「東京23区の駅/板橋区・練馬区」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎小竹向原駅の噂: 自分の投稿を修正)
タグ: 改変
29行目: 29行目:
#*こちらの最寄りは板橋区役所前。
#*こちらの最寄りは板橋区役所前。
#何かがあったのか、割と新しめの祠がある。
#何かがあったのか、割と新しめの祠がある。
#留置線側は昔[[アパホテル]]くらいしかなかったが、再開発に伴い駐輪場と、(東側をふさぐ形で)商業施設ができた。
#*ちなみに、ホテル側にはずっと「うまいお酒とうまい豆富」の貼り紙がある。
#西側は何かの作業の跡地であろう線路がある。また、踏切の残骸があったりする。
#*その線路、今は道路となっているところにつながっていたような感じである。なお、そのまわりは集合住宅地である。


*路線 - [[埼京線|埼京線(赤羽線)]]
*路線 - [[埼京線|埼京線(赤羽線)]]

2021年5月22日 (土) 13:26時点における版

JR

板橋駅の噂

板橋
いたばし
池袋   十条
Ikebukuro Itabashi Jujo
東口

所在地: 板橋区板橋一丁目

  1. 所在地が板橋区となっている唯一のJR駅。
    • この駅があるお陰で練馬区や世田谷区よりは優位に立っているのかも?
    • 実はホームの大半が豊島区に、東口が北区にあると言う、複数の区域が複雑に跨っている。
  2. 三田線の新板橋駅とは微妙に離れているが一応乗換はできる。
    • JRでは乗換駅として扱っておらず三田線への乗り換え案内もしていないので、三田線乗換駅と知らない人も意外と多い。
      • 秋津新秋津が乗換駅として許されるんだったら、こっちも乗換駅として扱っていいんじゃ・・・
      • 三田線の方は乗り換え案内をするようになった。ただしJRの方は相変わらず。
    • 東武東上線下板橋駅も近いがやっぱり乗り換え扱いではない。
  3. 隣の十条駅は高架化工事計画がある.ついでに板橋駅まで立体化すればいいのに.
    • 立体化は無理な気がするなあ。高架化したらすぐ北側の国道17号や首都高に踏切を作らなきゃいけないし、地下化したら三田線とぶつかるし。
    • 高架化しないでボロいままのせいで韓国の板橋台湾の板橋と比べると見劣りする駅となった。
  4. 只今バリアフリー工事実施中。今はホームと通路をつなぐのは急な階段だけ。
  5. なんと、電車の寝床になった。
    • 相鉄直通開始に伴い寝床不足解消のために設置したのだとか。
    • というよりかは品川の方の寝床が潰れたから代わりに作ったんじゃなかったっけ?
    • 貨物駅の敷地だった。
    • 朝ラッシュ時間帯は相鉄線の車両も停車している。
  6. 石神井川にかかる板橋の最寄りではない。
    • 最寄りは板橋本町。
  7. 中山道の板橋宿の最寄りでもない。
    • こちらの最寄りは板橋区役所前。
  8. 何かがあったのか、割と新しめの祠がある。
  9. 留置線側は昔アパホテルくらいしかなかったが、再開発に伴い駐輪場と、(東側をふさぐ形で)商業施設ができた。
    • ちなみに、ホテル側にはずっと「うまいお酒とうまい豆富」の貼り紙がある。
  10. 西側は何かの作業の跡地であろう線路がある。また、踏切の残骸があったりする。
    • その線路、今は道路となっているところにつながっていたような感じである。なお、そのまわりは集合住宅地である。

東武鉄道

大山駅の噂

所在地:板橋区大山町

  1. ホームが大きくカーブしている為、場所によっては車両とホームの隙間が広い。
  2. かつては駅の両端を踏切に挟まれていた為、6両分のホーム長しかなかった。
    • そのため大山対策車なるものが存在した。
  3. かなり昔から発車ブザーを使用している。
    • この駅では今も駅員がそのブザーを操作している(他駅では車掌)。
      • ホームの見通しが悪い上に、商店街・区役所に近く乗降客が多いため。
  4. 商店街のど真ん中に駅がある。
    • 南口改札を抜けると目の前にアーケード。
  5. 北口と南口があるが、北口よりも南口の方が北にあってややこしい。
  6. かつてこの人の本で指摘されたが駅とバス停が中途半端に離れてるのが困る。
  7. このあたりも高架化で景色が一変する予定。

中板橋駅の噂

所在地:板橋区弥生町

  1. 普通電車に乗っていたらほとんどここで通過電車の待ち合わせをする。
  2. 出入口が池袋寄りにしかないため、川越寄りの車両からだと延々とホームを歩くことになる。しかも川越よりは屋根もなくホームも狭いので雨が降ったときとかちょっと危険だ。
  3. こことときわ台の間を環七が通っている。

ときわ台駅の噂

所在地:板橋区常盤台1丁目

  1. ここの踏切で起きた交番の警察官が自殺願望者を助け出そうとして電車にはねられて殉職した事故で知られるように。
  2. 最近駅舎がリニューアルされ洋風建築に。
  3. 広々とした北口に対して、南口は目の前が商店街になっており駅舎がビルになっている。下赤塚によく似ている。
  4. 朝だけ準急が停まってた。
  5. かつて蒸気機関車が置いてあった。

上板橋駅の噂

所在地:板橋区上板橋

  1. 朝に一本だけ当駅始発の池袋行きがある。
  2. かつてここから光が丘まで線路が延びていた。
    • 第二次大戦前に計画されていた東武西板線の終点もここ。もし西板線が全通し、啓志線も残っていたら上板橋はターミナルとなっていたかも。
  3. 朝とかは学生がわんさかわんさか……byそこらの学校の学生
  4. 下り電車は日中ここで通過待ちをする。
  5. ホームの構造が成増と同じで2番線と4番線が本線となっている。
  • 路線 - 東武東上線
  • バス - 国際興業バス

東武練馬駅の噂

所在地:板橋区徳丸

  1. 練馬区には無いのに、この駅名になったのは旧東京市時代の地名とかが色々ややこしく関係しているらしい。
    • 開業当初、北側は赤塚村、南側は練馬町だった。
      • 実際、駅南側は練馬区。
  2. 2面2線の何て事ない駅に見えるが、実は最近では成増駅よりも利用客は多い。しかし優等全て池袋-成増ノンストップの悲哀を強制的に味合わさせられる事に。
    • 成増始発の池袋行き普通に乗るとこの駅でどっと乗り込んできて慌てる。
      • 逆に言えば、既に乗客でいっぱいの優等を停めるのは困難。
    • 大東文化大学の最寄り駅でもあるため、学生の利用も多い。大学の最寄り駅で乗降客も結構多いのに全ての優等が通過するという点は近鉄長瀬駅近畿大学の最寄り駅)と似た面もある。
      • 副駅名に「大東文化大学前」を採用して最寄り駅としてアピールしている。
      • スカツリ線松原団地も同様。
  3. 北口にはイオンがあり、シネコンも併設されている。

下赤塚駅の噂

所在地:板橋区赤塚新町

  1. なぜこの駅だけなかったのか。(2020年3月)
    • 隣の成増が急行停車駅かつ、地下鉄がある成増・赤塚のセットの中で影がうすめだから?
  2. 北口商店街には庶民御用達の激安衣料品店がある。
  3. 実は地下鉄開業で最も影響を受けたところはここ。東武だと途中で抜かれて時間がかかるけど地下鉄は池袋までなら抜かれないので客がごっそり持っていかれた。
    • 故に関係者から「ひま赤塚」と自虐を込めて言われる。
  4. 金網越しに広告が掲げられていた結婚相談所ってまだやってるの。

成増駅・地下鉄成増駅の噂

成増
なります  Narimasu
しもあかつか Shimo-akatsuka
(東京都板橋区) Wakōshi わこうし
{{{next3}}}
和光市
Wakōshi
 Y 
02
地下鉄成増
Chikatetsu-narimasu
地下鉄赤塚
Chikatetsu-akatsuka
 Y 
03
和光市
Wakōshi
 F 
02
地下鉄成増
Chikatetsu-narimasu
地下鉄赤塚
Chikatetsu-akatsuka
 F 
03
東武南口

所在地:板橋区成増

  1. 東武東上線の駅の癖に東武バスより西武バス国際興業バスをよく見かける。
    • 東上線のすべての駅は、大抵、西武か国際興業か朝日バスしか走っていない。
    • 川越より奥はそうでもない。というか東武バスの天下。
    • 坂戸から奥になると川越観光バスの天下になってくる。
  2. 東武東上線地下鉄有楽町線が使えるが、池袋まで前者は240円、後者は190円と結構差があるにも関わらず、実はその価格差はあまり知られていない。
    • 池袋までの所要時間に5~6分程度差がある。JRとの乗り換えの関連もあるので会社から交通費が支給されている場合は少しでも早く会社に着くために東武東上線を使うという場合もある。
      • ケチな会社だとそれが却下されて「有楽町線利用ね」と強制される場合も。
    • 東武は10分(準急以上)、メトロは15分。
  3. 南口はバスの乗り場がバラバラだったりする。
    • 東武バスは駅前広場のうち、駅の入口の目の前に来る。
    • 西武バスは駅前広場に来るバスと少し離れた川越街道の上にある成増町(地下鉄成増駅前)から出るバスに別れている。
      • 練馬駅行きと吉祥寺駅行きだけ隔離されていて面倒くさいことこの上ない。
      • 川越街道の上にある成増町(地下鉄成増駅前)から出るバスは交通量の多い川越街道で発車待ちをしているで、迷惑極まりない
    • 国際興業バスは駅前広場に来るバスが大半だが、平日に1本だけ来る朝霞駅行きだけ成増町バス停と同じ位置にある成増駅入口バス停から出る。
      • 現在は廃止されて走らない。唯一川越街道を西進して和光市駅南口寄りの和光市駅入口停留所(バス停)や朝霞警察署停留所を通る路線で区間制運賃だったが。
  4. 渋谷・新宿まで直行の地下鉄副都心線が開通したが、急行が止まらない上に池袋終点の電車が多いため、それ程便利じゃない。
    • 池袋終点の電車が多い???
    • 全部渋谷行きですが。そろそろ東横線にも直通になるけど。
  5. 元々の古い駅に取って付けた様な微妙な改修をしている。
  6. 東上線の普通の大半は、ここで折り返す。
  7. ポイントの関係で上りの通過電車は減速して通過する。

西武鉄道

江古田駅の噂

所在地:練馬区旭丘

  1. 一時期は待避線が設置されていたが、駅改良工事に伴って待避線を東長崎駅に移動させた上で、2面2線のホームとなった。
    • 待避線設置前は島式ホーム1面2線であった。
      • 更に設置当初は「武蔵高等学校用仮停留所」の名の通り、仮設であった。
  2. 駅の周囲は大学などがあって学生街。
    • 日本大学芸術学部・武蔵大学など。
  3. 駅近くに何故か「京都不動産」と言う名前の不動産屋がある。
  4. 都営大江戸線の新江古田駅は少し離れている上に、中野区にある。更に当駅は「えこ」に対して、新江古田駅は「しんえた」と読みが違う。
    • 小竹向原駅とは歩いて行けなくはない。
    • 現在では「江古田」と言う地名自体は消滅している。
  5. 意外とこの付近を舞台にした作品が多い事は余り知られていない。
  6. 2010年ころ改装したのであるが、前は切符売り場・改札と狭い通路だけの駅だった(エレベーター・エスカレーターもなかったはず)。末期には駅員もいない無人駅だった。しかし、改装に伴いかなり広々とした駅員が常駐する駅になり、ファミマと西武鉄道が提携したコンビニもできた。
  7. コンコース内にピアノが置いてある。弾く人がたまにいる。
    • 関連してか、のだめカンタービレのイラストが描かれた案内図もある。
  8. 学生街だからか、周囲の飲食店も割安。

桜台駅の噂

所在地:練馬区桜台一丁目

  1. 駅の真下を西武有楽町線が通る。
    • しかし、新桜台駅はここからやや離れたところにある。この近くに出来たらいろいろと便利だったんだろうな。
  2. ここから石神井公園まで高架駅が続く。
  3. 地下鉄からの直通線と合流するためか、所沢方面の2線路の間隔は広くとってある。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 関東バス 都営バス

新桜台駅の噂

所在地:練馬区桜台一丁目

  1. 西武の駅としては唯一の地下駅にして、西武有楽町線唯一の途中駅。
  2. いつ通ってもホームの客はまばら。
    • 池袋線の桜台駅に近い上に、有楽町線方面へ行こうとしたら西武の初乗り運賃が加算されるからな。
      • 西武がゴネなきゃ、東京メトロ有楽町線の支線になったかと。そうしたら利用客も今よりかは増えていたかも。
  3. こんな駅だが、一応全列車停車駅である(桜台駅は各駅停車しか停まらない)。レッドアロー?物理的に無理です(地下線通れない)。
    • レッドアローの新車が地下鉄乗り入れ対応になるらしいですが…、果たして。
      • 2017年3月からS-TRAIN通過に。
      • そして、2020年3月より快速急行が通過となった。
  4. 西武有楽町線練馬開業まで桜台駅との乗り換え扱いだった。
    • 歩いてみたけど江古田の方が近いような…。
  5. 地下鉄の駅としても西武の駅としても何となく異質な雰囲気。
    • 駅前の目立つ施設がライフくらいしかない上、桜台寄りの出口に至っては言われなければ気づかないレベルで目立たない。
  6. たまに映画の撮影に使われる。
  7. 東京メトロが事故等の影響で運休になるとアオリを食らって西武線の列車も来なくなる。
    • 外苑前のためだけに区間運行してた東京メトロを見習え。
      • 練馬に折り返し設備がないから仕方ない。
  8. 桜台より江古田の方が近い。実は元祖新江古田。

練馬駅の噂

所在地:練馬区練馬一丁目・豊玉北五丁目

ねりま
練馬
さくらだい
桜台
Sakuradai
Nerima なかむらばし
中村橋
Nakamurabashi

しんさくらだい
新桜台
Shin-Sakuradai

としまえん
豊島園
Toshimaen
新江古田
Shin-egota
 E 
35
ねりま
練馬
Nerima
 E 
36
豊 島 園
Toshimaen
__//////////// 電車がきます
Train Approaching
//////////// ̄ ̄
北口
  1. 西武練馬駅は3路線が集い、さらには有楽町線・副都心線直通と池袋行きの接続駅になっている。
    • にもかかわらず、折り返し設備が豊島線用のものしかない。
      • そのため地下鉄が運休になると西武有楽町線も運命を共にする。
  2. 大江戸線は開業当初、ここと光が丘の間を往復していた。
    • そのときは1番線ホームしか使っていなかった。
  3. 大江戸線から有楽町線に乗り換えは…出来ない。
    • 出来ないことはないが、行く手には『西武』有楽町線が立ちはだかるため、乗継割引はない。
  4. 乗り入れのバス会社が何気に多い。
    • しかも、同じロータリーに全部集うわけだからおもしろい。
      • 狭くてもロータリーができたのがなにより。なかったときはバスをさばくのが大変だった。
  5. 区名を冠した文字通りの中心駅でありながら急行以上は通過。
    • ただ東横線直通の快速急行は停車する。池袋から来る従来の快速急行は通過するので路線図には中途半端な半球(停車)マークが付いている。
    • 地下鉄線直通の急行は停車する。
    • 桜台側から外側ホームに出入りできる構造にしておけば今頃…
      • 内側ホームから急行線に転線できる(実際準急がそのような運行をしている)ので、池袋口の急行・快速急行を止めることは線路の構造上可能。停車駅を減らしたい場合はそのまま外側ホームを通過すればよい(地下鉄線からの線路を通過線につなげてもよいが、速度アップは望めなさそう)。それよりも保安装置の切り替えを練馬で行う都合上一時停止をしなければならない点がネック。小竹向原で乗務員交代と一緒に保安装置切り替えも行えばよさそう。
  6. かつては上り側に豊島線の専用ホームがあって、豊島園との1駅間をピストン輸送していた。高架化を機に豊島園への電車は池袋からの直通電車に変わった。
    • 実質地下鉄直通列車拡大要因。豊島園からすれば終日池袋乗り入れになり一石二鳥。
  7. 新宿に出る際には大江戸線で乗り換える事が多い為、副都心線に向かう乗客はそれ程、多くない。
  8. 急行通過駅だが、利用者は10万人以上の駅の1つで西武線では第4位の駅。
    • 現在は小竹向原駅が当駅を上回っている為、5位。
  9. 大江戸線の駅の外にエレベーターが2つ在るが西武鉄道池袋線・有楽町線の駅に近いのは改札口から直進して左に曲がった先に在るほうだが、手前の定期券売り場近くのエレベーターが目立つ位置に在るせいで間違って行く客が多い。
  10. 意外と高速バスの発着が多い。関越道を通る路線はだいたいここで停まる。
    • ただし駅前ではなくてちょっと歩いたところにある区役所まで行かないといけないので注意が必要。
    • 何故かここまで行くバスもある。
  11. 内側ホームは本線各停・準急及び豊島線用、外側ホームは地下鉄直通用。所沢方面へ進むと、外側の線路が外側急行線・内側緩行線に分岐する。内側の線路は豊島線に分岐したのち左記外側線の分岐と合流する。さらにその先に急行線への分岐がある。
  12. 池袋方面からきて通過線と待避線が分岐するのだが、待避線側には未使用の留置線のようなものがある。
  13. ここから石神井公園までは複々線区間となる。
  14. 各停は池袋からここまでは全て8両だが、ここから先は地下鉄線直通の10両のものも出てくる。

中村橋駅の噂

所在地:練馬区中村北四丁目

  1. にもあるが富士見台駅が結構近いところにある。
  2. 各停しか止まらない駅の中では西武で1番乗降客数が多い。
  3. 駅名の由来となった中村橋は今は現存していない。
    • 駅のすぐそばを通る千川通りの辺りにかつて千川上水が流れていて、そこに架かっていた橋の一つが中村橋という名前だった。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス 関東バス

富士見台駅の噂

所在地:練馬区貫井三丁目

  1. 南口は少しあるけば中野区。
  2. 実は当駅~中村橋駅までの駅間距離はたった800mしかない。
  3. 晴れた日には当駅周辺で富士山が車窓から望めるらしい。その為、富士見台と名付けられた。
    • 富士見台~練馬高野台は南側に高い建物がないので、南西方向に見えることがある。特に晴れた日の夕方。
  4. バスは駅前まで入ってこない。約250m歩いた千川通り沿いにバス停がある。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス 関東バス

練馬高野台駅の噂

所在地:練馬区高野台一丁目に

  1. 西武鉄道の駅では最も新しい駅。
  2. 石神井公園駅が高架化が完了するまでは当駅で池袋方面の電車が折り返していたらしい。
  3. 順天堂大学医学部附属練馬病院の最寄り駅。
  4. 国分寺線に「鷹の台駅」があるので、同名を避けるため頭に「練馬」をつけた。
  5. 駅ナカにイトーヨーカ堂がある。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス

石神井公園駅の噂

しゃくじいこうえん
石神井公園
ねりまたかのだい Shakujii-kōen
샤쿠지이코엔
おおいずみがくえん
練馬高野台
Nerima-Takanodai
大泉学園
Ōizumi-gakuen
高架化した新しい駅舎

所在地:練馬区石神井町

  1. 池袋から急行で10分が決まり文句。
    • しかし朝はダイヤでも14分。実際は混雑で16分。
      • 朝ラッシュ時の通勤急行は練馬からノロノロ運転で池袋まで20分かかる事も珍しくない。
  2. 石神井公園駅は高架複々線工事中です。
    • 各駅はここの始発になるのか?
      • 待機線が大泉学園・保谷寄りに出来るので練馬・池袋方面の始発はダイヤ改正後に有るらしい…!
  3. 駅のホームがボロい。
    • ただ今、高架複々線工事中。駅舎も改良されるのでもう少しの辛抱。
    • 工事の過程で池袋方面ホームの先端40mが切り崩されて、幅も狭くなったので危険極まりない。
    • 駅に地下道が新設されて、入場券無しに北口と南口を行き来できるようになった。
      • その代わりホームへの階段が60mくらい後ろにずらされて、先頭車両に行くのに不便になった。
  4. 高架ホームは上り線だけ完成した。2010年2月7日(日)より使用開始。かなり綺麗なホームになった。
    • 1月30日に一般公開、駅前には長蛇の列ができた。
    • 下り線も1線のみだが高架化完了。駅周辺の踏切が無くなったのはありがたい。
    • 2012年6月、下り線も2線完成しました。
  5. トイレは都内の池袋線の駅で一番みすぼらしいものだったが、2012年1月に改札内にウォシュレット付きの綺麗なトイレができて一気にグレードアップ。
  6. 高架工事後、商業施設が相次いで開業している駅。
  7. 関越自動車道練馬ICに最も近い駅。
  8. 西武池袋線の駅の中で1番、駅前スーパーの多い駅。
    • 駅から近い順にイトーヨーカドー、クイーンズ伊勢丹、まなマート、ライフ、マルゴ青果、西友、サミットの6店。
    • 駅前には珈琲屋も比較的多い。
      • 駅から近い順にアンテンドウ、上島珈琲店、星野珈琲店、プロント、タリーズコーヒー、元町珈琲の6店。
        • その内、上島珈琲店、プロント、タリーズコーヒーは電源コンセントも用意されている。
  9. 駅が高架複々線化した2012年度から利用者が急増している。2017年度には乗降人員8万人を超えた。
  10. 2019年度は北口側が「しゃくじいコウペンえき」になっちゃった。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス 関東バス 国際興業 東京空港交通

大泉学園駅の噂

おおいずみがくえん
大泉学園
しゃくじいこうえん Ōizumi-gakuen ほうや
石神井公園
Syakujii-kōen
保谷
Hōya
再開発後のロータリー

所在地:練馬区東大泉

  1. 大江戸線延伸の話がほんの少しだけ進んだ。
    • 夢の(?)「∞」の字環状。
      • 東所沢延伸じゃなかった?
    • 大江戸線の延伸予定地は大泉学園町なのでここには来ない。
  2. 駅の利用者数にそぐわず、優等列車は既に各駅と化している準急しか停車しない。
    • 隣の石神井公園で乗り換えろって事?
    • 通勤急行と通勤準急も停まる、以前は通勤快速と区間準急も停まった
      • 通勤準急は池袋から大泉学園までノンストップで走っていたが、東京メトロ副都心線の開通を受けて、練馬にも停まるようになった。ただでさえ過酷な混雑に悩まされていた大泉学園駅利用者は、練馬から乗ってくる民衆により超混雑に苦しむことになった。
  3. 改札を入ると銀河鉄道999の車掌がいる。
    • 最近改札の方を向いた。
    • 改札を出た北口のデッキにも、アトム、鉄郎とメーテル、矢吹丈、ラムちゃん、といった主要キャラのモニュメントが並んでいる。
  4. 東映アニメーションがあるので、スタジオ案内も兼ねてその時放送しているプリキュアのオリジナル看板が見られる。
  5. 都営バスは撤退し、リムジンバスは駅前再開発工事に伴って隣の石神井公園発着に変更した。
  6. カーブ上にホームがあるため、ホームと列車の間に大きな隙間が発生。
    • ここで初めて、隙間にはまった大人を見た。
    • とはいえ、さすがに東武浅草には負けるけど。
  7. 西武池袋線の駅で乗り換え駅で無い駅の内1番利用客の多い駅なのに急行と快速が通過して、両隣の駅は始発駅で終着駅だったりする。
    • 因みに乗り換えがない駅で2番目に多いのは池袋より隣駅の石神井公園駅(2017年現在)。
  8. グランエミオの1号店はここ。
    • その1号店にはジュンク堂が併設されている。
  • 路線 - 西武池袋線
  • バス - 西武バス 関東バス

上石神井駅の噂

併設の車両基地

所在地: 練馬区上石神井一丁目

  1. 早大学院最寄り駅。
  2. 一部列車は当駅始終着。
  3. 上石神井という名前であるが地図上では石神井公園の南下した場所にあり下石神井が相応しい。
    • 下石神井は、となり町に在るので南石神井でしょう。
      • 元々都の在った京都に近い場所から上・下の区別が付いて居たハズだし。
        • いや、石神井川の上流・下流ということではないかな。
  4. 急行停車駅でありながら、駅周辺の道の狭さが異常。
    • バスロータリーも駅前には作れず、北口の斜向かいに設置されている。そもそも駅前というものがない。バスもよくあんな所を通れると思う。
  5. 車両基地が併設されている。
  6. 真ん中の待避線は上下両用。
    • 折返し運転する始発列車もここから出る。降車ホームは下り線側で出発ホームが上り線側。折り返し乗車はできず、駅員や乗務員に追い出される。

武蔵関駅の噂

南口駅舎

所在地: 練馬区関町北二丁目

  1. 23区最西端の駅。
  2. 最初は島式ホームだった。
  3. ニュース番組のロケに協力してるこのスーパーの本店の最寄り駅。
  4. バス停の位置は関東バスは南口のスグ近くだが、西武バスは駅から歩かされる(練馬区みどりバス南大泉ルートのほうが少し近い)。
    • 西武バスでは「武蔵関駅には入りません」という注意アナウンスがある。子供の頃当たり前だろと笑った。
  5. 武蔵関という大仰な名前だが、武蔵国の関所があったのかは利用者も知らない。
  • 路線 - 西武新宿線
  • バス - 西武バス 関東バス

東京メトロ

地下鉄赤塚駅の噂

所在地: 練馬区北町八丁目

  1. 次の地下鉄成増駅同様、東武東上線の下赤塚駅と近いので非公式ながら乗り換え可能。
  2. 練馬北町車庫行きと練馬春日町駅・豊島園経由の練馬駅行きのバス停は、こちらのほうが近い。
  3. 駅が板橋区赤塚新町に掛かってる。

平和台駅の噂

所在地: 練馬区早宮二丁目

  1. 利用者は多いが改札口から出口まで中途半端に歩かされる構造の駅なので不便きわまりない。
    • 改札外にエレベーターも完備してるがコレも改札口から遠いので困りモノ。
      • 駅前スーパーは次の氷川台駅のほうが多いがライフ以外は重複して無いので行き来したほうが良いと思う。

氷川台駅の噂

所在地: 練馬区氷川台三丁目

  1. 沿線で1番、駅前スーパーが周りに多い駅。
    • 駅から近い順にアコレ、サミット、コモディイイダ、ライフが在る。
  2. 駅周辺の地理が地味にカオス。
    • 駅上を石神井川が横切っており、複数の道路が合流している。
  3. 有楽町線、副都心線の中間駅では珍しく相対式ホームだったりする。
  • 路線 - 東京メトロ有楽町線 副都心線
  • バス - 国際興業(練馬区みどりバス)

小竹向原駅の噂

所在地: 練馬区小竹町二丁目

  1. 有楽町線・副都心線・両線和光市方面・西武有楽町線が入り乱れるジャンクション駅。
    • メトロ・西武の共同使用駅となっており、メトロが管理している。
      • メトロ~西武直通列車は必ず乗務員が交代。それ以外の列車でもここで乗務員が交代することが多い。
        • 有楽町線・副都心線の乗務管区事務所が併設されている。
        • 副都心線はここから和光市までは車掌も乗務していたが、2015年より和光市までワンマン運転とした。有楽町線についても新木場からここまでは車掌も乗務するが、そこから和光市まではワンマン運転となりここで車掌は降りる(参考)。
        • ただし、西武線については乗務員の交代はするが保安装置の切り替えは練馬までしない模様。このためS-TRAINはここと練馬の両方で運転停車する。
    • 都内では他に似たような駅としてここが挙げられようか。
      • 関西で例えるならここに一番近い。
        • この駅を始発・終点とする列車が早朝・深夜以外は殆ど無いことも共通している。
    • 3,4番線はそれぞれのホームへ行くルートが用意されており、完全にホームで行き先を分けられている(3番線:練馬方面、4番線:和光市方面)。
      • 和光市・練馬方面の列車が入線するルートは2本ずつ用意されているため、同じ行き先の列車が同時に到着した場合はそこで信号待ちをすることができる。
    • 渋谷・新木場方では分岐器が複雑に組まれているが、その反対側は分岐器が各方向1つずつしかないため、2番線が方面別に分けられていない。
      • 一方、新木場・渋谷方面の線路も同様に各方向へのルートが2本ずつ用意されているため、列車間隔が短いときは先行列車を出発させてそこで止めておき、後発列車を入線させることも可能。
      • 1番線は東武線内or和光市始発の渋谷方面のみ、2番線は新木場方面と西武線内始発の列車(新木場・渋谷方面両方あり)が入線する。
    • 上記のように、新木場・渋谷方では合計6本の線路がある。さらに一番内側の線路(有楽町線)はシーザスクロッシングがあり、留置線としても活用できそう。
  2. 副都心線の全通当初はこの駅に起因する大混乱をやらかした。
    • 両線とも本数が多い地下鉄でありながら平面交差が発生する線形ではある意味当然。
      • 当初の計画では和光市~副都心線・練馬~有楽町線のみの運行予定だったため、駅の配線もそれに準じた構造だった。
      • 結局、開業後に千川方面の平面交差解消に大規模工事をする羽目になった。
  3. 運行上重要な駅であるため急行停車駅である。
    • 副都心線の急行停車駅ではあるが、新規の住宅開発は行われなかった、というよりも行えなかった。
      • 駅周辺は既に住宅が埋め尽くされており、タワーマンションはおろかスーパーの1つ作るのも困難な状況だった。
  4. 駅名標には「小竹小学校前」の表記がある。
    • 練馬区立小竹小学校の用地に一部食い込んでいるため。
      • なお、この小竹小学校のすぐ東側に板橋区の向原小学校が睨み合って隣り合っている。
  5. 駅から少し西側に行くと環七通りがある。

都営地下鉄

新板橋駅の噂

所在地:板橋区板橋

  1. 上にもある通り、埼京線の板橋駅とは一応乗り換えられる。
    • 最近、乗り換え案内をするようになった。ただし埼京線の方は無視しているが。
  2. 三田線の終電はここ止まりである。
  3. 石神井川にかかる新板橋の最寄りではない。

蓮根駅の噂

所在地:板橋区蓮根

  1. 「れんこん」駅ではない。
    • 駅周辺が蓮根畑ということでもない。
      • 明治時代に北豊島郡上蓮沼村と根葉(ねっぱ)村が合併する際、両者から一文字ずつ取って志村大字蓮根とした。
  2. 三田線地上区間唯一の1面2線のホーム駅である。
    • 目黒方向はこの後新板橋駅までこのようなホームはない。(この間の駅は全部2面2線の対面式ホームである。)
  3. 「蓮根駅」バス停は深夜急行バスの降車専用。普段使えるバス停は西台駅近くの「蓮根二丁目」か、駅前通りを南に5分ほど歩いた交差点にある「蓮根一丁目」。

高島平駅の噂

所在地:板橋区高島平八丁目

  1. 高島平団地の最寄駅。
  2. 三田線開業時は「志村駅」だった。
    • 赤塚地区にあるのにいかがなものかと苦情が殺到したから。
  3. 東武との乗り入れ計画がポシャらなければ、ここが都営と東武の境界駅になるはずだった。

新高島平駅の噂

所在地:板橋区高島平七丁目

  1. 都営地下鉄で一番利用の少ない駅。
    • 高島平や西高島平と近すぎ。両駅から十分に歩けるので別になくたって困らない。
  2. 正面口のほかに歩道橋に直結する謎の出入口がある。
    • 歩道橋直結だけなら隣の高島平にもあるが、新高島平は付け方がいびつ。
  • 路線 - 都営地下鉄三田線
  • バス - 国際興業

西高島平駅の噂

所在地:板橋区高島平六丁目

  1. 東京の地下鉄最北端の駅。和光市駅より北にある。
  2. いかにも「まだこの先作る予定ですよ」みたいな線路のぶった切り方はやめてほしい。延伸先の住民が夢を持ってしまう。
    • まあ東京都最北端のここにも言えることだが。
    • 和光市まで行く予定だったのだが…。
  3. 成増駅北口から路線バスで行くと乗り換えしやすいが、反対側のバス停は歩道橋のそばなので不便きわまりない。
  4. 縁もゆかりもない女性声優・上坂すみれが「語感が良い」というだけで好きな駅。
  5. 対岸の戸田市から利用する人もいる。
  • 路線 - 都営地下鉄三田線
  • バス - 国際興業
東京の駅
23区千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区・豊島区/台東区・墨田区/
江東区/品川区・目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区・杉並区/
荒川区/北区/板橋区・練馬区/足立区・葛飾区/江戸川区

北多摩多摩中部/多摩北部/調布市・狛江市・府中市
西多摩多摩市/八王子市/青梅市
南多摩稲城市/日野市/町田市
偽モノ(23区・あ行/か・さ行/た・な行/は~わ行/多摩