ページ「東京/江戸川区」と「東京メトロ関連ダイヤ改正案」の間の差分

< 東京(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>稲荷大黒
(→‎座席指定特急: デッキ無し、でした。)
 
1行目: 1行目:
{{区|name=江戸川|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=えどがわ|eng=Edogawa}}
==東西線関連==
===全線急行の新設===
#停車駅は
##急行 中野―高田馬場―飯田橋―大手町―日本橋―東陽町―西葛西(または葛西)―妙典―西船橋
##*もちろん現在の東葉快速の通過駅は通過
##*俺的には東陽町~西船橋はノンストップの方が…
##*一応妙典は緩急接続のため西葛西(or葛西)は乗客が地上区間で最も多いためどちらかに止めるということでこの案を出しました
##準急は急行停車駅+九段下・茅場町・浦安
##*早稲田も追加してあげようよ。
##快速は東陽町までの各駅―西葛西(または葛西)―浦安―妙典―西船橋
##JR線直通運転し、特別快速とする。
#葛西・妙典・原木中山に加える退避駅は落合・九段下・竹橋・木場・南砂町(都営新宿線瑞江駅のような構造にして)
#葛西は2面4線でホーム位置を変更。待ち合わせ運転可能な構造に。


==主な街の噂==
===快速停車駅見直し===
*[[西葛西]]
*快速
*[[平井]]
**中野~<Small>落合</Small>~高田馬場~<Small>早稲田</Small>~<Small>神楽坂</Small>~飯田橋~九段下~<Small>竹橋</Small>~大手町~日本橋~茅場町~門前仲町~<Small>木場</Small>~東陽町~<Small>南砂町</Small>~西葛西~<Small>葛西</Small>~<Small>浦安</Small>~<Small>南行徳</Small>~<Small>行徳</Small>~<Small>妙典</Small>~<Small>原木中山</Small>~西船橋
***小字は通過駅。
*通勤快速(朝ラッシュ時「上り」のみ運行)
**中野~<Small>落合</Small>~高田馬場~早稲田~<Small>神楽坂</Small>~飯田橋~九段下~<Small>竹橋</Small>~大手町~(各駅停車)~浦安~<Small>南行徳</Small>~<Small>行徳</Small>~<Small>妙典</Small>~<Small>原木中山</Small>~西船橋
***小字は通過駅。
*南砂町以東の、これから発展が見込まれる地域の各通過駅は利用者数を見ながら適時改変。
**でも浦安には止めませう
*飯田橋~東陽町の何れかの1~2駅を緩急接続駅、もしくは退避駅に<!--(頑張って)-->改装。


==江戸川区の噂==
===その他===
[[画像:EdogawaCityOffice.jpg|frame|江戸川区役所]]
#津田沼方面への直通を廃止。
#基本的に知名度が低く、自分の家を紹介するときに「[[浦安市|浦安]]の隣…」と言っている自分が嫌になる。
#*但しあえて連絡線は残す。
#*人口60万人超えているのに…。
#*廃止せずに、千葉まで直通運転にする。
#*葛西に住んでる人が運転免許更新に行くというので「幕張の免許センター?」と聞くと睨まれる。その時初めて「あ、東京なんだ」と認識する。
#*幕張本郷まで通う客がいるので、一部を幕張折り返しにする。
#**大抵は両国の本所署か東陽町の江東免許試験場。
#京浜東北線で余剰になったサハ208や山手線のサハE230を東西線直通に転用する考えはなかったのか?先頭車はMc車で新造の必要があるが、中間車8両が6ドアになり、少なくても9本は組成出来る。平日ラッシュ時やイベント開催時のリリーフ運用なので、予備車は不要でワイドドア車と共通運用にすればいい。土休日や平日日中の運用は問題があるので、土休日に集中メンテナンスを行えば良い。
#*何気に千葉県の存在がムカつく。千葉なのに“新東京国際空港”や“[[東京ディズニーランド]]”だから。
#**でもディズニーランドの地元割引は歓迎。
#**新東京国際空港は既に[[成田国際空港]]と改名済みです。あと「東京」と命名したのは千葉県側の意向ではないので念のため。
#***開港時だと諸外国からみて「千葉」「ハァ?」、「成田」「ハァ?ハァ?」くらい知名度が無いから「東京の新空港」って位置づけにせざるを得なかった。その後30数年たって「NARITA」が定着したから満を持して改名。
#*最近は「葛西臨海公園」というと通じるようになってきたのがちょっとうれしい。
#**でもやっぱり高い確率で「葛西臨海公園って千葉だっけ?」と言われてしまってしょげる。
#**休日の京葉線・新木場駅発車後の車内では、「次は葛西臨海公園です」とのアナウンスが流れると「あれ?舞浜じゃないの?」という声がちらほらと聞こえる。地元民としてはものすごく悔しい。
#*ほぼチバ。辛うじて東京都なのが誇り
#*だが23区でも格下扱い。地図の目次でも23区の最後を飾るのが江戸川区。次のページからは武蔵野市なのがお約束。
#**そのせいか、まず行くことの無い[[吉祥寺]]に親近感を抱いている。
#*都内の田舎として扱われるが、「下町。」と胸を張って言えない。特に本場の[[東京/台東区|台東区]]民の前だと顰蹙を買う。「寅さん」と「こち亀」の強力な助っ人によって下町ブランドを手にした北隣の[[東京/葛飾区|葛飾区]]とは大きなギャップがある。
#天候が崩れると家に帰れなくなる。(電車が荒川を渡れなくなる)
#基本的に優等列車は江戸川区を黙殺する。(停まるのは都営新宿線の急行<船堀駅停車>のみ)
#*きっと[[都営地下鉄新宿線]]は優等じゃない。運賃が割高だから。
#*京成小岩は快速停車
#*葛西臨海公園も武蔵野快速停車(但し休日のみ)
#*区のお役所にとっては現状にはそう不満でもない。区役所最寄り駅(新小岩、船堀)はいずれもきちんと優等停車駅となっているため。新小岩駅自体は葛飾区だが。
#*人口の圧力で西葛西や葛西には優等列車の停車本数を増やさざるを得ないという現状になってきている。
#*黙殺というか、乗客数が多いのに通過される駅が多すぎるからだろう。
#東西線沿線や京葉線沿線には若い世代が住んでいるのに対し、内陸部では過疎化が進んでいる。
#病院関係は浦安市や[[市川市]]に依存している。
#*つまり、上京組が多いってことね…
#*東京臨海病院では力足らずか?
#**俺は臨海病院行くけどなぁ・・・
#*江戸川病院は無視ですかそうですか。
#電車は全て東西に走っているため、南北の移動がし辛い。
#*でも衆議院選挙の小選挙区の区割りでは小岩を葛飾区に取られている(2006年5月現在)
#*葛飾をはじめ環七沿線の区と連携して環七沿いに「メトロセブン」を作りたがっている。
#*京成バスの環七シャトルはその試金石となりうるか?
#*南北の交通が不便なせいか、北部と南部の人で共通の話題というのが少ない気がする
#「地下鉄が走っている」と言う点で葛飾区には勝っていると思っている。
#*しかし区内の東西線、都営新宿線の船堀近辺は陸上を走っているので「地下鉄の駅」と説明するのに違和感が有る。
#*けれど葛飾区は地下鉄直通電車はかなり初期から走っている。都営浅草線の方が新宿線よりも本数が多いし便利なのは間違いない。
#治安のよさについては、足立と最下位争いをしている。
#*荒川区・江東区・葛飾区・大田区もお忘れなく・・・。
#*荒川区は犯罪少ないよ。大田区も蒲田がやばいだけで。
#都営新宿線沿線は、千葉県と考えて差し支えない。
#*東端が[[千葉]]県の本八幡駅なので、朝のラッシュ時は都営なのに千葉県民が座席を独占する。
#*本八幡駅は千葉県にも関わらず東京都の広報誌が置いてある。
#*区内にもっとも駅の数が多いのは都営新宿線です。東大島駅も一応。
#**バスも含めて、わりと「東京都交通局」の存在感が大きい区と言える。
#金魚。
#*夏に金魚祭りをやる。子供は無料ですくい放題。大人も100円。但し一人1回まで。
#名産は小松菜 小松菜アイスと小松菜たこ焼きが存在する
#*小松菜焼酎とか、小松菜餃子とかいろいろあるようだ。
#**篠崎には小松菜ジュースという生ジュースが売ってる。
#*小松川の菜で小松菜
#**もともと現在の葛飾区新小岩周辺が「小松」という地名だった。
#区役所の最寄り駅は新小岩(葛飾区)
#*歩くと20〜30分はかかる
#*都バスをご利用ください。船堀・一之江・JR小岩からも出ています。
#**篠崎駅から区役所行きの京成バスに乗ると区役所の裏で下ろされる。
#*新小岩駅南口利用者の90%は江戸川区民。
#**選挙になると、新小岩駅前には江戸川区の立候補者が演説&ビラ配りしてる。
#ラジオ放送局『[http://www.fm843.co.jp/ エフエム江戸川]』がある。
#*放送周波数は84.3MHz
#もう'''ヤンキーだらけ'''
#*特攻服で小岩の駅前うろついてる連中がいたり臨海公園で騒ぎまくってる若者がいたりと、江戸川区には'''独特の雰囲気がある'''
#**まぁ、江戸川区だけに限った話では無いが・・・。
#**昔の話じゃね。ヤンキーなんて見たことが無い。暴走族も死滅。
#***確かに3,4年前は夜10時ごろに環七通りから爆音が聞こえたね。今はもう聞こえなくなったが。
#[[足立ナンバー]]の管轄。方角的に違和感あり。
#いまだに「東江戸川三丁目ってどこ?」と聞かれることがある。
#荒川以東というイメージがあるが、総武線の平井駅は江戸川区である。
#子持ち家庭への補助が充実している。
#*そのイメージが広がりすぎて、子持ちのDQN夫婦が集まりすぎた。
#**結果として公立の小中学校の荒廃している。
#「興宮」、「鹿骨」といった某同人ゲーに登場する地名は大体江戸川区にある。
#*ロケ地に関しては江戸川区南西部が多い。
#元モーニング娘。後藤真希の実家の居酒屋「袋田の滝」がある。関東のハロプロヲタの巣窟だが、他地方から遠征してこの店にわざわざ来る者も後を絶たない。ちなみに、大田区には彼女と入れ替わりでモーニング娘。を去った福田明日香の実家のカラオケパブがある。
#*「袋田の滝」は2007年6月に閉店しました
#*なんでそんな店名なんだ?(by茨城県民)
#江戸川区民の殆どは[[読売ジャイアンツファン|巨人ファン]]だらけ。
#*京葉線沿線には[[千葉ロッテマリーンズ|マリーンズ]]ファンも多い。
#*[[読売ジャイアンツ|巨人]]が優勝したため10月7日に江戸川区民祭りではジャイアンツファンで混雑が予想される。
#*もっと多い区があるっぽい。
#「オール江戸川」と言う野球チームにはかつてKAT-TUNの亀梨和也が所属していて、世界大会にも出場した。
#ディズニーランドに行くとき、「じゃ、東京駅で待ち合わせね!」とかいわれるとなえる。
#東京唯一の風鈴工場
#葛飾区や江東区よりも浦安市に親近感を感じる
#*たとえば「マルエツ」の看板や「スーパー木田屋」など
#荒川決壊の折には江戸川区がメガフロートとなり、近隣の区や市の指定避難場所となる。
#浦安や市川のほうが地価が高い。
#*浦安には負けるが、市川には負けてないぞ! たぶん。
#都内でもっとも中国人が住んでいる。その数1万人超……。
#当初は松江区になる予定だったらしい。
#縦に長い江戸川区は、なんとなく北と南の仲が悪い。葛西橋通りを境として、「北江戸川」と「南江戸川」で区別されるらしい。その争いに加わろうとした平井が「うるせえ飛び地江戸川!江東区に合併されろ!」と両者から怒鳴られてるのを見た。
#*実際平井に住んでいる身としては早いとこ江東区か墨田区になってほしい。
#埋立地の割合は隣接する江東区や浦安市・市川市に比べると相対的に低い。中央区・港区・品川区・大田区よりも低いと思われる。
#都内ではとても希少な畑地が存在する。


==小松川の噂==
==有楽町線関連==
#今まで(2009年8月2日)この項目が作られなかったことに疑問が残る。
===直通急行の新設===
#京葉道路の南側は一軒家というものがほとんどない。てか存在しない
#有楽町線内も急行運転するのかどうかで、だいぶ異なってくる気がするが……
#*その癖に大型ショッピング施設が存在しない。
#*急行運転しないのであればさしてメリット無し。
#*コンビニが1つしかない。
#池袋までの急行運転:地下鉄成増・小竹向原に停車せざるを得ないので、東上線経由より時間がかかる。
#**その唯一のコンビニが閉店になった時は、住民が騒然となった。
#*地下鉄成増を通過したらなぜだめなのか?
#***しばらくして同じ場所にセブンが開店した時は、クーポン効果もあり一時は行列ができるほどの大騒ぎだった。しかし現在は中高生のたまり場と化している。
#新木場までの急行運転:地下鉄成増・小竹向原・池袋・飯田橋・市ヶ谷・永田町・有楽町・月島・豊洲に停車。これならけっこう使えそう。
#*という事でほとんどの人は東大島のダイエーに向かう。
#どちらかというと僕は和光市―小竹向原―池袋―飯田橋―永田町―有楽町―豊洲―新木場派
#*実は京葉道路の北側のほんの一部は小松川である。
#*(地下鉄成増・市ヶ谷・月島を通過 和光市・新木場を停車)
#*長らくスーパー空白地帯であったが、平井中村屋という救世主が現れた。
#退避・緩急接続駅…地下鉄成増・氷川台・小竹向原・東池袋・飯田橋・桜田門・新富町・豊洲
#中学校が全部平井にあるため不便。
#東上線~新木場の直通快速急行運転:寄居・小川町・森林公園・坂戸・川越・朝霞台・和光市・小竹向原・池袋・飯田橋~有楽町各駅・豊洲・新木場に停車。これなら結構使える。TJライナーにしてもいい。豊洲を2面4線化し、池袋~小竹向原を方向別に改造すれば余裕が出来、ここで退避が出来る。和光市も東上線有楽町線双方に発着出来れば尚更良い。
#循環バスが走っている。
#種別変更はしなくて済むように調整し、どうしてもの時は種別を増やす。
#小松川はかつての江戸川区役所所在地であり、市街化が比較的早かったこの地区が行政の中心だった。現在は主だった官公機関は平井の江戸川北税務署ぐらいである。
#昔(再開発前)の写真と比べると、小松川1丁目~3丁目はほとんど今と面影がない。道路は多少わかる。そのまま使ってるから。
#言うまでもなく野菜の小松菜はここが発祥。
#大島小松川公園周辺は知る人ぞ知るロケ地のメッカ。撮影に適した広い場所が多い上、何より人が少ないから。


==小岩の噂==
;東武東上線
[[画像:KoiwaFlowerRoad.JPG|frame|フラワーロード商店街]]
*東上線内は現行の急行に同じ。
*小岩駅、京成小岩駅については[[関東の駅/東京23区#小岩・京成小岩駅の噂|関東の駅/東京23区]]を参照。
*現行の通勤急行で地下鉄乗り入れするのがよいかと・・・
#新小岩に知名度で負け、悔しがっている地元民多し。
*成増方面には新たに「通勤特急」を設定。
#*知名度は似たようなもの。地名では「新小岩は有る」が「小岩は無い→東・西・南・北、付きの小岩が有る」。
*TJライナーを有楽町線直通にさせる。
#駅前のラブホテルの数は、錦糸町に次ぐ沿線No.2。
**メトロTJライナーとする。
#京成小岩が遠くて愕然とした。
#*京成駅前、柴又街道交差点の道路標識に騙されると、永遠にJR小岩にたどり着かない。
#**地元民じゃなければ柴又街道で京成バスに乗ったほうがいい(余談として帝釈天を通る系統)
#*羽田空港・成田空港へのリムジンバスはJR小岩から。しかし運行しているのは京成バス・・・
#**羽田行きは東京空港交通との共同運行です。
#*シャトルバスでTDRへの直行便が・・・
#東京屈指のデンジャーゾーン。もはや無国籍
#*デンジャラスゾーンでは?(笑)。歌舞伎町の取り締まり強化で、小岩に流れてきたと聞いたことがあります。最近は取り締まり強化で、そうでもないのかな?
#*近所のE女子高校は校則が厳しくて小岩の繁華街で遊ぶ事は余りないと聞くけど…実は単なる自衛策じゃないの?と思う事がある。
#*たまに友人(非小岩民)を夜の小岩に連れて来ると、怯えられる事もあるな。
#夜11時過ぎの総武線ホームは、酸っぱいもんじゃ焼きだらけ。
#モスバーガーに撤退されてしまった。
#*蔵前通り沿いの西小岩にあります。
#*もう、無いよ。
#*その後できた自然食カフェっぽいのもすぐつぶれた。
#*ミスタードーナッツにも撤退されてしまった。
#最近、[[読売ジャイアンツ|巨人]]ファンと深夜に[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]による喧嘩による大騒動が後を絶たない。
#*どうやら、江戸川区の阪神ファンの巣があるらしい。
#駅前にかつて[[オウム真理教]]の店、うまかろう安かろう亭があった。
#地元に生まれ育った女子ならば、地蔵通りを普通に歩いていく。
#日本語の通じない焼肉店が存在する。そして日本語の通じない某国パブも存在する。
#山手線以東の低地帯では、日本橋、浅草と並んで最も早く陸地化(土砂の堆積)された地区である。
#松田聖子の2ndシングル「青い珊瑚礁」の舞台。♪あ~~、私の小岩~~~
#番台前にかなり大きな鉄道ジオラマを持つ銭湯がある。


==船堀の噂==
;西武池袋線
[[画像:FunaboriTOKI.JPG|frame|タワーホールから望むTOKIビル<!--(阪神ファン、タワーホールに潜入成功)-->]]
*池袋線内は快速運転(ひばりが丘までの各駅、石神井公園、練馬)新桜台は通過。
#江戸川区民タワーホール、からくり時計、都営バス、都営新宿線。あとは周辺がGファンだらけ。
*ダイヤは30分ヘッド。
#*阪神ファンがタワーホールに顔を出すとスタッフに睨まれる。
*これがいいと思う練馬―石神井公園―ひばりが丘―清瀬-所沢―小手指―入間市―飯能
#*江戸川区のGファンが、区内の聖地とし、「そうだ!ここを阪神ファン立入禁止区域にしよう!」
*西武レッドアローを有楽町線直通にさせる。
#*からくり時計は撤去されたはずでは?
**メトロちちぶ・メトロむさし・メトロ小江戸を設定する。
#*展望台行きのエレベーターではエレベーターガールのお姉さんがタワーの解説をしてくれるけど、2人きりだと少し恥ずかしい。
;京葉線
#駅の最寄の[[マクドナルド]]はダイエーにある。
*新木場駅で両線を接続し、急行のみをJR京葉線に京葉快速で直通させる
#*でも[[モスバーガー]]より遠い。
**同時に改札を共通化し、りんかい線も京葉線に乗り入れ開始。
#*[[ケンタッキーフライドチキン|ここ]]と[[吉野家|ここ]]には撤退された。跡地はパチンコ屋になっている。
***おいおい、運賃計算がややこしくなるから'''JRがりんかい線を買収'''してからにしてくれよ。
#**さらに、[[ドトールコーヒー|ここ]]にも撤退された。
**小川町・飯能~安房鴨川まで直通運転を行う。
#*今でこそダイエーだがもともとは忠実屋だった。
***「メトロわかしお」・「メトロさざなみ」を設定する。
#何気にセガのデカいゲームセンターがある。
#*しかもデニーズ併設。
#*しかしビデオゲームがしょぼい。
#[[松屋フーズ|松屋]]があるが、駅からはやや遠い。
#*その為、あまり混んでいない。
#江戸川競艇場行きのバスがかなり来る。
#*しかも、無料で競艇場まで行ける。
#**それでも臨時便扱いとなっている。
#***達人ともなると、無料をいい事に送迎バスを乗り継いで錦糸町まで馬券を買いに行く人もいる。
#*江戸川競艇の売り上げ、実は江戸川区には入らない。
#**そしてその江戸川競艇には何故か大魔神像が設置された。
#**江戸川でなく中川だが河川を利用する競艇場はここだけ。おまけに波風が強くレースが順延されることもしばしばだとか。
#TOKIビルはかって強風で作業用の足組みが剥がれかけた事がある。


==松江の噂==
==南北線関連==
[[画像:Belltown-Matsue.jpg|250px|right|thumb|松江の商店街]]
===南北線・三田線急行新設===
#駅で言うと新小岩駅と一之江駅と船堀駅のちょうど真ん中くらいでアクセスが悪い。
#一時間に各2本ずつ。それぞれ[[東急目黒線|目黒線]]急行になる。
#*都電が走っていた時代もあったらしい。
#[[埼玉高速鉄道]]内も急行運転。
#**戦後すぐにひっそりと消えた。都電の系統でも半分黒歴史扱い。
#'''【三田線急行停車駅】'''<BR>目黒・白金高輪・三田・芝公園・日比谷・大手町・神保町・水道橋・春日・巣鴨・板橋区役所前・志村坂上・高島平・新高島平・西高島平
#**ちなみにその系統(東荒川~今井間の26系統)は廃止後トロリーバス化されたが15年ほどで消滅。
#*志村坂上に待避線を設けて緩急接続したい。
#そうとう昔に駅が立つ話があったが、土地の所有者全員が反対した。
#'''【南北線・埼玉高速急行停車駅】'''<BR>目黒・白金高輪・溜池山王・永田町・四ッ谷・市ヶ谷・飯田橋・後楽園・駒込・王子・赤羽岩淵・鳩ヶ谷・東川口・浦和美園
#*駅ができなかったため近年は寂れる一方。別名「陸の孤島」
#*赤羽岩淵に待避線を設けて緩急接続したい。
#*なんでも当時いくつかあった酪農家が「牛が乳をださなくなる」といって反対したらしい。今は1軒も残っていない。
#*急行増発に伴う各駅停車減便対策に、麻布十番~浦和美園の区間運転する各停を増発させて、↓の感じな急行運転をやればいいと思う。溜池山王・四ツ谷は接続している路線のほとんどが別の駅でも接続しているため、通過。【停車駅】目黒・白金高輪・麻布十番・市ヶ谷・飯田橋・後楽園・駒込・王子・赤羽岩淵・鳩ヶ谷・東川口・浦和美園<br>
<!--#*明らかに駅のないところにありがちな都市伝説である。-->
#*浦和美園迄直通しても輸送力過剰なので、サッカー開催時のみの延長運転とし、通常は白金高輪~王子神谷とする。
#松江大通り商店街の別名はMOS(ローマ字の頭文字3つ)。
#*奥沢駅3番線を待避線化し、ラッシュ時はここでも各停を追い越す。田園調布も通過とする。
#*でもモスバーガーはない。
#*それどころかファーストフードは一之江駅まで行かないとない。
#*しかし、オリジン弁当はある。
#中核派の本拠地(前進社)がある。
#*目の前に警察の詰所(キャンピングカー)がある。
#*バッティングセンターもある。
#鳥取出身と勘違いされる。
#*'''松江は島根よ?'''
#島根に親近感を抱いている。
#全国版の天気予報で松江と言われると自分の所と思ってしまう。
#やきとりやおおすぎw
#*マルエツにある焼き鳥屋の焼き鳥は旨いよ。
#「松江」の名がつく学校が多い。
#*特に中学校は、六つも「松江」の名がつくものが存在する。
#ここのヤマイチは店舗が老朽化したせいで潰れた。
#*多分今でも廃墟のごとくの残っているはず。


==一之江の噂==
;別案
[[画像:Ichinoe01.jpg|frame|街並み([[東京の道路交通#環七通り(都道318号)|環七通り]])]]
10分以上間隔がある朝や夜に走らせる。
#駅前にマクドナルドが出来たときは町中が大騒ぎだった。
*停車駅・・・・東川口、鳩ヶ谷、赤羽岩淵、王子、駒込、後楽園からの各駅。
#地味に羽田・成田への空港バスがある。
**浦和美園を後続の各駅停車が発車する2~3分前に発車させる。
#*篠崎・瑞江から羽田空港への最短ルート。地味ながらやるじゃん。
#**これは小岩地区・葛西地区からの輸送がメイン。駅が環七と交差している形で存在している事が大きい。
#区画整理で駅前周辺に一之江8丁目が誕生した。
#*おかげで春江町4丁目が猫の額ほどの狭さになってしまった。
#岩楯さんがやたらと多い。
#*宇田川さんも負けずに多い。
#毎日、ヤマイチで買い物をする。
#*ヤマイチの社長も岩楯さん
#*周辺にスーパーが無い為、ここは事実上独占市場。
#**しかも、駅から道路を隔てた場所にある。ここからも一之江のスーパー事情の悪さが伺える。
#**駅からは少し離れるが、フジマートも割と頑張ってる。おはぎは絶品。
#住所を伝えるとき「1のA」と間違えられる。
#駅前に警備員のオッチャンがやたらに多い。
#グッチ裕三が住んでるらしい。
#*「あいつ町内会費全然払わねー」って親父が怒ってた。


==瑞江の噂==
<!--ほs-->==副都心線関連==
#両側の一之江、篠崎より新宿線利用客が多くて瑞江どまりの電車もあるのに見事な空気っぷり。
===全般===
#*篠崎住民にとっては瑞江は都会である。ユニクロがあるし。
#まず、10000系電車の色を有楽町線用と副都心線用で区別する。副都心線用は現行のまま、有楽町線用は黄色を基調にする(具体的に、茶色の部分を黄色に、黄色の部分を青色に。07系に近い配色)。
#*とはいえ買い物は本八幡のコルトンプラザに行った方がいい。
#*いやそれより全列車10連化が先だ。
#最近になって、[[松屋フーズ|松屋]]と[[すき家]]が相次いで出来た。すでにある[[吉野家]]・[[なか卯]]とあわせて大手牛丼チェーン4店による牛丼屋戦争勃発中。
#思い切って、JR湘南新宿ラインを見習って、直通相手を統一する(湘南新宿ラインの場合:東海道線~高崎線、横須賀線~宇都宮線)。例えば、西武線~副都心線(~東横線)、東上線~有楽町線のように。小竹向原で必ず両線の電車を接続。
#火葬場があるので、下手したら江戸川区の地名では有名な部類に入る。(しかし火葬場の住所は春江町)
#*小竹向原の構造上は東上線~副都心線・西武~有楽町線のほうがやりやすいよ。
#駅前の洋服の青山で「ハンサムスーツ」なる映画のロケがあったらしい。
#**ダイヤ乱れの減少も狙える。
#↑のようにもいかないので、上りの全電車の行先表示を「有楽町線」「副都心線」と池袋到着時まで表示し、誤乗車を防ぐ。
#*小竹向原から先はホームも完全に別です。したがって小竹向原到着まででよいはず。
#東上線直通副都心線内急行を、東上線内も急行(森林公園行き)にする。そのかわり、和光市で連絡する急行を準急(川越市行き)にする。
#*東上線のほうは、準急じゃなくて快速急行でもいいかも?[[東武関連ダイヤ改正案#東上線系統|ここ]]も参照。
#ATOが故障しているのかわからないが、停車位置がずれるトラブルが多発している。そのためATO自動運転をやめて従来路線と同じく運転士の手動運転にする。ついでに車掌も乗務させる。
#*アレは西武6000系の停止位置決定システムがヘタレなだけ。
#小竹向原~池袋の各駅を路線別でなく方向別に。なぜこの区間を分離しているのか意味分からん。
#小竹向原駅を改良。
#*同時入線、同時発車を可能にするため、上り線の和光・練馬方を立体交差化(副都心線が先に西武有楽町線を挟むように分岐、西武有楽町線は駅直前で分岐)。
#*同じく下り線の渋谷・新木場方も立体交差化(有楽町線が先に副都心線をはさむように分岐、副都心線は駅直前で分岐)
#*行き先別に入線するホームは決定。
#*これにより利用者の利便性向上、運行効率の向上を図る。
#*いっそのこと、連結・切り離しができるようにする。
#「間もなく、池袋です。新宿、渋谷へお越しのお客様は、山手線にお乗り換えください。」
#*いやいや、「まもなく、池袋です。上野・東京へお越しのお客様は(以下略)」だろ。
#行先表示機の3色LEDの使い方も悪い。東急・副都心線渋谷方面-赤、有楽町線新木場方面-緑、池袋線直通-緑、和光市方面・東武線直通-赤と使い分けるのが良い。フルカラーLEDも同様とする。


==篠崎の噂==
===優等電車停車駅案===
#ギリギリ東京都。
※開通に伴うダイヤ発表前の話ですが、掲載しておきます。
#*ここからの都バスは船堀行きだが本数がかなり少ない。
#*東京で最初に夜が明ける街、と書くと何となくカッコいい。
#篠崎公園には幽霊がでると、もっぱら有名。
#*全裸の美人女性幽霊なら今すぐ見に行きます。
#*あっちこっちに中途半端な公園用地がある。夏は草ボーボー。
#夜8時を過ぎると 駅の周辺200Mから先は出歩く人は誰もいない
#食料品は駅のライフとY′Sマートに頼るしかない
#*西口再開発ビルにサミットができた。あわせて本屋、薬屋、銀行、カフェ、図書館、伝統展示ゾーンも。
#**たまには24時間営業のBigAを思い出してあげてください。
#[[東日本高速道路#京葉道路|京葉道路]]の高速道路部分起点の俗称
#両隣の瑞江、本八幡より終電が早い
#*本八幡は総武線があるから岩本町行きの終電に乗れば秋葉原から総武線で帰れる。
#*本八幡行き終電に間に合わなければ瑞江から歩くしかない。
#*それにも乗り遅れると、大島止まりを使うか総武線を使うか悩むことになる。
#篠崎町1、2丁目は23区の癖に未だに住所表示されていない。
#江戸川区花火大会の日の篠崎駅の混雑度ははるかに渋谷を越す。
#*バスや電車の大混雑を横目に悠々と歩いて帰宅するのは、年に1度だけ篠崎住民が優越感を感じることのできる貴重な機会である。
#都バスがなかなか来ない。
#フロムエーの100円マラソンで募金が行われてた。


==中葛西の噂==
#結局池袋~渋谷の駅数が山手線と同じになったので、かえって考えづらくなったような気がするが……
[[画像:Chikahaku01.JPG|frame|葛西駅ガード下にある[[東京地下鉄|地下鉄]]博物館]]
#*とりあえず新宿三丁目だけは確実かな。
#'''葛西の中心地'''と呼ばれている。
#*高田馬場に相当する西早稲田に停めるかどうか。
#*でも中葛西ならではの「何か」はない。
#*地下鉄の接続がある東新宿と明治神宮前にも停めるかもしれないが、そうすると通過駅が2つだけになってしまい、ほとんど意味が無くなる。
#*ドンキホーテは北葛西。
#*池袋~渋谷間は、新宿三丁目だけ停車というのに一票。
#**本店・本社。
#池袋~小竹向原は、要町と千川が開業してもノンストップを多くして貰いたい。
#***限りなく「ネズミ講」に近い販売形式をしていた『バブルスター』の本社跡。
#*そしてそのまま、西武池袋線快速電車となる(新桜台は通過)というのが妥当では。
#***本社は新宿区西新宿の新宿住友ビルに移転、今はただの"葛西店"。
#**今の快速は新桜台に停車しているから、地下鉄直通電車のみ設定の「区間急行」という新しい種別を設定して、新桜台を通過するようにすれば良いと思う。「区間急行」の停車駅は池袋線内、急行停車駅に豊島線と大江戸線との乗換駅である練馬と、武蔵野線との乗換駅である秋津を加える。
#*島忠も東葛西に規模が数倍の島忠ホームズを開店。
#***優等列車が新桜台通過となると、1時間あたりの新桜台停車本数は何本になるんだろう?凄まじいサービスダウンだよね?
#*スポーツ施設は西葛西。(テニス、スポーツセンター、野球場)
#*マジレスすると、和光市~小竹向原は各駅停車だろうね。千川・要町通過が出るのは噂にも良く聞く。
#**陸上競技場もお忘れなく。
#**3月6日の改正で急行が明治神宮が停車になります
#*葛西区民館ぐらいかな?
#**あと準急が廃止です
#**[[都営バス江戸川営業所|都バス江戸川営業所]](旧「葛西営業所」)と葛西郵便局があり、消防署もできた
#**副都心線内急行東武東上線内は急行運転 
#江戸川区中では最も住みやすい場所らしい。
#**停車駅は渋谷ー明治神宮前ー新宿三丁目ー池袋ー小竹向原ー和光市ー朝霞台ー志木ーふじみ野ー川越ー川越市
#西葛西から何故か一方的にライバル視されている。
#**和光市で今急行になっている東上線種別の急行は準急に変えて運転する
#*それは ないな・・・ 逆に「葛西青年連絡会」からは小島町会は一目置かれているけどね。
#*西葛西住民から見ると、区画整理が無い・甘い。駅前が環七で分断されていて、使いにくそう。
#**葛西駅の南、放射16号に「[[都営バス江戸川営業所#亀29系統の噂|葛西駅通り]]」というバス停があるが、葛西駅通りが延びてくるのはいつになるのか・・・
#意外に良い人が多い。
#葛西全域(東西南北中)に共通して言えるが、○葛西○丁目より昔の町名で言われた方が今でもすぐ把握できる。
#*長島、新田、桑川、堀江、小島、宇喜田、三角あたりでしょうかね。「葛西」という地名はなくなってしまった。
#**なぜか「宇喜田町」は今でも「宇喜田町」だよ
#*古い団地は旧地名のままですので、昔の地名を探るのに便利かも
#*住居表示の典型的な失敗例。
#**宇喜田町は、東京で地番が残る珍しい街。
#都営新宿線+都バスで帰ってくるときに船堀ではなく西大島で降りた方が終バスが遅い。都営の一日券を使うときは要チェック。
#*([[都営バス臨海支所#両28の噂|両28]]最終)新宿22:46→西大島23:17→第六葛西小23:39(葛西中央通りの島忠先)※錦糸町23:10発
#*([[都営バス江戸川営業所#錦25・FL01系統の噂|錦25]]最終)新宿21:45→船堀22:24→長島町交差点22:32
#**総武線から[[都営バス|都バス]]で帰ってくるときも新小岩よりも錦糸町の方が遅いという意外なエリア。
#地下鉄博物館がある。
#*その駅で各駅停車が快速の通過待ちなので、博物館に行く人はがっくりする。


==東葛西の噂==
===座席指定特急===
#なんでこの項目が無いんだ。ってぐらい空気。(08/03/23まで項目存在せず・・・)
#車両は2扉リクライニングシートの「東京メトロ[[勝手に鉄道車両開発/地下鉄#170系|170系]]」を使用。
#そんな注目されない東葛西であるが、実は東葛西にあるイトーヨーカドー葛西店の売り場面積は日本最大級。地味にすごいのである。
#*170系は2扉でありながら両開き戸と広いドアまわりのスペースをもつため、ダイヤを痛めにくい特徴がある。
#*さらに隣には島忠Homesが・・・。大型店ばかり出来ている。
#全席指定席。停車駅は厳選
#*さらに隣には湯処葛西がある。都内最大級の露天風呂だとか。東葛西はスゴイね。
#運行区間の一例(主な停車駅)
#*ヨーカドーの向かいには区で一番新しい小学校がある。
#*飯能-所沢-練馬-小竹向原-池袋-新宿3丁目-渋谷-中目黒-横浜-桜木町-元町・中華街
#*その学校、今年(平成23年度)10周年です。
#*森林公園-和光市-小竹向原-池袋-新木場
#葛西駅からイトーヨーカドーまでは'''タダで'''バスに乗れる。
<!--他-->
#家賃は安いし静かだし、住んでみると意外と都。
#都心の高級デパートへの買い物に、リクライニングシートに座って行ける。
#地味だけどかなり美味しい洋菓子屋がある。バス停仲町西組の近く。
#休日は西武線、東武線沿線からTDRへのゆったりとしたアクセスが人気を博するかもしれない。
#中世の板碑が葛西地区で唯一発見されており、大半が埋立地と誤解する人もいる葛西地区にあって、当時すでに陸化していたことを示している。また、陸の孤島だった時代でも東葛西1丁目、2丁目には古くから大規模な集落があり、葛西地区では比較的歴史のある地区と言える。
#または京葉線沿線や東急線沿線から、秩父の山へのハイキングにも。
#*そのせいか、一区画がやたらでかい地区があり、ええかっこしい庭と高い塀を持つ家がぼちぼちある。
#朝の通勤ラッシュはさすがに無理か??。夕方の通勤ラッシュ時の扱いが大変なら西武と東武で集中運用してレッドアローやTJライナーの仲間にしてしまえばいいかも。
#**鰻の寝床状態の道路に対して縦に長いアパートも多い。
#種別は既に「特急」が使われているので、「超特急」か?
#妙見島は、常に焼けたプラスチックの臭い。産廃処理場のだろ、絶対。
#葛西警察署がある。通りを挟んで東葛西中学校があるので有名人が逮捕されて報道されたりすると校舎から電線に止まった小鳥達のように沢山の生徒の目に晒される。


==南葛西の噂==
==日比谷線関連==
[[画像:葛西臨海公園.JPG|thumb|240px|葛西臨海公園の観覧車]]
===東横⇔日比谷⇔東武の乗り入れ快速の設立===
#埋立地で地震の時は液状化するかも?
#[[東京急行電鉄|3]][[東京地下鉄|社]][[東武鉄道|直通]]を夢に見ている人は多いです。しかし、各駅停車での3社直通は客が見込めず、つくる意味がありません。そこで、3社直通の優等列車をつくっちゃいましょう!
#*それは臨海町。
;ハマ急行停車駅
#環七では夏になると暴走族出現
*東武伊勢崎線北越谷まで各駅に停車
#*それは大昔の話。今は絶滅している。
**北千住-上野-茅場町-銀座-日比谷-霞ヶ関-神谷町-六本木-広尾-恵比寿-中目黒-学芸大学-自由が丘-武蔵小杉-日吉-菊名-横浜
#総合リクリエーション公園は鉄塔からの電磁波がいっぱい
;スーパーメトロ特急「日光」(東武日光行き)と「黒船」(東急横浜行き)
#*ウチでは公園のことを「電磁波公園」と呼んでいるよ!
*区間は東武日光~元町中華街
#「葛西駅」,「葛西臨海公園駅」の二つの駅が近くにあり、すぐ近くに葛西臨海公園、川を渡ればディズニーランド。意外と良い場所に位置してる。
*東武伊勢崎線内は日光~北千住間は「けごん」と同じパターン。朝の「黒船」と夕方の「日光」に限り東武動物公園も停車。
#*その2つの駅は歩くと結構遠い。バスが多いのでそれを使ったほうが楽。
*日比谷線は北千住・上野・秋葉原(平日朝夕のみ)・茅場町(平日朝夕のみ)・銀座・六本木(平日朝夕のみ)・恵比寿・中目黒(「日光」のみ停車)
#周りが都営住宅ばかりなので、南葛西地域の公立中学校は学力レベルが非常に低い。
*東急東横線は中目黒(上記参照)・自由が丘(平日朝夕のみ)・武蔵小杉(平日朝夕のみ)・横浜。
#堀江団地交差点からなぎさニュータウンに向かうバス通りには、異常なくらい歯医者が多い。
*みなとみらい線は横浜・みなとみらい(「黒船」のみ停車)・元町中華街
#引っ越してきて初めての夜、TDLの花火のあまりの轟音に、一瞬何かが爆発した(戦争が起こった)と勘違いした人も多い。
#*その割にはTDLからの「お騒がせしてごめんなさい」的なサービスは皆無。
#昔は南葛西一帯が堀江町と呼ばれていた。対岸の浦安市にも同名の地名が存在するが、浦安市堀江の「飛び地」だったらしい(浦安側が先にあった。)。
#南葛西中学校では昔、卒業遠足が徒歩でディズニーランドだった。357号線を歩いている時に修学旅行のバスの中から指差されて笑われるという苦行を経験して大人になった。
#*今もですよ。


==臨海町の噂==
===[[湘南新宿ライン]]に対抗した直通急行の設定===
#葛西JCTがある
*停車駅は[[久喜市|久喜・栗橋]]-東武動物公園-春日部-せんげん台-新越谷-草加-西新井-北千住-上野-秋葉原-人形町-茅場町-八丁堀-銀座-日比谷-霞ヶ関-六本木-中目黒-自由が丘-武蔵小杉-日吉-菊名-横浜-みなとみらい-元町中華街。ラッシュ時は日比谷線・みなとみらい線内各駅に停車とする。
#下水処理場がある.よく臭う
*荒川上で転線出来る様にポイント設置。
#住宅は左近川近辺に集中しており、南側は少ない
*越谷は新越谷はおろか、北越谷よりも乗降が少ないので、連続停車の意味が無いので通過。
#臨海小学校は小学校らしくない外観。
*和戸・南栗橋・幸手・杉戸高野台も通過する。
*日比谷線内は待避線が無いので、上野と霞ヶ関を2面4線化するのが良い。現有設備でやるなら、(北千住側基点)日比谷線は急行の前の列車は霞ヶ関折返しとし、後続の列車は八丁堀発着とする。
*'''''5DOORS'''''は使用しない。転クロにするのが良く、ラッシュ時とイベント時は[[TJライナー]]とすればいい。
*会津-野岩-(わたらせ・上毛も)東武-メトロ-東急-横浜高速の連絡乗車券の発売が必要。東急・西武は乗客の無知を利用した詐欺行為(過収受)を行なうのと、異常時に振替輸送が効かないからだ。


===葛西臨海公園の噂===
== 半蔵門線関連 ==
[[画像:KRPNanohana.JPG|frame|園内を走る『なのはな号』]]
===線内急行設定===
#観覧車が目印。
*東急田園都市線、東武伊勢崎線・日光線と相互直通している半蔵門線ですが、線内では急行運転をしていません。ほぼ全駅が乗換駅のために設定しにくい面もありますが、不便です。ということで設定しましょう!
#公園や水族園などで賑わうのに快速が止まってくれない。
*停車駅は中央林間方面-渋谷-表参道-永田町-大手町-清住白河-錦糸町-押上-久喜・南栗橋方面。
#*土休日は武蔵野線(快速)なら止まるよ。
*メトロ線との乗換駅を主に設定。清澄白河は始発列車があるため停車。
#[[東京メトロ東西線|東西線]]の西葛西駅や[[都営地下鉄新宿線]]の船堀駅などからも[[都営バス|バス]]で、頑張れば歩いていける。
*有楽町線の新線が住吉に来た時は停車。
#*船堀から徒歩はきつい.葛西なら行ける.環七一本だし
*半蔵門に待避線、清澄白河を二層構造にして連絡。
#その昔、[[荒川]]の上流の[[志木市|志木]]から船で行くことが出来た。
{| class="wikitable"
#青○スポットで有名。夏の夜中3時くらいに散歩することをオススメする。
|+ 種別改変(投稿者東急沿線のため東急中心)
#*そう言えば、先日男友達とピクニックしたら「ここなら外で出来るなー」と言いだしてどん引いたわ……
! 種別名 !! 東急線内!! 半蔵門線内 !! 東武線内
#**普通に昼間でもやってるぞ。昼間歩いていたら(場所はいえないが)喘ぎ声がしていて、のぞいたら草の中で普通に{{あきまへん}}してたぞ(気づかれなかったけど)。あとで警官来たらしい。
|-
#**風景写真を撮ろうと思ってカメラをぶら下げながら公園内を歩いてたら×××してるのと目が合ったことが…。
! 急行
#[[東京/江東区#夢の島の噂|夢の島]]と[[東京ディズニーリゾート|夢の国]]に挟まれている。
| 急行 || 急行 || 急行
#西渚公園で大型カメラや三脚を使って撮影をしていると、スピカーで撮影中止の注意を受ける。
|-
#ここで大麻を栽培していたやつが逮捕された。休日はチビッ子が多く遊びに来るというのに、怖い話だ…。
! 通勤急行(朝ラッシュ時)
| 準急 || 各停 || 直通無し
|-
! 準急
| 急行 || 各停 || 準急
|-
! 各停
| 各停 || 各停 || 直通無し
|}
*現在の種別をこれに改変。
*準急は基本本数少なめで、夕方ラッシュ時が基本。
*通勤急行は長津田・中央林間発、清澄白河・半蔵門どまり。
*急行押上行きはなくし、久喜・南栗橋がほとんど。


==興宮町の噂==
[[Category:勝手にダイヤ改正|とうきようめとろ]]
#読めない、変換できない、説明しづらいの三拍子。
[[Category:東京地下鉄|たいやかいせい]]
 
[[Category:江戸川区|*]]
[[Category:●川|えとかわ]]

2014年4月9日 (水) 23:08時点における版

東西線関連

全線急行の新設

  1. 停車駅は
    1. 急行 中野―高田馬場―飯田橋―大手町―日本橋―東陽町―西葛西(または葛西)―妙典―西船橋
      • もちろん現在の東葉快速の通過駅は通過
      • 俺的には東陽町~西船橋はノンストップの方が…
      • 一応妙典は緩急接続のため西葛西(or葛西)は乗客が地上区間で最も多いためどちらかに止めるということでこの案を出しました
    2. 準急は急行停車駅+九段下・茅場町・浦安
      • 早稲田も追加してあげようよ。
    3. 快速は東陽町までの各駅―西葛西(または葛西)―浦安―妙典―西船橋
    4. JR線直通運転し、特別快速とする。
  2. 葛西・妙典・原木中山に加える退避駅は落合・九段下・竹橋・木場・南砂町(都営新宿線瑞江駅のような構造にして)
  3. 葛西は2面4線でホーム位置を変更。待ち合わせ運転可能な構造に。

快速停車駅見直し

  • 快速
    • 中野~落合~高田馬場~早稲田神楽坂~飯田橋~九段下~竹橋~大手町~日本橋~茅場町~門前仲町~木場~東陽町~南砂町~西葛西~葛西浦安南行徳行徳妙典原木中山~西船橋
      • 小字は通過駅。
  • 通勤快速(朝ラッシュ時「上り」のみ運行)
    • 中野~落合~高田馬場~早稲田~神楽坂~飯田橋~九段下~竹橋~大手町~(各駅停車)~浦安~南行徳行徳妙典原木中山~西船橋
      • 小字は通過駅。
  • 南砂町以東の、これから発展が見込まれる地域の各通過駅は利用者数を見ながら適時改変。
    • でも浦安には止めませう
  • 飯田橋~東陽町の何れかの1~2駅を緩急接続駅、もしくは退避駅に改装。

その他

  1. 津田沼方面への直通を廃止。
    • 但しあえて連絡線は残す。
    • 廃止せずに、千葉まで直通運転にする。
    • 幕張本郷まで通う客がいるので、一部を幕張折り返しにする。
  2. 京浜東北線で余剰になったサハ208や山手線のサハE230を東西線直通に転用する考えはなかったのか?先頭車はMc車で新造の必要があるが、中間車8両が6ドアになり、少なくても9本は組成出来る。平日ラッシュ時やイベント開催時のリリーフ運用なので、予備車は不要でワイドドア車と共通運用にすればいい。土休日や平日日中の運用は問題があるので、土休日に集中メンテナンスを行えば良い。

有楽町線関連

直通急行の新設

  1. 有楽町線内も急行運転するのかどうかで、だいぶ異なってくる気がするが……
    • 急行運転しないのであればさしてメリット無し。
  2. 池袋までの急行運転:地下鉄成増・小竹向原に停車せざるを得ないので、東上線経由より時間がかかる。
    • 地下鉄成増を通過したらなぜだめなのか?
  3. 新木場までの急行運転:地下鉄成増・小竹向原・池袋・飯田橋・市ヶ谷・永田町・有楽町・月島・豊洲に停車。これならけっこう使えそう。
  4. どちらかというと僕は和光市―小竹向原―池袋―飯田橋―永田町―有楽町―豊洲―新木場派
    • (地下鉄成増・市ヶ谷・月島を通過 和光市・新木場を停車)
  5. 退避・緩急接続駅…地下鉄成増・氷川台・小竹向原・東池袋・飯田橋・桜田門・新富町・豊洲
  6. 東上線~新木場の直通快速急行運転:寄居・小川町・森林公園・坂戸・川越・朝霞台・和光市・小竹向原・池袋・飯田橋~有楽町各駅・豊洲・新木場に停車。これなら結構使える。TJライナーにしてもいい。豊洲を2面4線化し、池袋~小竹向原を方向別に改造すれば余裕が出来、ここで退避が出来る。和光市も東上線有楽町線双方に発着出来れば尚更良い。
  7. 種別変更はしなくて済むように調整し、どうしてもの時は種別を増やす。
東武東上線
  • 東上線内は現行の急行に同じ。
  • 現行の通勤急行で地下鉄乗り入れするのがよいかと・・・
  • 成増方面には新たに「通勤特急」を設定。
  • TJライナーを有楽町線直通にさせる。
    • メトロTJライナーとする。
西武池袋線
  • 池袋線内は快速運転(ひばりが丘までの各駅、石神井公園、練馬)新桜台は通過。
  • ダイヤは30分ヘッド。
  • これがいいと思う練馬―石神井公園―ひばりが丘―清瀬-所沢―小手指―入間市―飯能
  • 西武レッドアローを有楽町線直通にさせる。
    • メトロちちぶ・メトロむさし・メトロ小江戸を設定する。
京葉線
  • 新木場駅で両線を接続し、急行のみをJR京葉線に京葉快速で直通させる
    • 同時に改札を共通化し、りんかい線も京葉線に乗り入れ開始。
      • おいおい、運賃計算がややこしくなるからJRがりんかい線を買収してからにしてくれよ。
    • 小川町・飯能~安房鴨川まで直通運転を行う。
      • 「メトロわかしお」・「メトロさざなみ」を設定する。

南北線関連

南北線・三田線急行新設

  1. 一時間に各2本ずつ。それぞれ目黒線急行になる。
  2. 埼玉高速鉄道内も急行運転。
  3. 【三田線急行停車駅】
    目黒・白金高輪・三田・芝公園・日比谷・大手町・神保町・水道橋・春日・巣鴨・板橋区役所前・志村坂上・高島平・新高島平・西高島平
    • 志村坂上に待避線を設けて緩急接続したい。
  4. 【南北線・埼玉高速急行停車駅】
    目黒・白金高輪・溜池山王・永田町・四ッ谷・市ヶ谷・飯田橋・後楽園・駒込・王子・赤羽岩淵・鳩ヶ谷・東川口・浦和美園
    • 赤羽岩淵に待避線を設けて緩急接続したい。
    • 急行増発に伴う各駅停車減便対策に、麻布十番~浦和美園の区間運転する各停を増発させて、↓の感じな急行運転をやればいいと思う。溜池山王・四ツ谷は接続している路線のほとんどが別の駅でも接続しているため、通過。【停車駅】目黒・白金高輪・麻布十番・市ヶ谷・飯田橋・後楽園・駒込・王子・赤羽岩淵・鳩ヶ谷・東川口・浦和美園
    • 浦和美園迄直通しても輸送力過剰なので、サッカー開催時のみの延長運転とし、通常は白金高輪~王子神谷とする。
    • 奥沢駅3番線を待避線化し、ラッシュ時はここでも各停を追い越す。田園調布も通過とする。
別案

10分以上間隔がある朝や夜に走らせる。

  • 停車駅・・・・東川口、鳩ヶ谷、赤羽岩淵、王子、駒込、後楽園からの各駅。
    • 浦和美園を後続の各駅停車が発車する2~3分前に発車させる。

副都心線関連

全般

  1. まず、10000系電車の色を有楽町線用と副都心線用で区別する。副都心線用は現行のまま、有楽町線用は黄色を基調にする(具体的に、茶色の部分を黄色に、黄色の部分を青色に。07系に近い配色)。
    • いやそれより全列車10連化が先だ。
  2. 思い切って、JR湘南新宿ラインを見習って、直通相手を統一する(湘南新宿ラインの場合:東海道線~高崎線、横須賀線~宇都宮線)。例えば、西武線~副都心線(~東横線)、東上線~有楽町線のように。小竹向原で必ず両線の電車を接続。
    • 小竹向原の構造上は東上線~副都心線・西武~有楽町線のほうがやりやすいよ。
      • ダイヤ乱れの減少も狙える。
  3. ↑のようにもいかないので、上りの全電車の行先表示を「有楽町線」「副都心線」と池袋到着時まで表示し、誤乗車を防ぐ。
    • 小竹向原から先はホームも完全に別です。したがって小竹向原到着まででよいはず。
  4. 東上線直通副都心線内急行を、東上線内も急行(森林公園行き)にする。そのかわり、和光市で連絡する急行を準急(川越市行き)にする。
    • 東上線のほうは、準急じゃなくて快速急行でもいいかも?ここも参照。
  5. ATOが故障しているのかわからないが、停車位置がずれるトラブルが多発している。そのためATO自動運転をやめて従来路線と同じく運転士の手動運転にする。ついでに車掌も乗務させる。
    • アレは西武6000系の停止位置決定システムがヘタレなだけ。
  6. 小竹向原~池袋の各駅を路線別でなく方向別に。なぜこの区間を分離しているのか意味分からん。
  7. 小竹向原駅を改良。
    • 同時入線、同時発車を可能にするため、上り線の和光・練馬方を立体交差化(副都心線が先に西武有楽町線を挟むように分岐、西武有楽町線は駅直前で分岐)。
    • 同じく下り線の渋谷・新木場方も立体交差化(有楽町線が先に副都心線をはさむように分岐、副都心線は駅直前で分岐)
    • 行き先別に入線するホームは決定。
    • これにより利用者の利便性向上、運行効率の向上を図る。
    • いっそのこと、連結・切り離しができるようにする。
  8. 「間もなく、池袋です。新宿、渋谷へお越しのお客様は、山手線にお乗り換えください。」
    • いやいや、「まもなく、池袋です。上野・東京へお越しのお客様は(以下略)」だろ。
  9. 行先表示機の3色LEDの使い方も悪い。東急・副都心線渋谷方面-赤、有楽町線新木場方面-緑、池袋線直通-緑、和光市方面・東武線直通-赤と使い分けるのが良い。フルカラーLEDも同様とする。

優等電車停車駅案

※開通に伴うダイヤ発表前の話ですが、掲載しておきます。

  1. 結局池袋~渋谷の駅数が山手線と同じになったので、かえって考えづらくなったような気がするが……
    • とりあえず新宿三丁目だけは確実かな。
    • 高田馬場に相当する西早稲田に停めるかどうか。
    • 地下鉄の接続がある東新宿と明治神宮前にも停めるかもしれないが、そうすると通過駅が2つだけになってしまい、ほとんど意味が無くなる。
    • 池袋~渋谷間は、新宿三丁目だけ停車というのに一票。
  2. 池袋~小竹向原は、要町と千川が開業してもノンストップを多くして貰いたい。
    • そしてそのまま、西武池袋線快速電車となる(新桜台は通過)というのが妥当では。
      • 今の快速は新桜台に停車しているから、地下鉄直通電車のみ設定の「区間急行」という新しい種別を設定して、新桜台を通過するようにすれば良いと思う。「区間急行」の停車駅は池袋線内、急行停車駅に豊島線と大江戸線との乗換駅である練馬と、武蔵野線との乗換駅である秋津を加える。
        • 優等列車が新桜台通過となると、1時間あたりの新桜台停車本数は何本になるんだろう?凄まじいサービスダウンだよね?
    • マジレスすると、和光市~小竹向原は各駅停車だろうね。千川・要町通過が出るのは噂にも良く聞く。
      • 3月6日の改正で急行が明治神宮が停車になります
      • あと準急が廃止です
      • 副都心線内急行東武東上線内は急行運転 
      • 停車駅は渋谷ー明治神宮前ー新宿三丁目ー池袋ー小竹向原ー和光市ー朝霞台ー志木ーふじみ野ー川越ー川越市
      • 和光市で今急行になっている東上線種別の急行は準急に変えて運転する

座席指定特急

  1. 車両は2扉リクライニングシートの「東京メトロ170系」を使用。
    • 170系は2扉でありながら両開き戸と広いドアまわりのスペースをもつため、ダイヤを痛めにくい特徴がある。
  2. 全席指定席。停車駅は厳選
  3. 運行区間の一例(主な停車駅)
    • 飯能-所沢-練馬-小竹向原-池袋-新宿3丁目-渋谷-中目黒-横浜-桜木町-元町・中華街
    • 森林公園-和光市-小竹向原-池袋-新木場
  4. 都心の高級デパートへの買い物に、リクライニングシートに座って行ける。
  5. 休日は西武線、東武線沿線からTDRへのゆったりとしたアクセスが人気を博するかもしれない。
  6. または京葉線沿線や東急線沿線から、秩父の山へのハイキングにも。
  7. 朝の通勤ラッシュはさすがに無理か??。夕方の通勤ラッシュ時の扱いが大変なら西武と東武で集中運用してレッドアローやTJライナーの仲間にしてしまえばいいかも。
  8. 種別は既に「特急」が使われているので、「超特急」か?

日比谷線関連

東横⇔日比谷⇔東武の乗り入れ快速の設立

  1. 直通を夢に見ている人は多いです。しかし、各駅停車での3社直通は客が見込めず、つくる意味がありません。そこで、3社直通の優等列車をつくっちゃいましょう!
ハマ急行停車駅
  • 東武伊勢崎線北越谷まで各駅に停車
    • 北千住-上野-茅場町-銀座-日比谷-霞ヶ関-神谷町-六本木-広尾-恵比寿-中目黒-学芸大学-自由が丘-武蔵小杉-日吉-菊名-横浜
スーパーメトロ特急「日光」(東武日光行き)と「黒船」(東急横浜行き)
  • 区間は東武日光~元町中華街
  • 東武伊勢崎線内は日光~北千住間は「けごん」と同じパターン。朝の「黒船」と夕方の「日光」に限り東武動物公園も停車。
  • 日比谷線は北千住・上野・秋葉原(平日朝夕のみ)・茅場町(平日朝夕のみ)・銀座・六本木(平日朝夕のみ)・恵比寿・中目黒(「日光」のみ停車)
  • 東急東横線は中目黒(上記参照)・自由が丘(平日朝夕のみ)・武蔵小杉(平日朝夕のみ)・横浜。
  • みなとみらい線は横浜・みなとみらい(「黒船」のみ停車)・元町中華街

湘南新宿ラインに対抗した直通急行の設定

  • 停車駅は久喜・栗橋-東武動物公園-春日部-せんげん台-新越谷-草加-西新井-北千住-上野-秋葉原-人形町-茅場町-八丁堀-銀座-日比谷-霞ヶ関-六本木-中目黒-自由が丘-武蔵小杉-日吉-菊名-横浜-みなとみらい-元町中華街。ラッシュ時は日比谷線・みなとみらい線内各駅に停車とする。
  • 荒川上で転線出来る様にポイント設置。
  • 越谷は新越谷はおろか、北越谷よりも乗降が少ないので、連続停車の意味が無いので通過。
  • 和戸・南栗橋・幸手・杉戸高野台も通過する。
  • 日比谷線内は待避線が無いので、上野と霞ヶ関を2面4線化するのが良い。現有設備でやるなら、(北千住側基点)日比谷線は急行の前の列車は霞ヶ関折返しとし、後続の列車は八丁堀発着とする。
  • 5DOORSは使用しない。転クロにするのが良く、ラッシュ時とイベント時はTJライナーとすればいい。
  • 会津-野岩-(わたらせ・上毛も)東武-メトロ-東急-横浜高速の連絡乗車券の発売が必要。東急・西武は乗客の無知を利用した詐欺行為(過収受)を行なうのと、異常時に振替輸送が効かないからだ。

半蔵門線関連

線内急行設定

  • 東急田園都市線、東武伊勢崎線・日光線と相互直通している半蔵門線ですが、線内では急行運転をしていません。ほぼ全駅が乗換駅のために設定しにくい面もありますが、不便です。ということで設定しましょう!
  • 停車駅は中央林間方面-渋谷-表参道-永田町-大手町-清住白河-錦糸町-押上-久喜・南栗橋方面。
  • メトロ線との乗換駅を主に設定。清澄白河は始発列車があるため停車。
  • 有楽町線の新線が住吉に来た時は停車。
  • 半蔵門に待避線、清澄白河を二層構造にして連絡。
種別改変(投稿者東急沿線のため東急中心)
種別名 東急線内 半蔵門線内 東武線内
急行 急行 急行 急行
通勤急行(朝ラッシュ時) 準急 各停 直通無し
準急 急行 各停 準急
各停 各停 各停 直通無し
  • 現在の種別をこれに改変。
  • 準急は基本本数少なめで、夕方ラッシュ時が基本。
  • 通勤急行は長津田・中央林間発、清澄白河・半蔵門どまり。
  • 急行押上行きはなくし、久喜・南栗橋がほとんど。