勝手に新駅設置

2012年2月3日 (金) 02:29時点における110.54.54.58 (トーク)による版 (→‎日豊本線)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 既存路線でこの辺りに新駅が出来たら便利なのに、という駅をあげて下さい。
  • 駅名標テンプレートのご使用は最低5行以上を満たした場合にお願い致します。

分割済み

JR北海道

室蘭本線

東苫小牧
  1. 苫小牧~沼ノ端間に設置。(イオンSC付近)
  2. むしろ、駅名は新明野とかはどうでしょう?これに伴い、日高線との乗換駅になる。

千歳線

西の里
  1. 北広島~上野幌間にある信号所を格上げ。

JR四国

本四備讃線

櫃石島
  1. 児島~宇多津間、櫃石島内に設置。
  2. 相対式ホーム2面2線、無人駅。
岩黒島
  1. 児島~宇多津間、岩黒島内に設置。
  2. 島式ホーム1面2線、無人駅。
与島
  1. 児島~宇多津間、与島内に設置。
  2. 相対式ホーム2面2線、無人駅。

JR九州

九州新幹線

新春日
  1. 現在の博多南駅の拡張。
  2. もちろんつばめ(格下)だけしか止まらない。
  3. ピンクの駅(かーすが)。

山陽本線

  1. 彦島
    • 下関市彦島支所付近に設置。
    • JR九州管轄駅で唯一の本州にある駅。

鹿児島本線

笹原(移設)
  1. 西鉄と連絡するために春日方面に移転する、お互いに急行と快速は止める。
太宰府
  1. 早く駅に昇格を~。
新久留米(花畑)
  1. 互いに西鉄と交差しておきながら、連絡駅が無いのは嘆かわしい。
熊本新町(上熊本~熊本)
  1. 繁華街である下通や辛島町に近いところに新設。
  2. もともと熊本駅はそのあたりに作られる計画だったらしい。
  3. そしてこっちが熊本駅に。今の熊本駅は「新熊本駅」ならぬ「旧熊本駅」などに改名(肥後「春日駅」に戻るのか?)。
    • 新町地区の再開発が進み、フーゾク街化する。
    • バスターミナルも持って行かれる。
    • こうして、古きよき新町が失われていくのであった。
  4. ただ、その駅を建てる候補地に小学校があるぞ。
    • ・・・
新宮(ししぶ~福工大前)
  1. 新宮町にはJR駅がないので中心地に近い所に設置。
    • 2010年3月13日ダイヤ改正で場所は同じで「新宮中央」駅が誕生。実現しました。
西陣原(陣原~折尾)
  1. ちょっと位置的に駅があっても良いかな~と。
  2. 東折尾信号所を昇格。
手向山公園(門司~小倉)
  1. この区間の距離が長いので。国道3号線沿いに設置。
薩摩田上(広木~鹿児島中央)
さつまたがみ
Satsuma-Tagami
薩摩田上
 
ひろき
Hiroki
かごしまちゅうおう
Kagoshima-Chuo
  1. 新潟県に田上駅があるので薩摩を冠称。
  2. 鹿児島中央駅にも広木駅にも少々遠い上に田上周辺は人口が多いので需要はある。
  3. 駅は田上五丁目の県道35号と星ヶ峯方面に向かう市道の交差点付近に建設。
    • 旧西武田村の中心市街地であるため、余りにも路地が狭すぎて周囲の土地区画整理事業と並行して行う必要がある。
  4. 但し、鹿児島中央駅付近のデッドセクションに近くなりすぎて出発後にセクションのために電車を惰行させたら停止してしまう。
    • デッドセクションを上伊集院~広木のどこかに移設した方がいいかもしれない。
      • 現在の変電所跡地を住宅地として売却すれば、移転費用位にはなるかもしれない。
  5. 前後の駅が近くなりすぎる。
    • 鹿児島中央~薩摩田上の距離は鹿児島中央~郡元とあまり変わらず。

佐世保線

  • ↓「武雄温泉」駅だけで十分だと思うが…。
    • どこが?
武雄駅
たけお
Takeo
武雄
 
たかはし
Takahashi
たけおおんせん
Takeo-onsen
  1. 最初に言っておくが、今のところこの駅はない。
  2. 武雄温泉~高橋(肥前山口・佐賀方面)間に設置し、みどりの窓口設置。
  3. 武雄温泉駅に変わり武雄市の中心駅となる。
  4. 北口、南口、武雄口(西口)、東口(すべて改札口)を設置し、自動改札は各改札口に4つずつ設置。
  5. 全列車停車駅。
    • 代わりに武雄温泉駅は普通しか止まらなくなる。
  6. 4面8線の島式ホーム。
  7. 高架駅。
武雄市駅
  1. こちらは武雄温泉~長尾(早岐・佐世保方面)に設置。
  2. 有人駅で北口、南口設置。
  3. 快速まで停車。
  4. 2面4線の待避線ありの対向式ホーム。

香椎線

粕屋江辻
  • 1面2線の駅。
西奈多
  • 雁ノ巣と海ノ中道間が長いので設置。海ノ中道への近道として機能するか。

日豊本線

川原木
  1. 川原木信号場(直川~重岡間)を駅に格上げ。
    • 周辺には人家は結構あり、福祉施設らしきものもある。少なくとも宗太郎駅よりは利用されそう。。
    • 横見浩彦氏を始めとする全駅利用達成者が悲鳴を上げながらタイトル防衛に訪れるため、一時的だが増収になる。
仙巌園前(竜ヶ水~鹿児島)
  1. 駅は異人館付近を通る海寄りの市道の踏切より鹿児島側に1面1線の駅として設置。
  2. 結構観光客が多い仙巌園へのアクセスが向上される。
    • 鹿児島市交通局の某観光シティービューの仙巌園ルートは規模縮小。
  3. 夏場は付近にある磯海水浴場の渋滞緩和に役立つ。
    • 但し、駅に停車している間踏切の遮断機は下りたままなので渋滞が起こる。
  4. 駅名は「磯」のほうがいいような。
  5. 竜ヶ水駅は土砂崩れと背中合わせなので、この駅ができたら信号場降格でもいいと思う。

長崎本線

上峰
  1. 中原~吉野ケ里公園間に設置。上峰町内を通るのに駅が無いため。

唐津線

肥前三日月
  1. 久保田~小城間に設置。肥前を冠するのは姫新線との区別。
    • 近くを線路がかすめながらも、旧三日月町中心部に駅が無かったので。

筑豊本線

目尾(しゃかのお)
  1. 小竹~鯰田間に設置。晴れて難読駅名誕生。

大手私鉄

近鉄

名古屋線

近鉄笹島
きんてつささしま
KINTETSU-SASASHIMA
近鉄名古屋
KINTETSU-NAGOYA
米野
KOMENO
  1. 近鉄名古屋-近鉄笹島-米野-西米野-黄金-尾張中川-近鉄八田-西八田野田東野田-伏屋-供米田-戸田-近鉄蟹江
    • 米野-野田間やりすぎだろ
      • 近鉄笹島も位置的に怪しい。
    • 野田だと被るので近鉄野田のほうが良い。
      • 「名古屋野田」だったらどうなのだ?
        • 今度こそ総合駅化を目指し「尾張野田」に。
    • 烏森は?

奈良線

平城宮
  1. 新大宮-大和西大寺間に設置。
  2. 平城宮地下に設置(周辺も地下化。現在よりも平城宮を通るように建設)。
    • 平城宮外側を通るように建設。
宝が丘
  1. 大和西大寺-菖蒲池間に設置。
    • 名前は大和伏見が妥当。
鳥見
  1. 学園前-東生駒間に設置。
    • 富雄との位置関係は?
西岩田
  1. 若江岩田-八戸ノ里間に設置。
  2. 大阪モノレール延伸時の乗換駅

京都線

観月橋(仮)
  1. 桃山御陵前-向島間に設置。
    • 京阪と被るから「京都観月橋」or「近鉄観月橋」になる希ガス。

東武

野田線

常盤台駅
  1. 柏-新柏間に新設。住宅密集地のなのに柏、新柏、南柏のいずれからも遠い。
  2. 東上線ときわ台駅が存在することを考えると別の駅名になりそう。
    • 新京成の常盤平とも混同しかねないので、近所の地名を取って日立台はどうかと。日立柏サッカー場からも近いので。
新豊四季駅
  1. 柏-豊四季間、豊四季台団地の豊四季よりに新設(新設と言うより、旧北柏駅の復活)。
東海神駅
  1. 新船橋~船橋間に設置。東葉高速鉄道との乗換駅。
加倉駅
  1. 七里-岩槻間に設置。

東上線

白子駅
  1. 成増-和光市間に新設。地下鉄有楽町線も停車。
朝霞東洋大前駅
  1. 朝霞-朝霞台間に新設。
田面沢駅
  1. 川越市-霞ヶ関間に新設。旧駅の復活。
東京国際大前駅
  1. 霞ヶ関-川越東洋大前間に新設。
川越東洋大前駅
  1. 東京国際大前-鶴ヶ島間に新設。
    • この2駅はいくら何でもやりすぎ
坂戸高校前駅
  1. 北坂戸-高坂間に新設。
東武志賀駅
  1. 武蔵嵐山-小川町間に新設。嵐山信号場を駅に昇格。
東小川駅
  1. 武蔵嵐山-小川町間に新設。

伊勢崎線

足立栗原駅
  1. 西新井-竹ノ塚間に新設。
北竹ノ塚駅
  1. 竹ノ塚-谷塚間に新設。
南谷塚駅
  1. 竹ノ塚-谷塚間に新設。
    • この3駅、やけに駅間距離狭くないか?
不動岡駅
  1. 加須-南羽生間に新設。

日光線

権現堂駅
  1. 幸手-南栗橋間に新設。
大利根駅
  1. 栗橋-新古河間に新設。
大谷川駅
  1. 上今市-東武日光間に新設。

越生線

下新田駅
  1. 坂戸-一本松間に新設。

阪急

京都線

萩之庄
  1. 高槻市 - 上牧間に設置。ジャスコシティ高槻とペストリアンデッキで連絡。
桂離宮
  1. 西京極-桂間に設置。

神戸線

庄本
  1. 豊中市庄本町に設置。
    • 隣の駅は?
      • 園田と神崎川の間かと。

小田急

小田原線

生田根岸
  1. 向ヶ丘遊園以西では駅間が開き、向ヶ丘遊園~生田が長いため。
  2. 大学が多い。
相模今泉
  1. 座間-海老名間が3.3kmと少し長いので。国道246号の北あたりに設置。
  2. 小田急上今泉でいいのでは。(ちなみに近くのJR相模線でも上今泉駅設置)
鶴川~町田
  1. 鶴川-金井-玉川学園前-南大谷-町田
  2. 鶴川は急行停車に昇格、金井・南大谷は準急系と各停のみ停車
本厚木~新松田

案1

  1. 本厚木-船子-愛甲石田-下糟屋-伊勢原-鈴川-鶴巻温泉-東海大学前-大槻曽谷-秦野-平沢-渋沢-菖蒲-新松田
  2. 急行、快速急行は本厚木、伊勢原、秦野、新松田だけに停車。

案2

  1. 本厚木-船子-愛甲石田-高森-伊勢原-鈴川三ノ宮-鶴巻温泉-東海大学前
  2. 快速急行は本厚木、伊勢原~新松田の各駅に変更。

京阪

京阪本線

北寝屋川
  1. 寝屋川市-香里園間に設置。
    • 近くにあるジャスコに電車で行ける。
  2. 快速急行はもちろん通過。
左京区役所南
  1. 出町柳-神宮丸太町間に設置。
  2. 左京区役所は松ヶ崎へ移転してしまいますが。
    • 「都立大学」駅みたいな例もあるからまあいいんじゃない…。
    • 通り名をとって「東一条」とすれば問題なし。
      • この場合京都バスの「東一条」バス停は市バスと同じ「京大正門前」に改称。
横大路
  1. 中書島-淀間に設置。
取水場前
  1. 橋本-樟葉間に設置。
三栖
  1. 中書島―淀間に設置(阪神高速京都線との交点)。
    • 烏丸線の延長が前提。
    • 場合によってはこの駅から烏丸線に乗り入れもありうる。

京成

本線

新日暮里
けいせいうえの 新日暮里 にっぽり
Keisei Ueno  
  Shin Nippori Nippori
  1. 京成上野~日暮里間に設置。旧寛永寺駅辺りに設置。
    • 相対式2面2線の地下駅。
    • ホームの壁画には兄貴だらけ。
      • 開業初日に1日駅長として来日。
    • 下り成田空港方面ホームにあんかけチャーハンの専門店が出店。
      • 反対側にはおさかなのレストランが出店。
    • 乗客がホームに物落とすときの駅員の口癖が、初回・常習関係なくあぁん、最近だらしねぇな。
      • ホームじゃなくて線路ね。
    • 駅長は当然、木吉カズヤ氏である。
      • どうも、木吉さん。
    • 2009年7月14日開業。
    • 駅構内のあちこちでなんばパークスの宣伝が行われる。
      • 行け!なんばパークス!
西日暮里
  1. 日暮里~新三河島間に設置。

名鉄

名古屋本線

舞木
  • 乗務員用のホームを拡大して駅化。

<googlemap lat="35.136326" lon="136.908971" type="map"> 35.139546, 136.905849, ここから地下 35.137063, 136.907748, 東高蔵駅 35.134957, 136.908735, 地上へ戻る </googlemap>

東高蔵
  • 金山-神宮前の一部区間を地下化して、各線に追い越し設備を設けた4面8線。本数が多いうえ両隣が標準停車駅なので普通が停車すれば十分。追い越ししたい列車も一部特別停車。
  • 1本ずつ神宮前方にも金山方面にも引き上げ線を設置し本数増発。
  • いいことナシ。地下化すると優等列車が減速しないといかん。そして名鉄にはそんな巨大な駅を新設する金などない。
    • そんなら、優等列車だけ地上のまま、停車する列車だけ地下へ潜らす。
名鉄昭和
  • 知立-牛田間に設置。同時に牛田駅を名鉄牛田駅に改称。
    • 昭和は位置的に牛田-新安城間では?知立-牛田間に昭和の地名がない。
    • 河和線の「知多白沢」→「白沢」や西尾線の「碧海桜井」→「桜井」の例を考えると小駅にまで重複を考慮して「名鉄」を付けるべきではない。

犬山線

加島新田
  • 上小田井-九之坪間に設置。

<googlemap lat="35.23223" lon="136.873169" type="map" zoom="13"> 35.235244, 136.87068, 九之坪駅 35.228303, 136.873856, 加島新田駅 </googlemap>

九之坪
九之坪
くのつぼ
KUNOTSUBO
加島新田
西春
  • 西春-加島新田間に設置。
  • 上小田井-西春間が約2.5kmと長いため。
    • たかが2.5kmで長いとは・・・。
      • 「たかが2.5km」ではない。名鉄にしては2.5kmは長い方なんだが。
        • だったら2.8kmの江南~柏森間にも1つぐらい駅つくろうよ。
宮後
  • 犬山線は駅間が長い所が多いので。
    • その区間なら1駅追加で十分。

知多新線

<googlemap lat="34.792942" lon="136.881752" type="map" zoom="12" width="300" height="375"> 34.75979, 136.858326, 小野浦駅 34.819951, 136.878984, 広目駅 34.824639, 136.907944, 西富貴駅 34.825474, 136.895785, 別曽池駅(旧西武豊駅) </googlemap>

小野浦
  • 建設再開。
    • ホームの跡はまだあるので、それを再利用。
広目
  • 上野間-富貴間に設置。
    • 5キロ以上もある長距離区間。
西武豊
  • 広目同様。
  • 西武豊・西富貴は統合して武豊富貴工業団地あたりに別曽池 (べっそういけ)を設置した方がいい。
西富貴
  • 広目同様。
  • 上記同様統合して然るべき。
別曽池
  • 上記西武豊・西富貴を統合。
南内海
  • 知多新線の内海駅の南に新駅設置。「南内海駅」と言う。

三河線

三河牛田
  • 三河知立‐三河八橋間、衣浦豊田道路付近に設置。
中根
  • 中根に駅を!

<googlemap lat="35.016009" lon="137.07221" type="map" zoom="14" width="675" height="400"> 35.021399, 137.087807, 中根駅 35.006587, 137.060368, 三河牛田駅 </googlemap>

広見線

  • 善師野-西可児間、県境のトンネルの先に設置。
  • 帷子 (かたびら)の方がいい。

小牧線

橋爪
  • 羽黒‐犬山間に設置。
  • ローマ字はHashizumeが正しい。
  • 五郎丸 (ごろうまる)の方がいい。

その他の私鉄

山陽電気鉄道

山陽朝霧
  1. JR朝霧駅に隣接して設置。

近江鉄道

東八幡
  1. 武佐∼近江八幡間に設置。

<googlemap lat="35.124542" lon="136.114941" type="map" zoom="14"> 35.120611, 136.114769 </googlemap>


つくばエクスプレス

新鰭ヶ崎
  1. 南流山-流山セントラルパーク間に設置。
    • 流鉄流山線との接続駅。
    • 駅番号は10-2
      • 11に変更。流山セントラルパーク以降は1つずれる。
駒木江戸川大学前
  1. 流山おおたかの森-柏の葉キャンパス間に設置。
潮止
  1. 八潮-三郷中央間に設置。
浮塚
  1. 六町-八潮間に設置。
伊奈
  1. 守谷-みらい平間に設置。
千束
  1. 浅草-南千住間に設置。

流鉄流山線

新鰭ヶ崎
  1. 鰭ヶ崎-平和台間に設置。
    • つくばエクスプレスとの接続駅。
    • これ以上乗客流出させる気?

埼玉高速鉄道線

大門
  1. 浦和美園-東川口間に設置。
    • 大門は都営にあるから美園大門で。

えちぜん鉄道

仁愛グランド前
  1. 正式に駅に。

東海交通事業

尾張平田
  • 鉄道の無い平田地区に駅を設置。
  • やはり、楠地区からは鉄道駅が遠いので。
  • いっそ、新守山・志段味・春日井・高蔵寺経由の支線が必要では?(注.「城北線・春日井上条駅」から神領に駅置かずに、高蔵寺に7番ホーム設置した方が速いと想う。あと、新駅は「吉根公園南」が良い)。
    • 守山区上島地区は未定です。後、東谷山も未定・・・。

秩父鉄道

佐谷田駅
  1. 熊谷-持田間に新設。
末野駅
  1. 寄居-波久礼間に新設。
原谷駅
  1. 和銅黒谷-大野原間、武州原谷貨物駅の北側に新設。

叡山電鉄

叡山本線

高野
  1. 一乗寺-茶山間の北大路通に設置。茶山駅を潰して移転でもいい。

肥薩おれんじ鉄道

大小路(上川内-川内)
  1. 上川内・川内間の川内済生会病院付近に建設。ただし、国分寺町と原田町の間にあるが、駅前広場は国分寺町側に設置される。
  2. そこそこ市街地化しているのに関わらず、川内駅も上川内駅に行くのにも距離があり潜在的な需要有。
  3. 用地もそこそこあるので、1面2線として建設される。

<googlemap lat="31.82677" lon="130.305303" type="map" zoom="14"> 31.82677, 130.305303 </googlemap>

地下鉄

東京メトロ

馬場口(東西線・副都心線)
  1. 東西線高田馬場駅を250m位中野よりに移して、副都心線と接続します。でもこれで、東西線はめでたく全線と接続する東京メトロの大動脈となった。
東綾瀬(千代田線)
綾瀬
Ayase
 C 
20
東綾瀬
Higashi-Ayase
北綾瀬
Kita-Ayase
 C 
21
  1. 綾瀬~北綾瀬間、東綾瀬公園前に設置。
  2. 島式1面2線のホームで、列車の交換が可能。
    • これにより、北綾瀬支線が一気に増発。
    • ホーム番号は綾瀬行きが1番線、北綾瀬行きが2番線。
    • この際、複線化し支線から本線化し綾瀬止まりを全部こっちに回す。そのくらい本数が増やせる。
  3. 駅番号はC-19-2。
    • いや、C-20で良い。北綾瀬をC-21にする。
      • 駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとC-19-1だろうけど。
  4. 千代田線の駅だが、発車放送は副都心線と同じ感じのもの。
    • 1番線綾瀬行き発車メロディ:プラネタリウム(いきものがかり)のアンティークオルゴールバージョン
    • 2番線北綾瀬行き発車メロディ:愛(大塚愛)のサイレントベルバージョン
    • 両番線メロディ鳴動後、「ドアが閉まります。手荷物をお引きください。無理なご乗車はおやめください。」のアナウンス。
秋葉原(銀座線)
  1. 日比谷線との連絡案内はせず。
    • 「日比谷線への乗り換えは上野で」と言うアナウンスを入れる。
    • 念の為に改札を出ても初乗り扱いにならない(飯田橋などにもある)専用改札機は用意しておく。
    • 実際には万世橋駅の復活になるのでは?2両分のホームは残ってるし。
東砂町(東西線)
  1. 南砂町~西葛西間に南砂町駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
東葛西(東西線)
  1. 葛西~浦安間に葛西駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
銀座一丁目(銀座線・丸ノ内線)
  1. 東京メトロ有楽町線との接続のため。
    • 丸ノ内線の駅はJR山手線有楽町駅とも接続可能に。
内幸町(銀座線)
  1. 都営三田線との接続のため。
サンシャイン60(丸ノ内線)
  1. サンシャイン60へのアクセスのため。
  2. 現在の東急ハンズとサンシャインのアクセス通路も流用。
向原(丸ノ内線)
  1. 都電荒川線との接続のため。
日比谷(丸ノ内線)
  1. 東京メトロ千代田線・都営三田線との接続のため。
飯倉片町(日比谷線・南北線)
  1. 両線の接続のため。
新富町(日比谷線)
  1. 東京メトロ有楽町線との接続のため。
岩本町(日比谷線)
  1. 都営新宿線との接続のため。
筑土八幡町(東西線)
  1. 都営大江戸線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
銀座東一丁目(有楽町線)
  1. 都営浅草線との接続のため。
池袋東口(副都心線)
  1. 池袋駅東口方面とのアクセス改善のため。
代々木(副都心線)
  1. JR山手線・JR中央線との接続のため。
京葉東京(丸ノ内線)
  1. 現行の東京駅では京葉線との乗り換えが不便なので、東京〜銀座の東京寄りに新駅を設置する。
  2. JR京葉線との乗り換え駅に指定するが、他路線へは現行通り東京駅を使用する。
人形町(半蔵門線)
  1. 日比谷線・都営浅草線との接続のため。これで半蔵門線はめでたく全線と乗換えが可能になる。
    • というより北千住以北は並走し、北越谷以北は一緒の線路も走る日比谷線が唯一乗換できない路線というのが不思議。

都営地下鉄

篠崎
Shinozaki
 S 
21
南国府台
 S 
22
本八幡
Motoyawata
みなみこうのだい Minami-Konodai
南国府台(新宿線)
  1. 篠崎-本八幡間に設置。都営地下鉄2番目の千葉県にある駅。
  2. 駅番号はS-20-2。
    • 後の駅が本八幡だけだから本八幡の駅番号をS-22に繰り下げればいいかと。
      • 駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとS-20-1だろうけど。
  3. 場所は以下の地図が示すところ。国府台地区から離れているが、なぜかこの駅名。

<googlemap lat="35.714723" lon="139.914494" type="map" zoom="16"> 35.712737, 139.914129 </googlemap>

乃木坂(大江戸線)
  1. 千代田線との接続のため。
    • これによって大江戸線は東京の地下鉄全線と乗換えが可能になる。
北参道(大江戸線)
  1. 東京メトロ副都心線との接続のため。
上落合(大江戸線)
  1. 東京メトロ東西線落合駅との接続のため。
  2. 駅名は落合南長崎駅と勘違いされないようにわざと変更する。
北新宿(大江戸線)
  1. 西武新宿線西武新宿駅との接続のため。
筑土八幡町(大江戸線)
  1. 東京メトロ東西線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
湯島(大江戸線)
  1. 東京メトロ千代田線との接続のため。
  2. 湯島天神の近くに出口を設置し、利用者を見込む。
越中島(大江戸線)
  1. JR京葉線との接続のため。
芝公園(大江戸線)
  1. 都営三田線との接続のため。
二重橋(三田線)
  1. 東京メトロ千代田線二重橋駅、東京メトロ丸ノ内線・JR横須賀線・JR京葉線東京駅との接続のため。
須田町(新宿線)
  1. 東京メトロ銀座線、JR中央線神田駅との接続のため。
  2. 秋葉原電気街にも近いとアピール。
銀座東一丁目(浅草線)
  1. 東京メトロ有楽町線との接続のため。

大阪市営地下鉄

西天王寺(御堂筋線)
  1. 駅番号はM23-2(多分)。
    • 全部変更してM24にしたら?
  2. 天王寺~昭和町はちょっと間隔が空いているので設置。
十八条(御堂筋線)
  1. 江坂と東三国間が2キロもあり、東三国と新大阪間の0.9キロの2倍以上の距離なので。

名古屋市営地下鉄

牛島町(東山線)
  1. 亀島-名古屋間(ルーセントタワー付近)に設置。
  2. 駅番号はH07-2。
柳橋(東山線)
  1. 名古屋-伏見間に設置。
  2. 駅番号はH08-2。
布池(桜通線)
  1. 高岳-車道間に設置。
  2. 駅番号は全部変更してS07にする。
八筋町(鶴舞線)
  1. 上小田井-庄内緑地公園間に設置。
  2. 駅番号はT21
  3. 小田井駅に近いところに出入口を作り、城北線との接続を改善。
ほら貝(桜通線)
  1. 相生山-神沢間に設置
  2. フィールのちょっと西に設置。

モノレール

東京モノレール

森ヶ崎
  1. 昭和島-整備場間に設置。
  2. 森ヶ崎公園に接続。浄水場そばの「西口」と森ヶ崎公園接続の「公園口」を設ける。