「長崎/島原」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(割り込み)
31行目: 31行目:
#* 確かに長崎に行くより、[[熊本]]の方が近い。因みにダイヤモンドシティへは、船を降りてから約20分。
#* 確かに長崎に行くより、[[熊本]]の方が近い。因みにダイヤモンドシティへは、船を降りてから約20分。
# 島原高校生は、母校を『しまこう』『しまたか』『たか』と言うが、島原工業生は、『しまこう』とはあまり使わず『こうぎょう』
# 島原高校生は、母校を『しまこう』『しまたか』『たか』と言うが、島原工業生は、『しまこう』とはあまり使わず『こうぎょう』
#*海の向こうのクマタカを真似してると思われたくないので島高関係者(特に教員)はシマコウを好む。
#**工業はシマコウの後に出来たのであくまでコウギョウ。シマコウの呼び名を譲る義理は無いと思っている。
#* 島高生女子は、半島NO1のダサさを誇る制服に、入学前は憧れ、入学後は落胆する。
#* 島高生女子は、半島NO1のダサさを誇る制服に、入学前は憧れ、入学後は落胆する。
#**最近は憧れてない。
#**最近は憧れてない。
#* 冬寒く、夏暑い制服。夏服は麻と毛でできていたような。
#* 冬寒く、夏暑い制服。夏服は麻と毛でできていたような。
#*海の向こうのクマタカを真似してると思われたくないので島高関係者(特に教員)はシマコウを好む。
#**工業はシマコウの後に出来たのであくまでコウギョウ。シマコウの呼び名を譲る義理は無いと思っている。
# 島原外港から上陸する人は、眉山を指して「あれが雲仙かぁ~」と思ってしまう。
# 島原外港から上陸する人は、眉山を指して「あれが雲仙かぁ~」と思ってしまう。
# 「島原大変肥後迷惑」・・・・大変・・迷惑・・そんな次元の天変地異ではなかった。
# 「島原大変肥後迷惑」・・・・大変・・迷惑・・そんな次元の天変地異ではなかった。

2007年10月27日 (土) 15:47時点における版

島原半島の噂

  1. 島原半島全部が心霊スポットである。
  2. 島原の乱は島原城で起こったと他県の人に認識されている。本当は原城なのに・・・
    • しかもキリシタンが騒動を起こしたぐらいにしか認識されていないが、乱の直接の原因は領主の大悪政によるもの。
      • 島原の乱のあとにその領主は幕府によって打ち首になったことからもわかる
      • 切腹ではなく「打ち首」なのが重要。
    • このあと、島原半島を治めた領主は復興のため、色々な手を尽くしてあちこちから民百姓を集めた。そのため島原の方言は独自のものとなる。
  3. このサイトのユーザー諸氏のご両親(恐らく団塊世代)様に、雲仙温泉は超オススメです。正に「九州軽井沢」という感じで、歩いて散策するのにも広すぎないし、泉質も最高(湯の花有り)で、旅館も妙にファッション化されてないので、落ち着いて過ごせるところです。
  4. 外見は地味だが、通は湯■ホテルを選ぶ。実は雲仙温泉の源泉なのだ。
  5. いろんな種類の温泉が密集している。単純泉、硫黄泉、食塩泉、炭酸泉、重曹泉…などなど。
  6. 棚田が綺麗!!
  7. 道の舗装率もかなり良い
  8. 普賢岳災害復興資金で、見事に九州で一級の観光地に変身
  9. 「北目」「南目」地域で、住民の気質が違う
    • 「北目」=のんびり/「南目」=テキパキ…古く「島原の乱」による影響と云われている
  10. 若い女性も自分のことを「おい」などと言う。
  11. 歴史のほとんどが「雲仙」「島原の乱」抜きには語れない
  12. 福岡のラジオ局「LOVE FM」の電波が入る。救われた気がした。
  13. 人情味溢れ、温厚で柔軟な人たちが多いことで知られる島原半島だが、旧○々石町、旧○江町の住人はガラが悪いことで有名。
  14. 島原鉄道の末端部(島原外港から先)が廃止に…。
    • 火砕流災害から復旧した区間も廃止。もうちょっと区間を削れないものか…
  15. 島原鉄道の料金はものすごく高い。

島原市の噂

  1. 雲仙普賢岳で有名。というか、雲仙普賢岳の噴火で有名…
  2. 精霊流しの時、爆竹を鳴らし競い合い、一番音が大きい方が勝ちだという謎の競争意識がある。 
  3. 島原名物である具雑煮とお雑煮の区別がつかない。
    • しかし、具雑煮は美味しかった。通は餅ではなく、ご飯を入れておじやで頂くらしい。
  4. ちょっと都会に行くなら長崎市より熊本市(オーシャンアローか有明フェリーで)
    • 確かに長崎に行くより、熊本の方が近い。因みにダイヤモンドシティへは、船を降りてから約20分。
  5. 島原高校生は、母校を『しまこう』『しまたか』『たか』と言うが、島原工業生は、『しまこう』とはあまり使わず『こうぎょう』
    • 島高生女子は、半島NO1のダサさを誇る制服に、入学前は憧れ、入学後は落胆する。
      • 最近は憧れてない。
    • 冬寒く、夏暑い制服。夏服は麻と毛でできていたような。
    • 海の向こうのクマタカを真似してると思われたくないので島高関係者(特に教員)はシマコウを好む。
      • 工業はシマコウの後に出来たのであくまでコウギョウ。シマコウの呼び名を譲る義理は無いと思っている。
  6. 島原外港から上陸する人は、眉山を指して「あれが雲仙かぁ~」と思ってしまう。
  7. 「島原大変肥後迷惑」・・・・大変・・迷惑・・そんな次元の天変地異ではなかった。
  8. 九州なのにしまばるではなく普通にしまばら

雲仙市の噂

  1. 雲仙普賢岳の頂上は旧小浜町にあることを知る人は少なく、島原市にあると思われている。
  2. 国見高校がある。
  3. まだ市制間もないこともあり、住民はいまだに住所を書き間違える。
  4. 旧愛野町のジャガイモ生産量は、北海道の次にランクされていたはず…?
  5. 雲仙市役所は吾妻町だが、雲仙警察署は小浜町。

南島原市の噂

  1. 有家町と西有家町が互いに新市の覇権を巡って争っている。
    • 両町の「有家」の部分は「ありえ」と読む。ありゃ?「いえ」の「い」は?
  2. もう、いっそのこと島原半島全体で雲仙市でも島原市でもよかったのに、と思っている。
    • 半島全体でその2つのどっちかだったら島原しかありえん。島原の名を簡単に消せるはずがなかろう。
  3. 住人の殆どは、島原の乱で元々の住人が(ほぼ)全滅した後に、幕府の移住政策によって四国や九州各地から移り住んできた人たちの末裔と言われている。
    • そのため、新しい方言が出来たと云われる。
    • 排他的な九州の一般的な田舎と違って、余所者に対する極度な偏見がない。
      • 恐らく九州でも数少ないまともな田舎。ここに馴染めなかったら、九州の他の田舎では生きていけない。
    • お年寄りは、方言だけでなく高田社長並!?の標準語を話すことができる。
  4. テレビはひまわりやカボチャ(ケーブルテレビ)のできる前は、もっぱらテレビ熊本(熊本の放送が長崎よりきれいに映る)視聴者。
  5. ここいらで、一番人が集る場所がジャスコだ。
    • その近くにマルキョウ(福岡の有名なスーパー)も出来ていて、妙に開けたモンだと実感…
    • ピエトロまであるのには、マジでビビッた
      • しかも100円ショップ「ダイソー」もいっぱいある
  6. 住所の殆どが「甲」「乙」「丙」「丁」。通信簿じゃあるまいし…
  7. 長崎で「有馬」と言うと、神戸・有馬温泉とかよりも南島原市の旧北有馬町・旧南有馬町辺りになる。

深江

  1. 旧深江町は、普賢岳の噴火のときに重大な被災地になった。ただ、島原市ばかりが全国的に注目されたため、義援金はそちらに集中してしまった。

加津佐

  1. ここがあの長崎人を裏切ったアホ防衛大臣の地元…。