ページ「もしあの女性アイドルグループがブレイクしていたら/あ~さ行」と「もしあの市が隣の県だったら」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Tc79929
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしあの芸能人がブレイクしていたら|もしあの女性アイドルグループがブレイクしていたら|name=あ~さ行}}
新規追加はその市町村が本来所属している地方にお願いします。
鳴り物入りでデビューした女性アイドルグループがもしブレイクしていたら?
==東北==
*新規追加は50音順でお願いします。
===矢祭町→茨城県===
*後に(別の形で)ブレイクしたグループについては「史実より早くブレイクしていたら」の妄想とします。
#関東であることに満足し「合併しない宣言」はなかったかも。
*実際にそこそこブレイクしたグループについては「史実以上にブレイクしていたら」の妄想とします。
#*ただし、大子町との合併は頓挫していた。
*「○○といえば(別の××)だった」という投稿は禁止です。


==独立項目==
==関東==
*[[もしAKB48が○○だったら#デフスターレコーズ時代にブレイクしていたら]]
===古河市→栃木県===
*[[もしSDN48が○○だったら#ブレイクしていたら]]
#JR宇都宮線(東北本線)は茨城県を通らなかった。
#古河市民が免許取得などのために水戸まで行かなくても済む。
#平成の大合併で野木町も古河市に合併されていた。
<!--===川口市→東京都===
#埼玉に対する郷土愛が欠如し、ある程度東京に関する知識があることをよいことに、埼玉県民であるという歴然とした事実を故意に隠匿し東京都民であると嘘をつく自称「埼玉都民」の川口市民はおおよろこびする。
#埼玉に置いてきぼりにされた鳩ヶ谷市民は東京になった川口を白眼視する。
#*鳩ヶ谷だけではなく、ほかの全ての埼玉県民は川口市民を「裏切り者」として激しく軽蔑する。
#**新たに東京都民となった川口市民が(従来の)埼玉県に赴いたときは、埼玉県民からは激しい軽蔑の眼差しを受け、汚物を投げつけられることもある。
#*1市丸々飛び地じゃマジィという状況に泣く泣く同化するも、「やつらは棚ボタだ!」という謂れのないバッシングを受けるハメに。
#受け入れ先の東京都民としても、「何が東京24区だよ」とか「京浜東北線しか止まらないくせに」とか「元ださいたま」など、何かと差別や蔑視の対象となる。
#結論として、川口市民は埼玉県民であるということに満足し、埼玉県民としての誇りや郷土愛を抱かなければならない。
#つられて鳩ヶ谷も東京に。-->
===鳩ヶ谷市→東京都===
[[画像:川口東京.jpg|thumb|200px|つられて川口も東京に]]
#旧鳩ヶ谷市域は足立区に編入されるか、新しく鳩ヶ谷区となる。
#鳩ヶ谷は名目的には東京都にはなったものの、東京の鳩ヶ谷の周りを覆っている埼玉の川口よりも経済的に劣っているのが何ともいえない皮肉となる。
#川口市民は川口市の内部に東京都鳩ヶ谷区それか東京都足立区を抱え込むことになるのを複雑に思う。
#東京23区(24区)内では、鳩ヶ谷区もしくは鳩ヶ谷を抱え込んだ足立区が最下位のカーストになる。
#[[埼玉高速鉄道]]は帝都高速度交通営団によって建設されていた。
#*[[東京メトロ南北線]]は浦和美園~目黒間の路線となっていた。
#*運賃は間違いなく安くなっていた。
#つられて川口も(ry


==あ行==
===浦安市→東京都===
===EARTH===
#浦安市→浦安区
#同じ事務所のSPEEDの後継者になっていたはず。
#*むしろ江戸川区の一部になっているのでは。
#ムースポッキーのCMをモーニング娘。に奪われることもなかった。
#**1932年の「大東京」誕生時に「千葉県東葛飾郡浦安町」が東京市に取り込まれる格好になっていた。
#東京ディズニーリゾートは100%東京。
#*千葉県と京成電鉄の力関係からあのように自由に開発できたのであって、大東京vs京成電鉄という力関係だとああも自由に開発できただろうか。
#**東京の業者が「自分たちにも開発に加わらせろ」と割り込んでくる=独自性が損なわれる。


===赤マルダッシュ☆===
===川崎市→東京都===
オスカープロモーションに所属するアイドルグループ。現在でも活動しているものの、史実以上だったらということで。
[[画像:川崎東京.jpg|thumb|200px|東京都も神奈川県も形が変わってない。]]
#玉城茉里と川村彩花の脱退はなかった。
#川崎球場は無かった。
#マルちゃんのCMを降板させられることはなかった。
#政令指定都市にはなれなかった。
#ももクロの仕事を奪っていた。
#*なれた場合、八王子市や立川市辺りが騒ぎ出す。
#オスカーのアイドルグループは成功しないというジンクスを打ち破っていた。
#旧蒲田区は川崎市に編入されていた。
#浦安の場合同様「大東京」誕生に巻き込まれる感じになっていた。
#*この場合1933年時点で川崎市でなかったところは神奈川県に残されていた。
#**横浜市は現実以上に巨大化していたかもしれない。
#間違いなく「東京都川崎区」になっている。
#*現在の川崎市のそれぞれの区が「東京都○○区」になっていた。
#*東京特別区の区の数が30になっていた。
#*東京特別区の人口は1,000万人を突破していた。
#[[小田急小田原線]]が新宿から町田までずっと東京都を走ることになるため、町田市が東京都帰属であることに違和感を感じる人が現実より少なくなっていた(上記1933年時点で川崎市でなかった地域が神奈川に残った場合は除く)。


===AeLL.===
===町田市→神奈川県===
篠崎愛が在籍していたアイドルユニット。
#神奈川県内の市の数が20になっていた。
#社会派アイドルとして制服向上委員会といい意味で比べられていた。
#神奈川県の人口はもっと早く大阪府を抜いていた。
#*同じく社会派路線を売りにする欅坂46の存在も薄れていた。
#小田急小田原線や横浜線が3回も県境を越えることはなかった。
#健康を売りにするアイドルグループとしても成功しており、シェイプUPガールズの二の舞になることもなかった。
#*小田急線は多摩川渡るとずっと神奈川県。
#*健康を売りにするアイドルグループは売れないというジンクスも崩れていた。
#フリーハンドで地図を描くときに楽。
#*AeLL.監修のダイエットグッズも発売されていた。
#横浜線の相原トンネルがより「都県境のトンネル」と意識される。
#篠崎愛はグラビアアイドルという認識で終わることもなかった。
#相模原との合併話がより現実のことになっている。
#*[[もしあの芸能人の問題発言がなかったら/あ~さ行#篠崎愛の「AKB48うざい」発言|あの発言をすることもなかった]]。
#*とっくに合併し、100万都市の政令市に。
#*篠崎愛だけの人気に留まることもなかった。
#史実では西東京代表として甲子園に出場し優勝した事も有る桜美林高校や日本大学第三高校は激戦区「神奈川」が原因で甲子園優勝はおろか甲子園出場も無かったかもしれない。
#*あるいは「東神奈川代表」「西神奈川代表」の2つに分かれるかもしれない。この場合「東神奈川代表」は川崎市と横浜市、「西神奈川代表」はそれ以外となる。
#*県大会で横浜や桐蔭学園などに敗退していた可能性がある。


===ICHIGOちゃん===
===清瀬市→埼玉県===
朝日放送『YOUごはんまだ?』からデビューしたアイドルグループ。おニャン子クラブ並みにブレイクしていたら?
#埼玉の形がもっと整う。
#2枚目以後のシングルやアルバムが発売されていた。
#*新座の細い左端が気になってたけど、あれももう気にならなくなるんだろうね(新座市の領土だったらの話だけど)
#『YOUごはんまだ?』自体、史実以上に長く放送されていた。
#東京のちんこである清瀬と東京のしっぽである町田がなくなる。
#「大阪はアイドル不毛の地」というイメージがこの時点で覆されていた。
#*NMB48やたこやきレインボーよりも前に「つぼみ」がブレイク出来ていた。


===S.E.S.===
===東村山市→埼玉県===
もし日本でも韓国並みにブレイクしていたら?
#所沢・狭山・入間・東村山の四市は平成の大合併で合併し、政令指令都市となっていた。
#日本におけるK-POP歌手の知名度はBoAがデビューする以前からあった。
#東村山音頭は史実通り製作されていた。
#*この時点で「韓国人歌手=演歌(トロット)」という日本におけるイメージが破られていた。
#日本での韓国芸能界に関する関心も高まっていた。
#『シュリ』などの韓国映画への日本での期待は史実以上だった。
#二匹目のドジョウを狙い日本デビューするK-POP歌手が続出していた。


===X21===
===我孫子市→茨城県===
#=もし吉本実憂が卒業していなかったら、である。
#史実と異なり我孫子市と取手市の合併はいずれ実現された。
#*というか、吉本実憂が卒業することはなかった。
#花火大会が財政の問題からなくなってしまう。
#*吉本実憂が卒業したことでグループそのものが空洞化してしまうこともなかった。
#*現在の花火大会は柏市の金も出ているため。
#AKB48の仕事を確実に奪っていた。
#我孫子市内で柏ナンバーになることはなかった。
#*同じレーベルに所属しているIDOL Street(特にSUPER☆GiRLS)にも何らかの影響があった。
#*そもそも柏ナンバーなんてできなかった。
#*グラビアの仕事までも確実に奪っており、浅川梨奈がグラビアで席巻することもなかった。特にAKB48は18歳未満メンバーが水着NGとなるので尚更だった。
#*AKB48はルックス重視ではないのでむしろ差別化し、住み分けを図っていた。
#**となると、AKB48と乃木坂46の中間となるポジションになっていた。
#***そのポジション故に存在が浮いていたかも。
#乃木坂46の存在が薄れていた。
#*X21からもファションモデルを務めるメンバーが現れていたかもしれない。
#*そもそも、AKB48はおろか、乃木坂46の台頭がなければこうなっていた。
#*いや、乃木坂46もAKB48と同様に仕事を奪われていたかもしれない。
#**欅坂46にも何らかの影響があった(こちらは1top体制という共通点もあるので)。
#美少女クラブ31の二の舞になることはなかった。
#*オスカー所属のアイドルグループは成功しないというジンクスを打ち破っていた。
#尾碕真花がリュウソウピンクにならなかったかもしれない。


===乙女塾===
==甲信越・北陸==
#コースが統合されることもなく、募集が打ち切られることもなかった。
===村上市・岩船郡→山形県===
#*モデルコースが現在に至るまで続いていた場合は乃木坂46の存在が薄れていた。
#新潟県は面積順で秋田に抜かれ6位に落ちる(約1万1100平方km)。
#<!--乙女塾も-->平成のおニャン子クラブと評されていた。
#*逆に山形県は1万平方kmを越えて(約1万807平方km)、青森・岐阜を抜いて7位に上がる。
#=[[もしあの番組が大ヒットしていたら/フジテレビ系/は~わ行#パラダイスGoGo!!|もしパラダイスGoGo!!が大ヒットしていたら]]、といえる。
#山形県の形が岩手県と似たおよそ長方形になる。
#ここから発祥したCoCo、ribbon以外のメンバーの知名度も上がっていた。
#*もちろん人の横顔には見えなくなる。
#米坂線が全線山形県になり、羽越本線も新潟県は直流区間だけになる。
#*それならばと坂町から交流にしていた。
#*もしかしたら山形支社ができていたかもしれない。
#*逆に山形県内に直流区間ができていた。東北地方のJR線全体でも私鉄買収路線の仙石線を除くと唯一の存在となっている。
#**但し坂町から交流にしていた場合はほんの僅かになっていた(隣の平木田は新潟県胎内市)。
#(鶴岡市・村上市がともに合併前だった場合)旧東田川郡朝日村と旧岩船郡朝日村が隣同士にあるので、どちらかは違う名前になっていた。
#新潟県の最北端が佐渡の弾崎になる。


===おニャン子クラブ===
==東海==
「ブレイクしていなかったら」にもありますが、AKB48のように長続きするほど人気があったら?
[[画像:御殿場湖西.jpg|thumb|200px|御殿場と湖西を失っても静岡は違和感なし]]
#アイドル氷河期は起きなかった。
===御殿場市→神奈川県===
#=「夕やけニャンニャン」の低迷がなかったら、といえる。
#御殿場線はJR東海ではなくJR東日本の管轄となっていた。
#解散することは当然なかった。
#三島・静岡方面との結びつきは現実よりも弱くなっていた。
#*解散するとしても、多かれ少なかれバブル崩壊後までは続いていそう。
#特急「あさぎり」は現在でも御殿場止まり。
#フジテレビは乙女塾を立ち上げることもなかった。
#小山町ももちろん神奈川県に入れる。
#富士山は、神奈川県にも面する。
#*山梨県は富士山の半分面してるのに、静岡県は三分の一しか面してないので、富士山は山梨県という意識になる・・・


===オレンジ・シスターズ===
===湖西市→愛知県===
ジャニーズ事務所の歴史上存在した極めて珍しい女性アイドルグループ。
#天竜浜名湖鉄道は愛知県内にも路線を持っていた。
#ジャニーズ事務所は以降も女性アイドルグループを手掛けていた。
#*会社に愛知県が出資していた可能性がある。
#*売れ方次第では他事務所の女性アイドルにも圧力をかけていたかも。
#旧新居町が静岡県だった場合、同町は[[浜松市]]に合併されていた。
#社長の{{あきまへん}}疑惑も出てこなかったか?
#湖西市自体は[[豊橋市]]と合併していた可能性がある。


==か行==
===桑名市===
===GALETTe===
====愛知県====
福岡を拠点に活動していたアイドルグループ。後に活躍の場を東京に移すも本格的なブレイクには至らなかった。
#現実以上に名古屋へのベッドタウンとして発展していた。
#HKT48、HR、Rev.from DVLをライバル視していた。
#名古屋とは木曽三川を隔てているので「愛知県なのに関西弁の地域」ができていた。
#活躍の場を東京に移すことはなかった。
====岐阜県====
#*保坂朱乃の卒業もなかった。
#岐阜県が海に面していた。
#*もし史実通りに東京進出なら地下アイドルの仕事を奪っていた。
#養老鉄道が桑名と岐阜県中心部を連絡する路線として現実以上に活性化している。
#**エビ中、でんぱ組の仕事も奪っていた。
#*三岐鉄道北勢線ともども近鉄の路線に編入されることはなかったかもしれない。
#**しかし、AKBや乃木坂の足元には及ばなかった。
#当然近鉄名古屋線やJR関西本線も岐阜県内を通ることになる。
#あるあるCityはアイドル事業から撤退することなく、解散に追い込まれることはなかった。


===カントリー娘。===
===伊賀市・名張市===
里田まいの一時的な人気に留まることがなく、グループとしてもブレイクしていたら?
#奈良・滋賀・京都のいずれかの府県に編入されるので、名実ともに近畿地方になっていた。
#メンバーチェンジが度重なることもなく、活動が迷走することもなかった。
#*テレビ番組も在阪局のものが放送され、在名局のものは布引山地以東が放送エリアとなる。
#*里田まいと他メンバーとの格差も起きなかった。
#**大阪のニュース番組で伊賀の話題が取り上げられる。
#**あさみとみうなの卒業もなかった。
#*電話番号の市外局番が(05XX)ではなく(07XX)になっていた。
#*オーディションで合格者ゼロになることもなかった。
#伊賀市・名張市から津市への通勤通学(特に公立学校)が少なくなっていた。
#助っ人としてモー娘。メンバーだった石川梨華や藤本美貴、紺野あさ美に頼り切ることもなかった。
#*逆に大阪方面への通勤通学が増える。
#TOKIOと同様に農業アイドルとして名を馳せていた。
#*三重が近畿地方か中部地方かで論議することはなかった。
#*愛の葉Girlsの活動にも影響を与えていた。
#北海道がアイドル不毛の地になることもなかった(泣)。
#*AKB姉妹グループの北海道進出が実現していた。あるとしたら間違いなく札幌。
#**そもそもAKBの運営は北日本進出をためらうこともなかった。
#*むしろ「北海道はハロプロの領土」のような感じになり、そのせいで北海道ではよそのアイドルは人気が出ない…という形になっていた。
#*同じく北海道を拠点としていたアイドルであるZONEに次ぐ成功例として挙がっていた。
#**そのZONEとは何かと比べられていた。
#*ホワイトベリーの二の舞になることもなかった。
#花畑牧場との関係が薄れることもなかった。
#*田中義剛がプロデュースから手を引くこともなかった。
#**そもそも活躍の場を東京へ移すこともなかった。
#*花畑牧場のハロプロショップが閉店することもなかった。
#2014年に活動再開が実現していた。
#*里田の計らいでカントリー・ガールズとして再出発することもなかった。
#里田は田中将大と結婚していたかどうか怪しい。
#*北海道日本ハムファイターズの選手と結婚していたかもしれない。
#「名前の縁」でカントリーマアムのCMに出演していた。


===KEY WEST CLUB===
====滋賀県====
中谷美紀がかつて所属していた2人組ユニット
[[画像:伊賀滋賀.jpg|thumb|200px|滋賀が南北になげえ]]
#ビーイングに残留していた。
#近江鉄道は貴生川から伊賀上野まで延長されていた。
#*中谷美紀は坂本龍一からプロデュースを受けることはなかった。
#*近江鉄道は西武ではなく近鉄(もちろん近畿日本鉄道)の傘下に入っていたかも。
#相方である東恵子の知名度が上がっていた。
#*ルートは多分史実の信楽鉄道と同じ。
#早いうちに脱アイドル化し、KIXS、MANISHの仕事を奪っていた。
#*逆に伊賀鉄道線は近江鉄道の一部に組み込まれていたかも。
#中谷美紀は女優業に力を入れることはなかった。
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]は滋賀県にも路線を持っていた。
#「夢はマジョリカ・セニョリータ」が「ムーンライト伝説」に使い回されたことが史実以上に有名になっていた。
#忍者で有名な伊賀と甲賀が一緒の県になるためそれを利用した観光が盛んになっていた。
#*伊賀上野は現実以上に発展していた。新名神の信楽ICから伊賀上野に向かう道路も整備されていた。一方名張は山奥の田舎町のまま。
<br style="clear:both;" />
====京都府====
[[画像:伊賀京都.jpg|thumb|200px|三重県の西側県境が真っ直ぐ]]
#同じ木津川流域ということで、京都府南部の木津川市や相楽郡とのつながりが強くなっていた。
#*だがどちらかというと[[京都市]]より[[奈良市]]とのつながりの方が強い。
#JR関西本線は伊賀上野まで電化されていた。
#*「大和路快速」は「伊賀路快速」になっていた。
#**そして複線化へ。
#[[近鉄大阪線・名古屋線|近鉄大阪線]]は京都府を経由していた。
<br style="clear:both;" />
====奈良県====
[[画像:伊賀奈良.jpg|thumb|200px|奈良県の特徴的な出っ張りがなくなった]]
#宇陀市をはじめ奈良県東北部とは一体的な都市圏が形成されていた。
#[[津市]]との結びつきは現実より少なくなっていた。
#市内在住の高校生が奈良県内の公立高校に通学できるようになる。
#*逆に名張市あたりから津市の公立高校に通学するようなことはなくなっている。
#皇學館大学がキャンパスを設置することはなかった。
#市民の生活同線を考えると一番自然な感じとなるだろう。
#三重県内から大阪へ通勤・通学する人はかなり少なくなっていた。
#*三重県は現実以上に東海地方としての扱いを受けるようになる。
#*[[近鉄大阪線・名古屋線|近鉄]]の上本町~青山町間を運転する急行は終点近くの2駅(伊賀神戸・青山町)のみが三重県に属することになっていた。
#**伊賀市も奈良県になるんだが…
#*[[近鉄奈良線]]は近鉄奈良から名張まで延長されていた。
#*大阪から伊勢志摩・名古屋方面に向かう特急は奈良線経由となっていた。
#市内のバスは[[奈良交通]]のエリアとなる。
#テレビが正式に在阪局の放送エリアとなる。
#*大阪のニュースで名張の話題が放送される。
#奈良県曾爾村・御杖村は名張市と合併していた。


===GO!江!ガールズ!!===
===浜松市→愛知県===
参照:[http://fujiigumi.sakura.ne.jp/aminchu/ggg/ 公式サイト]。滋賀県に留まらないほど大人気になっていたら。
政令市移行後の浜松市の前提で。
#以降「八重の桜」「花燃ゆ」といった女性が主人公のNHK大河ドラマが製作されるたびに作品にちなんだローカルアイドルグループが結成されていた。
#愛知県で最も面積が大きな市に。
#*NHK完全公認グループとして番宣に起用され続ける。
#名鉄グループが浜松に進出して、子会社のバス会社ができていた。高速バスにも進出していただろう。
#大河ドラマに関係なく歴史上の女性にちなんだローカルアイドルがブームになっていた。
#富士山静岡空港は開港しなかったか、もう少し東寄りにできていたかもしれない。
#*大奥にちなんだグループだと突然メンバーが脱退したり、ステージ裏でのいじめがファンの間で話題になることに。
#静岡県立の浜名湖ガーデンパークも有料化、面積縮小等の憂き目に遭っていたかも。
#市のキャラクターに徳川家康を採用しようとしたら県内の各市から抗議が来て、別のキャラクターになっていただろう。
#静岡vs浜松、という不毛な戦いはなくなるが、豊田(トヨタ自動車)vs浜松(スズキ自動車)という戦いは起こっているかもしれない。
#*むしろ名古屋vs浜松という図式ができていた。
#*愛知県は政令指定都市が2つある県になっていた。
#名古屋地区の新快速が浜松発着になっている。
#浜松市だけが愛知県に属していたら湖西市は静岡県の飛び地に…。
#*そういうことを防ぐために湖西市も愛知県になっていた可能性が高い。


===CoCo===
==近畿==
デビュー初期は人気があったものの瀬能あづさ脱退後は次第に人気が低迷した。
===新宮市→三重県===
#瀬能あづさ脱退後のメンバー補充計画が白紙になることはなかった。
#新宮市は現実以上に津・名古屋志向が強くなっている。
#*その後もメンバーの脱退と加入を繰り返し、5人体制を堅持し続けていた。
#*和歌山市との結びつきは希薄になっていた。
#CM出演本数も史実より多かった。
#熊野川町は本宮町とともに田辺市に合併されている。
#*名前の縁でココスのイメージキャラクターも務めていた。
#北山村も三重県となっていたため、全国唯一の飛び地の村は存在しなかった。
#**なお、史実ではココストアのイメージキャラクターを務めたことがある。
#*熊野市に合併されていたかもしれない。
#**CoCo壱番屋のイメージキャラクターになっていた可能性もある。
#JR東海は和歌山県内に路線を持たなかった。
#おニャン子クラブ解散→モーニング娘。誕生までのアイドル冬の時代を埋める存在になっていた。
#「らんま1/2」の主題歌を歌っていたアイドルという認識で終わることもなかった。
#少なくとも最低1本くらいは冠番組を持っていた。


===ココナッツ娘。===
===京都市山科区→滋賀県===
ハロプロの一員でハワイ出身のメンバーで構成されたアイドルグループ。
#おそらく滋賀県山科市となっていた。
#メンバーが次々と脱退することはなかった。
#*でもそっちの世界でも京都市山科区呼ばわり…
#ミカはミニモニ。のメンバー程度の知名度と認識で終わることもなかった。
#*山科地域は[[大津市]]の一部となっていたかもしれない。
#アヤカが女優に転身することもなく、アップフロントを辞めることもなかった。
#**1932~33年の合併で滋賀村・石山町・膳所町とともに併合されていた。
#日本でもハワイ系歌手がブームになっていた。
#JR山科駅は当然京都市内駅としては扱われなかった。
#*その縁でハワイにAKB姉妹ユニットが結成されたかも。
#[[湖西線]]内から琵琶湖線大津駅以東に行く場合滋賀県内だけで移動できるようになっていた。
#[[もしあのアニメが大ヒットしていたら/き#キョロちゃん|アニメ「キョロちゃん」が大ヒットしていたら]]、といえよう。
#*ちなみに湖西線は全線が滋賀県に属する。
#ハロプロは海外進出をためらうことはなかった。
#京都市営地下鉄東西線の三条京阪以東は建設されなかった。
#*京阪京津線の京津三条~京阪山科間が地下化され、地下鉄と相互直通運転していた。
#*山科市内の交通は現在も[[京阪バスグループ#京阪バス|京阪バス]]がメイン。当然京都市バスは最初から運行されていなかった。
#*地下鉄東西線は2010年現在、太秦天神川駅から西への延伸が実現していたかもしれない。
#[[名神高速道路]]京都東インターチェンジは山科インターチェンジとなっていた。
#JR山科駅前には大丸ではなく西武百貨店が出店していた。
#[[平和堂|アルプラザ]]は醍醐になく、随分前から山科にできている。
#京津線が京阪の持ち物ではなかったかもしれない。


==さ行==
===大津市→京都府===
===ザ・リリーズ===
[[画像:大津丹波京都.jpg|thumb|200px|縦長の京都府が東西に少し膨らんだ]]
『好きよキャプテン』以外はヒット曲に恵まれなかった。
#滋賀県庁は[[草津市]]か[[彦根市]]に置かれていた。
#ザ・ピーナッツの仕事を確実に奪っていた。
#*そもそも県名が「滋賀県」になっていなかったかもしれない。
#キャンディーズ、ピンクレディーの存在が薄れていた。
#*県庁が彦根市に置かれていた場合、近畿地方ではなく東海地方に含まれていたかも。
#*キャンディーズは史実より早く解散し、ザ・リリーズは渡辺プロから独立することもなかった。
#*滋賀県そのものが京都府に編入される場合がある。
#**または福井県を編入して生き残る。
#[[京阪電気鉄道|京阪電鉄]]は滋賀県に路線を持たなかった。
#場合によっては[[京都市]]に合併され、'''京都市大津区'''となっていた。
#*後に北部は堅田区に、中部は大津区に、南部は石山区の3区に分区されていた。
#*京都市は琵琶湖に面していることになる。
#**琵琶湖の一部が滋賀県ではなくなる。
#*京都市の人口は約180万人になり、再び神戸市を抜く。
#**神戸市も負けずと芦屋市と明石市を編入する。
#大津駅に新快速を止める必要がなくなる。
#*石山・南草津も。
#*京都発着の普通電車は終日草津駅まで走ってる。
#2012年6月現在滋賀県に世界遺産はない。


===Sea☆A===
===篠山市・丹波市→京都府===
#日本でシンガポール歌手がブームになっていた。
#旧丹波国はほとんど全域が京都府に属していた。
#*S-POPという用語が定着していた。
#*残るは大阪府[[高槻市]]の北部。
#*K-POPブームは史実ほどにならなかった。
#史実では廃止された国鉄篠山線が園部まで延伸されていた。
#*シンガポールでもAKB48系のグループがデビューしていた。
#木津・同志社前発篠山口行きの電車は途中で大阪府、兵庫県を経由するものの起終点とも京都府内に位置することになっていた。
#親日の外国人歌手が日本で大ブレイクする機会はもっと多かった。
#*スウェーデンのYOHIOもVOCALOID含めて日本でも大ブレイクしていた。


===シェイプUPガールズ===
===亀岡市→大阪府===
C.C.ガールズ並みにブレイクしていたら?
[[画像:亀岡大阪.jpg|thumb|200px|より自然な形に。]]
#健康を売りにするアイドルは成功したとみなされていた。
#大阪側と亀岡市を結ぶ鉄道が建設されていた。
#*健康系アイドルとして地位を確立していた。
#*大阪側の起点は[[高槻市]]あたりか?
#C.C.ガールズ同様、二番煎じグループの結成が乱立していた。
#*[[北大阪急行電鉄]]が千里中央から延伸され、[[大阪市営地下鉄御堂筋線|御堂筋線]]直結のため住民の大阪指向が強くなっていた。
#シェイプUPガールズ監修のダイエットグッズが発売されていた。
#亀岡市は京都のほか大阪のベットタウンとしても急速に発展し、人口が10万人を越えていた。
#セクシーアイドルの退潮が史実より早かった。
#JR山陰本線は大阪府を通っていた。
#女性からの支持が高まっていた。
#[[wikipedia:ja:箕面有料道路|箕面有料道路]]が亀岡市内まで建設されていた。
#京都学園大学は別の名前になっていた。
#丹後・丹波地方は京都府に属さなかった。


===9nine===
===八幡市→大阪府===
#川島海荷が卒業することはなかった。
#電話番号の市外局番が(075)ではなく(072)になっていた。
#*メンバーが1人抜けたことで成功したももクロやMAXといい意味で比べられていた。
#八幡市民は現実以上に大阪指向が強くなっていた。
#*CoCoの二の舞になることもなかった。
#*八幡市内の高校生が[[枚方市]]の公立高校に通っていた。
#西脇彩香はPerfumeの西脇綾香の妹であることが史実以上に知られていた。
#[[京滋バイパス]]が大阪府内を通っていた。
#BABYMETAL、SUPER☆GIRLS、bump.y、エビ中、でんぱ組などの仕事を奪っていた。
<br style="clear:both;" />
#欅坂46の存在が薄れていた。


===少女隊===
===尼崎・伊丹・川西市・猪名川町→大阪府===
アジア各国では人気を得ていたが、日本でも同じくらい人気を得ていたら?
[[画像:尼崎・伊丹・川西市・猪名川町が大阪府.png|thumb|200px|最北端の部分の違和感が無くなった。]]
#写真集「少女隊の逆襲」も発売されなかったか、タイトルが変わっていた。
#[[尼崎市]]民は念願が叶って大阪府民となる。
#アジア展開はなかったかもしれない。
#*尼崎は現実には兵庫県だが文化は[[大阪]]。
#*特に韓国では日本語楽曲の解禁は別の歌手になっており、時期も遅れていた。
#[[大阪国際空港]]は全域が大阪府内となる。
#ボンド企画の倒産も免れたか、したとしても史実より遅れていた。
#自動車のナンバープレートが大阪ナンバーとなっていた。
#元メンバーが脱ぐこともおそらくなかった。
#*あるいはなにわナンバー。
#メンバーチェンジを繰り返しながら存続した場合、2代目少女隊は存在せず、そのメンバーが加入していた。
#*台数が増えるから、大阪ナンバーをさらに分割して北摂ナンバーができていたかも。
#ネーミングが似ている少年隊との関連が疑われていた。
#[[大阪/北摂|能勢町]]に行くのに兵庫県内を通らずに行くことができるようになっていた。
#アイドル性の強い路線への路線変更はなかった。
#*[[能勢電鉄]]は全線が大阪府内に立地していた。
#メディア露出に消極的なアイドルはこの時点で市民権を得ていた。
#尼崎信用金庫の大阪府内の店舗が現実よりも増えていた。
#*その分、秋元康はおニャン子クラブに力を入れることはなく、メディア露出を積極的にすることはなかった。
#[[大阪/北摂#豊能町の噂|豊能町]]の西半分(能勢電鉄沿線)は[[川西市]]に合併されていた。
#*残る東半分は[[茨木市]]に編入。
#「大阪都」構想に尼崎市と伊丹市が加わっていた


===推定少女===
====尼崎市→大阪府====
2000年代前半に活躍した2人組アイドルユニット。
#大阪府内の市の数が34になっていた。
#和製t.A.T.uとして人気を博していた。
#大阪府にも競馬場が存在する。
#*t.A.T.uがあの事件を起こした時には仕事を確実に奪っていた。
#*「兵庫ジュニアグランプリ」や「兵庫チャンピオンシップ」は改称。
#**仕事を確実に奪っていたのでシングルはDVD中心になることはなかった。
#場合によっては尼崎市が大阪市に編入されていた。
#RinoはAldiousのボーカルになることはなかった。
#*大阪市尼崎区になっていた。
#Lissaはオーストラリアへ移住することはなかった。
#ダウンタウンは大阪人。
#秋元康はアイドルに過激さを追求することはなかった。
#関ジャニ∞はひとりを除き全員大阪。
#*SDN48も史実以上に人気があった。
#イメージ的にはなにも変わりはなし。
#「『ONE PIECE』のEDテーマを歌っていたグループ」という認識で終わることはなかった。
#推定少女といえば桜庭一樹のライトノベルではなくこちらの方を指していた。
#秋元康がプロデュースしたソニー系レーベル所属のアイドルユニットは人気が出ないジンクスは出なかった。
#*AKB48もデフスター時代にブレイクすることができていた。


===スーパーモンキーズ===
===福知山市→兵庫県===
安室奈美恵とMAXメンバーが所属していたユニット。「TRY ME 〜私を信じて〜」がヒットするまではヒット曲に恵まれなかった。もし、それ以前にブレイクしていたら?
#JR[[福知山線]]は全線が兵庫県に属していた。
#ユーロビートへの路線変更はなかった。
#市島町は[[福知山市]]に編入されていた。
#*史実の荻野目洋子(事務所の先輩)やSPEED(事務所の後輩)と同じ路線のアイドルとして活動していた。
#*春日町も合併した場合、人口で[[舞鶴市]]を確実に上回り、念願の北近畿No.1都市になっていた。
#*そもそも路線変更で迷走することもなかった。
#*中西圭三プロデュースも成功していた。
#**中西圭三はプロデューサーとしても名を馳せていた。よって、小室哲哉、つんくの存在が薄れていた。
#安室奈美恵の1top体制になることはなかった。
#*安室以外のメンバーが引き立て役になることもなく、↓の通りになることもなかった。
#*1トップ体制のアイドルグループは人気が出ないジンクスも生まれなかった。
#**よって、SDN48もREV.from DVLも渡り廊下走り隊もブレイクすることができていた。
#**それ以前にCoCoやribbonは?
#**SPEEDの活動に際しては2top体制にすることもなかった。
#**現在でも平手友梨奈の1top体制である欅坂46が心配されることもなかった。
#安室奈美恵とMAXに分かれることもなかった。
#*安室奈美恵の小室ファミリー入りもなかった。
#**SAMとの結婚もなかった。
#*MAXもR&B路線に転向することなく、R&Bブームは起きなかった。
#**宇多田ヒカルや倉木麻衣は違った路線でデビューしていた。
#***UAやMISIAは?
#***小柳ゆきも追加。あと男性だけれどCHEMISTRYも。
#***史実で男性R&B歌手の平井堅は[[松田聖子ファン]]でもあることから「POP STAR」のようなアイドル時代の聖子の曲を意識した楽曲ばかり歌うようになり「楽園」のようなR&B路線の曲や「瞳をとじて」のようなバラードは歌わなかった。
#***宇多田ヒカルと倉木麻衣の関係は住み分けする存在になっていたのでダウンタウンが「パクリやん」ということもなかった。
#**和製R&Bと言えば和田アキ子のままだった。
#牧野アンナが脱退して沖縄アクターズスクールチーフインストラクターに転じることもなかった。なので、SPEEDなどが世に出たかどうか怪しくなる。


===SweetS===
===木津川市・相楽郡→奈良県===
現在女優で活躍している瀧本美織が所属していましたが、ブレイクは果たせず2006年に解散しました。
#JR奈良線は名実ともに奈良県に路線を持つ。
#エイベックスのアイドルグループはブレイクしない、というジンクスは破られていた。
#*片町線も奈良県内に乗り入れている。
#SweetSが瀧本美織の黒歴史となることはなかった。
#*JR片町線は大阪・京都・奈良の3府県にまたがる路線となる。
#*解散後女優転向は史実通りでも、朝ドラヒロインを務めることはなかっただろう。
#**本当のけいはんな線とはこちらのことだ。
#**あるいは瀧本美織が途中でグループを脱退し[[ももいろクローバーZファン|ももクロ]]における早見あかりのような感じになっていた可能性も。
#*逆に関西本線「大和路快速」は京都府内に乗り入れなかった。
#*LAGOON結成は史実通り?
#京都府と三重県が接しない代わりに奈良県と滋賀県が接していた。
#瀧本美織以外のメンバーも解散後芸能界引退することなく活動を続けていた。
#これらの地域が[[奈良市]]に合併されていた可能性もある。
#当時メンバー5人全員中学生で地方在住で週末や学校の長期休業期間に上京し芸能活動していた、ということを考えると解散時期は結局史実通りだったかも知れない。
#*笠置町と南山城村は奈良市と合併していた。
#*その結果JR関西本線は奈良市→木津川市→奈良市を経由する。
#関西文化学術研究都市の中心部は奈良県内になっていた。
#岩船寺・浄瑠璃寺は名実ともに奈良の観光地となっていた。
#[[AKB48]]の某メンバーは京都キャラを名乗れない。


===Springs===
===橋本市・伊都郡→奈良県===
#スペースクラフトの女性グループは、Kalafina以前に力を入れていた。
[[画像:橋本市・伊都郡が奈良県.png|thumb|200px|奈良県には違和感があるが、和歌山県には無い…]]
#*スペースクラフトは史実以上に声優に力を入れなかっただろう。
#南海電鉄は奈良県にも路線を持つことになっていた。
#平野綾は声優に本格的に進出することはなかった。
#*あるいは戦後近鉄から南海が独立する際、高野線が近鉄側に残された。
#*「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らきすた」といった人気アニメのキャスティングに大きく影響を及ぼしていた。
#**この場合南海りんかんバスの路線は奈良交通に編入されていた。
#*声優が顔出しでテレビに出るという風潮はなかったかもしれない。
#高野山と吉野が同じ奈良県となっていたため、観光面での連携が行われるようになっていた。
#*それでも解散後は史実通りに舞台を中心に活動していただろう。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]は[[JR西日本・アーバンネットワーク#桜井線・和歌山線の噂|和歌山線]]吉野口~橋本に自社の列車を走らせようとするが、長年国鉄に却下され続け、国鉄民営化後の'90年代終わりになってJスルーカードの相互利用と同時に乗り入れを開始し、吉野-高野山直通列車の運行が開始される。
#*問題発言も史実通り?
#*[[南海高野線]]は戦後南海が近鉄から独立する際も近鉄側に残った。
#*高野山電気鉄道も近鉄に吸収されていた。このため戦後南海は新たに会社を設立する形をとった。
#*高野線は現在も汐見橋がターミナルで、近鉄難波線も汐見橋まで建設されていた。
#*あるいは、河内長野以南のみを近鉄に残させたかも。
#**この場合、大阪阿部野橋~富田林~河内長野~橋本~極楽橋間の「高野特急」が運転されていた。
#**この場合、南海高野線の河内長野以北は「南海長野線」とか「南海河内線」を名乗るが、独立した路線系統とはならず、南海難波駅も史実ほど大きな駅とはならない。
#*観光面では現実よりも高野山と[[京都市]]との結びつきが深くなっていたと思われる。
#和歌山県の人口は史実より早く100万人を割っていた。
#奈良県野迫川村は高野町に合併されている。


===ZOC===
===五條市→和歌山県===
シンガーソングライター大森靖子がプロデュースし、自身も参加するアイドルグループ。
[[画像:五條市が和歌山県.png|thumb|200px|変化が分かりにくい…旧西吉野村・大塔村は除外しました。]]
#大森靖子が大好きなハロプロのアイドルと共演することが出来るかもしれない。
#智弁学園高校は和歌山県代表として甲子園に出場していた。
#*大森靖子がソロ活動を休むかもしれない。
#*その場合、奈良県代表は天理高校や郡山高校の甲子園への出場機会が増える。
#メンバー全員で番組に出演することが多くなる。
#*智弁学園は和歌山に高校を新設していなかったかもしれない。<!--リンク先記事の趣旨変更に伴って赤リンクとなったためリンクを削除しました。-->
#[[奈良市]]との結びつきは現実よりも希薄になっていた。
#*和歌山線から大和路線に直通する列車も御所あるいは吉野口終着となる。
#*大阪へは橋本から[[南海高野線]]経由がメインに。
#**JR五条駅から橋本経由で南海難波駅に直通する電車が運転されていた。
#西吉野村と大塔村が奈良県だった場合、五條市と合併しなかった。
#*吉野郡全域で合併し、「吉野市」ができていた可能性もある。
#**吉野市…もしかして高山市よりでかい?
#隣接する橋本市には南都銀行が設置されなかった。
#橋本市民による県立五條病院の利用機会が増加し、橋本市民病院は五條市境付近ではない場所に移転した。
#五條バスセンターは南海りんかんバスの営業だった。


===Z-1===
===赤穂市→岡山県===
上戸彩が所属していた4人組でしたが、ブレイクは果たせず活動停止に至りました。
#京阪神の[[新快速 (JR西日本)|新快速]]は相生止まりだった。
#上戸彩の黒歴史が一つ減っていた。
#*むしろ上郡行きになっていた。
#*ソロ転向後は歌手活動が史実以上に充実させ、複数回紅白出場も果たしていた。
#JR赤穂線は全線が岡山支社管轄になっている。
#*ポニーキャニオンではなくZ-1と同じEMIだった。
#有年駅と上郡駅に自動改札機が設置され、ICOCAも使用可能。
#*アイドルであったことを否定することもなかった。
#*逆に西相生駅・坂越駅・播州赤穂駅には自動改札機は設置されず、ICOCAも使用不可。
#上戸以外の3人も史実より長くオスカーに残っていた。
#山陽本線は兵庫県→岡山県→兵庫県→岡山県のルートになっていた。
#*「快進撃TVうたえモン」復活スペシャルには上戸以外のメンバーも出演していた。
#*むしろ赤穂市を通らず、県道449号線、5号線沿いに建設されていたかも。
#それでもSPEEDには負けていた。
#上郡町は相生市に編入されていた。
#*オスカーとライジングの関係は史実以上に悪化し共演NGに。
#*むしろSPEEDの仕事を奪っていた。
#**SPEEDはZ-1に仕事を奪われて解散に追い込まれたとみなされていた。
#現実以上にZONEと混同していた。
#「BakkAみたい」という曲が史実以上に叩かれていた。
#*最悪、発売禁止され、回収騒動に。
#*そもそも「Bakkaみたい」を歌っていなかったらNHKの怒りを買うこともなく、伸び悩むことはなかった。
#グループとしての活動期間が長くなっていた場合、上戸彩が「3年B組金八先生」に出演することもなくその後の女優活動も違ったものになっていた可能性も。
#*そもそも上戸彩が女優としての地位を確立していなかったらメンバー間格差が顕在化することなく、活動停止することはなかった。


===セイントフォー===
==中国==
*当初はそこそこの売れ行きはあったがその後人気が伸び悩んだ。
===下関市→福岡県===
#体を張ったアイドルグループは、ももいろクローバーZ以前に作られていた。
[[画像:大福岡.jpg|thumb|200px|大 福岡県]]
#*ももクロは「21世紀のセイント・フォー」と呼ばれていた。
#下記同様下関市と北九州市が合併し、「関門市」が誕生していた。
#いわお潤(現・岩男潤子)は加入すらしていない。
#関門市下関区となっていた。
#*もし加入していた場合、声優に転向していなかった。
#日銀支店は下関市ではなく山口市に置かれていた。
#加瀬邦彦の評価は落ちることはなかった。
#*山口銀行の本店も山口市に置かれていた。
#所属事務所の日芸の経営状態が史実ほど悪化しなかったというのが前提。
#それでも産業は山口市より周南地方のほうが栄えていたか?
#*その上で、所属レコード会社や事務所との契約上のトラブルが発生しなかったら、ほぼこのようになっていたかもしれない。


===セブンティーンクラブ===
===岩国市→広島県===
工藤静香や後に清原和博夫人となる木村亜希が所属していた3人組でしたが、ブレイクは果たせず短期間で解散しました。
#おそらく玖珂郡全体が広島県に属していた。
#工藤静香がおニャン子クラブに加入することはなかった。
#玖珂郡が最初から安芸国だった場合は岩国が現在のような都市になったかどうか分からない。
#*ソロデビューは史実とは異なる形で行われていた。
#1960年代に岩国・大竹・和木の合併が行われていた。
#*木村拓哉との結婚もなかった。
#岩国市交通局もPASPYを導入している。
#木村亜希もB・C・Gに加入することはなかった。
#米軍基地に反対する運動がさらに活発化していた。
#*清原和博と結婚することもなかった。
#*「被爆県ヒロシマに米軍基地はいらない」といった感じのスローガンが掲げられていた。
#もう一人のメンバーである柴田くに子も森丘祥子に改名しなかった。
#「おしい!広島県」のキャンペーンで岩国レンコンあたりが取り上げられている。
#*一方山口県の観光キャンペーンは現実と異なる物になっている。
#*現実で使われている漫画『島耕作』シリーズの作者である弘兼憲史が「広島県岩国市」出身になってしまうため。
#岩国基地の軍民共用化が早まっていた。
#*共用化開始とともに広島西飛行場は廃止されていた。


===sendai☆syrup===
==四国==
#東北がアイドル不毛の地の印象は薄れた。
===四国中央市→香川県===
#石川紗希(咲本美桜)がLuceTwinkleWink☆に加わったか微妙。
#日本一面積の小さい都道府県は現在も大阪府。
#*香川県の面積は約2300km2となり、東京都、沖縄県よりも広くなっていた。
#香川県の人口は100万人を超えている。
#川之江中継局は香川県側に指向性をかけていた。


===ソフトクリーム===
===三好市・三好郡→香川県===
#80年代のキャンディーズと呼ばれていた。
#日本一面積の小さい都道府県は現在も大阪府。
#おニャン子クラブ以前にも軟派な路線が受け入れられていた。
#香川県民は自由に水が飲める。
#大塚真美と遠藤由美子が売れないことを嘆くことはなかった。
#徳島県の人口は高知県を下回るが、その差はわずかで、人口減少率も高知のほうが微妙に高いので、21世紀中ごろには抜いている。
#遠藤由美子はビーイングに移籍することはなかった。
#香川県は高知県と接する。
#*アナログ停波後も高知県のケーブルテレビでテレビせとうちが再送信されていた。
#夏の甲子園で徳島県勢は一度も優勝していなかった。(池田高校が香川県なので)
 
===宿毛市→愛媛県===
#四国で[[100円ショップ#キャンドゥ|東京発の100円ショップ]]があるのが愛媛県だけになる。
#鉄道で行くときはやはり高知県を通ることになる。
#*それ以前に中村と宿毛が違う県なので延伸されていないかもしれない。
 
===東洋町→徳島県===
#阿佐東線は徳島県のみの路線になる。
 
==九州==
===北九州市→山口県===
#下関市と北九州市が合併し、「関門市」が誕生していた。
#山口県庁は下関に置かれていた。
#テレビの放送エリアももちろん山口県側となっていた。
#*対岸の下関のニュースも九州側で普通に見ることができる。
#現実の福岡県豊前地域は大分県に編入されていた。
#そもそも「北九州市」が成立していない。
#*どのような経過を経れば「北九州市が誕生し、なおかつ山口県に属している」という状況が成り立つのか想像できない。
#*「北九州」という見方ができたのは1920年代以降だが、その時期に大規模な府県境の変更は行われていない。
 
===中津市・宇佐市→福岡県===
#福岡県の人口はもっと早い時期に500万人を越えていた。
#旧豊前国は全域福岡県。
#*大分県は旧豊後国のみとなっている。
#**大分県の人口が100万人を割っていた。
#隣接する京築同様、福岡県から放置同然の扱いをされ、両市とも人口が5万人を割っていた。
#*ダイハツも前橋から移転しなかった。
#福沢諭吉は福岡県出身となる。
#中津市内から北九州空港への直行バスが運行されていた。
#吉富町は中津市とすんなり合併していた。
#*豊前市も合併に応じ、「豊前中津市」になっていたかも。
#戦時統合で、耶馬渓鉄道、豊州鉄道、宇佐参宮鉄道は西鉄に統合されていた?
#*或いは耶馬渓鉄道を主体とした統合会社「豊前交通」が誕生し、その後西鉄グループに入ったかも。
#唐揚げは大分県ではなく福岡県(特に豊前地方)の名物となっていた。
#*発祥の地が宇佐市のため。
 
===鳥栖市→福岡県===
#基山町も福岡県になっていた。
#佐賀県の人口が80万人を割っていた。
#鹿児島本線や九州新幹線(2011年全通)が佐賀県を全く通らない路線になっていた。
#鳥栖出身の有名人が堂々と福岡出身を名乗れる。
#*堂々と、佐賀出身を名乗ったれよ。
#*松雪泰子も福岡出身となる。
#**むしろ、鳥栖出身を名乗る。
#アビスパvsサガンは「福岡ダービー」と呼ばれる。
#九州新幹線に新鳥栖駅が設置されることはなかったかもしれない。
 
===荒尾市→福岡県===
#[[西日本鉄道#天神大牟田線|西鉄天神大牟田線]]は荒尾が終点となっていた。
#すでに大牟田市との合併が実現している。
 
===大牟田市→熊本県===
#西鉄の終点が柳川になっていた。
#*西鉄天神大牟田線は熊本県にも路線を持っていた。
#*荒尾あるいは熊本まで路線が達していた可能性もある。
#とっくに荒尾市と合併している。
#*隣の長洲町とも合併している。
#*もちろん南関町とも合併している。
#熊本県で二番目に都会になっている。
#旧高田町も熊本県になる。
#*高田町で行われた住民アンケートの結果からみても、それはあり得ない。
#南関インターに通じる道路は、現在の上内峠ではなく三池経由(八角目をトンネルでぶち抜く)になっていた。
#*実際、そういう計画が昔あったそうです。
#**その場合福岡県道・熊本県道5号大牟田山鹿線がそのまま国道443号になっていた。
#***そのバイパスを経由した大牟田と山鹿を結ぶバスがあったかもしれない。
#熊本県第二の都市として、いろんな意味で現在よりも多少はマシになっていた。
#ネイブルランドの失敗は避けられた。
#現実の荒尾市域で福岡の放送を受信するのが難しくなっていた。
#*大牟田中継局が熊本局の電波を出しているため。
#大牟田市交通局(市営バス)が設置されていた。
#*荒尾市電も大牟田市電になっていた。
 
===豊前市→大分県===
[[画像:豊前延岡大分.jpg|thumb|200px|豊前・延岡を失っても両県の形は思ったほど違和感がない。]]
#吉富町、上毛町も大分県になっていた。
#*最終的に中津市・三光村・豊前市・吉富町・上毛町で合併していた可能性も。その場合、耶馬溪町・本耶馬渓町・山国町は中津市と合併せず。
#築上郡は存在せず、上毛郡は下毛郡と合併し、築城郡は京都郡と合併していた。
#京築を重要視しない福岡県と違い、また県北の中心である中津市に隣接することもあって、大分県も豊前市を重要視していた。
#豊前市出身の映画俳優・大河内傳次郎は大分県出身となっていた。
#*テレビ東京の大江麻理子アナも。彼女が福岡出身をネタにすることもなかった。
 
===延岡市→大分県===
#[[日豊本線]]の佐伯~延岡間の運転本数が増えていた。
#特急「ソニック」の一部が延岡駅発着となっていた。
#宮崎空港線は建設されなかったかもしれない。
#西臼杵郡も大分県に属していた。
 
===志布志市→宮崎県===
#日南線が鹿児島県内を走行することもなかった。
#明治初期には実際に宮崎県に属していたのでこうなっていても何の不思議もない。
 
===都城市→鹿児島県===
#東国原英夫(鹿児島県内生まれの都城育ち)は鹿児島県知事になっていた。
#鹿児島のネックであった第二都市圏の不在が解消されていた。


==関連項目==
==関連項目==
{{もしアイドル}}
*[[もしあの地域が別の県に属していたら]]


[[Category:歴史のif検討委員会 芸能史|しよせいあいとるくるうふかふれいくあか]]
[[Category:もしも借箱/日本の地方|あのしがとなりのけん]]

2013年10月6日 (日) 23:51時点における版

新規追加はその市町村が本来所属している地方にお願いします。

東北

矢祭町→茨城県

  1. 関東であることに満足し「合併しない宣言」はなかったかも。
    • ただし、大子町との合併は頓挫していた。

関東

古河市→栃木県

  1. JR宇都宮線(東北本線)は茨城県を通らなかった。
  2. 古河市民が免許取得などのために水戸まで行かなくても済む。
  3. 平成の大合併で野木町も古河市に合併されていた。

鳩ヶ谷市→東京都

つられて川口も東京に
  1. 旧鳩ヶ谷市域は足立区に編入されるか、新しく鳩ヶ谷区となる。
  2. 鳩ヶ谷は名目的には東京都にはなったものの、東京の鳩ヶ谷の周りを覆っている埼玉の川口よりも経済的に劣っているのが何ともいえない皮肉となる。
  3. 川口市民は川口市の内部に東京都鳩ヶ谷区それか東京都足立区を抱え込むことになるのを複雑に思う。
  4. 東京23区(24区)内では、鳩ヶ谷区もしくは鳩ヶ谷を抱え込んだ足立区が最下位のカーストになる。
  5. 埼玉高速鉄道は帝都高速度交通営団によって建設されていた。
    • 東京メトロ南北線は浦和美園~目黒間の路線となっていた。
    • 運賃は間違いなく安くなっていた。
  6. つられて川口も(ry

浦安市→東京都

  1. 浦安市→浦安区
    • むしろ江戸川区の一部になっているのでは。
      • 1932年の「大東京」誕生時に「千葉県東葛飾郡浦安町」が東京市に取り込まれる格好になっていた。
  2. 東京ディズニーリゾートは100%東京。
    • 千葉県と京成電鉄の力関係からあのように自由に開発できたのであって、大東京vs京成電鉄という力関係だとああも自由に開発できただろうか。
      • 東京の業者が「自分たちにも開発に加わらせろ」と割り込んでくる=独自性が損なわれる。

川崎市→東京都

東京都も神奈川県も形が変わってない。
  1. 川崎球場は無かった。
  2. 政令指定都市にはなれなかった。
    • なれた場合、八王子市や立川市辺りが騒ぎ出す。
  3. 旧蒲田区は川崎市に編入されていた。
  4. 浦安の場合同様「大東京」誕生に巻き込まれる感じになっていた。
    • この場合1933年時点で川崎市でなかったところは神奈川県に残されていた。
      • 横浜市は現実以上に巨大化していたかもしれない。
  5. 間違いなく「東京都川崎区」になっている。
    • 現在の川崎市のそれぞれの区が「東京都○○区」になっていた。
    • 東京特別区の区の数が30になっていた。
    • 東京特別区の人口は1,000万人を突破していた。
  6. 小田急小田原線が新宿から町田までずっと東京都を走ることになるため、町田市が東京都帰属であることに違和感を感じる人が現実より少なくなっていた(上記1933年時点で川崎市でなかった地域が神奈川に残った場合は除く)。

町田市→神奈川県

  1. 神奈川県内の市の数が20になっていた。
  2. 神奈川県の人口はもっと早く大阪府を抜いていた。
  3. 小田急小田原線や横浜線が3回も県境を越えることはなかった。
    • 小田急線は多摩川渡るとずっと神奈川県。
  4. フリーハンドで地図を描くときに楽。
  5. 横浜線の相原トンネルがより「都県境のトンネル」と意識される。
  6. 相模原との合併話がより現実のことになっている。
    • とっくに合併し、100万都市の政令市に。
  7. 史実では西東京代表として甲子園に出場し優勝した事も有る桜美林高校や日本大学第三高校は激戦区「神奈川」が原因で甲子園優勝はおろか甲子園出場も無かったかもしれない。
    • あるいは「東神奈川代表」「西神奈川代表」の2つに分かれるかもしれない。この場合「東神奈川代表」は川崎市と横浜市、「西神奈川代表」はそれ以外となる。
    • 県大会で横浜や桐蔭学園などに敗退していた可能性がある。

清瀬市→埼玉県

  1. 埼玉の形がもっと整う。
    • 新座の細い左端が気になってたけど、あれももう気にならなくなるんだろうね(新座市の領土だったらの話だけど)
  2. 東京のちんこである清瀬と東京のしっぽである町田がなくなる。

東村山市→埼玉県

  1. 所沢・狭山・入間・東村山の四市は平成の大合併で合併し、政令指令都市となっていた。
  2. 東村山音頭は史実通り製作されていた。

我孫子市→茨城県

  1. 史実と異なり我孫子市と取手市の合併はいずれ実現された。
  2. 花火大会が財政の問題からなくなってしまう。
    • 現在の花火大会は柏市の金も出ているため。
  3. 我孫子市内で柏ナンバーになることはなかった。
    • そもそも柏ナンバーなんてできなかった。

甲信越・北陸

村上市・岩船郡→山形県

  1. 新潟県は面積順で秋田に抜かれ6位に落ちる(約1万1100平方km)。
    • 逆に山形県は1万平方kmを越えて(約1万807平方km)、青森・岐阜を抜いて7位に上がる。
  2. 山形県の形が岩手県と似たおよそ長方形になる。
    • もちろん人の横顔には見えなくなる。
  3. 米坂線が全線山形県になり、羽越本線も新潟県は直流区間だけになる。
    • それならばと坂町から交流にしていた。
    • もしかしたら山形支社ができていたかもしれない。
    • 逆に山形県内に直流区間ができていた。東北地方のJR線全体でも私鉄買収路線の仙石線を除くと唯一の存在となっている。
      • 但し坂町から交流にしていた場合はほんの僅かになっていた(隣の平木田は新潟県胎内市)。
  4. (鶴岡市・村上市がともに合併前だった場合)旧東田川郡朝日村と旧岩船郡朝日村が隣同士にあるので、どちらかは違う名前になっていた。
  5. 新潟県の最北端が佐渡の弾崎になる。

東海

御殿場と湖西を失っても静岡は違和感なし

御殿場市→神奈川県

  1. 御殿場線はJR東海ではなくJR東日本の管轄となっていた。
  2. 三島・静岡方面との結びつきは現実よりも弱くなっていた。
  3. 特急「あさぎり」は現在でも御殿場止まり。
  4. 小山町ももちろん神奈川県に入れる。
  5. 富士山は、神奈川県にも面する。
    • 山梨県は富士山の半分面してるのに、静岡県は三分の一しか面してないので、富士山は山梨県という意識になる・・・

湖西市→愛知県

  1. 天竜浜名湖鉄道は愛知県内にも路線を持っていた。
    • 会社に愛知県が出資していた可能性がある。
  2. 旧新居町が静岡県だった場合、同町は浜松市に合併されていた。
  3. 湖西市自体は豊橋市と合併していた可能性がある。

桑名市

愛知県

  1. 現実以上に名古屋へのベッドタウンとして発展していた。
  2. 名古屋とは木曽三川を隔てているので「愛知県なのに関西弁の地域」ができていた。

岐阜県

  1. 岐阜県が海に面していた。
  2. 養老鉄道が桑名と岐阜県中心部を連絡する路線として現実以上に活性化している。
    • 三岐鉄道北勢線ともども近鉄の路線に編入されることはなかったかもしれない。
  3. 当然近鉄名古屋線やJR関西本線も岐阜県内を通ることになる。

伊賀市・名張市

  1. 奈良・滋賀・京都のいずれかの府県に編入されるので、名実ともに近畿地方になっていた。
    • テレビ番組も在阪局のものが放送され、在名局のものは布引山地以東が放送エリアとなる。
      • 大阪のニュース番組で伊賀の話題が取り上げられる。
    • 電話番号の市外局番が(05XX)ではなく(07XX)になっていた。
  2. 伊賀市・名張市から津市への通勤通学(特に公立学校)が少なくなっていた。
    • 逆に大阪方面への通勤通学が増える。
    • 三重が近畿地方か中部地方かで論議することはなかった。

滋賀県

滋賀が南北になげえ
  1. 近江鉄道は貴生川から伊賀上野まで延長されていた。
    • 近江鉄道は西武ではなく近鉄(もちろん近畿日本鉄道)の傘下に入っていたかも。
    • ルートは多分史実の信楽鉄道と同じ。
    • 逆に伊賀鉄道線は近江鉄道の一部に組み込まれていたかも。
  2. 近鉄は滋賀県にも路線を持っていた。
  3. 忍者で有名な伊賀と甲賀が一緒の県になるためそれを利用した観光が盛んになっていた。
    • 伊賀上野は現実以上に発展していた。新名神の信楽ICから伊賀上野に向かう道路も整備されていた。一方名張は山奥の田舎町のまま。


京都府

三重県の西側県境が真っ直ぐ
  1. 同じ木津川流域ということで、京都府南部の木津川市や相楽郡とのつながりが強くなっていた。
    • だがどちらかというと京都市より奈良市とのつながりの方が強い。
  2. JR関西本線は伊賀上野まで電化されていた。
    • 「大和路快速」は「伊賀路快速」になっていた。
      • そして複線化へ。
  3. 近鉄大阪線は京都府を経由していた。


奈良県

奈良県の特徴的な出っ張りがなくなった
  1. 宇陀市をはじめ奈良県東北部とは一体的な都市圏が形成されていた。
  2. 津市との結びつきは現実より少なくなっていた。
  3. 市内在住の高校生が奈良県内の公立高校に通学できるようになる。
    • 逆に名張市あたりから津市の公立高校に通学するようなことはなくなっている。
  4. 皇學館大学がキャンパスを設置することはなかった。
  5. 市民の生活同線を考えると一番自然な感じとなるだろう。
  6. 三重県内から大阪へ通勤・通学する人はかなり少なくなっていた。
    • 三重県は現実以上に東海地方としての扱いを受けるようになる。
    • 近鉄の上本町~青山町間を運転する急行は終点近くの2駅(伊賀神戸・青山町)のみが三重県に属することになっていた。
      • 伊賀市も奈良県になるんだが…
    • 近鉄奈良線は近鉄奈良から名張まで延長されていた。
    • 大阪から伊勢志摩・名古屋方面に向かう特急は奈良線経由となっていた。
  7. 市内のバスは奈良交通のエリアとなる。
  8. テレビが正式に在阪局の放送エリアとなる。
    • 大阪のニュースで名張の話題が放送される。
  9. 奈良県曾爾村・御杖村は名張市と合併していた。

浜松市→愛知県

政令市移行後の浜松市の前提で。

  1. 愛知県で最も面積が大きな市に。
  2. 名鉄グループが浜松に進出して、子会社のバス会社ができていた。高速バスにも進出していただろう。
  3. 富士山静岡空港は開港しなかったか、もう少し東寄りにできていたかもしれない。
  4. 静岡県立の浜名湖ガーデンパークも有料化、面積縮小等の憂き目に遭っていたかも。
  5. 市のキャラクターに徳川家康を採用しようとしたら県内の各市から抗議が来て、別のキャラクターになっていただろう。
  6. 静岡vs浜松、という不毛な戦いはなくなるが、豊田(トヨタ自動車)vs浜松(スズキ自動車)という戦いは起こっているかもしれない。
    • むしろ名古屋vs浜松という図式ができていた。
    • 愛知県は政令指定都市が2つある県になっていた。
  7. 名古屋地区の新快速が浜松発着になっている。
  8. 浜松市だけが愛知県に属していたら湖西市は静岡県の飛び地に…。
    • そういうことを防ぐために湖西市も愛知県になっていた可能性が高い。

近畿

新宮市→三重県

  1. 新宮市は現実以上に津・名古屋志向が強くなっている。
    • 和歌山市との結びつきは希薄になっていた。
  2. 熊野川町は本宮町とともに田辺市に合併されている。
  3. 北山村も三重県となっていたため、全国唯一の飛び地の村は存在しなかった。
    • 熊野市に合併されていたかもしれない。
  4. JR東海は和歌山県内に路線を持たなかった。

京都市山科区→滋賀県

  1. おそらく滋賀県山科市となっていた。
    • でもそっちの世界でも京都市山科区呼ばわり…
    • 山科地域は大津市の一部となっていたかもしれない。
      • 1932~33年の合併で滋賀村・石山町・膳所町とともに併合されていた。
  2. JR山科駅は当然京都市内駅としては扱われなかった。
  3. 湖西線内から琵琶湖線大津駅以東に行く場合滋賀県内だけで移動できるようになっていた。
    • ちなみに湖西線は全線が滋賀県に属する。
  4. 京都市営地下鉄東西線の三条京阪以東は建設されなかった。
    • 京阪京津線の京津三条~京阪山科間が地下化され、地下鉄と相互直通運転していた。
    • 山科市内の交通は現在も京阪バスがメイン。当然京都市バスは最初から運行されていなかった。
    • 地下鉄東西線は2010年現在、太秦天神川駅から西への延伸が実現していたかもしれない。
  5. 名神高速道路京都東インターチェンジは山科インターチェンジとなっていた。
  6. JR山科駅前には大丸ではなく西武百貨店が出店していた。
  7. アルプラザは醍醐になく、随分前から山科にできている。
  8. 京津線が京阪の持ち物ではなかったかもしれない。

大津市→京都府

縦長の京都府が東西に少し膨らんだ
  1. 滋賀県庁は草津市彦根市に置かれていた。
    • そもそも県名が「滋賀県」になっていなかったかもしれない。
    • 県庁が彦根市に置かれていた場合、近畿地方ではなく東海地方に含まれていたかも。
    • 滋賀県そのものが京都府に編入される場合がある。
      • または福井県を編入して生き残る。
  2. 京阪電鉄は滋賀県に路線を持たなかった。
  3. 場合によっては京都市に合併され、京都市大津区となっていた。
    • 後に北部は堅田区に、中部は大津区に、南部は石山区の3区に分区されていた。
    • 京都市は琵琶湖に面していることになる。
      • 琵琶湖の一部が滋賀県ではなくなる。
    • 京都市の人口は約180万人になり、再び神戸市を抜く。
      • 神戸市も負けずと芦屋市と明石市を編入する。
  4. 大津駅に新快速を止める必要がなくなる。
    • 石山・南草津も。
    • 京都発着の普通電車は終日草津駅まで走ってる。
  5. 2012年6月現在滋賀県に世界遺産はない。

篠山市・丹波市→京都府

  1. 旧丹波国はほとんど全域が京都府に属していた。
  2. 史実では廃止された国鉄篠山線が園部まで延伸されていた。
  3. 木津・同志社前発篠山口行きの電車は途中で大阪府、兵庫県を経由するものの起終点とも京都府内に位置することになっていた。

亀岡市→大阪府

より自然な形に。
  1. 大阪側と亀岡市を結ぶ鉄道が建設されていた。
  2. 亀岡市は京都のほか大阪のベットタウンとしても急速に発展し、人口が10万人を越えていた。
  3. JR山陰本線は大阪府を通っていた。
  4. 箕面有料道路が亀岡市内まで建設されていた。
  5. 京都学園大学は別の名前になっていた。
  6. 丹後・丹波地方は京都府に属さなかった。

八幡市→大阪府

  1. 電話番号の市外局番が(075)ではなく(072)になっていた。
  2. 八幡市民は現実以上に大阪指向が強くなっていた。
    • 八幡市内の高校生が枚方市の公立高校に通っていた。
  3. 京滋バイパスが大阪府内を通っていた。


尼崎・伊丹・川西市・猪名川町→大阪府

最北端の部分の違和感が無くなった。
  1. 尼崎市民は念願が叶って大阪府民となる。
    • 尼崎は現実には兵庫県だが文化は大阪
  2. 大阪国際空港は全域が大阪府内となる。
  3. 自動車のナンバープレートが大阪ナンバーとなっていた。
    • あるいはなにわナンバー。
    • 台数が増えるから、大阪ナンバーをさらに分割して北摂ナンバーができていたかも。
  4. 能勢町に行くのに兵庫県内を通らずに行くことができるようになっていた。
    • 能勢電鉄は全線が大阪府内に立地していた。
  5. 尼崎信用金庫の大阪府内の店舗が現実よりも増えていた。
  6. 豊能町の西半分(能勢電鉄沿線)は川西市に合併されていた。
  7. 「大阪都」構想に尼崎市と伊丹市が加わっていた

尼崎市→大阪府

  1. 大阪府内の市の数が34になっていた。
  2. 大阪府にも競馬場が存在する。
    • 「兵庫ジュニアグランプリ」や「兵庫チャンピオンシップ」は改称。
  3. 場合によっては尼崎市が大阪市に編入されていた。
    • 大阪市尼崎区になっていた。
  4. ダウンタウンは大阪人。
  5. 関ジャニ∞はひとりを除き全員大阪。
  6. イメージ的にはなにも変わりはなし。

福知山市→兵庫県

  1. JR福知山線は全線が兵庫県に属していた。
  2. 市島町は福知山市に編入されていた。
    • 春日町も合併した場合、人口で舞鶴市を確実に上回り、念願の北近畿No.1都市になっていた。

木津川市・相楽郡→奈良県

  1. JR奈良線は名実ともに奈良県に路線を持つ。
    • 片町線も奈良県内に乗り入れている。
    • JR片町線は大阪・京都・奈良の3府県にまたがる路線となる。
      • 本当のけいはんな線とはこちらのことだ。
    • 逆に関西本線「大和路快速」は京都府内に乗り入れなかった。
  2. 京都府と三重県が接しない代わりに奈良県と滋賀県が接していた。
  3. これらの地域が奈良市に合併されていた可能性もある。
    • 笠置町と南山城村は奈良市と合併していた。
    • その結果JR関西本線は奈良市→木津川市→奈良市を経由する。
  4. 関西文化学術研究都市の中心部は奈良県内になっていた。
  5. 岩船寺・浄瑠璃寺は名実ともに奈良の観光地となっていた。
  6. AKB48の某メンバーは京都キャラを名乗れない。

橋本市・伊都郡→奈良県

奈良県には違和感があるが、和歌山県には無い…
  1. 南海電鉄は奈良県にも路線を持つことになっていた。
    • あるいは戦後近鉄から南海が独立する際、高野線が近鉄側に残された。
      • この場合南海りんかんバスの路線は奈良交通に編入されていた。
  2. 高野山と吉野が同じ奈良県となっていたため、観光面での連携が行われるようになっていた。
    • 近鉄和歌山線吉野口~橋本に自社の列車を走らせようとするが、長年国鉄に却下され続け、国鉄民営化後の'90年代終わりになってJスルーカードの相互利用と同時に乗り入れを開始し、吉野-高野山直通列車の運行が開始される。
    • 南海高野線は戦後南海が近鉄から独立する際も近鉄側に残った。
    • 高野山電気鉄道も近鉄に吸収されていた。このため戦後南海は新たに会社を設立する形をとった。
    • 高野線は現在も汐見橋がターミナルで、近鉄難波線も汐見橋まで建設されていた。
    • あるいは、河内長野以南のみを近鉄に残させたかも。
      • この場合、大阪阿部野橋~富田林~河内長野~橋本~極楽橋間の「高野特急」が運転されていた。
      • この場合、南海高野線の河内長野以北は「南海長野線」とか「南海河内線」を名乗るが、独立した路線系統とはならず、南海難波駅も史実ほど大きな駅とはならない。
    • 観光面では現実よりも高野山と京都市との結びつきが深くなっていたと思われる。
  3. 和歌山県の人口は史実より早く100万人を割っていた。
  4. 奈良県野迫川村は高野町に合併されている。

五條市→和歌山県

変化が分かりにくい…旧西吉野村・大塔村は除外しました。
  1. 智弁学園高校は和歌山県代表として甲子園に出場していた。
    • その場合、奈良県代表は天理高校や郡山高校の甲子園への出場機会が増える。
    • 智弁学園は和歌山に高校を新設していなかったかもしれない。
  2. 奈良市との結びつきは現実よりも希薄になっていた。
    • 和歌山線から大和路線に直通する列車も御所あるいは吉野口終着となる。
    • 大阪へは橋本から南海高野線経由がメインに。
      • JR五条駅から橋本経由で南海難波駅に直通する電車が運転されていた。
  3. 西吉野村と大塔村が奈良県だった場合、五條市と合併しなかった。
    • 吉野郡全域で合併し、「吉野市」ができていた可能性もある。
      • 吉野市…もしかして高山市よりでかい?
  4. 隣接する橋本市には南都銀行が設置されなかった。
  5. 橋本市民による県立五條病院の利用機会が増加し、橋本市民病院は五條市境付近ではない場所に移転した。
  6. 五條バスセンターは南海りんかんバスの営業だった。

赤穂市→岡山県

  1. 京阪神の新快速は相生止まりだった。
    • むしろ上郡行きになっていた。
  2. JR赤穂線は全線が岡山支社管轄になっている。
  3. 有年駅と上郡駅に自動改札機が設置され、ICOCAも使用可能。
    • 逆に西相生駅・坂越駅・播州赤穂駅には自動改札機は設置されず、ICOCAも使用不可。
  4. 山陽本線は兵庫県→岡山県→兵庫県→岡山県のルートになっていた。
    • むしろ赤穂市を通らず、県道449号線、5号線沿いに建設されていたかも。
  5. 上郡町は相生市に編入されていた。

中国

下関市→福岡県

  1. 下記同様下関市と北九州市が合併し、「関門市」が誕生していた。
  2. 関門市下関区となっていた。
  3. 日銀支店は下関市ではなく山口市に置かれていた。
    • 山口銀行の本店も山口市に置かれていた。
  4. それでも産業は山口市より周南地方のほうが栄えていたか?

岩国市→広島県

  1. おそらく玖珂郡全体が広島県に属していた。
  2. 玖珂郡が最初から安芸国だった場合は岩国が現在のような都市になったかどうか分からない。
  3. 1960年代に岩国・大竹・和木の合併が行われていた。
  4. 岩国市交通局もPASPYを導入している。
  5. 米軍基地に反対する運動がさらに活発化していた。
    • 「被爆県ヒロシマに米軍基地はいらない」といった感じのスローガンが掲げられていた。
  6. 「おしい!広島県」のキャンペーンで岩国レンコンあたりが取り上げられている。
    • 一方山口県の観光キャンペーンは現実と異なる物になっている。
    • 現実で使われている漫画『島耕作』シリーズの作者である弘兼憲史が「広島県岩国市」出身になってしまうため。
  7. 岩国基地の軍民共用化が早まっていた。
    • 共用化開始とともに広島西飛行場は廃止されていた。

四国

四国中央市→香川県

  1. 日本一面積の小さい都道府県は現在も大阪府。
    • 香川県の面積は約2300km2となり、東京都、沖縄県よりも広くなっていた。
  2. 香川県の人口は100万人を超えている。
  3. 川之江中継局は香川県側に指向性をかけていた。

三好市・三好郡→香川県

  1. 日本一面積の小さい都道府県は現在も大阪府。
  2. 香川県民は自由に水が飲める。
  3. 徳島県の人口は高知県を下回るが、その差はわずかで、人口減少率も高知のほうが微妙に高いので、21世紀中ごろには抜いている。
  4. 香川県は高知県と接する。
    • アナログ停波後も高知県のケーブルテレビでテレビせとうちが再送信されていた。
  5. 夏の甲子園で徳島県勢は一度も優勝していなかった。(池田高校が香川県なので)

宿毛市→愛媛県

  1. 四国で東京発の100円ショップがあるのが愛媛県だけになる。
  2. 鉄道で行くときはやはり高知県を通ることになる。
    • それ以前に中村と宿毛が違う県なので延伸されていないかもしれない。

東洋町→徳島県

  1. 阿佐東線は徳島県のみの路線になる。

九州

北九州市→山口県

  1. 下関市と北九州市が合併し、「関門市」が誕生していた。
  2. 山口県庁は下関に置かれていた。
  3. テレビの放送エリアももちろん山口県側となっていた。
    • 対岸の下関のニュースも九州側で普通に見ることができる。
  4. 現実の福岡県豊前地域は大分県に編入されていた。
  5. そもそも「北九州市」が成立していない。
    • どのような経過を経れば「北九州市が誕生し、なおかつ山口県に属している」という状況が成り立つのか想像できない。
    • 「北九州」という見方ができたのは1920年代以降だが、その時期に大規模な府県境の変更は行われていない。

中津市・宇佐市→福岡県

  1. 福岡県の人口はもっと早い時期に500万人を越えていた。
  2. 旧豊前国は全域福岡県。
    • 大分県は旧豊後国のみとなっている。
      • 大分県の人口が100万人を割っていた。
  3. 隣接する京築同様、福岡県から放置同然の扱いをされ、両市とも人口が5万人を割っていた。
    • ダイハツも前橋から移転しなかった。
  4. 福沢諭吉は福岡県出身となる。
  5. 中津市内から北九州空港への直行バスが運行されていた。
  6. 吉富町は中津市とすんなり合併していた。
    • 豊前市も合併に応じ、「豊前中津市」になっていたかも。
  7. 戦時統合で、耶馬渓鉄道、豊州鉄道、宇佐参宮鉄道は西鉄に統合されていた?
    • 或いは耶馬渓鉄道を主体とした統合会社「豊前交通」が誕生し、その後西鉄グループに入ったかも。
  8. 唐揚げは大分県ではなく福岡県(特に豊前地方)の名物となっていた。
    • 発祥の地が宇佐市のため。

鳥栖市→福岡県

  1. 基山町も福岡県になっていた。
  2. 佐賀県の人口が80万人を割っていた。
  3. 鹿児島本線や九州新幹線(2011年全通)が佐賀県を全く通らない路線になっていた。
  4. 鳥栖出身の有名人が堂々と福岡出身を名乗れる。
    • 堂々と、佐賀出身を名乗ったれよ。
    • 松雪泰子も福岡出身となる。
      • むしろ、鳥栖出身を名乗る。
  5. アビスパvsサガンは「福岡ダービー」と呼ばれる。
  6. 九州新幹線に新鳥栖駅が設置されることはなかったかもしれない。

荒尾市→福岡県

  1. 西鉄天神大牟田線は荒尾が終点となっていた。
  2. すでに大牟田市との合併が実現している。

大牟田市→熊本県

  1. 西鉄の終点が柳川になっていた。
    • 西鉄天神大牟田線は熊本県にも路線を持っていた。
    • 荒尾あるいは熊本まで路線が達していた可能性もある。
  2. とっくに荒尾市と合併している。
    • 隣の長洲町とも合併している。
    • もちろん南関町とも合併している。
  3. 熊本県で二番目に都会になっている。
  4. 旧高田町も熊本県になる。
    • 高田町で行われた住民アンケートの結果からみても、それはあり得ない。
  5. 南関インターに通じる道路は、現在の上内峠ではなく三池経由(八角目をトンネルでぶち抜く)になっていた。
    • 実際、そういう計画が昔あったそうです。
      • その場合福岡県道・熊本県道5号大牟田山鹿線がそのまま国道443号になっていた。
        • そのバイパスを経由した大牟田と山鹿を結ぶバスがあったかもしれない。
  6. 熊本県第二の都市として、いろんな意味で現在よりも多少はマシになっていた。
  7. ネイブルランドの失敗は避けられた。
  8. 現実の荒尾市域で福岡の放送を受信するのが難しくなっていた。
    • 大牟田中継局が熊本局の電波を出しているため。
  9. 大牟田市交通局(市営バス)が設置されていた。
    • 荒尾市電も大牟田市電になっていた。

豊前市→大分県

豊前・延岡を失っても両県の形は思ったほど違和感がない。
  1. 吉富町、上毛町も大分県になっていた。
    • 最終的に中津市・三光村・豊前市・吉富町・上毛町で合併していた可能性も。その場合、耶馬溪町・本耶馬渓町・山国町は中津市と合併せず。
  2. 築上郡は存在せず、上毛郡は下毛郡と合併し、築城郡は京都郡と合併していた。
  3. 京築を重要視しない福岡県と違い、また県北の中心である中津市に隣接することもあって、大分県も豊前市を重要視していた。
  4. 豊前市出身の映画俳優・大河内傳次郎は大分県出身となっていた。
    • テレビ東京の大江麻理子アナも。彼女が福岡出身をネタにすることもなかった。

延岡市→大分県

  1. 日豊本線の佐伯~延岡間の運転本数が増えていた。
  2. 特急「ソニック」の一部が延岡駅発着となっていた。
  3. 宮崎空港線は建設されなかったかもしれない。
  4. 西臼杵郡も大分県に属していた。

志布志市→宮崎県

  1. 日南線が鹿児島県内を走行することもなかった。
  2. 明治初期には実際に宮崎県に属していたのでこうなっていても何の不思議もない。

都城市→鹿児島県

  1. 東国原英夫(鹿児島県内生まれの都城育ち)は鹿児島県知事になっていた。
  2. 鹿児島のネックであった第二都市圏の不在が解消されていた。

関連項目