ページ「偽駅の特徴/宮城」と「鳥取の駅」の間の差分

< 偽駅の特徴(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
 
1行目: 1行目:
==仙台市内==
{{日本の駅|中国地方|鳥取}}
===偽仙台駅の特徴===
*編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/日本の駅]]」をご覧ください。
#過去に当駅を通過する速達新幹線が1日に1本あった。
#九州新幹線で出水~鹿児島中央間の中間駅である。
#*鹿児島本線と肥薩おれんじ鉄道が乗り入れる。
#仙石線の始発駅である。
#松島までは駅から徒歩で30分以内。
#東口のペデストリアンデッキがでかい。
#*東口には劣るものの、西口には地下街もある。
#同時期にできた大宮駅とは似ても似つかぬ姿だ。
#収入額は池袋、渋谷、横浜に負ける。
#あおば通までの間に途中駅がある。
#ヨドバシカメラが西口にあって「♪仙台西口駅の前~カメラはヨドバシカメラ」とコマーシャルで歌われている。
#*あろうことか、仙台市営地下鉄東西線の駅に仙台西口駅なる駅が出来る予定なので、ヨドバシカメラは新宿西口駅のごとく困惑している。
#**「♪まっすぐなみどりのとうほくせん~ まんなかとおるはせんせきせん~」
#***仙台西口駅前にはなんとビックカメラが進出。
#首都圏への出張客のために早朝当駅発のはやて号があったが、2008年春に廃止された。
#*代わりに、終電後に当駅発速達列車の「ぎゅうたん」号が設けられた。
#駅弁の種類が少ないので不評を買っている。
#*だたし駅構内には各種コンビニが多数あるので、コンビニ弁当の種類は豊富。
#七夕祭り期間中は、発車メロディーが七夕に関連した曲になる。
#巨大な地下街があり、連絡通路が広範囲に広がっている。
#*その果ては銀座まで通じているとか。
#やまびことつばさの分割併合はここで行われる。
#*一方ではやてとこまちの併合は行わない(分割は行われる)。
#当駅には直流電車(交直流両用電車は除く)は来ない。
#昼間の在来線特急が1本もない。
#片目に眼帯をつけ騎乗姿の柳生十兵衛の銅像が構内にある。
#「宮城市仙台区」にある。
#*あるいは「仙台市仙台区」にある。
#**もしくは「仙台県仙台市」にある。
#磐越新幹線、北陸新幹線直通の新幹線電車がある。
#*もちろん新潟、長野、金沢、京都、大阪まで乗り換えなしで行ける。
#**富山、長岡も乗り換えなしで行ける。
#かつては京都、大阪行きのブルートレイン(夜行寝台特急列車)があった。
#*使用される電気機関車はEF81だった。
#はやぶさ全列車通過。
#エキナカにあるショッピングセンターの名前は「T-fal」。
#*または、「[[偽清水エスパルスの特徴|S-Pulse]]」だ。
====偽仙台市営地下鉄東西線仙台駅の特徴====
#正式名は「'''みなみまち通'''」に改称する予定。
#表記は「せんだい駅」だ。


===偽あおば通駅の特徴===
==山陰本線==
#JR仙台駅と改札で直結している。
===鳥取駅の噂===
#首都圏でありがちな発車メロディーを使用している。
{{駅名標/西日本|name=鳥取|ruby=とっとり|roma=Tottori|back=ふくべ|back2=Fukube|next=こやま / つのい|next2=Koyama / Tsunoi|color=#99AA33|text=black}}
所在地:[[鳥取市]]東品治町
#鳥取県の[[wikipedia:ja:鳥取駅|県庁所在地駅]]だが電化されていない。
#*都道府県庁駅で電化されていないのは鳥取駅、山口駅、徳島駅、高知駅。
#*津駅も忘れないでください(ただし近鉄線はあるが・・・)
#**電化率0の都道府県は徳島県と高知県(但し土佐電を除く)。
#*でも駅は立派だなァと思った。新幹線駅みたいで。だからこそ気動車しか来ないのが違和感あるのか。
#**実際駅舎は岡山駅と似ているように見える。
#**1980年前後に出来た高架駅(松江、佐賀、西都城など)で優等客車列車が来ていた駅は、やたらと広々という点で似ている。湖西線も同じだが、こちらは貨物に対応するためという名目もある。
#*高架橋はいつでも電化できるような構造になっている。あとは電柱を立てて架線を張るだけ。
#*電化より複線化してほしい。対向列車待ち合わせ長すぎ。
#[[山陰本線]]の上りは、高架が終わると即山登りに入る。
#*下りに乗ると、福部を出た時点で「本当に次は鳥取なのか?」と不安になる。
#*隣の福部駅までの途中に、スイッチバックの信号所(列車交換所:急勾配過ぎて駅になり損ねた停車場所)がある。よって、福部駅までの距離が妙に長い。
#*鳥取~福部は11.2kmもある。都道府県庁所在地の代表駅で次の駅まで10km以上もあるのは他にないのでは?(新幹線は除く)
#*前面展望の動画で福部駅から鳥取駅へ至るものなんか、何度見ても驚きを感じる。
#非電化とはいえ山陰で最大の乗客数。因美線経由で若桜鉄道や智頭急行の列車もやってくる。
#*松江駅が鳥取駅より少ないのは一畑電車の松江しんじ湖温泉駅に分散しているからか。
#高架駅で2面4線という点は松江駅と似ているが、中線と側線があることや3階建て構造であることから鳥取駅の方が広々としている。
#かつて地上駅時代には貨物取扱設備や機関区等があったため、現在の駅前広場はかなり広い。
#駅前には[[大丸]]がある。
#*そこへ行く地下道のエスカレーターがものすごくのろい。
#駅近くに県初のスターバックスが出来て全国的に話題となる珍事があったが、その効果?で駅構内にドトールまで進出する事態になった。
#*駅前にある元来のすなば珈琲が危ないと思われたが、逆に有名となって今や地元のみならず観光客も来る人気店になってしまっている。
#*いや、ドトールの方が2012年に先に出店している。スタバの出店は2015年だし、すなば珈琲はまだ店自体が存在していなかった(2014年誕生)。
#**ドトールは大手コーヒーチェーン店ではいち早く鳥取に進出しているのに、あの時「駅裏のスタバ VS 駅前のすなば」ばかりが強調され、間に挟まれた「駅ナカのドトール」が全く話題にされないことが不公平だと思った。
#[[水曜どうでしょうファン|北海道のタレント等4人]]の中の1人が「鳥取の駅前は本当に何もないですね。こんなまち、二度と来ないからいいでしょう。とっとと抜け出しましょう」という感じに駅前広場にてキレてしまったところで一部で有名。
#*その当時(1997年)は早朝に過ごせるところはあまりなかったと思われるが、今は駅にドトールやセブンイレブン、駅前にモスバーガーなど朝から過ごせるところがある。
#JR西内部で使用の駅員イラストを描いた職員が2017年から京阪神から米子支社に異動となり、鳥取駅に着任して色々なメッセージを描いて一部で話題になる。
#*ついには、2019年3月に土曜の「スーパーJチャンネル」で全国的に取り上げられるまでになってしまったが、地元の鳥取には肝心のテレ朝系がなかったという事実。
#駅構内で販売しているアベ鳥取堂の駅弁「元祖かに寿し」は有名。「かにめし」も美味しいです。


===偽榴ヶ岡駅の特徴===
*路線 - 山陰本線、[[西日本旅客鉄道/岡山支社#因美線の噂|因美線]]
#正式な読み方は「ざくろがおか」。
#東京都調布市にある京王線の駅で緩急接続や通過待ちが可能な2面4線の駅である。
#*隣にある駅は仙台ではなく仙川。
#この駅だけ八王子支社の飛び地。


===偽宮城野原駅の特徴===
===湖山駅の噂===
#発車チャイムは楽天イーグルスの応援歌。
所在地:鳥取市湖山町東
#見渡す限り野原しか見えない。
#鳥取駅の高架化により、貨物駅(現在は湖山オフレールステーション)と車両基地がこっちに移転された。
#クレヨンしんちゃん一家が住んでいる。
#*車両基地から鳥取駅までは専用線を通るため、鳥取~湖山間が複線のように見える。
#鳥取大学前駅が出来るまではこの駅を利用する学生がかなりいた。


===偽陸前原ノ町駅の特徴===
*路線 - 山陰本線
#福島県にある駅。
#スーパーひたちの発着駅で、ここから乗り換えなしで上野に行ける。


===偽苦竹駅の特徴===
===鳥取大学前駅の噂===
#実は「甘竹」。
所在地:鳥取市湖山町南
#実は「若竹」で、五代目円楽が駅長だった。
#文字通り鳥取大学鳥取キャンパスまで徒歩3分。
#*医学部は違うけど。
#*「大学前」だが、いくつかの高校も近くにあるので高校生の利用者もかなりいる。
#鳥取空港まで歩いていけないこともない。
#いつの間にか全ての特急が停車。
#*鳥取大学の2次試験実施日には臨時特急が当駅始発で運転される。その名も「ビクトリーはくと」。
#*スーパーはくとだけは今も通過しているが。


===偽小鶴新田駅の特徴===
*路線 - 山陰本線
#神奈川県にある京浜急行の駅。
#駅周囲を開発したのは[[wikipedia:ja:小鶴誠|この方]]だ。


===偽中野栄駅の特徴===
===浜村駅の噂===
#元中日ドラゴンズの捕手の名前にちなんだ駅名。
所在地:鳥取市気高町勝見
#昔は「中野駅」と「栄駅」があったが、近接していたので両駅を廃止し当駅を新駅として開業した。
#駅前がすぐ浜村温泉であり、足湯もある。
#丸ノ内線と都営大江戸線の乗換駅だ。
#かつては多くの特急や急行が停車していた。今は快速「とっとりライナー」は全停車する。


===偽陸前高砂駅の特徴===
*路線 - 山陰本線
#地下道がある。
#千葉NT中央・印旛日医、金町方面はお乗り換え。
#仙台空港アクセス線との分岐駅。


===偽泉中央駅の特徴===
===倉吉駅の噂===
#発車チャイムはカントリーロード。
所在地:[[鳥取/伯耆#倉吉市の噂|倉吉市]]上井
#駅舎はベガルタゴールドに塗られている。
#倉吉市中心部から結構離れている。
#*2009年のJ1復帰とJ2優勝時はここに世界中のベガサポが集結。宮城県全域に聞こえる大歓声が響き渡った。
#*1985年に廃止になった倉吉線が市内を通ってたから。
#実は相模鉄道の駅だ。
#もとの名前は'''上井駅'''(あげいえき)で、上井駅時代には倉吉の中心部に「倉吉駅」が存在した。(←SLのある辺り)
#*ここから湘南台へ向かう。
#現在、駅裏の開発中。
#実は泉北高速鉄道の駅だ。
#*駅も橋上駅になってキレイになった。
#実は鹿児島県出水市にある駅だ。
#*開発で無くなるかと思ってた旧倉吉線ホームが生存していた!!よかった!
#一応、[[鳥取/伯耆#三朝町|三朝温泉]]や三徳山投入堂への最寄り駅。
#スーパーはくと停車駅としては最西端。
#日本最後の[[キヨスク#ハートイン・デイリーインの噂|デイリーイン]]があるらしい。


===偽愛子駅の特徴===
*路線 - 山陰本線
#[[wikipedia:ja:愛子内親王|愛子さま]]が毎年この駅を訪れる。
#*毎年12月1日には一日駅長をしている。
#*隣には小和田<!--こわだ-->駅がある。
#aikoがこの駅を歌にした。
#怪しい人がウヨウヨいる。
#難読駅なので平仮名表記に改められた。
#高架化されている。


===偽東北福祉大前駅の特徴===
===由良駅の噂===
#日本福祉大学が近い。
所在地:[[鳥取/伯耆#北栄町|北栄町]]由良宿
#昭和時代の開業。
#原作者の出身地ということでコナン駅という愛称が付けられた。
#大魔神社がある。
#*境線の駅がゲゲゲの鬼太郎の妖怪を愛称に付けたことに対抗したのか?しかし旧大栄町内にはこの駅しかないため、境線のように他の登場人物の愛称を付けるなんてことは出来ない。


===偽仙台市営地下鉄東西線新寺駅の特徴===
*路線 - 山陰本線
#正式名は「'''仙台'''」に改称する予定。


===偽富沢駅の特徴===
===御来屋駅の噂===
#車庫がすぐ近くにある。
所在地:[[鳥取/伯耆#大山町|大山町]]西坪
#地下鉄以外にバスの路線も豊富で、10分に1本はやってくる。
#「みくりや」と読むが、大山町御来屋にあるのはこの駅ではなく、隣の名和駅。
#東北本線伊達駅に乗換えなしで行ける。
#2面3線で、駅内に農産物直売所がある。(確か)
#地下にある。


===偽太子堂駅の特徴===
*路線 - 山陰本線
#[[偽ドラッグストアの特徴#偽薬王堂の特徴|薬王堂]]本店の最寄り駅。


===偽東照宮駅の特徴===
=== 名和駅の噂 ===
#[[偽栃木の特徴/市町村#偽日光の特徴|日光市]]にある。
所在地:大山町御厨
#駅のすぐそばにある名和公園からは、海が望める。
#(旧)町名を名乗る割には辺鄙な場所にある。


==[[宮城/仙北|仙北]]・[[宮城/南三陸|南三陸]]==
*路線 - 山陰本線
===偽石巻駅の特徴===
#交流電化されている。
#駅構内は手塚治虫のキャラでいっぱい。
#仙石線と石巻線の改札口は今でも離れたまま。
#近くに花巻駅がある。
#ホントは「いしまきえき」と読む。
#仙台からE231系、E233系が乗り入れている。


===偽女川駅の特徴===
===大山口駅の噂===
#仙石線の終点。
所在地:西伯郡大山町国信
#*仙台まで乗り換え無しで行くことができる。
#**もちろん電車で。
#女性専用駅。
#東日本大震災に遭ったのに無事だった。


===偽品井沼駅の特徴===
#「おおやまぐち」ではない。「だいせんぐち」である。
#「するぬま」と読む。
#*誤読しそうな駅名になっている。
#かつて沼がなかったが、今作られた。
#大山町役場はここからが近い。
#第三次中東戦争でイスラエルに占領されたことがある。
#*平成の大合併で旧名和町役場が大山町役場(最寄は御来屋駅および名和駅)になった。この駅に近いのは、大山町役場大山支所。
#最近鳥取ライナーが通過するようになって悲しい。朝、8時台の鳥取行きが楽しみ。
#2021年の前半に、駅舎が新しくなったらしい。ちなみに、デザインは地元の高校生か大学生がやった。


===偽鹿島台駅の特徴===
*路線 - 山陰本線
#実は「かしまだ」。
#*神奈川県にある駅。
#仙台のベッドタウンとして開発され、その時に新しくできた駅だ。
#*ベガルタ仙台立ち上げ時に一部サポーターから改名を迫られたが「仙台台」じゃ変でしょと却下した。


===偽小牛田駅の特徴===
===淀江駅の噂===
#東北新幹線の停車駅。
所在地:米子市淀江町淀江
#東北本線しか来ていない。
#両隣が「大山」と付く駅に挟まれてややこしい。
#大崎市の駅。
#「こうしだ」と読む。
#*ベイスターズファンの間では[[wikipedia:ja:牛田成樹|この人]]や[[wikipedia:ja:小山田保裕|この人]]の名前に駅名が似ているので、「おうしだ」と呼ぶべきだと主張している。


===偽古川駅の特徴===
*路線 - 山陰本線
#東北本線が通っている。
#よく見たら[[埼玉/東部#吉川市の噂|ここ]]にある武蔵野線の駅だ。
#実は「新川」駅だ。
#大崎市に所属する為、「陸前大崎」を名乗る。
#在来線は719系や701系やE721系が乗り入れる。
#東北新幹線だけの独立駅である。
#90年代の鹿島を守り続けた。
#大阪府の運転免許試験場の最寄駅だ。
#*駅近くに[[ダイエー]]が2軒ある。


===偽くりこま高原駅の特徴===
===伯耆大山駅の噂===
#元くりはら田園鉄道との乗換駅である。
所在地:米子市蚊屋
#*ちなみに今も、である。
#山陰本線と[[西日本旅客鉄道/岡山支社#伯備線の噂|伯備線]]の合流駅。
#実は[[wikipedia:ja:グリコーゲン|高分子化合物]]
#大山を「おおやま」と読んでしまう。
#東北新幹線の中でも、利用客の多さはかなり上位の駅だ。
#*その前に「伯耆」が読めなかったりする。
#*でもいわて沼宮内には負ける。
#*山に関心のある人は「だいせん」とすんなりと読めるだろう。
#本当に高原のどまんなかにある。
#特急が多く止まるようになった。特にやくも。
#*それゆえ、宮城県北住民から完全に無視され、利用者が少ない。
#一応、山陰最大のショッピングモールであるイオンモール日吉津への最寄り駅。
#*日吉津村は、米子市と合併すると日吉津イオンの利益が奪われるから、拒否している。
#米子駅の貨物取扱機能がこの駅に移転された。そのため貨物列車は伯備線止まりになり、山陰本線内は原則走らなくなった(山陽本線が豪雨災害で寸断された際の迂回輸送はあり)。
#2番線を特急「おき」が通るときの風圧で、日本海まで吹き飛ばされる。
#東京民にとって、自動改札機がなつい
#周囲に伯耆町と大山町があり、後者には[[#大山口駅の噂|大山口駅]]があるので少々紛らわしい。
#*一応両町へは当駅から列車一本で行ける。


===偽有壁駅の特徴===
*路線 - 山陰本線、伯備線
#実は岩手県にある駅である。
#*もしくはJR東日本仙台支社の駅である。
#実は「ぬりかべ」。
#*又は「無壁」。
#**駅舎には屋根はあれども壁はなし。
#実は「有<font size=1>吉の</font>壁」だ。


===偽石越駅の特徴===
===米子駅の噂===
#東北本線で宮城県最北の駅である。
{{駅名標/西日本|name=米子|ruby=よなご|roma=Yonago|back=ひがしやまこうえん|back2=Higashiyamakōen|next=やすぎ|next2=Yasugi|color=#99AA33|text=black}}
{{駅名標/西日本|name=米子|ruby=よなご|roma=Yonago|back=|back2=|next=ばくろうまち|next2=Bakurōmachi}}
所在地:[[米子市]]弥生町
#県庁所在地駅の鳥取駅と違ってこの駅は電化されている。
#*山陰最大の駅である。
#**でも、利用者は鳥取駅より少ない。
#***乗降客が市内の別の駅(東山公園、博労町、後藤、ほか)に分散している為か?
#****淀江、伯耆大山、富士見町、三本松口、河崎口、弓ヶ浜、和田浜、大篠津)も?4
#***3668人で鳥取駅の利用者の半分くらい。
#***改札内で乗り替える利用者を合わせると・・・?
#****それは利用客数に込まないだろ。いちいちしつこい。
#**松江駅よりも。
#*米子支社が入っているため、駅舎もデカい。
#**駅ビルも大きい。
#**但し 駅ビルの中には名店街といえるものはない(昔の高松駅もそうだった)。
#***駅の横(郵便局側)にありますが・・・。
#****あれって名店街と呼べるかどうか・・・。
#***斜め向かいにあるイオンが、実質的に「ご当地土産のお店」の役割を取っている。
#0番線は「霊番線」。
#*正しくは「霊番のりば」。ここから出る列車は妖怪の町境港へ向かう。
#*でもアナウンスでは「ゼロ番線」と読まれる。
#*2005年の福知山線脱線事故で「霊番線」の愛称をJRがやめた。
#高架になる見込みはなし。
#*'''絶対無理。'''
#正式名は、'''ねずみ男駅'''という。
#*正式ではありません!
#*'''通称'''です。
#2011年に跨線橋を新設。エレベーターが設置された。
#*エスカレーターも。
#*いわゆるバリアフリー化。
#**西側の跨線橋は閉鎖されてしまった・・・。
#駅の近くににある踏切は山陰地方では開かずの踏切と呼ばれて有名だ。
#*でも本当によく閉まっている。
#**踏切が開いてから数十秒で閉まったりもする。
#***踏切の横に地下道があるが急な階段だし天井は低いし汚い。早く改修してほしい。
#**正式名称は「津山街道踏切」
#***最近閉まってる時間が短縮された。
#昔は私鉄や路面電車も接続していた。
#*法勝寺電鉄と米子電車軌道だな。
#**路面電車は皆生温泉まで走っていた。
#***法勝寺電車は途中から島根県まで支線が走っていた・
#****母理まで。戦時中に廃止になったけど。
#*****母'''里'''ね。
#かつては寝台特急「出雲」号が長時間停車していた。
#*10分以上停車してたっけ?
#*1・4号が浜田駅発着の頃は、ここで付属編成の増解結をしてた。4号の場合は必然的に機関車も交換。
#駅前に米っ子合掌像とSLのモニュメントがある。
#*SLはだんだん広場にあるね。
#**あれって税金の無駄遣いじゃね?
#ここのハートインが鳥取県初の[[セブンイレブン]]となる予定。46都道府県目。


===偽東大崎駅の特徴===
*路線 - 山陰本線、[[西日本旅客鉄道/米子支社#境線の噂|境線]]
#「東大崎」なので大崎市中心部(古川駅)より東にある。
#近くに山手線、りんかい線、湘南新宿ラインの止まる駅があるため、利用客は極めて少ない。


===偽歌津駅の特徴===
==境線==
#瀬戸大橋線と接続している。
===博労町駅の噂===
所在地:米子市博労町
#駅名の由来は東京の馬喰町駅と同じ。
#*由来は「江戸時代にかつてこの地に牛や馬の売買を営んでいた「博労」(当時の職業で、「馬喰」とも書く)が多く住んでいたことに因む。」といわれているから。
#*よって、横浜の白楽駅とも由来が同じである。


===偽東名駅の特徴===
*路線 - 境線
#[[東名高速道路]]が近くに走っている。


===偽のの岳駅の特徴===
===後藤駅の噂===
#[[wikipedia:ja:辻希美|某モー娘。OG]]専用の駅。ののだけ。
所在地:米子市米原字三軒家道西空地
#JRの後藤工場があるため境線はここまで電化されている。
#*そのため特急が境線でまれに見れる。
#*実際には後藤工場の最寄り駅は隣の富士見町駅である。
#かつては米子の中心で賑わっていた。
#*路面電車の駅もあった。
#日本で唯一直接人名から採られた駅名。後藤快五郎という現代の米子の人間が束になっても指先1つで吹っ飛ばされるくらいの人物。ていうか、当時の米子の実業家はそういうラスボスだらけだった。
#*安善駅は?
#**省略型なので直接とは言い難い。
#*伯備線方谷駅は開業当初国鉄唯一の人名由来と言われていたけど。
#**一応、方谷駅より26年早く開業している。
#*後藤は後藤でも、新平が由来というわけではない。


===偽野蒜駅の特徴===
*路線 - 境線
#「のびる」だけにホームには伸縮性がある。


==[[宮城/中部|中部]]・[[宮城/仙南|仙南]]==
===米子空港駅の噂===
===偽陸前浜田駅の特徴===
所在地:境港市佐斐神町
#仙石線と東北本線の乗換ができる駅。
#米子と名を付けているが、境港市に属している。
#山陰本線が通っている。
#以前の駅名は『大篠津駅』。美保飛行場(米子空港)が当駅から徒歩5分以内の場所に移転した事により、現在の駅名になった。
*路線 - 境線


===偽松島海岸駅の特徴===
===境港駅の噂===
#仙石線と東北本線の乗換ができる駅。
所在地:境港市大正町
#愛称は、'''鬼太郎駅'''。
#*近くには水木しげるロードも存在する。
#駅近くにある境港から韓国経由でウラジオストクに行けるフェリーが存在する。
#昔はもう少し港に仮乗降場があって隠岐汽船と直に乗り換え可能だった。
#2021年4月以降、境港~松江を路線バスで移動する手段が不確実になった。
#*3月末までは1日3本だけながら一畑バスの路線があり、大根島経由・40分前後で行き来できていたが廃止。江島大橋を渡るところは圧巻だったが。
#*以降は隠岐汽船との連絡シャトルバスのみとなったため、船が動かない日は運行しない。


===偽高城町駅の特徴===
*路線 - 境線
#宮崎県都城市高城町にある駅。
#近くに[[偽女優の特徴/さ・た行#偽沢尻エリカの特徴|沢尻エリカ]]が住んでいる。


===偽手樽駅の特徴===
==その他JR==
#仙石線の中では最多の乗降客数を誇る。
===根雨駅の噂===
所在地:[[鳥取/伯耆#日野町|日野町]]根雨
#市ではないのにみどりの窓口が設置。
#*やくもが2時間に1本止まるから必然的に必要。
#**じゃあ生山駅の立場は・・・?


===偽松島駅の特徴===
*路線 - 伯備線
#観光地の松島に最も近い駅。
#隣の駅は中島駅である。
#土曜日の朝のみ駅員がいる。
#現在は「[[竹島]]」に改名されている。
#*韓国政府から「独島」駅に改名するよう圧力をかけられている。
#仙石東北ラインの停車駅。


===偽仙台空港駅の特徴===
===智頭駅の噂===
#列車発車時のアナウンスは、日本語・英語の他、イタリア語・ドイツ語が流れる。
所在地:[[鳥取/因幡#智頭町|智頭町]]智頭字六地蔵ノ
#*中国語・韓国語もある。
#町名は「ちづ」、駅名は「ちず」と読む。
#発車メロディーは仙台への玄関口ということで、仙台と同じものを使用している。
#仙台空港駅とはいっているが、駅から空港まで徒歩15分かかるので空港利用者はバスか自家用車で空港へ向かうのが一般的。
#当然、仙台市内の駅である。
#直流電化されている。


===偽名取駅の特徴===
*路線 - 因美線、智頭急行
#東北本線と常磐線が合流する駅。
#特急ひたちが停車する。
#「[[3年B組金八先生ファン|3年B組金八先生]]」の初期作品の舞台だった。
#この駅を利用するとおつまみとビールのサービスがある。
#この駅のすぐそばには[[キリンホールディングス#キリンビールの噂|キリンビール]]の工場がある。
#名誉駅長は名取裕子


===偽浜吉田駅の特徴===
===郡家駅の噂===
#近くに「吉田」駅と「吉田京(旧駅名:西吉田)」駅がある。
所在地:[[鳥取/因幡#八頭町|八頭町]]郡家字石橋
#新潟県にある。
#特急が停まる駅なのに、特急列車がホームからはみ出してしまい、一部の車両のドアが開かなかった。
#特急が停まる駅なのに、駅前に全く人がいない
#入場券が若桜鉄道の初乗りより高い。
#なかなか「こおげ」とは読めん。


===偽坂元駅の特徴===
*路線 - 因美線、[[鳥取の交通#若桜鉄道|若桜鉄道]]
#坂'''本'''駅だ。
#熊本県にある。
#*または滋賀県にある。
#東北地方太平洋沖地震による津波で被災した。ただし跨線橋とコンクリート造の公衆トイレしか流失していない。


===偽美田園駅の特徴===
==若桜鉄道==
#女装の家政夫だ。
===隼駅の噂===
所在地:八頭町見槻中字立縄
#鉄道利用者だけでなく「ハヤブサ乗りの聖地」としてライダーが数多く集う。
#隼駅を守る会が主催する「隼駅まつり」にスズキが協賛。(2009年から毎年開催)
#2010年4月に駅舎内に売店「把委駆(バイク)」がオープン(営業は週末のみ)
#2011年7月にライダーハウス「ムーンライトはやぶさ」がオープン(営業は週末のみ)


[[Category:偽駅の特徴|みやき]]
*路線 - 若桜鉄道
[[Category:宮城|にせえき]]
 
===徳丸駅の噂===
所在地:八頭町徳丸
#駅のホームが木でできている。
#アナウンスが「[[THE IDOLM@STERの登場人物#高木順一朗|あ~、そこでこっちを見ている君!]]」で始まる。
 
*路線 - 若桜鉄道
 
===若桜駅の噂===
所在地:[[鳥取/因幡#若桜町|若桜町]]若桜字蓮教寺下モ
#昔の施設がそのまま残っていたので、今になって徐々に鉄ヲタから注目されるようになっている。
#*っつーか、国の登録有形文化財に登録されて、ヲタ以外からも注目。
#鬼ヶ城は、すぐ近く。
 
*路線 - 若桜鉄道
 
==智頭急行==
===恋山形駅の噂===
[[ファイル:KoiYamagataSt LED.jpg|180px|thumb|right|夜降りるとこれがお出迎え]]
所在地:智頭町大内
#リニューアルで<font color="#ff5555">ピンクまみれ</font>になってしまい、[[バラエティ番組ファン/な・は行#ナニコレ珍百景ファン|ナニコレ珍百景]]などで全国に紹介されてしまった。
#*この後若桜鉄道のSLがピンクになったり、鳥取県全体でピンク色を推すなどある意味先見性があったともいえる。
#*駅前には、ハートに矢が刺さったLED(これももちろん<font color="#ff5555">ピンク</font>)がテカテカ照っていたり、「恋ポスト」が設けられたついでに駅舎周りの柵なども<font color="#ff5555">ピンク</font>にしてピンク度がさらにアップ。
#もともと「因幡山形」という普通の駅名になる予定であったが、「来い山形」をもじって「恋山形駅」にすることとなったそうです。
#*「恋」どころかその元すら地名じゃないわけだ。
#高架が当たり前のこの路線の中にあって地上駅で構内踏み切りもあるが、駅自体はかなり山手にあって国道373号からかなり上ってさらに駅への分岐から駅構内までまたそれなりの坂という半端ない所にある。
#*実は周辺に民家がそこそこあるにも関わらず乗降客数は一桁であるが、この坂だらけでは納得。地元民はクルマか智頭までコミバスか、少し下った福原から高速バスか。
#*ちなみに、[[鳥取自動車道]](志戸坂峠道路)はこれよりさらに山を通っていたりする。
 
*路線 - [[智頭急行]]
 
[[カテゴリ:中国地方の駅|とつとり]]
[[カテゴリ:鳥取|えき]]

2022年4月9日 (土) 19:38時点における版

山陰本線

鳥取駅の噂

鳥取
とっとり Tottori
ふくべ
Fukube
こやま / つのい
Koyama / Tsunoi

所在地:鳥取市東品治町

  1. 鳥取県の県庁所在地駅だが電化されていない。
    • 都道府県庁駅で電化されていないのは鳥取駅、山口駅、徳島駅、高知駅。
    • 津駅も忘れないでください(ただし近鉄線はあるが・・・)
      • 電化率0の都道府県は徳島県と高知県(但し土佐電を除く)。
    • でも駅は立派だなァと思った。新幹線駅みたいで。だからこそ気動車しか来ないのが違和感あるのか。
      • 実際駅舎は岡山駅と似ているように見える。
      • 1980年前後に出来た高架駅(松江、佐賀、西都城など)で優等客車列車が来ていた駅は、やたらと広々という点で似ている。湖西線も同じだが、こちらは貨物に対応するためという名目もある。
    • 高架橋はいつでも電化できるような構造になっている。あとは電柱を立てて架線を張るだけ。
    • 電化より複線化してほしい。対向列車待ち合わせ長すぎ。
  2. 山陰本線の上りは、高架が終わると即山登りに入る。
    • 下りに乗ると、福部を出た時点で「本当に次は鳥取なのか?」と不安になる。
    • 隣の福部駅までの途中に、スイッチバックの信号所(列車交換所:急勾配過ぎて駅になり損ねた停車場所)がある。よって、福部駅までの距離が妙に長い。
    • 鳥取~福部は11.2kmもある。都道府県庁所在地の代表駅で次の駅まで10km以上もあるのは他にないのでは?(新幹線は除く)
    • 前面展望の動画で福部駅から鳥取駅へ至るものなんか、何度見ても驚きを感じる。
  3. 非電化とはいえ山陰で最大の乗客数。因美線経由で若桜鉄道や智頭急行の列車もやってくる。
    • 松江駅が鳥取駅より少ないのは一畑電車の松江しんじ湖温泉駅に分散しているからか。
  4. 高架駅で2面4線という点は松江駅と似ているが、中線と側線があることや3階建て構造であることから鳥取駅の方が広々としている。
  5. かつて地上駅時代には貨物取扱設備や機関区等があったため、現在の駅前広場はかなり広い。
  6. 駅前には大丸がある。
    • そこへ行く地下道のエスカレーターがものすごくのろい。
  7. 駅近くに県初のスターバックスが出来て全国的に話題となる珍事があったが、その効果?で駅構内にドトールまで進出する事態になった。
    • 駅前にある元来のすなば珈琲が危ないと思われたが、逆に有名となって今や地元のみならず観光客も来る人気店になってしまっている。
    • いや、ドトールの方が2012年に先に出店している。スタバの出店は2015年だし、すなば珈琲はまだ店自体が存在していなかった(2014年誕生)。
      • ドトールは大手コーヒーチェーン店ではいち早く鳥取に進出しているのに、あの時「駅裏のスタバ VS 駅前のすなば」ばかりが強調され、間に挟まれた「駅ナカのドトール」が全く話題にされないことが不公平だと思った。
  8. 北海道のタレント等4人の中の1人が「鳥取の駅前は本当に何もないですね。こんなまち、二度と来ないからいいでしょう。とっとと抜け出しましょう」という感じに駅前広場にてキレてしまったところで一部で有名。
    • その当時(1997年)は早朝に過ごせるところはあまりなかったと思われるが、今は駅にドトールやセブンイレブン、駅前にモスバーガーなど朝から過ごせるところがある。
  9. JR西内部で使用の駅員イラストを描いた職員が2017年から京阪神から米子支社に異動となり、鳥取駅に着任して色々なメッセージを描いて一部で話題になる。
    • ついには、2019年3月に土曜の「スーパーJチャンネル」で全国的に取り上げられるまでになってしまったが、地元の鳥取には肝心のテレ朝系がなかったという事実。
  10. 駅構内で販売しているアベ鳥取堂の駅弁「元祖かに寿し」は有名。「かにめし」も美味しいです。

湖山駅の噂

所在地:鳥取市湖山町東

  1. 鳥取駅の高架化により、貨物駅(現在は湖山オフレールステーション)と車両基地がこっちに移転された。
    • 車両基地から鳥取駅までは専用線を通るため、鳥取~湖山間が複線のように見える。
  2. 鳥取大学前駅が出来るまではこの駅を利用する学生がかなりいた。
  • 路線 - 山陰本線

鳥取大学前駅の噂

所在地:鳥取市湖山町南

  1. 文字通り鳥取大学鳥取キャンパスまで徒歩3分。
    • 医学部は違うけど。
    • 「大学前」だが、いくつかの高校も近くにあるので高校生の利用者もかなりいる。
  2. 鳥取空港まで歩いていけないこともない。
  3. いつの間にか全ての特急が停車。
    • 鳥取大学の2次試験実施日には臨時特急が当駅始発で運転される。その名も「ビクトリーはくと」。
    • スーパーはくとだけは今も通過しているが。
  • 路線 - 山陰本線

浜村駅の噂

所在地:鳥取市気高町勝見

  1. 駅前がすぐ浜村温泉であり、足湯もある。
  2. かつては多くの特急や急行が停車していた。今は快速「とっとりライナー」は全停車する。
  • 路線 - 山陰本線

倉吉駅の噂

所在地:倉吉市上井

  1. 倉吉市中心部から結構離れている。
    • 1985年に廃止になった倉吉線が市内を通ってたから。
  2. もとの名前は上井駅(あげいえき)で、上井駅時代には倉吉の中心部に「倉吉駅」が存在した。(←SLのある辺り)
  3. 現在、駅裏の開発中。
    • 駅も橋上駅になってキレイになった。
    • 開発で無くなるかと思ってた旧倉吉線ホームが生存していた!!よかった!
  4. 一応、三朝温泉や三徳山投入堂への最寄り駅。
  5. スーパーはくと停車駅としては最西端。
  6. 日本最後のデイリーインがあるらしい。
  • 路線 - 山陰本線

由良駅の噂

所在地:北栄町由良宿

  1. 原作者の出身地ということでコナン駅という愛称が付けられた。
    • 境線の駅がゲゲゲの鬼太郎の妖怪を愛称に付けたことに対抗したのか?しかし旧大栄町内にはこの駅しかないため、境線のように他の登場人物の愛称を付けるなんてことは出来ない。
  • 路線 - 山陰本線

御来屋駅の噂

所在地:大山町西坪

  1. 「みくりや」と読むが、大山町御来屋にあるのはこの駅ではなく、隣の名和駅。
  2. 2面3線で、駅内に農産物直売所がある。(確か)
  • 路線 - 山陰本線

名和駅の噂

所在地:大山町御厨

  1. 駅のすぐそばにある名和公園からは、海が望める。
  2. (旧)町名を名乗る割には辺鄙な場所にある。
  • 路線 - 山陰本線

大山口駅の噂

所在地:西伯郡大山町国信

  1. 「おおやまぐち」ではない。「だいせんぐち」である。
    • 誤読しそうな駅名になっている。
  2. 大山町役場はここからが近い。
    • 平成の大合併で旧名和町役場が大山町役場(最寄は御来屋駅および名和駅)になった。この駅に近いのは、大山町役場大山支所。
  3. 最近鳥取ライナーが通過するようになって悲しい。朝、8時台の鳥取行きが楽しみ。
  4. 2021年の前半に、駅舎が新しくなったらしい。ちなみに、デザインは地元の高校生か大学生がやった。
  • 路線 - 山陰本線

淀江駅の噂

所在地:米子市淀江町淀江

  1. 両隣が「大山」と付く駅に挟まれてややこしい。
  • 路線 - 山陰本線

伯耆大山駅の噂

所在地:米子市蚊屋

  1. 山陰本線と伯備線の合流駅。
  2. 大山を「おおやま」と読んでしまう。
    • その前に「伯耆」が読めなかったりする。
    • 山に関心のある人は「だいせん」とすんなりと読めるだろう。
  3. 特急が多く止まるようになった。特にやくも。
  4. 一応、山陰最大のショッピングモールであるイオンモール日吉津への最寄り駅。
    • 日吉津村は、米子市と合併すると日吉津イオンの利益が奪われるから、拒否している。
  5. 米子駅の貨物取扱機能がこの駅に移転された。そのため貨物列車は伯備線止まりになり、山陰本線内は原則走らなくなった(山陽本線が豪雨災害で寸断された際の迂回輸送はあり)。
  6. 2番線を特急「おき」が通るときの風圧で、日本海まで吹き飛ばされる。
  7. 東京民にとって、自動改札機がなつい
  8. 周囲に伯耆町と大山町があり、後者には大山口駅があるので少々紛らわしい。
    • 一応両町へは当駅から列車一本で行ける。
  • 路線 - 山陰本線、伯備線

米子駅の噂

米子
よなご Yonago
ひがしやまこうえん
Higashiyamakōen
やすぎ
Yasugi
米子
よなご Yonago

ばくろうまち
Bakurōmachi

所在地:米子市弥生町

  1. 県庁所在地駅の鳥取駅と違ってこの駅は電化されている。
    • 山陰最大の駅である。
      • でも、利用者は鳥取駅より少ない。
        • 乗降客が市内の別の駅(東山公園、博労町、後藤、ほか)に分散している為か?
          • 淀江、伯耆大山、富士見町、三本松口、河崎口、弓ヶ浜、和田浜、大篠津)も?4
        • 3668人で鳥取駅の利用者の半分くらい。
        • 改札内で乗り替える利用者を合わせると・・・?
          • それは利用客数に込まないだろ。いちいちしつこい。
      • 松江駅よりも。
    • 米子支社が入っているため、駅舎もデカい。
      • 駅ビルも大きい。
      • 但し 駅ビルの中には名店街といえるものはない(昔の高松駅もそうだった)。
        • 駅の横(郵便局側)にありますが・・・。
          • あれって名店街と呼べるかどうか・・・。
        • 斜め向かいにあるイオンが、実質的に「ご当地土産のお店」の役割を取っている。
  2. 0番線は「霊番線」。
    • 正しくは「霊番のりば」。ここから出る列車は妖怪の町境港へ向かう。
    • でもアナウンスでは「ゼロ番線」と読まれる。
    • 2005年の福知山線脱線事故で「霊番線」の愛称をJRがやめた。
  3. 高架になる見込みはなし。
    • 絶対無理。
  4. 正式名は、ねずみ男駅という。
    • 正式ではありません!
    • 通称です。
  5. 2011年に跨線橋を新設。エレベーターが設置された。
    • エスカレーターも。
    • いわゆるバリアフリー化。
      • 西側の跨線橋は閉鎖されてしまった・・・。
  6. 駅の近くににある踏切は山陰地方では開かずの踏切と呼ばれて有名だ。
    • でも本当によく閉まっている。
      • 踏切が開いてから数十秒で閉まったりもする。
        • 踏切の横に地下道があるが急な階段だし天井は低いし汚い。早く改修してほしい。
      • 正式名称は「津山街道踏切」
        • 最近閉まってる時間が短縮された。
  7. 昔は私鉄や路面電車も接続していた。
    • 法勝寺電鉄と米子電車軌道だな。
      • 路面電車は皆生温泉まで走っていた。
        • 法勝寺電車は途中から島根県まで支線が走っていた・
          • 母理まで。戦時中に廃止になったけど。
            • ね。
  8. かつては寝台特急「出雲」号が長時間停車していた。
    • 10分以上停車してたっけ?
    • 1・4号が浜田駅発着の頃は、ここで付属編成の増解結をしてた。4号の場合は必然的に機関車も交換。
  9. 駅前に米っ子合掌像とSLのモニュメントがある。
    • SLはだんだん広場にあるね。
      • あれって税金の無駄遣いじゃね?
  10. ここのハートインが鳥取県初のセブンイレブンとなる予定。46都道府県目。
  • 路線 - 山陰本線、境線

境線

博労町駅の噂

所在地:米子市博労町

  1. 駅名の由来は東京の馬喰町駅と同じ。
    • 由来は「江戸時代にかつてこの地に牛や馬の売買を営んでいた「博労」(当時の職業で、「馬喰」とも書く)が多く住んでいたことに因む。」といわれているから。
    • よって、横浜の白楽駅とも由来が同じである。
  • 路線 - 境線

後藤駅の噂

所在地:米子市米原字三軒家道西空地

  1. JRの後藤工場があるため境線はここまで電化されている。
    • そのため特急が境線でまれに見れる。
    • 実際には後藤工場の最寄り駅は隣の富士見町駅である。
  2. かつては米子の中心で賑わっていた。
    • 路面電車の駅もあった。
  3. 日本で唯一直接人名から採られた駅名。後藤快五郎という現代の米子の人間が束になっても指先1つで吹っ飛ばされるくらいの人物。ていうか、当時の米子の実業家はそういうラスボスだらけだった。
    • 安善駅は?
      • 省略型なので直接とは言い難い。
    • 伯備線方谷駅は開業当初国鉄唯一の人名由来と言われていたけど。
      • 一応、方谷駅より26年早く開業している。
    • 後藤は後藤でも、新平が由来というわけではない。
  • 路線 - 境線

米子空港駅の噂

所在地:境港市佐斐神町

  1. 米子と名を付けているが、境港市に属している。
  2. 以前の駅名は『大篠津駅』。美保飛行場(米子空港)が当駅から徒歩5分以内の場所に移転した事により、現在の駅名になった。
  • 路線 - 境線

境港駅の噂

所在地:境港市大正町

  1. 愛称は、鬼太郎駅
    • 近くには水木しげるロードも存在する。
  2. 駅近くにある境港から韓国経由でウラジオストクに行けるフェリーが存在する。
  3. 昔はもう少し港に仮乗降場があって隠岐汽船と直に乗り換え可能だった。
  4. 2021年4月以降、境港~松江を路線バスで移動する手段が不確実になった。
    • 3月末までは1日3本だけながら一畑バスの路線があり、大根島経由・40分前後で行き来できていたが廃止。江島大橋を渡るところは圧巻だったが。
    • 以降は隠岐汽船との連絡シャトルバスのみとなったため、船が動かない日は運行しない。
  • 路線 - 境線

その他JR

根雨駅の噂

所在地:日野町根雨

  1. 市ではないのにみどりの窓口が設置。
    • やくもが2時間に1本止まるから必然的に必要。
      • じゃあ生山駅の立場は・・・?
  • 路線 - 伯備線

智頭駅の噂

所在地:智頭町智頭字六地蔵ノ

  1. 町名は「ちづ」、駅名は「ちず」と読む。
  • 路線 - 因美線、智頭急行

郡家駅の噂

所在地:八頭町郡家字石橋

  1. 特急が停まる駅なのに、特急列車がホームからはみ出してしまい、一部の車両のドアが開かなかった。
  2. 特急が停まる駅なのに、駅前に全く人がいない
  3. 入場券が若桜鉄道の初乗りより高い。
  4. なかなか「こおげ」とは読めん。

若桜鉄道

隼駅の噂

所在地:八頭町見槻中字立縄

  1. 鉄道利用者だけでなく「ハヤブサ乗りの聖地」としてライダーが数多く集う。
  2. 隼駅を守る会が主催する「隼駅まつり」にスズキが協賛。(2009年から毎年開催)
  3. 2010年4月に駅舎内に売店「把委駆(バイク)」がオープン(営業は週末のみ)
  4. 2011年7月にライダーハウス「ムーンライトはやぶさ」がオープン(営業は週末のみ)
  • 路線 - 若桜鉄道

徳丸駅の噂

所在地:八頭町徳丸

  1. 駅のホームが木でできている。
  2. アナウンスが「あ~、そこでこっちを見ている君!」で始まる。
  • 路線 - 若桜鉄道

若桜駅の噂

所在地:若桜町若桜字蓮教寺下モ

  1. 昔の施設がそのまま残っていたので、今になって徐々に鉄ヲタから注目されるようになっている。
    • っつーか、国の登録有形文化財に登録されて、ヲタ以外からも注目。
  2. 鬼ヶ城は、すぐ近く。
  • 路線 - 若桜鉄道

智頭急行

恋山形駅の噂

夜降りるとこれがお出迎え

所在地:智頭町大内

  1. リニューアルでピンクまみれになってしまい、ナニコレ珍百景などで全国に紹介されてしまった。
    • この後若桜鉄道のSLがピンクになったり、鳥取県全体でピンク色を推すなどある意味先見性があったともいえる。
    • 駅前には、ハートに矢が刺さったLED(これももちろんピンク)がテカテカ照っていたり、「恋ポスト」が設けられたついでに駅舎周りの柵などもピンクにしてピンク度がさらにアップ。
  2. もともと「因幡山形」という普通の駅名になる予定であったが、「来い山形」をもじって「恋山形駅」にすることとなったそうです。
    • 「恋」どころかその元すら地名じゃないわけだ。
  3. 高架が当たり前のこの路線の中にあって地上駅で構内踏み切りもあるが、駅自体はかなり山手にあって国道373号からかなり上ってさらに駅への分岐から駅構内までまたそれなりの坂という半端ない所にある。
    • 実は周辺に民家がそこそこあるにも関わらず乗降客数は一桁であるが、この坂だらけでは納得。地元民はクルマか智頭までコミバスか、少し下った福原から高速バスか。
    • ちなみに、鳥取自動車道(志戸坂峠道路)はこれよりさらに山を通っていたりする。