もし滋賀県庁が彦根市に置かれていたら

2008年2月4日 (月) 19:51時点における61.87.47.189 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. そもそも滋賀県じゃない。
  2. 犬上県になっていた。
    • 『犬神家の一族』の舞台だと勘違いされる。
    • 彦根県では。
      • 明治の一時期、彦根を県庁とする犬上県が近江北部にあったので、こちらが妥当かと。
    • 犬上県は「犬作」「京都の犬」って嘲われている。(現実の「滋賀作」と同義語)
  3. 県庁に近くなるので、福井嶺南地方は犬上県に属したままになる。
    • 嶺南ではなく、「嶺北」と呼ばれていた。
    • 旧国名で「若狭」と呼ばれている。
      • それじゃ敦賀の立場がないよ。
    • 小浜高島を近道で結ぶ鉄路「若江線 (じゃっこうせん)」が開通する。
    • 若狭湾沿岸は原発銀座にならなかった。
  4. 藩閥の画策により、東海道本線は草津・亀山経由の旧東海道沿いのルート。
  5. 山口県が九州地方寄りなのと同じような感じで、中部地方寄りだというイメージになる。
    • 岐阜県との結びつきが強い。
      • 京都駅からの新快速も、彦根駅を経て岐阜駅まで乗り入れする。ほんで、彦根と岐阜には中央本線が通る。
    • 企業・団体のエリア区分では、近江・西濃尾張若狭越前は近畿扱い。これにより、彦根と同じグループに入る名古屋敦賀は、「近江と一緒」になれて大喜び。
      • 中部地方の中枢都市がなくなってしまうから名古屋が近畿に入らない。逆ならなくもないかも。
        • 霞ヶ関の「中部地方○○局」は浜松に立地する(東京からも京都からも等距離だから)。歴史的にも交通的にも、名古屋なんて近江・京都・若狭・紀伊半島各地の方が関わりが深いんだから。
  6. 結局、人口は大津市の方が多い。
    • 大津市は京都市に編入され、「京都市大津区」になっている。
    • 彦根市の人口は20万人に膨れる。
  7. 湖西が今以上に田舎。
  8. オーミケンシは未だ操業中。一方、大津の東レ工場は閉鎖移転している。
  9. 大津市が堅田や瀬田や志賀町を吸収したように、犬上郡や米原町は彦根市に吸収されてる。
    • こうして米原駅は「新彦根駅」に改称。……あれ?どっかに似てる?
      • 東海道新幹線が↑の東海道本線と同じルートになって、米原が新幹線と無縁だった可能性もある。
        • この場合、とやかく言われることもなく最初から栗東か草津付近に駅がつくられていた。
      • そうなったとしても、京都から分岐するであろう北陸新幹線が通るかも。
  10. どっちにしろ旧市街は寂れている。
  11. 彦根東が金亀高校に、膳所高校は大津東高校に?
    • では、東大津高校はどうなる・・・?
  12. ご当地グルメブームで「彦根ちゃんぽん」が福井ソースカツ丼なみにメジャー化。
  13. 湖岸の埋め立てにより、鳥人間コンテスト会場はもっと北の方に移転。
  14. 名神高速道路は東海道本線とはほぼ関係ないので、ちゃんと彦根を通る。
  15. 新快速は確実に大津駅を通過。
  16. 県紙として「近江新聞」が彦根に立地する。京都新聞の地盤は湖西のみ。
    • 当然ではあるが、両紙はびわ湖放送に出資。
  17. 鈴鹿~彦根~敦賀を結ぶ「東近畿自動車道」が開通する。(播但自動車道や北関東自動車道みたいな連絡線)
  18. ひこにゃんは彦根城どころか滋賀県のマスコットになっていた。
    • それはありえない。名古屋城の金鯱だって愛知県のマスコットになってないんだから。
      • 県主催のイベントとかで継続的に利用することもあるから「無い」とは言い切れないぞ。