勝手に設備改良/駅の改修

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

改名検討中

このページは名前の変更が検討されています。意見のある方はトークページまでお願いします。

北海道

錦岡駅・銭函駅

  1. 室蘭線錦岡駅、函館線銭函駅に折り返し線用の線路があるが、既存の線路改良を含めホームを設ける。
    • これにより、室蘭線糸井止まりの列車は錦岡行きとして、函館線ほしみ止まりの列車は銭函行きになる。

平和駅

  1. 函館線にもホームを増設。ホームの構造も2面4線にする。
    • 2面4線はさすがに無理だろう。函館線上りホームがどうしても遠くなるのでは。
      • 2面4線が厳しいようなので、3面4線にする。
  2. これにより、函館線旭川方面と千歳線を相互に行き来する場合、運賃が少し安くなる可能性がある。

札幌駅

  1. 函館線札幌駅の改札外発車標を最大表示数4件の機種に、改札内発車標を最大表示数3件の機種にそれぞれ交換。
    • ホームにある発車標は3件表示が可能な形に改装された。ただし上2段しか使っていない(一番下の段はテープがはってある。少しの手間だけで3段表記可能な模様)
    • いっそのことフルカラーLEDを搭載させる。
  2. 新幹線用と在来線ホームの増築を実施し、2階には在来線6面12線、3階には新幹線3面6線のホームを建設。
    • そのため、函館本線と合流するところから2層式になる。
      • 手稲方面は敷地に余裕があるので2層化は札幌駅部分のみでよいかも。
    • 北口広場がやや狭くなるので、バスプールは地下化させ、駐車場を改装
  3. 地下にも改札口を設ける。
    • 名称はパセオ口(ぱせおぐち)
  4. ステラプレイスからの連絡通路を設け、こちらにも改札口を作る。
    • 名付けて「ステラ口(すてらぐち)」
    • 上記の3階に新幹線ホームを設けるなら連絡通路は4階に設置。
  5. 新幹線延伸を機に北口広場に駅ビルができ、札幌駅界隈は南北ともに高層ビルが増加。
    • 地下駐車場は地下鉄よりも深い位置に移設させ、空いたスペースに地下街を新設。
    • バスプールはエスタ隣の空き地に移転・集約化。
      • パセオと接続させ、利便性を向上させる。

新千歳空港駅

  1. 改札内・改札外の発車標を最大表示数4件の機種に交換する。これにより、行先が異なる毎時4便の快速エアポート(札幌、札幌経由・小樽、札幌経由・旭川)の時刻を常に表示できる。
  2. ホームを1面2線増加させ、合計2面4線で運用。
  3. 地下区間を苫小牧方面に延伸させ、快速エアポートが苫小牧に乗り入れる。
  4. 気動車の排気ガスと手荷物の落下を防ぐため、フルスクリーンホームドアを設置する。(気動車を乗り入れない場合はハーフハイトホームドアでも問題はない。)

大麻駅

  1. 橋上化して改札口や店舗を集約。

岩見沢駅

  1. 1番ホームの屋根を6両分の長さに延長。(昔は6両分以上の長さだったのに火事の後で短い物に交換された)
  2. 券売機を2台から3台に増設。
    • これとは別にKitacaのチャージ機を改札の外にも設置。

恵庭駅

  1. 2面4線化。隣のサッポロビール庭園駅も2面4線だけど、ここ始発の余市・石狩当別行きの4+4連を30分間隔で制定して、千歳線を増発・沿線の発展に一役買う。朝ラッシュ時(札幌方面(札幌で分割))、夕方ラッシュ時(当駅どまり)は15分間隔で運行。
    • 8両入線可能な留置線も設置する。

函館駅

  • このネタのため、江差線ホームを地下化。地上ホームは櫛形3面6線ホーム、地下ホームは島式1面2線ホームとなる。

竜飛海底駅・吉岡海底駅

  1. 待避線を設置、できれば両駅両方向に
    • これで300キロ運転と貨物列車を両立できる。
    • カートレインも走らせる余裕ができる。
    • ただ保線の邪魔になるということで夜行列車は夜の12時までに通らなくてはいけなくなる。
      • もしくは朝の6時以降とか
      • 待避線で6時間停車するのもあり、どうせゆっくり走っているんだし。
    • はやてもこの区間知床駅を含めた各駅に停まって北海道に来ることができるようになる。
      • いや乗客の数からしてはやぶさの選択停車でよいのでは。
    • しかし待避線の長さが短いために400メートル以上の貨物列車はトンネル内に入線できなくなる。
  2. 駅から地上に出る高速エレベーターの設置
    • これで津軽線末端区間を廃止する。
      • 三厩駅の救済にはならないと思うが…まあバス転換でいいような気もするけど
    • 松前への観光ルートとしても活躍する。

芦別駅

  1. 1番線の屋根を駅舎の前まで伸ばして、雨と雪が当たらないようにする。
  2. 広い構内を利用して駅舎の改築と高架化を実施し、商業施設、バス発着施設を集約する。

琴似駅

  1. 手稲駅と同様2面4線での運用を実施し、柔軟なダイヤ編成が組まれる。

東北

福島駅

  1. 使用していない11番線を生かすため山形新幹線とのアプローチを上り側に追加。
    • これにより、
      1. 上り列車の下り本線平面交差がなくなりダイヤに余裕が生まれる。
      2. 上下で乗り場が完全分離されるので乗り間違いが減る。
      3. ホームの容量が増えるので山形新幹線区間運用が可能になる。
    • といいこと尽くめ。
    • 実際にそうなるようだ。
  2. 駅の高架化を行い阿武隈急行との改札を分離する。

大曲駅

  1. 秋田新幹線のスイッチバックが鬱陶しいので、スイッチバックしなくてすむギリギリまで迂回線を作り、そこに新幹線ホームを作る。

新青森駅

  1. ホームの長さを400mまで延長。
    • 田沢湖線が運休・遅延になった場合、盛岡でこまちを切り離さずに新青森まで乗り入れ。
    • 八戸駅もホーム延長
    • もちろん「こまち 新青森」の表示も準備。

愛子駅

  1. あの本数で平面駅は危険すぎる・・・。高架化してくれぇ
  2. バス乗り場と直結にして秋保温泉へ・・・行かないか。
  3. ついでに1番線は引込み線化(折り返し専用)にする。
  4. 高架化して島式2面4線化させ、当駅折り返しと緩急接続を行わせる。

愛子駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 仙山線 作並・山形方面
2番線 仙山線 作並・山形方面
3番線 仙山線 仙台方面
4番線 仙山線 仙台方面

山形駅

  1. 山形新幹線や安全を考えるとやはり高架化島式3面6線化を実施させる。
    • 2面4線は山形新幹線。残り1面2線は仙山線や佐沢線の発着に利用する。

山形駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 山形新幹線 福島・東京方面
山形線 かみのやま温泉・米沢方面
2番線 山形新幹線 福島・東京方面
山形線 かみのやま温泉・米沢方面
3番線 山形新幹線 新庄・横手方面
山形線 天童・新庄方面
4番線 山形新幹線 新庄・横手方面
山形線 天童・新庄方面
5番線 佐沢線 寒河江・佐沢方面
仙山線 愛子・仙台方面
6番線 佐沢線 寒河江・佐沢方面
仙山線 愛子・仙台方面

鶴岡駅

  1. 羽越本線複線化プロジェクトで当駅を島式2面4線の高架化を行う。
    • 基本的にここで緩急接続できるように強化させる。

余目駅

  1. 羽越本線の複線化工事に伴い高架化。
    • それに伴い陸羽西線との平面交差を解消させる。
  2. 構造は島式2面4線の高架駅。
    • 外側が羽越本線直通。内側が陸羽西線の直通。

酒田駅

  1. 古くて危ない駅舎を高架化して島式2面6線にする。
    • その際に東口も開設させる。
    • 1・2番線 羽越線 秋田方面。
    • 3・4番線 羽越線 新潟方面。
    • 5・6番線 陸羽西線のりば。

酒田駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 羽越本線 羽後本荘・秋田方面
2番線 羽越本線 羽後本荘・秋田方面
3番線 陸羽西線 新庄方面
4番線 陸羽西線 新庄方面
5番線 羽越本線 鶴岡・新潟方面
6番線 羽越本線 鶴岡・新潟方面

秋田駅

  1. 市街地活性化の為に駅の高架化は必須。
    • ホームは在来線は4面8線、新幹線は1面2線となる。

南仙台駅

  1. 駅を高架化して島式2面4線化を実施させる。

名取駅

  1. 島式の3面6線にして仙台空港アクセス線専用ホームを設ける。
    • 1・2・5・6番線が東北本線や常磐線ホーム。
    • 2~5番線は仙台空港アクセス線ホーム。
      • 2番線と5番線は主に仙台駅直通列車のホーム。

名取駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 東北本線 福島・常磐線原ノ町・阿武隈急行方面
2番線 東北本線 福島・常磐線原ノ町・阿武隈急行方面
仙台空港アクセス鉄道線 仙台空港方面
3番線 仙台空港アクセス鉄道線 仙台空港方面
4番線 仙台空港アクセス鉄道線・東北本線 仙台空港・仙台方面
5番線 東北本線 仙台・松島・利府方面
6番線 東北本線 仙台・松島・利府方面

岩沼駅

  1. 駅を高架化して、常磐線と東北本線との平面交差を解消させる。
    • 駅構造は3面6線で外側2面4線が東北本線、内側1面2線が常磐線が使用する。

槻木駅

  1. 阿武隈急行の直通を増やす為、島式2面4線化して、岩沼駅方面に折り返し線を設ける。
    • 外側が東北本線、内側が阿武隈急行線が使用する。
      • どのホームからも仙台方面に直通可能にする。

槻木駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 東北本線 白石・福島方面
阿武隈急行線 梁川・福島方面
2番線 東北本線 白石・福島方面
阿武隈急行線
3番線 東北本線 名取・仙台・松島・利府方面
4番線 東北本線 名取・仙台・松島・利府方面

湯沢駅

  1. 山形新幹線大曲延伸の為、島式2面4線の高架駅にする。
    • 内、島式1面2線が山形新幹線。1面2線が奥羽本線の駅となる
      • あるいはホームを延伸して秋田寄りが新幹線、山形寄りが在来線ホームにする。

湯沢駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 山形新幹線 山形・福島・東京方面
奥羽本線 新庄・山形方面
2番線 山形新幹線 山形・福島・東京方面
奥羽本線 新庄・山形方面
3番線 山形新幹線 横手・大曲・秋田方面
奥羽本線 横手・大曲・秋田方面
4番線 山形新幹線 横手・大曲・秋田方面
奥羽本線 横手・大曲・秋田方面

横手駅

  1. 横手駅の活性化と山形新幹線大曲延伸の為、島式3面6線の駅にする。
    • 内、島式2面4線が山形新幹線。内1面2線が奥羽本線のホームとなる。

横手駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 山形新幹線 湯沢・山形・福島・東京方面
奥羽本線 湯沢・新庄方面
2番線 山形新幹線 湯沢・山形・福島・東京方面
奥羽本線 湯沢・新庄方面
3番線 山形新幹線 大曲・秋田方面
奥羽本線 大曲・秋田方面
4番線 山形新幹線 大曲・秋田方面
奥羽本線 大曲・秋田方面

追分駅

  1. 秋田新幹線と羽越線特急ホームと在来線一般列車乗り場に分けて島式4面6線にする。
    • 外側の1・6番乗り場が特急用ホーム。2~5番乗り場は奥羽本線および男鹿線在来線用ホーム。

追分駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 秋田新幹線 東能代・新青森方面
羽越線特急 東能代・青森方面
2番線 奥羽本線 東能代・碇ヶ関・青森方面
男鹿線 男鹿方面
3番線 奥羽本線 東能代・碇ヶ関・青森方面
男鹿線 男鹿方面
4番線 奥羽本線 秋田・大曲・羽後本荘方面
5番線 奥羽本線 秋田・大曲・羽後本荘方面
6番線 秋田新幹線 秋田・山形・盛岡方面
羽越線特急 秋田・酒田・新潟方面

羽後本荘駅

  1. 特急『いなほ』の秋田駅~新潟駅の高速化と本数増便の為、当駅を島式3面6線の駅にして緩急接続を向上させる。

羽後本荘駅ホーム改善案

JR東日本 備考
乗り場 路線名 行先
1番線 羽越本線 秋田・東能代・青森方面 下り本線
2番線 羽越本線 秋田・東能代・青森方面 下り待避線
3番線 羽越本線 酒田・鶴岡・新潟方面 下り待避線
4番線 羽越本線 酒田・鶴岡・新潟方面 上り本線
由利高原鉄道 備考
乗り場 路線名 行先
5番線 鳥海山ろく線 前郷・矢島方面
6番線 鳥海山ろく線 前郷・矢島方面

仁賀保駅

  1. 特急増便と秋田駅発着の快速の折り返し列車を作るために島式2面4線化。

仁賀保駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 羽越本線 羽後本荘・秋田・青森方面
2番線 羽越本線 羽後本荘・秋田・青森方面
3番線 羽越本線 酒田・鶴岡・新潟方面
4番線 羽越本線 酒田・鶴岡・新潟方面

象潟駅

  1. 特急増便と秋田方面の快速の折り返しを図るために島式2面4線化。
    • 仁賀保駅と共に秋田方面の折り返しと特急列車の緩急接続を図る。
    • 更に当駅からは折り返し線を2線用意。当駅~秋田駅間の快速運行に活用される。

象潟駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 羽越本線 羽後本荘・秋田・青森方面
2番線 羽越本線 羽後本荘・秋田・青森方面
3番線 羽越本線 酒田・鶴岡・新潟方面
4番線 羽越本線 酒田・鶴岡・新潟方面

一ノ関駅

  1. 一関駅のバリアフリー化の為、島式3面6線で高架化する。
    • 高架化に伴い東口を開設する。
    • 大船渡線新幹線を地上で跨いでから高架化させる。

一ノ関駅改良案

在来線
乗り場 路線名 行先 備考
1番線 東北本線 花巻・盛岡方面 下り本線
2番線 東北本線 花巻・盛岡方面 下り待避線
東北本線 小牛田・松島・仙台方面 当駅始発のみ
3番線 東北本線 小牛田・松島・仙台方面 上り待避線
4番線 東北本線 小牛田・松島・仙台方面 上り本線
5番線 大船渡線 気仙沼・盛方面
6番線 大船渡線 気仙沼・盛方面
新幹線
乗り場 路線名 行先 備考
11番線 東北新幹線 盛岡・新青森・新函館北斗方面
12番線 東北新幹線 仙台・福島・東京方面

会津若松駅

  1. 島式3面6線化を図り、磐越西線、只見線、会津鉄道との直通を図る。
    • 同時に郡山方面を除いてすべて直流電化させ、郡山方面の分岐先にはデッドセクションを設ける。」
  2. 会津坂下駅から荻野駅の短絡線設置の為、島式3面6線にしながら、嘉多方方面は会津鉄道に譲渡。
    • これにより嘉多方は会津鉄道→東武鉄道になって東京方面の特急が運行される。

会津若松駅改良案

A案
会津鉄道
乗り場 路線名 行先 備考
1番線 会津鉄道 会津川口・鬼怒川・浅草・新宿方面 特急『スペーシア』乗り場
2番線 会津鉄道 会津川口・鬼怒川・浅草面 普通列車のりば
JR東日本
乗り場 路線名 行先 備考
3番線 只見線 会津川口・小出方面
4番線 只見線 会津川口・小出方面 磐越西線からの直通
磐越西線 郡山方面 当駅始発およびスイッチバック列車
5番線 磐越西線 郡山・喜多方・新潟方面 磐越西線のスイッチバック列車
6番線 磐越西線 郡山・喜多方・新潟方面 主に只見線からの直通列車
会津坂下駅短絡線新設によるスイッチバック解消後の配線案
JR東日本
乗り場 路線名 行先 備考
1番線 只見線 会津川口・小出・越後湯沢方面
磐越西線 郡山・喜多方・新潟方面
2番線 只見線 会津川口・小出・越後湯沢方面
磐越西線 郡山・喜多方・新潟方面
3番線 磐越西線 郡山方面
4番線 磐越西線 郡山方面
会津鉄道
乗り場 路線名 行先 備考
5番線 会津鉄道 会津川口・鬼怒川・浅草・新宿方面
6番線 会津鉄道 嘉多方・荻野方面

喜多方駅

  1. 島式2面4線化させ、同時に当駅を含めて直流電化に変更。
    • それによって新潟駅直通列車も増便させる。

喜多方駅改良案

乗り場 路線名 行先 備考
1番線 磐越西線 野沢・新潟方面 下り本線
2番線 磐越西線 野沢・新潟方面 下り待避線
3番線 磐越西線 喜多方・小出・郡山方面 上り待避線
4番線 磐越西線 喜多方・小出・郡山方面 上り本線

会津坂下駅

  1. 島式2面4線化し当駅から荻野駅を結ぶ短絡線を新設。
    • 会津若松駅のスイッチバック解消を図る。

会津坂下駅ホーム改善案

乗り場 路線名 行先
1番線 磐越西線 会津若松・郡山方面
2番線 磐越西線 会津若松・郡山方面
3番線 只見線 会津川口・小出・越後湯沢方面
磐越西線 五泉・新津・新潟方面
4番線 只見線 会津川口・小出・越後湯沢方面
磐越西線 五泉・新津・新潟方面

関東

甲信越

北松本駅

  1. 駅の真ん中に線路は通っているのに、プラットホームが無く通過のみになっている篠ノ井線をホームを作って北松本にも停車させる計画。
  2. 特急?停めるわけ無いじゃん(byJR東日本)。

金手駅・善光寺駅

  1. 金手駅
    • 中央本線の線路間に島式ホームを設置。
  2. 善光寺駅
    • 現在の駅を甲府寄りに移設。
    • 中央本線に対向式ホームを設置
    • 中央本線下り線ホームから身延線ホームへは平面に移動できるようにする。
    • 駅名も「甲斐善光寺」に改称。
      • まさしく「改善工事」だ。
        • 「かいぜんこうじ」ですね。

越後湯沢駅

  1. 北口(駅ビルと温泉街出口)と南口(シャトルバスと高速バス用、州都候補地出口)の新設。

上越国際スキー場前駅

  1. 当間山(1,214.2m)までフニテル(全長約5km)を架け、なかさと清津スキー場(769m)まで繋げる。

佐久平駅

  1. 新幹線改札内と小海線ホームへの通路をつなぐ連絡通路を新設
    • 途中に新幹線・在来線乗り換え自動改札機を設置
  2. 小海線ホームへの通路前に自動改札機設置
  3. 小海線ホームにホーム番号『3番線』付与

伊那市駅

  1. あのボロい駅とおさらばするために全面改築。
  2. キオスク復活。

甲府駅

  1. 発車メロディーを再びカンノ製の「近郊地域15&16番」に戻す。
  2. 身延線ホームにもATOS&発車メロディーを導入。

直江津駅

  1. 北陸新幹線が開業したので、バリアフリー化も兼ねて大改造を実施。
  2. 1番線直江津よりのホームを向こう側にある側線まで拡大。0番線を設ける。
    • 1番線は谷浜寄りに後退する。
  3. 犀潟寄りにある観光案内所などを撤去して1面2線のホームに拡大する。構造は0・1番線ホームと同じ。
  4. 本線のレールを3・4番線に付け替えてスルー方式にする。
  5. 5・6番線は廃止。
  6. 最終的にはこうなる。直江津駅は階段を使わずに乗り換えができるようになる。
    • 0…えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン
    • 1…えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン
    • 2…JR・信越本線
    • 3…北越急行・ほくほく線
    • 4…直江津駅スルー列車

穂高駅

  1. ホームの大規模拡張
  2. 西口新設と東西自由通路設置
  3. Newdays開設
  4. 自動改札設置
  5. Suica導入

五泉駅

  1. 島式2面4線化と直流電化を行い、当駅で特急列車と普通列車の緩急接続を図る。
    • 『SLばんえつ物語』も当駅で停車させ、観光需要を創出させる。

五泉駅改良案

乗り場 路線名 行先 備考
1番線 磐越西線 津川・会津若松・郡山方面 下り本線
2番線 磐越西線 津川・会津若松・郡山方面 下り本線
磐越西線 新津・新潟方面 当駅始発
3番線 磐越西線 新津・新潟方面 上り待避線
4番線 磐越西線 新津・新潟方面 上り本線

四方津駅

  1. 中央特快の大月以東の快速運転の為に、島式2面4線化。
    • 駅舎も高架化を行い、南口改札も開設。

四方津駅島式2面4線案

その01
1-2 中央快速線(上り) 高尾・立川・新宿・東京方面
3-4 中央快速線(下り) 大月・甲府方面

甲斐大和駅

  1. 地下自由通路と改札口を新設して島式2面4線化を行う。
    • 特急列車と普通列車はここで待避を行う。

甲斐大和駅改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番線 中央本線 甲府・小渕沢・塩尻方面 下り本線
2番線 中央本線 甲府・小渕沢・塩尻方面 下り待避線
3番線 中央本線 大月・立川・東京方面 上り待避線
4番線 中央本線 大月・立川・東京方面 上り本線

山梨市駅

  1. 山梨市の中心駅の為、地下自由通路新設と島式2面4線化を行う。
    • 南口を新設され、北口は大規模な駅ビルが新設される。
    • それによって山梨の車依存を減らす。

山梨市駅改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番線 中央本線 大月・立川・東京方面 上り本線
2番線 中央本線 大月・立川・東京方面 上り待避線
中央本線 甲府・小渕沢・塩尻方面 甲府方面始発
3番線 中央本線 甲府・小渕沢・塩尻方面 下り待避線
4番線 中央本線 甲府・小渕沢・塩尻方面 下り本線

石和温泉駅

  1. 島式2面4線と地下自由通路を新設して特急『かいじ』は全便停車。それに伴い、当駅で普通列車と『かいじ』を緩急接続を行う。
    • 地上にある駅ビルの上階には特別スタジオを新設。文化放送の『親父熱愛』におけるとあるネタを強化させて活性化を図る。

石和温泉駅改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番線 中央本線 甲府・小渕沢・塩尻方面 下り待避線
2番線 中央本線 甲府・小渕沢・塩尻方面 下り本線
3番線 中央本線 大月・立川・東京方面 上り本線
4番線 中央本線 大月・立川・東京方面 上り待避線

上田駅

  1. 長野新幹線開業を機に上田電鉄ホームが高架化されたが、線路がしなの鉄道と寸断されているのが惜しい。そこでしなの鉄道との線路接続を図る。
    • 案1:しなの鉄道ホーム直上に移し、そこから少なくとも長野方面への連絡線を設ける。これにより別所温泉方面と長野方面との直通便を設定する。
    • 案2:しなの鉄道までも高架化し、上田電鉄と駅施設を共用する。別所温泉から軽井沢方面への直通も設定可能。

東海

北陸

福井駅、芦原温泉駅

  1. 北陸新幹線乗り入れによる駅拡大。旧線も拡大。

田原町駅

  1. 福井鉄道とえちぜん鉄道のレールを繋げ、直通運転が行えるようにする。
    • 現在は実現済み。

富山地方鉄道 寺田駅

  1. 駅の高架化と平面交差を解消。待避線をつけた島式2面4線駅に改良する。
    • これに伴い。島式2面4線化されて、本線と立山線の接続を強化させる。

地鉄寺田駅ホーム改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 地鉄本線 電鉄富山方面 主に上町方面からの列車
2番のりば 地鉄本線 電鉄富山方面 主に立山方面からの列車
3番のりば 地鉄本線 上町・新魚津・宇奈月温泉方面 待避線
立山線 岩峅寺・立山方面 待避線
4番のりば 地鉄本線 上町・新魚津・宇奈月温泉方面  本線
立山線 岩峅寺・立山方面 本線

富山地方鉄道 岩峅寺駅

  1. 駅を高架化して、島式3面6線化を図る。
    • 不二越・上滝線からの直通電車も増便させる。

地鉄岩峅寺駅ホーム改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 立山線 立山方面 主に寺町方面からの直通列車
2番のりば 立山線 立山方面 待避線
3番のりば 立山線 立山方面 主に不二越・上滝線方面からの直通列車
不二越・上滝線 上滝・不二越・富山方面 当駅始発
4番のりば 不二越・上滝線 上滝・不二越・富山方面 当駅始発
5番のりば 不二越・上滝線 上滝・不二越・富山方面 待避線
立山線 五百石・寺田・富山方面 待避線
6番のりば 立山線 五百石・寺田・富山方面 待避線

富山地方鉄道 五百石駅

  1. 高架化して島式2面4線化させる。
    • それによって当駅で待避させる。

地鉄五百石駅ホーム改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 立山線 五百石・寺田・富山方面 待避線
2番のりば 立山線 五百石・寺田・富山方面 本線
3番のりば 立山線 岩峅寺・立山方面 本線
4番のりば 立山線 岩峅寺・立山方面 待避線

富山地方鉄道 上市駅

  1. 駅の高架化と平面交差を解消。待避線をつけた島式2面4線駅に改良する。
    • これに伴い。島式2面4線化されて、本線と立山線の接続を強化させる。

地鉄上市駅ホーム改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 地鉄本線 魚津・黒部・宇奈月温泉方面 主に当駅始発
2番のりば 地鉄本線 魚津・黒部・宇奈月温泉方面 主に富山方面からの直通列車
3番のりば 地鉄本線 寺田・電鉄富山方面 主に黒部方面からの直通列車
4番のりば 地鉄本線 寺田・電鉄富山方面 主に当駅始発

滑川駅

  1. あいの風とやま鉄道及び地鉄の乗換強化を図りながら両線共に島式2面4線化。
  2. 地下自由通路整備を行いあいの風とやま鉄道との乗り換えを強化させる。

滑川駅ホーム改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば あいの風とやま鉄道線 魚津・泊・糸魚川方面 本線
2番のりば あいの風とやま鉄道線 魚津・泊・糸魚川方面 待避線
3番のりば あいの風とやま鉄道線 富山・高岡・金沢方面 待避線
4番のりば あいの風とやま鉄道線 富山・高岡・金沢方面 本線
5番のりば 富山地鉄本線 魚津・黒部・宇奈月温泉方面 待避線
6番のりば 富山地鉄本線 魚津・黒部・宇奈月温泉方面 本線
7番のりば 富山地鉄本線 寺田・電鉄富山方面 本線
8番のりば 富山地鉄本線 寺田・電鉄富山方面 待避線

電鉄魚津駅・魚津駅

  1. 富山地方鉄道本線、あいの風とやま鉄道共に島式2面4線化と高架化を行う。
  2. 魚津デパートに変わる駅ビルを出店させる。

魚津駅ホーム改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば あいの風とやま鉄道線 富山・高岡・金沢方面 本線
2番のりば あいの風とやま鉄道線 富山・高岡・金沢方面 待避線
3番のりば あいの風とやま鉄道線 泊・糸魚川方面 待避線
4番のりば あいの風とやま鉄道線 泊・糸魚川方面 本線

電鉄魚津駅ホーム改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 富山地鉄本線 魚津・黒部・宇奈月温泉方面 待避線
2番のりば 富山地鉄本線 魚津・黒部・宇奈月温泉方面 本線
3番のりば 富山地鉄本線 寺田・電鉄富山方面 本線
4番のりば 富山地鉄本線 寺田・電鉄富山方面 待避線

新黒部駅

  1. 島式2面3線化させて、折り返し線を図る。
    • 中線は富山方面のみの折り返し列車のみの運行になる。

新黒部駅ホーム改良案

その01
乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 富山地鉄本線 魚津・黒部・宇奈月温泉方面 本線
2番のりば 富山地鉄本線 降車専用 中線
3番のりば 富山地鉄本線 寺田・電鉄富山方面 当駅始発
4番のりば 富山地鉄本線 寺田・電鉄富山方面 本線

北鉄金沢駅

  1. 石川線金沢駅に延伸して、島式2面4線化を行う。
    • これによって石川線と浅野川線の直通を行う。

北鉄金沢駅ホーム改良案

乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 浅野川線 内灘方面 本線
2番のりば 浅野川線 内灘方面 中線
石川線 西金沢・鶴来方面 当駅始発
3番のりば 石川線 西金沢・鶴来方面 中線
浅野川線 内灘方面 当駅始発
4番のりば 石川線 西金沢・鶴来方面 本線

西金沢駅

JR西日本

  1. 高架化を行い島式2面4線化を行う。

北陸鉄道

  1. 地下化を行い島式2面4線化。
    • 浅野川方面の折り返しと緩急接続を行う。
    • 野々市方面に引き上げY線を新設。金沢方面の折り返しに利用される。

北鉄西金沢駅ホーム改良案

乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 石川線 北鉄金沢・内灘方面 本線
2番のりば 石川線 北鉄金沢・内灘方面 中線
3番のりば 石川線 北鉄野々市・鶴来方面 中線
石川線 北鉄金沢・内灘方面 当駅始発
4番のりば 石川線 北鉄野々市・鶴来方面 本線

松任駅

  1. 島式2面4線の高架化を行い、その上で更に新幹線駅も新設。
    • 新幹線駅は相対式2面2線の高架駅にして乗換の利便性を高める。

小松駅

  1. 島式2面4線化を行い、小松空港直通線に対応した配線構造を作る。
    • 金沢方面には折り返し線を新設。

野町駅

  1. 石川線金沢駅方面延伸に伴い地下島式2面4線化。これによって北鉄ターミナル拡張と片町香林坊方面のアクセスを向上させる。
    • 更に金沢方面には引き上げY線を新設させる。

野町駅ホーム改良案

乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 石川線 北鉄金沢・内灘方面 本線
2番のりば 石川線 北鉄金沢・内灘方面 中線
3番のりば 石川線 西金沢・鶴来方面 中線
4番のりば 石川線 西金沢・鶴来方面 本線

近畿

勝手に設備改良/駅の改修/近畿

中国

松江駅・米子駅・鳥取駅

  1. 自動改札機を導入する。
  2. 松江駅は一畑百貨店と一体化させ、駅ビルにする。

松江しんじ湖温泉駅・雲州平田駅

  1. 自動改札機を導入する。
  2. 高架化する。

出雲市駅・電鉄出雲市駅

  1. 両者の駅舎を一体化。
  2. 自動改札機導入。

JR広島駅・広電広島駅

  1. 広電乗り入れを猿候橋経由から駅前大橋側へ変更し駅前地下広場へ広電ホームを設置。
    • 広電は高架になる可能性が…。
  2. JR駅舎も橋上化し駅ビルをその上へ新設する。
    • 橋上化は現実味を帯びてきた。
  3. JRW駅ビルお約束の伊勢丹が入居する。
    • 新幹線で福岡まで買い物する人が多いため同じ伊勢丹系の岩田屋が入居の可能性も。
      • これまで住んできて感じた印象や各種書籍などの描写からすると実際はそんなに多くない気がする。
      • それ以前にこれまでの岩田屋の歩みを見ていくと本州に出る気はなさそう。

JR天神川駅

  1. ペデストリアンデッキにて近くのショッピングモールと接続。

広電西広島駅

  1. 2000年の改修の際撤去された改札を復活。
  2. 駅ビルのひろでん会館(築50年)を建て替え福屋辺りに来てもらう。

海田市駅

  1. ホームは従来通り島式2面4線だが、高架化と同時に平面交差を解消させる。

横川駅

  1. 配線を変更して島式3面6線の駅にする。
    • うち、1番乗り場と6番乗り場が可部線。2~5乗り場が山陽本線となる。
    • 3面6線にする理由は海田市駅~岩国駅間を複々線化するため。

呉駅

  1. 呉駅の防災と利便性向上のために島式2面4線で高架化を行う。

呉駅ホーム改良案

乗り場 路線名 行先 備考
1番のりば 呉線 竹原・三原方面 本線
2番のりば 呉線 竹原・三原方面 中線
3番のりば 呉線 海田市・広島方面 中線
4番のりば 呉線 海田市・広島方面 本線

岩国駅

  1. 岩徳線直通のため、島式4面8線にして配線を変える。
    • 1・2番乗り場 山陽本線 広島方面 柳井方面からの列車。
    • 3・4番乗り場 山陽本線 広島方面 岩徳線からの列車。
    • 4・5番乗り場 錦川鉄道方面
    • 5・6番乗り場 岩徳線 玖珂・徳山方面
    • 7・8番乗り場 山陽本線 柳井・徳山方面

四国

徳島駅

駅前
  1. つぼみやだったところを高島屋にする。
  2. 北口に大丸 三越などの大手百貨店ができる。
  3. 徳島駅北口へ行ける道ができる。
  1. 高架化になる。
    • ガード下に立派な商店街が誕生。
  2. 10番ホームまでできる。
  3. 接近放送は、車種 行き先 発車時刻 接近メロディーを放送する。
    • 自動改札を導入
    • 券売機も全てタッチパネル式のものを導入
    • 駅放送では、女性は豊崎愛生、男性は福山潤を起用。
  4. 発車メロディー誕生。
  5. 駅ビルとかは分かる。けど駅の改修はホーム増築や高架化以外は無意味だと思う…
バス乗り場
  1. 高速バス乗り場が北口へ移る。
  2. 徳島バス乗り場 改築
  3. 乗り場ごとに先発、次発、行き先案内の流れるバス停を作る。
    • LED案内板を取り付ける

松山駅

  1. まず高架化してあのしょぼい駅舎とおさらば。
  2. 1階の一部に伊予鉄の駅を引き込み乗換えをらくにする。
  3. 移転予定の車両基地に立体駐車場を整備。
  4. 駅ビルにする。
    • そこにビックカメラ松山駅店ができ、四国で初めて進出となる。

今治駅

  1. トイレとかしかない2階に売店設置。
  2. 駅前に駅ビル兼バスターミナルを建設。

志度駅

  1. まず、キヨスクなどの売店を設置。

伊予富田駅

  1. 貨物駅を整備。
    • 富田埠頭から駅までトラックでコンテナを輸送。

板野駅

  1. 駅舎はある意味あきらめている
  2. 改札を自動改札にする
  3. 汲み取り式のトイレともおさらばする
  4. キヨスク復活
  5. 板野駅南バス停へすぐ乗り換えられるようにする
    • 旧・鍛冶屋原線ホームから南口を作る
  6. もちろん接近放送とLED案内板も必要
  7. 朝の5両編成のうずしおでもドアカットの必要がなくなるようホームを延長

高知駅

  1. 駅放送を長瀬祐子&田尻敏明から戸田恵子&福山雅治に変更。
    • (B案)駅放送を長瀬祐子&田尻敏明から戸田恵子&田中一永(宇都宮型Ver.)に変更。

一宮駅

  1. 琴電琴平線複線化と同時に島式2面4線化を行い急行運転や折り返しが出来るようにする。

多度津駅

  1. 平面交差を解消し、土讃線と予讃線の遅延を減らす。

瓦町駅

  1. 駅を高架化し、長尾線と琴平線のホームを共用して島式2面4線にする。
  2. 志度線も瓦町駅まで延伸。
  3. 高架化を行い島式3面6線の駅にする。
    • 志度線と長尾線、琴平方面の直通可能な構造にする。
    • 高松空港延伸に併せて志度線の列車をそちらに流す。

琴電高松築港駅

  1. 当初の予定通り、JR高松駅と直結する。

池谷駅

  1. 鳴門線から高徳線への直通列車を走らせることができるように、ショートカット線路を追加。
  2. 駅がY字型から▽型になる。
    • 直通列車用のホームも作る必要がある。

勝瑞駅

  1. 徳島北高校と直結する。
  2. キヨスク復活。

撫養駅

  1. 跨線橋を設置し、南口を作る

仏生山駅

  1. 島式2面4線化を行い、高松空港線延伸と合わせて平面交差解消も行う。

九州

博多南駅

ホームが1面1線しかない博多南駅。そこで、勝手に設備を改良します。

  • また、追加で、はくなん号を制定するならこれは絶対条件です。
  1. ホーム増築
    • これは、ホームが1面1線しかない博多南駅を2面2線の駅にするか、大阪環状線の今宮駅のような二重高架の駅にする。或いはホームが離れた上下線とも1面1線にする。
  2. ホーム延伸
    • 16両編成の車両が来ても良いように、16両編成にも対応できるホームの長さにする。16両編成の車両が入れたら、博多南線は利用客がもっと増えることは間違いないのは言うまでもない。

鹿児島中央駅

  1. 新幹線ホームを16両対応にする。
    • それと同時にN700系を九州新幹線に乗り入れられるように改造する。
  2. 駅前のバスターミナルを全面改修。シティービューや定期観光バス、長距離なのにバスしかアクセスのない大隅、南薩方面のバス乗り場を駅舎近くに移設。
    • 待合室やバス案内所(乗り入れ各社共同運営)、乗り場ごとのLCD発車バス案内を充実させる。ICカードのチャージャーも設置。アミュプラザ閉店時間も利用可能な東西バス乗り場を結ぶ地下通路を新設。

天神駅

  1. 中洲川端から箱崎線を延伸して地下複々線化し外側空港線・内側箱崎線の2面4線にする。
  2. 現行の福岡空港・箱崎線東行2番線を外側へ移設し、その間に箱崎線の線路をぶち込んで同一ホーム乗り換えとする。
  3. 福岡市の◯◯◯が、3両頭端ホームを主張しているが,それよりも2面4線にして、箱崎線を直通した方が工費は掛かるが、同一ホーム乗り換え、箱崎線の延長と天神折り返しと効果が大きい。嘗ては西鉄がゴネたが、今は福岡市の方もゴネており、何方も何方である!
乗り場 路線名 行先
1番線 空港線 西新・唐津・筑前前原・西唐津方面
2番線 箱崎線 当駅止まり・西新・唐津・筑前前原・西唐津方面
3番線 箱崎線 当駅始発・呉服町・箱崎・貝塚・香椎・新宮方面
4番線 空港線 博多・福岡空港方面

佐賀駅

  1. 西友とバスセンターを撤去し駅本体を東へずらし現在の2面5線から3面6線もしくは4面8線に規模を拡大する。
  2. 駅広場は西友駐車場を利用する。
  3. 旧駅は撤去し南北の通りを貫通させる。
  4. 西友駐車場に新駅舎を建て、西友(西武と同居した場合サニー)と西武を入居。西武が無理ならアミュプラザに。

大牟田駅

  1. 高架駅は無理なので、せめて橋上駅に。
    • 西鉄バスと西鉄電車の相互乗継の動線が長過ぎるので、橋上化してJR・西鉄双方の改札を並べることにより動線を短縮。
    • ついでに橋上化で空いた空間はマイカー待機所として拡大。特に西口側のカオス状態を解消する。

鳥栖駅

  1. 長崎本線と鹿児島本線の平面交差を解消させる。
    • 同時に橋上駅舎か地下自由通路を新設して東西の移動を楽にさせる。

肥前山口駅

  1. 長崎本線と佐世保線の平面交差を解消させる。
    • 外側が佐世保線、内側が長崎本線となる。

筑肥線・唐津線合流区間

別々の私鉄だった名残から、肥前久保付近まで長い並走をしながら駅の位置がバラバラで接続が悪いため、これを是正する。

  1. 肥前久保:唐津方に約200m移転し、その付近に唐津線にもホームを設け、唐津線久保田方面と筑肥線伊万里方面との乗換の便を図る。ホーム間には跨線橋を設ける。
  2. 本牟田部:筑肥線側にもホームを設け、この付近から山本津まで両線共有の複線とする。
  3. 和多田:現状は姪浜方面のみホームがあるが、唐津線合流区間の側にもホームを設けて乗換の便を図る。

基山駅

  1. 甘木鉄道をJR化した上で複線高架化させる。
  2. JR甘木線の平面交差解消を行い甘木駅~博多駅間を結ぶ列車を増便。
  3. ホーム構造は島式3面6線の高架駅で甘木線は地上へ下って平面交差を解消する構造。

日本国外

台北駅

  1. 2面5線の駅だが、通過線があるため、それにホームをつくる。3面6線の複合式駅となる。