「東急の車両」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Gatagoto
>I.T.Revolution
276行目: 276行目:


===大井町線の車両===
===大井町線の車両===
[[画像:10Q6101F01.jpg|thumb|240px|6000系電車(鷺沼駅にて)]]
[[画像:10Q6122F00.jpg|thumb|240px|新型6020系(Q-SEAT対応車)]]
#最近のダイヤ改正で、休日に田園都市線直通の列車が中央林間~大井町を走るようになった。そのため、やたら「大井町線」を強調した車両が走るようになった。正直不細工だ。
#最近のダイヤ改正で、休日に田園都市線直通の列車が中央林間~大井町を走るようになった。そのため、やたら「大井町線」を強調した車両が走るようになった。正直不細工だ。
#*早朝・夜間の鷺沼~大井町直通の列車は結構前から走っている。しかも年々増殖中。
#*早朝・夜間の鷺沼~大井町直通の列車は結構前から走っている。しかも年々増殖中。

2019年1月5日 (土) 18:40時点における版

東急の車両の噂

玉電デハ200形電車
  1. やたら新しい技術を車両に導入したがる。オールステンレス車体、ワンハンドルマスコン、界磁チョッパ制御、フルカラーLEDの導入は東急が最初だったし、VVVFインバータ制御の本格採用も比較的早かった。
    • グループ企業に車両メーカーの東急車輛製造を擁することも影響している。
    • 直流1500VでのVVVF車は改造ではあるが東急6000系が最初。ただ不具合が多かったらしい。
      • 9000系じゃないの?
      • 6000系は地味ですから・・・。試運転で前進しようと思ったらバックしたのは伝説。配線間違えたらしいがどうやったら間違えるんだろうか?
        • (旧)6000系は1台車1モーター方式(台車の真ん中にモーターを付けて、歯車を2つ使って2軸を1モーターで動かす方式)だったから、歯車が一つ増えた(=回転方向が逆になる)影響でそうなったのかも知れない(飽くまで素人なりの推測ですが)。
      • 前後して近鉄の1250系(現1420系)が登場したがそちらは完全な新造車。
    • 車両をあまり長く使おうとしない。
      • その割には7700系はVVVF改造を経て50年間使っていますが。
    • 逆だっての。首都圏の大手私鉄で8500ほど古い車両使ってるとこなんか無いぞ。
  2. 8000系シリーズが有名。
    • いつの間にか東横ではほぼ全滅で田園都市線も減少傾向にあったりする。後数年で5000系シリーズのほうがメジャーになるんだろうな・・・
      • この前竹ノ塚の辺りで東武伊勢崎線走ってたぞ。まわりの東武の車両は、8000系などいなくて、新しい車両ばっかりだった。
        • その新しい車両に10000系列と20000系も含まれるのかな?
    • 案内表示機付きの8500系が一番良い。東急だけでなく、東京メトロ東武の案内までやってくれる。東武線で東武の自動放送を聞いた時は感動した。
      • ただし24編成あるうち2編成と8590系と同じ編成数しかないうえに東武直通運用にも入るためにサークルK運用のみで基本的にラッシュ時しかはいらない8590系よりも遭遇率が低い。
    • 8000系シリーズはいろんな所に新しい技術を採用しているが、うるさいモーター音や冷房の効きの悪さから2ちゃんねるなどではよく「汚物」と呼ばれている。
    • うるさいのは仕方がないが。冷房がほとんど効いていないのがダメ。真夏のラッシュ時とかサウナ状態。
      • いわゆる「歌舞伎塗装」を見るとこどもは泣くらしい。
  3. 車警のベルはよくぶっ壊れる。
  4. 9000系はもっともVVVFらしい車だと思う。
    • 東急の車両の中で一番乗り心地が良い。
    • 良いか悪いか知らないが、ボックスシートがある唯一の東急線車両。
      • 7000系(Ⅱ)もボックスシートがあるよ。
    • 初期型っぽい音がいいね。
      • 兄弟車である2000系も日立GTO後期型としてはなかなかいい音を出す。
  5. 7000系は当時、東急が「60年持つ」とか豪語してたらしいが、18m車であるが故に登場から37年で撤退。
    • VVVFインバーターに改造した7700系は現役なのでまだ活躍中。
      • この7700系の『7710』編成は元を正せば7001編成・・・
        • 7710Fはもう50歳になりました。
          • それに関連してか2012年4月16日より帯が撤去され登場当時(7001F)を彷彿させる様相に
          • 7710Fじゃなくて7910Fですよ。
    • 東急でなくとも、地方ではバリバリ現役である。
      • なぜか大阪にもいる。
    • しかし、7700系は近々7000系(2代目)に置き換えられる予定。
      • 日比直1000系も入るみたいだから新7000系とN1000N系の2種類で置き換わる可能性は確実。
        • 7700減ったけどいまだに現役だぞ
    • これはむしろ南海が実践しそうな気がする。
    • まさかまさかの養老鉄道への譲渡決定。30年は使うつもりらしいが、いくら足回りや内装がほぼすべて取り換えられているとはいってもそんなに持つのか?
      • とりあえずは昭和38~41年製の7700系で現行の昭和41~45年の車両を優先的に置き換えていく予定(←ここ重要)。
  6. 5050系は最近の新車の中ではかなり良い線行ってると思う。
    • でも田園都市線にはさらに良い線を行く故障に強い新しい5000系が入った。
      • 目黒線にも5080系と言うのがいる。
    • そもそも5000系、5050系、5080系は細部が違うだけでほぼ同じ車両。
      • Y500系も忘れずに。厳密に言うと東急の車両ではないが。
  7. 都営新宿線の10-300形の前はどうみても5000系である。
    • 10300形を含めて5000系ともども元はと言えばみんなE231ですから。
  8. 昔から地方ローカル私鉄の中古車の大御所。だから地方にいっても元東急の車両の会社が多い。
    • 近々池上線や多摩川線を走ってた1000系が譲渡される可能性が出てきている。
      • 上田電鉄に旅立ったという話を聞いた。VVVF車両もついに地方譲渡の時代に・・・
        • VVVF車の地方譲渡は東急よりここが先です(と言っても訳アリですが)。
          • 2002年に7700系が十和田観光電鉄へ行ったのが最初。
    • 昔から東急は中古車両をきれいしにて運んでいた。何しろ中古車が地方私鉄に譲渡するさいに、とある国鉄貨物駅構内に入ったとき、職員が一斉に、「きれいだなあ」と叫んだという伝説がある。
      • 一方例えば東武なんか窓ガラスどころか、窓枠からドアや椅子もない車両を押し付けたらしい。
  9. 田園都市線の5000系の車内の色使いは男子トイレを思わせる色使いだと思う。
    • 古き良き東急は何処へ…
  10. 先日母親に「東急と聞いて連想する車両は?」と質問したら、「青ガエル」と答えて唖然・・・
    • 一般の人にも親しまれていたということか。
      • それは嬉しいことだけど、「一般の人」じゃなくて「鉄道ファン以外」って言おうぜ(by鉄道ファン)。
      • というか、「非鉄の人が愛称で呼べるような東急車が他に無いから」と言うだけかも…
        • ペコちゃん…(デハ200形)
  11. 大井町線に新6000系を投入、ビミョーな外見。
    • 変形してロボットになるんじゃないかと思った。
    • だんだん慣れてきた。慣れって怖いな…
    • ガヤルド
      • 言われてみればたしかに。
  12. 車内から東急の車両が一番眺めがよく見える場所は、東横線内でもなく池上線内でもなく田園都市線内でもなく、横浜線の車内。
    • 成瀬~長津田か。
    • 菊名~大口もある。
  13. 2000年に偶数号車が「携帯電話電源OFF車両」になって、車両にもステッカーが貼られていたが、いつのまにか他の会社と同じく全車両優先席付近電源OFFになった。
  14. 都内の他の大手さえもほしがるような新しい車両を平気で地方の子会社に放出する。そのせいで地方の私鉄は東急系列とその他で違いが明らか。
    • 近鉄系の伊賀鉄道までここの1000系を購入している。近鉄側に放出できる中古車両がないためだが伊賀神戸駅で並ぶ近鉄大阪線の大多数の車両よりも新しい。
    • 太平洋セメント系の秩父鉄道は8500系だけでなく8090系を購入した。羽生で接続してる東武伊勢崎線の主力の10000系とほぼ同世代。
  15. 大規模なリニューアル工事をしない。東武や西武や京王などは更新前と更新後では内装が明らかに違うのが分かるが、東急の場合、座席の交換やスタンションポール設置ぐらい。しかも8500系初期車は座席のバケット化だけ(モケット柄は変わんない)。
    • おかげで8500系は未更新車両のシート(バケットシートじゃないやつ)のクッションが死んでる。いつみても久喜で8500に乗り換えたときの10000系列とのシートの硬さの落差がひどい。
  16. 運用を離脱した車両は廃車や転用までしばらくは緊急予備車としているが、実質上は休車同然。
  17. 直通運転先の車両と比べ、つり革の充実度がいつも先を行っている。利用者数の多さはあるだろうが、進行方向と交差する形で組むパイプが多く混雑時にはありがたい。5000系からは長いつり革も設置。
    • それを踏まえてか、伊勢崎線内ラッシュ時での特急&快速通過でダイヤに穴ができた後の半直列車は東急車担当運用にしている。
  18. ここでは触れられていないが、気動車を保有していた。
    • 戦前に走ったガソリンカー・キハ1形のことか?
  19. 一時期まだまだ若い車両を廃車にしてまで新車をバンバンいれていたけど、これは当時子会社だった東急車輛の救済の為だったらしい。経営権ごとJR東に売り渡した今となっては、その理由も無くなった事から、新車投入ペースが明らかに鈍っている。
    • 上の理由により、他社に発注する可能性も有り得なくはなくなった。日立に乗り換えた東武や西武みたく。
  20. 社風がとにかく渋い。新車をあまり入れず、既存車両を改造して長持ちさせている。
  21. 以前はドア上フレームに停車駅案内図を挿入していたが、相互直通運転をしまくった結果ドア上フレームでは収まらなくなり現在は窓上広告スペースに停車駅案内図を置いている。
  22. ここの車両計画は臨機応変というよりは行き当たりばったり・その時の気分で決めてるのではないかと疑うレベル
    • 8500系:過渡期のオールステンレス車ゆえに製造後30年をめどにVVVF化を含めた更新工事を開始→VVVF化を抜きにしても新造するよりも改造費がかかってしまったため5000系での置き換えに計画変更→5000系の投入が思うように進まないため、2018年になっても現役
    • 5000系:オール4ドア車でデビュー→田園都市線の混雑対策のため6ドア車投入して当該4ドア車を東横線用に転用→ホームドアに対応できないため6ドア車を4ドア車で置き換え、6ドア車廃車
    • 6020系:オール一般車7連でデビュー→デビューして間もなく大井町線に着席サービスを開始すると発表→デハ6320を一般車からL/Cカーに置き換え、一般車デハ6320をデハ2320に改番のうえ2126Fと2127Fに組み込み
    • 7000系:老朽化した7600・7700系置き換えのためデビュー→導入しばらくして日々直廃止で1000系が余剰となることが決まり、その1000系の改造転用での置き換えに計画変更、7000系増備が一旦中止→予定通り1000系で7600系は置き換えたものの、結局1000系が足りなくなったために7000系の増備再開。
  23. ここの中古車は中小私鉄に人気。他の大手私鉄系列の地方私鉄にさえ進出する。

路線別の噂

東横線の車両

4000系(5050系4000番台)電車
  1. 平日昼間に意味のない女性専用車両が設けられていた。しかも一番端。今は真ん中の5号車にラッシュ時間帯だけ設定。
    • 女性専用車輌問題でここまでモメにモメたのは東急だけかもしれない。
    • 一箇所しかない菊名駅の階段前に設置してしまったのが原因。コレのせいで男性陣は乗換えが異様に大変になってしまっていた。
    • 平日昼間に設けられていた理由は「横浜には東京からの観光客が多く、そのうちの女性観光客の安全を確保するために女性専用車両が必要である」というもの。
      • 元町・中華街駅の元町側出口に一番近い車両が専用車に設定されていたことから、その中でも元町商店街へショッピングに行く女性観光客のためだったのだろう。
    • 平日昼間の設定がなくなった現在、東急としては「女性観光客の安全なんざ、どーでもいい」ということらしい。
      • ていうか昼間は女性客だらけで勢力が逆転するから。むしろ男性を守らなきゃな。
    • ステッカーが派手に貼られている。窓のみならず、車体や妻面の扉にも・・・orz
    • 5社相互直通運転開始後、副都心線にあわせて1号車に変更された。
      • 各駅停車を含めた全車両が対象。
  2. 最新型の車両は山手線の色と顔変えただけの物(本当の話。ドアは4枚だけど)。
    • ヘッドランプもライバルの湘南新宿ラインと同じ。(明るい)
    • 何気に「フルカラーLED」なんて物を鉄道車両として初めて搭載していたりする。
      • ワンハンドルに続き大流行の兆しがある。
    • 走行音とかぜんぜん違うと思うんだが。部品を流用してるだけじゃないのか?
      • 車体の基本設計が同じなだけで、走り装置等の電機部品は独自じゃなかったかな。
        • 足回りが全然違う。というかE231そのままの性能だと加速がトロくてとても使い物にならない。あとは日立とか東洋とか東芝との付き合いもある。
        • こいつの800番台この路線の新車は5050系と同じ起動加速度が3.3km/h/sですが何か?
          • 起動加速度が良いからといって高速域の加速力も高いとは限らない。5000系と新幹線比べてみ。
            • は?新幹線と在来線比べものにならないんですけど
          • 主電動機の出力の差と歯車比の違いとかMT比を比べるとよろし。加速度より、この3つのほうが重要。結果としては5000系グループのほうが
          • まあ、JR車は基本的に過負荷だそうだけど、東急5000系シリーズは低・中速域においては化け物だからなぁ・・・
    • 大して良い車両じゃないよ。
      • やかましい、冷房が効かない8000系より全然マシ。特に夏は快適。
    • E231系5050番台ですから。
      • 主電動機出力95kwのE231系程度では東急の190kw/基に勝てません。あの相鉄でさえ加速力が低いのを嫌がって単独M車を入れるくらいの低性能。
  3. 8000系という古い車両が活躍していたが、この度のダイヤ改正で日中+優等列車での運用から外され、ラッシュ時の各停にしか使われなくなった。
    • まもなく全ての8000系が新5000系に置き換えられる模様。
      • というか、あんなボロ車をよく走り続けたな。あれが来ると今日の運勢は「凶」だと思ってたw。
        • 今は9000系が来ると「凶」です。
          • 東横線で9000系は「神」だ。5050系4000番台が「凶」だ。
    • この車両と外観が似ている南海6200系は、いまだ健在。
      • 南海は金欠で、新車をたくさん作れないらしい。
  4. 昨年度はJRの湘南新宿ライン対抗の為、ボロくて速度の出ない8000系を大量に廃棄し、5050系を大量増備。
    • これにより8000系は絶滅危惧種に。歌舞伎塗装と無塗装が細々と走る程度になってしまった。
      • 速度が出ないといってもあくまでも東横線での場合でこれだけの性能持ってればまだ大半の会社では現役で走れたりする。
      • 2008年1月13日ついに東横線で8000系サヨナラ運転。4年前の桜木町・高島町両駅廃止直前時と同様ものすごい人手に。こんな感じなら8000系現役続行が望ましかった。どうせ列車の性能が向上してもカーブの多い東横線では宝の持ち腐れなんだから。こんな調子なら数年後の渋谷地上駅廃止時も大騒ぎになる事間違いなしだな。
        • 8000系のほうが電気代が高い。重い分ステンレスも高値で売れるし2両の8000系で3両分の5000系が出来ると聞いたことがある。
    • 田園都市線に比べると車両が新しい。車両では「さすが本線顔の東横線!」と思う。
      • 同じような記事いくつか書いてるけど意味が分からないんだが
        • 東横線に乗れただけで嬉しくなる田舎モンなんだからそっとしておいてあげて。
      • 田園都市線と東横線の車両を置き換える優先順位が違うだけなんだが??(更に言えば『本当の本線』は旧目蒲線)
        • でもって大井町線は目蒲線の支線。
  5. 9000系が一番良い。
    • 端っこにボックスシートがあるのだよい。
      • 乗り心地に異論は無いが、空調に難アリ。特に湿気の多い夏場や梅雨の時期はサウナ状態になる。
        • 扇風機が涼しい風を送る8500系の方がまだマシ。肝心のスイープファンがおまけ程度しか設置されておらず、冷気はまともにこない。
  6. 9000系編成によっては座席硬すぎ。5050系の方が座り心地良いと思うこともある。
  7. 戦前はガソリンカーが1両で走っていたらしい。開通当初から電化されていたのに、なぜガソリンカーを使用したのかは、わからない。
    • 電気代の節約を狙った為だったそうな。
    • 導入直後にガソリン高騰で五島涙目だったらしい
    • 目蒲線の電車に抜かれたというエピソードがあるらしい
  8. 9000系がそのうち東横線を追い出されるらしい
    • 既に大井町線に左遷されはじめてる。副都心線直通開始後も東横線に残れるかは微妙。
    • 直通工事の前倒し、早期完成で、副都心線や東武、西武進出の実現を!!せめて一年間だけでも。
      • 不可能だと思う。
      • 仮に副都心線に直通できたとしてもサークルKになりそうな予感・・・。
    • 美しい車両へ
  9. この線を走る自社車両はすべてが英語に対応した自動放送を搭載しているが、英語放送が流れていたことはここ数年ない。
    • そうでもない。たまに切り忘れで流れてたりするよ。
  10. TOQビジョンは「劇団四季」「エコナビ」「東急広告」とたまーに大手メーカーが参戦。JRのトレインビジョンは「ニュース」や「ウェザーニュース」「マリオ」までやっている。
  11. いよいよ5050系4000番台、別名4000系が東横線でデビュー。LCDがメトロ16000系タイプに変わった。
  12. と思ったら今度は4000番台が直通先の西武池袋線・東武東上線に出張。副都心線直通開業半年前から直通先で営業運転に入っている。
  13. 副都心線と相互乗り入れを開始した現在では、西武6000系が1番の当たり車両。ハズレは営団の7000系。
    • そうかぁ?西武車はシートが汚い印象が。俺的にはヒカリエ号>5050系4000番台>>>>5050系8両>>メトロ10000>東武50070>>西武6000>>5000系>>東武9000系>Y500>>>>>>>>>>>メトロ7000。東武とかメトロ10000ってシート硬いよな。メトロのウ●コ色電車がウ●コ染みてるみたいなシートに座るとガッカリする。
    • 新車の中では東急車は座り心地こそは良いが、悪趣味なトイレみたいな内装だけはいただけない。東武と西武の内装が一番落ち着く。
    • 渋谷始発の電車がきたと思ったらだいたいメトロ7000。始発で帰れるが素直に喜べない。
      • 8連にメトロ7000と5050(5000、Y500含む)しかないのが原因。さらに車両使用料相殺の関係で東急車が副都心線直通の各停につくことが多くなるのも原因。
  14. 特急新設前は急行=9000系・8090系・8590系、各駅停車=8000系、9000系に統一されていた。
    • 特急新設により日比谷線直通車両を除き全ての車両が特急・急行・各駅停車の運用につくようになった。
  15. しかし8000系には前面の行き先表示窓が1つしかなく、特急・急行の運用につくときは前面は種別と行き先を同じ窓に表示していて、かなり窮屈だった。
    • 以前は種別はサボで表示していたかららしい。
    • LEDはまだいい。僅かにあった8000系幕車はもっと窮屈で、種別は小さく縦書きになってるほどだった。
  16. 今でこそ東急車は5000系列で統一されたが、みなとみらい線開業までは日比谷線直通の1000系導入から16年も新車から遠ざかっていた。
    • その間3000系の東横線暫定運用があったが目黒線開業ですぐに目黒線に取られ、田園都市線・目黒線に新車が続々導入されるなか冷遇されていた。
    • そのせいで特急に古い8000系が投入され、「東横特急は毎日ボロ市」なんて名言がネットで流行る。
    • 同時期に新車から遠ざかっていた東武東上線と比較されることもあった。
    • みなとみらい線開業でようやく新車が導入されたと思ったらあっという間に8000系が駆逐された。
      • 副都心線直通開始で9000系も撤退。僅か9年で桜木町行きを知る車両は全滅した。
      • 一方東横線より5000系導入が早かった田園都市線にはまだ古い8500系も結構残ってる。車両のバラエティさに欠ける東横線。
        • 自社車両こそ5000系列で統一されているが、西武から6000系(と40000系)、東武から9000系と50070系、メトロから7000系と10000系が乗り入れてくるのでむしろ直通後のほうがバラエティ豊富だったりする。
  17. 10両編成の東急車は少ないため、東横線の看板列車であるはずの特急の半数以上が他社の車両になる。
    • 一方で8両編成の各駅停車や急行は東急車がほとんど。自由が丘や元住吉や菊名で他社車両が自社車両を抜いていく。
    • 特急には5050系より古い西武6000系やメトロ7000系が入ることも。
      • 特急が古い8000系ばかりだった10年前と似た状態ですね。
      • 東武9000系も。でも今の7000系は8両が多数派だからむしろ急行や各停で見かける機会のほうが多い気がする。

田園都市線の車両

東武伊勢崎線急行線を行く
  1. 東武車両には○号車という表示が車内にないので、東急や東京メトロ車両に乗り慣れているセレブな客は、自分が今、何号車に乗っているかわからなくて困っている。
    • 何に困るんだよw
      • いや、50050系で54051系だったら4号車。ちなみに3桁目は0:10両編成
        • ただし番号が逆振り、54051なら東急、メトロでの7号車。
    • 東武の新型車両の側面にある電光掲示板は行き先と号車を交互表示している。(あまり意味がないように感じてしまう)
      • 東京メトロ10000系(副都心専用車両、今は有楽町線で走ってます)でも表示してますな。つかいらねーよ。
        • 東武はおそらく自慢したいんだと思う。30000系は4両編成のと6両編成のが連結してて苦情が多かったから。
        • でも渋谷で初めて30000系に乗った時田園都市線・半蔵門線のどの車両よりも揺れないナ、と思いました。「寒冷地仕様で重いんじゃないか」って言ったら一部の人にチョットだけウケタ
          • 実際北関東でバリバリ運転してるからね
        • 西武30000も「○号車」の表示をしてた。最近の日立のトレンドか・・・?
        • 副都心線仕様に改造したメトロ7000系でも号車表示される。
        • たまに[押 上]て表示されてる電光掲示板の上半分だけ消えてるのが流れてくる。
          • 半分が消えてるだけならまだいい。たまに赤や緑一色になってたり、そもそも表示が消えたままの車両もあったりする。
      • ただし、軽くボディタッチしただけで手袋が真っ黒になる車体の汚さと、少しでも混むと一向に閉まらないドアのせいで田園都市線の遅延の原因の一つになっているということで東急社員の評判はよろしくない。
    • 車内だと扉に「○号車○番ドア」の表示がアルヨ。すごくちっさいけど。
  2. 一番綺麗なのは意外にも東武線の車両。ただし中ほどに運転台があるため混雑は醜い。広告も一味違う。
    • 最新型の東武50050系はコレでもかってほどコストダウンしてあるように見えるけど??
    • その車両は実は無印良品製
    • 一番良いのはメトロ、営団の車両。照明が明るいけど細かな部分のクオリティの高さ。車内の防音も新旧の東急と比にならない。メトロ、営団>東武>>>東急(でも、ブルーの内装が素敵)
      • 50050系が来てから順番が大きく揺らぎそうになった。8500系と良い勝負の酷さ。ああ、30000系。
        • 東武50000系列は、Aトレ屈指の駄作ですから…11編成目よりマシになるみたいだが。
      • 50050系は編成中に異常にカビ臭い車両が1両はある。
        • 批判の度が過ぎると業務妨害になるから気をつけろ。本当に臭いなら本社に教えてやれよ。
          • 東武の車両はカビ臭いのがデフォ。別に50050系に限った話じゃないからそういうことを気にしているのはもれなく直通他社線沿線住民(by伊勢崎線沿線住民)。
    • ドア下の黄色い部分はよく黒ずんでる気がするが…。
  3. 一番うるさいのが東急の車両。急行や乗り入れ先の東武伊勢崎線では騒音を撒き散らしながら爆走する。
    • 仕方ない。東急車両は全列車半蔵門線に直通するのだから。東武が半蔵門線方面に新型車両しか直通させてないだけの話。
    • 半蔵門線内では新造したばかりの東武車両が一番いいように見えても、東武線内にはあの8000系がまだ浅草行きで使われていたりするので、油断できない。
    • 性能には難アリだが、乗り心地と座り心地は8000系の方が良かったりする。
      • どの8000系?東武?営団?
        • 文脈から言えば東武の8000系と思われる。
    • 8500系が来るとガッカリする。騒音がうるさいし、車内はしょぼいし。
      • 8626Fは面白い。ドアのサイレンサーないんだし。
      • ひっ、ひどい。沿線の皆様のために必死で頑張っていたのに。こんなお客様はもう乗せたくありません!! 秩父へ行きます。捜さないでください。
        • 後輩(8090)がついてきちゃったせいで相当、肩身の狭い思いをしているようですが大丈夫ですか?
      • 久喜で10030系から8500系に乗り換えるとあの形状に反したシートの硬さにちょっとビックリする。
    • 一体いつまで走るのでしょうか?
    • 編成による。8630Fが最悪で、8631Fからはゆれない、びびらない、加速時のショックが無い。特に8590系の加減速時の揺れの少なさは神。若い番号から8630Fに行き着くまでにどんどんクオリティが悪化してくのかが疑問。
      • 8590系は制御器に多段バーニヤを装備しているので滑らかな加減速が特徴。
    • 8500系がうるさい。
  4. 東横線に5000が大量投入されたことはうらやましいが、田園都市線は東急がどんなに頑張ったところでメトロからの古い車両が入ってくることに気付いて余計落ち込む
    • 東武も新型が入ってますよ。ちなみに小田急は東横線以上に次々と新車が休む間もなく入ってくるので、別にどうとも思いません(by小田急沿線住民)
    • 改造メトロ8000系は空気ばねのギシギシ音さえなければ寝やすい。とまってからも高音を発してる未改造車は腹が立つ。いすはフニャフニャで座りやすいけど。
      • だがメトロ8000の更新車は相変わらずの爆弾ドアなので寝れない(6・7号車除く)。特に8109Fは更新済みのくせに未更新の8108Fよりドア音がでかい。
    • 東横線は再度5050系を増備して、今度は9000系がどんどん撤退しているのに、田園都市線は新車が増備されるどころか減っているんだぞ。どういうことかっていうと5000系(5121F)がまたもや東横線に転属されたんだよ。ただでさえメトロのボロ車が走ってるのにそれに+8500系の充当列車増えるって最悪じゃん。
    • 東横⇔副都心直結までは田都に手が回らないらしい。
    • 副都心線直通開始と5050系4000番台増備で、5000系のうち副都心線直通改造されなかった車両は田都に再転属させるつもりらしい。
      • んで、2013年頃から再び5000系増備→8500系淘汰が再開との噂が。
      • ところがどっこい5121F→5122F→5118Fの順で副都心線対応工事を施工。5119Fも行われるだろうから、この4編成が返却される可能性は皆無になったも同然
        • 2013年度の新車導入も4110Fと5176Fの2編成のみで終了しました。田都ェ・・・。
          • 2014年度に至っては東急全線で0でした・・・
    • 平日日中以降に乗ると自社車両は古い車両ばかりに見えるが、意外なことに半分以上が中堅クラスか新車。
      • 朝の上りは4分間隔で5000系や2000系が出ている。
        • しかしお昼ごろには何故か殆ど走っていない不思議。
    • 2003年までは東横線のほうが冷遇されてた。1988年に1000系が入ってから2004年に5050系が入るまで16年も新車から遠ざかり、「東横特急は毎日ボロ市」という名言を生む。その間田園都市線には2000系・5000系(他社も含めれば営団08系、東武30000系)と次々新車投入。当時の東横線を知る者としては同情できない。
    • なんだかんだ言っても乗り心地としては営団8000が半蔵門・田園都市線を走る車両の中では一番の当たりだと思う。時点が5000系の6ドア置き換え車or東武30000系
  5. そんなこんなで批判されるどんな車輛も、横浜線から乗り換えると地獄から天国である。
    • 205系のイス、すわり心地がふかふかで最高なんだが…南武線は批判されないのになぜ横浜線だけ…
      • 「横浜線は非難されるべき存在」という、イジメターゲットにも似た2ch文化を引きずっているためだろう。
        • そしてついに横浜線南武線にも新車が入る事が決定し見事に立場逆転。田・・・
          • E233系のほうが205系よりも乗り心地がいまいちに感じるのは気のせい?(埼京線感)
  6. 東武車のモッサリした内装に萌えると言ってみるwwwwww
  7. どうして東武車の広告には大量の自己破産や多重債務整理を案内する弁護士事務所の広告が多いのかいつも気になる。
    • むしろ東急車の広告にもあったりするんですが。
  8. 2000系という、東横線の9000系に似ている車両がある。が、東武線には入らない上、最近は全然走っていないという・・・
    • 最近はよく走っている。主に長津田~押上間の運用で。
  9. 平日の朝くらいにしか2000系は走ってない。3編成しかないし。
    • 休日にも固定ではいるようになった。
      • 休日の日中は38K運用。まれに8500や8590が入る。
      • 土日38K運用は消えた。現在土日はA34KとP35Kだけ
        • 大震災後、電気パカパカ遣う8500より使ってる。車検大丈夫?
  10. 東急に限らず乗り入れ先の東京メトロや東武鉄道も田都の混雑を大前提に車両を作らなければならないという理不尽。
  11. 自社の新車がラブホみたいな内装。
    • だからと言って、車内でセ○クスをしてはいけません(笑)。
  12. 東武直通不可能の編成のことをサークルKと呼ぶ。
    • 8500系の異端車(幕車・VVVF車)と2000系・8590系の全編成がこれに当てはまる。
  13. なぜか知らないが東武車両が東武に乗り入れないで押上行や清澄白河行がある。
    • 長津田とかで東武・メトロ・東武・メトロの順とかで並んでて何線だよ!って突っ込みたくなることがあるw
    • 車両使用料相殺の都合。メトロ(16.8km)・東急(31.5km)と比較して東武の直通区間の距離が異様に長い(押上~南栗橋間50.3km)ために自ずと東武車の他社線完結運用が多くなる。
  14. 東横でお役御免になった9000を10連に組み替えて投入するかと思いきやそんな兆候なし…
    • ユニットの関係とかで駄目なだけじゃね?
  15. 東急車のメトロ用自動放送ROMでは「スカイツリー前」と言ってくれない。LEDやLCDでは駅番号共々出るようになっているのに…
    • しばらく乗っていないうちに対応してた。5000系の6ドア車廃止に伴うLCD新型化の副産物か!?
  16. 以上のように冷遇されていた田園都市線だが、2020年を前に流石の東急やメトロも重い腰を上げた。
    • しかし相変わらずペースが遅め。そして兄弟である大井町線の6020系が運用開始半年もたたないうちに『Q SEAT』目的でデハ6320一般車の2020系への転用をしたためその先行きはかなり不安。てか半年で置き換えるなら最初からデハ6320を最初からデュアルシートで作れよ

大井町線の車両

新型6020系(Q-SEAT対応車)
  1. 最近のダイヤ改正で、休日に田園都市線直通の列車が中央林間~大井町を走るようになった。そのため、やたら「大井町線」を強調した車両が走るようになった。正直不細工だ。
    • 早朝・夜間の鷺沼~大井町直通の列車は結構前から走っている。しかも年々増殖中。
    • それ以前に、10両編成の区間に5両編成で走らせるという暴挙をどうにかしないと。
      • 10両編成の次に3両編成の列車が来たりする中央線名古屋口よりゃマシ。
      • 入出庫のついでと大井町まで田園都市線だったことが影響してる。
      • 20分ヘッドで12/4/6/8/4/6両の赤い電車が同一線路を乱れ飛ぶことだってあるさ。
    • それでも満員というわけではない
  2. 9000系が1編成だけある。
    • 8000系も1編成だけ。
    • その8000系は確かトップナンバーだったと思う。譲渡されずに東急に残っているのがすごい。
      • ついに運用離脱。さよなら運転もせずに廃車かもしれない。
      • 廃車。しかしクハ8001だけ車籍がある模様。
    • 9000系が増えた。(トップナンバーの編成)
      • が、また東横線へ帰っていった
        • 溝の口延伸で9002Fが東横線から転属。但し、車内LED案内と自動放送は未使用のまま絶賛放置中
        • 9009Fも来ました。今度東横に5050系を再投入して9003Fも来るんだと。
        • めっちゃ増殖しています。9/15が大井町線で活躍中。
          • 9015Fも転属して、10/15になった。
  3. 9000系以外はすべてほかの路線のお古
    • 9000系もお古が流入するようになりました。
    • 7200系や8500系など 1979年に 大井町線に改称する前までは 一番最初に導入された路線
    • ・・・とは言え 他路線のお古も一緒に流入するので 東急電車まつりになる時も 大井町線の時代を含めて発生する。
    • 当時 最新型の8500系と旧型の3000系や 青ガエルの5000系とが すれ違う事もあった。(大井町線になってからも8000系と3000系が・・)
  4. 新6000系がお目見えになったらしいが…なんだかヒーロー番組に出てきそうみたいなデザインだな…
    • でもJRE233系を基にしているのなら乗り心地は既存車より格段に良いだろう。特に座席。
      • あの襤褸とは比べもんになんないよ
        • 登場から数年しかたってないのに「ボロ」かよ(E233のこと)。
        • 「既存車」のことだろ。確かに8500のいすは硬い。
      • 電車の性能が悲惨な線形を補い切れていない。むしろ中途半端に振動を吸収するので電車酔い報告多数。
    • なんとなく半蔵門線の車両に似てる。二子玉川で並ぶのを見てみたい。
      • 長津田の車庫で並んでるの見た。あんまり似てない。
    • 車両のデザインが特徴。車内は居心地が良く、座席が良い。こいつとは比べられない。
      • でもあの流線形とは裏腹にオールロングシート。
      • 初めてみたとき、JR西の683系非貫通先頭車に見えた。
    • 無駄に特急車両っぽいデザインw E231系一族で一番個性的?

池上・多摩川線の車両

  1. ほとんどが7200系・7000系からのVVVF改造車…と言っても車体はボロ。まあそのうち姿を消すだろう。
    • 7600は全廃、7700も...のはずがしぶとく生存。
    • 椅子のすわり心地はまあいい。
  2. 最近「新7000系」という新型が入った。
  3. 地味に1000系も走っている。
  4. 東横・田都などに比べて地味。それを逆手に取った企画をしたほど。

目黒線の車両

埼玉高速鉄道車
  1. 一部の車両は2段式モニターが付いている。
  2. 東京メトロ、東京都、埼玉高速の車両ばかりが来てなかなか東急の車両に当たらない。
    • 5080系に乗れたらその日は大吉だと思ってる.
      • 特に5181Fと5182Fは。
    • ある意味近鉄の車両ばかりで阪神の車両が少ない阪神なんば線と似ているように思う。
  3. 5080系が地味に増えている。あくまで地味に。
  4. 新3000系は最初の頃は東横線で走っていた。
  5. ていうか18m車しか走ってなかった路線が目黒線に分割されるなり20m車で埋め尽くされてガチで驚愕。

各系列の噂

東急の車両/形式別‎を参照。

関連項目

テンプレート:東京急行電鉄