ページ「大阪市/中央区」と「小田急多摩線」の間の差分

< 大阪市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Wildcat
 
 
1行目: 1行目:
{{区|name=中央|reg=近畿|pref=大阪|city=大阪市|ruby=ちゅうおう|eng=Chuo}}
==小田急多摩線の噂==
[[画像:OdaQ1494F00.jpg|frame|たまたま来ました多摩急行]]
#多摩急行は、本数が少なくて「たまにしか来ない」急行のこと。
#*[[東京メトロ千代田線|千代田線]]と[[常磐緩行線|常磐線各駅停車]]に直通しているので[[千葉]]方面へ(又は千葉方面から世田谷方面へ)行くには重宝する。いつもお世話になってます。
#**↑千葉方面って言うか常総方面ね。[[松戸市|松戸]]や[[柏市|柏]]などの[[千葉/東葛|東葛地域]]を十把ひとからげで千葉方面と言うにはすごく無理がある。
#***乗換えが必要だが、大手町駅で[[東京メトロ東西線|東西線]]に乗り換えるとかなり安く千葉([[中央・総武緩行線|総武線各駅停車]]方面)まで行けるし、日比谷駅で[[東京メトロ有楽町線|有楽町線有楽町駅]]や少し歩いて[[京葉線]][[東京駅]]乗り換えも悪くない。
#***東葛や葛南以外は広大な空白地帯に等しいので、認識的な問題は特にない。
#**その常磐線では、ばんばん快速に追い越されていくのに、小田急に入った途端に飛ばしだして止まって欲しい駅に止まらない多摩急行には殺意を覚える。
#***たまに快速どころか特急も追い抜くぞ(特に朝ラッシュ時・快速ダイヤ乱れ時・・・千代田線区間も)
#*区間準急と仲が良い。
#*唐木田へ向かう多摩急行に乗っていて、新百合ヶ丘で不満げに降りてゆく[[小田急小田原線|小田原線]]([[小田急江ノ島線|江ノ島線]])の利用者に優越感を感じるが、多摩線内通過駅の利用者には同情を覚えてしまう。(栗平だっていつ通過駅になるかわかんない)
#**なにが一番悲惨って、新百合で降りて多摩線の通過駅に行くには強制的に階段乗り換えさせられるってことなんだよな。多摩線の急行なのに。
#*向ヶ丘遊園や生田を平気で通過する。「多摩急行」なのに、「[[川崎市/多摩区|多摩区]]」は飛ばしていく。
#**町田や鶴川も多摩なのに、来てくれない。
#***多摩急行の「多摩」は、多摩線もしくは[[多摩市]]の「多摩」なんでしょうねぇ。。
#小田原線・江ノ島線と比べて、なんとなく疎外感を感じる・・・。
#*[[京浜急行電鉄|京急]]の羽田空港線のように、これからは扱いが変わってくるよ…きっと。
#**既に十分変わってる。つい最近まで線内折り返し・普通のみが基本だったし。
#***大昔は廃車寸前の車両が行ったり来たりしていた(63タイプの1800系とか)京急大師線とか阪神武庫川線みたいなもんだった。
#*むしろ最近は江ノ島線が冷遇されているような・・・
#**そうか?快速急行は大半が江ノ島線直通だけど?
#***多摩ニュータウンと藤沢で、競合路線([[京王相模原線]]・JR[[湘南新宿ライン]])から客を奪うのが当面の課題だとすると、多摩線と江ノ島線はますます便利になり、競合路線のない小田原線(相模大野以西)はますます不便になるでしょう。
#[[涼宮ハルヒファン|「涼宮ハルヒの憂鬱」ファン]]に聖地扱いされる某駅。[[画像:20060726183310.jpg|frame|はるひ野に県立北高校はありません。]]
#*あれって関西が舞台じゃないの?
#*名前が似てるからそうなだけな筈・・・
#*駅で降りて愕然とする秋葉チャンたち、本物は[[尼崎市|尼崎]]とか西宮とかたぶんそっちのほうだよ。
#**本物は[[西宮市]]の[[阪急神戸線|阪急]][[西宮北口駅]]周辺。
#***ちょうど駅名が決まったころがこの作品がブレイクした時期。
#***あと甲陽線の[[近畿の駅/西宮市|甲陽園駅]]。駅名云々でいうのなら、神戸線の春日野道とかも注目されてよさそうなものだが。
#*藤岡のほうもお忘れなく
#*たしか、駅員がいないときがあるんだとか。'''東京なのに・・・。'''
#**厳密には『神奈川県[[川崎市/麻生区|川崎市麻生区]]はるひ野』。まああながち東京で間違いないが
#***最寄りの公立高校は都立の若葉総合・永山になるが、神奈川住民は通えず県内で一番近い公立高校は麻生総合となる。
#****麻生総合はすぐ裏の尾根を越えると、そこは[[町田市]]。
#*小田急線内のライバルは、足柄・南新宿、最下位争いの乗降客数。
#永山~多摩センター間の利用だけでも客を奪いたいが・・・
#*お人よしだな、君は。客を奪ったところで君の財布に一円でも入ってくるわけでもなかろうに・・・
#**金を入れるところは財布だけじゃないんだけどね~
#*京王より安いからだいぶ奪えてるよ。ただし1区間のみ。
#値下げの恩恵を一番受けた路線である。加算運賃廃止で定期も実質値下げ。
#米軍相模補給廠の一部返還が決まった為、唐木田から相模原・上溝方面への延伸が検討されているようだ。
#*でも相模原市民にとっては「生きてる間にやってくれるのかねぇ~?」っていうレベルの話。
#**ようやく延伸の目が出てきた観アリ。
#*むしろ延伸されたら唐木田は多摩急行通過駅になりかねないから反対意見も出そう。
#*多摩市からの利用者は座れなくなるので、反対している。
#**一体どんな理由をつけて反対してるんだ?
#**唐木田からの始発は何本か確保するんじゃないか?最近の小田急ならそれくらいの配慮はするサ。
#**町田市も乗り気でなく、どちらかと言えば反対傾向。建設費負担させられるし、町田駅周辺から人が減ってしまう恐れがあるため。
#*その先の田名地区や愛川町も延伸熱望。上溝まで来れば客の流れも変わり、さらにヒートアップ。おそらく愛川町役場付近までは確実に延伸しそうだ。
#**田名近辺の道路渋滞の惨状には目も当てられない。地元の願いは切実・・・。
#***一駅が長くなる電車よりも駅間が短いモノレールとかの方がよくない?
#*相模原まで伸ばしたところで相模原駅利用者以外は橋本か町田に出てしまうのがほぼ確実なのだがそこらへん相模原市はどう考えているのか。
#**多摩線は遠回りだから値段も高い。相模原駅までは神奈中や横浜線を利用する客が多い訳だから、だったら始めっから相模大野・町田・橋本に出たほうが安いし早い。
#***参考: 新宿~町田(30.8km)・相模大野(32.3km)・唐木田(32.1km)は360円、新宿~相模原はだいたい37kmなので400円になる。
#*各市とその市民の反応
#**多摩市: 関係ないから知らね。
#**多摩市民: 座れなくなるから延伸すんな。
#**町田市: 一切利便性がないのに延伸で建設費や沿線開発費負担するのは嫌。一銭も出したくない。
#**町田市民: 関係ないから知らね。
#**相模原市: 2010年4月から政令指定都市だぞ! 市の名誉にかけて延伸ッ! (「市役所まで新宿から1本」が目標)
#**相模原・上溝・田名住民: 延伸してくれ!
#**大多数の相模原市民: 自分たちには関係ないから知らね or 関係ないのに建設費負担させられたくない。
#唐木田には女子大がある。このため、大学生が通学する時間帯には、下り多摩急行の1~3号車の座席は女子大生で埋め尽くされる。ちなみに、当該時間帯の多摩急行は、JR・地下鉄線~代々木上原まで先頭の1号車を女性専用に開放して走ってくる。
#*大妻女子は全く関係ない。
#小田急永山に多摩急行やロマンスカーを止める必要性はどこに?
#*すぐ脇に、京王相模原線の京王永山駅があるので、京王との対抗上やっている。
#*多摩急行は停めてもいいんじゃない? 乗換駅だし栗平より乗降人員多いし。(2007年度)
#*永山・諏訪・貝取・豊ヶ丘の各超大規模団地があるだろ。それだけで止める理由には十分。
#小田原方面・江ノ島方面のロマンスカーは<b><FONT COLOR="red">満席</font></b>でも、唐木田行きのロマンスカーは<FONT COLOR="mediumspringgreen"><b>空席あり</b></font>。
#*相模大野・町田まで特急料金400円。新百合ヶ丘まででも400円。なんか損した気分になる。
#*いや、平日は唐木田行きも満席になる。ただし、ほとんどの乗客が新百合ヶ丘で降りる。
#そういえば、なんで唐木田発の上りのロマンスカーはないんだろう?
#*需要が無いから。
#*ダイヤに余裕がないから、というのもたぶん合ってる。
#**これが正解のような気がする。設定されれば確実に客が乗る。京王利用客だって、たまにはラッシュから開放されて通勤したいはずだ。
#***さがみ60・62・64・70を、EXEで運転して、新百合で町田方面からの電車と連結して新宿に行くのとメトロさがみ70も、同じ要領でやって、もう1本本厚木・唐木田→北千住の、メトロさがみを、新設してみるのはどう?大手町7:45~55到着で(平日の場合)
#****新百合で併合するために停まってる時間なんてないし、町田方面からの利用客が(種別問わず)どれだけ多いか理解して言ってるか? #新百合ヶ丘~小田急多摩センターは半数の席が埋まるが、小田急多摩センター~唐木田はほとんど空気輸送状態。場合によっては座席で寝れる。
#*確かに7割ぐらいの人は多摩センターで降りちゃうよね。相模原まで延びればどうなるかわからないが。
#**7割どころか9.7割ぐらいの人が多摩センターで降りる。
#**相模原まで延びたって、利用客は人家が少ない小山地区と、商業地が無く寂れ気味の相模原・矢部利用者くらい。淵野辺より南は利便性がよく商業地になっている町田へ行くだろうから、たかが知れてる。
#***その人家が少ない小山地区も、町田市緑地指定を受けたからこれ以上宅地開発は無理。延伸しても開通当時の多摩線状態になりそうな予感。
#開通当時はほとんど誰も乗ってない空気輸送状態、黒川駅の周りなんて森ばっかりでなんにもなかったそうだ。
#*1900形が2両で走ってたな。町田以西でも走ってたが。
#実は昔、小田急永山~黒川(現:はるひ野)間で土砂崩れ脱線事故があり2600系が一部廃車になった。
#小田急と京王がほぼ同時に開業した多摩センターはそれぞれ小田急多摩センター・京王多摩センターと隣にありながら対抗意識をかきたてていたが、ここにきて多摩モノレールがはずれに多摩センター駅を作ってしまった。駅名だけ見ると多摩モノレールが京王と小田急を両成敗したかのようにもみえる
#京王相模原線と新宿(東京都心)・多摩センター間の輸送を競う状態になっているが、明らかに京王に負けている。
#*最近は徐々に小田急が追い上げてきた。
#**差が縮んだ今でも小田急多摩センター駅の乗降客数は京王多摩センター駅の半分くらい。永山も京王の圧勝。新宿までの運賃がかなり違うからな…
#*新宿方面の競争は既に諦め気味で、近年は千代田線方面に力を入れている。
#小田急多摩センター駅のホーム1か所とコンコースに、やっと案内表示機が設置された。お隣京王の駅だけでなく、モノレールでさえとっくの昔から設置されていた(しかもホーム2か所)のに…
#唐木田発朝7時台で、新百合ヶ丘止まりの「急行」が2本ある(2009/05現在)


== おもな地域の噂 ==
====
*[[難波]]
'''新百合ヶ丘'''-五月台-'''栗平'''-黒川-はるひ野-'''小田急永山'''-'''小田急多摩センター'''-'''唐木田'''
*[[心斎橋]]
*'''太字'''は急行・多摩急行停車駅
*[[道頓堀]]
{{小田急電鉄}}
 
{{DEFAULTSORT:おたきゆうたません}}
==中央区の噂==
[[Category:関東の鉄道路線]]
#東区と南区が合併して誕生。誕生当時は「中央区」という名前が悪評だった。
[[Category:神奈川の鉄道]]
#*南区がなくなると大阪の代表的な地域名「ミナミ」との連動性が失われるとの理由から。
[[Category:東京の鉄道]]
#*上町が2つあり、旧東区はA・B・C...と名乗る
[[Category:小田急グループ|たません]]
#*合併直前に昭和が終わり、印刷物等に元号を入れて準備していた企業が涙目。
#昼間人口の増加が最大の区(特に本町)でビジネスマン多し。
#*都心回帰の影響で、夜間人口も[[東京/中央区|東京の中央区]]と並んで全国トップクラスの伸び率。
#*ただし人がいるのは平日のみ。
#在京局は意地でもここをTVで流そうとはしない(イメージが上るから)。
#*意地でも流さない場所と大喜びで流す場所が同居している。
#*大阪人が流してほしい所だけ集めても捏造だけどね。
#*道頓堀も心斎橋筋商店街もよく写してるよ。
#大阪市立中央図書館は中央区にない。[[大阪市/西区|西区]]にある。中央区には大阪市立島之内図書館がある。
#2009年春の[[阪神なんば線]]開業後は、[[阪急電鉄|阪急]]以外の大手私鉄が全て中央区に集まる。
#*阪急も一応車両だけなら堺筋線をはしってるね。
#金龍ラーメンが名物。御堂筋沿いでよく立ち食いしている。
#人情味あふれる大阪らしい街と言えば「松屋町」。
#*雛人形や駄菓子などの問屋街がある。本当の読み方は「まつやまち」なのだが「まっちゃまち」と言わなければ通じない。
#西日本最大のオフィス街と繁華街がある区。
#*大阪最大の観光地でもある。
 
===千日前===
#[[吉本興業]]の中心的な劇場であり、[[吉本新喜劇]]などが毎日のように公演されている「なんばグランド花月」(NGK)がある。[[画像:NGK.jpg|thumb|NGK]]
#*毎日の様に観光客が大量に訪れる為、NGK周辺はたこ焼き屋がやたらに多い。
#**しかしこちらも道頓堀同様、観光客だけで成り立っている店が少なくない。
#**NGKの隣にある「ワナカ」は結構美味しいですが。
#*地元民はNGKでは無く、その前にあるジュンク堂書店へと入っていく。
#* 日本碍子(元祖NGK)から文句も出ないのかなぁ?
#吉本が運営する施設・店舗も多数点在。いずれもネーミングセンスが微妙。
#*例:カフェ・ド・デッカ(→どうでっか?)
#千日デパートのあった場所は、プランタンなんばを経て、今ではビックカメラなんば店となっている。
#商店街のアーケードが縦横に連なっている地域。
#パチンコ屋がいっぱいある。
#*この近辺にある大型店のほぼ9割がパチンコ屋。
#**最近は一見、ショッピング施設か?と思う様なオシャレな外観のパチンコ屋も増えてきた。
#道具屋筋があるものの、ココで商売道具を買い求める人は少ない。
#*人通りはそこそこあるのだが、その大半は観光客&[[難波]]から[[日本橋 (大阪)|日本橋]]へ向かう人々。
#*道具屋筋にあった映画館「千日前セントラル」も無くなってしまった…。
#道具屋筋程の知名度は無いが、サウスロード千日前という家具屋街もある。
#吉本の芸人オススメの飲食店が至るところにある。
#*実際に芸人さんがいる事も少なくない。
#ユニバースには行っとけ
 
===淀屋橋・北浜・本町・天満橋===
#西日本最大のオフィス街。
#*厳密に言えば(東京)特別区を除く全都市で最大が適切かと?
#休日は殆ど人がいなくなる。
#*別名「大阪の[[丸の内・大手町#丸の内の噂|丸の内]]」で休日は閑散としている所もそっくり!
#**駐車違反取り締まり強化にあわせて、日曜日は逆に駐車可に。
#**丸の内にある様な商業施設併設のオフィスビルも増えつつある。
#***新しい所では[http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2008/0327_02/index.html 淀屋橋odona]。
#*駅の売店は閉まっており駅員もいない。
#最寄り駅を大手町にする私立学校はないが、本町を最寄り駅にする私立学校がある。
#*地下街に生徒及び関係者専用の入り口まである。
#在京マスコミが意地でも写さない大阪の一つ。
#本町駅の乗換えが不便すぎる。
#秋は、鼻が曲がる・・・
#*オバチャンは、あの悪臭にもめげずにひたすら銀杏を拾う。
#北浜には[[三越]]があったのだが撤退した。
#*その跡地には高さ209mの日本一高いタワーマンションが建つ予定。名称は「ザ・キタハマ」。
#**価格も日本一になるらしい。
#適塾跡がある。が、実際に見に行った事のある地元民は殆どいない。[[画像:TekiJuku.jpg|thumb|適塾]]
#*私、'''偶々通りがかって知った。'''
#*小学校の社会見学で行った
#*適塾みたいな貴重な史跡をアピール出来ないから歴史的に薄っぺらいイメージを持たれるんだよね。
#天満橋の松坂屋も撤退した。
#2007/9/2世界陸上女子マラソンの最中に、大阪府警本部横にて自転車男が乱入。
#一瞬、お寺かと思う様な[[wikipedia:ja:画像:Aishu Kindergarten 01.jpg|重々しい建物の幼稚園]]がある。
#*民間によって造られた幼稚園としては日本最古の幼稚園。
#*建物は重要文化財に指定されている。
#[[取引所]](大証)があるのは[[日本橋 (大阪)|日本橋]]ではなく北浜。たまに中央区だからって[[日本橋 (東京)|東京のそれ]]と間違えている人がいる。
#*証券に通じている人なら「兜町」と同じく「北浜」で通じるが。
#*世界でもかなり初期から先物を扱っていた。今でも先物は得意分野。
#**直接の関連はないんだけど、堂島米会所が世界初の先物市場だしね。
#*因みに大阪の日本橋は[[大阪市/浪速区|浪速区]]。
#**[[大阪市/中央区|中央区]](1・2丁目)と[[大阪市/浪速区|浪速区]](3・4・5丁目)にまたがっている。
#船場センタービルが人気スポット。
#キタとミナミの中間に位置するエリア。でも意外と静かで綺麗な街。
#道修町(どしょうまち)には、製薬会社のビルが多い。
#*そこにある少彦名神社はビルの谷間にある。名物は張り子の虎で[[阪神ファン]]にとっては必勝祈願のスポットの1つになっている。
#南船場に「炭火焼肉たむら」の2号店がある。なお店内の広さは1号店の1.5倍。
 
===アメリカ村===
#通称「アメ村」。
#*アメ横と名前は似てるが、新巻鮭とか売ってる店はない。
#メインターゲットは20歳・・・らしい。
#大阪の若者が「三角公園」といえば、まず間違いなくアメ村の真ん中にある公園の事を指す。
#*たこ焼きがまずい。
#電柱も壁も落書きだらけ。
#何故か黒人がよく客の呼び込みをやっている。
#ほんの20数年前は小汚い倉庫と飲食店と古本屋の町だった。
#夜にはドラッグの街になるという噂があるが・・・本当かどうかはわからない。
#別名「大阪の原宿」で若者が多いが決して治安が良い訳ではない。
#*監視カメラが77台設置されて治安強化されている。実際に窃盗犯や落書き犯が逮捕されている。
#既にアメ村は取り残された街となり若者は堀江や南船場に移っているのに、未だに「アメ村=大阪の若者の町」というイメージを流しているのは在京マスコミ。
#*昭文社・JTBを除く。
#*若者が堀江や南船場なんか行くかよ。
#**行きたいよ 金さえあれば…
#***働いてください。
#メインストリートから外れた所にあるショップはガラの悪すぎる店員が概して多く、買わなかったらキレられたことがある。要注意!
#何をどう間違えたのか、「まんだらけ」が[[日本橋 (大阪)|日本橋]]から移転してきた。
#*従来のお客さんに加えて、一般層の取り込みを狙っているらしい。
#**それなら心斎橋筋辺りに出店した方が良かったのでは…?
#***もとはタワーレコードだったよねこの店舗
#大阪で有名なオムライスの店「北極星」の本店がある。
#*全席座敷になっていて非常に落ち着いた雰囲気。
#アメ村のランドマークと言えば「BIG STEP」。
#*中にはライブハウスのBIG CATや映画館にフィットネスクラブもある。
#修学旅行生をよく見かける。
#実際はコリア村。
 
==大阪城エリア==
===大阪城===
[[画像:OsakaCastle.jpg|thumb|大阪城<br>観光バスを降りたら、この角度で見るはず。]]
#ランドマークといえばこれでしょう。
#*大阪城以外考えられない。
#*市民の募金で建てたんだもん。
#**世界大恐慌による深刻な不景気な時代にね。
#**んなことありません。今の一般大阪人にとっては↓のほうが。そもそも外観のモデルは徳川時代だし。
#ランドマークの原義から言えば「西梅田の高層ビル群」or「OBP」もありかと?
#*在京マスコミは見事なカメラワークで、高層ビル群を一切映さずに大阪城だけを映し出す。
#**高層ビルをバックにしたら大阪城がぼやける。
#*高層ビルが映らない角度が一番かっこいい。
#**全国の高層ビルマニアは大阪城とOBPが一緒に見える角度が一番美しいと思ってる・・・はず。(by長野出身のビル好き)
#***具体的には、どのあたりから見た場合でしょうか。<!--ご指定いただければ、画像を手配しようかと…-->
#*地元民も観光客もビルなんて見に行かない。
#*昔、幕府が架けた橋は12カ所だけで後は町人が自腹で架けている。大阪城もたった半年で募金が集まったそうで正に大阪が誇る町人文化の結晶と言える物です。OBPや梅田のビルと比べないでほしい。
#城の内部はめっちゃ近代的。エレベーターも設置されている。
#*さすが太閤さんやなぁ、今のビルと変われへんやん。
#*昭和初期のコンクリート建築で逆に「近代建築」として登録有形文化財入りしました。ちなみに大阪ガスビルより古いです。
 
===大阪城周辺===
#KKRホテルはドラマ『女帝』のロケ地となった。
#大阪歴史博物館は修学旅行で行きましたが・・・
#大阪城公園内では毎年7月にオーサカキングが開催される。
#*2004年から始まり、2008年で5回目を迎える。
#*ワンコリアフェスティバルと言う韓国のお祭りも開催される。
#*ハ×テン場という噂もある。
#公園の西側には大阪府庁、大阪府警、[[大阪のメディア#NHK大阪放送局|NHK大阪放送局]]がある。
#*NHKの建物が一番巨大。在阪各局の中でも一番巨大な社屋である。
#中央大通の南側に「難波宮大極殿跡」がある事はあまり知られていない。
#*大阪に都が置かれていた事を示す重要な場所なのに勿体無い。なんとか復元出来ないものか…。
#*これは在京マスコミのせいじゃなくて何故か小中学校で教わらないから。
#*四天王寺ワッソという朝鮮人のお祭りが催される。在阪テレビ局の女子アナも参加している。
#**結構大規模で出店の韓国料理が美味い。
#[[阪神高速道路#13号東大阪線|阪神高速13号東大阪線]]は、この近辺だけ地上を走っている。
#*大阪城の景観を損なわない為。
#**そうではなくて当時の阪神高速道路公団が、遺跡発掘などで工期や工費が膨らむのを抑えたため
 
===大阪城ホール===
[[画像:OsakaCastleAndHall.jpg|thumb|大阪城ホールと大阪城]]
#大阪城ホールはあまりにも有名。
#通称「じょーほーる」。
#結構新しい建物の様に思われがちだが、既に完成してから25年が経っている。
#[[毎日放送]]主催、年末恒例の「1万人の[[wikipedia:ja:交響曲第9番 (ベートーヴェン)|第九]]」はここで開催。
 
===大阪ビジネスパーク===
#略称は「OBP」。
#*かつて大阪で流行った英語三文字名称の元祖。
#**他には「WTC」や「ATC」等がある。OBPから少し離れた所には一文字違いの「OAP」もある。
#***ちなみにOAPは「大阪アメニティパーク」の略。
#[[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]の本社がある。しかし他の在阪局舎に比べると影が薄い。
#[[大阪市/都島区#京橋|京橋]]とは全天候型のペデストリアンデッキで結ばれている。
#*川を越えると(色んな意味で)世界が一変する。
#「ゴジラVSビオランテ」ではゴジラと自衛隊の決戦の場となった。
#シンボルはTWIN21。
#*上のゴジラの映画ではこっぱみじんに破壊された。
#*24時間テレビの会場になる。
#*建てたのは[[パナソニック]]。
#**大阪城からTWIN21を見た場合、2つのタワーの間に見える場所は、[[守口市|守口]]・[[門真市|門真]]にあるパナソニックの工場地域。
#***ええっ?すっごいこだわりだな
#[[wikipedia:ja:画像:Crystal Tower 02.jpg|クリスタルタワー]]もかなりかっこいい。
#*クリスタルタワーの入り口前にあるオブジェの名前は「HONMADEKKA(ほんまでっか)」
#ホテルニューオータニに、大阪国際女子マラソンの選手村がおかれる。
#*選手はここに泊まり、練習は大阪城公園。
 
[[Category:大阪の建築物|おおさかしよう]]

2010年3月23日 (火) 15:38時点における版

小田急多摩線の噂

ファイル:OdaQ1494F00.jpg
たまたま来ました多摩急行
  1. 多摩急行は、本数が少なくて「たまにしか来ない」急行のこと。
    • 千代田線常磐線各駅停車に直通しているので千葉方面へ(又は千葉方面から世田谷方面へ)行くには重宝する。いつもお世話になってます。
      • ↑千葉方面って言うか常総方面ね。松戸などの東葛地域を十把ひとからげで千葉方面と言うにはすごく無理がある。
      • その常磐線では、ばんばん快速に追い越されていくのに、小田急に入った途端に飛ばしだして止まって欲しい駅に止まらない多摩急行には殺意を覚える。
        • たまに快速どころか特急も追い抜くぞ(特に朝ラッシュ時・快速ダイヤ乱れ時・・・千代田線区間も)
    • 区間準急と仲が良い。
    • 唐木田へ向かう多摩急行に乗っていて、新百合ヶ丘で不満げに降りてゆく小田原線(江ノ島線)の利用者に優越感を感じるが、多摩線内通過駅の利用者には同情を覚えてしまう。(栗平だっていつ通過駅になるかわかんない)
      • なにが一番悲惨って、新百合で降りて多摩線の通過駅に行くには強制的に階段乗り換えさせられるってことなんだよな。多摩線の急行なのに。
    • 向ヶ丘遊園や生田を平気で通過する。「多摩急行」なのに、「多摩区」は飛ばしていく。
      • 町田や鶴川も多摩なのに、来てくれない。
        • 多摩急行の「多摩」は、多摩線もしくは多摩市の「多摩」なんでしょうねぇ。。
  2. 小田原線・江ノ島線と比べて、なんとなく疎外感を感じる・・・。
    • 京急の羽田空港線のように、これからは扱いが変わってくるよ…きっと。
      • 既に十分変わってる。つい最近まで線内折り返し・普通のみが基本だったし。
        • 大昔は廃車寸前の車両が行ったり来たりしていた(63タイプの1800系とか)京急大師線とか阪神武庫川線みたいなもんだった。
    • むしろ最近は江ノ島線が冷遇されているような・・・
      • そうか?快速急行は大半が江ノ島線直通だけど?
        • 多摩ニュータウンと藤沢で、競合路線(京王相模原線・JR湘南新宿ライン)から客を奪うのが当面の課題だとすると、多摩線と江ノ島線はますます便利になり、競合路線のない小田原線(相模大野以西)はますます不便になるでしょう。
  3. 「涼宮ハルヒの憂鬱」ファンに聖地扱いされる某駅。
    ファイル:20060726183310.jpg
    はるひ野に県立北高校はありません。
    • あれって関西が舞台じゃないの?
    • 名前が似てるからそうなだけな筈・・・
    • 駅で降りて愕然とする秋葉チャンたち、本物は尼崎とか西宮とかたぶんそっちのほうだよ。
      • 本物は西宮市阪急西宮北口駅周辺。
        • ちょうど駅名が決まったころがこの作品がブレイクした時期。
        • あと甲陽線の甲陽園駅。駅名云々でいうのなら、神戸線の春日野道とかも注目されてよさそうなものだが。
    • 藤岡のほうもお忘れなく
    • たしか、駅員がいないときがあるんだとか。東京なのに・・・。
      • 厳密には『神奈川県川崎市麻生区はるひ野』。まああながち東京で間違いないが
        • 最寄りの公立高校は都立の若葉総合・永山になるが、神奈川住民は通えず県内で一番近い公立高校は麻生総合となる。
          • 麻生総合はすぐ裏の尾根を越えると、そこは町田市
    • 小田急線内のライバルは、足柄・南新宿、最下位争いの乗降客数。
  4. 永山~多摩センター間の利用だけでも客を奪いたいが・・・
    • お人よしだな、君は。客を奪ったところで君の財布に一円でも入ってくるわけでもなかろうに・・・
      • 金を入れるところは財布だけじゃないんだけどね~
    • 京王より安いからだいぶ奪えてるよ。ただし1区間のみ。
  5. 値下げの恩恵を一番受けた路線である。加算運賃廃止で定期も実質値下げ。
  6. 米軍相模補給廠の一部返還が決まった為、唐木田から相模原・上溝方面への延伸が検討されているようだ。
    • でも相模原市民にとっては「生きてる間にやってくれるのかねぇ~?」っていうレベルの話。
      • ようやく延伸の目が出てきた観アリ。
    • むしろ延伸されたら唐木田は多摩急行通過駅になりかねないから反対意見も出そう。
    • 多摩市からの利用者は座れなくなるので、反対している。
      • 一体どんな理由をつけて反対してるんだ?
      • 唐木田からの始発は何本か確保するんじゃないか?最近の小田急ならそれくらいの配慮はするサ。
      • 町田市も乗り気でなく、どちらかと言えば反対傾向。建設費負担させられるし、町田駅周辺から人が減ってしまう恐れがあるため。
    • その先の田名地区や愛川町も延伸熱望。上溝まで来れば客の流れも変わり、さらにヒートアップ。おそらく愛川町役場付近までは確実に延伸しそうだ。
      • 田名近辺の道路渋滞の惨状には目も当てられない。地元の願いは切実・・・。
        • 一駅が長くなる電車よりも駅間が短いモノレールとかの方がよくない?
    • 相模原まで伸ばしたところで相模原駅利用者以外は橋本か町田に出てしまうのがほぼ確実なのだがそこらへん相模原市はどう考えているのか。
      • 多摩線は遠回りだから値段も高い。相模原駅までは神奈中や横浜線を利用する客が多い訳だから、だったら始めっから相模大野・町田・橋本に出たほうが安いし早い。
        • 参考: 新宿~町田(30.8km)・相模大野(32.3km)・唐木田(32.1km)は360円、新宿~相模原はだいたい37kmなので400円になる。
    • 各市とその市民の反応
      • 多摩市: 関係ないから知らね。
      • 多摩市民: 座れなくなるから延伸すんな。
      • 町田市: 一切利便性がないのに延伸で建設費や沿線開発費負担するのは嫌。一銭も出したくない。
      • 町田市民: 関係ないから知らね。
      • 相模原市: 2010年4月から政令指定都市だぞ! 市の名誉にかけて延伸ッ! (「市役所まで新宿から1本」が目標)
      • 相模原・上溝・田名住民: 延伸してくれ!
      • 大多数の相模原市民: 自分たちには関係ないから知らね or 関係ないのに建設費負担させられたくない。
  7. 唐木田には女子大がある。このため、大学生が通学する時間帯には、下り多摩急行の1~3号車の座席は女子大生で埋め尽くされる。ちなみに、当該時間帯の多摩急行は、JR・地下鉄線~代々木上原まで先頭の1号車を女性専用に開放して走ってくる。
    • 大妻女子は全く関係ない。
  8. 小田急永山に多摩急行やロマンスカーを止める必要性はどこに?
    • すぐ脇に、京王相模原線の京王永山駅があるので、京王との対抗上やっている。
    • 多摩急行は停めてもいいんじゃない? 乗換駅だし栗平より乗降人員多いし。(2007年度)
    • 永山・諏訪・貝取・豊ヶ丘の各超大規模団地があるだろ。それだけで止める理由には十分。
  9. 小田原方面・江ノ島方面のロマンスカーは満席でも、唐木田行きのロマンスカーは空席あり
    • 相模大野・町田まで特急料金400円。新百合ヶ丘まででも400円。なんか損した気分になる。
    • いや、平日は唐木田行きも満席になる。ただし、ほとんどの乗客が新百合ヶ丘で降りる。
  10. そういえば、なんで唐木田発の上りのロマンスカーはないんだろう?
    • 需要が無いから。
    • ダイヤに余裕がないから、というのもたぶん合ってる。
      • これが正解のような気がする。設定されれば確実に客が乗る。京王利用客だって、たまにはラッシュから開放されて通勤したいはずだ。
        • さがみ60・62・64・70を、EXEで運転して、新百合で町田方面からの電車と連結して新宿に行くのとメトロさがみ70も、同じ要領でやって、もう1本本厚木・唐木田→北千住の、メトロさがみを、新設してみるのはどう?大手町7:45~55到着で(平日の場合)
          • 新百合で併合するために停まってる時間なんてないし、町田方面からの利用客が(種別問わず)どれだけ多いか理解して言ってるか? #新百合ヶ丘~小田急多摩センターは半数の席が埋まるが、小田急多摩センター~唐木田はほとんど空気輸送状態。場合によっては座席で寝れる。
    • 確かに7割ぐらいの人は多摩センターで降りちゃうよね。相模原まで延びればどうなるかわからないが。
      • 7割どころか9.7割ぐらいの人が多摩センターで降りる。
      • 相模原まで延びたって、利用客は人家が少ない小山地区と、商業地が無く寂れ気味の相模原・矢部利用者くらい。淵野辺より南は利便性がよく商業地になっている町田へ行くだろうから、たかが知れてる。
        • その人家が少ない小山地区も、町田市緑地指定を受けたからこれ以上宅地開発は無理。延伸しても開通当時の多摩線状態になりそうな予感。
  11. 開通当時はほとんど誰も乗ってない空気輸送状態、黒川駅の周りなんて森ばっかりでなんにもなかったそうだ。
    • 1900形が2両で走ってたな。町田以西でも走ってたが。
  12. 実は昔、小田急永山~黒川(現:はるひ野)間で土砂崩れ脱線事故があり2600系が一部廃車になった。
  13. 小田急と京王がほぼ同時に開業した多摩センターはそれぞれ小田急多摩センター・京王多摩センターと隣にありながら対抗意識をかきたてていたが、ここにきて多摩モノレールがはずれに多摩センター駅を作ってしまった。駅名だけ見ると多摩モノレールが京王と小田急を両成敗したかのようにもみえる
  14. 京王相模原線と新宿(東京都心)・多摩センター間の輸送を競う状態になっているが、明らかに京王に負けている。
    • 最近は徐々に小田急が追い上げてきた。
      • 差が縮んだ今でも小田急多摩センター駅の乗降客数は京王多摩センター駅の半分くらい。永山も京王の圧勝。新宿までの運賃がかなり違うからな…
    • 新宿方面の競争は既に諦め気味で、近年は千代田線方面に力を入れている。
  15. 小田急多摩センター駅のホーム1か所とコンコースに、やっと案内表示機が設置された。お隣京王の駅だけでなく、モノレールでさえとっくの昔から設置されていた(しかもホーム2か所)のに…
  16. 唐木田発朝7時台で、新百合ヶ丘止まりの「急行」が2本ある(2009/05現在)

新百合ヶ丘-五月台-栗平-黒川-はるひ野-小田急永山-小田急多摩センター-唐木田

  • 太字は急行・多摩急行停車駅
小田急電鉄
小田原線 江ノ島線 多摩線
車両形式別ロマンスカー
ロマンスカー 列車種別 ダイヤ