ページ「もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら/九州」と「岐阜民主主義国」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>りんご3号
 
 
1行目: 1行目:
<[[もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら]]
{| align="right" style="border: 2px solid #cccccc"
|-
!colspan="2" bgcolor="#ccccff"|岐阜民主主義国(Gifu)
|-
|colspan="2" align="center"|
|-
|colspan="2" bgcolor="#ffccff"|基本情報
|-
|bgcolor="#f0f0f0"|首都
|bgcolor="#ffffff" align="right"|高山市
|-


==JR西日本==
|bgcolor="#f0f0f0"|最大の都市
{{駅名標/西日本|name=博多|ruby=はかた|roma=Hakata|back=よしづか|back2=Yoshizuka|next=たけした|next2=Takeshita|color=#ff0000}}
|bgcolor="#ffffff" align="right"|飛騨市
#福岡・北九州地区は広島や岡山と並んで今でも国鉄型車両の天下。
|-
#*リニューアル改造された421・423系が普通に走っている。一部は座席を転クロに改造。
|bgcolor="#f0f0f0"|公用語
#*現実ではとっくに廃車された715系も未だに健在。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|日本語 
#**ネット上では広島と並んで「酷鉄不幸化鉄道管理局」などと揶揄されることもしばしば。
|-
#*ただし[[西日本鉄道|西鉄]]と対決する博多~大牟田間には223系の交流版「823系(仮名)」を投入。だが、投入されるのは21世紀に入ってから。
|bgcolor="#f0f0f0"|通貨
#**その後利用客の要望で門司港まで運用区間が拡大するが、それでも大半の快速列車は415系のまま。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|北G<br>1北G =2日本円<br>
#**823系の前に821系が投入される。
|-
#**博多-大牟田には新快速・快速がそれぞれ30分ヘッドで走り、西鉄を本気で潰しにかかる。新快速はすべて823系で、130km/h運転される。
|bgcolor="#f0f0f0"|国内総生産(GDP)
#*2009年には一色塗りの421系・415系が登場する。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|129億北G<br>
#**鹿児島本線の車両は名物の豚骨ラーメンをイメージして'''乳白色一色'''に塗られる
|-
#**筑豊地区(筑豊本線・篠栗線・後藤寺線・日田彦山線)は石炭のイメージから'''黒一色'''に。
|bgcolor="#f0f0f0"|時差
#***踏切事故が多発したためすぐ鹿児島本線と同様の乳白色に変更される。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|UTC+9(日本時間と同じ)
#**ちなみに鹿児島支社では桜島の火山灰から'''灰色一色'''となる
|-
#***某掲示板では'''廃色'''と呼ばれ格好のネタに・・
|bgcolor="#f0f0f0"|国歌
#福岡都市圏の路線網は「福岡シティネットワーク」と呼ばれるようになる。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|未定
#*[[博多駅]]から目安として40分以内で到着する各方面の駅までが範囲となる。
|-
#**鹿児島本線赤間~久留米、香椎線全線、福北ゆたか線博多~新飯塚、筑肥線姪浜~筑前前原までがエリア内。
|bgcolor="#f0f0f0"|国鳥
#「福岡シティネットワーク」とは別に北九州都市圏には「関門シティ電車エリア」が設定される。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|未定
#*こちらは[[下関市|関]][[北九州市|門]]地区を中心としたネットワークで、鹿児島本線門司港~赤間、日豊線小倉~新田原、日田彦山線城野~石原町、山陽本線門司~小月、山陰本線幡生~川棚温泉、筑豊線若松~直方がエリア内。
|-
#*現実と比べて交流専用の新車が少ないため、多くの列車が博多方面から下関以東に乗り入れてくる。
|bgcolor="#f0f0f0"|国花
#**新山口どころか下手したら岡山あたりまで九州からの列車が直通する事も・・
|bgcolor="#ffffff" align="right"|
#***間もなく、1番乗り場に、[[山陽本線]][[宮島]]口[[岩国市|岩国]]方面、博多行き快速シティライナーが4両で・・・以下ry
|-
#*逆に日豊本線はほとんどの列車が門司港行き
|bgcolor="#f0f0f0"|国の標語
#*何故か折尾~赤間間の本数が極端に少ない。また、赤間以西に直通する普通列車はほとんどない。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|なし
#**折尾~赤間間は快速、普通が毎時1本ずつという国鉄時代と変わらないダイヤ。
#**18切符のシーズンには米原~大垣間や岡山~姫路間と並ぶ難所区間に。
#***混雑を避けるために福北ゆたか線を使って迂回する人まで現れる始末。
#この場合[[山口]]県西部はJR西日本福岡支社管轄。
#*広島支社との境界駅は山陽線は新山口駅、山陰線は長門市駅。美祢線や宇部・小野田線は全線福岡支社エリア。
#快速の停車駅は国鉄時代とあまり変わっていない。せいぜいスペースワールドに休日昼間に停車するぐらい。
#*だが車両が古いため所要時間は現実とさほど変わらない。
#特急列車の車両は未だに485系が主流。
#*さらに博多~小倉間は特急利用客を新幹線に誘導するため極限まで本数が減らされる。
#*最近になってようやく車内のリニューアルが行われ、「ゆったり有明」や「ゆったりかもめ」が走るようになった。
#*「スーパー雷鳥」に連結されていたパノラマグリーン車や切妻型クモハはここに転用されていたかも。
#*それでも老巧化に勝てない為、787系(287系の交流版)に置き換わる予定。
#非電化のローカル線にはキハ120系が投入されている。
#*そして肥薩線や日南線などでは週1運休が実施される。
#**もちろん代行バスなどは運行されず。
#福北ゆたか線は電化されていない。
#*そのため西鉄バスの筑豊特急が大盛況。直方方面へも20分間隔で高速バスが運行される。
#*これに対抗してかキハ121・126を使用した快速【ちくほうライナー】を運行するようになる
#*国鉄型のキハ66系もN30改造を受けてリニューアルされる。
#豊肥本線も全線非電化。
#*よって有明は全て熊本止まり。または水前寺までDD51牽引で乗り入れ。
#九州北部ですら僻地扱いされるため九州南部に至ってはそれこそ悲惨な状態に(宮崎は今でも悲惨だが)
#*なんだかんだ言って九州北部は広島よりは優遇されそう。南部は北陸並みに酷そうだが・・
#*日南線(油津~志布志)、肥薩線(人吉~吉松)、指宿枕崎線(山川~枕崎)が廃止対象路線に。
#*[[九州新幹線]]が開業しても鹿児島都市圏の車両は国鉄型のまま。
#**いや、鹿児島県どころか大牟田以南の[[鹿児島本線]]が全線経営分離されて三セクの軽快車に置き換わっているかも。
#*[[宮崎の交通#日南線|宮崎空港線]]も住民からの根強い要望があるも未だに開業していない。
#*宮崎地区に投入された713系はリニューアルすらされていない
#「山陽シティライナー」で最も長い距離を走る列車は熊本~岡山間(福岡、広島近郊は快速)
#*オールロングシートの415系1500番台が運用に就く事もある。
#*熊本駅発車後の車内放送「この電車は快速シティライナー岡山行きです。途中、大牟田~小倉間と岩国~西条間は快速となります。次は上熊本、上熊本です。」
#関門間の新車は521系。
#*勿論新車の投入費用は地元負担。
#*しかも、導入されても殆ど前述の821・823系と共通運用となり、ダイヤが乱れない限り関門間に姿を出さない。
#**大幅にダイヤが乱れて415系の運用に521系が入り、広島や岡山に姿を出すとそれが雑誌に投稿される。
#**521系は福岡で管理する一方、415系鋼製車は大部分が広島支社管内の車両基地に転属する。
#筑肥線に207系か321系が投入される。
#*京阪神で使い込んだ、103系や201系が投入される可能性も…。
#**筑肥線は前面貫通型じゃないと乗り入れできない
#***アーバンの103系を前面貫通化工事を行った上で投入しそうな悪寒・・
#***地下鉄との相互乗り入れを即行でで打ち切ると思うが。ってなわけで、阪和のクハ103-1もここに来ると言う事。
#****流石に乗り入れの打ち切りはないだろう。しかし、103系1500番台は同年代である201系と同様に大規模な体質改善工事が行なわれ、新型車は当分入らない。
#*****老朽化が著しくなると地元に負担させて321系1000番台(仮)を導入した挙句、路線ごと保守管理を福岡市交通局に丸投げする。
#広島・岡山地区とほぼ同時に福岡・北九州地区にもICOCAが導入される。
#*ただし自動改札の設置もその時期にまでずれ込む事に・・
#*ついでに下関地区の在来線にも導入。
#博多駅ビルの改築の際、阪急百貨店を誘致するという選択肢は存在しなかった。
#*代わりに自社系列の百貨店がある。
#**「JR博多三越伊勢丹」とか。
#関西以外は投資されていないので頻繁に車両故障や信号故障を起こす。
#九州新幹線のトンネルでコンクリート魂を落としまくる。
#*山陽新幹線のトンネルでコンクリート塊が落ちるのは高度成長期に粗悪な工事が行なわれたのが原因(との説が有力)なので、九州新幹線で同様の事態は起きないと思われる。
#鹿児島本線の博多~門司を直流電化して、新山口~博多間の'''新車'''として通勤用車両(103系N40車・トイレ付き)を投入する。
#21世紀になっても山陰本線は客車列車の天下。下手すればDD51と50系客車にN40工事をしている。
#[[JR九州バス]]は「九州JRバス」という名称だった。
#九州新幹線全通後は新大阪~鹿児島中央間の「さくら」が毎時2本確保される。
#*ひかりレールスターは「こだまレールスター」に格下げ。
#*そもそも九州新幹線に独自の列車愛称は設定されず、「みずほ」は「のぞみ」、「さくら」は「ひかり」、「つばめ」は「こだま」を名乗っていそうな気がする。
#「パノラマライナーサザンクロス」は現実通り登場していたが、2000年代まで使用されていた。
#山陽・九州両新幹線の特急料金が通算制となっていたため、双方を通して乗る場合特急料金が安くなっていた。(現実には博多駅を境に別計算)
#*九州新幹線の利用客は現実よりも多く、特に博多開業後は[[大阪国際空港|伊丹]]~熊本・鹿児島間の航空便に大きな影響を与えていた。
#*小倉・博多両駅で新幹線と在来線を乗り継ぐ場合に適用される乗継割引制度も残っている。
#支社は福岡(博多)・長崎・熊本・大分・鹿児島に設置される。[[佐賀]]県内は福岡(博多?)支社と長崎支社、[[宮崎]]県内は大分支社と鹿児島支社で二分される。


==JR四国==
|-
{{駅名標/四国|name=大分|ruby=おおいた|roma=Oita|back=西大分|back2=Nishi-Oita|next=牧|next2=Maki|place=大分県大分市}}
|bgcolor="#f0f0f0"|独立
#JR四国の財政はまともにはなっている。
|bgcolor="#ffffff" align="right"|2018年1月15日
#*ICカードも導入されている。
|-}
#特急車両は有明・かもめ・みどりが8000系の交直流版、にちりんが485系、ゆふ・あそが2000系。
#*有明の水前寺行きは2000系での運用。
#「クッキングパパ特急」が走っている。
#九州から「○○本線」は無くなっていた。
#普通列車は7000系の交流版の他、421系・423系・715系・JR東日本からのもらい物の415系が走っている。
#九州に水戸岡デザインの車両は無い。
#*その代わりにJR西日本に水戸岡デザインの車両が大量に走っている。
#日南線(油津~志布志)、肥薩線(人吉~吉松)、指宿枕崎線(山川~枕崎)は分社化されている。


[[Category:歴史のif検討委員会 鉄道史|しえいあるかんかつきゆうしゆう]]
 
 
=概要=
 岐阜民主主義国は、かつて日本国の領土であった岐阜県南部が[[野沢温泉共和国]]によって占領されたときに住民が独立運動を長い間して独立された国である。
 [[野沢温泉共和国]]と交戦状態。
 
=歴史=
==2017年==
*10月30日 野沢軍が旧岐阜県に進行、日本国[[自衛隊]]と交戦しつつ野沢軍が岐阜県北部を占領
*11月10日 野沢軍が岐阜県の[[自衛隊]]の一部を、岐阜軍と改名。
*12月23日 [[野沢温泉共和国]]が白川郷を新岐阜遺産に登録。
 
==2018年==
*01月15日 我が国が岐阜県北部を領土とし、岐阜民主主義国として独立。
*09月01日 我が国が[[野沢温泉共和国|野沢]]南部に侵攻。
*09月02日 野沢軍が我が国北東部に進行。
*09月05日 我が国が長野市に空襲。
*09月07日 我が国が我が国土北東部に進行してきた[[野沢温泉共和国|野沢]]に勝利。
*09月08日 我が国が[[野沢温泉共和国|野沢]]南部を占領。
*09月30日 我が国が[[野沢温泉共和国|野沢]]南部から長野市に空襲。
*10月15日 長野市が降伏
*10月18日 我が国が長野市を占領。
*10月19日 [[野沢温泉共和国|野沢]]の右翼が長野市内でゲリラ戦を開始。
*11月02日 我が国が長野市にさらに軍隊を送る。
*11月08日 [[野沢温泉共和国|野沢]]軍が長野市の我が軍基地に空襲。
 
=領土=
*岐阜県北部
 
=産業=
 
*主に観光業
 
=軍事=
 現在は陸軍のみある。理由は独立前[[野沢温泉共和国]]が当時の自衛隊の一部を岐阜軍に改名したから。その一部が陸上自衛隊だったからである。航空自衛隊は、国外追放された。
 
=外交=
 岐阜共和国を仮想敵国としている。
 
 
[[category:勝手に国づくり|きふみんしゅしゅぎこく]]

2006年9月9日 (土) 16:58時点における版

概要

 岐阜民主主義国は、かつて日本国の領土であった岐阜県南部が野沢温泉共和国によって占領されたときに住民が独立運動を長い間して独立された国である。  野沢温泉共和国と交戦状態。

歴史

2017年

  • 10月30日 野沢軍が旧岐阜県に進行、日本国自衛隊と交戦しつつ野沢軍が岐阜県北部を占領
  • 11月10日 野沢軍が岐阜県の自衛隊の一部を、岐阜軍と改名。
  • 12月23日 野沢温泉共和国が白川郷を新岐阜遺産に登録。

2018年

  • 01月15日 我が国が岐阜県北部を領土とし、岐阜民主主義国として独立。
  • 09月01日 我が国が野沢南部に侵攻。
  • 09月02日 野沢軍が我が国北東部に進行。
  • 09月05日 我が国が長野市に空襲。
  • 09月07日 我が国が我が国土北東部に進行してきた野沢に勝利。
  • 09月08日 我が国が野沢南部を占領。
  • 09月30日 我が国が野沢南部から長野市に空襲。
  • 10月15日 長野市が降伏
  • 10月18日 我が国が長野市を占領。
  • 10月19日 野沢の右翼が長野市内でゲリラ戦を開始。
  • 11月02日 我が国が長野市にさらに軍隊を送る。
  • 11月08日 野沢軍が長野市の我が軍基地に空襲。

領土

  • 岐阜県北部

産業

  • 主に観光業

軍事

 現在は陸軍のみある。理由は独立前野沢温泉共和国が当時の自衛隊の一部を岐阜軍に改名したから。その一部が陸上自衛隊だったからである。航空自衛隊は、国外追放された。

外交

 岐阜共和国を仮想敵国としている。

岐阜民主主義国(Gifu)
基本情報
首都 高山市
最大の都市 飛騨市
公用語 日本語 
通貨 北G
1北G =2日本円
国内総生産(GDP) 129億北G
時差 UTC+9(日本時間と同じ)
国歌 未定
国鳥 未定
国花
国の標語 なし
独立 2018年1月15日