ページ「偽アニメスタジオの特徴」と「もしCOVID-19が別の時期に感染拡大していたら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
新規追加は五十音順で
{{Pathnav|歴史のif検討委員会|もしあの病気が○○だったら|もしCOVID-19が○○だったら|name=感染拡大時期}}
==全般==
史実通り、中国武漢市(に相当する場所)で最初に確認されたものとします。
#アニメーターの福利厚生は充実している。
:各節の「〇年前(後)」は2019年12月(中国及び日本国内で確認された時期)~2020年3月(世界的パンデミックが始まった時期)を基準としています。
#東京一極集中に物申すかのように全国各地に分散している。
#*が、最近は中央線や西武線沿線に集中しはじめている。
#違法アップロード動画を見る視聴者なんてもってのほかで、ほとんどのアニメファンはちゃんとDVD/BDを買う。
#日本一ホワイトな業界、給料も高く、みんな結婚できる
#過労死なんてありえない、PAやA1なんてホワイトの代表格


==偽アートランドの特徴==
COVID-19に関係する投稿には一部制限があります。投稿の前に[[Chakuwiki:基本方針とガイドライン#現在の制限]]をご覧いただき、これに該当する投稿はお控えください。
#消滅していない。
#絵画作品のテーマパークである。
#系列会社にデザインランドがある。
#マーベラスとは無関係。


==偽アクタスの特徴==
== 全般 ==
#家具やインテリアを販売する会社である。
#インターネット普及前の時期だった場合、精神を病む人が史実以上に増えていた。
#系列会社にセイギタスがある。
#*耐えられずに規制を破って外出する人が多く、より感染が拡大していたかも。
#「トランスフォーマー ギャラクシーフォース」を制作している。
#*家庭用ゲーム機の普及が現実よりも高くなっていた。
#よく見たら'''アクセス'''だった。
#*というより外出せずに仕事を行うという発想に至り得ないので、外出自粛による防疫自体がそもそも無理だった。
#よく見たら「カクタス」だった。
#2015年以前の感染拡大だったら、「武漢呼吸器症候群」と命名されていた。
#*社章はサボテンだ。
#80年代までの鉄道車両の場合、ボックスシート連結車両の転換式クロスシートへの改造が史実以上に早まっていた。
#永井豪原作作品を制作したことがない。
#*大都市圏の場合、普通列車のボックスシートの全廃並びに4ドア通勤型車両の導入が史実以上に早まっていた。
#夜行列車全盛期の場合、完全個室車両の導入が史実以上に早まっていた。
#*また、夜行バスの普及が史実より遅くなっていたうえ、関東バスのドリームスリーパー号のように完全個室制になっていた。
#**その分寝台列車の衰退のペースが遅くなっていたかも。
#*長距離フェリーでも雑魚寝の2等船室は史実より早く姿を消していた。
#それから、各年代関係なく鉄道や道路の開通式典や廃止の記念運行が軒並み中止になっていた。
#*仮に開催されたとしても、関係者と一部のプレスのみ参加の大変寂しい式典となっていた。
#*その他各種イベントも軒並み中止になっていた。
#*あるいは開業自体が延期されていた可能性もある。
#**廃線の場合は現実の札沼線がそうだったように前倒しされていたケースもある。
#アクション刑事ドラマの全盛期の場合、犯人は銃撃戦で射殺されるか、逮捕状を突き付けられておとなしく逮捕されるかのどちらかになっていた。
#*これは、アクションシーンの撮影の際、擬斗であったとしても飛沫感染を起こす可能性があるため、殴り合いのシーンの撮影ができないためである。
#**ジャンルは限定しないが、親子喧嘩の場面などで取っ組みあいになることも避けられるだろう。
#80年代から90年代ごろのバラエティ番組でよくあったスタジオに観客を呼んでの収録は早々廃止されていた。
#*例として、[[笑っていいとも!ファン|いいとものテレフォンショッキング]]は世界に広げよう友だちの「WA!」や冒頭の会話が廃止され、[[関口宏の東京フレンドパークIIファン|フレパー]]の[[三菱自動車|パジェロ]]コールは飛沫感染防止のために廃止されたか、事前収録されたものを使用していた。
#同様の理由で、80年代から90年代にかけて放送された[[アメリカ横断ウルトラクイズファン|ウルトラクイズ]]や[[風雲!たけし城ファン|たけし城]]も史実よりも早く終了していた可能性がある。
#*前者は収録の都合上、海外へ渡航する必要性があるためであり、後者は不特定多数の人が参加するにあたり、クラスターとなりかねないためである。
#*それどころか「スター誕生!」のような一般人対象かつ有観客のオーディション番組もなかったか、もしくは早い時期に終了していた。
#時代関係なく、ラジオ番組の場合は、生放送である必然性の少ない番組を中心に長尺番組でもパーソナリティの自宅に業務用のオープンリールレコーダを持ち込んでの収録放送となっていた。
#*ただし、ある程度の回線設備の発達した90年代後半からは、パーソナリティの自宅側の準備さえ整っていれば、生放送を実施する場合もあった。
#この時期に亡くなった有名人の葬儀は、身内だけでおこなわれた。
#*たとえば、このような[https://plus.paravi.jp/entertainment/000169.html 葬儀場に入りきらないファンが歩道を埋めつくす光景]はあり得ないだろう。
#*有名人の訃報や婚約、結婚、妊娠、出産などの報道は事後報告になっていたほか、配偶者や子供の名前が伏せられるようになるのも史実より早かった。
#**個人情報保護法の施行も現実よりも早くなり、場合によっては昭和のうちに行われていた。
#テレビ番組の内容の劣化は現実よりも早く起こっていた。
#*派手な演出のドラマやバラエティ番組は制作が不可能になっていた。
#*一般人が参加する番組も早期になくなっていた。
#史実でバンドとして活動したことがプロデビューのきっかけになった有名人の運命が変わっていた。
#小劇場ブームはなかった。
#89年4月にテレ朝系列で放送されたテレビドラマ「ゴリラ」の1話のように海外ロケを用いるシーンの収録ができなくなり、国内のそれっぽい地域でのロケになるか、ロケをしようとした風景をオープンセットとして再現して収録していた。
#*本来であればスタジオセットにするべきなのだが、スタジオセットだと3密になりかねないためである。
#アーケードゲームが大ヒットすることもなかった。
#*例えば1978年の「スペースインベーダー」、1983年の「ゼビウス」など
#*これらのゲームはむしろファミコンゲームとしてヒットしていた。
#*「ストリートファイターII」はスーパーファミコンのゲームとして認識されていた。
#おニャン子クラブやハロー!プロジェクト、AKB48グループ、乃木坂46などの坂道グループなどといったグループアイドルブームも起きなかった。
#*その代わりソロアイドルが現実よりも長く活躍した。
#*秋元康も現実ほど有名にならなかった。もちろん高井麻巳子と結婚することもなかった。
#公演中止などの理由で、現実ではファンの間で伝説のライブとして語り継がれている特定の音源や映像のなかには存在しなくなるものが出てくる
#史実どおり2020年東京五輪が1年延期された場合を除き2021年のセ・リーグは阪神がリーグ優勝していた。
#*オリンピックによるシーズン中断がなく場合によっては延長戦もあったので。
#特撮番組などで、致死率の高いウイルスを故意に他人に感染させようとする敵キャラクターは不謹慎だとされた。
#当時の人たちは免疫力が強く、あまり問題が大きくならなかった可能性もある。時代が古ければ古いほど。
#80年代までに拡大していた場合、国鉄の分割民営化はなかった可能性がある。


==偽亜細亜堂の特徴==
==50年代以前==
#グロス請けなんて絶対しない。
===1870年(150年前)===
#「おじゃる丸」を制作している。
#廃藩置県が早められていた。
#*その代わり「忍たま乱太郎」は制作していない。
#不特定多数が集まることによる蔓延リスクを下げるために、徴兵制の施行は延期された。
#不祥事を起こしていない。
#日本初の鉄道の開業も遅れていたかもしれない。
#改暦の理由は「COVID-19関係の報道で海外と日付が合わずに混乱を来したため」とされていた。
#日本で始まったばかりの電信や郵便が早速注目され、史実以上に普及が早まっていた。
#COVID-19の流行関係のニュースを伝えようとして創刊した新聞も多かった。


==偽アスリードの特徴==
===1880年(140年前)===
#よく聞けば「アズリード」だ。
#自由民権運動で感染が拡大して問題視される。
#*堀川りょうが設立した。
#政府の強権的な対策により、自由民権運動は史実以上の盛り上がりを見せていた。
#*いや、「アスリート」だ。
#大日本帝国憲法に公衆衛生に関する条項が盛り込まれていた。
#**社員全員がプロのアスリート。
#内閣制度設立を機に内務省衛生局が省に昇格して衛生省となっていた。
#*初代衛生大臣には後藤新平が就任。
#COVID-19関係の報道を機に新聞が爆発的に普及していた。


==偽アンサー・スタジオの特徴==
===1890年(130年前)===
#クイズに関するアニメを制作している。
#帝国議会の開会が延期されていた。
#系列会社に「クエスチョン・スタジオ」がある。
#*あくまで、制度上は大日本帝国憲法施行時から存在するが、第1回帝国議会の開会が遅くなるという形に。


==偽WIT STUDIOの特徴==
===1900年(120年前)===
#制作するアニメはクオリティが本当に低い。
#義和団事件に対して8か国の軍隊が送られることはなかった。
#ウィットプロモーションから独立してできた。
#*収束が遅れ、清朝の崩壊が早まっていた。
#よく見ると「WET STUDIO」だった。
#どさくさに紛れてロシアが拡張主義を強化、日露戦争の開始が早まっていた。


==偽AICの特徴==
===1910年(110年前)===
#正式な会社名は「株式会社AIC」である。
#日韓併合は延期されていた。
#下請けなんて絶対にしない。
#大逆事件では「コロナを広げた」という濡れ衣もあった。
#「キミキス」のアニメ版を制作している。
#日本は関税自主権の確立を早めていた。
#公共広告機構だ。
#大正デモクラシーは政府の感染症対策への不満から始まったとされていた。
#場合によっては明治天皇の崩御が早まっていたかもしれない。


==偽A-1 Picturesの特徴==
===1920年(100年前)===
#労働問題なんてもってのほか。
#スペイン風邪に続いて感染が拡大していたことになったので、スペイン風邪と合わせて一つのパンデミックとみなされていたかもしれない。
#*制作進行が過労死なんてするわけない。
#アントワープ五輪は中止となっていた。
#エイベックスの関連会社だ。
#B-1 Pictures~Z-1 Picturesという企業もある。
#「アイドルマスター XENOGLOSSIA」を制作している。
#その上に、アクセル・ワールドのアニメも制作している。
#アニプレの奴隷じゃない。
#ホワイト企業
#ステーキソースを製造している。
#「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」を制作している。
#『鬼滅の刃』を制作している。
#『vivid strike!』を制作している。
#「七つの大罪 神々の逆鱗」「七つの大罪 憤怒の審判」を制作している。


==偽エイケンの特徴==
===1930年(90年前) ===
#ちびまる子ちゃんのアニメを制作している。
#スペイン風邪の記憶が新しい時期だったので、より効果的に対応できていた。
#創立者はリチャード・エイケンだ。
#世界恐慌の影響は史実以上に大きなものになっており、ファシズムが加速していた。
#[[wikipedia:ja:栄研化学|栄研化学]]は子会社である。
#ガラスの仮面(2005年版)を制作している。
#現在も社名はTCJのままだ。
#*ていうか寧ろ最初から社名はエイケンである。
#ぼのぼの(1995年版)を制作している。
#社員全員が英検を取得している。
#英検に関するアニメを制作している。
#松山せいじ氏の某作品を手がけた。
#*その縁で作品名を貰って現在の社名に改名した。
#劇場アニメを制作することが多い。 
#近年はラノベ原作作品を多く手掛ける。


==偽エイトビットの特徴==
===1940年(80年前) ===
#ワンビットからセブンビットまで黒歴史。
#ナチスドイツは「ユダヤ人が感染を広げた」と言いがかりをつけ、ホロコーストの口実にしていた。
#サテライトとは仲が悪い。
#*ナチスドイツはユダヤ人を人体実験に使って、新型コロナウィルスを収束させるためのワクチンや特効薬の開発を進めた。
#系列会社にナインビットがある。
#日本では紀元二千六百年記念の行事が多く中止になっていた。
#魔法科高校の劣等生(第1期)を製作している。
#感染防止のための規制は軍国主義の象徴とされていた。
#場合によっては第二次世界大戦を継続できなくなった。
#*この場合、「二度の世界大戦はどちらも疫病が終わらせた」と言われた。
#*もしくは平和な現代と違い戦争で新型コロナウィルス騒ぎどころではなく、人々はコロナに関してほとんど関心を持たない。そしてみんなが感染して犠牲者を出しつつも自然にウィルスに対する耐性がつき、数年後いつの間にか自然に収束している…という可能性もある。
#戦時中は外来語禁止のため、「新型コロナウィルス」という言葉を使うことができず別の言葉が使われていた。
#戦時中に東京から地方に疎開に来た子供たちが感染症を拡散するとか言われて、忠実以上に疎開先で歓迎されずに虐められる。


==偽OLMの特徴==
===1941年(79年前)===
#デジモンのアニメを製作している。
#同年12月の真珠湾攻撃はなかった。
#チームごとに企画制作をしている。
#*[[もし太平洋戦争を回避できていたら|太平洋戦争を回避できていただろう。]]
#テレビ東京やレベルファイブが大嫌いだ。
#XEBECと仲が悪い。
#ALMからNLMまで黒歴史。
#「装甲娘戦機」を制作している。


==偽GAINAXの特徴==
=== 1945年(75年前) ===
#最近庵野秀明が移籍してきた。
#史実通り3月ごろから日本で感染拡大していた場合、日本では当初隠蔽されるが、次第に兵士に感染が広がって隠し切れなくなり、日本は降伏する。
#90年代の悪名が嘘のように最近はヒットメーカーとして名を馳せている。
#*「二度の世界大戦はどちらも疫病が終わらせた」と言われるのは上と同じ。
#本社が豪華。プレハブの事務所なんてありえない。
#*中国戦線から帰国した兵士による感染。
#現在でもゲームソフトを作っている。
#**ほかにも防空壕でのクラスター感染によって、壕内にいた避難民全員が全滅というケースも多かっただろう。
#スバルとコラボするなんて以ての外である。
#*場合によっては広島と長崎の原爆投下はなかった。
#感染拡大が秋以降の場合、枕崎台風、阿久根台風と重なり複合災害となる。
#*敗戦に追い打ちをかけるように感染が拡大していた。
#感染防止対策のせいで、日本の復興は遅れていた。
#日本国憲法に公衆衛生に関する条項が盛り込まれていたかも。
#*疫病のパンデミック時にロックダウンができるような緊急事態条項も当然盛り込まれていた。
#中国では[[もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら|国共内戦で国民党が勝っていたかも。]]
#*毛沢東や共産党の幹部連中に感染が広がって死んでいたら尚更。
#*場合によっては疫病により内戦続行が不可能となり、痛み分けによる講和となっていた。


==偽カラーの特徴==
==50年代==
#スペルの綴りは「COLOR」が正しい。
===1950年(70年前) ===
#色素を作る会社だ。
#GHQがロックダウンを強行する。
#*日本国内の反米感情が強くなり、日米関係に悪影響を及ぼしていた。
#**日本共産党所感派などの極左勢力が急速に勢いを伸ばし、場合によっては暴力革命すら起きていたかも。
#朝鮮戦争も発生せず、特需景気もなかったかもしれない。
#欧米でも再びナショナリズムが強くなり、最悪の場合東西冷戦から第三次世界大戦に発展していたかもしれない。
#コロナウイルスが収束していないことを理由に講和が遅れる。


==偽キネマシトラスの特徴==
=== 1954年(66年前) ===
#よく見たらシネマキトラスだった。
#疫病下で津軽海峡間の移動が制限されていたうえ、台風接近時は運航休止という措置をとったこともあり、洞爺丸事故は起きなかったか、起きていたとしても軽微な被害で済んでいた。
#「はんだくん」のアニメ版を制作している。
#*1954年台風15号は洞爺丸台風と命名されず、単なる台風15号で終わっていた。
#*その代わり「ばらかもん」のアニメ版は制作していない。


==偽京都アニメーションの特徴==
=== 1955年(65年前) ===
#駄作を連発する企業として悪名高い。
#日本の高度経済成長は数年遅れていた。
#*が、日常は大ヒットした。
#これを教訓に、アジア風邪の被害は最小限に抑えられていた。
#**オリジナル作品も作らせると良作になってたりする。
#東京オリンピックの招致も断念せざるを得なかったかもしれない。
#*やたらと作る作品が多い事でも知られている。
#修学旅行が軒並み中止に追い込まれたことが幸いし、紫雲丸の事故の死傷者が微々たるものになっていた。
#京都市内に本社がある。
#自由党は野党として日本民主党の感染症対策を強く批判し、保守合同どころではなく、自由民主党の結党が史実より遅れた。
#*洛中、しかもあろうことか御所の隣。
#京都よりも東京に本社を移そうという動きがみられる。
#*そのため「東京アニメーション」に改名する予定がある。
#アニプレやMBSの仕事をよく受ける。
#*逆に角川とは関わったことが一度もない。
#**TBSとも不仲。
#***ランティスとも(ry
#***ポニーキャニオン?何それ?
#*フジテレビやテレビ東京も。
#アニメ業界最低の会社と言われている。
#*作品のクオリティは最高、待遇は最低と言われている。
#「長門有希ちゃんの消失」を制作している。
#*その代わり「涼宮ハルヒの憂鬱」は制作していない。
#創立は室町時代にまでさかのぼる。御所にて禁裏アニメ上映会を開くべく、作品供給のために興された。
#京アニとは「北京アニメーション」の略。
#*よって本社は北京にある。
#火事とは無縁だ。


==偽ぎゃろっぷの特徴==
===1958年(62年前)===
#馬が主人公のアニメを作ることが多い。
#[[東京タワー]]の開業が盛り上がらなかった。
#*舞台が牧場の作品も。
#同年に誕生したチキンラーメンは巣ごもり需要の影響で当初から大ヒットしていた。
#遊戯王を作った実績は全くない。
#*類似品も現実以上に多く登場していた。
#和製ビーストウォーズを制作している。
#キャスティングにネルケプランニングが関わるなんてもってのほか。
#「忍たま乱太郎」を制作している。
#*その代わり「おじゃる丸」は制作していない。
#こちら葛飾区亀有公園前派出所(1985年版)を製作している。


==偽グループ・タックの特徴==
===1959年(61年前)===
#2015年現在も存在する。
#同年の皇太子(当時。今の上皇陛下)夫妻のご成婚に影響があった。
#よく見たら「グループ・'''ダック'''」だった。
#*式典は行われるだろうが、パレードがなかった。
#タックシールを作っている。
#1964年東京五輪への立候補は断念していた。
#ぼのぼの(2016年版)を製作している。
#感染拡大が秋以降の場合、伊勢湾台風と重なり複合災害となる。
#*避難所でクラスター感染が続出してさらに犠牲者が増えるという二次災害もあちこちで起きていた。
#近鉄名古屋線の改軌及び名阪間直通は史実よりも半年~1年遅れていた。


==偽国際映画社の特徴==
==60年代==
#2020年現在も存在する。
=== 1960年(60年前) ===
#名前の通り、劇場アニメを制作している。
#日本の高度経済成長はここで終焉を迎えていた。
#*数年で終わったので、そもそも高度経済成長とは呼ばれない。
#アジア風邪を教訓に、被害は史実より抑えられていた。
#安保闘争で何万人もの人々が国会前に集まることはなかった。
#東京オリンピックも中止せざるをえなかったかもしれない。
#*その場合、コロナが収束したタイミングで再立候補していたかも。
#**恐らく1972年か1976年に開催されていた。
#***前者だった場合、同年の冬季五輪の開催地は札幌ではなかった。
#*東海道新幹線の開業も1年ほど遅れた。
#冷戦がエスカレートし、場合によっては1962年10月28日をもって人類の歴史は幕を下ろしていたかもしれない。
#国鉄の近郊型車両はこれ以後3ドアロングシート車として登場していた。
#*但し関西地区ではロングシート化に対する抵抗が強かったため、そのまま80系を延々と使い続け、やっとヨンサントオダイヤ改正時になって、2ドアでドア間を転換クロスシートとした車両(史実の115系3000番台のような車両)が投入される。


==偽GONZOの特徴==
=== 1962年(58年前) ===
#潰れていない。
#外出自粛が幸いし、三河島事故の死傷者が少なくなっていた。
#*むしろかなりの安定企業としてGONZO株が投資家に重宝がられている。
#「チョロQHG2」にマイシティの移住者として登場する。
#アニメ業界の中でも製作スタッフの扱いが悪い屈指のブラック企業だ。
#トランスフォーマーの「マイクロン伝説」と「スーパーリンク」を制作している。
#前田真宏とは無関係。


==偽サテライトの特徴==
===1964年(56年前)===
#「涼宮ハルヒの憂鬱」を制作している。
#同年開催の東京五輪は中止あるいは翌年に延期されていた。
#*その代わり「長門有希ちゃんの消失」は制作していない。
#*但し東海道新幹線は現実通り開業。
#SANKYOとは関わりがない。
#同年開催のニューヨーク万博も中止になった場合、ディズニーランドの人気アトラクション「イッツアスモールワールド」は存在しなかった。但し延期だった場合は現実通り存在していたが、アナハイムのディズニーランドでのグランドオープンが遅れていて、しかも規模を縮小して行われた。
#人工衛星を作る会社である。
#*中止だった場合、その後普通にディズニーランドの新アトラクションとして登場していたかも。
#「ギャラクシーエンジェル」(アニメ版)を制作している。
#出生数の激減は丙午の1966年よりも1年早く、翌年には起こっていた。
#エイトビットとは仲が悪い。


==偽サンジゲンの特徴==
=== 1965年(55年前) ===
#イチジゲン、ニジゲンという企業もある。
#上記同様、日本の高度経済成長はここで終焉していた。
#フィギュアの原型制作をしていない。 
#文化大革命の理由に「疫病に負けない強い中国を作る」というのが加わっていた。
#ベトナム戦争も、米兵に感染が拡大して断念せざるを得なかったかもしれない。
#日中関係の悪化により、中国との国交回復がおくれていたかもしれない。
#翌年の丙午による出生数の激減は史実以上に大きく、場合によっては翌年の出生数は半減して100万人を割っていたかもしれない。


==偽3Hzの特徴===
===1966年(54年前)===
#1Hz、2Hzという企業がある。
#ビートルズの来日はなかった。
#「ソードアート・オンライン」を制作している。
#*その後のグループ・サウンズというジャンルが現実ほど盛り上がらなかったかも。
#*現実ではこの出来事が描かれている作品で、ビートルズの来日中止の様子が出てくる
#日本国内では相次ぐ航空事故の発生もあって日本の航空利用客は戦後最低を記録し、全日空や日本国内航空は倒産寸前にまで追い込まれていた。
#翌年の出生数の丙午からのV字回復はなく、出生数の本格的な回復は1970年以降の第2次ベビーブームを待たねばならなかった。


==偽サンライズの特徴==
===1968年(52年前)===
#著作権の緩さは業界ナンバーワン。
#年末の3億円事件は起こらなかった可能性がある。
#*ニコ動進出にも積極的で、ガンダムの全シリーズなどもすでに公式動画でうp済。
#*それとともに翌年の東大安田講堂事件も起こらず、左翼の勢いが現実より弱まっていた。
#東京と高松や出雲を結ぶ寝台特急。
#**そうなっていたら1972年のあさま山荘事件も起こらなかった可能性が高い。
#*某ブルジョワ鉄道YouTuber御用達だ。
#***1970年のよど号ハイジャック事件も。
#[[wikipedia:ja:サンライズ (ペットフード)|ペットフード]]も販売されている。
#[[wikipedia:ja:サンライズ出版|サンライズ出版]]はここの子会社だ。
#[[wikipedia:ja:サンライズ号 (高速バス)|高速バス]]を経営している。
#ロボットアニメや矢立肇が大嫌いだ。
#萌え作品は1度も作ったことはない。
#ミッキー吉野が所属している。
#恐竜キングではなくムシキングを制作している。
#シンボルはガンダムではなくトランスフォーマーだ。
#*そのためサンライズ制作のトランスフォーマーが存在する。
#NHKのアニメばかり制作している。
#バンナムとは関わりがない。
#アイドルアニメは一度も作った事がない。
#女児向けアニメを作るのが得意だ。
#*その上、魔法少女アニメも作っている。
#セガホールディングスのグループ企業だ。
#*あるいは日立グループのグループ企業だ。
#「アイドルマスター(テレビアニメ版)」「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター SideM」を制作している。
#*その上に、ソードアート・オンラインのアニメも制作している。
#プリキュアのアニメを製作している。
#ボンズとの仲は最悪。
#エンジェル・ハートのアニメを製作している。
#現在まで社名は創映社のままだ。
#「クロノスの大逆襲」と「バトルハッカーズ」のアニメを制作している。
#イチライズ、ニライズという企業もある。


==偽XEBECの特徴==
==70年代==
#ロックマン 星に願いをを製作している。
=== 1970年(50年前) ===
#OLMと仲が悪い。
#上記同様、日本の高度経済成長はここで終焉していた。
#格闘家の角田信朗が所属している。
#香港風邪を教訓に、被害は史実より抑えられていた。
#本社は広島県福山市にある。
#*それでも大阪万博は中止になっていた。
#作業服を作る会社である。
#場合によっては沖縄返還が延期になっていた。
#コロコロコミック原作のアニメは一度も作ったことがない。
#翌年史実通りニクソンショックが起きていた場合、2年連続の恐慌という事態になっていた。
#現在でも存在する。
#1971~74年に第2次ベビーブームが起こることもなかった。
#赤松健原作作品を制作したことはない。
#*親世代である団塊世代が就職難に巻き込まれていた。現実で1990年代に起こったようなことが20~25年早く起こっていた。
#『ハヤテのごとく!』のアニメを制作している。
#*日本の少子高齢化が現実より早まっていた。
#近鉄2600・2680・2610系は当初から4ドアロングシート車として登場していた。長距離運用を考えてトイレは設置されるが。
#この頃投入された相鉄新6000系は製造コストを抑えるために東武8000系をベースとした車両となっていた。
#*これに伴い、この頃魔改造された相鉄2000系・5000系は史実のアルミ車体ではなく普通鋼製車体となっていた。
#**しかし、元々17m車用のモータで20mに魔改造されたことによるパワー不足が早々指摘され、史実と異なり90年代半ばまでに全廃となっていた。


==偽J.C.STAFFの特徴==
===1971年(49年前)===
#女子中学生が主体のアニメスタジオ。
#東京・銀座における日清カップヌードルの試食販売は行われなかった。
#*中学校舞台のアニメをよく作る。
#*翌年2月のあさま山荘事件も起こらなかった可能性が高いため、カップヌードルが市民権を得るのが遅れていた。
#年に一回か二回くらいしか作品を作らない。
#翌年の札幌冬季五輪は中止あるいは延期になっていた。
#*ファンに喜んでもらえるようにと、丁寧に原作を分析して作る。
#マクドナルド銀座店(日本国内における第1号店)は閑古鳥が鳴く中でのオープンになっていたかもしれない。
#版権絵はちゃんと描かれていることが多い。
#富裕層を中心にUマチックが普及し、NHKから散逸した番組が史実以上に数多く残されていた。
#韓国料理のごり押しはしない。
#*普及状況によっては、一般庶民にも手が届く価格帯の製品およびテープが発売されていた。
#ズッコケ三人組(テレビ東京版)を制作している。
#**ただし、その価格帯で販売されていた製品の画質は、いまのNHKの画像補正能力でも大苦戦するような品質だったかもしれない。
#A.C.STAFF~I.C.STAFFまで黒歴史。
#*全話散逸されたとされる人形劇の「ネコジャラ市の11人」も、遅くとも「冬将軍がやってきた」編以降を中心に多くのエアチェックが残されていた。
#絶体絶命でんぢゃらすじーさんを制作している。
#*同様に全話散逸状態の連続テレビ小説「繭子ひとり」も、シリーズ終盤を中心にエアチェックが残されていた。
#「アマガミ」のアニメ版を制作している。
#もし7月以前から感染拡大が発生していた場合は、全日空機と自衛隊機の空中衝突による墜落に伴う大量死亡事故は発生しなかった。
#緋弾のアリアAAを制作している。
#*史実での雫石での墜落事故での死者の殆どは静岡県内の団体の北海道観光客だったので、団体旅行の催行そのものが中止になっていたため。
#「JC」の路線記号を持つ鉄道路線の沿線に本社を構えているが、その鉄道路線とは[[中央快速線|こっち]]ではなく[[筑豊本線・篠栗線#福北ゆたか線|こっち]]のほうだ。
#「スター誕生!」というオーディション番組は計画そのものが取りやめになった。
#ワンパンマン(2015年版)を制作している。
#*1950年代後半~1960年代生まれの芸能人の顔ぶれが大きく変わっていたかもしれない。
#『魔法先生ネギま!』及び『ネギま!?』を制作している。
#10月に発生した近鉄特急正面衝突事故は利用客が減っていたため死傷者が減っていた。
#*場合によっては減便されていたことから事故自体がなかった。


==偽SynergySPの特徴==
===1972年(48年前)===
#スペシャルアニメが主体のアニメ制作会社である。
#札幌オリンピックは中止or1年延期されていた。
#小学館集英社プロダクションのアニメを作った実績はない。
#*オリンピック後に感染拡大していた場合、札幌オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
#音楽グループのMOVEが所属している。
#*ミュンヘンオリンピックも同様。
#社名は今でもシナジージャパンのままである。
#**イスラエル選手団がパレスチナゲリラに襲撃される事件はなかった。
#SynergyAPからSynergyRPまで黒歴史。
#翌年のオイルショックが不況にさらに追い打ちをかけていた。
#あさま山荘事件も発生しなかったかもしれない。
#*その場合、カップヌードルのブレイクが史実より遅れていた。
#**逆に巣ごもり需要がきっかけで大ブレイクしていた可能性もある。
#山陽新幹線岡山開業が遅れていたかもしれない。
#この頃製造された京王6000系は、小田急9000形電車と共同開発という形で製造されていた。
#*これに伴い、京王6701Fから6712Fまでの初期投入車は、史実の先頭車両付随制御車の3M3Tではなく先頭電動制御車の4M2Tとなっていたほか、初期製造分から界磁チョッパ制御車となっていた。
#**また、史実にはなかった4両固定編成が製造されており、朝夕ラッシュ時を中心に6両+4両による10両編成での運用も実施されており、1978年ごろの新宿線開業に伴う直通運転も開業当初から10両編成を急行列車とする形で終日実施されていた。
#***これに伴い、新宿線の退避可能駅は史実の岩本町、大島、瑞江に加え、新線新宿、市ヶ谷、森下となっていたほか、急行停車駅は最初から10両対応ホームとなっていた。


==偽シャフトの特徴==
===1973年(47年前)===
#新房昭之?誰それ。
#五島勉の「ノストラダムスの大予言」の内容をパンデミックに結びつける読者はいたのだろうか?
#蒼樹うめとは絶縁状態。
#オイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
#*オリジナルアニメのキャラデザを依頼するなんてもっての外。
#*トイレットペーパー買い占め騒動がさらに大規模になっていた。
#エンドカードは意地でもやらない。
#*原料価格の高騰でアクリル板も手に入りにくそう。
#角川の作品を手がけることが多い。
#*飲食店・風俗店・映画館などの営業は全て午後8時までに短縮され、ネオンサインも午後8時で消灯、歓楽街は午後8時過ぎると真っ暗という光景が全国各地に広がっていた。
#車軸を作る会社。
#国鉄103系電車の中で、1973年以降の製造分から、従来の通常抵抗制御から界磁チョッパ制御を採用していた。
#納期はちゃんと守る。
#*但し偽物語だけは間に合わなかった。


==偽SILVER LINK.の特徴==
===1974年(46年前)===
#系列会社にGOLD LINK.とBRONZE LINK.が存在する。
#こちらの場合もオイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
#*PLATINUM LINK.という企業もある。
#感染状況次第では同年のプロ野球が中止となり、[[中日ドラゴンズ]]20年ぶりのリーグ優勝はなかったかもしれない。
#*その場合、「燃えよドラゴンズ!」はリリースされなかった。
#第2次ベビーブームの沈静化による出生数の減少は史実以上に大きく、翌年の出生数は前年比で3割減となって少子化が史実より早く進行していた。


==偽シンエイ動画の特徴==
=== 1975年(45年前) ===
#著作権の緩さは業界でもNo.1を誇っている。
#オイルショックに追い打ちをかけるように感染が拡大し、世界恐慌を上回る史上最悪の恐慌になっていた。
#*ニコ動でも藤子アニメやクレヨンしんちゃんなどもすでに公式動画でうp済。
#*日本においてはこれ以降景気回復できず、「失われた50年」と呼ばれていたかもしれない。
#*MAD動画の削除率が非常に低い事で知られている。
#**そうなっていたら日本における大学進学率は現在に至るまで低いままで、大学数も現実ほど増加しなかった。
#[[偽テレビ朝日の特徴|テレ朝]]や藤子不二雄が大嫌いだ。
#**下記のロッキード事件と合わせ、以後自民党は急速に衰退し、55年体制は史実よりも10年早く崩壊していた。この場合[[もし日本国有鉄道が存続していたら|国鉄の分割民営化はなかったかもしれない。]]
#代表作はアンパンマン。
#***3公社民営化を推し進めた中曽根内閣もなかったかもしれない。
#*ルパン三世や名探偵コナンも。
#***55年体制が20年で崩壊していたら政権交代への抵抗感は少なかっただろうし、まだ社会党に勢いがあった頃だから二大政党制を確立できていただろう。
#親会社は[[Wikipedia:ja:神栄|神栄]]だ。
#***日本に新自由主義は根付かず、北欧型の社会民主主義国家になっていた。
#現在も社名はAプロダクションのままだ。
#当時の政権はコロナ対応のどさくさに紛れてロッキード事件をもみ消そうとしていた。
#*ていうかむしろ最初から社名はシンエイ動画だ。
#反中感情が強まり、日中平和友好条約は結べていなかったかもしれない。
#SynergySPを子会社化するなんてもってのほかだ。
#沖縄海洋博は開催されなかった。
#京都市電の全廃が数年早まっていた(史実では1978年9月全廃)。
#山陽新幹線全線開通が遅れていたかもしれない。
#1975年に発売が開始されたベータマックスがバカ売れしていて民生用ビデオ規格のデファクトスタンダードとなっていた。
#*Uマチックが一気に旧規格化し、そっちが民生用として一気に普及したという可能性も否定はできないが。
#**どっちにしろ、この時期以降から散逸したとされている番組群のエアチェックが多く残されるようになった。


==偽studio A-CATの特徴==
=== 1976年(44年前) ===
#系列会社にstudio A-DOGが存在する。
#ソニーが1インチVTRデッキを発売、早々に放送用マスタとして採用されるようになっていた。
#「ダンボール戦機」を制作している。
#*また、前年にベータマックスやUマチックがバカ売れした場合、再放送用マスタとしてその時残っていた2インチVTRの内容の大半が1インチVTRにダビングされて現在まで残されていた。
#studio B-CAT~studio Z-CATという企業もある。
#ビデオで早送りされないように、テレビCMの内容がより凝った内容となっていた。
#同年のモントリオール五輪は中止になっていた可能性がある。
#*もしそうなっていたら多額の赤字を計上することもなく、オリンピックが商業主義に転換することもなかった。


==偽スタジオコメットの特徴==
=== 1977年(43年前) ===
#日本アドシステムズ製作の作品なんて手掛けない。
#この頃投入された西武2000系電車は、製造コストを抑えるために東武8000系電車の後期仕様をベースとしていた。
#ネルケプランニングとは関わりが無い。
#ドラゴンクエスト ダイの大冒険を製作している。
#スタジオコメテオという企業もある。
#「美男高校地球防衛部LOVE!」を制作している。


==偽スタジオジブリの特徴==
===1978年(42年前)===
#一部のヲタ以外には無名。
#この年に放送開始された「ザ・ベストテン」に限らないが、音楽番組の内容に影響が出ていた。
#TVアニメを作ることが多い。それも毎クールごとに。
#*下手したらこの時点で音楽番組は衰退していたかも知れない。
#*なのでスケジュールが崩壊しがち。
#**80年代のアイドルにも影響があったはず。
#メインスタジオは[[宮崎]]にある。
#京都市電の廃止が半年~数ヶ月早まっていた(史実では9月末で廃止)。
#*あるいは[[中津市|こ]][[福岡/筑豊#田川市の噂|こ]][[岩見沢市|に]]ある。
#翌年の三菱銀行人質事件は発生しなかった可能性が高い。
#アニメーターが全く才能がない。
#宮崎駿と鈴木敏夫が仲悪い。
#*高畑は宮崎のことが嫌いで辞めている。
#宮崎駿がおとなしい。
#日本テレビを毛嫌いしている。
#*徳間書店とも仲が悪い。
#マセラティの関連会社だ。
#ニコ動などにうpされているMAD動画の削除率がかなり低い事で知られている。
#フジテレビの子会社。
#*もちろん過去作品もフジテレビで放映される。


==偽スタジオ・ゼロの特徴==
===1979年(41年前)===
#2015年現在も存在する。
#初代ウォークマンのプレス向け発表会で、史実のようには人を集められなかった。
#トキワ荘とは無関係。
#翌年2月に発生した京阪置石脱線事故は通勤客が史実よりも少なかったので負傷者も減っていた。場合によっては事故自体がなかった。
#系列会社にスタジオ・ワンからスタジオ・ナインまである。
#マスク姿で雑誌に載っていたYellow Magic Orchestra(YMO)が、この時点で予言者扱いされたかもしれない。
#大物Animatorがいる。
#この年試作車が製造された国鉄201系電車は、コストダウンのためにサイリスタチョッパ制御ではなく、抵抗制御ベースの界磁添加励磁制御を採用していた。
#*これに伴い、後年製造された千代田線直通列車用の国鉄203系電車もこれを踏襲したため、従来の103系1000番台電車ほどではないものの、鉄板焼き電車として忌み嫌われていた。
#**その反面、製造コストを抑えることができたため、史実以上に生産されたことにより、中央線系統だけでなく、山手線や京浜東北線にも投入された。
#***これにより、経年の浅い国鉄103系電車が東海道線、高崎線、宇都宮線系統へ転属することとなり、通勤地獄がある程度緩和された。
#****このほか、当初115系として生産されていた車両を交直流電車の415系に流用することが可能となったため、仙台圏の通勤地獄もある程度緩和された。


==偽スタジオディーンの特徴==
==80年代==
#アニヲタからの評価がめちゃめちゃ高い。
===1980年(40年前) ===
#*良作を量産しているので「ディーンに作って欲しい」という未アニメ化作品のファンが多い。
#第2次石油危機に追い打ちをかけるように感染が拡大し、第一次石油危機並みの恐慌が発生していた。
#**が、腐女子アニメを作らせると評判が悪いものばかりになる。
#*日本においてはこれ以降景気回復できず、「失われた40年」と呼ばれていたかもしれない。
#ハーメルンのバイオリン弾きの劇場版を制作している。
#ソ連のアフガニスタン侵攻は中止されていたかもしれない。
#よく見たらスタジオ'''デューン'''だ。
#*モスクワ五輪も中止もしくは翌年に延期だっただろう。
#[[wikipedia:ja:ジェームズ・ディーン|この人]]が創業者だ。
#翌年の神戸ポートピア博覧会は開催されなかった可能性が高い。
#ローゼンメイデン(2004年版)を製作している。
#1988年名古屋オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
#「シャイニング・ハーツ ~幸せのパン~」のアニメ版を制作している。
#*その場合、1992年か96年に再立候補していた可能性もある。
#社長の名前がフジオカ。
#8月の新宿西口バス放火事件はなかったか、あったとしても現実より犠牲者が減っていた可能性が高い。
#フルーツバスケット(2019年版)を制作している。
#*その少し前に発生した富士山での落石による大量死傷事故もなかったかもしれない(登山道や富士スバルライン自体が閉鎖されているので)。
#「七つの大罪」「七つの大罪 戒めの復活」を制作している。
#*その3日前に発生した静岡地下街のガス爆発事故も犠牲者は減っていただろう。
#同年に発売したゲームウォッチは巣ごもり需要の影響もあって史実以上にヒットした。
#*ルービックキューブも。


==偽スタジオ雲雀の特徴==
===1981年(39年前)===
#本社は兵庫県宝塚市雲雀丘にある。
#舞台「朝日のような夕日をつれて」の公演が中止になったはずなので、史実のように何回も再演されなかったかもしれない
#絶体絶命でんぢゃらすじーさん邪を制作している。
#同年開催予定だった神戸ポートピア博覧会は中止されていた。
#小学館とは犬猿の仲だ。
#8月の遠東航空103便墜落事故はコロナで乗客が減っていたので、死者は現実よりかなり少なかった。
#*場合によっては向田邦子や志和池昭一郎が亡くなることはなかった。


==偽STUDIO4°Cの特徴==
===1982年(38年前)===
#映画作品を作った実績は全くない。
#2月のホテルニュージャパン火災はコロナで宿泊する人が減っていたため現実より死傷者が減っていた可能性が高い。
#ミュージックビデオを手掛けるなんてもってのほか。
#*翌日に起こった日航機羽田沖墜落事故も同じくコロナで搭乗する人が減っていたため現実より死傷者が減っていた。
#STUDIO1°CからSTUDIO3°Cまで黒歴史。
#**ホテルニュージャパンの場合、火元はイギリス人ビジネスマンの寝たばこなので、場合によってはそもそも火災が起こらなかったのではないかと考えられる。
#劇中と同じ年にパンデミックが起きたということになるので、映画「復活の日」が現実よりも話題になるかもしれない。
#*上映が中止されていた可能性もある。
#東北・上越新幹線開業が盛り上がらなかった。


==偽ゼクシズの特徴==
===1983年(37年前)===
#スペルは'''ZEXIS'''が正しい。
#東京ディズニーランドの開業が遅れていた。
#本社が移転することなんてあるわけがない。
#外出しない人が増えるので、ファミコンは史実以上にヒットした。
#*そもそも移転しても温泉なんてあるわけがない。
#5月の日本海中部地震の避難所で感染が拡大していた。
#温泉とは無関係だ。
#同年秋の大阪城博覧会は中止されていた。


==偽セブン・アークスの特徴==
===1984年(36年前)===
#ワン・アークスからシックス・アークスまで黒歴史。
#同年のロサンゼルス五輪は開催中止あるいは延期されていた。
#セブン&アイホールディングスの関連会社だ。
#*中止だった場合、五輪の商業主義化はなかったか遅れていた。
#*いや、アークスグループの関連会社だ。
#5月の阪急六甲駅での事故や10月の西明石駅における寝台特急「富士」の事故は外出自粛の影響で利用者が減少していたので現実ほど負傷者は出なかった。
#エイト・アークスという会社もある。
#場合によってはグリコ・森永事件はなかったかもしれない。
#都築真紀とは無関係だ。


==偽タツノコプロの特徴==
=== 1985年(35年前) ===
#テレ東とは絶縁状態でここ四半世紀テレ東の仕事を受けたのは一度だけ。
#バブル景気は起こらなかった。
#*嫌がらせでフジの仕事をよく受けている。
#*逆にその後の失われた30年がなかった可能性もある。
#**ノイタミナでタツノコ作品を見ないクールはない。
#**その場合1990~2000代における出生率は現実より高かったかも。
#タカラトミーとは無関係。
#**就職氷河期もなかった。
#こちら葛飾区亀有公園前派出所(1996年版)を製作している。
#**場合によってはバブル景気が10年ほど遅れてやってきていた。
#「超時空世紀オーガス」のアニメ版を制作している。
#***その場合、1990年代後半~2000年代前半生まれが「第3次ベビーブーム世代」と言われるようになっていた。
#読売広告社とは無縁だ。
#ソ連においてはコロナ対応に批判が高まり、ソ連の崩壊が早まっていた。
#*社会主義・共産主義の衰退も現実よりも早かった。
#*東欧諸国の民主化や中国の経済成長も史実より早く進んだ。
#日本においては、補償などで財政が悪化した結果、国鉄分割民営化が早まっていたかもしれない。
#*そのJRも、アフターコロナで鉄道の利用客が減少しているため、史実より厳しい経営を余儀なくされていた。
#**JR北海道・四国を除く完全民営化が現実より遅れた可能性もある。
#**新幹線の整備が現実よりも遅れていた。
#*むしろ民営化はなかったか遅れていた可能性もある。
#*この時点でテレワークが普及していたら、独立採算制による国鉄民営化は不可能になっていた。国鉄は存続したまま、上下分離方式を採用して運行業務を民間に委託していた。またバブル以降に開発された郊外ニュータウン(ユーカリが丘・筑波学園都市など)は通勤ではなくテレワークが前提となるため鉄道整備が遅れた。
#**これらの地域は現実以上にクルマ社会となっていた。
#***地方路線の廃止も現実以上に多かった。
#**その場合、既存の私鉄に運行業務を委託するケースが目立ったかもしれない。
#*100系新幹線は2階建て車両が製造されず、全車両電動車の平屋建てで登場したため最高速度は240km/hとなっていた。
#**山陽新幹線では270km/h運転が行われていた。
#**JR首都圏中電のグリーン車へのダブルデッカー導入も行われなかった。ダブルデッカーは現在に至るまで近鉄のビスタカーが唯一だった可能性もある。
#場合によっては経済が回復したころに昭和天皇の病状悪化に伴う自粛ムードが発生することになり、景気が再び悪化していた。
#この年の[[阪神タイガース]]は優勝できなかったかも。
#*もしそうだった場合、阪神は現在に至るまで日本一は達成していない。
#*史実通り優勝していても盛り上がりはなかった。
#**その場合「カーネル・サンダースの呪い」はない。
#*パ・リーグでは南海ホークスや阪急ブレーブスの身売りが史実より早まっていた。
#*場合によっては阪神でがなく広島が優勝しており、古葉監督の最後の花道を優勝という形で飾ることができていた。
#*その代わり1992年に優勝していたかも。
#8月の日航ジャンボ機墜落事故はコロナで旅行・帰省する人が減っていたため現実より死者が減っていた可能性が高い。
#*場合によっては坂本九や当時の阪神球団社長などが亡くなることはなかった。
#*日航の完全民営化はなかったか史実より遅れていた。
#**その後の経営悪化→倒産はなかったかもしれない。
#フジテレビの「夕やけニャンニャン」は放送されなかった。
#*おニャン子ブームは起こらず、アイドル冬の時代の到来が早まっていた。
#*ひいては[[AKB48]]や坂道シリーズも結成されなかった可能性が高い。
#**ハロー!プロジェクトも。
#*秋元康は現実ほど有名にはならず、ましてや高井麻巳子と結婚することもなかった。
#**同様に後藤次利が河合その子と、木村拓哉が工藤静香と、名倉潤が渡辺満里奈と結婚することもなかった。
#コロナ禍による巣籠もり需要を機にファミコンブームが到来。全国でファミコン本体やソフトの売り切れが相次いでいた。
#*同年に発売されたセガ・マークIIIもヒットしていたかもしれない。
#つくば科学万博は開催されなかった。
#*西城秀樹の「一万光年の愛」は幻の科学万博のテーマソングになってしまった。
#[[国鉄211系電車]]は当初から3扉ロングシート車として登場していた。
#ユニバーシアード神戸大会も中止されていた。
#国際青年年記念 ALL TOGETHER NOWも中止された。
#同年登場した東武6050系は転換クロスシート主体になっていた。
#*西武4000系も。
#松本隆の小説「微熱少年」の題名から感染症による発熱を連想する人が少しいた。
#1980年代後半に国民に10万円の現金給付が行われていた。
#*18歳以下の子供限定になっていても、人口の多い団塊ジュニア世代がその恩恵に預かれていたので、経済効果も大きかった。
#新自由主義という考え方は日本に定着しなかった。
#*小泉内閣もなかったか、あってもやり方が現実と異なっていた。
#*派遣労働の拡大もなかった。
#**竹中平蔵の知名度は現実よりも低かった。
#スーパーマリオブラザーズは史実ほどヒットしなかったかもしれない。


==偽TNKの特徴==
=== 1986年(34年前) ===
#TNK工業は関連会社だ。
#[[太陽にほえろ!ファン|太陽にほえろ]]の最終回が、史実ではPart2の最終回放映時期であった87年1月になっていた。
#女性向けアニメなんて制作しない。
#*また、史実と違い、藤堂警部役だった石原裕次郎さんは最終回の収録に参加しなかった。
#ANKからRNKまで黒歴史。
#**これにより、石原裕次郎さんの最期の出演は史実通りであれば、699話までだった。
#*ただしSNKに限って黒くない。
#**これは、この頃の裕次郎さんは末期の肝臓がんであったため、抗がん剤治療等の影響により抵抗力が低下していたのではないかと考えられるためである。
#創業者は田中さん。
#**また、2020年春クールのドラマのように長期にわたる撮影中断が発生した場合、もっと早い段階で降板となっていた可能性があった。
#男性の{{あきまへん}}に関するアニメを制作している。
#***撮影中断となった時期が山村刑事殉職回の前だった場合、山村刑事は殉職せずに最終回まで参加していた。
#****もっとも、この場合は山村刑事が藤堂警部ポジションで動くこととなるため、渡さんが橘警部役で参加することはなかったのではないかと考えられる。
#史実の通りに伊豆大島の三原山が噴火した場合、全島避難にかかる時間が倍以上になっていた
#*これは、避難するための船舶内での三密対策を実施することに伴い、史実より一度に乗船できる人員に制限がかかるためである。
#*また、避難は女性と子供が優先されたため、男性が滞留することとなった。
#**その中に、噴火中の山に戻る人が史実以上にいて、その中に犠牲者が数人くらい出ていたかもしれない。
#*史実では東海汽船さんが当時所有していた客船8隻と近くで操業していた漁船2隻、海保の巡視船8隻、海上自衛隊の護衛艦2隻が避難作戦に参加していたが、コロナ下の状態ではそれらに加えてRO-RO船やコンテナ船、さらには当時東京港に出入りしていた他のフェリーまでもが作戦に参加していた。
#「夕やけニャンニャン」は史実よりも1年ほど早く終了し、おニャン子クラブの解散も早まっていた。
#*渡辺満里奈や工藤静香はソロでは売れなかったかもしれない(おニャン子加入が比較的遅かったため)。
#**渡辺満里奈が名倉潤と、工藤静香が木村拓哉と結婚することはなかった可能性が高い。


==偽DLEの特徴==
===1987年(33年前)===
#蛙男商会とは無関係である。
#国鉄から民営化されたJRは波乱のスタートを切っていた。
#フラッシュアニメなんて絶対に制作しない。
#*民営化に伴うイベントは行われず、静かなスタートとなっていた。
#*ショートアニメを放送するなんてとんでもない 。
#*[[wikipedia:ja:謝恩フリーきっぷ|謝恩フリーきっぷ]]は発売されなかった。
#MBSやSBS、TNCの仲はよろしくない。
#*ALEやBLE、CLEは黒歴史。
#ムークアニメーションとは今でも資本提携をしている。


==偽ディオメディアの特徴==
=== 1988年(32年前) ===
#社名がいまだに「スタジオバルセロナ」だ。
#この年の昭和天皇の病状悪化と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
#*本社はスペインに存在する。
#*最悪昭和天皇が罹患して崩御が数ヶ月早まっていた。もちろん天皇の死因がコロナとは公表されず、普通に肺炎とされる。
#*「スタジオアテネ」から「スタジオソウル」まで黒歴史。
#*平成は1年ずつずれていた。
#**むしろ初めから「ディオメディア」と言う社名である。
#**昭和64年は存在せず、平成元年は数ヶ月しかなかった。
#ショップの経営みたいな多角事業展開はしない。
#**内村航平は文字通り平成生まれとなっていた。
#[[ジョジョの奇妙な冒険ファン|この人]]が社長をしている。
#**1988年生まれのうち、10月~12月生まれの者は平成生まれとなっていたかもしれない。
#よく見たらデュオメディアである。
#コロナ禍の影響もありリクルート事件の追及どころではなくなっていた。
#「ばらかもん」のアニメ版を制作している。
#*リクルート事件が有耶無耶のままで幕引きされるのに加え、消費税導入実施もコロナで無期延期されるので竹下登内閣は4年ぐらい続いていた。
#*その代わり「はんだくん」のアニメ版は制作していない。
#巣ごもり需要もあり同年発売された[[ドラゴンクエストIII]]は現実以上に大ヒットになっていた。
#新作アニメの制作中止なんてもってのほか。
#*感染防止のため完全予約販売になっていた可能性もある。
#カフェを経営している。
#**逆に外出自粛の影響により、店舗での売上が落ちてヒットしなかったかもしれない。
#「美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!」を製作している。
#[[青函トンネル]]や[[瀬戸大橋]]が開通しても盛り上がりに欠けた。
#*開通に伴って行われたイベントが全て中止になっていた。
#*[[東京ドーム]]も波乱のスタートを切っていた。
#当時ヒットしていたドラマを例として挙げたら、[[日本テレビ|NNS系列]]の「[[あぶない刑事ファン|もっとあぶない刑事]]」の放送が89年1月からになっていていたか、史実通りに[[テレビ朝日|ANN系列]]の「ゴリラ」(89年4月~90年3月)の放送を開始したため、放送延期となっていた。
#*なお、放送自体はゴリラの終了を待ってから放送となったため、昭和劇場版シリーズが2作ほど増えていた。
#*そうなった場合、「劇場版あぶない刑事」(87年12月公開)→「またまたあぶない刑事」(88年7月公開)→「おれたちあぶない刑事」(89年5月公開)→「ますますあぶない刑事」(90年1月公開)→「もっとあぶない刑事」(90年4月~91年3月・NNS系列全国ネット)→「もっともあぶない刑事」(91年5月公開)となっていた。(おれたちとますますは仮題)
#**その場合、ゴリラの中で舘さんの出演シーンが少ない回が散見していた。
#*また、感染防止の観点からマスク着用が徹底されることに伴い、あぶない刑事シリーズだけでなく、この頃のテレビドラマや映画から喫煙シーンが激減していた。
#*それから、史実ではソウル五輪中継の影響により89年9月初頭で打ち切りになった「Newジャングル」の放送が少なくとも半年は延長されていた。
#**もっとも、コロナウィルス蔓延の影響により、ソウル五輪が1年延期か中止になっていた可能性がある。
#**中止になった場合、アジア圏で次に開催されるオリンピックは1998年の長野冬季オリンピック、夏季オリンピックでいえば、2008年の北京オリンピックまで待たねばならなくなった。
#***1988年の開催地に立候補して落選した名古屋は「落選して良かった…」と思っていた。
#***2008年が史実通り北京だった場合、2020年がソウルだった可能性もある。2回目の東京はさらに先延ばしされていた。
#この年の前年10月から91年9月まで(中断期あり)[[テレビ朝日|テロ朝]]で使用されていた人文字OPならびにCLは存在しなかった。
#*その影響に伴い、テレビ朝日の歌が89年3月まで使用され、89年から91年9月ごろまで万里洋子氏の映像が使用されていた。
#**場合によっては、ジョイナスに代わる91年9月ごろまで同氏が同局のイメージキャラクタとして採用されていた。
#翌年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
#*中国の国際社会復帰が遅れるため、中国の経済成長は起こらないか、共産党独裁の崩壊後に経済成長が起こったかもしれない。
#同年登場した西武4000系は転換クロスシート主体となっていた。
#元来別の事業に失敗し、首が回らなくなっていた京成の旧型車両を置き換えるために京急から旧1000形8両を3年間借りていたという話があったが、史実以上に京急から車両を借りていた。
#*史実では3年で重機の餌となったが、京成側で新車投入が遅れることとなったため、2000年近くまで京成1000形が走ることとなった。
#**また、史実では90年代に冷房化工事が実施された京成3000形電車と同3050形電車は最後まで非冷房車のまま廃車となった。
#***それから、史実では全車冷房化工事が実施された京成3100形電車と同3150形電車は完全に冷房化工事が実施されず、非冷房車から順に廃車されていくこととなった。
#87年の年末ごろからコロナウィルスが蔓延していた場合、この年の1月5日に起こった六本木ディスコ照明落下事故は、休業下の無人状態で起こった事故になっていた可能性がある。
#*そもそも事故自体が起こらなかったか、別の時期に起こっていた。
#88年に中国で起こった多くの修学旅行生が巻き込まれた列車衝突事故は、日本で大きく報道されることはなかった。
#*これは、そもそも修学旅行が中止となって修学旅行生が乗る理由がなくなってしまうからである。
#船のデッキが三密になりやすいからという理由で、釣り船第一富士丸は休業に迫られ、その結果、海上自衛隊のなだしおとの衝突は起こらなかった。


==偽David Productionの特徴==
===1989年(31年前)===
#ジョジョの奇妙な冒険のアニメを作ったことはない。
#年始にあった昭和天皇崩御と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
#キース・デイヴィッドが社長を務める。
#*新元号「平成」は波乱のスタートを切ったと言われていた。
#テレビ朝日の関連会社だ。
#*同年亡くなった美空ひばりの葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
#よく見たら「dailymotion」だ。
#バブル経済は束の間の出来事となっていた。
#翌年の「国際花と緑の博覧会」は開催されなかった。
#*同年の「世界デザイン博覧会」も。
#この年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
#*中国の国際社会復帰が遅れるため、中国の経済成長は起こらないか、共産党独裁の崩壊後に経済成長が起こったかもしれない。
#**その場合、2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪で開催されていた。
#宮崎勤事件は起きず、オタクに対するイメージが悪化する事もなかった。
#*坂本堤弁護士一家殺害事件も。
#[[京阪8000系電車|京阪8000系]]は鴨東線開業に伴う運用増による1編成と旧3000系組み込み用の中間車だけに終わり、その後は旧3000系のリニューアルが行われていた。
#*その場合旧3000系は中之島線開業と前後して現3000系に置き換えられていた。
#*8000系も1編成だけであることから、同年に登場した西鉄8000形と同じく平成のうちに引退していたかもしれない。
#*ダブルデッカー導入はなかった可能性もある。
#消費税導入などの税制改正は収束まで無期延期されていた可能性が強く、竹下内閣が失脚することもなかった。
#*もし竹下内閣のコロナ政策がうまくいっていたら夏の参院選は自民党が順当に議席を得ていた。
#**1993年に55年体制が崩れることもなかったかも。その場合新進党や民主党と言った新党は誕生しなかった可能性が高い。
#製造コストを抑えるため、JR西日本は221系電車ではなく、同じ製造ラインをある程度流用できる211系電車を投入していた。
#*新快速用車両には、平屋グリーン車も製造していた。
#*また、211系電車としては珍しく、転換クロスシートを採用していた。
#**JR東海の313系はこれをベースにしていた。
#**形式はこれが215系になっていたかも。


==偽手塚プロダクションの特徴==
==90年代==
#著作権の緩さは業界でもNo.1になっている。
===1990年(30年前) ===
#*ニコ動でも鉄腕アトムなどもすでに公式動画でうp済。
#バブル景気はこの時点で確実に崩壊していた。
#声優事務所だ。
#*史実よりバブル崩壊の時期が分かりやすくなっていた。
#*声優の手塚秀彰がこの会社を創業した。
#*ジュリアナ東京がオープンすることもなかった。
#企業のキャラクター制作を手掛けるなんてもってのほか。
#*女子大生ブームの終焉も史実より早く、アッシー君やメッシー君、ミツグ君も史実より早く姿を消していた。
#社名の通り、手塚アニメだけを製作している。
#**デートなんかも男女割り勘が当たり前になっていた。
#「マジカパーティ」の制作協力を担当している。(その代わりに「トミカ絆合体 アースグランナー」は制作協力されていない。)
#**その分コギャルブームが早く起こっていたかも。
#61年に「虫プロ」として設立され70年代に現在の社名へ変更された。
#昭和天皇の体調悪化に伴う自粛ムードに続けてコロナショックが発生することになり、日本にとっては史上最悪の恐慌になるかもしれない。
#*史実でバブル世代の後半だった1960年代後半生まれが就職難に巻き込まれていた。ましてや1970年代前半生まれの団塊ジュニア世代は高卒から就職難だった。
#**大学を出ても就職できない状況が現実より早くに起こっていたため、私大バブル期も存在しなかった。
#***その分専門学校に進学する者が多かった。
#*消費税の3→5%への引き上げが現実より2~3年早まっていた。
#**ただ1995年に引き上げが行われる予定だった場合、阪神・淡路大震災の影響で1年ほど延期されていた。
#9月以前に感染拡大していた場合、東西ドイツの統一が遅れていた。
#ソ連も史実より2、3年長く存続していたかもしれない。
#多くの人が国境の重要性を再認識し、欧州統合の動きが転換する。
#*EUも誕生しない。
#同年大阪で開催予定だった「国際花と緑の博覧会」は開催されなかった。
#*その後大阪をはじめ関西は現実以上に長期低落傾向が続くことになっていた。
#*京阪の特急停車駅増加+10分サイクル化は現実よりも早まっていた。
#**恐らく97年あたりに特急は中書島・丹波橋停車(この時点では15分サイクルのまま)が行われ、00年あたりに停車駅に枚方市・樟葉を追加した上で10分サイクルとなった。
#***特急へのダブルデッカー連結はなかったかも。
#****8000系の製造両数は現実よりも少なく、その分旧3000系がリニューアルされていた。
#*****その場合、旧3000系は2010年前後に現3000系に置き換えられていた。
#****場合によっては特急のロングシート化も実施されていたかもしれない。
#*****その場合、プレミアムカーが史実より27年早く登場していた。
#[[甲賀市#信楽の噂|信楽]]で世界陶芸祭が開催されなかったため、信楽高原鐵道列車衝突事故もなかった。
#55年体制の崩壊が現実より早かったかもしれない(現実には1993年)。
#1998年長野オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
#*その場合、[[もし2008年のオリンピック開催地が北京でなく大阪だったら|2008年の夏季五輪開催地は大阪になった可能性がある。]]
#**その場合2020年夏季が北京となり、長野は2022年冬季に開催されていた。
#当時は今ほど高齢化が進んでいなかったので(団塊世代でも40代)、重症化する割合も低かった。
#*ワクチン接種も高齢者から進むが、今ほど数が多くなかったため若い者にも早く行き渡った。
#*当時はまだ団塊ジュニア世代が学生で、現役世代も正社員が多くニートやフリーターが少なかったため、学校や職域での接種が主流となっていた。そのためワクチンの接種スピードも早かった。
#同年に発売されたスーパーファミコンは巣ごもり需要の影響もあって、史実より更に大ヒットしていた。
#前年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
#殺人的混雑が起こらないので、205系電車のサハ204形が製造されることはなかった。
#*多扉車は2021年に至るまで[[京阪5000系電車|京阪5000系]]が全国唯一の存在となっていた。
#史実では相鉄は90年から8000系を、93年からは9000系をそれぞれ製造していたが、コロナ下の減収の影響により、旧6000系を抵抗制御から界磁添加励磁制御かGTO素子を採用したVVVF化更新をしていた。
#*また、新6000系もVVVF化改造を受けていた。
#少年隊のミュージカル「PLAYZONE'90 MASK」が公演延期か中止になっていた。


==偽東映アニメーションの特徴==
===1991年(29年前)===
#深夜アニメの制作に積極的。
#同年はバブル崩壊に加え、雲仙普賢岳噴火災害、ソ連崩壊もあったことから、今までの既成概念が一気に崩れた年だと言われていた。
#*ターゲットは大人。子供?ありえない。
#*ソ連崩壊自体コロナも原因の1つだった可能性もある。
#描くキャラの顎が平坦。
#*ただこの場合も信楽で世界陶芸祭が開催されなかったので信楽高原鐵道列車衝突事故は発生しなかった。
#*キャラの作画にかける精力はアニメ業界NO1。
#人口の多い団塊ジュニア世代の大学入試に影響を与えていた。
#*クオリティこそすべてと考えている。
#*大都市圏に出て私立の大学に通うよりも、地元の国公立大学に親元から通うという志向が地方の受験生の間で高まり、国公立大学の総難化現象が起きていたほか、文系よりは理系に流れる受験生も多かった。
#**神作画としてプロダクションアイムズと並ぶ評価である
#**逆に首都圏や関西の私大の難易度は下がっていた。「国易私難」と言われることもなかった。
#鍵信者からは絶大な支持を持っている。
#10月から2001年11月ごろまでテレビ朝日で使用されていたジョイナスOPならびにCLは、世界各地ではなく日本各地の映像を中心に使用されていた。
#*key以外のメーカーのギャルゲー原作アニメも多く手掛けるようになった。
#*これは、海外へ取材へ行けないためである。
#ジャンプ原作のアニメを作った実績は全くない。
#11月の舞台「天使は瞳を閉じて インターナショナル・ヴァージョン~THE ANGELS WITH CLOSED EYES~」の海外公演は確実に中止される。
#*ただしマガジンやサンデー、チャンピオン原作のアニメはよく作っている。
#常磐線向けに試験製造されたクハ415-1901はそもそも製造されなかった。
#東堂いづみや青二プロからは嫌われている。
#*215系も。
#*テレビ朝日とも絶縁している。
#コロナ下における混雑が緩和されたことに伴い、京王6000系20番台という5扉車化の魔改造が実施されることはなかった。
#現在でもゲームソフトを開発している。
#*というかそれ自体登場しなかった(6000系20番台は新造車)。
#シンボルはトランスフォーマーではなくガンダムだ。
#代表作はちびまる子ちゃん。
#マシンロボの『クロノスの大逆襲』、『ぶっちぎりバトルハッカーズ』を制作した。
#ポケモンのアニメを製作している。
#コレクター・ユイの制作会社だ。
#アイカツのアニメを製作している。
#「Dororonえん魔くん メ~ラめら」を制作している。
#ナルトのアニメを製作している。
#ドラゴンクエスト(アニメ版)を製作している。
#技術職(製作進行、アニメーター)は出世コース、事務職(総合職)は使い捨て
#日本一クリエイターを大事にする会社
#ついに東堂いづみが代表取締役になった。
#実は都営アニメーション。名前の通り、東京都が経営する公営アニメスタジオである。
#「ゴワッパー5 ゴーダム」のアニメ版を制作している。
#高橋晃は「トミカ絆合体 アースグランナー」、稲上晃は「マジカパーティ」のキャラデザに興味がある。


==偽動画工房の特徴==
===1992年(28年前) ===
#作画力が低い。
#バブル崩壊による不況が現実より早く深刻化していた。
#ゆるゆりのOVA版を製作している。
#バルセロナオリンピックは開催中止になっており、岩崎恭子の「今まで生きてきた中で、一番幸せです。」という発言はなかった。
#緋弾のアリアを制作している。
#*同様にこの年の高校野球も開催中止になっており、松井秀喜の5打席連続敬遠はなかった。
#活撃 刀剣乱舞を制作している。
#**同年のドラフトにおける松井の評価が現実と変わっていたかも。
#*バルセロナ五輪が1年遅れて開催ということもありうるが、その場合岩崎恭子が金メダルを獲得できなかった可能性もある。
#同年亡くなった尾崎豊の葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
#シルク・ドゥ・ソレイユの初来日公演「ファシナシオン」は延期または中止された。
#反中感情の高まりで天皇訪中は中止となり、天安門事件からの西側諸国の対中制裁が長期化していた。
#*海外の物資が入って来ないことで中国でも[[北朝鮮]]のような苦難の行軍が発生していた。
#**民衆の不満がきっかけで政権が崩壊して民主化した可能性もある一方、政権指導部が独裁に固執した場合は最悪北朝鮮のようになっていた可能性もある。
#ソ連崩壊後のロシアの混乱が深刻化していた。
#*下手すれば内戦が勃発していたかも。
#**どさくさに紛れて自衛隊が北方四島や南樺太に上陸して日本領だと宣言して逆占領をしていたかもしれない
#ジュリアナ東京がクラスターになっていたかも。
#*その場合、閉店は史実よりも早かった。
#需要が少なくなる+3密になりやすいという理由で215系電車は日の目を見ることがなかった。
#元祖走ルンですと呼ばれた209系電車が史実以上に生産され、103系電車の引退時期が史実以上に早くなっていた。
#*新車として投入されたのは史実通り京浜東北線に加えて、山手線、中央線快速、中央総武線各駅停車、千代田線・東西線各直通列車へ投入されていた。
#**基本的には10両4M6Tで製造されていたが、中央線快速、山手線、千代田線・東西線各直通列車向けの車両は10両6M4Tとなっていた。
#***これは、中央線の車両は日常茶飯事で解結を実施するため、山手線は急加速・急減速に対応するため、地下鉄直通車両はトンネル内の急坂を昇り降りするためである。
#****同時に、史実では存在した6ドア車両は最初から製造されなかった。
#**これに伴い、中央線快速・中央総武線各駅停車の201系は常磐線と京葉線・武蔵野線に転属していった。
#**同様に、山手線の205系は近郊型改造されて東海道線・宇都宮線・高崎線に転属して113系・115系の置き換えを実施した。
#***宇都宮線・高崎線に所属していた211系電車は中央本線に転属して中央線向けの115系と房総方面の113系を、東海道線に所属していた211系電車は横須賀線に転属して113系の置き換えを実施した。
#****但し、東海道線向けに転属した車両向けには2階建てグリーン車が新造された。
#***東西線各直通列車に所属していた103系1200番台は廃車、301系電車は短編成・VVVF化改造して川越線へ転属した。
#***同様に千代田線直通列車に所属していた203系・207系電車は短編成化されて南武線へ転属した。
#****南武線へ転属した207系電車は、前述の東海道線向けに転属する際に用途廃車となるサハ205の一部を改造し6両2編成体制になっていた。
#東海道新幹線「のぞみ」や山形新幹線のデビューはひっそりと行われていた。
#この他の出来事が史実通りに起こった場合、この年に生まれた世代の悲劇ぶりにより拍車が掛かっていた。


==偽トランス・アーツの特徴==
===1993年(27年前)===
#2021年現在も存在する。
#Jリーグの開幕が1年程遅れていた。
#トランスフォーマーのアニメを制作している。
#*「ドーハの悲劇」もなかったかもしれない。
#バブル崩壊による不況が現実より早く深刻化していた。
#皇太子(当時、今の天皇陛下)と雅子様の御成婚も静かに行われた。
#*御成婚パレードも行われなかった。
#*場合によっては延期になっていた。
#フジテレビ「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の収録がコロナの影響で中止された公算が高いことから、香港のミュージシャンであるウォン・カークイが事故死することはなかったかもしれない。
#オール2階建て新幹線は登場しなかった。
#この年、相鉄で史実通り9000系が製造されていたとしても、史実と違いJR209系をベースとした車両となっていた可能性がある。
#*装備がある程度共通していることもあり、後年209系が大量引退することとなったとき、一部の209系電車が相鉄9000系として流入していた。
#非自民政党の連立による細川護煕政権は誕生しなかったかもしれない。
#*収束までは選挙制度改革を棚上げして疫病対策が優先されるため、選挙制度改革などをめぐる自民党の分裂が起こらなかったため。
#**場合によっては新進党や民主党と言った新党は誕生しなかったかもしれない。
#**現在に至るまで中選挙区制が続いていたかも。
#**社会党が政権を握ることもなかったが、その一方でその後の社会党の衰退も現実ほどではなかった。
#***社会民主党への党名変更もなかったかもしれない。
#***自社さ政権もなく、社会党が自民党と連立を組むこともなかった。


==偽ナックの特徴==
===1994年(26年前)===
#作画の質が良い。
#[[関西国際空港]]はコロナ禍の中での開港となっていた。
#今でもアニメを制作している。
#*現実以上に苦戦を強いられていた。
#現在でも本社は東京都練馬区にある。
#*[[ラピート]]や[[はるか]]も運行開始当初から運休が相次いでいた。
#『桃太郎伝説』以外のハドソン作品のアニメも製作した。
#*関空と関係ないが、志摩スペイン村の開業も遅れ、開業後も入場者は低調だった。
#*『Bビーダマン爆外伝』もここ。
#翌年の阪神大震災はコロナに追い打ちをかけるように起こっていた。
#*避難所での感染も問題になっていた。
#松本サリン事件並びに翌年の地下鉄サリン事件は起こらなかったかもしれない。
#KOFは巣ごもり需要で社会現象級となっていたか。
#*セガサターンとプレイステーションも。
#この頃横須賀線に投入されたE217系電車は、史実と異なり転換クロスシート主体の3ドア車になっていた。
#*但し、グリーン車は史実通りオール2階建てになっていた。
#**この時に、東海道線や東北・高崎方面で運用されていた113系・115系の置き換えが実施されていたかもしれない。
#***この際、置き換えが実施されていた場合は、東海道線向けの車両は基本10両+増結5両の6M9T、東北・高崎方面の車両は基本8両+増結6両の8M6Tとなっていた。
#****なお、この時グリーン車を連結していたのは東海道線向けの車両のみで、東北・高崎方面の車両へのグリーン車の増結は湘南新宿ラインの運転開始となった2000年からさらに4年以上待たなければならなかった。


==偽日本アニメーションの特徴==
===1995年(25年前)===
#著作権の緩さは業界でもNo.1である。
#就職氷河期が確実にひどくなっている。
#*ニコ動でも世界名作劇場やちびまる子ちゃんなどもすでに公式動画でうp済。
#阪神・淡路大震災の避難所や仮設住宅で感染が拡大し、複合災害となる。
#フジテレビや世界名作劇場が大嫌いだ。
#*鉄道や道路の復旧もコロナ禍の影響を受けて遅れていた。
#*本橋浩一?誰それ?
#**JR西日本は震災復旧の遅れを引きずり、[[JR東西線]]の開業も1年程遅れていた。
#名探偵コナンを制作している。
#**明石海峡大橋の開通も遅れていたかも。
#代表作はワンピース。
#**被災地の学校ではコロナ禍に加え、施設に被害が出ていたので同年の卒業式や入学式は開催されなかった可能性が高い。
#*ドラゴンボールや北斗の拳も。
#**阪神は被災廃車された車両の補充用として京急1000形を購入していた。
#ハーメルンのバイオリン弾きのテレビアニメを制作している。
#***そのため9000系は登場せず、21世紀初頭に9300系に置き換えられていた。
#現在でも銀座に本社が存在する。
#**関西経済の衰退が現実以上になっていた。
#東映ビデオで日本アニメTV主題歌のCDが発売されるなんてもってのほか。
#***神戸市や京都市の人口が川崎市や福岡市に抜かれるのが早くなっていた。
#「にほんアニ4ーション」と読む。
#コロナ禍を機にインターネットの便利さが広く認識され、インターネットの普及が早まっていた。
#*あるいは「ひもとアニメーション」である。
#*カメラ付携帯電話の普及も早まり、ビデオ通話アプリもより早く登場していた。
#バーチャコップ3とのタイアップも行った。
#*IT産業が史実より早く日本に誕生していたことから、史実の氷河期世代がここに就職するため、就職氷河期は早くに終息していた。
#*もしくはクライシスゾーンである。
#*ダイヤルアップ接続では限界があるのでブロードバンドの普及が急がれた。
#サザエさんのアニメを制作している。
#**テレホーダイなどの料金プランも大きく異なっていただろう。
#さくらももこが大嫌いだ。
#通勤客が減少しているため、地下鉄サリン事件では史実ほどの被害は出なかった。
#日本テレビのグループ企業だ。
#*場合によれば事件そのものが起こらなかった。
#ガンガン原作のアニメは一度も作ったことがない。
#**オウム真理教施設内でのクラスター感染もありえたため。
#*ただしジャンプやサンデー、マガジン原作のアニメはよく作る。
#コロナ禍の影響もあり、オウム真理教事件の追及どころではなくなっていた。
#日本名作アニメを作るのが得意だ。
#サテラビュー自体は史実通りだとしても、それを改良したようなゲーム配信サービスが現実よりも早い時代に普及したかもしれない。
#本橋浩一からは嫌われている。
#BOSSコーヒーの例のCMはそこまで問題視されなかったかもしれない。
#ズッコケ三人組(日本テレビ版)を制作している。
#代々木公園のオリンピックプラザに[[東京の劇場・コンサートホール#代々木ホワイトシアター|代々木ホワイトシアター]]は設置されなかったかもしれない。
#ゲーム原作のアニメを作ることがある。
#この年から製造開始したJR東日本のE501系の製造が史実以上に大量生産され、当時の103系と415系電車を完全に代替していた。
#ショップの経営みたいな多角事業展開は一切しない。
#*なお、史実通り全車ロングシート車となるのは松戸電車区所属分となり、勝田電車区所属分に関しては一部車両がセミクロスシートとなっていた。
#ゲームソフトを開発した事がある。
#**それから、GTO素子は史実通りシーメンス社製のものを採用したことにより、常磐線上野口の普通列車は全部歌う電車になっていた。
#系列会社に世界アニメーションがある。
#**このほか、史実では後年設置されたトイレも、製造当初から設置されていた。
#*アメリカアニメーション、イタリアアニメーション、韓国アニメーション、中国アニメーションなどもある。
#***これによって、103系は全車廃車、415系は1500番台以外は全車廃車、1500番台は新潟地区へ転属となった。
#HUNTER×HUNTER(2011年版)を製作している。
#****また、これにより、羽越線の普通列車の一部は新潟―酒田間で直通運転を再開していた。
#「トミカ絆合体 アースグランナー」で制作協力を担当している。(その代わりに「マジカパーティ」は制作協力されていない。)


==偽ノーマッドの特徴==
===1996年(24年前)===
#マスコットキャラクターはGAのノーマッドだ。
#ゲームソフト「ポケットモンスター赤・緑」は巣籠もり需要も理由にヒットしたかも。
#ローゼンメイデン(2013年版)を製作している。
#*ただし通信機能は有線式なので使用しづらいだろう。
#マッドハウスと対立している。
#*NINTENDO64も史実以上に大ヒットしていたかもしれない。
#**スーパーマリオ64も史実以上に大ヒットし、史実ではお蔵入りとなった続編が作られていた可能性も。
#時期によっては学校が緊急事態宣言で休校になっていた可能性があるので、O157による集団食中毒もなかった。
#*その場合、同年の「今年の漢字」は「食」ではなかった。
#同年卒業の学生は空前の就職難に加え卒業式も中止になっていた学校が多かったので最悪の世代と言われていた。
#翌年のアジア通貨危機及び橋本内閣による「9兆円の負担増」が不況にさらに追い打ちをかけていた。
#*ただ翌年の消費税3→5%への増税は延期されていた可能性が高い。
#アムラーやルーズソックスをはじめとする一連のコギャルブームも史実ほどの大流行にはならなかった。


==偽BN Picturesの特徴==
===1997年(23年前) ===
#「AN Pictures」は黒歴史。
#史実通りアジア通貨危機が発生した場合、日本は韓国への援助ができなかった。
#*仮に史実通りに援助をしたとしても、韓国に対して竹島の領有権を放棄しろ等の何かしらの条件を付けた可能性が高い。
#**どっちにしろ、韓国が日本の提示した条件に応じなかった場合、韓国経済は大きく後退し、[[サムスングループ]][[現代自動車|ら辺]][[ポスコ|の会社]]は軒並み倒産していたか、外国資本へ身売りされていた。
#***それにより、韓国の主要企業のほとんどが海外企業の現地法人と化していた。
#***また、[[ロッテ|ここの会社]]も、韓国市場からの撤退を余儀なくされていた。
#徴用工裁判の原告団がコロナウィルス蔓延を理由に来日できず、場合によってはそもそも裁判が開かれなかった。
#*史実では、原告団は97年ごろに大阪地裁へ裁判を起こすために来日している。
#外出しない人が増えるので、[[もし「ポケモンショック」が○○だったら|ポケモンショック]]の被害が史実以上に拡大していた。
#*逆にたまごっちは現実以上に大ヒットとなり、入手困難の度合いが増していた。
#大阪ドームやナゴヤドームは波乱のスタートを切っていた。
#*同年大阪で開催予定だった「なみはや国体」も中止された。
#神戸の小学生連続殺傷事件(酒鬼薔薇事件)はなかったかもしれない。
#モーニング娘。は結成されなかった。
#江頭2:50のトルコでの全裸騒動は渡航、企画されることもないのでなかった。


==偽ビィートレインの特徴==
=== 1998年(22年前) ===
#バンダイから発売されている鉄道模型だ。
#長野オリンピックは中止or1年延期されていた。
#シィートレインという会社もある。
#*オリンピック後に感染拡大していた場合、長野オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
#*中止になっていた場合、平成時代は一度も日本国内でオリンピックを開催できずに終わっていた。
#コロナ禍の影響で多くの夏祭りが開催中止になっていたため、7月の和歌山毒物カレー事件はなかった。
#1997年のアジア通貨危機に引き続き、2年連続での経済恐慌となっていた。
#*日本はとてつもない大不況に襲われていた。
#**大阪は2008年夏季五輪の開催地に立候補しなかった。
#同年亡くなったhideや黒澤明の葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
#明石海峡大橋が史実通り4月に開通しても、関西を中心に四国ブームが起こることはなかった。
#巣ごもり需要の影響もあるため、ドリームキャストは史実以上に売れていた。
#*セガが家庭用ゲーム機戦争から撤退する事はなかったかもしれない。
#*ただし『ソニックアドベンチャー』の制作発表会は無観客で行っていた(史実ではこの制作発表会の様子を収録したVHSが存在する)。
#日本代表が初めて本戦に出場したワールドカップ大会が中止となってしまい、初参加は2002年大会まで待たねばならなくなった。
#モーニング娘。は史実ほどのブームにはならず、ハロー!プロジェクトに発展することもなく早い時期に解散に追い込まれていた。
#前述のとおり長野オリンピックが中止となった場合、JR長野支社は所属していた近郊型電車を長野色にせず、ずっと山スカ色のままとなっていた。
#*[[新幹線200系電車|新幹線200系]]の長野乗り入れもなかった。


==偽P.A.WORKSの特徴==
===1999年(21年前)===
#オリジナル作品を作りたがらない。
#「ノストラダムスの大予言」とはこのことを指していた。
#*挑戦心のかけらもないということ。
#コロナの影響により国内における脳死移植の実施が遅れていた。
#[[富山|地元]]からは嫌われている。
#場合によっては東名高速飲酒運転事故はなかったかもしれない。
#*県内のテレビ局でPAのアニメが放送されるなんてもっての外。
#*光市の母子殺害事件も。
#*そもそも本社は[[金沢]]
#**伏見市の小学生殺害事件も。
#作画が下手糞。
#*被害者一家はコロナ禍下の緊急事態宣言下では旅行そのものを自粛していると思われるので、被害者一家は飲酒追突事故に巻き込まれることもなかった(史実では被害者一家は家族旅行からの帰途であった)。
#*社内に優秀なアニメーターがいない。
#ハッピーマンデー制度は施行されなかったかもしれない。
#*最近はどんどんうまくなってきてる。
#翌年のミレニアムベビーブームは起きず、この年から出生数は再び減少傾向になっていた。
#アニメーターを奴隷のように扱う。
#*アニメーターにとってホワイト、内部告発も一切ない
#*おかげで作画がどんどん良くなってる
#ゲーム内アニメーションムービーなんて絶対制作しない。
#*レベルファイブなんて知らない。
#本社は東京にある。地方にあるなんてありえない。
#A.A.WORKS~O.A.WORKSまで黒歴史。
#代表作『'''グラスリップ'''』
#エロアニメばかり
#[[東京]]に支社なんてない
#社長が超やさしい
#*アニメーターの内部告発なんてない!
#給料が高い
#*業界最高レベル
#'''PA'''なんだから本社機能を城端'''SA'''の隣に置くなんてあり得ない。


==偽ぴえろの特徴==
==2000年代==
#道化師が主人公のアニメを作ることが多い。
===2000年(20年前) ===
#*舞台がサーカスの作品も。
#シドニーオリンピックは中止されていた。
#*但し魔法少女アニメは作った実績もない。
#*大阪は2008年の夏季オリンピック開催地に立候補しなかった。
#**ジャンプアニメも滅多に制作したことがない。
#*南半球における初のオリンピック開催は、2016年のブラジル・リオデジャネイロ五輪まで待たなければならなくなった。
#***但しマガジンやサンデーのアニメはよく作っている。
#外出制限に伴うインターネットの需要の拡大でITバブルが加速していた。
#オリジナルアニメばかり制作している。
#ミレニアム越しは多くの人が自宅で静かに迎えていた。
#ワンピースのアニメを制作している。
#インターネット博覧会を前倒して開催していた。
#1年遅れのノストラダムスの予言だったとして話題になる。
#9月の東海豪雨の避難所で感染が拡大していた。
#緊急事態宣言によりバスが運休していた可能性があるので、5月の西鉄バスジャック事件はなかったかもしれない。
#*世田谷一家殺害事件もないかもしれない。
#三宅島が噴火した直後の全島避難にも影響が出ていた。
#BSデジタル放送の普及が史実以上に早かった。
#*巣ごもり需要で双方向データ放送番組の視聴率も高く、史実のような通販and韓流ドラマ中心の編成になることはなかった。
#**場合によっては、独立データ放送局のいくつかが放送20周年を迎えることができたかもしれない。
#*それに関連して地上デジタル放送の普及も史実より早くなっていた。
#**恐らく2005年頃には地デジ移行が完了していた。
#巣ごもり需要の影響もあるため、プレイステーション2は史実以上に売れていた。
#*ただし、史実のPS5と同じように感染防止のために完全予約販売になっていた可能性もある。
#外出自粛の影響でFlash動画にはまる人がたくさん現れ、Flash黄金時代は更に盛り上がっていただろう。
#この年から生産されたE231系電車は史実以上に生産されて、史実ではE233系電車によって置き換えられた211系電車もこの時に置き換えられていた。
#*投入された区間は史実通りの中央総武線各駅停車、山手線、常磐線快速、地下鉄東西線直通列車、東海道線、宇都宮線・高崎線に加えて、中央快速線、京浜東北線、埼京線、地下鉄千代田線直通列車にも投入されていた。
#**これにより、東海道線用の211系は短編成化されて新潟方面の115系の置き換えを実施した。
#**同様に、宇都宮線・高崎線向けの115系は廃車、211系電車は中央本線の115系の置き換えを実施した。
#**それから、中央線快速向けの201系電車は京葉線・武蔵野線の103系置き換えのために必要な車両のみ転属し、それ以外は廃車となった。
#**京浜東北線向けの209系はサハ2両を廃車したうえで横浜線へ転属した。
#***そして、残りは南武線へ転属となった。
#**埼京線向けの205系と横浜線、それに南武線向けの205系は近郊型改造・短編成化されて北関東・房総方面へ転属となった。


==偽ぴえろプラスの特徴==
===2001年(19年前) ===
#「ぴえろマイナス」という企業もある。
#21世紀に入ってすぐにコロナが流行したため、「新世紀も波乱の幕開けになった」と言われていた。
#未だに社名は「スタジオ旗艦」のままである。
#*「21世紀は感染症で始まった」と言われていた。
#[[ユニバーサルスタジオジャパン|USJ]]のオープンが史実より遅れていた。
#*場合によっては東京ディズニーシーも。
#コロナ禍の影響で多くの花火大会が開催中止になっていたため、7月の明石花火大会歩道橋事故はなかった。
#場合によっては9月のアメリカ同時多発テロもなかったかもしれない。
#*附属池田小事件も。
#**緊急事態宣言で休校になっていた可能性があるため。
#森喜朗がコロナ関連で何らかの失言をしてしまった恐れが高い。
#ウルトラマンコスモスのコロナモードは放送当初からネタにされていた。
#どうぶつの森は巣ごもり需要を理由にヒットしていただろう。
#テレビを巻き込んでの小泉フィーバーが起きず、小泉純一郎ではなく、橋本龍太郎内閣が誕生していた。
#鉄子の旅は世に出なかったかもしれない。


==偽feel.の特徴==
=== 2002年(18年前) ===
#ガンジス製作の作品なんて手掛けない。
#この年に開催されたワールドカップサッカー日韓大会は中止になったか、最終判断時期に感染蔓延のスピードが遅いほうで全日程開催した。
#本社は名古屋市昭和区にある。
#*前年にカップヌードルのCMで地団駄を踏んでいたジダン氏が、そもそも開催されないことに対して地団駄を踏んでいたかもしれない。
#*開催できたとしても無観客は避けられなかった。
#ソルトレークシティでの冬季五輪も中止となっていたかもしれない。
#[[北朝鮮]]拉致被害者の帰国が遅れていたかもしれない。
#マリオオデッセイのコロナマウンテンは発売当初からネタにされていた。
#*↑正しくはマリオサンシャインですが…
#重症急性呼吸器症候群(SARS)が全世界規模で流行してしまったのかもしれない。
#この年の春の卒業生はコロナ禍も重なって過去最悪の就職氷河期に見舞われ、一流大学卒でもフリーターを余儀なくされた者が史実以上に続出した。
#*そのため就活のための留年が認められていたかもしれない。
#*日本の少子高齢化がさらに深刻になっていた。
#場合によっては愛知県の中学生による給食パンの早食い競争死亡事故はなかったかもしれない(学校が緊急事態宣言で休校になっていた可能性があるので)。
#*その場合、「フードバトルクラブ」いった大食い・早食い競技を題材とした番組のほとんどが放送自粛に追い込まれることもなかった。
#コロナ禍で人々の価値観が変わり、この年に実施が始まったゆとり教育は「丸暗記中心の時代はコロナで終わった。これからは個性に応じた自ら考える教育が必要」として、一転して受け入れられるようになっていた。
#*私立学校でも土曜日を休みにしたり、学習指導要領に従って授業時数を減らす学校も多かった。


==偽ブリッジの特徴==
===2003年(17年前)===
#橋を製造する会社だ。
#感染状況次第では同年のプロ野球が中止となり、[[阪神タイガース]]18年ぶりのリーグ優勝はなかったかもしれない。
#サンライズから独立していない。
#*その場合、同年の「今年の漢字」は「虎」ではなかった。
#*2005年に史実通り優勝していた場合、20年ぶり優勝ということでここで大盛り上がりしていた。
#**「今年の漢字」はこの時点で「虎」になっていた可能性がある(史実では愛知万博の「愛」)。
#**1964・1985年と合わせ「阪神はほぼ20年周期で優勝する」というジンクスが生まれていた。
#ドラマ「Good Luck!!」が放送されても航空業界を目指す人は増えなかった。
#六本木ヒルズ開業は史実ほどが盛り上がらなかった。
#*場合によっては史実より遅れていた。
#重症急性呼吸器症候群(SARS)もあった事から、この年は感染症が大流行した年と言われていた。
#場合によってはイラク戦争はなかったかもしれない。
#京阪における15分→10分サイクルへのダイヤ改正は行われなかった。
#*この時点で減便に舵を切っていた。
#*当時はプレミアムカーがなかったので、10分サイクルではなく12分サイクルになっていた可能性もある。


==偽ブレインズ・ベースの特徴==
=== 2004年(16年前) ===
#バッド・ブレインズが所属している。
#アテネオリンピックは中止されていた。
#「ドロロンえん魔くん」を制作している。
#相次ぐ台風災害や新潟県中越地震の避難所で感染が拡大していた。
#トランスフォーマーのブレインズが社長である。
#*同年の「今年の漢字」が「災」になるのは史実通りか。
#史上最強の弟子ケンイチのテレビアニメ版を製作している。
#史実通りセ・リーグで中日がリーグ優勝を果たしても、パ・リーグのプレーオフがなかったため、日本シリーズは中日×ダイエーになっていた。
#*もしダイエーが日本一になっていた場合、ソフトバンクへの球団売却を前に有終の美を飾っていた。
#緊急事態宣言による外出自粛があったことから、豊明市の母子放火殺人事件はなかったかもしれない。
#*同年及び翌年の奈良や栃木などの連続小学生殺人事件もなかった。
#平成の大合併も中止もしくは史実よりも小規模になっていたか。


==偽Production I.Gの特徴==
=== 2005年(15年前) ===
#新潟を見捨てている。
#「いざなみ景気」が戦後最長の好景気になることはなかった。
#OLM、XEBECはライバルではない。
#コロナ対応に不満が多く集まった結果、同年の総選挙で民主党がより多くの議席を確保していた。
#Production A.GからProduction H.Gまで黒歴史。
#*この段階で政権交代が実現していた可能性もある。
#ゲーム内アニメパートなんて絶対に制作しない。
#緊急事態条項の必要性が広く認識された結果、第1次安倍内閣で改憲が実現していた。
#社名は現在でも「I.Gタツノコ」のままだ。
#史実通りリーマンショックが発生していた場合、「暗黒の2000年代」と呼ばれる。
#*むしろ社名は元からProduction I.Gのままである。
#*場合によっては経済が回復したころにリーマンショックが発生することになり、景気が再び悪化していた。
#魔法陣グルグルのアニメの第1作と2作目を制作している。
#*バブル崩壊後の失われた30年における一時的な景気回復もなかった。
#テレビアニメ版のアキハバラ電脳組の制作会社はこっちだ。
#同年開催予定だった「[[愛知万博|愛・地球博]]」は中止されていた。
#*名古屋圏が現実以上に地味な存在になっていた。
#*同年の「今年の漢字」は「愛」ではなかった。
#4月に発生した福知山線脱線事故はコロナで通勤客が減っていたので死傷者がかなり減っていた。
#史実通りセ・リーグで阪神がリーグ優勝を果たしても、パ・リーグのプレーオフがなかったため、日本シリーズは阪神×ソフトバンクになっていた。
#*[[33-4]]もなく、場合によっては阪神が日本一になっていたかも。
#**その場合1964・2003年のリベンジを果たす格好になり、「3度目の正直」と言われていた。
#*福岡ソフトバンクホークスは親会社が変わった最初の年にして初のリーグ優勝に輝いていた。
#*千葉ロッテマリーンズの2010年の日本シリーズ出場・日本一は36年ぶりという事になっていた。
#村上ファンドによる阪神買収もなかった。
#*従って阪急と経営統合することもなかった。
#YouTubeはサービス開始早々利用者が急増し、軌道に乗っていた。
#*Youtuberという職業ができるのも史実よりも早かった。さらに芸能人がYouTubeに参入するのも早まっていた。
#巣ごもり需要もあり、前年発売されたニンテンドーDSは現実以上に大ヒットになっていた。
#*ニンテンドーEショップは史実以上に利用されていた。
#[[AKB48]]は結成されていなかった。
#*坂道シリーズも結成されず、その後の歌謡史が大きく変わっていた。
#外出自粛の影響で深夜アニメにはまる人がたくさん現れオタク人口が増えていただろう(電車男のドラマは2005年、ハルヒのアニメ1期は2006年。この頃は今以上に深夜アニメも熱かった)
#*但し感染拡大防止のため秋葉原や日本橋のオタク街は閑散としてしまう。
#いわゆるエビちゃんブームはなかった。
#この頃廃止の道へと進んでいった北海道内夜行列車は、三密回避できるというメリットがあることが認められ、寝台気動車が製造されていたかもしれない。
#*但し、昼間に間合い運用することも考慮し、寝台兼用のコンパートメント2両+グリーン車1両+通常座席4両前後という編成が基本編成となっていた。
#これに合わせて、寝台特急北斗星用の新型客車が、B1個室6両、B2個室2両、A個室2両、食堂車1両、ロビーカー1両、電源車1両の13両を1編成として6編成製造されていた。
#*また、多客期にはB1個室2両増結し15両編成として運用していた。
#**これにより、2021年10月現在も寝台特急北斗星は定期2往復体制を維持していた。
#*「日本海」にも新型の寝台電車(「サンライズ」の交直流版)が投入されていた。その結果廃止はなく現在も運転が続けられている。
#**「富士」「はやぶさ」向け編成と「あけぼの」向け編成、「あかつき」「なは」向け編成とセットで製造されていたかもしれない。
#***場合によっては、「あさかぜ」向け編成も製造されていたかもしれない。
#****そうなった場合、21年10月現在、東京―博多間2往復、京都―鳥栖間1往復が今でも維持されていた。
#さらに、「トワイライトエクスプレス」向けに、B1個室5両、B2個室2両、A個室2両、食堂車1両、ロビーカー1両、電源車1両の12両を1編成とし、5編成製造されていた。
#*これにより、トワイライトエクスプレスは毎日運転の定期列車に昇格していた。
#同時期に、「出雲」向け編成がB1個室6両、B2個室2両、A個室1両、電源車1両の10両を1編成とし、4編成製造されていた。
#*多客期には、東京―米子間B1個室を3両増結し、13両編成となる日もあった。
#**これと併せて、東京―京都間の牽引機としてEF210形が東京機関区に、京都―出雲市間の牽引機としてDF200形が後藤総合車両所に配置された。
#***これにより、東京―出雲市間の寝台特急は、21年10月現在も岡山経由のサンライズ出雲1往復と鳥取経由の出雲1往復の2往復体制が維持されていた。


==偽プロダクションリードの特徴==
===2007年(13年前)===
#現在でも社名は「葦プロダクション」だ。
#多くのテレビ番組が放送延期・中断になるのは史実通り。
#ロボットアニメを作った実績はない。
#*捏造事件による「発掘!あるある大事典」の放送打ち切りや、京田辺市の殺害事件による「School Days」等の放送中止と合わせ、2007年はテレビ業界の厄年と呼ばれていた。
#リードするアニメばかりを制作している。
#巣ごもり需要もあり、前年発売されたWiiは現実以上に大ヒットになっていた。
#ライオングループだ。
#セ・リーグのクライマックスシリーズが中止になっていた可能性が高かったため、この年の日本シリーズは巨人×日本ハムになっていた。
#アニメ業界最高の会社と言われている。
#*もしそうだった場合、中日は未だに二度目の日本一は達成していない。
#現在でもバンダイナムコグループの一員である。
#*当然ながら「山井事件」も起きなかった。
#よく見たらプロダクションソードである。
#*リーグ優勝していないチームが日本一になった初のチームは、2010年の千葉ロッテマリーンズだった。
#俳優のオリヴァー・リードがこの会社を創業した。
#エキスポランドのジェットコースター事故は起きず、閉園する事はなかったか史実よりも遅れていた。
#『無印』〜『Z』までのトランスフォーマーシリーズを制作した。
#この年から投入開始となったE233系は横須賀線方面にも投入されるようになった。
#*『トランスフォーマー カーロボット』も制作している。
#*但し、既存投入編成との整合性を確保するために基本10両+増結5両編成となった影響により、解結実施駅が逗子駅から大船駅へ変更となった。
#原作ものを手掛けることが多い。
#**これに伴い、輸送力維持のために湘南新宿ラインの一部列車が再び横須賀・久里浜方面まで直通するようになった。
#ロックマンエグゼ(アニメ版)を製作している。
#*E217系電車は短編成化されて房総方面の113系電車や211系電車の置き換えに充当された。
#『出撃!マシンロボレスキュー』制作している。
#**この影響により、史実では房総方面へ転属した209系電車はそのまま重機の餌となっていた。
#『アキハバラ電脳組』の劇場版を制作している。


==偽Plottの特徴==
===2008年(12年前)===
#[[講談社]]とは無関係。
#同年の北京オリンピックは中止あるいは翌年に延期されていた。
#*逆に[[小学館]]との関係性は深い。
#*同年の開催地に立候補して落選した大阪は「落選して良かった…」と思っていた。
#漫画原作のアニメは一度も製作したことがない。
#*五輪の野球競技にプロ選手を派遣しなかったので、[[もし阪神タイガースがあの年に優勝していたら#2008年|同年のセ・リーグは阪神が優勝していた。]]
#*ショートアニメの製作なんてもってのほか。
#リーマン・ショックによる不況がさらに深刻化していた。
#テレビアニメを製作することが多い。
#2016年東京オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
#「plot」が正しい表記だ。
#緊急事態宣言による外出自粛があったことから、秋葉原の殺傷事件はなかったかもしれない。
#コラボは意地でもやらない。たとえ姉妹チャンネル同士だろうが。
#[[京阪中之島線]]は現実以上に多難な船出になっていた。
#*翌年にワクチン接種が始まり、大阪国際会議場が大規模接種会場に選ばれると、そこへのアクセスとして認知され知名度が上がっていた。
#**当時存在した中之島発着の快速急行が京都方面からのアクセスとして重宝されていた。


==偽ポリゴン・ピクチュアズの特徴==
=== 2009年(11年前) ===
#作るアニメはセル画の物が多い。
#新型インフルエンザの大流行もあってこの年は感染症が大流行した年と言われていた。
#アマナとは無関係だ。
#*むしろ新型インフルエンザは流行しなかっただろう。
#系列会社にポリゴン2・ピクチュアズとポリゴンZ・ピクチュアズがある。
#[[ドラゴンクエストファン]]は「病魔パンデルムの仕業に違いない」と言っていたかもしれない。
#トランスフォーマーのアニメを製作したことはない。
#[[阪神なんば線]]開通が盛り上がらなかった。
#*場合によっては少し遅れていた。
#同年7月の皆既日食が盛り上がらなかった。
#*鑑賞ツアーも当然行われなかったので、悪石島が有名になることもなかった。
#*大部分の地域でこの日の天候は雨だったので尚更。
#民主党への政権交代は史実通りであったが、史実とは違って脱新自由主義の立場を明確にしていた。
#*ワクチン開発などの感染症対策向けの予算が事業仕分けによる削除の対象になることはなかった。


==偽WHITE FOXの特徴==
==2010年代==
#系列会社にBLACK FOXがある。
===2010年(10年前) ===
#*GRAY FOXという企業もある。
#リーマンショックに引き続いていたので、恐慌が5年近く続くことになる。
#OLMから独立していない。
#*世界恐慌を超え、戦後最大の恐慌になっていた可能性もある。
#狐を主人公としたアニメを作ることが多い。
#スコットランド独立の機運が高まっていた。
#場合によっては、東日本大震災の避難所でも感染が拡大していた。
#*コロナを恐れて避難しない人が増え、犠牲者が史実より増えていた。
#*東日本大震災はコロナに追い打ちをかけるように起こっていた。
#小惑星探査機はやぶさのカプセル回収担当者も2週間の隔離を余儀なくされていた。
#2009年の新型インフルエンザに引き続き、2年連続でのパンデミックとなっていた。
#パ・リーグのクライマックスシリーズが中止or短縮していた可能性が高かったため、この年の日本シリーズは中日×ソフトバンクになっていた。
#*リーグ3位からクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズ出場を決めた初のチームは、2017年の横浜DeNAベイスターズだった。
#宮崎県では口蹄疫が同時期に発生していた事から最大限の感染症対策が採られていた。
#*口蹄疫そのものの終息も遅れ、口蹄疫が終息するまで緊急事態宣言が継続していた。
#上海万博は開催中止あるいは翌年に延期されていた。


==偽ボンズの特徴==
===2011年(9年前)===
#サンライズとの仲は最悪だ。
#3月に発生した東日本大震災と合わせ、日本は戦後最悪、応仁の乱と並ぶ大惨事と言われるようになっていた。
#よく見たら'''ポンズ'''だった。
#*震災の避難所での感染もかなりあった。
#*そのため、ポン酢を作る会社として知られている。
#*日本経済への影響も計り知れないものがあった。
#ガンガン原作のアニメを制作したことがない。
#*場合によっては9月の紀伊半島豪雨でもそうだったかも。
#*そのかわりマガジンやチャンピオン原作のアニメを多く手掛ける。
#*被災地の学校ではコロナ禍に加え、震災による被害が出ていたので同年の卒業式や入学式は開催されなかった可能性が高い。
#*そのため、史実より早い時期(おそらく3月下旬あたり)に緊急事態宣言が出されていた可能性が高い。
#2020年東京五輪招致は断念せざるを得なかった。
#2ちゃん民の反応
#*「コロナキターーーーー 
#*地震キターーーーー(^ν^)」
#*「セカイノオワリ」
#*「タ、タ、タス、ケケ、テ」
#*「日本沈没が現実になりそう」
#*「アーーーーーーーーーー」
#*「うわぁーーーーーーーー」
#*「ンゴーーーーーーーーー」
#*「( ? _ ? )」
#*「2ちゃん民は混乱した」
#*「「地震です地震d」スマホ〜」
#*「"風が吹けば"名無し」
#*「お台場ンゴWWW」
#*「コンビナート逝ったーーwww」
#*「なんj民はコロナと地震で混乱してんだろうな」
#*「あーー、阪神やめろ」
#*「ふたば☆民、助けて」
#*「ニュー速がやばいw」
#*「中国とフィリピン海プレート氏ね」
#緊急事態宣言による飲食店の休業があったことから、ユッケ食中毒事件はなかったかもしれない。
#*牛肉の生レバー提供が禁止されることもなかった。
#*緊急事態宣言に加え原発事故に伴う電力不足による輪番停電の影響もあり、多くの飲食店や商業施設が強制的な休業に追い込まれていた。
#この年のFIFA女子ワールドカップ ドイツ大会は開催中止となり、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)が初優勝する事はなかった。
#リニア・鉄道館のオープンが史実より遅れていた。
#当時の民主党政権に対する風当たりが強まっていたのは間違いない。
#2010年12月頃からコロナウィルスが蔓延していた場合、この年の1月30日に起こった東京ドームシティアトラクションズのジェットコースター事故は起こらなかった可能性があった。
#*あるいは別の時期に起こっていた。


==偽マジックバスの特徴==
===2012年(8年前)===
#言うまでもなくバス会社である。
#コロナで旅行する人が減っていたため、4月の関越道バス事故の死傷者が史実よりかなり減っていた。
#グロス請けなんて一切しない。
#*バスが運休していた可能性もあるので、事故そのものがなかったかも。
#新潟や福岡にはスタジオがない。
#*同時期に発生した京都における2件の自動車暴走事故でも死傷者は史実より少なかったため、現実ほど大きなニュースにならなかったかもしれない。
#東京スカイツリーのオープンが史実より遅れていた。
#2020年東京五輪招致は断念せざるを得なかった。
#*その場合安倍一強政権はなく、2014年頃に野党政権に変わっていたかも。
#**2020年の五輪はイスタンブールで行われていた。
#***パリが立候補していた場合はパリで。
#*東京はコロナが一段落した頃に改めて立候補していた。
#**東京ではなく名古屋か大阪だったかもしれない。
#**広島か長崎だった可能性もありうる。
#「マヤの大予言」とはこのことを指していた。
#同年5月の金環日食も現実ほど盛り上がらなかった。
#*恐らく集団での鑑賞会なんかは行われなかった。


==偽マッドハウスの特徴==
===2013年(7年前)===
#早朝アニメの制作に積極的。
#東京五輪の招致は断念せざるを得なかった。
#*ターゲットは子供。 大人?ありえない。
#2014年の消費税増税は延期されていた。
#描くキャラの顎が鋭利。
#どさくさに紛れて特定秘密保護法を成立させ、批判が高まる。
#精神病院を舞台にしたアニメを作ることが多い。
#1年遅れのマヤの予言だったとして話題になる。
#日本テレビとは犬猿の仲。
#北陸新幹線の開業も遅れていたかもしれない。
#*逆に読売テレビとは大の仲良し。
#Zoomはサービス開始早々利用が急増し軌道に乗っていた。
#ポルシェグループの一員だ。
#場合によっては桜塚やっくんが交通事故死することはなかったかもしれない。
#*メインスタジオはドイツにある。
#*史実で桜塚やっくんの率いる美女♂men Zが事故に巻き込まれた時は熊本県にあるあらおシティモールで開催される予定だったイベントに出演するために移動する途中で、もしコロナ禍があったとしたら緊急事態宣言でイベントそのものを自粛していると思われているため。
#よく見たら松戸ハウスだ。
#フジテレビの番組である「アンビリバボー」で新型コロナについて扱った年でもあったので、忠実以上に番組が話題になり、ヒットするか打ち切りとなり、ネットでは映像がすぐに現実になった驚きで再放送やアップロードする人が増えていた。
#*本社は千葉県松戸市にある。
#「痛快!ビッグダディ」の最終回は視聴率が少なかった。
#住宅を作る会社だ。
#角川の作品なんて作りたがらない。
#*マーベル作品も。
#*NHKのアニメも滅多に作ったことがない。
#現在でも本社は杉並区にある。
#浦沢直樹は直接関係ない。
#ロボットアニメばかり制作している。
#作画を海外に下請けとして丸投げしたりせず殆ど日本で製作するため四文字アニメと呼ばれる事が多い。
#*そのためチェックが厳しく作画崩壊なんて殆ど無い。
#デザイナーの杉山哲が所属している。
#MAD動画を作るのが得意だ。
#K4-GPを主催している。
#製作するアニメは本当にクオリティが低い。
#現在でも丸山正雄が所属している。
#「ギャラクシーエンジェる~ん」を制作している。
#HUNTER×HUNTER(1999年版)を製作している。
#「魔法科高校の劣等生 来訪者編」を製作している。
#ワンパンマン(2019年版)を制作している。


==偽マングローブの特徴==
===2014年(6年前)===
#本社は沖縄に存在する。
#3月のあべのハルカスオープンが盛り上がらなかった。
#未だ倒産していない。それどころか経営は順調。
#*オープン自体も半年ほど遅れていたかも。
#消費税の5→8%へのアップは5年程遅れて実施された。
#9月の御嶽山噴火に伴う犠牲者は登山する人が少なかったので史実より少なくて済んだ。
#*4月のセウォル号沈没事故も修学旅行が軒並み中止に追い込まれたことが幸いし、犠牲者は史実より少なくなっていた。
#史実通りセ・リーグで巨人がリーグ優勝を果たしたとしても、セ・リーグのクライマックスシリーズがなかったため、日本シリーズは巨人×ソフトバンクになっていた。
#*西岡剛選手のサヨナラ守備妨害でソフトバンク日本一はなかった。
#*パ・リーグもクライマックスシリーズは開催こそされるも日程が短縮され、1位ソフトバンク対2位オリックスの一騎打ちに。
#**場合によってはオリックスがクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズ出場を決めていたかもしれない。うまくいけば日本一も有り得たかも。
#「これは妖怪の仕業に違いない」と言う人がいたかもしれない。
#3月に放送終了したフジテレビの番組「笑っていいとも!」のグランドフィナーレはかなり質素なものとなっていた。
#*番組終了の理由にコロナも挙げられていた。
#某迷惑系YouTuberのかわりに某大物YouTuberが感染していたかも。
#*カラオケ動画の咳き込み「エッハァ!」などで発症の兆候を見せる。しかし気づかず動画投稿を続けてしまい、お気に入りのカラオケ店から感染が拡大する。
#*一方本人は「自分の身は自分で守れるはずです」「言われなくても営業しててくれるのがね、うれしいんだけど。なかなかそういう気遣いは難しい」「90分無料クポーンが使えなくなってしまった!」などと意に介さない発言を繰り返し物議をかもす。


==偽ufotableの特徴==
===2015年(5年前)===
#徳島を見捨てている。
#関東・東北豪雨の避難所で感染が拡大していた。
#京アニ、PAはライバルじゃない。
#*長引いていれば熊本地震でもそうだったかも。
#一つ一つのアニメを雑に作る。
#さすがにコロナ対策を優先し、安保法案は成立しなかった。
#*Fateなんてひどすぎてファンを泣かせる。
#*終息後の2018年前後に成立していたかもしれない。
#カフェの経営みたいな多角事業展開はしない。
#コロナ対応を理由に、マイナンバーが前倒しで導入される。
#刀剣乱舞-花丸-を製作している。
#北海道新幹線は閑古鳥が鳴く中でのスタートになっていたかもしれない。
#*それと共にJR北の大量減便の理由の一つにコロナ禍があった。
#*北陸新幹線も同様で、コロナによる自粛もあって北陸観光ブームも起きなかった。
#アフリカではエボラ出血熱と同時に感染が拡大し、手に負えない事態になっていた。
#劇中と同じ年にパンデミックが起きたということになるので、小説「天冥の標Ⅱ 救世群」が現実よりも話題になるかもしれない。
#*これはミスチフの仕業かもしれない、と言う人は出ただろうか?
#「魔法少女リリカルなのはViVid」のコロナ・ティミルは放送当初からネタにされていたかもしれない。
#史実では山手線と横須賀線にのみ投入されているE235系であるが、コロナ下の影響により、上野東京ライン系統と中央・総武鈍行線にも投入されていた。
#*上野東京ライン系統は、E231系(近郊型タイプ)が高尾以西の中央本線・篠ノ井線の211系の置き換えと新潟地区・しなの鉄道線の115系の置き換えのために耐寒改造を施されたうえで転属していった。
#*同様に、中央・総武鈍行線のE231系(通勤型タイプ)は、短編成・近郊型改造の上、房総方面の209系の置き換えのために転属していった。


==偽ゆめ太カンパニー<!--TYOアニメーションズ-->の特徴==
===2016年(4年前)===
#ゆるゆりの1期・2期を製作している。
#同年4月の熊本地震の避難所で感染が拡大していた。
#グラフィニカとは一切無関係。
#同年のリオ五輪は中止あるいは延期されていた。
#*同年の「今年の漢字」は熊本地震と新型コロナウイルス感染症の「災」になっていた。
#*次回五輪開催地の東京は「2020年で良かった…」と思っていた。
#**それとともに無事開催できるか懸念する声もあった。
#*ジカ熱の影が薄くなっていた。
#京都鉄道博物館のオープンが遅れていた。
#*オープン後しばらくは入場は予約制となっていた。
#[[京阪8000系電車|京阪8000系]]へのプレミアムカー導入は中止あるいは延期されていた。
#ポケモンGOは史実ほど流行らなかったかもしれない。
#3密回避による学級の少人数化やオンライン授業・リモート授業などの実施によってゆとり教育が再評価されるようになり、2020年実施(2017年改訂)の学習指導要領は授業時数が再び削減されてゆとり教育路線に戻っていた。


==偽ライデンフィルムの特徴==
===2017年(3年前)===
#社長はトランスフォーマーのライデンだ。
#同年秋に引退した西鉄8000形は特にイベントなどはなく、静かな引退となっていた。
#*またはメタルギアシリーズの雷電。
#翌年の平昌冬季五輪は中止あるいは延期になっていた。
#*モータルコンバットのライデンかもしれない。
#「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」は発売されなかった。
#JR九州の翌年春のダイヤ変更での大量減便の理由の一つにコロナ禍があった。
#レゴランド・ジャパンのオープンが史実より遅れていた。
#東名高速道路でのあおり運転殺傷事件も起きなかった。
#*史実で被害者一家が事件に巻き込まれた時は東京ディズニーランドから帰る途中で、もしコロナ禍があったとしたら緊急事態宣言で旅行そのものを自粛していると思われているため。
#性の喜びおじさんと思しき男性が小競り合いで窒息死することはなかった。


==偽トムス・エンタテインメントの特徴==
=== 2018年(2年前) ===
#[[東宝]]の子会社である。
#イギリスは予定通り2019年3月にEUから離脱していた。
#日本テレビ系アニメを作った実績は全くない。
#「公衆衛生上の危機に対応できないこと」を理由に、フランスやドイツでもEU離脱を求める声が史実以上に高まっていた。
#モンキー・パンチが大嫌い。
#ジャカルタのアジア大会は中止になっていた。
#セガ、サミーとは無関係である。
#西日本豪雨や北海道胆振東部地震の被災地で感染が拡大していた。
#代表作はドラえもんとクレヨンしんちゃんだ。
#*大阪では6月の地震に加え9月の台風被害も加わって最悪の1年になっていた。
#制作するアニメは本当にクオリティが高い。
#**台風で被害を受け不通になった叡山電鉄鞍馬線の市原-鞍馬間は復旧まで1年以上を要していた。
#未来少年コナンを制作している。
#***同様に被害を受けた関空連絡橋及び関空自体の復旧も遅れていた。
#社名のトムスはトヨタのレース部門にちなむ。
#*2025年万博誘致も断念した可能性が高い。
#ムシキングではなく恐竜キングを制作している。
#*同年の「今年の漢字」が「災」になるのは史実通りか。
#現在も社名は東京ムービーのままだ。
#*北海道内では緊急事態宣言に加えて輪番停電も実施され、道内の歓楽街に対しては強制休業の措置が取られていた。
#バンダイナムコグループのグループ企業だ。
#緊急事態宣言による外出自粛があったので、猪狩ともかが事故に遭うことはなく、車椅子生活になることもなかったかもしれない。
#*あるいはトヨタグループのグループ企業だ。
#平成時代は感染症で終わったと言われていた。
#スポンサーにトヨタが入っているアニメを作るのが得意だ。
#[[オウム真理教|尊師]]の死刑執行後だったら、祟りだと言われていた。
#シティーハンターのアニメを製作している。
#犬夜叉のアニメを制作している。
#ガラスの仮面(1984年版)を制作している。
#親会社は[[トヨタ自動車|トヨタ]]だ。
#スペルは「TOM'S」が正しい。
#現在でも本社は愛知県名古屋市にある。
#ファイアーエムブレムに登場するトムスが社長をしている。
#「超時空要塞マクロス」と「超時空騎団サザンクロス」のアニメ版を製作している。
#フルーツバスケット(2001年版)を制作している。


[[Category:偽企業の特徴|あにめすたしお]]
===2019年(1年前)===
[[Category:アニメスタジオ|にせ]]
#天皇陛下のご退位が延期になっていた可能性がある。
#*予定通り退位していたとしても、儀式などはほとんどが中止されていた。
#*改元による祝賀ムードもほとんどなかった。
#*「令和カウントダウン」などのイベントもなかった。
#*退位直前に、天皇陛下が新型コロナウイルスについてのビデオメッセージを公表されていたかもしれない。
#*新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
#**令和時代は感染症で始まったと言われていた。
#史実通りキャリー・マリス氏が亡くなっていれば、史実以上に陰謀論が拡散される。
#房総半島台風や東日本台風の避難所で感染が急拡大していた。
#イギリスのEU離脱が早まっていた。
#ラグビーワールドカップは中止になっていた。
#[[京阪3000系電車 (2代)|京阪3000系]]へのプレミアムカー導入は中止あるいは延期されていた。
#*プレミアムカー自体が失敗だと言われていたかもしれない。
#*5000系の引退も現実より遅れていたかもしれない。
#夏に緊急事態宣言が発令されていた場合、京アニ放火事件はなかったかもしれない。
#緊急事態宣言による外出自粛があったことから、池袋の暴走事故はなかったかもしれない。
#*同時期に発生した神戸三宮での市バス暴走事故でも犠牲者は出ず、現実ほど大きなニュースにならなかったかもしれない。
#*「上級国民」という言葉は存在しなかった。
#*5月の登戸通り魔事件も。
#**京都アニメーション放火事件も。
#*但し某元事務次官の息子はやっぱり{{伏字}}されていたかもしれない。そこから、上級国民という言葉が流行していたかも。
#この年の消費税8→10%への増税は延期されていたかもしれない。
#相鉄新横浜線の開業はあまり盛り上がらなかった。
#翌年の東京オリパラは無観客で開催されていた。
#ジャニーズがこの時点で無観客ライブを生配信している。
 
===2019年6月~9月(半年前)===
#夏の感染拡大開始のため、第一波は抑えられるが、第2波で大きな被害が発生していた。
#*2019~20年の年末年始は緊急事態宣言が発令され、初詣も自粛せざるを得なかった。
#**2019年の紅白やレコ大は中止されていたかもしれない。
#場合によっては、2019年度の2学期は丸ごと休校という事態になっていた。
#9月半ばの段階でイギリスは事実上EU離脱したような状態になっていたかもしれない。
#ラグビーワールドカップは無観客で一応開幕するも、10月初旬には緊急事態宣言の発令で中止になっていた。
#*翌年の東京五輪はやはり延期になっていたのだろうか…。
#退位の儀式は予定通り行われていたが、即位礼正殿の儀は延期されていた。
#*挙行されたとしても、外国からの賓客は招かずに行われた。また全員での万歳三唱もなかっただろう。
#フジテレビ「テラスハウス」の収録がコロナの影響で中止された公算が高いことから、SNSの中傷がきっかけでプロレスラーの木村花が自殺することはなかったかもしれない。
#こちらの場合でも房総半島台風や東日本台風の避難所で感染が急拡大していた。
#10月の消費税8→10%への増税もやはり延期されていたのだろうか…。
#新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
#*令和時代は感染症で始まったと言われていた。
#*同年の「今年の漢字」は「令」ではなく「密」になっていた。
 
==2020年代==
===2020年6月~9月(半年後) ===
#東京オリンピック・パラリンピックはなんとか終えられたか。
#*しかしその後の大々的なパレードなどは中止を余儀なくされていた。
#場合によってはアメリカの大統領選挙が1か月ほど延期されていたかもしれない。
#*この場合、トランプ大統領が勝利できていたかもしれない。
#オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
#*2022年北京どころか2024年パリオリンピックに悪影響が出ていた可能性も。
#**2025年大阪万博も。
#俺が史実以上に無双していた。
 
=== 2021年(1年後) ===
#日本では東京オリンピックにこだわる必要がないため、史実より迅速に対応できていた。
#*うまく行けば秋には収束していた。感染急増も1~2回で済んでいた。
#*もちろん祝日の移動もなかった。
#5Gに関係する陰謀論は史実ほど広まらなかった。
#2021年のセ・リーグはオリンピックによるシーズン中断がなかったことから阪神が優勝していた。
#*さらにCSも中止されたことから日本シリーズは阪神×オリックスの関西ダービーになっていた。
#同年発生した小田急や京王車内での刺傷事件も乗客が減っていたことから起こらなかったか、起こったとしても被害は小さかった。
#北京五輪への悪影響の懸念は史実以上か
#*むしろこちらが1年延期されていたか最悪中止になっていた。
#今年の漢字が前年と捻じれていたか。
 
=== 2022年(2年後) ===
#北京五輪は武漢封鎖時点で中止が決断されていた。
#ロシアのウクライナ侵攻もなかったかもしれない。
#ジャニーズJr.のTravis Japanの海外留学が延期された。
#プロ野球の開幕も延期されていたため、阪神の開幕9連敗はなかったかもしれない。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 現代日本史|しんかたころなういるすかへつのしきに]]

2022年4月26日 (火) 19:46時点における版

史実通り、中国武漢市(に相当する場所)で最初に確認されたものとします。

各節の「〇年前(後)」は2019年12月(中国及び日本国内で確認された時期)~2020年3月(世界的パンデミックが始まった時期)を基準としています。

COVID-19に関係する投稿には一部制限があります。投稿の前にChakuwiki:基本方針とガイドライン#現在の制限をご覧いただき、これに該当する投稿はお控えください。

全般

  1. インターネット普及前の時期だった場合、精神を病む人が史実以上に増えていた。
    • 耐えられずに規制を破って外出する人が多く、より感染が拡大していたかも。
    • 家庭用ゲーム機の普及が現実よりも高くなっていた。
    • というより外出せずに仕事を行うという発想に至り得ないので、外出自粛による防疫自体がそもそも無理だった。
  2. 2015年以前の感染拡大だったら、「武漢呼吸器症候群」と命名されていた。
  3. 80年代までの鉄道車両の場合、ボックスシート連結車両の転換式クロスシートへの改造が史実以上に早まっていた。
    • 大都市圏の場合、普通列車のボックスシートの全廃並びに4ドア通勤型車両の導入が史実以上に早まっていた。
  4. 夜行列車全盛期の場合、完全個室車両の導入が史実以上に早まっていた。
    • また、夜行バスの普及が史実より遅くなっていたうえ、関東バスのドリームスリーパー号のように完全個室制になっていた。
      • その分寝台列車の衰退のペースが遅くなっていたかも。
    • 長距離フェリーでも雑魚寝の2等船室は史実より早く姿を消していた。
  5. それから、各年代関係なく鉄道や道路の開通式典や廃止の記念運行が軒並み中止になっていた。
    • 仮に開催されたとしても、関係者と一部のプレスのみ参加の大変寂しい式典となっていた。
    • その他各種イベントも軒並み中止になっていた。
    • あるいは開業自体が延期されていた可能性もある。
      • 廃線の場合は現実の札沼線がそうだったように前倒しされていたケースもある。
  6. アクション刑事ドラマの全盛期の場合、犯人は銃撃戦で射殺されるか、逮捕状を突き付けられておとなしく逮捕されるかのどちらかになっていた。
    • これは、アクションシーンの撮影の際、擬斗であったとしても飛沫感染を起こす可能性があるため、殴り合いのシーンの撮影ができないためである。
      • ジャンルは限定しないが、親子喧嘩の場面などで取っ組みあいになることも避けられるだろう。
  7. 80年代から90年代ごろのバラエティ番組でよくあったスタジオに観客を呼んでの収録は早々廃止されていた。
  8. 同様の理由で、80年代から90年代にかけて放送されたウルトラクイズたけし城も史実よりも早く終了していた可能性がある。
    • 前者は収録の都合上、海外へ渡航する必要性があるためであり、後者は不特定多数の人が参加するにあたり、クラスターとなりかねないためである。
    • それどころか「スター誕生!」のような一般人対象かつ有観客のオーディション番組もなかったか、もしくは早い時期に終了していた。
  9. 時代関係なく、ラジオ番組の場合は、生放送である必然性の少ない番組を中心に長尺番組でもパーソナリティの自宅に業務用のオープンリールレコーダを持ち込んでの収録放送となっていた。
    • ただし、ある程度の回線設備の発達した90年代後半からは、パーソナリティの自宅側の準備さえ整っていれば、生放送を実施する場合もあった。
  10. この時期に亡くなった有名人の葬儀は、身内だけでおこなわれた。
    • たとえば、このような葬儀場に入りきらないファンが歩道を埋めつくす光景はあり得ないだろう。
    • 有名人の訃報や婚約、結婚、妊娠、出産などの報道は事後報告になっていたほか、配偶者や子供の名前が伏せられるようになるのも史実より早かった。
      • 個人情報保護法の施行も現実よりも早くなり、場合によっては昭和のうちに行われていた。
  11. テレビ番組の内容の劣化は現実よりも早く起こっていた。
    • 派手な演出のドラマやバラエティ番組は制作が不可能になっていた。
    • 一般人が参加する番組も早期になくなっていた。
  12. 史実でバンドとして活動したことがプロデビューのきっかけになった有名人の運命が変わっていた。
  13. 小劇場ブームはなかった。
  14. 89年4月にテレ朝系列で放送されたテレビドラマ「ゴリラ」の1話のように海外ロケを用いるシーンの収録ができなくなり、国内のそれっぽい地域でのロケになるか、ロケをしようとした風景をオープンセットとして再現して収録していた。
    • 本来であればスタジオセットにするべきなのだが、スタジオセットだと3密になりかねないためである。
  15. アーケードゲームが大ヒットすることもなかった。
    • 例えば1978年の「スペースインベーダー」、1983年の「ゼビウス」など
    • これらのゲームはむしろファミコンゲームとしてヒットしていた。
    • 「ストリートファイターII」はスーパーファミコンのゲームとして認識されていた。
  16. おニャン子クラブやハロー!プロジェクト、AKB48グループ、乃木坂46などの坂道グループなどといったグループアイドルブームも起きなかった。
    • その代わりソロアイドルが現実よりも長く活躍した。
    • 秋元康も現実ほど有名にならなかった。もちろん高井麻巳子と結婚することもなかった。
  17. 公演中止などの理由で、現実ではファンの間で伝説のライブとして語り継がれている特定の音源や映像のなかには存在しなくなるものが出てくる
  18. 史実どおり2020年東京五輪が1年延期された場合を除き2021年のセ・リーグは阪神がリーグ優勝していた。
    • オリンピックによるシーズン中断がなく場合によっては延長戦もあったので。
  19. 特撮番組などで、致死率の高いウイルスを故意に他人に感染させようとする敵キャラクターは不謹慎だとされた。
  20. 当時の人たちは免疫力が強く、あまり問題が大きくならなかった可能性もある。時代が古ければ古いほど。
  21. 80年代までに拡大していた場合、国鉄の分割民営化はなかった可能性がある。

50年代以前

1870年(150年前)

  1. 廃藩置県が早められていた。
  2. 不特定多数が集まることによる蔓延リスクを下げるために、徴兵制の施行は延期された。
  3. 日本初の鉄道の開業も遅れていたかもしれない。
  4. 改暦の理由は「COVID-19関係の報道で海外と日付が合わずに混乱を来したため」とされていた。
  5. 日本で始まったばかりの電信や郵便が早速注目され、史実以上に普及が早まっていた。
  6. COVID-19の流行関係のニュースを伝えようとして創刊した新聞も多かった。

1880年(140年前)

  1. 自由民権運動で感染が拡大して問題視される。
  2. 政府の強権的な対策により、自由民権運動は史実以上の盛り上がりを見せていた。
  3. 大日本帝国憲法に公衆衛生に関する条項が盛り込まれていた。
  4. 内閣制度設立を機に内務省衛生局が省に昇格して衛生省となっていた。
    • 初代衛生大臣には後藤新平が就任。
  5. COVID-19関係の報道を機に新聞が爆発的に普及していた。

1890年(130年前)

  1. 帝国議会の開会が延期されていた。
    • あくまで、制度上は大日本帝国憲法施行時から存在するが、第1回帝国議会の開会が遅くなるという形に。

1900年(120年前)

  1. 義和団事件に対して8か国の軍隊が送られることはなかった。
    • 収束が遅れ、清朝の崩壊が早まっていた。
  2. どさくさに紛れてロシアが拡張主義を強化、日露戦争の開始が早まっていた。

1910年(110年前)

  1. 日韓併合は延期されていた。
  2. 大逆事件では「コロナを広げた」という濡れ衣もあった。
  3. 日本は関税自主権の確立を早めていた。
  4. 大正デモクラシーは政府の感染症対策への不満から始まったとされていた。
  5. 場合によっては明治天皇の崩御が早まっていたかもしれない。

1920年(100年前)

  1. スペイン風邪に続いて感染が拡大していたことになったので、スペイン風邪と合わせて一つのパンデミックとみなされていたかもしれない。
  2. アントワープ五輪は中止となっていた。

1930年(90年前)

  1. スペイン風邪の記憶が新しい時期だったので、より効果的に対応できていた。
  2. 世界恐慌の影響は史実以上に大きなものになっており、ファシズムが加速していた。

1940年(80年前)

  1. ナチスドイツは「ユダヤ人が感染を広げた」と言いがかりをつけ、ホロコーストの口実にしていた。
    • ナチスドイツはユダヤ人を人体実験に使って、新型コロナウィルスを収束させるためのワクチンや特効薬の開発を進めた。
  2. 日本では紀元二千六百年記念の行事が多く中止になっていた。
  3. 感染防止のための規制は軍国主義の象徴とされていた。
  4. 場合によっては第二次世界大戦を継続できなくなった。
    • この場合、「二度の世界大戦はどちらも疫病が終わらせた」と言われた。
    • もしくは平和な現代と違い戦争で新型コロナウィルス騒ぎどころではなく、人々はコロナに関してほとんど関心を持たない。そしてみんなが感染して犠牲者を出しつつも自然にウィルスに対する耐性がつき、数年後いつの間にか自然に収束している…という可能性もある。
  5. 戦時中は外来語禁止のため、「新型コロナウィルス」という言葉を使うことができず別の言葉が使われていた。
  6. 戦時中に東京から地方に疎開に来た子供たちが感染症を拡散するとか言われて、忠実以上に疎開先で歓迎されずに虐められる。

1941年(79年前)

  1. 同年12月の真珠湾攻撃はなかった。

1945年(75年前)

  1. 史実通り3月ごろから日本で感染拡大していた場合、日本では当初隠蔽されるが、次第に兵士に感染が広がって隠し切れなくなり、日本は降伏する。
    • 「二度の世界大戦はどちらも疫病が終わらせた」と言われるのは上と同じ。
    • 中国戦線から帰国した兵士による感染。
      • ほかにも防空壕でのクラスター感染によって、壕内にいた避難民全員が全滅というケースも多かっただろう。
    • 場合によっては広島と長崎の原爆投下はなかった。
  2. 感染拡大が秋以降の場合、枕崎台風、阿久根台風と重なり複合災害となる。
    • 敗戦に追い打ちをかけるように感染が拡大していた。
  3. 感染防止対策のせいで、日本の復興は遅れていた。
  4. 日本国憲法に公衆衛生に関する条項が盛り込まれていたかも。
    • 疫病のパンデミック時にロックダウンができるような緊急事態条項も当然盛り込まれていた。
  5. 中国では国共内戦で国民党が勝っていたかも。
    • 毛沢東や共産党の幹部連中に感染が広がって死んでいたら尚更。
    • 場合によっては疫病により内戦続行が不可能となり、痛み分けによる講和となっていた。

50年代

1950年(70年前)

  1. GHQがロックダウンを強行する。
    • 日本国内の反米感情が強くなり、日米関係に悪影響を及ぼしていた。
      • 日本共産党所感派などの極左勢力が急速に勢いを伸ばし、場合によっては暴力革命すら起きていたかも。
  2. 朝鮮戦争も発生せず、特需景気もなかったかもしれない。
  3. 欧米でも再びナショナリズムが強くなり、最悪の場合東西冷戦から第三次世界大戦に発展していたかもしれない。
  4. コロナウイルスが収束していないことを理由に講和が遅れる。

1954年(66年前)

  1. 疫病下で津軽海峡間の移動が制限されていたうえ、台風接近時は運航休止という措置をとったこともあり、洞爺丸事故は起きなかったか、起きていたとしても軽微な被害で済んでいた。
    • 1954年台風15号は洞爺丸台風と命名されず、単なる台風15号で終わっていた。

1955年(65年前)

  1. 日本の高度経済成長は数年遅れていた。
  2. これを教訓に、アジア風邪の被害は最小限に抑えられていた。
  3. 東京オリンピックの招致も断念せざるを得なかったかもしれない。
  4. 修学旅行が軒並み中止に追い込まれたことが幸いし、紫雲丸の事故の死傷者が微々たるものになっていた。
  5. 自由党は野党として日本民主党の感染症対策を強く批判し、保守合同どころではなく、自由民主党の結党が史実より遅れた。

1958年(62年前)

  1. 東京タワーの開業が盛り上がらなかった。
  2. 同年に誕生したチキンラーメンは巣ごもり需要の影響で当初から大ヒットしていた。
    • 類似品も現実以上に多く登場していた。

1959年(61年前)

  1. 同年の皇太子(当時。今の上皇陛下)夫妻のご成婚に影響があった。
    • 式典は行われるだろうが、パレードがなかった。
  2. 1964年東京五輪への立候補は断念していた。
  3. 感染拡大が秋以降の場合、伊勢湾台風と重なり複合災害となる。
    • 避難所でクラスター感染が続出してさらに犠牲者が増えるという二次災害もあちこちで起きていた。
  4. 近鉄名古屋線の改軌及び名阪間直通は史実よりも半年~1年遅れていた。

60年代

1960年(60年前)

  1. 日本の高度経済成長はここで終焉を迎えていた。
    • 数年で終わったので、そもそも高度経済成長とは呼ばれない。
  2. アジア風邪を教訓に、被害は史実より抑えられていた。
  3. 安保闘争で何万人もの人々が国会前に集まることはなかった。
  4. 東京オリンピックも中止せざるをえなかったかもしれない。
    • その場合、コロナが収束したタイミングで再立候補していたかも。
      • 恐らく1972年か1976年に開催されていた。
        • 前者だった場合、同年の冬季五輪の開催地は札幌ではなかった。
    • 東海道新幹線の開業も1年ほど遅れた。
  5. 冷戦がエスカレートし、場合によっては1962年10月28日をもって人類の歴史は幕を下ろしていたかもしれない。
  6. 国鉄の近郊型車両はこれ以後3ドアロングシート車として登場していた。
    • 但し関西地区ではロングシート化に対する抵抗が強かったため、そのまま80系を延々と使い続け、やっとヨンサントオダイヤ改正時になって、2ドアでドア間を転換クロスシートとした車両(史実の115系3000番台のような車両)が投入される。

1962年(58年前)

  1. 外出自粛が幸いし、三河島事故の死傷者が少なくなっていた。

1964年(56年前)

  1. 同年開催の東京五輪は中止あるいは翌年に延期されていた。
    • 但し東海道新幹線は現実通り開業。
  2. 同年開催のニューヨーク万博も中止になった場合、ディズニーランドの人気アトラクション「イッツアスモールワールド」は存在しなかった。但し延期だった場合は現実通り存在していたが、アナハイムのディズニーランドでのグランドオープンが遅れていて、しかも規模を縮小して行われた。
    • 中止だった場合、その後普通にディズニーランドの新アトラクションとして登場していたかも。
  3. 出生数の激減は丙午の1966年よりも1年早く、翌年には起こっていた。

1965年(55年前)

  1. 上記同様、日本の高度経済成長はここで終焉していた。
  2. 文化大革命の理由に「疫病に負けない強い中国を作る」というのが加わっていた。
  3. ベトナム戦争も、米兵に感染が拡大して断念せざるを得なかったかもしれない。
  4. 日中関係の悪化により、中国との国交回復がおくれていたかもしれない。
  5. 翌年の丙午による出生数の激減は史実以上に大きく、場合によっては翌年の出生数は半減して100万人を割っていたかもしれない。

1966年(54年前)

  1. ビートルズの来日はなかった。
    • その後のグループ・サウンズというジャンルが現実ほど盛り上がらなかったかも。
    • 現実ではこの出来事が描かれている作品で、ビートルズの来日中止の様子が出てくる
  2. 日本国内では相次ぐ航空事故の発生もあって日本の航空利用客は戦後最低を記録し、全日空や日本国内航空は倒産寸前にまで追い込まれていた。
  3. 翌年の出生数の丙午からのV字回復はなく、出生数の本格的な回復は1970年以降の第2次ベビーブームを待たねばならなかった。

1968年(52年前)

  1. 年末の3億円事件は起こらなかった可能性がある。
    • それとともに翌年の東大安田講堂事件も起こらず、左翼の勢いが現実より弱まっていた。
      • そうなっていたら1972年のあさま山荘事件も起こらなかった可能性が高い。
        • 1970年のよど号ハイジャック事件も。

70年代

1970年(50年前)

  1. 上記同様、日本の高度経済成長はここで終焉していた。
  2. 香港風邪を教訓に、被害は史実より抑えられていた。
    • それでも大阪万博は中止になっていた。
  3. 場合によっては沖縄返還が延期になっていた。
  4. 翌年史実通りニクソンショックが起きていた場合、2年連続の恐慌という事態になっていた。
  5. 1971~74年に第2次ベビーブームが起こることもなかった。
    • 親世代である団塊世代が就職難に巻き込まれていた。現実で1990年代に起こったようなことが20~25年早く起こっていた。
    • 日本の少子高齢化が現実より早まっていた。
  6. 近鉄2600・2680・2610系は当初から4ドアロングシート車として登場していた。長距離運用を考えてトイレは設置されるが。
  7. この頃投入された相鉄新6000系は製造コストを抑えるために東武8000系をベースとした車両となっていた。
    • これに伴い、この頃魔改造された相鉄2000系・5000系は史実のアルミ車体ではなく普通鋼製車体となっていた。
      • しかし、元々17m車用のモータで20mに魔改造されたことによるパワー不足が早々指摘され、史実と異なり90年代半ばまでに全廃となっていた。

1971年(49年前)

  1. 東京・銀座における日清カップヌードルの試食販売は行われなかった。
    • 翌年2月のあさま山荘事件も起こらなかった可能性が高いため、カップヌードルが市民権を得るのが遅れていた。
  2. 翌年の札幌冬季五輪は中止あるいは延期になっていた。
  3. マクドナルド銀座店(日本国内における第1号店)は閑古鳥が鳴く中でのオープンになっていたかもしれない。
  4. 富裕層を中心にUマチックが普及し、NHKから散逸した番組が史実以上に数多く残されていた。
    • 普及状況によっては、一般庶民にも手が届く価格帯の製品およびテープが発売されていた。
      • ただし、その価格帯で販売されていた製品の画質は、いまのNHKの画像補正能力でも大苦戦するような品質だったかもしれない。
    • 全話散逸されたとされる人形劇の「ネコジャラ市の11人」も、遅くとも「冬将軍がやってきた」編以降を中心に多くのエアチェックが残されていた。
    • 同様に全話散逸状態の連続テレビ小説「繭子ひとり」も、シリーズ終盤を中心にエアチェックが残されていた。
  5. もし7月以前から感染拡大が発生していた場合は、全日空機と自衛隊機の空中衝突による墜落に伴う大量死亡事故は発生しなかった。
    • 史実での雫石での墜落事故での死者の殆どは静岡県内の団体の北海道観光客だったので、団体旅行の催行そのものが中止になっていたため。
  6. 「スター誕生!」というオーディション番組は計画そのものが取りやめになった。
    • 1950年代後半~1960年代生まれの芸能人の顔ぶれが大きく変わっていたかもしれない。
  7. 10月に発生した近鉄特急正面衝突事故は利用客が減っていたため死傷者が減っていた。
    • 場合によっては減便されていたことから事故自体がなかった。

1972年(48年前)

  1. 札幌オリンピックは中止or1年延期されていた。
    • オリンピック後に感染拡大していた場合、札幌オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
    • ミュンヘンオリンピックも同様。
      • イスラエル選手団がパレスチナゲリラに襲撃される事件はなかった。
  2. 翌年のオイルショックが不況にさらに追い打ちをかけていた。
  3. あさま山荘事件も発生しなかったかもしれない。
    • その場合、カップヌードルのブレイクが史実より遅れていた。
      • 逆に巣ごもり需要がきっかけで大ブレイクしていた可能性もある。
  4. 山陽新幹線岡山開業が遅れていたかもしれない。
  5. この頃製造された京王6000系は、小田急9000形電車と共同開発という形で製造されていた。
    • これに伴い、京王6701Fから6712Fまでの初期投入車は、史実の先頭車両付随制御車の3M3Tではなく先頭電動制御車の4M2Tとなっていたほか、初期製造分から界磁チョッパ制御車となっていた。
      • また、史実にはなかった4両固定編成が製造されており、朝夕ラッシュ時を中心に6両+4両による10両編成での運用も実施されており、1978年ごろの新宿線開業に伴う直通運転も開業当初から10両編成を急行列車とする形で終日実施されていた。
        • これに伴い、新宿線の退避可能駅は史実の岩本町、大島、瑞江に加え、新線新宿、市ヶ谷、森下となっていたほか、急行停車駅は最初から10両対応ホームとなっていた。

1973年(47年前)

  1. 五島勉の「ノストラダムスの大予言」の内容をパンデミックに結びつける読者はいたのだろうか?
  2. オイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
    • トイレットペーパー買い占め騒動がさらに大規模になっていた。
    • 原料価格の高騰でアクリル板も手に入りにくそう。
    • 飲食店・風俗店・映画館などの営業は全て午後8時までに短縮され、ネオンサインも午後8時で消灯、歓楽街は午後8時過ぎると真っ暗という光景が全国各地に広がっていた。
  3. 国鉄103系電車の中で、1973年以降の製造分から、従来の通常抵抗制御から界磁チョッパ制御を採用していた。

1974年(46年前)

  1. こちらの場合もオイルショックによる不況がさらに深刻化していた。
  2. 感染状況次第では同年のプロ野球が中止となり、中日ドラゴンズ20年ぶりのリーグ優勝はなかったかもしれない。
    • その場合、「燃えよドラゴンズ!」はリリースされなかった。
  3. 第2次ベビーブームの沈静化による出生数の減少は史実以上に大きく、翌年の出生数は前年比で3割減となって少子化が史実より早く進行していた。

1975年(45年前)

  1. オイルショックに追い打ちをかけるように感染が拡大し、世界恐慌を上回る史上最悪の恐慌になっていた。
    • 日本においてはこれ以降景気回復できず、「失われた50年」と呼ばれていたかもしれない。
      • そうなっていたら日本における大学進学率は現在に至るまで低いままで、大学数も現実ほど増加しなかった。
      • 下記のロッキード事件と合わせ、以後自民党は急速に衰退し、55年体制は史実よりも10年早く崩壊していた。この場合国鉄の分割民営化はなかったかもしれない。
        • 3公社民営化を推し進めた中曽根内閣もなかったかもしれない。
        • 55年体制が20年で崩壊していたら政権交代への抵抗感は少なかっただろうし、まだ社会党に勢いがあった頃だから二大政党制を確立できていただろう。
        • 日本に新自由主義は根付かず、北欧型の社会民主主義国家になっていた。
  2. 当時の政権はコロナ対応のどさくさに紛れてロッキード事件をもみ消そうとしていた。
  3. 反中感情が強まり、日中平和友好条約は結べていなかったかもしれない。
  4. 沖縄海洋博は開催されなかった。
  5. 京都市電の全廃が数年早まっていた(史実では1978年9月全廃)。
  6. 山陽新幹線全線開通が遅れていたかもしれない。
  7. 1975年に発売が開始されたベータマックスがバカ売れしていて民生用ビデオ規格のデファクトスタンダードとなっていた。
    • Uマチックが一気に旧規格化し、そっちが民生用として一気に普及したという可能性も否定はできないが。
      • どっちにしろ、この時期以降から散逸したとされている番組群のエアチェックが多く残されるようになった。

1976年(44年前)

  1. ソニーが1インチVTRデッキを発売、早々に放送用マスタとして採用されるようになっていた。
    • また、前年にベータマックスやUマチックがバカ売れした場合、再放送用マスタとしてその時残っていた2インチVTRの内容の大半が1インチVTRにダビングされて現在まで残されていた。
  2. ビデオで早送りされないように、テレビCMの内容がより凝った内容となっていた。
  3. 同年のモントリオール五輪は中止になっていた可能性がある。
    • もしそうなっていたら多額の赤字を計上することもなく、オリンピックが商業主義に転換することもなかった。

1977年(43年前)

  1. この頃投入された西武2000系電車は、製造コストを抑えるために東武8000系電車の後期仕様をベースとしていた。

1978年(42年前)

  1. この年に放送開始された「ザ・ベストテン」に限らないが、音楽番組の内容に影響が出ていた。
    • 下手したらこの時点で音楽番組は衰退していたかも知れない。
      • 80年代のアイドルにも影響があったはず。
  2. 京都市電の廃止が半年~数ヶ月早まっていた(史実では9月末で廃止)。
  3. 翌年の三菱銀行人質事件は発生しなかった可能性が高い。

1979年(41年前)

  1. 初代ウォークマンのプレス向け発表会で、史実のようには人を集められなかった。
  2. 翌年2月に発生した京阪置石脱線事故は通勤客が史実よりも少なかったので負傷者も減っていた。場合によっては事故自体がなかった。
  3. マスク姿で雑誌に載っていたYellow Magic Orchestra(YMO)が、この時点で予言者扱いされたかもしれない。
  4. この年試作車が製造された国鉄201系電車は、コストダウンのためにサイリスタチョッパ制御ではなく、抵抗制御ベースの界磁添加励磁制御を採用していた。
    • これに伴い、後年製造された千代田線直通列車用の国鉄203系電車もこれを踏襲したため、従来の103系1000番台電車ほどではないものの、鉄板焼き電車として忌み嫌われていた。
      • その反面、製造コストを抑えることができたため、史実以上に生産されたことにより、中央線系統だけでなく、山手線や京浜東北線にも投入された。
        • これにより、経年の浅い国鉄103系電車が東海道線、高崎線、宇都宮線系統へ転属することとなり、通勤地獄がある程度緩和された。
          • このほか、当初115系として生産されていた車両を交直流電車の415系に流用することが可能となったため、仙台圏の通勤地獄もある程度緩和された。

80年代

1980年(40年前)

  1. 第2次石油危機に追い打ちをかけるように感染が拡大し、第一次石油危機並みの恐慌が発生していた。
    • 日本においてはこれ以降景気回復できず、「失われた40年」と呼ばれていたかもしれない。
  2. ソ連のアフガニスタン侵攻は中止されていたかもしれない。
    • モスクワ五輪も中止もしくは翌年に延期だっただろう。
  3. 翌年の神戸ポートピア博覧会は開催されなかった可能性が高い。
  4. 1988年名古屋オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
    • その場合、1992年か96年に再立候補していた可能性もある。
  5. 8月の新宿西口バス放火事件はなかったか、あったとしても現実より犠牲者が減っていた可能性が高い。
    • その少し前に発生した富士山での落石による大量死傷事故もなかったかもしれない(登山道や富士スバルライン自体が閉鎖されているので)。
    • その3日前に発生した静岡地下街のガス爆発事故も犠牲者は減っていただろう。
  6. 同年に発売したゲームウォッチは巣ごもり需要の影響もあって史実以上にヒットした。
    • ルービックキューブも。

1981年(39年前)

  1. 舞台「朝日のような夕日をつれて」の公演が中止になったはずなので、史実のように何回も再演されなかったかもしれない
  2. 同年開催予定だった神戸ポートピア博覧会は中止されていた。
  3. 8月の遠東航空103便墜落事故はコロナで乗客が減っていたので、死者は現実よりかなり少なかった。
    • 場合によっては向田邦子や志和池昭一郎が亡くなることはなかった。

1982年(38年前)

  1. 2月のホテルニュージャパン火災はコロナで宿泊する人が減っていたため現実より死傷者が減っていた可能性が高い。
    • 翌日に起こった日航機羽田沖墜落事故も同じくコロナで搭乗する人が減っていたため現実より死傷者が減っていた。
      • ホテルニュージャパンの場合、火元はイギリス人ビジネスマンの寝たばこなので、場合によってはそもそも火災が起こらなかったのではないかと考えられる。
  2. 劇中と同じ年にパンデミックが起きたということになるので、映画「復活の日」が現実よりも話題になるかもしれない。
    • 上映が中止されていた可能性もある。
  3. 東北・上越新幹線開業が盛り上がらなかった。

1983年(37年前)

  1. 東京ディズニーランドの開業が遅れていた。
  2. 外出しない人が増えるので、ファミコンは史実以上にヒットした。
  3. 5月の日本海中部地震の避難所で感染が拡大していた。
  4. 同年秋の大阪城博覧会は中止されていた。

1984年(36年前)

  1. 同年のロサンゼルス五輪は開催中止あるいは延期されていた。
    • 中止だった場合、五輪の商業主義化はなかったか遅れていた。
  2. 5月の阪急六甲駅での事故や10月の西明石駅における寝台特急「富士」の事故は外出自粛の影響で利用者が減少していたので現実ほど負傷者は出なかった。
  3. 場合によってはグリコ・森永事件はなかったかもしれない。

1985年(35年前)

  1. バブル景気は起こらなかった。
    • 逆にその後の失われた30年がなかった可能性もある。
      • その場合1990~2000代における出生率は現実より高かったかも。
      • 就職氷河期もなかった。
      • 場合によってはバブル景気が10年ほど遅れてやってきていた。
        • その場合、1990年代後半~2000年代前半生まれが「第3次ベビーブーム世代」と言われるようになっていた。
  2. ソ連においてはコロナ対応に批判が高まり、ソ連の崩壊が早まっていた。
    • 社会主義・共産主義の衰退も現実よりも早かった。
    • 東欧諸国の民主化や中国の経済成長も史実より早く進んだ。
  3. 日本においては、補償などで財政が悪化した結果、国鉄分割民営化が早まっていたかもしれない。
    • そのJRも、アフターコロナで鉄道の利用客が減少しているため、史実より厳しい経営を余儀なくされていた。
      • JR北海道・四国を除く完全民営化が現実より遅れた可能性もある。
      • 新幹線の整備が現実よりも遅れていた。
    • むしろ民営化はなかったか遅れていた可能性もある。
    • この時点でテレワークが普及していたら、独立採算制による国鉄民営化は不可能になっていた。国鉄は存続したまま、上下分離方式を採用して運行業務を民間に委託していた。またバブル以降に開発された郊外ニュータウン(ユーカリが丘・筑波学園都市など)は通勤ではなくテレワークが前提となるため鉄道整備が遅れた。
      • これらの地域は現実以上にクルマ社会となっていた。
        • 地方路線の廃止も現実以上に多かった。
      • その場合、既存の私鉄に運行業務を委託するケースが目立ったかもしれない。
    • 100系新幹線は2階建て車両が製造されず、全車両電動車の平屋建てで登場したため最高速度は240km/hとなっていた。
      • 山陽新幹線では270km/h運転が行われていた。
      • JR首都圏中電のグリーン車へのダブルデッカー導入も行われなかった。ダブルデッカーは現在に至るまで近鉄のビスタカーが唯一だった可能性もある。
  4. 場合によっては経済が回復したころに昭和天皇の病状悪化に伴う自粛ムードが発生することになり、景気が再び悪化していた。
  5. この年の阪神タイガースは優勝できなかったかも。
    • もしそうだった場合、阪神は現在に至るまで日本一は達成していない。
    • 史実通り優勝していても盛り上がりはなかった。
      • その場合「カーネル・サンダースの呪い」はない。
    • パ・リーグでは南海ホークスや阪急ブレーブスの身売りが史実より早まっていた。
    • 場合によっては阪神でがなく広島が優勝しており、古葉監督の最後の花道を優勝という形で飾ることができていた。
    • その代わり1992年に優勝していたかも。
  6. 8月の日航ジャンボ機墜落事故はコロナで旅行・帰省する人が減っていたため現実より死者が減っていた可能性が高い。
    • 場合によっては坂本九や当時の阪神球団社長などが亡くなることはなかった。
    • 日航の完全民営化はなかったか史実より遅れていた。
      • その後の経営悪化→倒産はなかったかもしれない。
  7. フジテレビの「夕やけニャンニャン」は放送されなかった。
    • おニャン子ブームは起こらず、アイドル冬の時代の到来が早まっていた。
    • ひいてはAKB48や坂道シリーズも結成されなかった可能性が高い。
      • ハロー!プロジェクトも。
    • 秋元康は現実ほど有名にはならず、ましてや高井麻巳子と結婚することもなかった。
      • 同様に後藤次利が河合その子と、木村拓哉が工藤静香と、名倉潤が渡辺満里奈と結婚することもなかった。
  8. コロナ禍による巣籠もり需要を機にファミコンブームが到来。全国でファミコン本体やソフトの売り切れが相次いでいた。
    • 同年に発売されたセガ・マークIIIもヒットしていたかもしれない。
  9. つくば科学万博は開催されなかった。
    • 西城秀樹の「一万光年の愛」は幻の科学万博のテーマソングになってしまった。
  10. 国鉄211系電車は当初から3扉ロングシート車として登場していた。
  11. ユニバーシアード神戸大会も中止されていた。
  12. 国際青年年記念 ALL TOGETHER NOWも中止された。
  13. 同年登場した東武6050系は転換クロスシート主体になっていた。
    • 西武4000系も。
  14. 松本隆の小説「微熱少年」の題名から感染症による発熱を連想する人が少しいた。
  15. 1980年代後半に国民に10万円の現金給付が行われていた。
    • 18歳以下の子供限定になっていても、人口の多い団塊ジュニア世代がその恩恵に預かれていたので、経済効果も大きかった。
  16. 新自由主義という考え方は日本に定着しなかった。
    • 小泉内閣もなかったか、あってもやり方が現実と異なっていた。
    • 派遣労働の拡大もなかった。
      • 竹中平蔵の知名度は現実よりも低かった。
  17. スーパーマリオブラザーズは史実ほどヒットしなかったかもしれない。

1986年(34年前)

  1. 太陽にほえろの最終回が、史実ではPart2の最終回放映時期であった87年1月になっていた。
    • また、史実と違い、藤堂警部役だった石原裕次郎さんは最終回の収録に参加しなかった。
      • これにより、石原裕次郎さんの最期の出演は史実通りであれば、699話までだった。
      • これは、この頃の裕次郎さんは末期の肝臓がんであったため、抗がん剤治療等の影響により抵抗力が低下していたのではないかと考えられるためである。
      • また、2020年春クールのドラマのように長期にわたる撮影中断が発生した場合、もっと早い段階で降板となっていた可能性があった。
        • 撮影中断となった時期が山村刑事殉職回の前だった場合、山村刑事は殉職せずに最終回まで参加していた。
          • もっとも、この場合は山村刑事が藤堂警部ポジションで動くこととなるため、渡さんが橘警部役で参加することはなかったのではないかと考えられる。
  2. 史実の通りに伊豆大島の三原山が噴火した場合、全島避難にかかる時間が倍以上になっていた
    • これは、避難するための船舶内での三密対策を実施することに伴い、史実より一度に乗船できる人員に制限がかかるためである。
    • また、避難は女性と子供が優先されたため、男性が滞留することとなった。
      • その中に、噴火中の山に戻る人が史実以上にいて、その中に犠牲者が数人くらい出ていたかもしれない。
    • 史実では東海汽船さんが当時所有していた客船8隻と近くで操業していた漁船2隻、海保の巡視船8隻、海上自衛隊の護衛艦2隻が避難作戦に参加していたが、コロナ下の状態ではそれらに加えてRO-RO船やコンテナ船、さらには当時東京港に出入りしていた他のフェリーまでもが作戦に参加していた。
  3. 「夕やけニャンニャン」は史実よりも1年ほど早く終了し、おニャン子クラブの解散も早まっていた。
    • 渡辺満里奈や工藤静香はソロでは売れなかったかもしれない(おニャン子加入が比較的遅かったため)。
      • 渡辺満里奈が名倉潤と、工藤静香が木村拓哉と結婚することはなかった可能性が高い。

1987年(33年前)

  1. 国鉄から民営化されたJRは波乱のスタートを切っていた。
    • 民営化に伴うイベントは行われず、静かなスタートとなっていた。
    • 謝恩フリーきっぷは発売されなかった。

1988年(32年前)

  1. この年の昭和天皇の病状悪化と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
    • 最悪昭和天皇が罹患して崩御が数ヶ月早まっていた。もちろん天皇の死因がコロナとは公表されず、普通に肺炎とされる。
    • 平成は1年ずつずれていた。
      • 昭和64年は存在せず、平成元年は数ヶ月しかなかった。
      • 内村航平は文字通り平成生まれとなっていた。
      • 1988年生まれのうち、10月~12月生まれの者は平成生まれとなっていたかもしれない。
  2. コロナ禍の影響もありリクルート事件の追及どころではなくなっていた。
    • リクルート事件が有耶無耶のままで幕引きされるのに加え、消費税導入実施もコロナで無期延期されるので竹下登内閣は4年ぐらい続いていた。
  3. 巣ごもり需要もあり同年発売されたドラゴンクエストIIIは現実以上に大ヒットになっていた。
    • 感染防止のため完全予約販売になっていた可能性もある。
      • 逆に外出自粛の影響により、店舗での売上が落ちてヒットしなかったかもしれない。
  4. 青函トンネル瀬戸大橋が開通しても盛り上がりに欠けた。
    • 開通に伴って行われたイベントが全て中止になっていた。
    • 東京ドームも波乱のスタートを切っていた。
  5. 当時ヒットしていたドラマを例として挙げたら、NNS系列の「もっとあぶない刑事」の放送が89年1月からになっていていたか、史実通りにANN系列の「ゴリラ」(89年4月~90年3月)の放送を開始したため、放送延期となっていた。
    • なお、放送自体はゴリラの終了を待ってから放送となったため、昭和劇場版シリーズが2作ほど増えていた。
    • そうなった場合、「劇場版あぶない刑事」(87年12月公開)→「またまたあぶない刑事」(88年7月公開)→「おれたちあぶない刑事」(89年5月公開)→「ますますあぶない刑事」(90年1月公開)→「もっとあぶない刑事」(90年4月~91年3月・NNS系列全国ネット)→「もっともあぶない刑事」(91年5月公開)となっていた。(おれたちとますますは仮題)
      • その場合、ゴリラの中で舘さんの出演シーンが少ない回が散見していた。
    • また、感染防止の観点からマスク着用が徹底されることに伴い、あぶない刑事シリーズだけでなく、この頃のテレビドラマや映画から喫煙シーンが激減していた。
    • それから、史実ではソウル五輪中継の影響により89年9月初頭で打ち切りになった「Newジャングル」の放送が少なくとも半年は延長されていた。
      • もっとも、コロナウィルス蔓延の影響により、ソウル五輪が1年延期か中止になっていた可能性がある。
      • 中止になった場合、アジア圏で次に開催されるオリンピックは1998年の長野冬季オリンピック、夏季オリンピックでいえば、2008年の北京オリンピックまで待たねばならなくなった。
        • 1988年の開催地に立候補して落選した名古屋は「落選して良かった…」と思っていた。
        • 2008年が史実通り北京だった場合、2020年がソウルだった可能性もある。2回目の東京はさらに先延ばしされていた。
  6. この年の前年10月から91年9月まで(中断期あり)テロ朝で使用されていた人文字OPならびにCLは存在しなかった。
    • その影響に伴い、テレビ朝日の歌が89年3月まで使用され、89年から91年9月ごろまで万里洋子氏の映像が使用されていた。
      • 場合によっては、ジョイナスに代わる91年9月ごろまで同氏が同局のイメージキャラクタとして採用されていた。
  7. 翌年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
    • 中国の国際社会復帰が遅れるため、中国の経済成長は起こらないか、共産党独裁の崩壊後に経済成長が起こったかもしれない。
  8. 同年登場した西武4000系は転換クロスシート主体となっていた。
  9. 元来別の事業に失敗し、首が回らなくなっていた京成の旧型車両を置き換えるために京急から旧1000形8両を3年間借りていたという話があったが、史実以上に京急から車両を借りていた。
    • 史実では3年で重機の餌となったが、京成側で新車投入が遅れることとなったため、2000年近くまで京成1000形が走ることとなった。
      • また、史実では90年代に冷房化工事が実施された京成3000形電車と同3050形電車は最後まで非冷房車のまま廃車となった。
        • それから、史実では全車冷房化工事が実施された京成3100形電車と同3150形電車は完全に冷房化工事が実施されず、非冷房車から順に廃車されていくこととなった。
  10. 87年の年末ごろからコロナウィルスが蔓延していた場合、この年の1月5日に起こった六本木ディスコ照明落下事故は、休業下の無人状態で起こった事故になっていた可能性がある。
    • そもそも事故自体が起こらなかったか、別の時期に起こっていた。
  11. 88年に中国で起こった多くの修学旅行生が巻き込まれた列車衝突事故は、日本で大きく報道されることはなかった。
    • これは、そもそも修学旅行が中止となって修学旅行生が乗る理由がなくなってしまうからである。
  12. 船のデッキが三密になりやすいからという理由で、釣り船第一富士丸は休業に迫られ、その結果、海上自衛隊のなだしおとの衝突は起こらなかった。

1989年(31年前)

  1. 年始にあった昭和天皇崩御と合わせ、重苦しい雰囲気が漂う1年になっていた。
    • 新元号「平成」は波乱のスタートを切ったと言われていた。
    • 同年亡くなった美空ひばりの葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
  2. バブル経済は束の間の出来事となっていた。
  3. 翌年の「国際花と緑の博覧会」は開催されなかった。
    • 同年の「世界デザイン博覧会」も。
  4. この年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
    • 中国の国際社会復帰が遅れるため、中国の経済成長は起こらないか、共産党独裁の崩壊後に経済成長が起こったかもしれない。
      • その場合、2008年の夏季五輪は北京ではなく大阪で開催されていた。
  5. 宮崎勤事件は起きず、オタクに対するイメージが悪化する事もなかった。
    • 坂本堤弁護士一家殺害事件も。
  6. 京阪8000系は鴨東線開業に伴う運用増による1編成と旧3000系組み込み用の中間車だけに終わり、その後は旧3000系のリニューアルが行われていた。
    • その場合旧3000系は中之島線開業と前後して現3000系に置き換えられていた。
    • 8000系も1編成だけであることから、同年に登場した西鉄8000形と同じく平成のうちに引退していたかもしれない。
    • ダブルデッカー導入はなかった可能性もある。
  7. 消費税導入などの税制改正は収束まで無期延期されていた可能性が強く、竹下内閣が失脚することもなかった。
    • もし竹下内閣のコロナ政策がうまくいっていたら夏の参院選は自民党が順当に議席を得ていた。
      • 1993年に55年体制が崩れることもなかったかも。その場合新進党や民主党と言った新党は誕生しなかった可能性が高い。
  8. 製造コストを抑えるため、JR西日本は221系電車ではなく、同じ製造ラインをある程度流用できる211系電車を投入していた。
    • 新快速用車両には、平屋グリーン車も製造していた。
    • また、211系電車としては珍しく、転換クロスシートを採用していた。
      • JR東海の313系はこれをベースにしていた。
      • 形式はこれが215系になっていたかも。

90年代

1990年(30年前)

  1. バブル景気はこの時点で確実に崩壊していた。
    • 史実よりバブル崩壊の時期が分かりやすくなっていた。
    • ジュリアナ東京がオープンすることもなかった。
    • 女子大生ブームの終焉も史実より早く、アッシー君やメッシー君、ミツグ君も史実より早く姿を消していた。
      • デートなんかも男女割り勘が当たり前になっていた。
      • その分コギャルブームが早く起こっていたかも。
  2. 昭和天皇の体調悪化に伴う自粛ムードに続けてコロナショックが発生することになり、日本にとっては史上最悪の恐慌になるかもしれない。
    • 史実でバブル世代の後半だった1960年代後半生まれが就職難に巻き込まれていた。ましてや1970年代前半生まれの団塊ジュニア世代は高卒から就職難だった。
      • 大学を出ても就職できない状況が現実より早くに起こっていたため、私大バブル期も存在しなかった。
        • その分専門学校に進学する者が多かった。
    • 消費税の3→5%への引き上げが現実より2~3年早まっていた。
      • ただ1995年に引き上げが行われる予定だった場合、阪神・淡路大震災の影響で1年ほど延期されていた。
  3. 9月以前に感染拡大していた場合、東西ドイツの統一が遅れていた。
  4. ソ連も史実より2、3年長く存続していたかもしれない。
  5. 多くの人が国境の重要性を再認識し、欧州統合の動きが転換する。
    • EUも誕生しない。
  6. 同年大阪で開催予定だった「国際花と緑の博覧会」は開催されなかった。
    • その後大阪をはじめ関西は現実以上に長期低落傾向が続くことになっていた。
    • 京阪の特急停車駅増加+10分サイクル化は現実よりも早まっていた。
      • 恐らく97年あたりに特急は中書島・丹波橋停車(この時点では15分サイクルのまま)が行われ、00年あたりに停車駅に枚方市・樟葉を追加した上で10分サイクルとなった。
        • 特急へのダブルデッカー連結はなかったかも。
          • 8000系の製造両数は現実よりも少なく、その分旧3000系がリニューアルされていた。
            • その場合、旧3000系は2010年前後に現3000系に置き換えられていた。
          • 場合によっては特急のロングシート化も実施されていたかもしれない。
            • その場合、プレミアムカーが史実より27年早く登場していた。
  7. 信楽で世界陶芸祭が開催されなかったため、信楽高原鐵道列車衝突事故もなかった。
  8. 55年体制の崩壊が現実より早かったかもしれない(現実には1993年)。
  9. 1998年長野オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
  10. 当時は今ほど高齢化が進んでいなかったので(団塊世代でも40代)、重症化する割合も低かった。
    • ワクチン接種も高齢者から進むが、今ほど数が多くなかったため若い者にも早く行き渡った。
    • 当時はまだ団塊ジュニア世代が学生で、現役世代も正社員が多くニートやフリーターが少なかったため、学校や職域での接種が主流となっていた。そのためワクチンの接種スピードも早かった。
  11. 同年に発売されたスーパーファミコンは巣ごもり需要の影響もあって、史実より更に大ヒットしていた。
  12. 前年の天安門事件と併せて反中感情が強くなるため、中国への制裁解除が遅れて1992年の天皇訪中も実現しなかった。
  13. 殺人的混雑が起こらないので、205系電車のサハ204形が製造されることはなかった。
    • 多扉車は2021年に至るまで京阪5000系が全国唯一の存在となっていた。
  14. 史実では相鉄は90年から8000系を、93年からは9000系をそれぞれ製造していたが、コロナ下の減収の影響により、旧6000系を抵抗制御から界磁添加励磁制御かGTO素子を採用したVVVF化更新をしていた。
    • また、新6000系もVVVF化改造を受けていた。
  15. 少年隊のミュージカル「PLAYZONE'90 MASK」が公演延期か中止になっていた。

1991年(29年前)

  1. 同年はバブル崩壊に加え、雲仙普賢岳噴火災害、ソ連崩壊もあったことから、今までの既成概念が一気に崩れた年だと言われていた。
    • ソ連崩壊自体コロナも原因の1つだった可能性もある。
    • ただこの場合も信楽で世界陶芸祭が開催されなかったので信楽高原鐵道列車衝突事故は発生しなかった。
  2. 人口の多い団塊ジュニア世代の大学入試に影響を与えていた。
    • 大都市圏に出て私立の大学に通うよりも、地元の国公立大学に親元から通うという志向が地方の受験生の間で高まり、国公立大学の総難化現象が起きていたほか、文系よりは理系に流れる受験生も多かった。
      • 逆に首都圏や関西の私大の難易度は下がっていた。「国易私難」と言われることもなかった。
  3. 10月から2001年11月ごろまでテレビ朝日で使用されていたジョイナスOPならびにCLは、世界各地ではなく日本各地の映像を中心に使用されていた。
    • これは、海外へ取材へ行けないためである。
  4. 11月の舞台「天使は瞳を閉じて インターナショナル・ヴァージョン~THE ANGELS WITH CLOSED EYES~」の海外公演は確実に中止される。
  5. 常磐線向けに試験製造されたクハ415-1901はそもそも製造されなかった。
    • 215系も。
  6. コロナ下における混雑が緩和されたことに伴い、京王6000系20番台という5扉車化の魔改造が実施されることはなかった。
    • というかそれ自体登場しなかった(6000系20番台は新造車)。

1992年(28年前)

  1. バブル崩壊による不況が現実より早く深刻化していた。
  2. バルセロナオリンピックは開催中止になっており、岩崎恭子の「今まで生きてきた中で、一番幸せです。」という発言はなかった。
    • 同様にこの年の高校野球も開催中止になっており、松井秀喜の5打席連続敬遠はなかった。
      • 同年のドラフトにおける松井の評価が現実と変わっていたかも。
    • バルセロナ五輪が1年遅れて開催ということもありうるが、その場合岩崎恭子が金メダルを獲得できなかった可能性もある。
  3. 同年亡くなった尾崎豊の葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
  4. シルク・ドゥ・ソレイユの初来日公演「ファシナシオン」は延期または中止された。
  5. 反中感情の高まりで天皇訪中は中止となり、天安門事件からの西側諸国の対中制裁が長期化していた。
    • 海外の物資が入って来ないことで中国でも北朝鮮のような苦難の行軍が発生していた。
      • 民衆の不満がきっかけで政権が崩壊して民主化した可能性もある一方、政権指導部が独裁に固執した場合は最悪北朝鮮のようになっていた可能性もある。
  6. ソ連崩壊後のロシアの混乱が深刻化していた。
    • 下手すれば内戦が勃発していたかも。
      • どさくさに紛れて自衛隊が北方四島や南樺太に上陸して日本領だと宣言して逆占領をしていたかもしれない
  7. ジュリアナ東京がクラスターになっていたかも。
    • その場合、閉店は史実よりも早かった。
  8. 需要が少なくなる+3密になりやすいという理由で215系電車は日の目を見ることがなかった。
  9. 元祖走ルンですと呼ばれた209系電車が史実以上に生産され、103系電車の引退時期が史実以上に早くなっていた。
    • 新車として投入されたのは史実通り京浜東北線に加えて、山手線、中央線快速、中央総武線各駅停車、千代田線・東西線各直通列車へ投入されていた。
      • 基本的には10両4M6Tで製造されていたが、中央線快速、山手線、千代田線・東西線各直通列車向けの車両は10両6M4Tとなっていた。
        • これは、中央線の車両は日常茶飯事で解結を実施するため、山手線は急加速・急減速に対応するため、地下鉄直通車両はトンネル内の急坂を昇り降りするためである。
          • 同時に、史実では存在した6ドア車両は最初から製造されなかった。
      • これに伴い、中央線快速・中央総武線各駅停車の201系は常磐線と京葉線・武蔵野線に転属していった。
      • 同様に、山手線の205系は近郊型改造されて東海道線・宇都宮線・高崎線に転属して113系・115系の置き換えを実施した。
        • 宇都宮線・高崎線に所属していた211系電車は中央本線に転属して中央線向けの115系と房総方面の113系を、東海道線に所属していた211系電車は横須賀線に転属して113系の置き換えを実施した。
          • 但し、東海道線向けに転属した車両向けには2階建てグリーン車が新造された。
        • 東西線各直通列車に所属していた103系1200番台は廃車、301系電車は短編成・VVVF化改造して川越線へ転属した。
        • 同様に千代田線直通列車に所属していた203系・207系電車は短編成化されて南武線へ転属した。
          • 南武線へ転属した207系電車は、前述の東海道線向けに転属する際に用途廃車となるサハ205の一部を改造し6両2編成体制になっていた。
  10. 東海道新幹線「のぞみ」や山形新幹線のデビューはひっそりと行われていた。
  11. この他の出来事が史実通りに起こった場合、この年に生まれた世代の悲劇ぶりにより拍車が掛かっていた。

1993年(27年前)

  1. Jリーグの開幕が1年程遅れていた。
    • 「ドーハの悲劇」もなかったかもしれない。
  2. バブル崩壊による不況が現実より早く深刻化していた。
  3. 皇太子(当時、今の天皇陛下)と雅子様の御成婚も静かに行われた。
    • 御成婚パレードも行われなかった。
    • 場合によっては延期になっていた。
  4. フジテレビ「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」の収録がコロナの影響で中止された公算が高いことから、香港のミュージシャンであるウォン・カークイが事故死することはなかったかもしれない。
  5. オール2階建て新幹線は登場しなかった。
  6. この年、相鉄で史実通り9000系が製造されていたとしても、史実と違いJR209系をベースとした車両となっていた可能性がある。
    • 装備がある程度共通していることもあり、後年209系が大量引退することとなったとき、一部の209系電車が相鉄9000系として流入していた。
  7. 非自民政党の連立による細川護煕政権は誕生しなかったかもしれない。
    • 収束までは選挙制度改革を棚上げして疫病対策が優先されるため、選挙制度改革などをめぐる自民党の分裂が起こらなかったため。
      • 場合によっては新進党や民主党と言った新党は誕生しなかったかもしれない。
      • 現在に至るまで中選挙区制が続いていたかも。
      • 社会党が政権を握ることもなかったが、その一方でその後の社会党の衰退も現実ほどではなかった。
        • 社会民主党への党名変更もなかったかもしれない。
        • 自社さ政権もなく、社会党が自民党と連立を組むこともなかった。

1994年(26年前)

  1. 関西国際空港はコロナ禍の中での開港となっていた。
    • 現実以上に苦戦を強いられていた。
    • ラピートはるかも運行開始当初から運休が相次いでいた。
    • 関空と関係ないが、志摩スペイン村の開業も遅れ、開業後も入場者は低調だった。
  2. 翌年の阪神大震災はコロナに追い打ちをかけるように起こっていた。
    • 避難所での感染も問題になっていた。
  3. 松本サリン事件並びに翌年の地下鉄サリン事件は起こらなかったかもしれない。
  4. KOFは巣ごもり需要で社会現象級となっていたか。
    • セガサターンとプレイステーションも。
  5. この頃横須賀線に投入されたE217系電車は、史実と異なり転換クロスシート主体の3ドア車になっていた。
    • 但し、グリーン車は史実通りオール2階建てになっていた。
      • この時に、東海道線や東北・高崎方面で運用されていた113系・115系の置き換えが実施されていたかもしれない。
        • この際、置き換えが実施されていた場合は、東海道線向けの車両は基本10両+増結5両の6M9T、東北・高崎方面の車両は基本8両+増結6両の8M6Tとなっていた。
          • なお、この時グリーン車を連結していたのは東海道線向けの車両のみで、東北・高崎方面の車両へのグリーン車の増結は湘南新宿ラインの運転開始となった2000年からさらに4年以上待たなければならなかった。

1995年(25年前)

  1. 就職氷河期が確実にひどくなっている。
  2. 阪神・淡路大震災の避難所や仮設住宅で感染が拡大し、複合災害となる。
    • 鉄道や道路の復旧もコロナ禍の影響を受けて遅れていた。
      • JR西日本は震災復旧の遅れを引きずり、JR東西線の開業も1年程遅れていた。
      • 明石海峡大橋の開通も遅れていたかも。
      • 被災地の学校ではコロナ禍に加え、施設に被害が出ていたので同年の卒業式や入学式は開催されなかった可能性が高い。
      • 阪神は被災廃車された車両の補充用として京急1000形を購入していた。
        • そのため9000系は登場せず、21世紀初頭に9300系に置き換えられていた。
      • 関西経済の衰退が現実以上になっていた。
        • 神戸市や京都市の人口が川崎市や福岡市に抜かれるのが早くなっていた。
  3. コロナ禍を機にインターネットの便利さが広く認識され、インターネットの普及が早まっていた。
    • カメラ付携帯電話の普及も早まり、ビデオ通話アプリもより早く登場していた。
    • IT産業が史実より早く日本に誕生していたことから、史実の氷河期世代がここに就職するため、就職氷河期は早くに終息していた。
    • ダイヤルアップ接続では限界があるのでブロードバンドの普及が急がれた。
      • テレホーダイなどの料金プランも大きく異なっていただろう。
  4. 通勤客が減少しているため、地下鉄サリン事件では史実ほどの被害は出なかった。
    • 場合によれば事件そのものが起こらなかった。
      • オウム真理教施設内でのクラスター感染もありえたため。
  5. コロナ禍の影響もあり、オウム真理教事件の追及どころではなくなっていた。
  6. サテラビュー自体は史実通りだとしても、それを改良したようなゲーム配信サービスが現実よりも早い時代に普及したかもしれない。
  7. BOSSコーヒーの例のCMはそこまで問題視されなかったかもしれない。
  8. 代々木公園のオリンピックプラザに代々木ホワイトシアターは設置されなかったかもしれない。
  9. この年から製造開始したJR東日本のE501系の製造が史実以上に大量生産され、当時の103系と415系電車を完全に代替していた。
    • なお、史実通り全車ロングシート車となるのは松戸電車区所属分となり、勝田電車区所属分に関しては一部車両がセミクロスシートとなっていた。
      • それから、GTO素子は史実通りシーメンス社製のものを採用したことにより、常磐線上野口の普通列車は全部歌う電車になっていた。
      • このほか、史実では後年設置されたトイレも、製造当初から設置されていた。
        • これによって、103系は全車廃車、415系は1500番台以外は全車廃車、1500番台は新潟地区へ転属となった。
          • また、これにより、羽越線の普通列車の一部は新潟―酒田間で直通運転を再開していた。

1996年(24年前)

  1. ゲームソフト「ポケットモンスター赤・緑」は巣籠もり需要も理由にヒットしたかも。
    • ただし通信機能は有線式なので使用しづらいだろう。
    • NINTENDO64も史実以上に大ヒットしていたかもしれない。
      • スーパーマリオ64も史実以上に大ヒットし、史実ではお蔵入りとなった続編が作られていた可能性も。
  2. 時期によっては学校が緊急事態宣言で休校になっていた可能性があるので、O157による集団食中毒もなかった。
    • その場合、同年の「今年の漢字」は「食」ではなかった。
  3. 同年卒業の学生は空前の就職難に加え卒業式も中止になっていた学校が多かったので最悪の世代と言われていた。
  4. 翌年のアジア通貨危機及び橋本内閣による「9兆円の負担増」が不況にさらに追い打ちをかけていた。
    • ただ翌年の消費税3→5%への増税は延期されていた可能性が高い。
  5. アムラーやルーズソックスをはじめとする一連のコギャルブームも史実ほどの大流行にはならなかった。

1997年(23年前)

  1. 史実通りアジア通貨危機が発生した場合、日本は韓国への援助ができなかった。
    • 仮に史実通りに援助をしたとしても、韓国に対して竹島の領有権を放棄しろ等の何かしらの条件を付けた可能性が高い。
      • どっちにしろ、韓国が日本の提示した条件に応じなかった場合、韓国経済は大きく後退し、サムスングループら辺の会社は軒並み倒産していたか、外国資本へ身売りされていた。
        • それにより、韓国の主要企業のほとんどが海外企業の現地法人と化していた。
        • また、ここの会社も、韓国市場からの撤退を余儀なくされていた。
  2. 徴用工裁判の原告団がコロナウィルス蔓延を理由に来日できず、場合によってはそもそも裁判が開かれなかった。
    • 史実では、原告団は97年ごろに大阪地裁へ裁判を起こすために来日している。
  3. 外出しない人が増えるので、ポケモンショックの被害が史実以上に拡大していた。
    • 逆にたまごっちは現実以上に大ヒットとなり、入手困難の度合いが増していた。
  4. 大阪ドームやナゴヤドームは波乱のスタートを切っていた。
    • 同年大阪で開催予定だった「なみはや国体」も中止された。
  5. 神戸の小学生連続殺傷事件(酒鬼薔薇事件)はなかったかもしれない。
  6. モーニング娘。は結成されなかった。
  7. 江頭2:50のトルコでの全裸騒動は渡航、企画されることもないのでなかった。

1998年(22年前)

  1. 長野オリンピックは中止or1年延期されていた。
    • オリンピック後に感染拡大していた場合、長野オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
    • 中止になっていた場合、平成時代は一度も日本国内でオリンピックを開催できずに終わっていた。
  2. コロナ禍の影響で多くの夏祭りが開催中止になっていたため、7月の和歌山毒物カレー事件はなかった。
  3. 1997年のアジア通貨危機に引き続き、2年連続での経済恐慌となっていた。
    • 日本はとてつもない大不況に襲われていた。
      • 大阪は2008年夏季五輪の開催地に立候補しなかった。
  4. 同年亡くなったhideや黒澤明の葬儀は近親者だけでひっそりと行われていた。
  5. 明石海峡大橋が史実通り4月に開通しても、関西を中心に四国ブームが起こることはなかった。
  6. 巣ごもり需要の影響もあるため、ドリームキャストは史実以上に売れていた。
    • セガが家庭用ゲーム機戦争から撤退する事はなかったかもしれない。
    • ただし『ソニックアドベンチャー』の制作発表会は無観客で行っていた(史実ではこの制作発表会の様子を収録したVHSが存在する)。
  7. 日本代表が初めて本戦に出場したワールドカップ大会が中止となってしまい、初参加は2002年大会まで待たねばならなくなった。
  8. モーニング娘。は史実ほどのブームにはならず、ハロー!プロジェクトに発展することもなく早い時期に解散に追い込まれていた。
  9. 前述のとおり長野オリンピックが中止となった場合、JR長野支社は所属していた近郊型電車を長野色にせず、ずっと山スカ色のままとなっていた。

1999年(21年前)

  1. 「ノストラダムスの大予言」とはこのことを指していた。
  2. コロナの影響により国内における脳死移植の実施が遅れていた。
  3. 場合によっては東名高速飲酒運転事故はなかったかもしれない。
    • 光市の母子殺害事件も。
      • 伏見市の小学生殺害事件も。
    • 被害者一家はコロナ禍下の緊急事態宣言下では旅行そのものを自粛していると思われるので、被害者一家は飲酒追突事故に巻き込まれることもなかった(史実では被害者一家は家族旅行からの帰途であった)。
  4. ハッピーマンデー制度は施行されなかったかもしれない。
  5. 翌年のミレニアムベビーブームは起きず、この年から出生数は再び減少傾向になっていた。

2000年代

2000年(20年前)

  1. シドニーオリンピックは中止されていた。
    • 大阪は2008年の夏季オリンピック開催地に立候補しなかった。
    • 南半球における初のオリンピック開催は、2016年のブラジル・リオデジャネイロ五輪まで待たなければならなくなった。
  2. 外出制限に伴うインターネットの需要の拡大でITバブルが加速していた。
  3. ミレニアム越しは多くの人が自宅で静かに迎えていた。
  4. インターネット博覧会を前倒して開催していた。
  5. 1年遅れのノストラダムスの予言だったとして話題になる。
  6. 9月の東海豪雨の避難所で感染が拡大していた。
  7. 緊急事態宣言によりバスが運休していた可能性があるので、5月の西鉄バスジャック事件はなかったかもしれない。
    • 世田谷一家殺害事件もないかもしれない。
  8. 三宅島が噴火した直後の全島避難にも影響が出ていた。
  9. BSデジタル放送の普及が史実以上に早かった。
    • 巣ごもり需要で双方向データ放送番組の視聴率も高く、史実のような通販and韓流ドラマ中心の編成になることはなかった。
      • 場合によっては、独立データ放送局のいくつかが放送20周年を迎えることができたかもしれない。
    • それに関連して地上デジタル放送の普及も史実より早くなっていた。
      • 恐らく2005年頃には地デジ移行が完了していた。
  10. 巣ごもり需要の影響もあるため、プレイステーション2は史実以上に売れていた。
    • ただし、史実のPS5と同じように感染防止のために完全予約販売になっていた可能性もある。
  11. 外出自粛の影響でFlash動画にはまる人がたくさん現れ、Flash黄金時代は更に盛り上がっていただろう。
  12. この年から生産されたE231系電車は史実以上に生産されて、史実ではE233系電車によって置き換えられた211系電車もこの時に置き換えられていた。
    • 投入された区間は史実通りの中央総武線各駅停車、山手線、常磐線快速、地下鉄東西線直通列車、東海道線、宇都宮線・高崎線に加えて、中央快速線、京浜東北線、埼京線、地下鉄千代田線直通列車にも投入されていた。
      • これにより、東海道線用の211系は短編成化されて新潟方面の115系の置き換えを実施した。
      • 同様に、宇都宮線・高崎線向けの115系は廃車、211系電車は中央本線の115系の置き換えを実施した。
      • それから、中央線快速向けの201系電車は京葉線・武蔵野線の103系置き換えのために必要な車両のみ転属し、それ以外は廃車となった。
      • 京浜東北線向けの209系はサハ2両を廃車したうえで横浜線へ転属した。
        • そして、残りは南武線へ転属となった。
      • 埼京線向けの205系と横浜線、それに南武線向けの205系は近郊型改造・短編成化されて北関東・房総方面へ転属となった。

2001年(19年前)

  1. 21世紀に入ってすぐにコロナが流行したため、「新世紀も波乱の幕開けになった」と言われていた。
    • 「21世紀は感染症で始まった」と言われていた。
  2. USJのオープンが史実より遅れていた。
    • 場合によっては東京ディズニーシーも。
  3. コロナ禍の影響で多くの花火大会が開催中止になっていたため、7月の明石花火大会歩道橋事故はなかった。
  4. 場合によっては9月のアメリカ同時多発テロもなかったかもしれない。
    • 附属池田小事件も。
      • 緊急事態宣言で休校になっていた可能性があるため。
  5. 森喜朗がコロナ関連で何らかの失言をしてしまった恐れが高い。
  6. ウルトラマンコスモスのコロナモードは放送当初からネタにされていた。
  7. どうぶつの森は巣ごもり需要を理由にヒットしていただろう。
  8. テレビを巻き込んでの小泉フィーバーが起きず、小泉純一郎ではなく、橋本龍太郎内閣が誕生していた。
  9. 鉄子の旅は世に出なかったかもしれない。

2002年(18年前)

  1. この年に開催されたワールドカップサッカー日韓大会は中止になったか、最終判断時期に感染蔓延のスピードが遅いほうで全日程開催した。
    • 前年にカップヌードルのCMで地団駄を踏んでいたジダン氏が、そもそも開催されないことに対して地団駄を踏んでいたかもしれない。
    • 開催できたとしても無観客は避けられなかった。
  2. ソルトレークシティでの冬季五輪も中止となっていたかもしれない。
  3. 北朝鮮拉致被害者の帰国が遅れていたかもしれない。
  4. マリオオデッセイのコロナマウンテンは発売当初からネタにされていた。
    • ↑正しくはマリオサンシャインですが…
  5. 重症急性呼吸器症候群(SARS)が全世界規模で流行してしまったのかもしれない。
  6. この年の春の卒業生はコロナ禍も重なって過去最悪の就職氷河期に見舞われ、一流大学卒でもフリーターを余儀なくされた者が史実以上に続出した。
    • そのため就活のための留年が認められていたかもしれない。
    • 日本の少子高齢化がさらに深刻になっていた。
  7. 場合によっては愛知県の中学生による給食パンの早食い競争死亡事故はなかったかもしれない(学校が緊急事態宣言で休校になっていた可能性があるので)。
    • その場合、「フードバトルクラブ」いった大食い・早食い競技を題材とした番組のほとんどが放送自粛に追い込まれることもなかった。
  8. コロナ禍で人々の価値観が変わり、この年に実施が始まったゆとり教育は「丸暗記中心の時代はコロナで終わった。これからは個性に応じた自ら考える教育が必要」として、一転して受け入れられるようになっていた。
    • 私立学校でも土曜日を休みにしたり、学習指導要領に従って授業時数を減らす学校も多かった。

2003年(17年前)

  1. 感染状況次第では同年のプロ野球が中止となり、阪神タイガース18年ぶりのリーグ優勝はなかったかもしれない。
    • その場合、同年の「今年の漢字」は「虎」ではなかった。
    • 2005年に史実通り優勝していた場合、20年ぶり優勝ということでここで大盛り上がりしていた。
      • 「今年の漢字」はこの時点で「虎」になっていた可能性がある(史実では愛知万博の「愛」)。
      • 1964・1985年と合わせ「阪神はほぼ20年周期で優勝する」というジンクスが生まれていた。
  2. ドラマ「Good Luck!!」が放送されても航空業界を目指す人は増えなかった。
  3. 六本木ヒルズ開業は史実ほどが盛り上がらなかった。
    • 場合によっては史実より遅れていた。
  4. 重症急性呼吸器症候群(SARS)もあった事から、この年は感染症が大流行した年と言われていた。
  5. 場合によってはイラク戦争はなかったかもしれない。
  6. 京阪における15分→10分サイクルへのダイヤ改正は行われなかった。
    • この時点で減便に舵を切っていた。
    • 当時はプレミアムカーがなかったので、10分サイクルではなく12分サイクルになっていた可能性もある。

2004年(16年前)

  1. アテネオリンピックは中止されていた。
  2. 相次ぐ台風災害や新潟県中越地震の避難所で感染が拡大していた。
    • 同年の「今年の漢字」が「災」になるのは史実通りか。
  3. 史実通りセ・リーグで中日がリーグ優勝を果たしても、パ・リーグのプレーオフがなかったため、日本シリーズは中日×ダイエーになっていた。
    • もしダイエーが日本一になっていた場合、ソフトバンクへの球団売却を前に有終の美を飾っていた。
  4. 緊急事態宣言による外出自粛があったことから、豊明市の母子放火殺人事件はなかったかもしれない。
    • 同年及び翌年の奈良や栃木などの連続小学生殺人事件もなかった。
  5. 平成の大合併も中止もしくは史実よりも小規模になっていたか。

2005年(15年前)

  1. 「いざなみ景気」が戦後最長の好景気になることはなかった。
  2. コロナ対応に不満が多く集まった結果、同年の総選挙で民主党がより多くの議席を確保していた。
    • この段階で政権交代が実現していた可能性もある。
  3. 緊急事態条項の必要性が広く認識された結果、第1次安倍内閣で改憲が実現していた。
  4. 史実通りリーマンショックが発生していた場合、「暗黒の2000年代」と呼ばれる。
    • 場合によっては経済が回復したころにリーマンショックが発生することになり、景気が再び悪化していた。
    • バブル崩壊後の失われた30年における一時的な景気回復もなかった。
  5. 同年開催予定だった「愛・地球博」は中止されていた。
    • 名古屋圏が現実以上に地味な存在になっていた。
    • 同年の「今年の漢字」は「愛」ではなかった。
  6. 4月に発生した福知山線脱線事故はコロナで通勤客が減っていたので死傷者がかなり減っていた。
  7. 史実通りセ・リーグで阪神がリーグ優勝を果たしても、パ・リーグのプレーオフがなかったため、日本シリーズは阪神×ソフトバンクになっていた。
    • 33-4もなく、場合によっては阪神が日本一になっていたかも。
      • その場合1964・2003年のリベンジを果たす格好になり、「3度目の正直」と言われていた。
    • 福岡ソフトバンクホークスは親会社が変わった最初の年にして初のリーグ優勝に輝いていた。
    • 千葉ロッテマリーンズの2010年の日本シリーズ出場・日本一は36年ぶりという事になっていた。
  8. 村上ファンドによる阪神買収もなかった。
    • 従って阪急と経営統合することもなかった。
  9. YouTubeはサービス開始早々利用者が急増し、軌道に乗っていた。
    • Youtuberという職業ができるのも史実よりも早かった。さらに芸能人がYouTubeに参入するのも早まっていた。
  10. 巣ごもり需要もあり、前年発売されたニンテンドーDSは現実以上に大ヒットになっていた。
    • ニンテンドーEショップは史実以上に利用されていた。
  11. AKB48は結成されていなかった。
    • 坂道シリーズも結成されず、その後の歌謡史が大きく変わっていた。
  12. 外出自粛の影響で深夜アニメにはまる人がたくさん現れオタク人口が増えていただろう(電車男のドラマは2005年、ハルヒのアニメ1期は2006年。この頃は今以上に深夜アニメも熱かった)
    • 但し感染拡大防止のため秋葉原や日本橋のオタク街は閑散としてしまう。
  13. いわゆるエビちゃんブームはなかった。
  14. この頃廃止の道へと進んでいった北海道内夜行列車は、三密回避できるというメリットがあることが認められ、寝台気動車が製造されていたかもしれない。
    • 但し、昼間に間合い運用することも考慮し、寝台兼用のコンパートメント2両+グリーン車1両+通常座席4両前後という編成が基本編成となっていた。
  15. これに合わせて、寝台特急北斗星用の新型客車が、B1個室6両、B2個室2両、A個室2両、食堂車1両、ロビーカー1両、電源車1両の13両を1編成として6編成製造されていた。
    • また、多客期にはB1個室2両増結し15両編成として運用していた。
      • これにより、2021年10月現在も寝台特急北斗星は定期2往復体制を維持していた。
    • 「日本海」にも新型の寝台電車(「サンライズ」の交直流版)が投入されていた。その結果廃止はなく現在も運転が続けられている。
      • 「富士」「はやぶさ」向け編成と「あけぼの」向け編成、「あかつき」「なは」向け編成とセットで製造されていたかもしれない。
        • 場合によっては、「あさかぜ」向け編成も製造されていたかもしれない。
          • そうなった場合、21年10月現在、東京―博多間2往復、京都―鳥栖間1往復が今でも維持されていた。
  16. さらに、「トワイライトエクスプレス」向けに、B1個室5両、B2個室2両、A個室2両、食堂車1両、ロビーカー1両、電源車1両の12両を1編成とし、5編成製造されていた。
    • これにより、トワイライトエクスプレスは毎日運転の定期列車に昇格していた。
  17. 同時期に、「出雲」向け編成がB1個室6両、B2個室2両、A個室1両、電源車1両の10両を1編成とし、4編成製造されていた。
    • 多客期には、東京―米子間B1個室を3両増結し、13両編成となる日もあった。
      • これと併せて、東京―京都間の牽引機としてEF210形が東京機関区に、京都―出雲市間の牽引機としてDF200形が後藤総合車両所に配置された。
        • これにより、東京―出雲市間の寝台特急は、21年10月現在も岡山経由のサンライズ出雲1往復と鳥取経由の出雲1往復の2往復体制が維持されていた。

2007年(13年前)

  1. 多くのテレビ番組が放送延期・中断になるのは史実通り。
    • 捏造事件による「発掘!あるある大事典」の放送打ち切りや、京田辺市の殺害事件による「School Days」等の放送中止と合わせ、2007年はテレビ業界の厄年と呼ばれていた。
  2. 巣ごもり需要もあり、前年発売されたWiiは現実以上に大ヒットになっていた。
  3. セ・リーグのクライマックスシリーズが中止になっていた可能性が高かったため、この年の日本シリーズは巨人×日本ハムになっていた。
    • もしそうだった場合、中日は未だに二度目の日本一は達成していない。
    • 当然ながら「山井事件」も起きなかった。
    • リーグ優勝していないチームが日本一になった初のチームは、2010年の千葉ロッテマリーンズだった。
  4. エキスポランドのジェットコースター事故は起きず、閉園する事はなかったか史実よりも遅れていた。
  5. この年から投入開始となったE233系は横須賀線方面にも投入されるようになった。
    • 但し、既存投入編成との整合性を確保するために基本10両+増結5両編成となった影響により、解結実施駅が逗子駅から大船駅へ変更となった。
      • これに伴い、輸送力維持のために湘南新宿ラインの一部列車が再び横須賀・久里浜方面まで直通するようになった。
    • E217系電車は短編成化されて房総方面の113系電車や211系電車の置き換えに充当された。
      • この影響により、史実では房総方面へ転属した209系電車はそのまま重機の餌となっていた。

2008年(12年前)

  1. 同年の北京オリンピックは中止あるいは翌年に延期されていた。
  2. リーマン・ショックによる不況がさらに深刻化していた。
  3. 2016年東京オリンピック招致は断念せざるを得なかった。
  4. 緊急事態宣言による外出自粛があったことから、秋葉原の殺傷事件はなかったかもしれない。
  5. 京阪中之島線は現実以上に多難な船出になっていた。
    • 翌年にワクチン接種が始まり、大阪国際会議場が大規模接種会場に選ばれると、そこへのアクセスとして認知され知名度が上がっていた。
      • 当時存在した中之島発着の快速急行が京都方面からのアクセスとして重宝されていた。

2009年(11年前)

  1. 新型インフルエンザの大流行もあってこの年は感染症が大流行した年と言われていた。
    • むしろ新型インフルエンザは流行しなかっただろう。
  2. ドラゴンクエストファンは「病魔パンデルムの仕業に違いない」と言っていたかもしれない。
  3. 阪神なんば線開通が盛り上がらなかった。
    • 場合によっては少し遅れていた。
  4. 同年7月の皆既日食が盛り上がらなかった。
    • 鑑賞ツアーも当然行われなかったので、悪石島が有名になることもなかった。
    • 大部分の地域でこの日の天候は雨だったので尚更。
  5. 民主党への政権交代は史実通りであったが、史実とは違って脱新自由主義の立場を明確にしていた。
    • ワクチン開発などの感染症対策向けの予算が事業仕分けによる削除の対象になることはなかった。

2010年代

2010年(10年前)

  1. リーマンショックに引き続いていたので、恐慌が5年近く続くことになる。
    • 世界恐慌を超え、戦後最大の恐慌になっていた可能性もある。
  2. スコットランド独立の機運が高まっていた。
  3. 場合によっては、東日本大震災の避難所でも感染が拡大していた。
    • コロナを恐れて避難しない人が増え、犠牲者が史実より増えていた。
    • 東日本大震災はコロナに追い打ちをかけるように起こっていた。
  4. 小惑星探査機はやぶさのカプセル回収担当者も2週間の隔離を余儀なくされていた。
  5. 2009年の新型インフルエンザに引き続き、2年連続でのパンデミックとなっていた。
  6. パ・リーグのクライマックスシリーズが中止or短縮していた可能性が高かったため、この年の日本シリーズは中日×ソフトバンクになっていた。
    • リーグ3位からクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズ出場を決めた初のチームは、2017年の横浜DeNAベイスターズだった。
  7. 宮崎県では口蹄疫が同時期に発生していた事から最大限の感染症対策が採られていた。
    • 口蹄疫そのものの終息も遅れ、口蹄疫が終息するまで緊急事態宣言が継続していた。
  8. 上海万博は開催中止あるいは翌年に延期されていた。

2011年(9年前)

  1. 3月に発生した東日本大震災と合わせ、日本は戦後最悪、応仁の乱と並ぶ大惨事と言われるようになっていた。
    • 震災の避難所での感染もかなりあった。
    • 日本経済への影響も計り知れないものがあった。
    • 場合によっては9月の紀伊半島豪雨でもそうだったかも。
    • 被災地の学校ではコロナ禍に加え、震災による被害が出ていたので同年の卒業式や入学式は開催されなかった可能性が高い。
    • そのため、史実より早い時期(おそらく3月下旬あたり)に緊急事態宣言が出されていた可能性が高い。
  2. 2020年東京五輪招致は断念せざるを得なかった。
  3. 2ちゃん民の反応
    • 「コロナキターーーーー 
    • 地震キターーーーー(^ν^)」
    • 「セカイノオワリ」
    • 「タ、タ、タス、ケケ、テ」
    • 「日本沈没が現実になりそう」
    • 「アーーーーーーーーーー」
    • 「うわぁーーーーーーーー」
    • 「ンゴーーーーーーーーー」
    • 「( ? _ ? )」
    • 「2ちゃん民は混乱した」
    • 「「地震です地震d」スマホ〜」
    • 「"風が吹けば"名無し」
    • 「お台場ンゴWWW」
    • 「コンビナート逝ったーーwww」
    • 「なんj民はコロナと地震で混乱してんだろうな」
    • 「あーー、阪神やめろ」
    • 「ふたば☆民、助けて」
    • 「ニュー速がやばいw」
    • 「中国とフィリピン海プレート氏ね」
  4. 緊急事態宣言による飲食店の休業があったことから、ユッケ食中毒事件はなかったかもしれない。
    • 牛肉の生レバー提供が禁止されることもなかった。
    • 緊急事態宣言に加え原発事故に伴う電力不足による輪番停電の影響もあり、多くの飲食店や商業施設が強制的な休業に追い込まれていた。
  5. この年のFIFA女子ワールドカップ ドイツ大会は開催中止となり、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)が初優勝する事はなかった。
  6. リニア・鉄道館のオープンが史実より遅れていた。
  7. 当時の民主党政権に対する風当たりが強まっていたのは間違いない。
  8. 2010年12月頃からコロナウィルスが蔓延していた場合、この年の1月30日に起こった東京ドームシティアトラクションズのジェットコースター事故は起こらなかった可能性があった。
    • あるいは別の時期に起こっていた。

2012年(8年前)

  1. コロナで旅行する人が減っていたため、4月の関越道バス事故の死傷者が史実よりかなり減っていた。
    • バスが運休していた可能性もあるので、事故そのものがなかったかも。
    • 同時期に発生した京都における2件の自動車暴走事故でも死傷者は史実より少なかったため、現実ほど大きなニュースにならなかったかもしれない。
  2. 東京スカイツリーのオープンが史実より遅れていた。
  3. 2020年東京五輪招致は断念せざるを得なかった。
    • その場合安倍一強政権はなく、2014年頃に野党政権に変わっていたかも。
      • 2020年の五輪はイスタンブールで行われていた。
        • パリが立候補していた場合はパリで。
    • 東京はコロナが一段落した頃に改めて立候補していた。
      • 東京ではなく名古屋か大阪だったかもしれない。
      • 広島か長崎だった可能性もありうる。
  4. 「マヤの大予言」とはこのことを指していた。
  5. 同年5月の金環日食も現実ほど盛り上がらなかった。
    • 恐らく集団での鑑賞会なんかは行われなかった。

2013年(7年前)

  1. 東京五輪の招致は断念せざるを得なかった。
  2. 2014年の消費税増税は延期されていた。
  3. どさくさに紛れて特定秘密保護法を成立させ、批判が高まる。
  4. 1年遅れのマヤの予言だったとして話題になる。
  5. 北陸新幹線の開業も遅れていたかもしれない。
  6. Zoomはサービス開始早々利用が急増し軌道に乗っていた。
  7. 場合によっては桜塚やっくんが交通事故死することはなかったかもしれない。
    • 史実で桜塚やっくんの率いる美女♂men Zが事故に巻き込まれた時は熊本県にあるあらおシティモールで開催される予定だったイベントに出演するために移動する途中で、もしコロナ禍があったとしたら緊急事態宣言でイベントそのものを自粛していると思われているため。
  8. フジテレビの番組である「アンビリバボー」で新型コロナについて扱った年でもあったので、忠実以上に番組が話題になり、ヒットするか打ち切りとなり、ネットでは映像がすぐに現実になった驚きで再放送やアップロードする人が増えていた。
  9. 「痛快!ビッグダディ」の最終回は視聴率が少なかった。

2014年(6年前)

  1. 3月のあべのハルカスオープンが盛り上がらなかった。
    • オープン自体も半年ほど遅れていたかも。
  2. 消費税の5→8%へのアップは5年程遅れて実施された。
  3. 9月の御嶽山噴火に伴う犠牲者は登山する人が少なかったので史実より少なくて済んだ。
    • 4月のセウォル号沈没事故も修学旅行が軒並み中止に追い込まれたことが幸いし、犠牲者は史実より少なくなっていた。
  4. 史実通りセ・リーグで巨人がリーグ優勝を果たしたとしても、セ・リーグのクライマックスシリーズがなかったため、日本シリーズは巨人×ソフトバンクになっていた。
    • 西岡剛選手のサヨナラ守備妨害でソフトバンク日本一はなかった。
    • パ・リーグもクライマックスシリーズは開催こそされるも日程が短縮され、1位ソフトバンク対2位オリックスの一騎打ちに。
      • 場合によってはオリックスがクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズ出場を決めていたかもしれない。うまくいけば日本一も有り得たかも。
  5. 「これは妖怪の仕業に違いない」と言う人がいたかもしれない。
  6. 3月に放送終了したフジテレビの番組「笑っていいとも!」のグランドフィナーレはかなり質素なものとなっていた。
    • 番組終了の理由にコロナも挙げられていた。
  7. 某迷惑系YouTuberのかわりに某大物YouTuberが感染していたかも。
    • カラオケ動画の咳き込み「エッハァ!」などで発症の兆候を見せる。しかし気づかず動画投稿を続けてしまい、お気に入りのカラオケ店から感染が拡大する。
    • 一方本人は「自分の身は自分で守れるはずです」「言われなくても営業しててくれるのがね、うれしいんだけど。なかなかそういう気遣いは難しい」「90分無料クポーンが使えなくなってしまった!」などと意に介さない発言を繰り返し物議をかもす。

2015年(5年前)

  1. 関東・東北豪雨の避難所で感染が拡大していた。
    • 長引いていれば熊本地震でもそうだったかも。
  2. さすがにコロナ対策を優先し、安保法案は成立しなかった。
    • 終息後の2018年前後に成立していたかもしれない。
  3. コロナ対応を理由に、マイナンバーが前倒しで導入される。
  4. 北海道新幹線は閑古鳥が鳴く中でのスタートになっていたかもしれない。
    • それと共にJR北の大量減便の理由の一つにコロナ禍があった。
    • 北陸新幹線も同様で、コロナによる自粛もあって北陸観光ブームも起きなかった。
  5. アフリカではエボラ出血熱と同時に感染が拡大し、手に負えない事態になっていた。
  6. 劇中と同じ年にパンデミックが起きたということになるので、小説「天冥の標Ⅱ 救世群」が現実よりも話題になるかもしれない。
    • これはミスチフの仕業かもしれない、と言う人は出ただろうか?
  7. 「魔法少女リリカルなのはViVid」のコロナ・ティミルは放送当初からネタにされていたかもしれない。
  8. 史実では山手線と横須賀線にのみ投入されているE235系であるが、コロナ下の影響により、上野東京ライン系統と中央・総武鈍行線にも投入されていた。
    • 上野東京ライン系統は、E231系(近郊型タイプ)が高尾以西の中央本線・篠ノ井線の211系の置き換えと新潟地区・しなの鉄道線の115系の置き換えのために耐寒改造を施されたうえで転属していった。
    • 同様に、中央・総武鈍行線のE231系(通勤型タイプ)は、短編成・近郊型改造の上、房総方面の209系の置き換えのために転属していった。

2016年(4年前)

  1. 同年4月の熊本地震の避難所で感染が拡大していた。
  2. 同年のリオ五輪は中止あるいは延期されていた。
    • 同年の「今年の漢字」は熊本地震と新型コロナウイルス感染症の「災」になっていた。
    • 次回五輪開催地の東京は「2020年で良かった…」と思っていた。
      • それとともに無事開催できるか懸念する声もあった。
    • ジカ熱の影が薄くなっていた。
  3. 京都鉄道博物館のオープンが遅れていた。
    • オープン後しばらくは入場は予約制となっていた。
  4. 京阪8000系へのプレミアムカー導入は中止あるいは延期されていた。
  5. ポケモンGOは史実ほど流行らなかったかもしれない。
  6. 3密回避による学級の少人数化やオンライン授業・リモート授業などの実施によってゆとり教育が再評価されるようになり、2020年実施(2017年改訂)の学習指導要領は授業時数が再び削減されてゆとり教育路線に戻っていた。

2017年(3年前)

  1. 同年秋に引退した西鉄8000形は特にイベントなどはなく、静かな引退となっていた。
  2. 翌年の平昌冬季五輪は中止あるいは延期になっていた。
  3. 「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」は発売されなかった。
  4. JR九州の翌年春のダイヤ変更での大量減便の理由の一つにコロナ禍があった。
  5. レゴランド・ジャパンのオープンが史実より遅れていた。
  6. 東名高速道路でのあおり運転殺傷事件も起きなかった。
    • 史実で被害者一家が事件に巻き込まれた時は東京ディズニーランドから帰る途中で、もしコロナ禍があったとしたら緊急事態宣言で旅行そのものを自粛していると思われているため。
  7. 性の喜びおじさんと思しき男性が小競り合いで窒息死することはなかった。

2018年(2年前)

  1. イギリスは予定通り2019年3月にEUから離脱していた。
  2. 「公衆衛生上の危機に対応できないこと」を理由に、フランスやドイツでもEU離脱を求める声が史実以上に高まっていた。
  3. ジャカルタのアジア大会は中止になっていた。
  4. 西日本豪雨や北海道胆振東部地震の被災地で感染が拡大していた。
    • 大阪では6月の地震に加え9月の台風被害も加わって最悪の1年になっていた。
      • 台風で被害を受け不通になった叡山電鉄鞍馬線の市原-鞍馬間は復旧まで1年以上を要していた。
        • 同様に被害を受けた関空連絡橋及び関空自体の復旧も遅れていた。
    • 2025年万博誘致も断念した可能性が高い。
    • 同年の「今年の漢字」が「災」になるのは史実通りか。
    • 北海道内では緊急事態宣言に加えて輪番停電も実施され、道内の歓楽街に対しては強制休業の措置が取られていた。
  5. 緊急事態宣言による外出自粛があったので、猪狩ともかが事故に遭うことはなく、車椅子生活になることもなかったかもしれない。
  6. 平成時代は感染症で終わったと言われていた。
  7. 尊師の死刑執行後だったら、祟りだと言われていた。

2019年(1年前)

  1. 天皇陛下のご退位が延期になっていた可能性がある。
    • 予定通り退位していたとしても、儀式などはほとんどが中止されていた。
    • 改元による祝賀ムードもほとんどなかった。
    • 「令和カウントダウン」などのイベントもなかった。
    • 退位直前に、天皇陛下が新型コロナウイルスについてのビデオメッセージを公表されていたかもしれない。
    • 新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
      • 令和時代は感染症で始まったと言われていた。
  2. 史実通りキャリー・マリス氏が亡くなっていれば、史実以上に陰謀論が拡散される。
  3. 房総半島台風や東日本台風の避難所で感染が急拡大していた。
  4. イギリスのEU離脱が早まっていた。
  5. ラグビーワールドカップは中止になっていた。
  6. 京阪3000系へのプレミアムカー導入は中止あるいは延期されていた。
    • プレミアムカー自体が失敗だと言われていたかもしれない。
    • 5000系の引退も現実より遅れていたかもしれない。
  7. 夏に緊急事態宣言が発令されていた場合、京アニ放火事件はなかったかもしれない。
  8. 緊急事態宣言による外出自粛があったことから、池袋の暴走事故はなかったかもしれない。
    • 同時期に発生した神戸三宮での市バス暴走事故でも犠牲者は出ず、現実ほど大きなニュースにならなかったかもしれない。
    • 「上級国民」という言葉は存在しなかった。
    • 5月の登戸通り魔事件も。
      • 京都アニメーション放火事件も。
    • 但し某元事務次官の息子はやっぱり×××××されていたかもしれない。そこから、上級国民という言葉が流行していたかも。
  9. この年の消費税8→10%への増税は延期されていたかもしれない。
  10. 相鉄新横浜線の開業はあまり盛り上がらなかった。
  11. 翌年の東京オリパラは無観客で開催されていた。
  12. ジャニーズがこの時点で無観客ライブを生配信している。

2019年6月~9月(半年前)

  1. 夏の感染拡大開始のため、第一波は抑えられるが、第2波で大きな被害が発生していた。
    • 2019~20年の年末年始は緊急事態宣言が発令され、初詣も自粛せざるを得なかった。
      • 2019年の紅白やレコ大は中止されていたかもしれない。
  2. 場合によっては、2019年度の2学期は丸ごと休校という事態になっていた。
  3. 9月半ばの段階でイギリスは事実上EU離脱したような状態になっていたかもしれない。
  4. ラグビーワールドカップは無観客で一応開幕するも、10月初旬には緊急事態宣言の発令で中止になっていた。
    • 翌年の東京五輪はやはり延期になっていたのだろうか…。
  5. 退位の儀式は予定通り行われていたが、即位礼正殿の儀は延期されていた。
    • 挙行されたとしても、外国からの賓客は招かずに行われた。また全員での万歳三唱もなかっただろう。
  6. フジテレビ「テラスハウス」の収録がコロナの影響で中止された公算が高いことから、SNSの中傷がきっかけでプロレスラーの木村花が自殺することはなかったかもしれない。
  7. こちらの場合でも房総半島台風や東日本台風の避難所で感染が急拡大していた。
  8. 10月の消費税8→10%への増税もやはり延期されていたのだろうか…。
  9. 新元号「令和」は史実以上に波乱のスタートを切ったと言われていた。
    • 令和時代は感染症で始まったと言われていた。
    • 同年の「今年の漢字」は「令」ではなく「密」になっていた。

2020年代

2020年6月~9月(半年後)

  1. 東京オリンピック・パラリンピックはなんとか終えられたか。
    • しかしその後の大々的なパレードなどは中止を余儀なくされていた。
  2. 場合によってはアメリカの大統領選挙が1か月ほど延期されていたかもしれない。
    • この場合、トランプ大統領が勝利できていたかもしれない。
  3. オリンピックによって感染が広がったとみなされていた。
    • 2022年北京どころか2024年パリオリンピックに悪影響が出ていた可能性も。
      • 2025年大阪万博も。
  4. 俺が史実以上に無双していた。

2021年(1年後)

  1. 日本では東京オリンピックにこだわる必要がないため、史実より迅速に対応できていた。
    • うまく行けば秋には収束していた。感染急増も1~2回で済んでいた。
    • もちろん祝日の移動もなかった。
  2. 5Gに関係する陰謀論は史実ほど広まらなかった。
  3. 2021年のセ・リーグはオリンピックによるシーズン中断がなかったことから阪神が優勝していた。
    • さらにCSも中止されたことから日本シリーズは阪神×オリックスの関西ダービーになっていた。
  4. 同年発生した小田急や京王車内での刺傷事件も乗客が減っていたことから起こらなかったか、起こったとしても被害は小さかった。
  5. 北京五輪への悪影響の懸念は史実以上か
    • むしろこちらが1年延期されていたか最悪中止になっていた。
  6. 今年の漢字が前年と捻じれていたか。

2022年(2年後)

  1. 北京五輪は武漢封鎖時点で中止が決断されていた。
  2. ロシアのウクライナ侵攻もなかったかもしれない。
  3. ジャニーズJr.のTravis Japanの海外留学が延期された。
  4. プロ野球の開幕も延期されていたため、阪神の開幕9連敗はなかったかもしれない。