もし日本にスポーツ省が成立したら

2021年3月1日 (月) 12:31時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

2007年現在、日本のスポーツ発展の為に「スポーツ省」を設立する動きが出始めていますが、仮に日本にスポーツ省が設立されたら?

ちなみに2015年10月には「スポーツ」が実際に設置されました。

どうなる?[編集 | ソースを編集]

  1. 初代スポーツ大臣は、多分川渕キャプテンになるだろう・・・
    • 東スポではアントニオ猪木就任のネタを連日のように煽るが、いつものようにスルーされる。
    • いやいやナベツネ(笑)
    • 順当に行けば橋本聖子か荻原健司、馳浩あたりが有力か。元オリンピック代表選手って枠なら麻生太郎も候補に入るが。
      • 民主党政権なら谷亮子か。
      • 今(2014年現在)の自民党政権なら堀内恒夫、石井浩郎などと人材には事欠かないだろう。
    • スポーツ庁初代長官は鈴木大地となりました。
  2. プロ野球機構の体質に業を煮やしたスポーツ省がプロ野球の放映権を完全に管理してしまう
  3. スポーツ省の仲介でbjリーグとJBLの間で日本シリーズが実現、ただし日本シリーズ開催のみに留まる
    • 要するにbjとJBLの関係は初期のセ・パのような関係に留まる。
      • だが民主党政権のうちは絶対にまとまらない。(ヒント:JBA会長)
  4. 一部のスポーツが完全プロ化されるようになる。
    • 候補はラグビー(またはアメフト)かアイスホッケー辺りが有力か?
    • なおプロ化した時点でチームに企業名をつける事は極力認めない
  5. 文科省と一部新聞社の猛反対により日本学生野球協会と日本相撲協会は文科省管轄のまま。
    • ただし、日本相撲協会が解体した場合はこの限りではない。
  6. スポーツ省の方針でプロ野球は16チーム~24チーム(24チームなら6チーム4リーグ制を採用)まで増やす事が決められてしまう
    • 計画では両リーグ共に8球団まで増やした後、様子を見て増やす計画である
    • 不調の四国アイランドリーグplusにも加盟を促す(ただし合併で2球団まで減らす事が原則になる)
    • BCリーグの新潟と金沢の球団が加盟して新潟・金沢の両球団は2軍がBCに参加するようになる
    • 旧近鉄ファンが結成した大阪バファローズも加盟する
    • 社会人野球のチームにも加盟を呼びかける
  7. すべてのプロスポーツチームにホームタウン制を採用
    • なお複数の都道府県にまたがるホームタウンは認めない
    • 高校野球の関係で大阪ドームで試合を望む阪神は・・・
      • つ【スカイマークスタジアム】
  8. 企業名を極力排除する方針をとるのでプロ野球の企業名も排除されてしまう
    • それでも阪神は「阪神は企業名じゃない、地域名だ!」と言って改名を拒否する
      • 仮に無理やり大阪・兵庫などに改名させたら阪神ファンが暴動を起こす
    • 一部の中日ファンが「フザケルなスポーツ省」「大好き中日、嫌々名古屋」などのプラカードを掲げてデモを起こす
      • しょうがないので中日は愛知・名古屋・東海の何れかの地域名をつける
        • 之で2ちゃんねるから厨日ドラゴンズとバカにされる事も無い
        • その代わり「哀血」「亡誤屋」「倒壊」等とバカにされる
      • 「中日本」だと言い張ればOK。
      • そもそも「中日」という用語は「中部日本」の略であるため、地域名とも言い張れる。
    • 読売も天敵川渕が相手じゃ・・・
  9. 全てのプロスポーツチームの監督・コーチが免許制にされる
    • ココでもプロ野球と対立
  10. プロ化したスポーツ選手のセカンドキャリアが支援されるようになる
    • 引退した選手がスポーツ省の職員になったり、スポーツ省から各競技団体への天下りが行われる。
    • 五輪でメダルを獲れば将来も安泰。
      • プロボクシングの世界チャンピオンも同様。
  11. 完全プロ化したスポーツはチーム名を共通するようになる
    • 三菱重工相模原ダイナボアーズはさいたま市に移転して「浦和レッドダイヤモンズ」に近鉄ライナーズは「大阪バファローズ」に
      • ちなみにレッズの本拠地は埼玉スタジアムをサッカー・ラグビー共に共通
    • 日立サンロッカーズも柏市に移転して「柏レイソル」に
    • 神戸は神戸製鋼(ラグビー)と三木谷(サッカー)が揉めた挙句、何故か「神戸ブルーウェーブ」に。
    • スズキ浜松アスリートクラブは「浜松フェニックス」に。
  12. プロボクシングはクラブ制度をやめ欧米型マネージャー制度に移行する。
    • 角海老宝石ジムなど企業名付きジムは排除。「横浜大橋ジム」など地域名が義務付けられる。
    • 制度移行に伴い、アマチュアジムもプロの受け入れが可能になる。結果、プロライセンス取得にはアマチュアで活動して一定以上の戦績を収めることを条件付ける。
  13. スケートリンクが全国各地に作られる。
  14. スポーツ省に入るには学力偏差値ではなく全国大会での成績が重要視される。
  15. 「スポーツ省」という外来語の名前ではけしからんということで「運動競技省」に改称しろ、という声が一部で出る。
    • 資源エネルギー庁があるからさほど問題にならないのでは?
    • 「体育スポーツ省」とかでいいんじゃないのか?
  16. スポーツ業界OBの天下り先を大量に作る等、スポーツ利権の拡充に奔走する。
  17. (マジレスで恐縮だが)少なくとも五輪の強化指定選手、サッカー日本代表などのナショナルチームの待遇は大幅に見直されるだろう。勿論いい意味で。
  18. パラリンピックが厚労省管轄だった頃に出来ていた場合は、速やかに移管を行っていたんだろうか?
  19. スポーツ省の官僚とスポーツ組織が対立する。