ページ「北茨城市」と「大阪市/中央区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>Wildcat
 
1行目: 1行目:
#北茨城市民の半分は、隣の[[福島県]][[いわき市]]に編入されたいと思っている人もいる。
{{区|name=中央|reg=近畿|pref=大阪|city=大阪市|ruby=ちゅうおう|eng=Chuo}}
#*半分は言いすぎだが、新聞記事によると26%がいわき市との合併が好ましいと思っている。
 
#でも隣の[[高萩市]]とは合併したくないと一方的に思っている。
== おもな地域の噂 ==
#ある年代になると『北茨城市民歌』が歌える。
*[[難波]]
#市長選と市議選になると、変に盛り上がる。
*[[心斎橋]]
#冷やし中華にマヨネーズは必須アイテムだ。
*[[道頓堀]]
#*いわき発祥説と名古屋発祥説があるらしく、炭鉱があった磯原町では常磐炭鉱つながりで伝播した企業文化で伝わったらしい。
 
#どぶ汁といえば一発でピンとくる。
==中央区の噂==
#5年に1度の”御船祭”に血が騒ぐ。
#東区と南区が合併して誕生。誕生当時は「中央区」という名前が悪評だった。
#五浦を”いづら”という正式名称ではなく”いずうら”or”いつうら”と呼ぶ。
#*南区がなくなると大阪の代表的な地域名「ミナミ」との連動性が失われるとの理由から。
#*JISコードでは「いつら」となる。
#*上町が2つあり、旧東区はA・B・C...と名乗る
#**でも読むとやはり「いづら」となる。
#*合併直前に昭和が終わり、印刷物等に元号を入れて準備していた企業が涙目。
#野口雨情と石井竜也の歌を最低でも3曲は歌えるらしい。
#昼間人口の増加が最大の区(特に本町)でビジネスマン多し。
#*んなこたぁない(byタモリ)
#*都心回帰の影響で、夜間人口も[[東京/中央区|東京の中央区]]と並んで全国トップクラスの伸び率。
#*中高年になると「なみだの操」(殿キン)も必須。
#*ただし人がいるのは平日のみ。
#「ここは関東だ!」と言い張っているが,天気予報で気にするのは福島県だ。水戸の天気より小名浜の天気があっている。
#在京局は意地でもここをTVで流そうとはしない(イメージが上るから)。
#地震が発生して、震度を確認するときは[[日立]][[水戸市]]の震度でなく思わず[[いわき市]]の小名浜の震度で確認する。
#*意地でも流さない場所と大喜びで流す場所が同居している。
#市制施行当日、「茨城市」から「北茨城市」へと名称を変更した。県内市町村から「身の程知らず!」と横槍が入ったらしい。
#*大阪人が流してほしい所だけ集めても捏造だけどね。
#*しかも市制実施日に変更とはねアチャー(ノ∀`)  
#*道頓堀も心斎橋筋商店街もよく写してるよ。
#市制施行当時の人口は、[[日立]][[水戸市]][[土浦市]]に次いで第4位だったのだが、いまでは見る影もない。
#大阪市立中央図書館は中央区にない。[[大阪市/西区|西区]]にある。中央区には大阪市立島之内図書館がある。
#十王のテレビ中継局が受信できず、北茨城(高帽山)のテレビ中継局を受信している地区は、民放の中継局が出来るまで(NHKは1969年頃、民放は1988年頃開局)民放は福島県のテレビ局を受信していた(特に山間部)せいか、現在でも福島県の放送局は受信可能(磯原の駅前周辺は受信困難)。
#2009年春の[[阪神なんば線]]開業後は、[[阪急電鉄|阪急]]以外の大手私鉄が全て中央区に集まる。
#茨城県の県庁所在地がある水戸に行くより、いわき(平)に行くほうが近い。
#*阪急も一応車両だけなら堺筋線をはしってるね。
#*優秀な中学生は、水戸一高よりも磐城高を受験する傾向にある。
#金龍ラーメンが名物。御堂筋沿いでよく立ち食いしている。
#*水戸の伊勢甚や志満津よりも、平の大黒屋のほうが馴染みがある。
#人情味あふれる大阪らしい街と言えば「松屋町」。
#*自動車教習所がいわき市でも免許試験を受験するのは、茨城町の試験場に行かなければならない。
#*雛人形や駄菓子などの問屋街がある。本当の読み方は「まつやまち」なのだが「まっちゃまち」と言わなければ通じない。
#市域は大きく2つに分類される。それは「街」と「山」である。
#西日本最大のオフィス街と繁華街がある区。
#*あと「浜」も忘れるなよ!!、
#*大阪最大の観光地でもある。
#[http://www.sanyu-store.jp/ サンユー]といえば、必ず市民ならばお世話になっている存在である。
 
#*むしろサンユーが強すぎて他のスーパーが来ても潰れるのでサンユーに世話にならざるをえなく。カムバックカスミ(つД`)
===千日前===
#**磯原のジャスコも撤退決定。
#[[吉本興業]]の中心的な劇場であり、[[吉本新喜劇]]などが毎日のように公演されている「なんばグランド花月」(NGK)がある。[[画像:NGK.jpg|thumb|NGK]]
#*ベニマルはどのくらいもつのだろうか。
#*毎日の様に観光客が大量に訪れる為、NGK周辺はたこ焼き屋がやたらに多い。
[[Category:茨城|きたいばらき]]
#**しかしこちらも道頓堀同様、観光客だけで成り立っている店が少なくない。
[[Category:日本の市|きたいばらき]]
#**NGKの隣にある「ワナカ」は結構美味しいですが。
#*地元民はNGKでは無く、その前にあるジュンク堂書店へと入っていく。
#* 日本碍子(元祖NGK)から文句も出ないのかなぁ?
#吉本が運営する施設・店舗も多数点在。いずれもネーミングセンスが微妙。
#*例:カフェ・ド・デッカ(→どうでっか?)
#千日デパートのあった場所は、プランタンなんばを経て、今ではビックカメラなんば店となっている。
#商店街のアーケードが縦横に連なっている地域。
#パチンコ屋がいっぱいある。
#*この近辺にある大型店のほぼ9割がパチンコ屋。
#**最近は一見、ショッピング施設か?と思う様なオシャレな外観のパチンコ屋も増えてきた。
#道具屋筋があるものの、ココで商売道具を買い求める人は少ない。
#*人通りはそこそこあるのだが、その大半は観光客&[[難波]]から[[日本橋 (大阪)|日本橋]]へ向かう人々。
#*道具屋筋にあった映画館「千日前セントラル」も無くなってしまった…。
#道具屋筋程の知名度は無いが、サウスロード千日前という家具屋街もある。
#吉本の芸人オススメの飲食店が至るところにある。
#*実際に芸人さんがいる事も少なくない。
#ユニバースには行っとけ
 
===淀屋橋・北浜・本町・天満橋===
#西日本最大のオフィス街。
#*厳密に言えば(東京)特別区を除く全都市で最大が適切かと?
#休日は殆ど人がいなくなる。
#*別名「大阪の[[丸の内・大手町#丸の内の噂|丸の内]]」で休日は閑散としている所もそっくり!
#**駐車違反取り締まり強化にあわせて、日曜日は逆に駐車可に。
#**丸の内にある様な商業施設併設のオフィスビルも増えつつある。
#***新しい所では[http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2008/0327_02/index.html 淀屋橋odona]。
#*駅の売店は閉まっており駅員もいない。
#最寄り駅を大手町にする私立学校はないが、本町を最寄り駅にする私立学校がある。
#*地下街に生徒及び関係者専用の入り口まである。
#在京マスコミが意地でも写さない大阪の一つ。
#本町駅の乗換えが不便すぎる。
#秋は、鼻が曲がる・・・
#*オバチャンは、あの悪臭にもめげずにひたすら銀杏を拾う。
#北浜には[[三越]]があったのだが撤退した。
#*その跡地には高さ209mの日本一高いタワーマンションが建つ予定。名称は「ザ・キタハマ」。
#**価格も日本一になるらしい。
#適塾跡がある。が、実際に見に行った事のある地元民は殆どいない。[[画像:TekiJuku.jpg|thumb|適塾]]
#*私、'''偶々通りがかって知った。'''
#*小学校の社会見学で行った
#*適塾みたいな貴重な史跡をアピール出来ないから歴史的に薄っぺらいイメージを持たれるんだよね。
#天満橋の松坂屋も撤退した。
#2007/9/2世界陸上女子マラソンの最中に、大阪府警本部横にて自転車男が乱入。
#一瞬、お寺かと思う様な[[wikipedia:ja:画像:Aishu Kindergarten 01.jpg|重々しい建物の幼稚園]]がある。
#*民間によって造られた幼稚園としては日本最古の幼稚園。
#*建物は重要文化財に指定されている。
#[[取引所]](大証)があるのは[[日本橋 (大阪)|日本橋]]ではなく北浜。たまに中央区だからって[[日本橋 (東京)|東京のそれ]]と間違えている人がいる。
#*証券に通じている人なら「兜町」と同じく「北浜」で通じるが。
#*世界でもかなり初期から先物を扱っていた。今でも先物は得意分野。
#**直接の関連はないんだけど、堂島米会所が世界初の先物市場だしね。
#*因みに大阪の日本橋は[[大阪市/浪速区|浪速区]]
#**[[大阪市/中央区|中央区]](1・2丁目)と[[大阪市/浪速区|浪速区]](3・4・5丁目)にまたがっている。
#船場センタービルが人気スポット。
#キタとミナミの中間に位置するエリア。でも意外と静かで綺麗な街。
#道修町(どしょうまち)には、製薬会社のビルが多い。
#*そこにある少彦名神社はビルの谷間にある。名物は張り子の虎で[[阪神ファン]]にとっては必勝祈願のスポットの1つになっている。
#南船場に「炭火焼肉たむら」の2号店がある。なお店内の広さは1号店の1.5倍。
 
===アメリカ村===
#通称「アメ村」。
#*アメ横と名前は似てるが、新巻鮭とか売ってる店はない。
#メインターゲットは20歳・・・らしい。
#大阪の若者が「三角公園」といえば、まず間違いなくアメ村の真ん中にある公園の事を指す。
#*たこ焼きがまずい。
#電柱も壁も落書きだらけ。
#何故か黒人がよく客の呼び込みをやっている。
#ほんの20数年前は小汚い倉庫と飲食店と古本屋の町だった。
#夜にはドラッグの街になるという噂があるが・・・本当かどうかはわからない。
#別名「大阪の原宿」で若者が多いが決して治安が良い訳ではない。
#*監視カメラが77台設置されて治安強化されている。実際に窃盗犯や落書き犯が逮捕されている。
#既にアメ村は取り残された街となり若者は堀江や南船場に移っているのに、未だに「アメ村=大阪の若者の町」というイメージを流しているのは在京マスコミ。
#*昭文社・JTBを除く。
#*若者が堀江や南船場なんか行くかよ。
#**行きたいよ 金さえあれば…
#***働いてください。
#メインストリートから外れた所にあるショップはガラの悪すぎる店員が概して多く、買わなかったらキレられたことがある。要注意!
#何をどう間違えたのか、「まんだらけ」が[[日本橋 (大阪)|日本橋]]から移転してきた。
#*従来のお客さんに加えて、一般層の取り込みを狙っているらしい。
#**それなら心斎橋筋辺りに出店した方が良かったのでは…?
#***もとはタワーレコードだったよねこの店舗
#大阪で有名なオムライスの店「北極星」の本店がある。
#*全席座敷になっていて非常に落ち着いた雰囲気。
#アメ村のランドマークと言えば「BIG STEP」。
#*中にはライブハウスのBIG CATや映画館にフィットネスクラブもある。
#修学旅行生をよく見かける。
#実際はコリア村。
 
==大阪城エリア==
===大阪城===
[[画像:OsakaCastle.jpg|thumb|大阪城<br>観光バスを降りたら、この角度で見るはず。]]
#ランドマークといえばこれでしょう。
#*大阪城以外考えられない。
#*市民の募金で建てたんだもん。
#**世界大恐慌による深刻な不景気な時代にね。
#**んなことありません。今の一般大阪人にとっては↓のほうが。そもそも外観のモデルは徳川時代だし。
#ランドマークの原義から言えば「西梅田の高層ビル群」or「OBP」もありかと?
#*在京マスコミは見事なカメラワークで、高層ビル群を一切映さずに大阪城だけを映し出す。
#**高層ビルをバックにしたら大阪城がぼやける。
#*高層ビルが映らない角度が一番かっこいい。
#**全国の高層ビルマニアは大阪城とOBPが一緒に見える角度が一番美しいと思ってる・・・はず。(by長野出身のビル好き)
#***具体的には、どのあたりから見た場合でしょうか。<!--ご指定いただければ、画像を手配しようかと…-->
#*地元民も観光客もビルなんて見に行かない。
#*昔、幕府が架けた橋は12カ所だけで後は町人が自腹で架けている。大阪城もたった半年で募金が集まったそうで正に大阪が誇る町人文化の結晶と言える物です。OBPや梅田のビルと比べないでほしい。
#城の内部はめっちゃ近代的。エレベーターも設置されている。
#*さすが太閤さんやなぁ、今のビルと変われへんやん。
#*昭和初期のコンクリート建築で逆に「近代建築」として登録有形文化財入りしました。ちなみに大阪ガスビルより古いです。
 
===大阪城周辺===
#KKRホテルはドラマ『女帝』のロケ地となった。
#大阪歴史博物館は修学旅行で行きましたが・・・
#大阪城公園内では毎年7月にオーサカキングが開催される。
#*2004年から始まり、2008年で5回目を迎える。
#*ワンコリアフェスティバルと言う韓国のお祭りも開催される。
#*ハ×テン場という噂もある。
#公園の西側には大阪府庁、大阪府警、[[大阪のメディア#NHK大阪放送局|NHK大阪放送局]]がある。
#*NHKの建物が一番巨大。在阪各局の中でも一番巨大な社屋である。
#中央大通の南側に「難波宮大極殿跡」がある事はあまり知られていない。
#*大阪に都が置かれていた事を示す重要な場所なのに勿体無い。なんとか復元出来ないものか…。
#*これは在京マスコミのせいじゃなくて何故か小中学校で教わらないから。
#*四天王寺ワッソという朝鮮人のお祭りが催される。在阪テレビ局の女子アナも参加している。
#**結構大規模で出店の韓国料理が美味い。
#[[阪神高速道路#13号東大阪線|阪神高速13号東大阪線]]は、この近辺だけ地上を走っている。
#*大阪城の景観を損なわない為。
#**そうではなくて当時の阪神高速道路公団が、遺跡発掘などで工期や工費が膨らむのを抑えたため
 
===大阪城ホール===
[[画像:OsakaCastleAndHall.jpg|thumb|大阪城ホールと大阪城]]
#大阪城ホールはあまりにも有名。
#通称「じょーほーる」。
#結構新しい建物の様に思われがちだが、既に完成してから25年が経っている。
#[[毎日放送]]主催、年末恒例の「1万人の[[wikipedia:ja:交響曲第9番 (ベートーヴェン)|第九]]」はここで開催。
 
===大阪ビジネスパーク===
#略称は「OBP」。
#*かつて大阪で流行った英語三文字名称の元祖。
#**他には「WTC」や「ATC」等がある。OBPから少し離れた所には一文字違いの「OAP」もある。
#***ちなみにOAPは「大阪アメニティパーク」の略。
#[[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]の本社がある。しかし他の在阪局舎に比べると影が薄い。
#[[大阪市/都島区#京橋|京橋]]とは全天候型のペデストリアンデッキで結ばれている。
#*川を越えると(色んな意味で)世界が一変する。
#「ゴジラVSビオランテ」ではゴジラと自衛隊の決戦の場となった。
#シンボルはTWIN21。
#*上のゴジラの映画ではこっぱみじんに破壊された。
#*24時間テレビの会場になる。
#*建てたのは[[パナソニック]]。
#**大阪城からTWIN21を見た場合、2つのタワーの間に見える場所は、[[守口市|守口]]・[[門真市|門真]]にあるパナソニックの工場地域。
#***ええっ?すっごいこだわりだな
#[[wikipedia:ja:画像:Crystal Tower 02.jpg|クリスタルタワー]]もかなりかっこいい。
#*クリスタルタワーの入り口前にあるオブジェの名前は「HONMADEKKA(ほんまでっか)」
#ホテルニューオータニに、大阪国際女子マラソンの選手村がおかれる。
#*選手はここに泊まり、練習は大阪城公園。
 
[[Category:大阪の建築物|おおさかしよう]]

2009年11月24日 (火) 10:34時点における版

おもな地域の噂

中央区の噂

  1. 東区と南区が合併して誕生。誕生当時は「中央区」という名前が悪評だった。
    • 南区がなくなると大阪の代表的な地域名「ミナミ」との連動性が失われるとの理由から。
    • 上町が2つあり、旧東区はA・B・C...と名乗る
    • 合併直前に昭和が終わり、印刷物等に元号を入れて準備していた企業が涙目。
  2. 昼間人口の増加が最大の区(特に本町)でビジネスマン多し。
    • 都心回帰の影響で、夜間人口も東京の中央区と並んで全国トップクラスの伸び率。
    • ただし人がいるのは平日のみ。
  3. 在京局は意地でもここをTVで流そうとはしない(イメージが上るから)。
    • 意地でも流さない場所と大喜びで流す場所が同居している。
    • 大阪人が流してほしい所だけ集めても捏造だけどね。
    • 道頓堀も心斎橋筋商店街もよく写してるよ。
  4. 大阪市立中央図書館は中央区にない。西区にある。中央区には大阪市立島之内図書館がある。
  5. 2009年春の阪神なんば線開業後は、阪急以外の大手私鉄が全て中央区に集まる。
    • 阪急も一応車両だけなら堺筋線をはしってるね。
  6. 金龍ラーメンが名物。御堂筋沿いでよく立ち食いしている。
  7. 人情味あふれる大阪らしい街と言えば「松屋町」。
    • 雛人形や駄菓子などの問屋街がある。本当の読み方は「まつやまち」なのだが「まっちゃまち」と言わなければ通じない。
  8. 西日本最大のオフィス街と繁華街がある区。
    • 大阪最大の観光地でもある。

千日前

  1. 吉本興業の中心的な劇場であり、吉本新喜劇などが毎日のように公演されている「なんばグランド花月」(NGK)がある。
    NGK
    • 毎日の様に観光客が大量に訪れる為、NGK周辺はたこ焼き屋がやたらに多い。
      • しかしこちらも道頓堀同様、観光客だけで成り立っている店が少なくない。
      • NGKの隣にある「ワナカ」は結構美味しいですが。
    • 地元民はNGKでは無く、その前にあるジュンク堂書店へと入っていく。
    • 日本碍子(元祖NGK)から文句も出ないのかなぁ?
  2. 吉本が運営する施設・店舗も多数点在。いずれもネーミングセンスが微妙。
    • 例:カフェ・ド・デッカ(→どうでっか?)
  3. 千日デパートのあった場所は、プランタンなんばを経て、今ではビックカメラなんば店となっている。
  4. 商店街のアーケードが縦横に連なっている地域。
  5. パチンコ屋がいっぱいある。
    • この近辺にある大型店のほぼ9割がパチンコ屋。
      • 最近は一見、ショッピング施設か?と思う様なオシャレな外観のパチンコ屋も増えてきた。
  6. 道具屋筋があるものの、ココで商売道具を買い求める人は少ない。
    • 人通りはそこそこあるのだが、その大半は観光客&難波から日本橋へ向かう人々。
    • 道具屋筋にあった映画館「千日前セントラル」も無くなってしまった…。
  7. 道具屋筋程の知名度は無いが、サウスロード千日前という家具屋街もある。
  8. 吉本の芸人オススメの飲食店が至るところにある。
    • 実際に芸人さんがいる事も少なくない。
  9. ユニバースには行っとけ

淀屋橋・北浜・本町・天満橋

  1. 西日本最大のオフィス街。
    • 厳密に言えば(東京)特別区を除く全都市で最大が適切かと?
  2. 休日は殆ど人がいなくなる。
    • 別名「大阪の丸の内」で休日は閑散としている所もそっくり!
      • 駐車違反取り締まり強化にあわせて、日曜日は逆に駐車可に。
      • 丸の内にある様な商業施設併設のオフィスビルも増えつつある。
    • 駅の売店は閉まっており駅員もいない。
  3. 最寄り駅を大手町にする私立学校はないが、本町を最寄り駅にする私立学校がある。
    • 地下街に生徒及び関係者専用の入り口まである。
  4. 在京マスコミが意地でも写さない大阪の一つ。
  5. 本町駅の乗換えが不便すぎる。
  6. 秋は、鼻が曲がる・・・
    • オバチャンは、あの悪臭にもめげずにひたすら銀杏を拾う。
  7. 北浜には三越があったのだが撤退した。
    • その跡地には高さ209mの日本一高いタワーマンションが建つ予定。名称は「ザ・キタハマ」。
      • 価格も日本一になるらしい。
  8. 適塾跡がある。が、実際に見に行った事のある地元民は殆どいない。
    適塾
    • 私、偶々通りがかって知った。
    • 小学校の社会見学で行った
    • 適塾みたいな貴重な史跡をアピール出来ないから歴史的に薄っぺらいイメージを持たれるんだよね。
  9. 天満橋の松坂屋も撤退した。
  10. 2007/9/2世界陸上女子マラソンの最中に、大阪府警本部横にて自転車男が乱入。
  11. 一瞬、お寺かと思う様な重々しい建物の幼稚園がある。
    • 民間によって造られた幼稚園としては日本最古の幼稚園。
    • 建物は重要文化財に指定されている。
  12. 取引所(大証)があるのは日本橋ではなく北浜。たまに中央区だからって東京のそれと間違えている人がいる。
    • 証券に通じている人なら「兜町」と同じく「北浜」で通じるが。
    • 世界でもかなり初期から先物を扱っていた。今でも先物は得意分野。
      • 直接の関連はないんだけど、堂島米会所が世界初の先物市場だしね。
    • 因みに大阪の日本橋は浪速区
  13. 船場センタービルが人気スポット。
  14. キタとミナミの中間に位置するエリア。でも意外と静かで綺麗な街。
  15. 道修町(どしょうまち)には、製薬会社のビルが多い。
    • そこにある少彦名神社はビルの谷間にある。名物は張り子の虎で阪神ファンにとっては必勝祈願のスポットの1つになっている。
  16. 南船場に「炭火焼肉たむら」の2号店がある。なお店内の広さは1号店の1.5倍。

アメリカ村

  1. 通称「アメ村」。
    • アメ横と名前は似てるが、新巻鮭とか売ってる店はない。
  2. メインターゲットは20歳・・・らしい。
  3. 大阪の若者が「三角公園」といえば、まず間違いなくアメ村の真ん中にある公園の事を指す。
    • たこ焼きがまずい。
  4. 電柱も壁も落書きだらけ。
  5. 何故か黒人がよく客の呼び込みをやっている。
  6. ほんの20数年前は小汚い倉庫と飲食店と古本屋の町だった。
  7. 夜にはドラッグの街になるという噂があるが・・・本当かどうかはわからない。
  8. 別名「大阪の原宿」で若者が多いが決して治安が良い訳ではない。
    • 監視カメラが77台設置されて治安強化されている。実際に窃盗犯や落書き犯が逮捕されている。
  9. 既にアメ村は取り残された街となり若者は堀江や南船場に移っているのに、未だに「アメ村=大阪の若者の町」というイメージを流しているのは在京マスコミ。
    • 昭文社・JTBを除く。
    • 若者が堀江や南船場なんか行くかよ。
      • 行きたいよ 金さえあれば…
        • 働いてください。
  10. メインストリートから外れた所にあるショップはガラの悪すぎる店員が概して多く、買わなかったらキレられたことがある。要注意!
  11. 何をどう間違えたのか、「まんだらけ」が日本橋から移転してきた。
    • 従来のお客さんに加えて、一般層の取り込みを狙っているらしい。
      • それなら心斎橋筋辺りに出店した方が良かったのでは…?
        • もとはタワーレコードだったよねこの店舗
  12. 大阪で有名なオムライスの店「北極星」の本店がある。
    • 全席座敷になっていて非常に落ち着いた雰囲気。
  13. アメ村のランドマークと言えば「BIG STEP」。
    • 中にはライブハウスのBIG CATや映画館にフィットネスクラブもある。
  14. 修学旅行生をよく見かける。
  15. 実際はコリア村。

大阪城エリア

大阪城

ファイル:OsakaCastle.jpg
大阪城
観光バスを降りたら、この角度で見るはず。
  1. ランドマークといえばこれでしょう。
    • 大阪城以外考えられない。
    • 市民の募金で建てたんだもん。
      • 世界大恐慌による深刻な不景気な時代にね。
      • んなことありません。今の一般大阪人にとっては↓のほうが。そもそも外観のモデルは徳川時代だし。
  2. ランドマークの原義から言えば「西梅田の高層ビル群」or「OBP」もありかと?
    • 在京マスコミは見事なカメラワークで、高層ビル群を一切映さずに大阪城だけを映し出す。
      • 高層ビルをバックにしたら大阪城がぼやける。
    • 高層ビルが映らない角度が一番かっこいい。
      • 全国の高層ビルマニアは大阪城とOBPが一緒に見える角度が一番美しいと思ってる・・・はず。(by長野出身のビル好き)
        • 具体的には、どのあたりから見た場合でしょうか。
    • 地元民も観光客もビルなんて見に行かない。
    • 昔、幕府が架けた橋は12カ所だけで後は町人が自腹で架けている。大阪城もたった半年で募金が集まったそうで正に大阪が誇る町人文化の結晶と言える物です。OBPや梅田のビルと比べないでほしい。
  3. 城の内部はめっちゃ近代的。エレベーターも設置されている。
    • さすが太閤さんやなぁ、今のビルと変われへんやん。
    • 昭和初期のコンクリート建築で逆に「近代建築」として登録有形文化財入りしました。ちなみに大阪ガスビルより古いです。

大阪城周辺

  1. KKRホテルはドラマ『女帝』のロケ地となった。
  2. 大阪歴史博物館は修学旅行で行きましたが・・・
  3. 大阪城公園内では毎年7月にオーサカキングが開催される。
    • 2004年から始まり、2008年で5回目を迎える。
    • ワンコリアフェスティバルと言う韓国のお祭りも開催される。
    • ハ×テン場という噂もある。
  4. 公園の西側には大阪府庁、大阪府警、NHK大阪放送局がある。
    • NHKの建物が一番巨大。在阪各局の中でも一番巨大な社屋である。
  5. 中央大通の南側に「難波宮大極殿跡」がある事はあまり知られていない。
    • 大阪に都が置かれていた事を示す重要な場所なのに勿体無い。なんとか復元出来ないものか…。
    • これは在京マスコミのせいじゃなくて何故か小中学校で教わらないから。
    • 四天王寺ワッソという朝鮮人のお祭りが催される。在阪テレビ局の女子アナも参加している。
      • 結構大規模で出店の韓国料理が美味い。
  6. 阪神高速13号東大阪線は、この近辺だけ地上を走っている。
    • 大阪城の景観を損なわない為。
      • そうではなくて当時の阪神高速道路公団が、遺跡発掘などで工期や工費が膨らむのを抑えたため

大阪城ホール

大阪城ホールと大阪城
  1. 大阪城ホールはあまりにも有名。
  2. 通称「じょーほーる」。
  3. 結構新しい建物の様に思われがちだが、既に完成してから25年が経っている。
  4. 毎日放送主催、年末恒例の「1万人の第九」はここで開催。

大阪ビジネスパーク

  1. 略称は「OBP」。
    • かつて大阪で流行った英語三文字名称の元祖。
      • 他には「WTC」や「ATC」等がある。OBPから少し離れた所には一文字違いの「OAP」もある。
        • ちなみにOAPは「大阪アメニティパーク」の略。
  2. よみうりテレビの本社がある。しかし他の在阪局舎に比べると影が薄い。
  3. 京橋とは全天候型のペデストリアンデッキで結ばれている。
    • 川を越えると(色んな意味で)世界が一変する。
  4. 「ゴジラVSビオランテ」ではゴジラと自衛隊の決戦の場となった。
  5. シンボルはTWIN21。
    • 上のゴジラの映画ではこっぱみじんに破壊された。
    • 24時間テレビの会場になる。
    • 建てたのはパナソニック
      • 大阪城からTWIN21を見た場合、2つのタワーの間に見える場所は、守口門真にあるパナソニックの工場地域。
        • ええっ?すっごいこだわりだな
  6. クリスタルタワーもかなりかっこいい。
    • クリスタルタワーの入り口前にあるオブジェの名前は「HONMADEKKA(ほんまでっか)」
  7. ホテルニューオータニに、大阪国際女子マラソンの選手村がおかれる。
    • 選手はここに泊まり、練習は大阪城公園。