もし大阪テレビが吸収されていなかったら

2021年9月2日 (木) 16:19時点における122.219.218.67 (トーク)による版 (→‎フジテレビ系列になっていたら: 追記)
ナビゲーションに移動 検索に移動

新日本放送(現在の毎日放送)と朝日放送の共同出資で設立された大阪テレビは朝日放送に吸収され現在に至ります。もし大阪テレビが吸収されていなかったら?

全般的にいえること

  1. 毎日放送、朝日放送は独自のテレビ放送局を設立していた。
    • そうとは言い切れないケースもある。
    • 関西テレビか読売テレビのどちらかが設立されていなかった可能性もある。
    • MBSとABCはTBS系列とフジ系列入りを目指してバトル。
  2. 沖縄テレビは別の愛称を用いていた。
    • 大分朝日放送のコールサインも別のものになっていた。
  3. 現実のテレビ大阪は別の社名となっていた。
    • 北海道の現状を見ると現実通りの社名になっていても不思議ではない。(「北海道テレビ」と「テレビ北海道」)
  4. もちろん史料が散逸してしまうことはなかった。
  5. 場合によっては近畿広域圏が2府4県ではなく京阪神のままだった可能性もある。
    • さすがにそれは無い。
  6. チャンネルはこうなる。
    • NHK大阪総合=2、NHK大阪教育=12、毎日放送=4、大阪テレビ=6、関西テレビ=8、読売テレビ=12、朝日放送=U局、テレビ大阪=19

日本テレビ系列になっていたら

  1. よみうりテレビは設立されていなかった。
  2. 確実にキー局との仲は悪かった。
    • いや、むしろ良かったかも。悪かったとしてもかつてのMBSとNET、現在のMBSとTBS、関テレとフジほど酷い関係ではない。
  3. 日本テレビの番組をネットしていたこともあるので不自然ではない。
  4. NNNきょうの出来事が放送されていた。

TBS系列になっていたら

  1. チャンネルは同じ6になっていた。
  2. 毎日放送はフジテレビ系列になっていた。
    • 朝日放送は最初からNET系列になっていた。
    • 75年のネットチェンジはなかった。
    • 関西テレビは設立されていなかったか、テレビ東京系列になっていた。
      • むしろ毎日放送がテレビ東京系列になっていたのではないか。

テレビ朝日系列になっていたら

  1. NETは朝日新聞の資本を導入していなかった。
    • TBSは朝日新聞の傘下になっていた。
    • NETは後に毎日新聞の資本を導入していた。
      • この場合NETはのちに「テレビ毎日」になっていた。
  2. 関西地区のチャンネル番号は史実と全く同じ。
  3. 在阪キー局になる可能性も十分にあった。
    • 当初のNETは弱小局だったため。
    • 朝日放送はTBS系列でテレビ放送をしている。
  4. 毎日放送は1980年代になってテレビ東京系列で府域局ながらテレビ放送を開始。

フジテレビ系列になっていたら

  1. 関西テレビは設立されていなかった。
    • その代わりOTVに阪急の資本が導入されていた。
    • むしろ近畿テレビ放送として開局して後に朝日放送か毎日放送のどちらかと合併していた。
  2. フジテレビ系でもチャンネル番号が「8」ではない局がもう少し多かった。
  3. OBCと合併していた。
    • ラジオ大阪は後にOTVラジオに。
  4. フジテレビの路線変更が早まっていた。

テレビ東京系列になっていたら

  1. テレビ大阪は設立されていなかった。
    • むしろ大阪府域の独立局になっていた。
  2. 場合によっては唯一の在阪キー局になったかもしれない。
    • 1960年代までは独立局であったが、存亡の危機にあった東京12チャンネルへの支援を機にネット関係を結んだ。
    • 「大阪テレビ系」は現実の「テレビ東京系」より規模が大きくなっていたであろう。
    • 開局当初のKBS京都テレビやサンテレビは番組不足に苦しんでいた。
  3. 大阪府にも独立局ができていた。
  4. テレビ東京系列の番組が近畿広域圏全域で見られるようになっていた。さらにテレビ愛知も中京広域圏が放送エリアとなっていた。
    • 愛知県にも(ry
  5. テレビ東京は下手したら大阪テレビ東京部門に。

関連項目