための「のぞみ」
    • 東京からは東北縦貫線を通って常磐線へ

「さいのくに」号

  • 起点駅は大宮。1982年の上越、東北新幹線の開業時のように、上越、東北、山形、秋田新幹線だけでなく、東海道・山陽新幹線も大宮始発とし、大宮~上野~東京~品川~新横浜~(略)~新大阪~(略)~博多のようにする。
    • 彩の国に於ける大宮~熊谷~本庄早稲田の間しか運行しない奴を開発!!!

あいちかながわかごしま

  • 東京-新横浜-小田原-豊橋-三河安城-名古屋-出水-川内-鹿児島中央
  • JR東海とJR九州を一本で結び、神奈川愛知鹿児島の駅だけ停車。
    • 早朝深夜は新横浜始発・終着とし、趣旨を徹底させる。

さいたまにいがた

  • 大宮-熊谷-本庄早稲田-越後湯沢-浦佐-長岡-燕三条-新潟

とうきょうつのみやまがた

(つながったw)

  • 東京-宇都宮-米沢(以下山形新幹線内各駅停車で新庄まで)

近鉄直通「やまと」号

  • 東京―品川―新横浜―名古屋―京都―近鉄丹波橋―大和西大寺―近鉄奈良
  • 京都駅から近鉄京都線に乗り入れるミニ新幹線で、東京と奈良県を直結。
  • 一部列車は橿原神宮前発着でもちろん大和八木停車。

「スーパーはつかり」

  • 停車駅東京ー大宮ー仙台ー新青森
  • 車両E5系