ページ「もし全国の炭鉱や鉱山を存続させていたら」と「ニュース・情報番組ファン/TBS系列」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(→‎独立項目: それファンの噂じゃない)
タグ: 除去 改変
 
1行目: 1行目:
為替レートや採掘条件、人件費コスト等により圧倒的に低価格である輸入炭との競争には太刀打ちできずに全国の炭鉱及び鉱山は閉山に追い込まれましたが、もし国の政策が存続に決まっていたら
==独立項目==
==日本全体==
*[[ちちんぷいぷいファン]][[毎日放送]]
#そこまで原発一辺倒にはならない。
*[[VOICEファン]](毎日放送)
#*石炭を使った火力発電所も存続している。
<!--#*常磐炭田が存続するので[[福島/浜通り|福島県太平洋沿岸部]]には原発は建設されなかった。-->
#**史実でも第1次石油危機の後に燃料を石炭に変えた火力発電所は結構ある。
#毎日のように公害と事故が発生していた。
#*むしろ公害対策と事故予防を徹底して行い、世界で最も安全で環境に良い炭鉱になっていたかもしれない。
#筑豊電鉄は完成し、福岡~北九州間を結ぶ大動脈になる。
#*筑豊自動車道も開通していた。九州道の八幡ICから分岐し、直方・飯塚を通って太宰府ICで再び九州道に合流する路線として開通していた。
#北海道や筑豊の路線はほとんど存続。
#*運炭列車は日本全国走っていた。
#**「うんたん」といえば[[けいおん!#平沢唯|彼女]]のことではなく、誰もが「運炭」を思い浮かべる。
#*史実では廃止された筑豊の多くの路線は一度も赤字にならなかった。運炭輸送に加えてJR化後は北九州・福岡両都市圏の近郊路線として旅客輸送の充実にも力が入れられ発展していた。
#*現実で東武や美祢線の石灰石輸送列車が姿を消したようにトラックやベルトコンベアに取って代わられているのでは。
#**1990年代まで持ちこたえていたら少なくとも勝田線・宮田線・油須原線(もちろん営業していた)くらいは残せたのではないのか。室木線とか香月線はギリギリ難しいか。
#*それでも北海道は過疎化の影響で多くが廃止されていた。ただ地盤沈下が進むのはもうちょっと遅かったか。
#**JR夕張支線は…三井系鉱山は夕張鉄道で運ぶし三菱系鉱山はダムで水没するから史実通り廃止。
#***というか大夕張ダムは建設できなかった可能性がある。
#[[ENEOSホールディングス#ジャパンエナジーの噂|日本鉱業が共同石油と合併]]することもなかった(JOMOは未だに共同石油のまま)。
#*共同石油は三菱石油と合併して「共石三菱」となり、後に日本石油と合併して「新日本石油」になる。
#**で、そこが「ENEOS」を名乗る。
#それでも「3K職場」であることには変わりないので、鉱山労働者の不足が問題化していた。
#*よって外国人労働者の受け入れか機械化による無人化が積極的に行われる。
#**21世紀に入ると[[中華人民共和国|中国]]の企業に買収される鉱山も出てくる。
#**外国人研修生をこき使うケースも多い。
#*ニートは「炭鉱へ行け」と言われる。
#**ネットの掲示板等で尤もらしく能書きを垂れるニート(らしき者)に対しても「炭鉱へ行け」と書かれるようになる。
#***「炭鉱へ行け」を表すネットスラングができている。
#****「三池(炭鉱)へ行け」略して「三池」とか?
#****「夕張で頑張れ」→「夕張れ」(ゆうばれ)なんてのも。
#*鉱山近くに刑務所を建設し囚人を働かせるという案さえ真剣に検討されかねない。
#「三大都市圏」とは東京・大阪・名古屋圏ではなく東京・大阪・福岡圏となっていた。
#*山陽新幹線は1970年の時点で博多まで開業していた。
#**又は札幌・東京・福岡圏に大阪・北陸を加えた「五大地域圏」になっていた。
#***何故炭鉱の無い北陸?
#***むしろ名古屋が残り、大阪が消えてたと思う。
#***当然「三大都市圏」は東京、名古屋、福岡でこれに札幌、仙台が入り「五大都市圏」になったと思う。
#**この場合、表日本・裏日本という表現はなかった。
#***「裏日本」という表現の初出は19世紀末らしい。
#***本来裏日本という表現に侮蔑的な意味はなかったそうだが…それでも本州日本海側は史実よりも苦戦してたかもね。
#**九州新幹線博多~鹿児島中央(西鹿児島)間も国鉄時代に開業していた。
#*戦後復興期には東京・大阪・名古屋が三大都市とみなされていたので案外現実と変わらなかったかもしれない。
#**それは怪しい。
#*いくらなんでも日本第二の都市圏である関西圏が札名福の後塵を拝すまでに凋落するとは思えない。むしろ東京の地位が史実よりかは低くなることで現在でもそれなりではある可能性も。
#炭鉱を持った企業のうち今でも殆どが東証一部に上場している。
#日本の産業構造が未だ重厚長大型だったかもしれない。
#*IT産業などの発展に悪影響が及び世界経済に占める地位がさらに低下していた恐れがある。
#石炭から石油を抽出する石炭液化技術(CTL)が実用化されている。
#*よって何割かは自国で賄えるので、海外からの輸入に頼ることもない。
#今でも様々な実業団スポーツで炭鉱会社のチームや選手が活躍。
#*羽幌炭鉱のチームが一番強かったかも。
#Jリーグにも、炭鉱のチームを前身とするクラブがある。
#*札幌、福岡は炭鉱のチームを基にプロ化。
#**北海道には2チームできている。J2下位~JFLを含めれば4チームくらいあったかも。
#**北九州も、炭鉱チームを元にして史実より早くプロ化。
#*いわきや筑豊にもクラブができている。
#**筑豊のサポーター、恐そうだな…。
#***レッズサポも、筑豊戦だけは多少大人しくなったかもしれない。
#*炭鉱チームを前身とするクラブは「日本のシャルケ」「日本のサンテティエンヌ」などと呼ばれる。
#*ミスをした選手は、サポーターに「明日から炭鉱へ行け!」と野次られる。
#**引退後の選手が炭鉱で働くことが本当にあったかもしれない。
#秋田大学には今でも鉱山学部(現実では工学資源学部に改組)があり、地方国立大では有数の難易度の高い学部として知られている。
#大事故を起こしてしまった会社はネットで叩かれていた。
#TVQ、TVhは史実より早く開局。TVhは開局当時から道東にも中継局を開設。
#*HTBやuhb、FBSも史実より多少早く開局していたかも。
#現在、最も人口の少ない市は[[高知/東部#室戸市の噂|室戸市]]
#*一昔前までは[[高知/西部#土佐清水市の噂|土佐清水市]]だった。
#国際競争力を高めるため鉱業会社の再編が進み「三井住友金属鉱山」や「三菱同和マテリアル」といった会社が誕生していた。
#採掘の無人化が進む一方で環境方面に必要な人員が増えてきた。
#*採算が取れるところでは大規模な開発が行われるが、採算が取れないようなところは(特に1990年代以降)廃止もやむを得なかったのではないかな。
#一時期の串木野鉱山のように観光開発などの副業に活路を見出す鉱山が多くなっている。
#*神岡で現実に計画されている地底データセンターもすでに誕生している。
#*使用済みの坑道を映画などのロケ場所として有料で提供するケースもかなりある。
#「資源・エネルギーの安全保障」「技術の継承」といった名目のもとに多額の補助金が投入されていた。
#*海外から輸入された鉱物にも高額の関税がかけられていた。
#*ウルグアイ・ラウンドやTPPの交渉で日本のそうした閉鎖的な態度が問題視されていた。
#女性の進出も進んできたはず。
#*最近では「鉱山女子」として注目される機会も増えてきた。
#水俣条約批准により水銀鉱山閉鎖に関する問題が浮上していた。
#今の民主党系政党の環境政策が迷走する。
#*鉱山系労組に配慮しないといけなくなるため。
#**現実でいうと脱原発に反対する電力総連みたいなことになりかねない。
#福岡県が野党王国になる。
#*選挙区内に鉱山を抱える福岡8区あたりが愛知11区のように野党系候補が毎回当選する選挙区となり、麻生氏の政治家人生にも影響が出るはず。
#鈴木直道は北海道知事どころか夕張市長にすらなっておらず、未だに都庁で働いていた。
#[[桃太郎電鉄ファン|桃太郎電鉄]]でも炭鉱関連の物件が北海道と九州の各地にある。
#*羽幌、紋別、三笠、直方、大牟田が物件駅になっていた。留萌、砂川、いわき、飯塚も史実より早く物件駅に。


==北海道==
==噂の!東京マガジンファン==
===[[釧路市]]===
#TBSでの日曜昼の定番の番組である。
#今だ人口20万を維持。
#井崎脩五郎といえば競馬解説者よりも見出し評論家のイメージが強い。
#*特例市になっていたかもしれない。
#西日本には転居したくない。
#音別町と合併しておらず、釧路市に飛び地は存在しなかった。
#水曜夜の検証番組のファンも兼ねる場合は、出演者の白髪率も気にする。


===[[歌志内市]]===
==えなりかずき!そらナビファン==
#日本で一番人口が少ない市という不名誉な称号をもらうことはなかった。
#JNN系列局の名前はすべて知ってて当たり前。
#1993年の国道追加認定時に市内を通る国道が一本くらいはあったかも。
#当然この番組が元々中京ローカルワイド番組だったことも知っている。
#*[[新潟|こ]][[長野|の]][[山梨|人]][[静岡|た]][[富山|ち]][[石川|は]]ローカル時代も一応知っている(ローカル時代に3回中部ブロックネットで放送したので)。
#毎週、そらチューでどこが出るか楽しみだ。
#*制限時間1分はいらないと思う。
#根本美緒といえば[[#みのもんたの朝ズバッ!!ファン|朝ズバッ]]ではなくこれ。
#引き続き[[旅・紀行番組ファン#バンバンバンファン|バンバンバン]]を視聴する人もいる。
#2010年4月2日の放送から13:55~に時間変更となる。合言葉は「打倒![[情報ライブ ミヤネ屋ファン|ミヤネ屋]]」


===[[夕張市]]===
==王様のブランチファン==
#少なくとも赤字債権団体に転落はしなかった。
#全国ネットにすべきかどうか意見が分かれる。
#夕張メロンは当然無い。
#TBSの瞬間最高視聴率が気になって仕方ない。
#みのもんたや羽柴秀吉などの有名人には見向きもされなかった。
#谷原章介の2代目MC就任秘話から故児玉清氏に感謝したくなる。
#*事故等がない限り報道番組で取り上げられることはないだろうが、演歌歌手やお笑い芸人などの営業は盛んに行われている。
#*炭鉱絡みの利権をめぐる政争が激しくなった場合は、羽柴秀吉などの選挙の常連が市長選に立候補。
#[[ドラゴンクエストIV|アッテムト]]と無理矢理結び付けられる事も無かった。
#シューパロダムの計画に影響を与えていた。
#もしかしたら今でも5万人は維持できてきたかも。
#*5万人維持どころか人口が増加し続けて、平成の大合併で周辺の市町村を合併して人口20万、道内第5の都市になっていたかもしれない。
#**釧路といい勝負してそう。
#石勝線夕張支線は廃止されない。


===羽幌町===
==サンデージャポンファン==
#晴れて市制施行して「羽幌市」になれていた。
#全国ネットに昇格してほしいと思っている
#羽幌線と深名線は廃止にならず名羽線も全線開業した
#*旅行先・帰省先などでサンジャポを見ようとしたら別の番組が放送されていて驚いたことがある。
#**2018年現在は九州(時差の福岡除く)・沖縄以外ではほぼ見られるようになっていて、九州・沖縄へ行ったときに驚く人がいるという感じか。
#***その逆もある。
#*それまで徹底してローカル番組を放送していた毎日放送がまだ数局同時ネット時代に視聴率低迷でこれに切り替えた所、数字が上がって継続。それ以降に切り替えた所も多いことから、毎日放送が先鞭を切った形とか。やはり、準キー局の力は大きい。
#「どんなジャンルの番組か」と聞かれてもうまく説明できる気がしない。
#*「報道番組」と定義してよいかいまいち自信がない。
#**芸能ニュースをあまりやらないサンデーモーニングを補う形をとっている。
#[[築地]]の名店といえば卵焼きの「丸武」。
#サンジャポグッズを一つは持っている。
#いわゆる「サンジャポファミリー」の現在の規模が気になる。
#*ほんの少し出演や「サンデージャポン!」と言っただけでもファミリー扱いされるので、番組制作陣も知らないほどの数がいるのではないかと予測。
#*これ以降、他の番組で「○○ファミリー」と言われるとちょっと複雑な気持ちになるのも事実。
#「頼朝」と聞くと武家の棟梁でなくホストクラブの社長を連想する。
#「今週のお詫び」が誰になるか予想しながら見てしまう。
#有吉ジャポンの事もお忘れなく。
#兼[[グラビアアイドルファン]]を兼ねる。
#関東を含む一部地域の人は午後にラジオで「[[ラジオ番組ファン#爆笑問題の日曜サンデーファン|爆笑問題の日曜サンデー]]」を聴く。
#*「ラジオサンデージャポン」で復習する。


===砂川市===
==サンデーモーニングファン==
#平成の大合併で旧奈江村域の5市町+滝川市と合併し、奈江市になっていた。
#「週刊御意見番」だけ見るというファンがある程度存在する。
#*岩見沢市が石狩支庁に変更され、奈江に支庁所在地が移動していた。
#*50代以上のスポーツニュースを普段見ない親父層に好まれているせいか、視聴率がその時間帯だけ妙に跳ね上がるらしい事実がそれを証明している。
#レギュラーでの年間最後の放送にやる「墓碑銘」は毎年欠かさず見る。
#コメンテーターで関口から一番遠い席はやはり岸井成格の指定席だ。
#*青木理などではまだ違和感を感じる。
#サンデーモーニング的視点・解釈にツッコミを入れるスタイルで視る「実況勢」も、ファンと言える。毎週熱心に見てくれている訳だから。
#*この番組を「バラエティ番組」と認識している、ともいえる。


===紋別市===
=== 週刊御意見番ファン ===
#鴻之舞鉱山ではもう少し採掘が続けられていた。
#日曜の朝は「喝!」がないとしまらない。
#*エラーなどの不甲斐ないプレーを見た時には「これサンモニで喝入れられるな」と考える。
#*2010年代後半以降は「喝」が入るとすぐ苦情を入れられるこのご時世が怖い模様(張本が口に出すほど)で、「喝」が目に見えて減って「あっぱれ」が増えすぎているのが残念でならない人もいるとか。
#大沢親分にはもっと長生きしてほしかったと思う。
#*でも今となっては誰が助っ人に来るのか楽しみで仕方ない。
#**北海道のファイターズファンならいつか親分を継承した大宮龍男に出て欲しいと願う。
#**ただ、当初は「当面は助っ人が来てもらって、その中で親分の後任を誰かに決めるかもしれません」のようなことを関口宏が言っていて、大沢親分に代わるご意見番を決めたかったらしい。
#張本の[[メジャーリーグ]]disはもう仕方ないものだと思って見ている。
#*野球以外の話題について失礼な物言いをするのにも慣れっこ。
#*「へボピッチャー」、「ヘボバッター」と言われるのも慣れてきた。
#*危険なスポーツやスポーツと言えるか微妙なもので、「何が面白い(楽しい)のかねぇ~」というタイミングも見抜けてきた。
#サッカーの話題はどうしても中西に頼らざるを得ない。
#*中西がいない時のサッカーは「もう、いいですね?」と関口が早く終わってゴルフに行きたいような扱いに不満を持つ人もいる。
#*最近はラグビーが浅井慎平か大阪のおばちゃん教授、ボクシングは寺島実郎、ゴルフは大宅映子などと趣味で嗜む人や少し詳しい人などのパネリストが口出しする場面も増えてきた。
#「屋根裏」といえばタケ小山だ。
#*2017年以降はラジオの帯レギュラー番組が始まったことで、出番が減ったことを悲しむ人もいるのかいないのか。
#開始当初(「新」が取れた1999年頃)は、大沢親分と張本が毎週入れ違いでそれに今の助っ人のような今に近いスタイルだったことも知っている。
#*さらにその頃は今の様な週刊誌広告じゃなくて、主だった5項目ぐらいが縦に並んでいて放送時間も短くまとめられていて今と比べ物にならない時代。
#*今の週刊誌スタイルになった時に、大沢親分が「えぇ?ちょっとやりづれぇなぁ」とぼやいていたことも覚えている。


===猿払村===
==JNNニュースコープファン==
#一時期「貧乏見たけりゃ猿払へ行きな」なんて言われることはなかった。
#(40代以上限定)キャスターは古谷綱正、入江徳郎以外は認めない。
#1970年代に史実通りホタテの稚貝放流が行われていた場合、ただでさえ高い平均年収がさらに高くなっていた。
#生命保険は[[日本生命]]、日本酒は黄桜、ハムとウインナーは[[兵庫の企業#伊藤ハム|伊藤ハム]]がデフォ。
#週末夕方の顔といえば浅野輔キャスターだ。
#*そして土曜は「まんが日本昔ばなし」→「[[クイズダービーファン|クイズダービー]]」→「[[8時だョ! 全員集合ファン|8時だョ! 全員集合]]」、日曜は「[[クイズ番組ファン#アップダウンクイズファン|アップダウンクイズ]]」(その後は「クイズ!!ひらめきパスワード」)と続けて視るのが王道。
#(1984.10~1987.9〔50分枠時代〕限定)スポーツコーナーでの松下賢次アナのダジャレを毎回苦笑いしつつも楽しみにしていた。
#平日20分拡大は黒歴史。
#やはりファンのおかげで20年以上も続けられたと思っている。
#女性キャスターは、三雲孝江よりも吉川美代子のほうがピンと来る。
#*吉川さんは「朝ズバッ」のコメンテーターよりも、やはりニュースを伝えるほうが似合っている。
#途中で[[ニュース・情報番組ファン/フジテレビ系列#FNNスーパータイムファン|フジ]]に鞍替えした人はファン失格。
#オープニングテーマは中村八大作曲の「JNNニュースのテーマ(通称・滝流し)」。


==東北==
==みのもんたの朝ズバッ!!ファン==
===[[八幡平市#旧・松尾村の噂|松尾村]]===
#「8時またぎ」が最後まで見られなくて悔しい思いをする。
#「雲上の楽園」ゆえに、「天空の城ラピュタ」のヒット後は「ラピュタ」と呼ばれるが、住民からは「あんな廃墟と一緒にするな!」と怒られる。
#*[[東北放送]]では「8時またぎ」すら見られないため、県民は怒り心頭。
#西根町との合併は、断固として拒否を貫いている。
#**皮肉にもそこが某出演者の古巣だったりする…。
#松尾鉱業鉄道は今も存続。古い車両の保存にも力を入れていて全国から鉄道マニアが訪れる。
#[[横浜DeNAベイスターズ]]がどんなに弱くても、「朝ズバ」だけは絶対に見捨てないと信じている。
#もちろん、「サタデーずばっと」も見る。
#*[[東北放送]]では放送すらしないので、県民はさらに怒り心頭。
#[[フレッシュプリキュア!ファン|この番組]]のファンなら必ずや知ってる人物も出演。
#コメンテーターのプロフィールには「大のプロレスファン」などとニュースと全く関係ないことを書いているのが当たり前だと思っている。
==あさチャンファン==
#夏目三久といえばあさチャン。
#秋田には絶対住みたくない。


===[[いわき市]]===
#常磐ハワイアンセンターは建設されなかった。
#*坑道からの温泉湧出の問題はあっただろうから、内郷ヘルスセンターが現存し、湯本や好間にも同様の施設ができていた。
#**バブル期に改名・大規模な拡張が計画されていた可能性も。
#そもそも[[もしいわき市が誕生していなかったら|いわき市が誕生しなかった]]。
#*産炭地の常磐市と積出港の磐城市の合併はあっただろうが、平市寄りの内郷市や好間村にも坑道や社宅、鉱夫向けの病院などがあったのでどのような枠組みになっていたかは謎。
#**「平成の大合併」で周辺自治体を合併していた可能性大。
#福島県浜通りへの原発建設はなかった。
#平~岩沼間の常磐線はとっくに複線電化されていた。
#*柿岡の地磁気観測所も移転され、平まで直流列車が走れるようになっていた。
#**1970年代の日暮里以南から取手以遠への利用状況からして史実通り交流電化のままだったのでは。
#***それは車両の都合による運用の問題ではなかろうか。
#*八茎鉱山は今でも金属鉱石を産出しており、輸送の効率化の為四倉~久之浜間にデッドセクションが置かれていた。
#*(四ツ倉~岩沼間が複線化されていたら)首都圏~東北本線仙台以遠・首都圏~北海道を結ぶ貨物列車の多くが常磐線経由になっていた可能性がある。
#[[常磐自動車道|常磐道]]は[[仙台東部道路]]の部分もその一部で2001年の[[Wikipedia:ja:第56回国民体育大会|新世紀・みやぎ国体]]までに三郷JCT~仙台港北IC間の全線が開通していた。


==九州==
{{DEFAULTSORT:にゆうすしようほう}}
===田川市===
[[Category:ニュース番組ファン|*ていひいえす]]
#福岡県立大学は建設されない。
[[Category:TBS]]
#*ほかの自治体にできる。
[[Category:JNN]]
 
===[[直方市]]===
#山陽新幹線に新直方駅が設置されていた。
#筑豊本線経由の寝台特急「あかつき」がJR化後も残っていた。
#*佐世保発着廃止まで残っていた。
#*下記のように筑豊線が電化されたら「はやぶさ」も筑豊線経由になっていた(交流電気機関車で通し運転できるため)。
#1970年代に筑豊線は全線電化された可能性も。
#*本州~鹿児島線原田以南を結ぶ貨物列車は折尾~原田間は筑豊線経由に。
 
===山田市===
#合併して嘉麻市にはならない。
#市内から鉄道が消えることはなかった。
#*それどころか[[山田線]]を九州の路線と勘違いする人が増加する。
 
===宮田町===
#単独で市制施行している。若宮町と合併する事があっても「宮田市」のまま。
#宮田線と室木線がつながっており、今でも残っている。
#トヨタ自動車の工場はできなかった。
 
===糟屋郡===
#福岡都市圏の拡大もあって史実よりも人口が多いが、次々と市制していったか、福岡市に編入されていたかもしれない。
#*郡域の人口は一時的に30万人くらいになっていたかもしれない。
#少なくとも勝田線は廃止されていない。
#*電化・複線化・博多直通ももちろんされていた。
#*吉塚駅で篠栗線と線路を併用することもなかった。
#*篠栗線・香椎線も早い段階で電化され、九州屈指の優良路線になっていた。
#*なぜか勝田線は福岡市地下鉄と相互乗り入れした可能性も(地下鉄空港線が志免まで延び、吉塚~志免間廃止、筑肥線と車両共用)。
#それでも宮地岳線末端はJRと並走することもあって厳しいか?
 
===[[大牟田市]]===
#ネイブルランドは建設されない。
#今でも全国最大の炭鉱都市として発展している。
#福岡市、北九州市に次ぐ福岡県内第3の都市となっていた。
#*隣の熊本県荒尾市と越境合併し政令指定都市になっていたかも。
#**熊本県が猛反対しそうだからそれは無理かも。
#*現在みやま市となっている3町のうち、少なくとも高田町とは合併していた。
#*[[久留米市]]民はどう思うか。
#西鉄天神大牟田線は西鉄福岡(天神)~大牟田間の全線が複線となっていた。
#*大牟田線の頃に実現している。
#九州新幹線新大牟田駅は利用者も多く「さくら」も停車していた。
#*どこかで全停車になったかも。
 
===[[長崎市#高島|高島町]]===
#今でも独立した自治体で頑張っている。
#[[軍艦島]]に人が住んでいるために廃墟ブームは起こらなかった。
#*といっても、建物の老朽化や住居環境の劣悪化から、住んでいる人は単身赴任の鉱山関係者だけになったと思う。
#*寧ろ、島内の老朽化したアパートは建て替えられ、風呂トイレも完備した、一般のアパートと遜色ない近代的な設備になっていたと思われる。
#*すべてのアパートが高層化して、して、その分1世帯当たりの面積が増えていた。
#*3号棟はマンションに建て替えられていた。
#*むしろ自給型完全環境都市の先行事例として1つの巨大建造物が建造され、「軍艦」のイメージから程遠い形になっていた可能性が。
#*場合によっては[[ガールズ&パンツァー|ガルパンの学園艦]]のモデルになっていたかもしれない。
#ファミレスとコンビニが出店していたかもしれない。
#65号棟にエレベーターが設置されていた。
#上層階は鉱山幹部、タワーマンションのさきがけ『ハイランド・ヒルズ』<!--後年の六本木は“アズマ夷の成金悪趣味”所詮二番煎じ扱い。-->
 
{{DEFAULTSORT:たんこやかこうさん}}
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 地方史]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 経済史]]
[[カテゴリ:鉱物・資源|もしたんこうかそんそく]]

2021年8月15日 (日) 12:42時点における版

独立項目

噂の!東京マガジンファン

  1. TBSでの日曜昼の定番の番組である。
  2. 井崎脩五郎といえば競馬解説者よりも見出し評論家のイメージが強い。
  3. 西日本には転居したくない。
  4. 水曜夜の検証番組のファンも兼ねる場合は、出演者の白髪率も気にする。

えなりかずき!そらナビファン

  1. JNN系列局の名前はすべて知ってて当たり前。
  2. 当然この番組が元々中京ローカルワイド番組だったことも知っている。
    • ローカル時代も一応知っている(ローカル時代に3回中部ブロックネットで放送したので)。
  3. 毎週、そらチューでどこが出るか楽しみだ。
    • 制限時間1分はいらないと思う。
  4. 根本美緒といえば朝ズバッではなくこれ。
  5. 引き続きバンバンバンを視聴する人もいる。
  6. 2010年4月2日の放送から13:55~に時間変更となる。合言葉は「打倒!ミヤネ屋

王様のブランチファン

  1. 全国ネットにすべきかどうか意見が分かれる。
  2. TBSの瞬間最高視聴率が気になって仕方ない。
  3. 谷原章介の2代目MC就任秘話から故児玉清氏に感謝したくなる。

サンデージャポンファン

  1. 全国ネットに昇格してほしいと思っている
    • 旅行先・帰省先などでサンジャポを見ようとしたら別の番組が放送されていて驚いたことがある。
      • 2018年現在は九州(時差の福岡除く)・沖縄以外ではほぼ見られるようになっていて、九州・沖縄へ行ったときに驚く人がいるという感じか。
        • その逆もある。
    • それまで徹底してローカル番組を放送していた毎日放送がまだ数局同時ネット時代に視聴率低迷でこれに切り替えた所、数字が上がって継続。それ以降に切り替えた所も多いことから、毎日放送が先鞭を切った形とか。やはり、準キー局の力は大きい。
  2. 「どんなジャンルの番組か」と聞かれてもうまく説明できる気がしない。
    • 「報道番組」と定義してよいかいまいち自信がない。
      • 芸能ニュースをあまりやらないサンデーモーニングを補う形をとっている。
  3. 築地の名店といえば卵焼きの「丸武」。
  4. サンジャポグッズを一つは持っている。
  5. いわゆる「サンジャポファミリー」の現在の規模が気になる。
    • ほんの少し出演や「サンデージャポン!」と言っただけでもファミリー扱いされるので、番組制作陣も知らないほどの数がいるのではないかと予測。
    • これ以降、他の番組で「○○ファミリー」と言われるとちょっと複雑な気持ちになるのも事実。
  6. 「頼朝」と聞くと武家の棟梁でなくホストクラブの社長を連想する。
  7. 「今週のお詫び」が誰になるか予想しながら見てしまう。
  8. 有吉ジャポンの事もお忘れなく。
  9. グラビアアイドルファンを兼ねる。
  10. 関東を含む一部地域の人は午後にラジオで「爆笑問題の日曜サンデー」を聴く。
    • 「ラジオサンデージャポン」で復習する。

サンデーモーニングファン

  1. 「週刊御意見番」だけ見るというファンがある程度存在する。
    • 50代以上のスポーツニュースを普段見ない親父層に好まれているせいか、視聴率がその時間帯だけ妙に跳ね上がるらしい事実がそれを証明している。
  2. レギュラーでの年間最後の放送にやる「墓碑銘」は毎年欠かさず見る。
  3. コメンテーターで関口から一番遠い席はやはり岸井成格の指定席だ。
    • 青木理などではまだ違和感を感じる。
  4. サンデーモーニング的視点・解釈にツッコミを入れるスタイルで視る「実況勢」も、ファンと言える。毎週熱心に見てくれている訳だから。
    • この番組を「バラエティ番組」と認識している、ともいえる。

週刊御意見番ファン

  1. 日曜の朝は「喝!」がないとしまらない。
    • エラーなどの不甲斐ないプレーを見た時には「これサンモニで喝入れられるな」と考える。
    • 2010年代後半以降は「喝」が入るとすぐ苦情を入れられるこのご時世が怖い模様(張本が口に出すほど)で、「喝」が目に見えて減って「あっぱれ」が増えすぎているのが残念でならない人もいるとか。
  2. 大沢親分にはもっと長生きしてほしかったと思う。
    • でも今となっては誰が助っ人に来るのか楽しみで仕方ない。
      • 北海道のファイターズファンならいつか親分を継承した大宮龍男に出て欲しいと願う。
      • ただ、当初は「当面は助っ人が来てもらって、その中で親分の後任を誰かに決めるかもしれません」のようなことを関口宏が言っていて、大沢親分に代わるご意見番を決めたかったらしい。
  3. 張本のメジャーリーグdisはもう仕方ないものだと思って見ている。
    • 野球以外の話題について失礼な物言いをするのにも慣れっこ。
    • 「へボピッチャー」、「ヘボバッター」と言われるのも慣れてきた。
    • 危険なスポーツやスポーツと言えるか微妙なもので、「何が面白い(楽しい)のかねぇ~」というタイミングも見抜けてきた。
  4. サッカーの話題はどうしても中西に頼らざるを得ない。
    • 中西がいない時のサッカーは「もう、いいですね?」と関口が早く終わってゴルフに行きたいような扱いに不満を持つ人もいる。
    • 最近はラグビーが浅井慎平か大阪のおばちゃん教授、ボクシングは寺島実郎、ゴルフは大宅映子などと趣味で嗜む人や少し詳しい人などのパネリストが口出しする場面も増えてきた。
  5. 「屋根裏」といえばタケ小山だ。
    • 2017年以降はラジオの帯レギュラー番組が始まったことで、出番が減ったことを悲しむ人もいるのかいないのか。
  6. 開始当初(「新」が取れた1999年頃)は、大沢親分と張本が毎週入れ違いでそれに今の助っ人のような今に近いスタイルだったことも知っている。
    • さらにその頃は今の様な週刊誌広告じゃなくて、主だった5項目ぐらいが縦に並んでいて放送時間も短くまとめられていて今と比べ物にならない時代。
    • 今の週刊誌スタイルになった時に、大沢親分が「えぇ?ちょっとやりづれぇなぁ」とぼやいていたことも覚えている。

JNNニュースコープファン

  1. (40代以上限定)キャスターは古谷綱正、入江徳郎以外は認めない。
  2. 生命保険は日本生命、日本酒は黄桜、ハムとウインナーは伊藤ハムがデフォ。
  3. 週末夕方の顔といえば浅野輔キャスターだ。
  4. (1984.10~1987.9〔50分枠時代〕限定)スポーツコーナーでの松下賢次アナのダジャレを毎回苦笑いしつつも楽しみにしていた。
  5. 平日20分拡大は黒歴史。
  6. やはりファンのおかげで20年以上も続けられたと思っている。
  7. 女性キャスターは、三雲孝江よりも吉川美代子のほうがピンと来る。
    • 吉川さんは「朝ズバッ」のコメンテーターよりも、やはりニュースを伝えるほうが似合っている。
  8. 途中でフジに鞍替えした人はファン失格。
  9. オープニングテーマは中村八大作曲の「JNNニュースのテーマ(通称・滝流し)」。

みのもんたの朝ズバッ!!ファン

  1. 「8時またぎ」が最後まで見られなくて悔しい思いをする。
    • 東北放送では「8時またぎ」すら見られないため、県民は怒り心頭。
      • 皮肉にもそこが某出演者の古巣だったりする…。
  2. 横浜DeNAベイスターズがどんなに弱くても、「朝ズバ」だけは絶対に見捨てないと信じている。
  3. もちろん、「サタデーずばっと」も見る。
    • 東北放送では放送すらしないので、県民はさらに怒り心頭。
  4. この番組のファンなら必ずや知ってる人物も出演。
  5. コメンテーターのプロフィールには「大のプロレスファン」などとニュースと全く関係ないことを書いているのが当たり前だと思っている。

あさチャンファン

  1. 夏目三久といえばあさチャン。
  2. 秋田には絶対住みたくない。